京和ガスの一般家庭向けガス料金プランや京和ガスの都市ガス:引っ越しの手続きなどを確認したい方のために、京和ガスに関する情報を幅広く網羅しています。京和ガスを解約する際の解約金や最後の料金精算方法など細かな点についてもこちらの記事で確認することができます。
京和ガスってどんなガス会社?
京和ガスは千葉県流山市に本社を置き、都市ガス・プロパンガスの販売を行っている会社です。都市ガスの供給エリアは、流山市と柏市です。京和ガスは本社の他にも流山市内にガス機器の展示販売を行うG-moreショールームやリフォーム・ガス工事を行う京和住設株式会社を展開しています。京和ガスでは、ENEOSのバックアップを受けて京和ガスでんきの販売も行っています。
京和ガスの都市ガス料金プラン
京和ガスで契約できる一般家庭向けのプランは全部で8つあります。その中でも使用中のガス機器に関係なく利用できる最もベーシックなプランは、一般ガス料金プランです。その他の7つのプランは利用中のガス機器や契約期間に合わせて選ぶことができます。
家庭用ガス温水床暖房プラン (だんらんぷらん) |
都市ガスを利用した温水式床暖房を使用しているご家庭で契約できます。 |
---|---|
家庭用コージェネレーションシステムプラン (エコウィルぷらん) |
都市ガスを利用した家庭用コージェネレーションシステム(エコウィル)を使用し、発電を行うご家庭で契約できます。 |
家庭用燃料電池プラン (エネファームぷらん) |
都市ガスを利用したエネファームなど燃料電池システムを使用しているご家庭で契約できます。 |
家庭用空調プラン (クールぷらん) |
家庭用空調機器を利用し、主に夏場にガス使用量が多くなる方向けのプランです。 |
家庭用ガス暖房プラン(あったかぷらん) | 都市ガスを利用したガス暖房機器を使用されているご家庭で契約できます。主に冬場にガス使用量が多くなる方向けのプランです。 |
家庭用高効率給湯器プラン (エコジョーズぷらん) |
都市ガスを利用したエコジョーズなどの高効率給湯器を使用されているご家庭で契約できます。 |
チョー得プラン | 契約当初から2年間以上京和ガスを使用することを条件に申し込むことができます。毎月のガス使用量は10㎥以上でなければ申し込むことができません。また、途中解約の場合には解約金1,000円が発生します。 |
だれでも利用できる一般ガス料金プラン、その他のオプションプランについても毎月のガス代は以下の計算式で算出されています。
ガス料金 = 基本料金 + 従量料金 ± 原料費調整額
基本料金 ガスメーターごとに発生するのが都市ガスの基本料金です。基本料金は契約中のプランによって異なります。一般ガス料金プランの場合、基本料金はガス使用量によって4段階に分かれており、ガス使用量が増えると基本料金も高くなります。
従量料金 ガス使用量 × ガス1㎥あたりの単位料金で計算されます。従量料金を計算する上で重要な1㎥あたりの単位料金は、契約プランやガス使用量によって異なります。特に毎月のガス使用量が多いご家庭では、ガス代に占める従量料金の割合が大きくなります。
原料費調整額 都市ガスの原料を安定して輸入し、都市ガスを安心して利用できるようにするための制度です。都市ガスの原料である天然ガスや液化天然ガスのほとんどは海外から輸入されているため、為替レートや輸送費の影響を大きく受けます。原料費の増減を都市ガス価格に反映させ、ガスの安定供給を図るのが原料費調整額の目的です。
京和ガスのガス料金表
京和ガスの一般ガス料金プランの料金表は以下の通りです。なお、実際の従量料金は原料費調整額によって毎月変動します。
ガス使用量 | 基本料金 | 従量料金 |
---|---|---|
20㎥まで | 872.30円 | 150.90円 |
20㎥を超え60㎥まで | 1173.30円 | 135.85円 |
60㎥を超え250㎥まで | 1690.92円 | 127.22円 |
250㎥を超える | 5125.86円 | 113.48円 |
京和ガスの手続き方法をまとめて確認
京和ガスでは、新規申し込み・解約・引っ越しなどの手続きをインターネットと電話で受け付けています。それぞれの手続き方法の詳細をご紹介します。
京和ガスの都市ガス:申し込み方法
インターネットで申し込み手続きを行う場合は、使用開始希望日の7日前までに申し込みましょう。7日以内にガスを使い始めたい場合には、電話での手続きとなります。インターネット・電話どちらの場合にも新規申し込み手続きには以下の情報が必要となります。
- 契約者の氏名、電話番号、メールアドレス
- ガスを使用する場所の住所
- 新規申し込み理由(新築・転入)
- 開栓作業希望日
- 開栓作業時間帯(9:00~12:00・13:00~15:00・15:00~17:00)
- 作業立ち会い者の続柄
- ガス料金支払い方法(クレジットカード支払い、口座振替、振込書)
新築や引っ越しを伴う場合などで都市ガスを新たに使い始める時には、開栓作業が伴います。また、開栓作業には必ず立ち会いが必要です。京和ガスでは作業希望時間が土日祝日を含めて、3つの時間帯から選べますので、希望した時間には必ず立ち会うようにしましょう。作業自体は約10~20分ほどで終了します。
京和ガスの都市ガス:解約方法と解約金
京和ガスでは、契約中のプランによっては解約金が発生する場合があります。契約から2年間以上は継続して利用することにより割引料金が適用されるチョー得プランでは、1,000円の期中解約金が設定されています。しかし、この期中解約金は引っ越しなどやむを得ない場合には、発生しません。
解約の手続きが必要になるのは、引っ越しやガスの一時停止をしたい時です。都市ガス会社を京和ガスから他の都市ガス会社へ切り替えたい場合には、京和ガスへの解約連絡は必要ありません。面倒な解約手続きは、新しく申し込みをするガス会社が代行してくれます。
新規申し込みと同じく、解約手続きもインターネットまたは電話で行います。インターネット申し込みができるのは、ガス利用停止希望日の7日前までです。解約手続きが必要な場合は、以下の情報を用意してください。
- 京和ガスの料金番号
- 契約者の氏名、電話番号、メールアドレス
- ガスを止める場所の住所
- ガス利用中止の理由(転居・一時不使用・オール電化・建替えなど・その他)
- 最後の料金精算方法(現金精算・クレジットカード・口座振替・振り込み用紙送付)
- 閉栓作業希望日
- 閉栓作業希望時間帯(9:00~17:00・13:00~17:00)
- 引っ越しの場合には、新居の住所
オートロックマンションやガスメーターが屋内にあって外部から作業できない場合を除いて、原則的に閉栓作業に立ち会う必要はありません。その他、最後の料金精算方法を現金精算に指定した場合には、必ず作業に立ち会って支払いを済ませましょう。閉栓作業は土日祝日を含めて指定できます。
京和ガスの都市ガス:引っ越しの手続き
京和ガスの都市ガス供給エリア外から京和ガス販売エリアに引っ越してくる場合には、新規申し込み手続きを行います。また、京和ガス販売エリア外に引っ越しする場合には、解約手続きを行いましょう。
これまで京和ガスを利用していて、引っ越し先でも継続して利用したい場合には、解約と新規申し込み手続きの両方が必要です。京和ガスのインターネット申し込みでは解約と新規申し込みをまとめて行うことができます。「ガスを開ける止める同時の申し込み」から手続きを行いましょう。電話の場合には、引っ越し先でも継続利用したい旨を伝えましょう。京和ガスの都市ガス供給エリアは千葉県の流山市と柏市の一部のみですので、供給エリアの詳細を確認したい場合にも電話での問い合わせが便利です。
京和ガスのガス料金支払い方法
ガス料金の支払いは、口座振替・クレジットカード支払い・振り込み用紙による支払いの3種類から選択できます。京和ガスでは、毎月の都市ガス料金を口座振替で支払うことにより、毎月税込55円の割引が適用されます。
解約する場合の最後のガス料金精算方法は、口座振替の継続・クレジットカード支払いの継続・振り込み用紙による支払いに加えて、現金精算も選べます。
京和ガス会社概要
会社名 | 京和ガス株式会社 |
本社所在地 | 〒270-0111 千葉県流山市江戸川台東1-254 |
設立年月日 | 1972年2月1日 |
資本金 | 8,000万円 |
代表者 | 海老原 新蔵 |
都市ガス供給エリア | 千葉県流山市・柏市 |
京和ガスのお問い合わせ先・電話番号
京和ガスでは、各種手続きを受け付けているフリーダイヤルが用意されています。ガス料金についての問い合わせや引っ越し・新規申し込み・解約手続きの場合はフリーダイヤルに電話しましょう。
京和ガスフリーダイヤル | |
---|---|
電話番号 | 0120-150-050 |
受付内容 | 各種手続き・都市ガス・電力販売に関する問い合わせ全般 |
京和住設株式会社 | |
電話番号 | 04-7158-1500 |
受付内容 | ガス機器に関する問い合わせ |
京和ガス株式会社 | |
電話番号 | 04-7155-150 |
受付内容 | ガスくさいなどの緊急事態 |
京和ガス:よくある質問一覧
京和ガスに関するよくある質問を一覧にまとめました。気になる点があれば、まずはこちらをご確認ください。
質問1:京和ガスの各種手続き方法は? |
---|
回答1
電話またはインターネットで都市ガスに関する手続きを行うことができます。インターネットで手続きができるのは、ガス利用開始・利用中止希望日の7日前までです。急ぎの場合には電話で手続きを行いましょう。 |
質問2:京和ガスの都市ガス料金プランは? |
回答2
一般家庭向けには8つのプランが用意されています。ベーシックな一般ガス料金プランの他に利用しているガス機器や契約期間に合わせて選べるプランが7つあります。 |
質問3:京和ガスの問い合わせ連絡先は? |
回答3
京和ガスでは、都市ガスについての各種手続きや問い合わせのためにフリーダイヤルが用意されています。その他、ガスもれなどの緊急事態の場合には、専用電話番号があります。 |
質問4:京和ガスを解約すると、解約金がかかる? |
回答4
京和ガスのチョー得プランを契約している場合は期中解約金が発生します。チョー得プランは契約から2年以上は京和ガスを利用することが必要ですので、すでに2年以上利用していれば解約金は発生しません。また、引っ越しなどのやむを得ない場合にも期中解約金は発生しません。 |
電気料金の改定について2023年4月および6月各地の大手電力会社が電気料金の値上げを行いました。
新料金についての詳細はこちらをご覧ください。
大手電力会社の電気料金改定について詳しく見る