
関東エリア人気No1の電気・ガスプラン[CDエナジーダイレクト]

- 3人家族なら1年で6,900円おトク、5人家族なら1年で16,800円おトク
- 電気とガスのセットで電気代・ガス代がさらに0.5%安くなる
※3人家族は東京電力従量電灯Bで40Aのご契約・月300kWhのご使用、東京ガスの一般契約料金のご契約・月30㎥のご使用で、CDエナジーダイレクトの「シングルでんき」および「ベーシックガス」にセットで切り替えた場合で試算。5人家族は東京電力従量電灯Bで50Aのご契約・月450kWhのご使用、東京ガスの一般契約料金のご契約・月45㎥のご使用で、CDエナジーダイレクトの「ファミリーでんき」および「ベーシックガス」にセットで切り替えた場合で試算。またいずれの場合もカテエネのポイント還元額を含みます。
関東エリア人気No1の電気・ガスプラン

- 3人家族なら1年で6,900円おトク、5人家族なら1年で16,800円おトク
- 電気とガスのセットで電気代・ガス代がさらに0.5%安くなる
※3人家族は東京電力従量電灯Bで40Aのご契約・月300kWhのご使用、東京ガスの一般契約料金のご契約・月30㎥のご使用で、CDエナジーダイレクトの「シングルでんき」および「ベーシックガス」にセットで切り替えた場合で試算。5人家族は東京電力従量電灯Bで50Aのご契約・月450kWhのご使用、東京ガスの一般契約料金のご契約・月45㎥のご使用で、CDエナジーダイレクトの「ファミリーでんき」および「ベーシックガス」にセットで切り替えた場合で試算。またいずれの場合もカテエネのポイント還元額を含みます。

東京ガス : 会社情報・プラン・料金プラン・連絡先
日本最古で最大手のガス会社でもあり、かつ電力事業にも進出して電力会社としても好調な東京ガス。そんな東京ガスの会社情報から電気料金やガス料金まで詳しくご紹介します。
- 東京ガスの「ずっとも電気」なら東京電力の従量電灯プランよりお得。
- 電気とガスのセットプランならさらに毎月270円割引になる。
- 電気料金の見直し・切り替えなら、セレクトラのコールセンター(03-4571-1508)がおすすめ。
東京ガスはどんな会社?
東京ガスは、日本国内の最大手、また世界規模でも最大の都市ガス事業者です。事業の始まりは、横浜の馬車通りにガス燈が灯ったことに始まります。そして、1885年10月、当時の東京府から東京府瓦斯局の払い下げを受けて、渋沢栄一、浅野総一郎らによって東京瓦斯会社が創立されました。
以後、幾つかのガス会社と合併しながら事業を拡大し、2016年現在、総延長約6万kmの自社のガス導管を持つ、大手の一般ガス事業者となりました。都市部の拡大に伴い、契約件数を伸ばし、現在1100万件以上の顧客数を有しています。
LNG・原料の調達でも大きな存在感
東京ガスは、液化天然ガス(LNG)をはじめとする原料の調達、そして都市ガスの製造、供給・販売と一連の事業も行っています。LNGの輸入元としても国内最大規模で、西部ガスや北海道ガスといった他の地域の都市ガス会社にもLNGの卸販売を行っています。
電力部門も好調の東京ガス
2016年の電力自由化以降は、東京ガスは都市ガスだけででなく、ずっとも電気というサービス名で電力小売り市場への参入も果たしました。電気の販売サービス提供エリアは東京電力エリアのみに限られますが、都市ガスの既存客を中心に多くの電気の新規申し込み者を獲得しています。
一方、都市ガスの小売り販売に関しては、ずっと地域独占企業でしたが、2017年には都市ガスの自由化も行われ、数は限られるもののいくつかのライバル(ニチガス、サイサン、東京電力など)も新たに登場しました。
東京ガスの特徴・他社との対比
東京ガス - 都市ガス
東京ガスは、首都圏を中心に1都6県に都市ガスを供給しています。2017年の都市ガスの自由化までは、同エリアの都市ガスの販売を独占していました。都市ガスの自由化以降は、東京電力が都市ガス事業に参入しましたが、契約件数に関してはいまだ東京ガスが圧倒的な数を誇っています。
ちなみに、関東地方でも都市ガスのガス導管の届いていない地域は、LPガス(プロパンガス)を申し込む必要があります。
東京ガス - 電気
2016年の電力自由化に伴い、「電気」の小売り事業(一般家庭やオフィス・商店向けの契約)にもサービス名、ずっとも電気として新規参入を果たしました。
電気の販売エリアは、都市ガスと同様に関東のみ(東京電力エリア)となっています。同エリアで電気の販売を行っているのは、もともと関東エリアの独占企業だった東京電力に加え、新規参入の新しい電力会社(新電力)など多数です。
このような中でも、東京ガスのブランド力、都市ガスと電気のセット販売、東京電力よりも安い料金設定という強みを生かして、順調に電気の契約も増やしています。
東京ガスの電気 - 発電・送電について
東京ガスの電気、ずっとも電気はどうやって発電され、また各家庭やオフィスに供給がされているのでしょうか?続いて東京ガスの技術面・インフラ面についても触れてみます。
ずっとも電気の発電
東京ガスでは、他社との共同出資で設立した発電施設から完全自社の発電施設まで、複数を有しています。都市ガスの原料となる液化天然ガス(LNG)を大量に輸入をしていることから、その発電所のすべては、天然ガス火力発電となっています。
また、自社の発電で補いきれない部分は、東京電力からインバランス供給、バックアップ供給をうけています。このため東京ガスの電源構成を見ると、東京電力からの供給部分を除き、ほとんどが火力発電であることが分かります。
ずっとも電気の送電
東京ガスの発電に関しては、都市ガスの原料用に輸入しているLNG(液化天然ガス)を燃料とした火力発電に多くを賄っており、バックアップやインバランス供給のごく一部に東京電力の電気も使用されていることをご紹介しました。
それではこのように発電された電気は、どのようにずっとも電気の契約者のもとに運ばれ、供給(配給・送電)されているのでしょうか?東京ガスは、東京電力の電線に並行して自社の電線をゼロから敷設してたのでしょうか。答えはノーです。
東京ガスは、東京電力がすでに所有している送電線・配電線を利用してずっとも電気を契約された方に電気を送っています。もちろん、無料で使用しているわけではありません。もちろん東京電電力の送配電線を使うために、東京ガスは東京電力に託送料金という名称の使用料を払っています。
東京ガスを始めとする電力会社に切り替えをしても、停電になったり、電圧が変わるということもなく、今まで通り電気が使えるのはこのような理由があるのです。東京ガスに限らずすべての新電力は、同様のしくみ(託送料を大手電力会社に払い送電する)により電気の販売をしています。
東京電力が意地悪して託送料金を高くしたりすることはないの? 今や、東京電力のライバルとなった東京ガス。「東京ガスの電気を送電・配電してあげるのが東京電力なら、その立場を利用して、すごく高い託送料金を設定するなんてこともできるのでは?」と思う、とても勘のいい方もいるかもしれませんね。でも、その点は心配無用です。託送料金は認可制で、資源エネルギー庁のチェックが入っているからです。不当に高い料金が設定されることはありません。また、さらなる公平性を保つためも、東京電力の送電部門は、電東京電力パワーグリッドという小売り部門とは独立した別会社になっています。
東京ガスの電気・ずっとも電気 - 電気料金プラン一覧
東京ガスの「ずっとも電気」は、3タイプ。供給エリアは東京電力エリアに限られます。東京ガスの都市ガスの契約がない場合でも、ずっとも電気だけを申し込むということもできます。
インターネットのプロバイダー料金が割引になるトリプル割の提供などもあります。
電気料金プラン名 | プランの詳細 |
---|---|
東京ガス ずっとも電気1 |
|
東京ガス ずっとも電気1S |
|
東京ガス ずっとも電気2 |
|
東京ガスの都市ガス
東京ガスのガス供給
2015年現在、東京ガスは下記のエリアにてガス供給サービスを行っています。
東京ガスの自社導管によるガス供給エリア東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県
東京ガスはその他にも、自社でLNG輸入体制や都市ガス製造設備を持たない内陸部を中心とするガス事業者に対して、東京ガスが海外から調達したLNGや、そこから製造した都市ガスの卸供給を行っています。
ガス販売量 | 15,436百万m3(2015年度) |
---|---|
契約口数 | 11,398千件(2016年3月31日現在) |
東京ガスのLNG保有量
東京ガスは、根岸LNG基地、袖ケ浦LNG基地、扇島LNG基地の3基地を自社保有しています。全3工場のタンク合算総容量は361.5万kl(約20億立方メートル超)に上ります。
タンク合算容量 | 361.5万kl(約20億立方メートル超) | |
---|---|---|
自社保有LNG基地 | 根岸LNG基地 | 神奈川県横浜市磯子区新磯子町34 |
袖ケ浦LNG基地 | 千葉県袖ヶ浦市中袖1-1 袖ヶ浦は京葉地区に位置する世界最大級のLNG受入れ基地。 日本初のLNG専用工場で、首都圏に都市ガスを供給するエネルギーセンターの要所でもあります。 |
|
扇島LNG基地 | 神奈川県横浜市鶴見区扇島4-1 |
東京ガスはこのほか、家庭用燃料電池「エネファーム」の新型機やその関連商品の技術開発、業務用厨房の研究開発やコージェネレーション状態監視技術などの技術開発を行っています。
都市ガスの使用開始には開栓手続きが必要!お引っ越しの際は余裕をもって申し込みを 都市ガスは、作業員に開栓作業をしてもらう必要があります。ご自身の立ち合いも必要になりますので、お引っ越しなどで新規でガスの申し込みをする場合は時間に余裕を持ってお早めに。
東京ガスの料金メニュー
料金メニュー | 概要 |
---|---|
一般的なプラン | |
一般料金 |
|
エコジョーズを利用している | |
湯ったりエコぷらん |
|
ガス温水式床暖房を使用している | |
暖らんぷらん |
|
暖らんぷらん + バス暖割 |
|
暖らんぷらん + エコ割 |
|
暖らんぷらん + セット割 |
|
エコウィルで発電エコぷらん |
|
エネファームで発電エコぷらん |
|
エネファームで発電エコぷらん + バス暖割 |
|
エネファームで発電エコぷらん + 床暖割 |
|
エネファームで発電エコぷらん + セット割 |
|
東京ガス-一般料金(東京地区)の料金
基本料金
1ヶ月のガス使用量 | 基本料金(円)(税込) |
---|---|
0 - 20㎥ | 759.00円 |
20 - 80㎥ | 1056.00円 |
80 - 200㎥ | 1232.00円 |
200 - 500㎥ | 1892.00円 |
500 - 800㎥ | 6292.00円 |
800㎥を超える場合 | 12452.00円 |
使用量料金
1ヶ月のガス使用量 | 1㎥あたりの基準単位料金(円)(税込) |
---|---|
0 - 20㎥ | 145.31円 |
20 - 80㎥ | 130.46円 |
80 - 200㎥ | 128.26円 |
200 - 500㎥ | 124.96円 |
500 - 800㎥ | 116.16円 |
800㎥を超える場合 | 108.46円 |
東京ガス - 一般料金(群馬地区)の料金
基本料金
1ヶ月のガス使用量 | 基本料金(円)(税込) |
---|---|
0 - 24㎥ | 759.00円 |
24 - 500㎥ | 1296.10円 |
500㎥を超える場合 | 7612.30円 |
使用量料金
1ヶ月のガス使用量 | 1㎥あたりの基準単位料金(円)(税込) |
---|---|
0 - 24㎥ | 131.34円 |
24 - 500㎥ | 109.79円 |
500㎥を超える場合 | 97.17円 |
東京ガス-一般料金(群馬南地区)の料金
基本料金
1ヶ月のガス使用量 | 基本料金(円)(税込) |
---|---|
0 - 22㎥ | 759.00円 |
22 - 223㎥ | 924.00円 |
223㎥を超える場合 | 2574.00円 |
使用量料金
1ヶ月のガス使用量 | 1㎥あたりの基準単位料金(円)(税込) |
---|---|
0 - 22㎥ | 122.37円 |
22 - 223㎥ | 115.00円 |
223㎥を超える場合 | 107.63円 |
東京ガスの会社概要
社名 | 東京ガス株式会社 |
---|---|
英訳名 | Tokyo Gas Company Incorporated |
本社所在地 | 〒105-8527 東京都港区海岸1‐5‐20 TEL: 03-6403-0511(代表) |
設立 | 1885年10月1日 |
資本金 | 1418億円(2018年3月31日現在) |
主な事業内容 |
都市ガスの製造・供給および販売 |
従業員数 | 7,973人(2016年3月31日現在) ※常勤の就業人員であり、受入出向者を含み、出向者及び臨時従業員を含まない。 |
連結従業員数 | 16,998人(2016年3月31日現在) ※常勤の就業人員であり、臨時従業員を含まない。 |
売上高(連結) | 18,846億円(2015年度) |
供給区域 | 東京都および神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬各県の主要都市 (平成28年3月31日現在) |
お客さま数 (取付メーター数) |
11,398千件(2016年3月31日現在) |
(2017年3月現在)
東京ガスの連絡先
東京ガスの総合案内は、0570-002211です。こちらでは、都市ガス・電気問わず総合的な案内を行っています。また、電気の切り替え、東京ガスの電気(ずっとも電気)に関する問い合わせは、専用の0570-002239(ナビダイヤル)もしくは、ナビダイヤルを使用できない時は、03-6735-8787におかけください。
受付時間は、月~土曜日までは9:00~19:00、日曜・祝日は9:00~17:00となっています。また、ずっとも電気の申し込みやシュミレーションは東京ガスの公式サイトでも簡単に行えます。
また、セレクトラのコールセンター(03-4571-1508)なら、電話で電気料金の見直し・電気の切り替え相談ができます。よりお得にな料金プランが見つかるチャンスです。