CMでもおなじみのauでんき。切り替えると料金はお得になるのでしょうか?この記事では、auでんきの料金の特徴、どんな人にとってメリットがあるのか、逆にデメリットは何か、申込の条件は何か…など、auでんきが気になっている方に役立つ情報を調べてみました。
auでんきとは?
「auでんき」は、その名があらわすとおり、携帯電話サービス「au」を運営している大手通信事業者KDDIによって立ち上げられた電力サービスです。現在、当事業はauエネルギー&ライフ株式会社によって運営されています。
auでんきは、一部の離島を除く全国で電気の供給を行っています。電力の小売が自由化された2016年よりサービス提供を開始し、2021年38月には契約者数が300万件を突破しています。
auでんきに申し込めるのは誰?
auでんきは、北海道から沖縄まで、全国で電気を販売しています(一部離島を除く)。つまり、ほぼ日本全国どこでも契約することができます。
ただし、マンションやアパートにお住まいで、建物全体で一括受電を行っている場合、個人で電力会社を選ぶことはできませんのでご注意ください。
💡今より安い電気に切り替えたい?
セレクトラのらくらく窓口までご相談下さい。お客さまの状況に合わせて、最適な新電力を無料でご提案します。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)

💡今より安い電気に切り替えたい?
セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)

今より安い電気に切り替えたい?
セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)
auでんきがおすすめなのはどんな人?
auでんきがおすすめなのは、以下のような条件にあてはまる方です。あてはまる項目が多いほど、おすすめ度も高くなります。ただし、電気代をしっかり安くしたい、という方はauでんき以外の新電力を選ぶのがおすすめです。
これらの理由について、次のauでんきのメリット・デメリットで詳しく確認します。
- auでんきがおすすめなのはこんな人
- Pontaポイントを活用している方
- 北海道ガス・東京ガス・東邦ガス・大阪ガスを契約中の方
- 電気を契約するご本人、もしくは一緒にお住まいのご家族がUQモバイルをご利用中
auでんきのメリット・デメリット
上記の「auでんきがおすすめな人」の条件を理解するために、auでんきのメリット・デメリットをそれぞれ詳しく確認していきます。
auでんきのメリット |
---|
auでんきのデメリット |

auでんきのメリット
ポイント還元がある
auでんきの電気料金プランは、東京電力や関西電力などの大手電力会社の従量電灯プランと、価格設定が同じです。
(地域によってはひと月当たりの電気料金で1~3円程度の±誤差あり)
従量電灯プランとは、電力自由化以前からあるもっともスタンダードなプランです。今まで一度も電力会社を変更したことがない場合、ほぼ従量電灯プランを契約していると言って間違いないでしょう。
したがって、現在大手電力会社の従量電灯プランを契約している場合、auでんきにしても、電気料金はほぼ変わりません。しかし、auでんきでは、電気料金に応じてPontaポイントが還元されます。
Pontaポイントの還元率は以下のとおりです。
毎月の電気料金 | ポイント還元率 |
---|---|
8,000円未満 | 0.5% |
8,000円以上 | 1% |
0.5~1%と還元率は大きくないものの、大手電力会社の従量電灯を利用している方にとっては、今までと電気料金が変わらぬままポイントが貯まる*点はメリットと言えるでしょう。
*ただし、auでんきでは、大手電力会社・従量電灯と異なり燃料費調整額に上限を設けていません。仮に燃料価格が著しく高騰すると、auでんきの燃料費調整額が大手電力会社よりも高くなる場合があります。
auでんきよりもポイント還元率が大きい電気料金プランはある?
なお、auでんきよりもポイント還元率が大きい電気料金プランもありますので、電気の使用でどんどんポイントを貯めたい、という方は他のプランもチェックしてみましょう。

ポイント還元最大6%!CDエナジーダイレクトの「ポイントでんきプラン」

- ポイント還元率は電気料金の1~6%!
- 還元ポイントはdポイント・楽天ポイント・Tポイントから選べる
ポイント還元最大6%!CDエナジーダイレクトの「ポイントでんきプラン」

- ポイント還元率は電気料金の1~6%!
- 還元ポイントはdポイント・楽天ポイント・Tポイントから選べる
auガスとのセット割引がある
auは、北海道ガス・東京ガス・東邦ガス・大阪ガスそれぞれのエリアで以下の都市ガスを販売しています。
名前を見るとわかるとおり、auの都市ガスはそれぞれ北海道電力、東京電力、中部電力、関西電力との提携のもと、サービス提供が行われています。
auのこれらの都市ガスプランは、北海道ガス・東京ガス・東邦ガス・大阪ガスの一般料金(スタンダードなプラン)と比べて料金が安くなるように設定されています。
さらに、電気と都市ガスをauでまとめると、セット割が適用になります。
ほくでんガス for au | 毎月のガス料金3%がPontaポイントで還元 |
---|---|
東電ガス for au | 毎月102Pontaポイントが還元(トリプルセットポイント割引) |
中電ガス for au | 毎月のガス料金2%がPontaポイントで還元(トリプルセットポイント割引) |
関電ガス for au | 毎月のガス料金3%割引 |
ただし、auでんき以外にも様々な電力会社・ガス会社が電気とガスのお得なセットプランを提供しています。光熱費をとことん節約したい方はこちらからご自分に合ったプランを探してみてください。
UQモバイルの割引がある
格安SIMで人気のUQモバイルは、2021年6月10日より、auでんきを対象として、「自宅セット割 でんきコース」を開始しました。
auでんきをご利用で、UQモバイルの「ミニミニプラン」「トクトクプラン」を契約した場合、「自宅セット割 でんきコース」が適用となり、1回線につき月1,100円が割引となります。
契約者ご本人でなく、一緒に住んでいるご家族がUQモバイルを使用している場合でも割引が適用されます。auでんき1契約につき、UQモバイル合計10回線まで割引が適用されます。
auでんきに契約&家族全員がUQモバイルに契約した場合のお得額についてシミュレーションしました。
以下の料金比較は【2023年9月時点】の料金に基づいています
世帯人数 | auでんきお得額 Pontaポイント還元 |
UQモバイル割引額 自宅セット割 でんきコース |
合計お得額 |
---|---|---|---|
1人 |
420円/年 | 13,200円/年 | 13,620円 /年 お得 |
2人 |
1,272円/年 | 26,400円/年 | 27,672円 /年 お得 |
3人 |
1,980円/年 | 39,600円/年 | 41,580円 /年 お得 |
4人 |
1,980円/年 | 52,800円/年 | 54,780円 /年 お得 |
シミュレーション条件(クリックして表示)
1人暮らし:関東エリアでauでんき30A契約、月200kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計。UQモバイルのミニミニプラン(4GB)かトクトクプラン(15GB)を使用と仮定
2人暮らし:関東エリアでauでんき40A契約、月300kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計。UQモバイルのミニミニプラン(4GB)かトクトクプラン(15GB)を使用と仮定
3人暮らし:関東エリアでauでんきに契約、50A契約、月450kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計。UQモバイルのミニミニプラン(4GB)かトクトクプラン(15GB)を使用と仮定
4人暮らし:関東エリアでauでんきに契約、50A契約、月450kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計。UQモバイルのミニミニプラン(4GB)かトクトクプラン(15GB)を使用と仮定
スマホ×電気のセット割で
\ 大幅節約を可能にしませんか? /
UQモバイルとは?
UQモバイルは、格安なスマホプランを提供している会社ですが、通信品質がauと同じであるため、非常に人気があります。というのも、UQモバイルは、auと同じKDDI傘下であり、メインブランドauに対するサブブランドという位置づけだからです。auが大容量データを守備範囲とするメインブランドであるのに対して、UQモバイルはデータ容量低・中容量帯に特化しています。
UQモバイルは2月に新プランを発表し、割引なしで格安SIM最安級の料金を打ち出していましたが、6月から開始されたでんきセット割では、そこからさらに割引がなされます。このため、auでんきのユーザーの方は、高品質でサポートも充実したUQモバイルを超格安な料金で利用することができるようになりました。
オリジナルアプリが便利
auでんきは、「auでんきアプリ」を運営しています。このアプリを使うと、電気料金をほぼリアルタイムで確認することができます。それ以外にも、電気使用量に占める家電の内訳や、プッシュ通知で電気の使いすぎを教えてくれるなど、節電および電気代の節約に役立つ機能が充実しています。
月1回の検針票では、なかなか電気使用量の変化に気づきにくいものですが、このようなアプリあれば、「知らないうちに電気を使いすぎていた!」という事態も防げるでしょう。
auでんきのデメリット
電気料金自体は安くならない
メリットの部分で確認したとおり、auでんきの電気料金プランは、大手電力会社の従量電灯プランと同額です。特典として、毎月Pontaポイントの還元がありますが、あくまでもポイントであり、電気料金自体が安くなっているわけではありません。
日常的にポイントを使っている方でなければ、「電気料金が安くなる代わりにポイントが還元される」という特典はうまく活用しにくいものです。この場合、シンプルに料金が安くなる 電気料金プランと契約する方がスムーズでしょう。

ポイント還元率が低い
auでんきのポイント還元率は、0.5~1%と、他社と比べてもあまり大きくありません。例えば、関東エリアで販売しているCDエナジーダイレクトのポイントでんきプランはポイント還元率が1~6%です。
仮に月1万円電気代がかかった場合、以下のような差がでます。
- auでんき=1%還元で月100円、年間1,200円ポイント還元
- CDエナジーダイレクト=3%還元で月300円、年間3,600円ポイント還元

ポイント還元最大6%!CDエナジーダイレクトの「ポイントでんきプラン」

- ポイント還元率は電気料金の1~6%!
- 還元ポイントはdポイント・楽天ポイント・Tポイントから選べる
ポイント還元最大6%!CDエナジーダイレクトの「ポイントでんきプラン」

- ポイント還元率は電気料金の1~6%!
- 還元ポイントはdポイント・楽天ポイント・Tポイントから選べる
auでんきの電気料金プラン
auでんきの料金設定について、料金表で詳しく確認します。
auでんきの特徴:料金は大手電力会社と同じ
メリット・デメリットの部分でも触れましたが、auでんきの電気料金の特徴は、大手電力会社とほぼ同じ価格設定、ということです。
そのため、切り替えて電気料金が高くなる、という心配はありません*。逆に、電気料金が安くなることもありません(代わりに、Pontaポイントが還元される特典があります)。
*ただし、auでんきでは、大手電力会社・従量電灯と異なり燃料費調整額に上限を設けていません。仮に燃料価格が著しく高騰すると、auでんきの燃料費調整額が大手電力会社よりも高くなる場合があります。
auでんきMプラン | ・北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・九州電力=従量電灯B ・関西電力・中国電力・四国電力=従量電灯A ・沖縄電力=従量電灯 |
---|---|
auでんきLプラン | ・北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・九州電力=従量電灯C ・関西電力・中国電力・四国電力=従量電灯B |
auでんきの料金表一覧
auでんきの電気料金表を確認します。auでんきは、MプランとLプランの2種類を用意しています。それぞれの違いは以下のとおりです。
- auでんきMプラン:一般家庭向けのプラン。契約アンペアが10A~60Aの方、もしくは最大需要容量 6kVA未満の方が対象
- auでんきLプラン:事務所や商店・飲食店、または電気をたくさん使う一般家庭向けのプラン。契約容量が6kVA以上であり、かつ、原則として50kVA未満の方が対象
電気料金は、エリアによって異なります。以下の表から、お住まいの地域の電気料金表をご確認ください。
auでんき:電気料金表
北海道エリア
基本料金 | ||
---|---|---|
契約アンペア数 | auでんき Mプラン |
北海道電力 従量電灯B |
10A | 374.00 円 | 374.00 円 |
15A | 561.00 円 | 374.00 円 |
20A | 748.00 円 | 374.00 円 |
30A | 1122.00 円 | 374.00 円 |
40A | 1496.00 円 | 374.00 円 |
50A | 1870.00 円 | 374.00 円 |
60A | 2244.00 円 | 374.00 円 |
電力量料金(1kWhあたりの単価) | ||
電力消費量 | auでんき Mプラン |
北海道電力 従量電灯B |
最初の120kWhまで | 35.43 円 | 35.44 円 |
120kWhを超えて280kWhまで | 41.72 円 | 41.73 円 |
280kWh以上 | 45.44 円 | 45.45 円 |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
基本料金 | ||
---|---|---|
契約容量 | auでんき Lプラン |
北海道電力 従量電灯C |
1kVAにつき | 374.00 円 | 374.00 円 |
電力量料金(1kWhあたりの単価) | ||
最初の120kWhまで | 35.43 円 | 35.44 円 |
120kWhを超えて280kWhまで | 41.72 円 | 41.73 円 |
280kWh以上 | 45.44 円 | 45.45 円 |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
東北エリア
基本料金 | ||
---|---|---|
契約アンペア数 | auでんき Mプラン |
東北電力 従量電灯B |
10A | 369.60 円 | 369.60 円 |
15A | 554.40 円 | 554.40 円 |
20A | 739.20 円 | 739.20 円 |
30A | 1108.80 円 | 1108.80 円 |
40A | 1478.40 円 | 1478.40 円 |
50A | 1848.00 円 | 1848.00 円 |
60A | 2217.60 円 | 2217.60 円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金単価) | ||
電力消費量 | auでんき Mプラン |
東北電力 従量電灯B |
最初の120kWhまで | 29.70 円 | 29.71 円 |
120kWhを超えて300kWhまで | 36.45 円 | 36.46 円 |
300kWh以上 | 40.40 円 | 40.41 円 |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
基本料金 | ||
---|---|---|
契約容量 | auでんき Lプラン |
東北電力 従量電灯C |
1kVAにつき | 369.60 円 | 369.60 円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金単価) | ||
最初の120kWhまで | 29.70 円 | 29.71 円 |
120kWhを超えて300kWhまで | 36.45 円 | 36.46 円 |
300kWh以上 | 40.40 円 | 40.41 円 |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
関東エリア
基本料金 | ||
---|---|---|
契約アンペア数 | auでんき Mプラン |
東京電力 従量電灯B |
10A | 295.24 円 | 295.24 円 |
15A | 442.86 円 | 442.86 円 |
20A | 590.48 円 | 590.48 円 |
30A | 885.72 円 | 885.72 円 |
40A | 1180.96 円 | 1180.96 円 |
50A | 1476.20 円 | 1476.20 円 |
60A | 1771.44 円 | 1771.44 円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金単価) | ||
電力消費量 | auでんき Mプラン |
東京電力 従量電灯B |
最初の120kWhまで | 29.99 円 | 30.00 円 |
120kWhを超えて300kWhまで | 36.59 円 | 36.60 円 |
300kWh以上 | 40.68 円 | 40.69 円 |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
基本料金 | ||
---|---|---|
契約容量 | auでんき Lプラン |
東京電力 従量電灯C |
1kVAにつき | 295.24 円 | 295.24 円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金単価) | ||
最初の120kWhまで | 29.99 円 | 30.00 円 |
120kWhを超えて300kWhまで | 36.59 円 | 36.60 円 |
300kWh以上 | 40.68 円 | 40.69 円 |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
中部エリア
基本料金 | ||
---|---|---|
契約アンペア数 | auでんき Mプラン |
中部電力 従量電灯B |
10A | 297.00 円 | 297.00 円 |
15A | 445.50 円 | 445.50 円 |
20A | 594.00 円 | 594.00 円 |
30A | 891.00 円 | 891.00 円 |
40A | 1188.00 円 | 1188.00 円 |
50A | 1485.00 円 | 1485.00 円 |
60A | 1782.00 円 | 1782.00 円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金単価) | ||
電力消費量 | auでんき Mプラン |
中部電力 従量電灯B |
最初の120kWhまで | 21.32 円 | 21.33 円 |
120kWhを超えて300kWhまで | 25.79 円 | 25.80 円 |
300kWh以上 | 28.74 円 | 28.75 円 |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
基本料金 | ||
---|---|---|
契約容量 | auでんき Lプラン |
中部電力 従量電灯C |
1kVAにつき | 297.00 円 | 297.00 円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金単価) | ||
最初の120kWhまで | 21.32 円 | 21.33 円 |
120kWhを超えて300kWhまで | 25.79 円 | 25.80 円 |
300kWh以上 | 28.74 円 | 28.75 円 |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
北陸エリア
基本料金 | ||
---|---|---|
契約アンペア数 | auでんき Mプラン |
北陸電力 従量電灯B |
10A | 302.50 円 | 302.50 円 |
15A | 453.75 円 | 453.75 円 |
20A | 605.00 円 | 605.00 円 |
30A | 907.50 円 | 907.50 円 |
40A | 1210.00 円 | 1210.00 円 |
50A | 1512.50 円 | 1512.50 円 |
60A | 1815.00 円 | 1815.00 円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金単価) | ||
電力消費量 | auでんき Mプラン |
北陸電力 従量電灯B |
最初の120kWhまで | 30.82 円 | 30.82 円 |
120kWhを超えて300kWh | 34.71 円 | 34.72 円 |
300kWh以上 | 36.42 円 | 36.43 円 |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
基本料金 | ||
---|---|---|
契約容量 | auでんき Lプラン |
北陸電力 従量電灯C |
1kVAにつき | 302.50 円 | 302.50 円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金単価) | ||
最初の120kWhまで | 30.82 円 | 30.83 円 |
120kWhを超えて300kWh | 34.71 円 | 34.72 円 |
300kWh以上 | 36.42 円 | 36.43 円 |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
関西エリア
基本料金(最低料金) | ||
---|---|---|
1契約あたり | auでんき Mプラン |
関西電力 従量電灯A |
最初の15kWhまで | 433.40 円 | 433.41 円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金単価) | ||
15kWhを超えて120kWhまで | 20.30 円 | 20.31 円 |
120kWhを超えて300kWh | 25.70 円 | 25.71 円 |
300kWh以上 | 28.69 円 | 28.70 円 |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
基本料金 | ||
---|---|---|
契約容量 | auでんき Lプラン |
関西電力 従量電灯B |
1kVAにつき | 416.93 円 | 416.94 円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金単価) | ||
最初の120kWhまで | 17.90 円 | 17.91 円 |
120kWhを超えて300kWh | 21.12 円 | 21.12 円 |
300kWh以上 | 23.62 円 | 23.63 円 |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
四国エリア
基本料金(最低料金) | ||
---|---|---|
1契約あたり | auでんき Mプラン |
四国電力 従量電灯A |
最初の11kWhまで | 666.99 円 | 667.00 円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金単価) | ||
11kWhを超えて120kWhまで | 30.65 円 | 30.66 円 |
120kWhを超えて300kWhまで | 37.27 円 | 37.28 円 |
300kWh以上 | 40.78 円 | 40.79 円 |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
基本料金 | ||
---|---|---|
契約容量 | auでんき Lプラン |
四国電力 従量電灯B |
1kVAにつき | 397.10 円 | 397.10 円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金単価) | ||
11kWhを超えて120kWhまで | 27.25 円 | 27.26 円 |
120kWhを超えて300kWhまで | 32.78 円 | 32.79 円 |
300kWh以上 | 35.70 円 | 35.71 円 |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
中国エリア
基本料金(最低料金) | ||
---|---|---|
1契約あたり | auでんき Mプラン |
中国電力 従量電灯A |
最初の15kWhまで | 712.66 円 | 712.67 円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金単価) | ||
15kWhを超えて120kWhまで | 32.82 円 | 32.83 円 |
120kWhを超えて300kWhまで | 39.50 円 | 39.51 円 |
300kWh以上 | 41.62 円 | 41,63 円 |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
基本料金 | ||
---|---|---|
契約容量 | auでんき Lプラン |
中国電力 従量電灯B |
1kVAにつき | 431.89 円 | 431.90 円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金単価) | ||
最初の120kWhまで | 31.14 円 | 30.14 円 |
120kWhを超えて300kWhまで | 36.22 円 | 36.23 円 |
300kWh以上 | 38.09 円 | 38.10 円 |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
九州エリア
基本料金 | ||
---|---|---|
契約アンペア数 | auでんき Mプラン |
九州電力 従量電灯B |
10A | 316.23 円 | 316.24 円 |
15A | 474.35 円 | 474.36 円 |
20A | 632.47 円 | 632.48 円 |
30A | 948.71 円 | 948.72 円 |
40A | 1264.95 円 | 1264.96 円 |
50A | 1581.19 円 | 1581.20 円 |
60A | 1897.43 円 | 1897.44 円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金単価) | ||
電力消費量 | auでんき Mプラン |
九州電力 従量電灯B |
最初の120kWhまで | 18.27 円 | 18.28 円 |
120kWhを超えて300kWhまで | 23.87 円 | 23.88 円 |
300kWh以上 | 26.87 円 | 26.88 円 |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
基本料金 | ||
---|---|---|
契約容量 | auでんき Lプラン |
九州電力 従量電灯C |
1kVAにつき | 316.23 円 | 316.24 円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金単価) | ||
最初の120kWhまで | 18.27 円 | 18.28 円 |
120kWhを超えて300kWhまで | 23.87 円 | 23.88 円 |
300kWh以上 | 26.87 円 | 26.88 円 |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
沖縄エリア
基本料金(最低料金) | ||
---|---|---|
1契約あたり | auでんき Mプラン |
沖縄電力 従量電灯 |
最初の10kWhまで | 640.75 円 | 640.75 円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金単価) | ||
10kWhを超えて120kWhまで | 40.06 円 | 40.07 円 |
120kWhを超えて300kWhまで | 45.60 円 | 45.61 円 |
300kWh以上 | 47.58 円 | 47.59 円 |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
電気とガスの使用量or請求額をお知らせください。今より安くなりやすい新電力・新ガス会社をお探しします!
セレクトラのらくらく窓口までご相談ください。お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。
▶セレクトラのらくらく窓口:営業時間 9時~19時(年末年始を除く)

電気とガスの使用量or請求額をお知らせください。今より安くなりやすい新電力・新ガス会社をお探しします!
セレクトラのらくらく窓口までご相談ください。お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。
▶セレクトラのらくらく窓口:営業時間 9時~19時(年末年始を除く)
電気とガスの使用量or請求額をお知らせください。今より安くなりやすい新電力・新ガス会社をお探しします!
セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。

電気とガスの使用量or請求額をお知らせください。今より安くなりやすい新電力・新ガス会社をお探しします!
セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。
auでんきの申し込み・解約
auでんきの申し込みと解約の手続きについてそれぞれ確認します。
auでんきの申し込み
▶インターネットで
インターネットでauでんきの申し込みを行う場合は、au IDにログインして手続きをします。au IDは、KDDIが提供するサービスをひとつの場所で管理・利用できるマイページのようなものです。
基本的には、「現在契約中の電力会社を選ぶ→お申込みボタンを押す→内容確認後、お申し込み完了ボタンを押す」というステップで、手続きを完了させることができます。ただし、東北・四国・九州にお住まいの方、また、新電力と契約中の方は、検針票や請求書に記載されている番号が必要になるため、事前に用意しましょう。
※ただし、でんきLプランへの申込を希望の場合、インターネットでの申込はできません。電話、もしくはau取り扱い店での手続きとなります。
▶電話で
お手元に現在契約中の電力会社の検針票、もしくは請求書を準備しましょう。申し込みの窓口は以下のとおりです。
▶au取り扱い店で
auでんきは、全国のauショップで申し込みが可能です。以下の書類が必要となります。
- 電気ご使用量のお知らせ(検針票)
- 来店者の本人確認書類(免許証・パスポート・保険証など)
- 委任状(来店者が現在の電気の契約者またはその配偶者以外の場合)
auでんきの解約
お引っ越しに伴いauでんきを解約する場合はauでんきのカスタマーセンターに連絡しましょう。申し込み時のようにauのアカウントや店舗では解約の手続きはできませんから、あらかじめ理解しておきましょう。
また同じ住所でauでんきから他の電力会社に切り替える場合は、auでんきの解約手続きは不要です。新しい電力会社が解約手続きを行ってくれます。
なお、セレクトラのらくらく窓口「 03-4540-6619(9時~19時、年末年始除く)」では、お客様に合ったお得な電気料金プラン探しをお手伝いしています。電気の切り替えを検討中の方は、お気軽にご利用ください。
解約金はかかる?
auでんきの解約に関しては、2021年2月16日までauでんきを申し込んでから1年経たたずに解約をする場合、2200円(税込)かかるという条項がありました。auでんきの口コミやデメリットではこの点がよくポイントとされていました。
しかしながら、2021年2月17日の約款改訂で、この最低利用期間に関する条項は削除されました。現在2021年4月現在の契約約款では解約金に関する記載はありません。
auでんきの問い合わせ先
auでんきの申し込み・解約、キャンセル等は共通の電話番号、auお客様センターに連絡をします。
電話番号 | 0120‐925‐881 |
---|---|
受付時間 | 9時~20時(年中無休) |
auでんき:よくある質問
質問1:auでんきには誰が申し込める? |
---|
回答1
auでんきは一部の離島を除き、北海道から沖縄まで、全国で電気を供給しています。ですので、離島にお住まいの方を除いて、基本的にどなたでも契約することができます。 |
質問2:auでんきの特徴は? |
回答2
auでんきの電気料金プランは、大手電力会社の従量電灯プランとほぼ同じです。その代わり、電気料金に応じてPontaポイントが還元されます。 |
質問3:auでんきの申し込み・解約方法は? |
回答3
申し込みはインターネット、電話、au取扱店のいずれか、解約は電話で手続きを行います。 |
会社概要:auエネルギー&ライフ株式会社
社名 | auエネルギー&ライフ株式会社 |
---|---|
設立 | 2022年4月6日 |
本社所在地 | 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋三丁目10番10号 |
代表取締役社長 | 梶川 秀樹 |
資本金 | 1億円 |
社員数 | 78名(2022年7月1日時点、派遣社員を含む) |
株主構成 | auエネルギーホールディングス株式会社 100% |
事業内容 | 電力小売事業の運営 |
【関連する記事を見る】 auでんき

auでんきの解約:手続き方法・連絡先・注意点は?

auガスは高い?他社との料金比較や特徴、注意点など徹底解説
auでんきの評判・口コミ - 電気料金は本当に安くなる?注意点は?
電気料金の改定について2023年4月および6月各地の大手電力会社が電気料金の値上げを行いました。
新料金についての詳細はこちらをご覧ください。
大手電力会社の電気料金改定について詳しく見る