【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】
【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】

【2025年3月】北海道のおすすめ電力会社&電気料金比較ランキング!安くてお得な新電力を徹底解説

更新日
北海道のおすすめ電力会社&電気料金比較ランキング!ガスセットもオール電化もお得なプランがわかる

北海道は、全国でもっとも電気料金が高い地域です(▶参考。電気代を安くしたいと思ったら、節電も重要ですが、自分に合った電気料金プランを選ぶのが一番効果があります。

10万件以上の契約実績を持つ当サイトが、北海道のおすすめ電力会社を厳選してご紹介します。

 結論、北海道で一番おすすめしたい電力会社は「オクトパスエナジー

オクトパスエナジー
  • しっかり安い:二人暮らしで 12,300円 /年 もの節約が期待できる比較詳細
  • お得なキャンペーン:新規申込で7,000円のキャッシュバック
  • 環境にやさしい:実質再エネ100%の電気が使える

 

当記事はセレクトラ全体の編集方針、および電気・ガス部門の編集方針に基づいて作成しています。料金比較シミュレーションの算定根拠の詳細は電気・ガス部門のコンテンツポリシーをご確認ください。

北海道のおすすめ電力会社を徹底解説!

北海道で電力会社を選ぶなら、電力自由化後に市場参入した新電力から選ぶのがおすすめ。

北海道でもともと電気の販売を行ってきた北海道電力よりも、料金やサービスが優れたプランを提供しているところが多くあります。

セレクトラがおすすめする北海道の電力会社は以下のとおりです。

北海道電力エリアのおすすめ電力会社:比較表
会社 総合
評価
誰におすすめ? 公式
サイト
1人世帯
電気代
2人世帯
電気代
3人世帯
電気代
4人世帯
電気代
解約・違約金 ガスとのセット割プラン ポイントサービス 特徴
オクトパスエナジー
オクトパスエナジー 
一押し
 5
💴安さ重視/🍃環境にやさしいプランがいい 5,752円 /月 10,067円 /月 11,832円 /月 15,364円 /月
無料
×
なし
×
なし
  • 実質再エネ100%
  • 東京ガスとの共同経営で安心
  • 7,000円キャッシュバックあり🎁
Looopでんき
Looopでんき 
抜群に
安い

 5
💴安さ重視/🌞お昼にたくさん電気を使う/💡オール電化のご家庭 4,596円 / 月* 8,477円 / 月* 10,139円 / 月* 11,378円 / 月*
無料

一部あり
×
なし
  • 電力量料金は30分毎に変動。最安時には0.01円/kWhに!
  • 北海道電力と比べて抜群のお得度料金シミュレーション
エネワンでんき
エネワンでんき 
 4.5 🔥ガスや灯油とまとめて契約したい 6,201円 /月 10,841円 /月 12,790円 /月 16,647円 /月
一部あり

あり
×
なし
  • 都市ガスや灯油とセットにすると電気料金の割引率がアップ
idemitsuでんき
idemitsuでんき 
 4 🚙自動車をお持ちの方 6,259円 /月 10,893円 /月 12,734円 /月 16,436円 /月
無料
×
なし

あり
  • 「クルマ特割」でガソリン代もしくはEV充電代が年間最大2,400円割引
【参考】
北海道電力
従量電灯B 
 3 ❤上限額のあるプランが安心という方 6,309円 /月 11,092円 /月 13,105円 /月 17,114円 /月
無料

あり
×
なし
  • 北海道電力の最も一般的な料金プラン

【Looopでんき】

・北海道電力「エネとくポイントプラン」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・北海道電力の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる算定方法は2024年12月1日時点のもの
・北海道電力の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートと、Looopでんきの電源料金は、2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績
・離島ユニバーサル料金は考慮しない
・再生可能エネルギー発電推進賦課金は含まない
・消費税を含む

【Looopでんき以外】

・一人暮らしの平均的なひと月の電気使用量を160kWh、契約アンペアを30Aと想定。
・二人暮らしの平均的なひと月の電気使用量を280kWh、契約アンペアを40Aと想定。
・3人暮らしの平均的なひと月の電気使用量を330kWh、契約アンペアを40Aと想定。
・4人暮らしの平均的なひと月の電気使用量を420kWh、契約アンペアを50Aと想定。
・電気料金は基本料金と電力量料金、燃料費調整額および再エネ賦課金の合計(税込)。また、追加調整がある場合は追加調整分も全て含めて計算(税込)(「楽天でんき」の「市場価格調整額」が該当)。

* 電気料金の比較条件(クリックして表示) 閉じる

✎2025年3月12日更新

環境にやさしくてお得!キャンペーンも豊富なオクトパスエナジー

オクトパスエナジーは電気料金が安くて環境にやさしい

北海道で一番おすすめしたい電力会社は「オクトパスエナジー」。電気代がしっかり安い・環境にやさしい・お得なキャンペーンあり、とメリットが豊富なのが決め手です。

 電気料金の大幅削減が期待できる

オクトパスエナジーは、北海道電力と比べて電気代がぐっと安くなります。他の新電力と比べてもお得度が高めです(料金ランキング)

オクトパスエナジーは北海道電力と比べてどのくらいお得?(2025年3月分)
  北海道電力
従量電灯B
オクトパスエナジー
グリーンオクトパス
年間お得額

一人暮らし
6,309円 /月 5,752円 /月 6,684円 /年

二人暮らし
11,092円 /月 10,067円 /月 12,300円 /年

3人世帯
13,105円 /月 11,832円 /月 15,276円 /年

4人世帯
17,114円 /月 15,364円 /月 21,000円 /年

【シミュレーション条件】
・一人暮らし=契約アンペア30A、月使用量160kWh/二人暮らし=契約アンペア40A、月使用量280kWh/3人世帯=契約アンペア40A、月使用量330kWh/4人世帯=契約アンペア50A、月使用量420kWhで想定。
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計。2025年3月分の単価に基づく

比較条件を見る 閉じる

 新規申込で7,000円キャッシュバック!契約後も割引チャンスが豊富

オクトパスエナジーは、新規申し込みを対象に7,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中。

また、契約した後も「友達紹介割」や「節電チャレンジ」など、電気料金が割引になるチャンスがたくさんあります。

 実質再エネ100%の電気が使える

オクトパスエナジーは、非化石証書の利用を通じて実質的に再生可能エネルギー100%の電気を契約者に届けています。

 

オクトパスエナジー(北海道エリア)その他情報
ポイントサービス なし
ガスセット なし
解約・違約金 最低契約期間なし、解約・違約金0円
支払い方法 クレジットカード、口座振替、コンビニ支払い

 

 

北海道電力と比べて抜群のお得度を誇るLooopでんき

北海道でお得度が高いLooopでんき

電気料金をしっかり節約したい人におすすめしたい電力会社は「Looopでんき」です。Looopでんきは、独立系新電力で電力需要実績第1位*の供給実績を誇る人気の新電力です。

*経済産業省資源エネルギー庁「電力調査統計」の「電力需要実績」に基づく。独立系新電力とは、大手ガス・電力・通信関連会社の子会社でない新電力のこと。

 使用量が多いほどお得、4人世帯なら三万円以上の節約も見込める

試算によると、Looopでんきは世帯人数にかかわらず北海道電力より電気代が安くなる見込みです。

使用量が多いほどお得度がぐっと高くなっています。

Looopでんき、北海道電力と比べてどのくらいお得?(2025年4月以降の新料金)
  北海道電力 Looopでんき 年間お得額

一人暮らし
4,967円/月 4,596円/月 4,500円/年

二人暮らし
9,980円/月 8,477円/月 18,000円/年

3人世帯
12,405円/月 10,139円/月 27,200円/年

4人以上世帯
14,019円/月 11,378円/月 31,700円/年

比較条件
・北海道電力「エネとくポイントプラン」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・北海道電力の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる算定方法は2024年12月1日時点のもの
・北海道電力の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートと、Looopでんきの電源料金は、2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績
・離島ユニバーサル料金は考慮しない
・再生可能エネルギー発電推進賦課金は含まない
・消費税を含む
・年間お得額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

 電気を使う時間帯の工夫でさらに節約

Looopでんきの「スマートタイムONE」は、市場価格に応じて30分ごとに電力量料金が変動します。

Looopでんきの料金構成
Looopでんきの料金構成

電力量料金の単価は、一日のうちで17時~19時頃にかけて高くなる傾向があります。一方で、お昼前後は比較的安く、晴れの日などには1kWhあたり0.01円になることも

例えば休日の昼間に家事をまとめて行うなど、単価が安い時間帯を狙って電気を使うことで、効果的な電気代の節約が可能になります。

 

Looopでんき(北海道エリア)その他情報
ポイントサービス なし
ガスセット なし
解約・違約金 最低契約期間なし、解約・違約金0円
支払い方法 クレジットカード払い

 

 

「エネワンでんき」なら都市ガス・灯油とまとめてお得!

ガスや灯油とセットでお得なエネワンでんき

都市ガスや灯油とまとめて契約したい方におすすめなのが「エネワンでんき」です。

 ほくでんよりもお得

エネワンでんきの電気料金は、北海道電力の最も契約者が多い「従量電灯B」と比べてお得です。

エネワンでんきは北海道電力と比べてどのくらいお得?(2025年3月分)
  北海道電力
従量電灯B
エネワンでんき
エネワンスタンダード・エネワンLプラン
年間お得額

一人暮らし
6,309円 /月 6,201円 /月 1,296円 /年

二人暮らし
11,092円 /月 10,841円 /月 3,012円 /年

3人世帯
13,105円 /月 12,790円 /月 3,780円 /年

4人世帯
17,114円 /月 16,647円 /月 5,604円 /年

【シミュレーション条件】
・エネワンでんきの電気料金プランについて、一人暮らしは「エネワンスタンダード」、二人暮らし以上は「エネワンLプラン」で比較
・一人世帯=契約アンペア30A、月使用量160kWh/二人世帯=契約アンペア40A、月使用量280kWh/3人世帯=契約アンペア40A、月使用量330kWh/4人世帯=契約アンペア50A、月使用量420kWhで想定。
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計。2025年3月分の単価に基づく

比較条件を見る 閉じる

なお、使用量に応じてお得なプランが違うので、ご自宅の使用量に合ったプランを選びましょう。

 都市ガス・灯油とのセットでよりお得

エネワンでんきは、いちたかガスワンの都市ガス・灯油とセットで契約する場合、通常プランよりも割引率の大きいプランを利用することが可能となります。

まとめるサービスが多く、また、電気使用量が多いほど、割引率は大きくなります。

都市ガス・灯油とセットにして利用できるプラン
電気使用量少ない~ふつう:通常プラン「エネワンスタンダード」
いちたかゴールド 都市ガスまたは灯油のセット契約
いちたかプラチナ 都市ガスと灯油のセット契約
電気使用量が月300~450kWh程度:通常プラン「エネワンLプラン」
Lプランゴールド 都市ガスまたは灯油のセット契約
Lプランプラチナ 都市ガスと灯油のセット契約
電気使用量が450kWh以上:通常プラン「エネワンLLプラン」
LLプランゴールド 都市ガスまたは灯油のセット契約
LLプランプラチナ 都市ガスと灯油のセット契約

▶セットで利用できるプラン一覧を見る 閉じる

 

エネワンでんき(北海道エリア)その他情報
ポイントサービス なし
ガスセット 都市ガスや灯油とまとめて契約すると電気の割引率が上がる
解約・違約金 3,300円(税込)
*利用開始から1年未満で解約する場合のみ
支払い方法 クレジットカード、口座振替

 

 

ドライバー向け割引がある「idemitsuでんき」

ドライバー向け割引がうれしいidemitsuでんき

idemitsuでんき」は、自動車をお持ちの方のお得度が高い新電力です。

 ほくでんよりお得な電気料金

idemitsuでんきの「Sプラン」にすると、北海道電力と比べて電気料金の削減が期待できます。使用量が多いほどお得度が高くなる価格設定です。

idemitsuでんきは北海道電力と比べてどのくらいお得?(2025年3月分)
  北海道電力
従量電灯B
idemitsuでんき
Sプラン
年間お得額

一人暮らし
6,309円 /月 6,259円 /月 600円 /年

二人暮らし
11,092円 /月 10,893円 /月 2,388円 /年

3人世帯
13,105円 /月 12,734円 /月 4,452円 /年

4人世帯
17,114円 /月 16,436円 /月 8,136円 /年

【シミュレーション条件】
・一人暮らし=契約アンペア30A、月使用量160kWh/二人暮らし=契約アンペア40A、月使用量280kWh/3人世帯=契約アンペア40A、月使用量330kWh/4人世帯=契約アンペア50A、月使用量420kWhで想定。
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計。2025年3月分の単価に基づく

比較条件を見る 閉じる

 ドライバーに嬉しい「クルマ特割」

idemitsuでんきでは、利用している自動車の種類に応じて自動車燃料費が年間最大2,400円割引となります。

クルマ特割 詳細
ガソリンコース
出光興産のサービスステーションで給油をすると、ガソリン代(ハイオク・レギュラー・軽油)が1Lあたり2円割引されます。
※ただし、割引が適用されるためには、事前登録したクレジットカードで支払いを行う必要があります。また、割引が適用されるのは毎月100Lまでです。
EVコース
電気自動車を所有していて、自宅に充電設備がある場合、電気代が毎月200円割引されます。

 

idemitsuでんき(北海道エリア)その他情報
ポイントサービス 1年の利用ごとに500ポイントがもらえる他、節電協力やアンケート回答などでもポイントがもらえる
※楽天ポイント、Pontaポイント、dポイントのいずれか
ガスセット なし
解約・違約金 最低契約期間なし、解約・違約金0円
支払い方法 クレジットカード、口座振替

 

 

北海道のオール電化家庭でおすすめなのは?

北海道でオール電化住宅にお住まいの場合におすすめしたい電力会社は「Looopでんき」です。

オール電化住宅でお得なLooopでんき

Looopでんきの「スマートタイムONE」はオール電化住宅専用の電気料金プランではありません。しかし、オール電化住宅に適した特徴を持っており、電気料金の効果的な削減が見込めます。

 30分ごとに電気料金が変動

LooopでんきのスマートタイムONEは、電力量料金(1kWhあたりの電気料金)が市場価格に応じて30分ごとに変動する電気料金プランです。

この特徴を活かして、電気料金が安い時間帯にオール電化特有の消費電力が大きい家電を利用することで、電気代を安く抑えることができます。

スマートタイムONEの料金構成
スマートタイムONEの料金構成

なお、Looopでんきの電力量料金の変動には、「お昼前後に最も安くなり、最も高いのは夕方17時~19時頃で、夜間に再び安くなる」という傾向があります。

電力量料金の変動は、公式サイトやアプリで翌日分まで簡単に確認することができます。

 ほくでんと比べてお得な料金、給湯時間をずらせばさらにお得!

シミュレーションによると、Looopでんき「スマートタイムONE」は北海道電力の「エネとくスマートプラン」から切り替えた場合、世帯人数の多い・少ないにかかわらず電気料金の削減が期待できます。

オール電化:Looopでんき、北海道電力と比べてどのくらいお得?(2025年4月以降の新料金)
  北海道電力 Looopでんき 年間お得額 給湯時間を昼間に変えると

一人暮らし
8,836円/月 8,563円/月 3,300円/年 3,400円/年
追加でお得

二人暮らし
10,639円/月 10,441円/月 2,400円/年 4,500円/年
追加でお得

3人世帯
10,752円/月 10,563円/月 2,300円/年 7,000円/年
追加でお得

4人以上世帯
12,491円/月 12,205円/月 3,400円/年 8,400円/年
追加でお得

比較条件
・北海道電力「エネとくスマートプラン」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。比較する各社の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる各社の算定方法は2024年12月1日時点のもの
・各社の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートおよび、「スマートタイムONE」の電源料金は、は2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・契約電力は上記期間におけるLooopでんきの供給実績に基づく。北海道電力の契約電力は実量制で決定
・離島ユニバーサル料金を考慮しない
・すべての電力会社において同額が課される再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・表示価格は税込、節約額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

そのうえ、Looopでんきの電気料金が安くなりやすい昼にエコキュートの給湯時間をずらせば、電気代がより一層下がると想定されます。

 

 

北海道エリアで利用できる電力会社:料金比較ランキング

ここでは、電気とガスを併用している一般家庭の平均的な電気使用量と2025年3月分の料金情報に基づいて、北海道エリアにおける新電力の電気料金をシミュレーションします。

※ランキングをご確認いただくにあたって

おすすめでご紹介しているLooopでんきについては、電気料金が30分ごとに変動するという特性から他社と同条件での比較が難しいため、以下のランキングには掲載していません。過去の実績に基づいて算出したシミュレーションをおすすめの項目にてご確認いただけます。

 

北海道の一人暮らしでお得な電力会社ランキングは?

北海道エリアの一人暮らしで電気代が一番安くなるのはオクトパスエナジーです。北海道電力と比べて 6,684円 /年 節約できます。

⚡1人世帯:北海道エリアの電気料金ランキング(2025年3月分)
電力会社 / プラン名 電気料金(月間) 節約額(年間)* 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北海道エリア)
5,752円 / 月
6,684円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

ここがポイント:
環境にやさしいプランです。非化石証書を使用し、実質再生可能エネルギー100%の電気を供給します。 新規に申し込んだ方を対象に、7,000円(税込)のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。 契約・解約手数料はかかりません。

エネワンでんき
第2位 エネワンでんき
エネワンスタンダード(北海道エリア)
6,201円 / 月
1,296円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
電気使用量に関わらずお得!

ここがポイント:
北海道電力の従量電灯Bよりも電気料金がお得になりやすい価格設定です。 いちたかガスワンのガスもしくは灯油を使っている場合は、より電気代がお得になる「いちたかゴールド」もしくは「いちたかプラチナ」が利用できます。

idemitsuでんき
第3位 idemitsuでんき
Sプラン(北海道エリア)
6,259円 / 月
600円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
クルマ特割で年間最大2,400円割引!

ここがポイント:
電気の使用量が120kWh以上だと北海道電力の従量電灯Bと比べて電気代がお得です。(それ以下は同額) クルマ特割:ガソリン車の場合、出光興産のサービスステーションで給油するとガソリン代が2円/L割引(月100Lまで)。電気自動車の場合、自宅に充電設備があると月の電気代が200円割引となります。

⚡1人世帯:北海道エリアの電気料金ランキング(2025年3月分)
電力会社 / プラン名 電気料金(月間) 節約額(年間)* ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北海道エリア)
月額料金
5,752円 / 月
年間節約額*
6,684円 / 年
オクトパスエナジー
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

ここがポイント:
環境にやさしいプランです。非化石証書を使用し、実質再生可能エネルギー100%の電気を供給します。 新規に申し込んだ方を対象に、7,000円(税込)のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。 契約・解約手数料はかかりません。

第2位 エネワンでんき
エネワンスタンダード(北海道エリア)
月額料金
6,201円 / 月
年間節約額*
1,296円 / 年
エネワンでんき
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
電気使用量に関わらずお得!

ここがポイント:
北海道電力の従量電灯Bよりも電気料金がお得になりやすい価格設定です。 いちたかガスワンのガスもしくは灯油を使っている場合は、より電気代がお得になる「いちたかゴールド」もしくは「いちたかプラチナ」が利用できます。

第3位 idemitsuでんき
Sプラン(北海道エリア)
月額料金
6,259円 / 月
年間節約額*
600円 / 年
idemitsuでんき
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
クルマ特割で年間最大2,400円割引!

ここがポイント:
電気の使用量が120kWh以上だと北海道電力の従量電灯Bと比べて電気代がお得です。(それ以下は同額) クルマ特割:ガソリン車の場合、出光興産のサービスステーションで給油するとガソリン代が2円/L割引(月100Lまで)。電気自動車の場合、自宅に充電設備があると月の電気代が200円割引となります。

【シミュレーション条件】
* 北海道電力・従量電灯Bと比較した際の節約額
・1人世帯の平均的なひと月の電気使用量を160kWh、契約アンペアを30Aと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年3月分)。

北海道の二人暮らしでお得な電力会社ランキングは?

北海道エリアの二人暮らしで電気代が一番安くなるのはオクトパスエナジーです。北海道電力と比べて 12,300円 /年 節約できます。

⚡2人世帯:北海道エリアの電気料金ランキング(2025年3月分)
電力会社 / プラン名 電気料金(月間) 節約額(年間)* 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北海道エリア)
10,067円 / 月
12,300円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

ここがポイント:
環境にやさしいプランです。非化石証書を使用し、実質再生可能エネルギー100%の電気を供給します。 新規に申し込んだ方を対象に、7,000円(税込)のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。 契約・解約手数料はかかりません。

エネワンでんき
第2位 エネワンでんき
エネワンLプラン(北海道エリア)
10,841円 / 月
3,012円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
月300kWh以上電気を使う方におすすめ!

ここがポイント:
電気使用量が多い方に向けたプランです。 北海道電力の従量電灯Bと比べて電気料金がお得になりやすく、電気使用量が月300kWhを超える場合は「エネワンスタンダード」よりも節約できる額が大きくなります。

idemitsuでんき
第3位 idemitsuでんき
Sプラン(北海道エリア)
10,893円 / 月
2,388円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
クルマ特割で年間最大2,400円割引!

ここがポイント:
電気の使用量が120kWh以上だと北海道電力の従量電灯Bと比べて電気代がお得です。(それ以下は同額) クルマ特割:ガソリン車の場合、出光興産のサービスステーションで給油するとガソリン代が2円/L割引(月100Lまで)。電気自動車の場合、自宅に充電設備があると月の電気代が200円割引となります。

Q.ENESTでんき
第4位 Q.ENESTでんき
エコHome AMP(北海道エリア)
10,985円 / 月
1,284円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
実質再エネ100%の環境にやさしい電気

ここがポイント:
CO2排出量がゼロになる実質再生可能エネルギー100%の電気料金プランです。 最低契約期間なし、かつ解約手数料は0円です。

⚡2人世帯:北海道エリアの電気料金ランキング(2025年3月分)
電力会社 / プラン名 電気料金(月間) 節約額(年間)* ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北海道エリア)
月額料金
10,067円 / 月
年間節約額*
12,300円 / 年
オクトパスエナジー
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

ここがポイント:
環境にやさしいプランです。非化石証書を使用し、実質再生可能エネルギー100%の電気を供給します。 新規に申し込んだ方を対象に、7,000円(税込)のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。 契約・解約手数料はかかりません。

第2位 エネワンでんき
エネワンLプラン(北海道エリア)
月額料金
10,841円 / 月
年間節約額*
3,012円 / 年
エネワンでんき
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
月300kWh以上電気を使う方におすすめ!

ここがポイント:
電気使用量が多い方に向けたプランです。 北海道電力の従量電灯Bと比べて電気料金がお得になりやすく、電気使用量が月300kWhを超える場合は「エネワンスタンダード」よりも節約できる額が大きくなります。

第3位 idemitsuでんき
Sプラン(北海道エリア)
月額料金
10,893円 / 月
年間節約額*
2,388円 / 年
idemitsuでんき
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
クルマ特割で年間最大2,400円割引!

ここがポイント:
電気の使用量が120kWh以上だと北海道電力の従量電灯Bと比べて電気代がお得です。(それ以下は同額) クルマ特割:ガソリン車の場合、出光興産のサービスステーションで給油するとガソリン代が2円/L割引(月100Lまで)。電気自動車の場合、自宅に充電設備があると月の電気代が200円割引となります。

第4位 Q.ENESTでんき
エコHome AMP(北海道エリア)
月額料金
10,985円 / 月
年間節約額*
1,284円 / 年
Q.ENESTでんき
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
実質再エネ100%の環境にやさしい電気

ここがポイント:
CO2排出量がゼロになる実質再生可能エネルギー100%の電気料金プランです。 最低契約期間なし、かつ解約手数料は0円です。

【シミュレーション条件】
* 北海道電力・従量電灯Bと比較した際の節約額
・2人世帯の平均的なひと月の電気使用量を280kWh、契約アンペアを40Aと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年3月分)。

北海道の3人世帯でお得な電力会社ランキングは?

北海道エリアの3人世帯で電気代が一番安くなるのはオクトパスエナジーです。北海道電力と比べて 15,276円 /年 節約できます。

⚡3人世帯:北海道エリアの電気料金ランキング(2025年3月分)
電力会社 / プラン名 電気料金(月間) 節約額(年間)* 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北海道エリア)
11,832円 / 月
15,276円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

ここがポイント:
環境にやさしいプランです。非化石証書を使用し、実質再生可能エネルギー100%の電気を供給します。 新規に申し込んだ方を対象に、7,000円(税込)のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。 契約・解約手数料はかかりません。

idemitsuでんき
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(北海道エリア)
12,734円 / 月
4,452円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
クルマ特割で年間最大2,400円割引!

ここがポイント:
電気の使用量が120kWh以上だと北海道電力の従量電灯Bと比べて電気代がお得です。(それ以下は同額) クルマ特割:ガソリン車の場合、出光興産のサービスステーションで給油するとガソリン代が2円/L割引(月100Lまで)。電気自動車の場合、自宅に充電設備があると月の電気代が200円割引となります。

エネワンでんき
第3位 エネワンでんき
エネワンLプラン(北海道エリア)
12,790円 / 月
3,780円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
月300kWh以上電気を使う方におすすめ!

ここがポイント:
電気使用量が多い方に向けたプランです。 北海道電力の従量電灯Bと比べて電気料金がお得になりやすく、電気使用量が月300kWhを超える場合は「エネワンスタンダード」よりも節約できる額が大きくなります。

Q.ENESTでんき
第4位 Q.ENESTでんき
エコHome AMP(北海道エリア)
12,801円 / 月
3,648円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
実質再エネ100%の環境にやさしい電気

ここがポイント:
CO2排出量がゼロになる実質再生可能エネルギー100%の電気料金プランです。 最低契約期間なし、かつ解約手数料は0円です。

⚡3人世帯:北海道エリアの電気料金ランキング(2025年3月分)
電力会社 / プラン名 電気料金(月間) 節約額(年間)* ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北海道エリア)
月額料金
11,832円 / 月
年間節約額*
15,276円 / 年
オクトパスエナジー
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

ここがポイント:
環境にやさしいプランです。非化石証書を使用し、実質再生可能エネルギー100%の電気を供給します。 新規に申し込んだ方を対象に、7,000円(税込)のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。 契約・解約手数料はかかりません。

第2位 idemitsuでんき
Sプラン(北海道エリア)
月額料金
12,734円 / 月
年間節約額*
4,452円 / 年
idemitsuでんき
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
クルマ特割で年間最大2,400円割引!

ここがポイント:
電気の使用量が120kWh以上だと北海道電力の従量電灯Bと比べて電気代がお得です。(それ以下は同額) クルマ特割:ガソリン車の場合、出光興産のサービスステーションで給油するとガソリン代が2円/L割引(月100Lまで)。電気自動車の場合、自宅に充電設備があると月の電気代が200円割引となります。

第3位 エネワンでんき
エネワンLプラン(北海道エリア)
月額料金
12,790円 / 月
年間節約額*
3,780円 / 年
エネワンでんき
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
月300kWh以上電気を使う方におすすめ!

ここがポイント:
電気使用量が多い方に向けたプランです。 北海道電力の従量電灯Bと比べて電気料金がお得になりやすく、電気使用量が月300kWhを超える場合は「エネワンスタンダード」よりも節約できる額が大きくなります。

第4位 Q.ENESTでんき
エコHome AMP(北海道エリア)
月額料金
12,801円 / 月
年間節約額*
3,648円 / 年
Q.ENESTでんき
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
実質再エネ100%の環境にやさしい電気

ここがポイント:
CO2排出量がゼロになる実質再生可能エネルギー100%の電気料金プランです。 最低契約期間なし、かつ解約手数料は0円です。

【シミュレーション条件】
* 北海道電力・従量電灯Bと比較した際の節約額
・3人世帯の平均的なひと月の電気使用量を330kWh、契約アンペアを40Aと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年3月分)。

北海道の4人世帯でお得な電力会社ランキングは?

北海道エリアの4人世帯で電気代が一番安くなるのはオクトパスエナジーです。北海道電力と比べて 21,000円 /年 節約できます。

⚡4人以上世帯:北海道エリアの電気料金ランキング(2025年3月分)
電力会社 / プラン名 電気料金(月間) 節約額(年間)* 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北海道エリア)
15,364円 / 月
21,000円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

ここがポイント:
環境にやさしいプランです。非化石証書を使用し、実質再生可能エネルギー100%の電気を供給します。 新規に申し込んだ方を対象に、7,000円(税込)のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。 契約・解約手数料はかかりません。

Q.ENESTでんき
第2位 Q.ENESTでんき
エコHome AMP(北海道エリア)
16,258円 / 月
10,272円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
実質再エネ100%の環境にやさしい電気

ここがポイント:
CO2排出量がゼロになる実質再生可能エネルギー100%の電気料金プランです。 最低契約期間なし、かつ解約手数料は0円です。

idemitsuでんき
第3位 idemitsuでんき
Sプラン(北海道エリア)
16,436円 / 月
8,136円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
クルマ特割で年間最大2,400円割引!

ここがポイント:
電気の使用量が120kWh以上だと北海道電力の従量電灯Bと比べて電気代がお得です。(それ以下は同額) クルマ特割:ガソリン車の場合、出光興産のサービスステーションで給油するとガソリン代が2円/L割引(月100Lまで)。電気自動車の場合、自宅に充電設備があると月の電気代が200円割引となります。

エネワンでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンLプラン(北海道エリア)
16,647円 / 月
5,604円 / 年
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
月300kWh以上電気を使う方におすすめ!

ここがポイント:
電気使用量が多い方に向けたプランです。 北海道電力の従量電灯Bと比べて電気料金がお得になりやすく、電気使用量が月300kWhを超える場合は「エネワンスタンダード」よりも節約できる額が大きくなります。

⚡4人以上世帯:北海道エリアの電気料金ランキング(2025年3月分)
電力会社 / プラン名 電気料金(月間) 節約額(年間)* ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北海道エリア)
月額料金
15,364円 / 月
年間節約額*
21,000円 / 年
オクトパスエナジー
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

ここがポイント:
環境にやさしいプランです。非化石証書を使用し、実質再生可能エネルギー100%の電気を供給します。 新規に申し込んだ方を対象に、7,000円(税込)のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。 契約・解約手数料はかかりません。

第2位 Q.ENESTでんき
エコHome AMP(北海道エリア)
月額料金
16,258円 / 月
年間節約額*
10,272円 / 年
Q.ENESTでんき
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
実質再エネ100%の環境にやさしい電気

ここがポイント:
CO2排出量がゼロになる実質再生可能エネルギー100%の電気料金プランです。 最低契約期間なし、かつ解約手数料は0円です。

第3位 idemitsuでんき
Sプラン(北海道エリア)
月額料金
16,436円 / 月
年間節約額*
8,136円 / 年
idemitsuでんき
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
クルマ特割で年間最大2,400円割引!

ここがポイント:
電気の使用量が120kWh以上だと北海道電力の従量電灯Bと比べて電気代がお得です。(それ以下は同額) クルマ特割:ガソリン車の場合、出光興産のサービスステーションで給油するとガソリン代が2円/L割引(月100Lまで)。電気自動車の場合、自宅に充電設備があると月の電気代が200円割引となります。

第4位 エネワンでんき
エネワンLプラン(北海道エリア)
月額料金
16,647円 / 月
年間節約額*
5,604円 / 年
エネワンでんき
詳細を確認する 詳細を閉じる

電気料金の概要:
月300kWh以上電気を使う方におすすめ!

ここがポイント:
電気使用量が多い方に向けたプランです。 北海道電力の従量電灯Bと比べて電気料金がお得になりやすく、電気使用量が月300kWhを超える場合は「エネワンスタンダード」よりも節約できる額が大きくなります。

【シミュレーション条件】
* 北海道電力・従量電灯Bと比較した際の節約額
・4人以上世帯の平均的なひと月の電気使用量を420kWh、契約アンペアを50Aと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年3月分)。

北海道エリア、最適なプランがすぐわかる電気料金シミュレーター

ご自身の電気使用量に合わせた電気料金の比較がしたいと思ったら、以下のシミュレーターをご活用ください。

お住まいの郵便番号と、1か月あたりの電気使用量を入力すれば、あなたの電気使用状況にぴったりのプランがすぐにわかります。

電気料金比較シミュレーション

💡世帯人数別:電気使用量の目安(1月分)
 ・1人暮らし:250kWh /・2人暮らし:440kWh /・3人暮らし:515kWh /・4人暮らし:655kWh

郵便番号(ハイフンなし)

1ヶ月の電気使用量

kWh

何月分の電気使用量

電気料金シミュレーターご利用上のご注意

  • 本サービスで表示される料金プランの情報は、各電力会社が公表しているデータを基に作成されています。当該情報について、十分な注意を払った上で定期的に更新を行っておりますが、ご利用時点での料金単価やサービスその他を保証するものではありません。
  • 政府による補助金が適用される際、その割引をシミュレーションに反映しています。一部の電力会社では適用外となる場合がございますのでご注意ください。
  • シミュレーションには、元々の定額割引が含まれていますが、特典ポイントや一部キャンペーンなどは計算に反映されていません。詳細はシミュレーター内の「特徴」説明や、各電力会社の公式サイトをご確認ください。
  • 燃料費調整単価、またそれに相当する電源調達調整単価などは、各電力会社の公表データに基づき毎月更新し、1年分の電気料金に反映しています。現在2025年3月分の単価を基準として計算しています。
  • 再生可能エネルギー発電促進賦課金は、現在2024年度分の3.49円/kWhを基準に計算しています。
  • 自家発電設備や蓄電池の利用による料金の変動は、シミュレーション結果に反映されていません。
  • 継続して利用する場合の料金を試算しています。途中解約料や特定の条件で発生する料金は含まれていません。
  • 全国どの地域でもご利用いただけます。ただし、離島や集合住宅単位で一括契約されている場合は、料金プランの切り替えができない場合があります。
  • 電気とガスを併用している一般のご家庭向けに設計されています。
  • ご入力いただいた条件から、当社独自の前提条件に基づいて電力使用量を試算しています。本シミュレーションは参考目安であり、実際の支払額や節約額を保証するものではありません。
  • 当社では各料金プランやサービスの詳細についてのご質問にはお答えできません。直接各電力会社にお問い合わせください。

ご利用上のご注意 閉じる

 

北海道で利用できる電力会社一覧

北海道エリアには、ここまでで紹介してきた以外にもいろいろな新電力があり、電気の販売を行っています。

北海道で選べる新電力の一例をご紹介します。

北海道電力エリアの新電力一覧
電力会社 概要
おすすめ
オクトパスエナジー
公式
サイト

オクトパスエナジー

 新規申込で7,000円キャッシュバック!

  • 電気代を安くしたい人、環境にやさしい電気を使いたい人におすすめ
  • 北海道エリアの新電力でもトップクラスの安さ詳細

▷プランの詳細はこちら

おすすめ
Looopでんき
公式
サイト

Looopでんき

  • 電気代がとことん安い!お昼前後や夜間に電気使用量が多い人はさらにお得
  • 30分ごとに変わる電気料金、安いと1kWhあたり0.01円になることも

▷プランの詳細はこちら

しろくま電力
公式
サイト

しろくま電力

  • 環境にやさしい電気を使いたい人におすすめ
  • 実質再エネ100%の電気が使える

▷プランの詳細はこちら

楽天でんき
公式
サイト

楽天でんき

 電気の新規申込&利用で最大10,000楽天ポイントもらえる!(2025年4月2日まで)

  • 楽天ポイントを貯めたい・活用したい人におすすめ
  • 電気料金200円につき1楽天ポイント貯まる

▷プランの詳細はこちら

おすすめ
エネワンでんき
公式
サイト

エネワンでんき

 今なら新規申込で基本料金が5か月ゼロ円!(2025年5月31日まで)

  • セットでお得!ガスや灯油とまとめて契約したい人におすすめ
  • 使用量に合わせて選べる豊富なプラン

▷プランの詳細はこちら

おすすめ
idemitsuでんき
公式
サイト

idemitsuでんき

 新規申し込みで電気代が3,000円割引!(2025年3月31日まで)

  • 電気代を安くしたい人で、車をお持ちの方におすすめ
  • オール電化向けのお得なプランあり

▷プランの詳細はこちら

TERASELでんき
公式
サイト

TERASELでんき

 今なら電気への新規申込で最大12,000円相当の特典もらえる!(2025年4月30日まで)

  • 電気代を安くしたい人、楽天ポイントを貯めたい人におすすめ
  • 電気料金200円につき1楽天ポイント貯まる

▷プランの詳細はこちら

Q.ENESTでんき
公式
サイト

Q.ENESTでんき

  • 環境にやさしい電気を使いたい人におすすめ
  • 実質再エネ100%の電気が使える

▷プランの詳細はこちら

ソフトバンクでんき
公式
サイト

ソフトバンクでんき

 今なら新規申込で電気代が初月全額無料!(終了日未定)

  • ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめ
  • おうち割でんきセットで1回線ごとに110円割引

▷プランの詳細はこちら

Pontaでんき
公式
サイト

Pontaでんき

 新規契約&開通で今なら3,200Pontaポイントもらえる!(2025年4月30日まで)

  • Pontaポイントを貯めたい人におすすめ
  • 毎月150Pontaポイントが貯まる

▷プランの詳細はこちら

auでんき
公式
サイト

auでんき

 Webからの新規申込で5,000円相当をau PAY残高に還元!(不課税、終了日未定)

  • UQモバイルユーザーにおすすめ
  • ミニミニプラン、トクトクプランが月1,100円割引

▷プランの詳細はこちら

✎2025年3月3日更新

 

簡単!電気料金プランの契約手順

契約方法は引越しか現住所での切替かによって異なります。

現住所で電気を切り替える場合の契約手順

新しく契約したい電力会社に申し込みを行います。申し込み方法は電力会社によって異なりますが、公式サイトからオンラインフォームで受け付けていることが一般的です。

切り替えの申し込みには氏名・住所・連絡先などの基本的な情報の他、以下が必要です。

電気の切り替え手続きに必要な情報
  • 契約中の電力会社・電気料金プラン名
  • 契約中の電力会社のお客様番号
  • 電気の供給地点特定番号

これらは電力会社から届く検針票や、契約者用のマイページなどで確認が可能です。

契約中の電力会社への解約手続きは不要

契約者は、新しい電力会社に切り替え申し込みを行うだけでOKです。新しい電力会社が古い電力会社との手続きを代行してくれます。

引越し先で新しく電気を契約する場合の手順

引っ越し先で電気を契約する場合に必要な情報は以下のとおりです。

引越し先の電気の申し込みに必要な情報
  • 引っ越し先の住所
  • 契約者の名前
  • 申し込む電気料金プラン
  • アンペア容量(アンペア契約の場合のみ)
  • 引っ越し日時(入居日/電気使用開始日)
  • 電気料金の支払い方法(クレジットカード、銀行振替)

引っ越し先の電気の新規申し込みで最も気をつけなければいけないのは、申し込むタイミングです。

大手電力会社や新電力では、引っ越し日の2週間くらい前など余裕をもって申し込むことをおすすめしています。

 

電気契約時の5つのチェックポイント・注意点

最適な電気料金プランを選ぶために、以下のポイントを確認しましょう。

  1. 供給エリア
  2. 電気の使用量は?
  3. 燃料費調整額は?
  4. 解約金・最低期間などは?
  5. 特典は?

①供給エリア

日本の電力供給は、10のエリアに分けて行われています。

日本の電力供給エリア

電力会社はこれら10のうち、どのエリアでも自由に電気を販売することができます。すべてのエリアで展開している電力会社もあれば、ある特定のエリアでしか展開していない電力会社もあります。

そのため、気になった電力会社があれば、まずは自分の住んでいる電力エリアで電気を販売しているかどうかを確認しましょう。

②電気の使用量は

「電気使用量が少なければA社が一番お得、多ければB社が一番お得」という風に、使用量に応じて最安プランが変わる場合があります。

そのため、電気料金をとことん安くしたい!と思ったら、自分の平均的な電気使用量を把握して、それに合ったプランを見つける必要があります。使用量は電力会社から届く検針票や、契約者用のマイページなどで確認可能です。

全体的な傾向としては「電気使用量が少ないとお得度が低いが、多いとお得度が高くなる」という設定のプランが多くなっています。中には「電気使用量が少ないと逆に割高!」というプランもあるので、一人暮らしなどで電気使用量が少ない方は、事前の料金の確認が特に重要と言えます。

なお、セレクトラでは世帯人数別の平均的な電気使用量に基づいた料金シミュレーションを行っていますので、ぜひ参考になさってください。

③燃料費調整額は?

燃料費調整額とは、発電に使われる燃料の価格変動を電気代にコンスタントに反映させるための料金です。毎月単価が変動するため、電力会社の料金表には掲載されていません。目立たないため忘れられがちな燃料費調整額ですが、電気料金の高い・安いにかかわる大事な要素のひとつです。

多くの新電力は、同じ電力販売エリアの大手電力会社と同じ算定基準で燃料費調整額を設定しています。そのため、基本的には料金表に掲載されている単価を比べれば高い・安いが判断できます*。
しかし中には「電源調達調整費」といった大手と異なる独自の料金を設定している会社、または燃料費調整額自体がないという会社もあります。

*ただし、各大手電力会社の規制料金プラン(従量電灯)では燃料費調整額に上限を設けているのに対して、新電力の電気料金プランには上限がありません。そのため、燃料価格が著しく高騰した場合、新電力の燃料費調整額の方が大手電力会社のそれよりも高くなる場合があります。契約前に燃料価格の動向を確認しましょう

ですので、電力会社選びの際は、料金表だけ見比べるのではなくて、燃料費調整額(もしくはそれに相当する料金)の設定がいくらになっているのかも確認・比較することが大切です。

当記事の料金比較ランキングでは、燃料費調整額(もしくはそれに相当する料金)についても含めたシミュレーションを行っています。ぜひ参考にご確認ください。

④解約金・最低期間などは?

電力会社の中には、「解約時は手数料xx円がかかる」「1年未満で解約した場合違約金xx円」といった縛りを設けているところもあります。

また、稀ですが契約時の事務手数料を設けている電力会社もあります。

気になっている電力会社については、契約・解約にまつわる費用があるかどうか、事前に確認しておきましょう。

当記事のおすすめ電力会社について、契約・解約にまつわる縛りがある場合はそれも記載しています。

⑤特典は?

電気料金プランには、「ガスとセットで割引」「電気料金に応じてポイントが貯まる」といった特典がついているものもあります。自分の興味に合ったものがあるかチェックしてみましょう。

 

北海道で電気代を節約するための方法

お得な電力会社への乗り換え以外に、以下のような方法でさらに電気代を削減することができます。

省エネ家電への買い替え

暖房効率の良い家電やLED電球等、家電の買い替えのタイミングではできるだけ省エネ効率の良い家電を選びましょう。特に、暖房器具に関しては冬の電気代の大きな部分を占めるため、できるだけ暖房効率が良い家電を選ぶのが非常に重要です。

断熱材の導入

寒さの厳しい冬の電気代を抑えるためには、家全体の断熱性を高めることが重要です。断熱材や窓の断熱フィルム、二重窓を導入すると効果的でしょう。

タイマー機能の活用

暖房器具やその他家電のタイマー機能を使って、必要な時間だけ電源を入れるようにしましょう。

まとめ:北海道エリアで賢く電力会社を選ぶには

北海道での電力会社選びは、単に料金の安さだけではなく、顧客サービスの質やキャンペーン等様々な観点から総合的に判断するのが重要です。ご自身の電気の使用パターンを把握したうえで、本記事も参考にして最も適した電力会社をお選び下さい。

また、北海道で利用できる電力プランやその内容は変わり続けています。一度契約した後も定期的に電力プランをチェックし、必要に応じて見直しを行うことをおすすめします。お得な電力会社を賢く選択し、また暖房を中心とした節電の工夫を続けることで、快適に暮らしながらコストを削減することが可能になるでしょう。

北海道での電力会社の選び方にまつわるQ&A

新電力との契約に関してよくある疑問を解決します。

北海道での新電力の契約にまつわるQ&A

 北海道で一人暮らしならどの電力会社が一番お得?

北海道エリアの一人暮らしで電気代が一番安くなるのはオクトパスエナジーです。北海道電力と比べて 6,684円 /年 節約できます。

▶一人暮らしの電気料金比較ランキングをチェックする

 北海道で二人暮らしならどの電力会社が一番お得?

北海道エリアの二人暮らしで電気代が一番安くなるのはオクトパスエナジーです。北海道電力と比べて 12,300円 /年 節約できます。

▶二人暮らしの電気料金比較ランキングをチェックする

 北海道で3人世帯ならどの電力会社が一番お得?

北海道エリアの3人世帯で電気代が一番安くなるのはオクトパスエナジーです。北海道電力と比べて 15,276円 /年 節約できます。

▶3人世帯の電気料金比較ランキングをチェックする

 北海道で4人世帯ならどの電力会社が一番お得?

北海道エリアの4人世帯で電気代が一番安くなるのはオクトパスエナジーです。北海道電力と比べて 21,000円 /年 節約できます。

▶4人世帯の電気料金比較ランキングをチェックする

 新電力に変えると電気の質が悪くなる?

新電力に変えても、電気の質は変わりません。

なぜなら、北海道エリアであればどの電力会社の電気もすべてほくでんネットワーク(北海道電力ネットワーク株式会社)が管理している同じ送電線を通って送られてくるためです。

発電所で作られた電気は、送電線を通る過程で混ざり合い、各契約者へと届けられます。そのため、どの電力会社から電気でを買っても届けられる電気の質は同じ、ということになります。

 新電力は停電しやすい?

新電力だから停電しやすい、ということはありません。大手電力会社と同じです。

北海道エリアの電気の送配電を管理しているのはほくでんネットワークです。北海道エリアの電力会社の電気は、すべてこのほくでんネットワークの電柱や電線などの送配電設備を通じて供給されています。

つまり電線や電柱などでトラブルがあれば、北海道電力でもそれ以外の新電力を利用していても等しく停電が起きます。

 新電力の申し込みは複雑?

多くの新電力はオンラインフォームから簡単に申し込みができます。

新電力への申し込みは、契約者名や連絡先といった基本的な情報の他、以下の情報が求められます。

引っ越しの場合 新居の住所と契約開始希望日時(ただし、稀にTERASELでんきのように新居の供給地点特定番号が必要な電力会社もあるため注意)
切り替えの場合 契約中の電力会社のお客様番号と供給地点特定番号(検針票やマイページで確認可能)

これらの情報がそろっていれば、公式サイトの申込フォームに情報を入力・送信するだけです。5分もあれば作業完了します。

ただし、引っ越し先の電気を申し込む場合、引っ越し日ぎりぎりでは電力会社の手続きが間に合わず、入居日から電気が使い始められないリスクが高くなります。余裕をもって引っ越し日の2週間~10日前を目安に手続きを行うのが良いでしょう。

なお、セレクトラのらくらく窓口では、電気のエキスパートがお客様の状況に合わせたお得な電気料金プラン探しを無料でお手伝いしています。引っ越し直前の電気の申し込みも承っています。お気軽に「03-4520-9550」までご連絡ください(営業時間:9時~19時、土日・年末年始除く)。

 新電力の申し込みにはお金がかかる?

新電力の申し込み時に手数料がかかることは稀です。しかし、少数ではあるものの、中には「契約事務手数料」を徴収している電力会社もあります。

セレクトラでは、契約時に料金がかかる電力会社については紹介する際にその旨を記載しています。

グザビエ・ピノン

監修:グザビエ・ピノン

世界17か国で電気・ガス料金比較サイトを展開するセレクトラの共同創設者。パリ政治学院にてファイナンスおよび企業戦略の修士号を取得。米国コロンビア大学にて国際エネルギー政策学の修士号を取得。東京大学で1年間の留学経験を持つ。電力市場に関する書籍を出版しており、仏メディアへの出演も多数。