東急パワーサプライの提供する「東急でんき&ガス」についてまとめたページです。料金プランの特徴やメリット・デメリット、契約と解約の手続きなどをご紹介します。東急でんき&ガスを検討中の方はぜひご覧ください。
東急パワーサプライについて
東急パワーサプライは、東急電鉄でおなじみの東急グループによって2015年に設立された会社です。
2016年の電力自由化のタイミングで、「東急でんき」として一般家庭向けに電力販売のサービスを開始しました。また、2018年からはサービス名を「東急でんき&ガス」として、電気だけでなく都市ガスの販売も行っています。
東急でんき&ガスの供給エリア
東急でんき&ガスは以下のエリアで供給を行っています。
東急でんき&ガスの供給エリア
東急でんき
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・静岡県の一部(富士川以東)
※ただし離島を除く
東急ガス
東京都 | 東京23区・八王子市・立川市・武蔵野市・三鷹市・府中市・昭島市・調布市・町田市・小金井市・小平市・日野市・東村山市・国分寺市・国立市・狛江市・東大和市・清瀬市・東久留米市・多摩市・稲城市・西東京市・武蔵村山市 |
---|---|
神奈川県 | 横浜市・川崎市・横須賀市・平塚市・鎌倉市・藤沢市・茅ヶ崎市・逗子市・相模原市・三浦市・大和市・海老名市・座間市・綾瀬市・葉山町・寒川町・大磯町・中井町・開成町・南足柄市 |
千葉県 | 千葉市・木更津市・八千代市・君津市・富津市・四街道市・袖ヶ浦市・八街市・佐倉市・印西市・白井市・成田市・富里市・酒々井町・芝山町・多古町・栄町 |
埼玉県 | さいたま市・川口市・所沢市・上尾市・草加市・蕨市・戸田市・朝霞市・和光市・新座市・久喜市・八潮市・三郷市・蓮田市・伊奈町・白岡市・熊谷市・行田市・深谷市・鴻巣市・羽生市 |
茨城県 | 龍ケ崎市・牛久市・つくば市・取手市・つくばみらい市・稲敷市・日立市・利根町・阿見町・美浦村 |
栃木県 | 宇都宮市・真岡市・上三川町・芳賀町・高根沢町・壬生町 |
群馬県 | 千代田町・邑楽町・明和町 |
対象エリアが一部地域のみの市区町村あり
東急でんき&ガスがおすすめなのはどんな人?
東急でんき&ガスがおすすめなのは、以下のような方です。
- 東急でんき&ガスがおすすめなのはこんな人
- 東急線ユーザーなど、東急グループのサービスを日常的に利用している人
- 電気とガスをセットで契約する人
- 環境にやさしい電気を使いたい人
ただし、2023年4月時点では、以下で説明するとおり、電気代は東京電力や他の新電力と比べて割高になっています。電気料金をお得にしたい場合は、今すぐ東急でんきに申し込むのはおすすめできません。
一方で、今後予定されている東京電力の料金改定に伴って、状況が変わる可能性は非常に高いと言えます。今後の東京電力の動向をこまめに確認しましょう。
東急でんき&ガス:評判から見るメリット・デメリット
東急でんき&ガスの良い点・悪い点はそれぞれどのようなものでしょうか?消費者から寄せられている声に基づいて、東急でんきのメリット・デメリットを検証します。
東急でんき&ガスのメリット |
---|
東急でんき&ガスのデメリット |
東急でんき&ガスのメリット
東急線沿線で使えるサービスが豊富
東急でんき&ガスを契約すると、以下のような特典があります。ふだんから東急グループのサービスを利用している方にとってメリットが大きい特典です。
- TOKYUストア・プレッセの各店で「まる得」対象商品購入時にもらえるTOKYU POINTがさらにお得に貯めやすくなる
- 東急線の通勤・通学定期券を利用している場合、「定期券割」が適用される
電気とガスの両方を利用している場合=2年間毎月110円割引
電気もしくはガスのどちらかを利用している場合=2年間毎月55円割引 - イッツコム、ケーブルテレビ品川、横浜ケーブルビジョン、YOUテレビなど、各ケーブルテレビの利用料が割引
- 電気・ガス代をTOKYU CARDで支払うと、料金の1%分のTOKYU POINTが貯まる
- 演劇、ミュージカル、コンサート、映画等のチケットが優待価格で購入できる
電気・都市ガスを両方契約している方が、割引率が高く、ポイントも貯まりやすくなります。
オール電化住宅向け電気料金プランがある
オール電化住宅に向けた電気料金プランを提供している新電力はあまり多くありません。また、提供している場合でも、大手電力会社とは料金構成が違うため、どちらがお得か比べにくい、というケースもあります。
その点、東急でんきの「スマートナイトプラン」は、東京電力の「スマートライフ」と料金構成が同じなので、比較が簡単です。
2023年4月時点では、東急でんきの価格設定の方が割高になっていますが、東京電力も近いうちに値上げを予定しており、現在発表されているスマートライフの値上げ額を確認すると、東急でんきの方が将来割安になることが想定されます。ただし確定ではないため、切り替えを検討中の方は、今後の東京電力の動向をこまめに確認することをおすすめします。
実質再エネ100%の電気が使える
東急でんきは、燃料価格の高騰に伴って2023年4月より電気料金プランの値上げを実施しました。
これと同時に、燃料を使う火力発電への依存度を減らす・地球温暖化対策を推進することを目標として、東急でんきの電気料金プランをすべて「実質再生可能エネルギー100%」の電気に改めました。
東急でんきは再エネ指定の非化石証書の購入を通じて、契約者に届ける電気を実質再生可能エネルギー100%(実質CO2排出ゼロ)の電気を提供しています。
ガス代がお得になりやすい
東急ガスは、供給エリア内のスタンダードなプランである東京ガスの一般料金と比べて、基本料金と従量料金を安く設定しています。
そのため、ガスの使用量にかかわらず、東京ガスよりも東急ガスの方がガス料金がお得になりやすく(※)なっています。
※原料費調整額に注意 ただし、実際に請求されるガス料金には原料費調整額も含まれます。燃料価格が高騰している場合、東京ガス・一般料金の原料費調整単価よりも東急ガスのそれが高くなり、結果としてガス料金もお得にならない場合があります。(東急ガスは原料費調整額に上限を設けていないためです)契約を検討する際は、原料費調整額の傾向も確認なさることをおすすめします。
東急でんき&ガスのデメリット
現状では電気代が高い
東急でんきの一般家庭向け電気料金プラン「従量電灯B」は、2023年4月の値上げに伴い、東京電力や他の新電力と比べて電力量料金の単価(電気の使用1kWhにつきかかる料金)がぐっと高くなっています(2023年4月時点の状況)。
そのため、今東急でんきに切り替えると、電気代は高くなってしまうでしょう。
しかし、東京電力も近いうちに電気料金プランの値上げを予定しており、これと合わせて他の新電力も値上げを行うと予想されます。そのため、今後状況が変わる可能性が大いにあります。電気の切り替えを検討中の方は、各社の動向をこまめにチェックすることをおすすめします。

今より安い電気に切り替えたい?
セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。

今より安い電気に切り替えたい?
セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。
電気代が市場価格の変動に影響を受けやすい
東急でんきは、2023年4月の電気料金改定に伴って、「燃料費調整額」を「燃料費等調整額」に変更しました。
どの電力会社も、電力調達コストは燃料価格の変動等によって常に変化しています。このコストの変動を電気料金にコンスタントに反映させるために、多くの電力会社が採用しているのが「燃料費調整制度」です。
燃料費調整制度では、基本的に燃料(原油・LNG・石炭)の貿易統計価格に基づいて単価が算定されます。この単価は月ごとに変動します。燃料価格が上がれば単価も上がり、下がれば単価も下がって(時にはマイナスにもなる)電気料金を調整しています。
東急でんきでは電力調達コストの高騰を受けて、この燃料の貿易統計価格の変動に加えて、JEPX(日本卸電力取引所)における電気の市場価格の変動も、電気料金に考慮することに決定しました。そのため、料金の名称も「燃料費調整額」から「燃料費等調整額」に変更しています。
これによって、東急でんきは電力調達コストをより適切に反映した電気料金を請求することができるようになりました。これは一方で、契約者が今まで以上に電力調達コストの変動の影響を受けやすくなった、ということを意味します。つまり、電力調達コストが上がれば今まで以上に電気代が高くなる可能性がある、ということです。
東急でんきでは毎月の燃料費等調整額の単価を公式サイトでお知らせしていますので、契約を検討する際はこの料金傾向もあわせて確認するようにしましょう。

今より安い電気に切り替えたい?
セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。

今より安い電気に切り替えたい?
セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。
東急でんき&ガス:料金表
東急でんき&ガスの主な料金プランの料金表をそれぞれ掲載します。
東急でんきの料金表
東急でんきの料金表
従量電灯B
- 一般家庭向けでもっともスタンダードなプラン
- 東京電力「従量電量B」に相当するプラン
基本料金 | ||
---|---|---|
契約アンペア数 | 東京電力 従量電灯B |
東急でんき 従量電灯B |
10A | 295.24円 | 提供なし |
15A | 442.86円 | |
20A | 590.48円 | |
30A | 885.72円 | 858.00円 |
40A | 1180.96円 | 1144.00円 |
50A | 1476.20円 | 1430.00円 |
60A | 1771.44円 | 1716.00円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金) | ||
東京電力 従量電灯B |
東急パワーサプライ 従量電灯B |
|
120kWhまで | 19.91円 | 31.39円 |
120kWh超えて300kWhまで | 26.51円 | 31.89円 |
300kWh超える | 30.60円 | 36.14円 |
※実際に請求される電気料金には、上記に加えて燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
スマートナイトプラン
- オール電化住宅向けで、夜間の電気料金が安くなるプラン
- 東京電力「スマートライフ」に相当するプラン
基本料金 | ||
---|---|---|
東京電力 スマートライフプラン |
東急でんき スマートナイトプラン |
|
10Aもしくは1kVAにつき (主開閉器契約の場合) |
295.24円 | 286.00円 |
電力量料金(1kWhあたりの料金) | ||
東京電力 スマートライフプラン |
東急でんき スマートナイトプラン |
|
午前6時〜翌午前1時 | 25.87円 | 32.88円 |
午前1時〜午前6時 | 18.37円 | 24.86円 |
※実際に請求される電気料金には、上記に加えて燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
EV応援プラン
- 電気自動車(EV)またはプラグインハイブリッド車(PHV)を所有している・所有見込みの方が契約できるプラン
- 電気自動車を充電する夜間の電気料金が安くなる
基本料金(円/月) | ||
---|---|---|
40A | 1144.00円 | |
50A | 1430.00円 | |
60A | 1716.00円 | |
電力量料金(円/kWh) | ||
昼間時間料金 午前5時~翌午前1時 |
0kWhを超えて120kWh | 31.39円 |
120kWhを超えて300kWhまで | 31.89円 | |
300kWhを超える | 36.14円 | |
夜間時間料金 午前1時~午前5時 |
25.29円 |
※実際に請求される電気料金には、上記に加えて燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
東急ガスの料金表
東急ガスの料金表
一般プラン
- 一般家庭向けでもっともスタンダードなプラン
- 東京ガス「一般料金」に相当するプラン
東京ガス 一般料金 |
東急パワーサプライ 一般プラン |
|||
---|---|---|---|---|
1ヶ月のガス使用量 | 基本料金 (円/月) |
従量料金 (円/m³) |
基本料金 (円/月) |
従量料金 (円/m³) |
0m³から20m³まで | 759.00円 | 145.31円 | 704.00円 | 144.10円 |
20m³をこえ80m³まで | 1056.00円 | 130.46円 | 1023.00円 | 128.15円 |
80m³をこえ200m³まで | 1232.00円 | 128.26円 | 1199.00円 | 125.95円 |
200m³をこえ500m³まで | 1892.00円 | 124.96円 | 1859.00円 | 122.65円 |
500m³をこえ800m³まで | 6292.00円 | 116.16円 | 5984.00円 | 114.40円 |
800m³をこえる場合 | 12452.00円 | 108.46円 | 12144.00円 | 106.70円 |
*実際のガス料金には、上記の基本料金と従量料金の他に、原料費調整額が加算されます。
東急パワーサプライの申し込み・解約
東急パワーサプライの申し込み
東急でんき&ガスへは、公式Webサイト・窓口・電話から申し込みをすることができます。
申し込みに必要な情報は以下のとおりです。
- 申し込みに必要な情報
- 氏名
- 住所
- 連絡先
- 電気・ガスの使用開始希望日(引っ越しの場合)
- 契約中の電気・ガス会社の情報(切り替えの場合)
- 支払い情報(クレジットカード・口座振替)
お客様番号などの契約中の電気・ガス会社の情報は、それぞれの検針票に記載があります。事前に用意しましょう。なお、Webサイトから申し込みを行う場合、スマートフォンで検針票を撮影するだけで簡単に申し込みができます。
ただし、Webサイトから申し込みを行う場合、支払い方法はクレジットカード払いのみしか選ぶことができません。口座振替を希望する場合は、お客さまセンターに連絡しましょう。
東急でんき&ガスの窓口 TOKYU CARDカウンターなどの、東急グループ施設・店舗や特設カウンターでも、東急でんき&ガスの申し込みを行うことができます。窓口の情報は公式サイトからご確認ください。
東急パワーサプライの解約
今のお住まいで、東急でんき&ガスから別の電気・ガスに切り替えをしたい場合、東急パワーサプライとの解約手続きをご自身でする必要はありません。新しく契約する電気・ガス会社が代わりに手続きを行ってくれます。
引っ越しで、電気・ガスの解約が必要な場合は、ご自身で手続きを行います。お客さま専用Webサイト(マイページ)から手続きをしましょう。また、電話でも手続きをすることができます。引っ越し前に忘れずに手続きを済ませましょう。
電話で簡単&スピーディ!引っ越し先で使える新電力・新ガス会社への契約申し込み 電話で相談する(03-4540-6619)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
東急パワーサプライの問い合わせ先
電気・ガス料金プランや手続きに関する質問は、以下の窓口で受け付けています。
電話番号 | 0120-109-708 |
---|---|
受付時間 | 9:00~18:30 |
会社概要:東急パワーサプライ
商号 | 株式会社 東急パワーサプライ (小売電気事業者登録番号 A0069) |
---|---|
所在地 | 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4丁目10番1号 世田谷ビジネススクエアタワー |
設立年月日 | 2015年10月1日 |
資本金 | 25億5千万円(2021年3月31日現在) |
株主 | 東急株式会社 66.70%、東北電力株式会社 33.30%(2021年3月31日現在) |
代表取締役社長 | 村井 健二 |
事業内容 | 電力小売業、ガス取次業 |
よくある質問(東急パワーサプライ)
質問1:東急パワーサプライはどんな会社? |
---|
回答1
2015年に東急グループが電気の小売事業を目的として立ち上げた会社です。現在は電気だけでなく、都市ガスの販売も行っています。 |
質問2:東急でんきに申し込めるのは誰? |
回答2
東京電力エリアにお住まいの方が申し込むことができます。 |
質問3:東急でんきにすると電気代は安くなりますか? |
回答3
2023年4月の料金改定に伴って、2023年4月現在の東急でんきの電気料金は、東京電力の従量電灯Bや他の新電力と比べて割高になっています。 ただし、東京電力は近いうちに値上げを予定しており、それに伴って他の新電力も値上げすることが予想されるため、数か月でこの状況が変わる可能性が大いにあります。 関東エリアで電力会社の切り替えをお考えの方は、今後の東京電力の動向をこまめに確認されることをおすすめします。 |
質問4:東急ガスにするとガス代は安くなりますか? |
回答4
東急ガスは東京ガスと比べて基本料金・従量料金を安く設定しています。そのため、ガス使用量にかかわらずガス料金はお得になりやすいです。 ただし、実際のガス料金には原料費調整額も含まれます。燃料価格が高騰している場合、東急ガスの原料費調整額の方が東京ガスのそれよりも高くなる可能性があり、結果的にガス料金も高くなってしまう場合があります。契約を検討する際は原料費調整額の動向も確認しましょう。 |
電気料金の改定について2023年4月および6月各地の大手電力会社が電気料金の値上げを行いました。
新料金についての詳細はこちらをご覧ください。
大手電力会社の電気料金改定について詳しく見る