スポーツを観るのにおすすめの動画配信・ストリーミングサービスは?

各スポーツの試合を、ライブ中継または見逃し配信で見れる動画配信サービスを5つ紹介します。お目当てのスポーツが見れるのは、どのストリーミングサービスかチェックしてみてください。
スポーツ動画配信サービス5つの比較
インターネット経由でスポーツを気軽に観戦できる動画配信サービスを5つ紹介します。
下記はどれもVOD(ビデオ・オン・デマンド)で、インターネットさえあればスマホやパソコン、テレビで見ることのできるサービスです。
料金(税込) | 無料お試し期間 | 主要スポーツカテゴリー | |
---|---|---|---|
DAZN |
3,000円/月 |
― 1ヵ月間 (DAZN for docomoのみ2022年4月17日まで) |
|
J SPORTSオンデマンド | 2,640円/月(総合パック) | ― |
|
1,980円/月(1ジャンル) | ― | ||
Hulu | 1,026円/月 | 2週間 |
|
Rakuten TV《パ・リーグSpecial》 | 702円/月 5,602円/年(466円/月) |
― |
|
ABEMA | 無料 | ― |
|
これから、おすすめ順に紹介していきますね。
DAZN - メジャースポーツに強い
スポーツコンテンツ130以上、年間10,000試合以上を配信する、スポーツ専門の動画配信サービスです。DAZNなら、国内外のサッカーや野球に加え、あらゆるスポーツの試合をライブ観戦できます。
コンテンツの種類
DAZNは幅広いスポーツジャンルを配信していますが、その中でも特に視聴者層が厚いスポーツとしてサッカー・プロ野球・モータスポーツが挙げられます。この3つはDAZNの三本柱といえます。
※上記は全て2022年現在の配信コンテンツです。
DAZNの利用料金
DAZN(ダゾーン)の月額料金は3,000円(税込)です。年間プランだと、27,000円(税込)とお得になっています。
注意点として、2022年2月22日以降は新規契約時の1カ月の無料体験はありません。
月額料金 | 3,000円 |
---|---|
年間プラン | 27,000円 (1カ月当たり2,250円) |
お試し無料期間 | なし |
DAZN公式サイト |
ドコモユーザーが申し込める《DAZN for docomo》は、2022年4月17日までにに加入すると月額1,925円(税込)でしたが、2022年4月18日以降に申し込むと月額3,000円(税込)となっています。
2022年4月17日までにDAZN for docomoに申し込んだ人は、引き続き1,925円(税込)で利用できます。
また、DAZN for docomoだけ2022年2月22日~4月17日まで「初回31日間無料特典」が適用されます。やはり、ドコモユーザーはお得ですね。
DAZNのサービスの特長
DAZNの注目ポイントを3つ紹介します。
①見逃し配信やハイライト配信が便利
DAZNなら、ライブ中継を見逃したとしても見逃し配信が見れます。サッカーの欧州リーグなど、時差の関係で生中継が観れなくても、都合が良い時間帯にゆっくり観戦できますよ。
試合の決定的なシーンを数分でまとめているハイライト配信もとても便利。忙しくてフル観戦できない時でも、見逃せない場面をバッチリ観ることができます。
②登録6台まで・同時視聴2台まで
DAZNはデバイス6台まで登録でき、そのうち2台まで同時視聴が可能です。
たとえば、お父さんがテレビで野球観戦している時に、息子がパソコンでサッカーのプレミアリーグを観戦できるわけです。
マルチデバイス対応なのでテレビやパソコンをはじめ、スマホやタブレット、ゲーム機でも視聴できます。皆でワイワイ観戦するもよし、スマホで試合をチェックするもよし。楽しみ方が拡がるのもDAZNのメリットといえるでしょう。
J SPORTSオンデマンド - スポーツマニアでも満足
スポーツ専門チャンネルJ SPORTS(ジェイ・スポーツ)のオンデマンドサービスです。
上記のDAZNと同様にスポーツ専門ですが、DAZNがカバーしきれていない所をしっかり抑えているサービスといえます。DAZNがピンとこない人は、J SPORTSオンデマンドを検討するといいでしょう。
コンテンツの種類
J SPORTSオンデマンドで見れる主要なスポーツコンテンツを紹介します。特に野球・モータースポーツ(F1以外)・ラグビーに強いですが、その他のジャンルも多彩です。
スポーツの種類 | 試合・リーグ |
---|---|
モータースポーツ |
|
野球 |
|
サッカー |
|
ラグビー |
|
格闘技 |
|
サイクルロードレース |
|
※広島県内ではカープ主催試合のライブ配信を視聴できません。(見逃し配信は視聴可)
J SPORTS オンデマンドの利用料金
J SPORTS オンデマンドはJ SPORTSの公式サイトで視聴する方法と、Amazonプライムビデオの有料チャンネルで見る方法の二つがあります。またオンデマンドサービスの他に、衛星放送のスカパー!や、ケーブルテレビ(J:COM)や、光回線を利用したテレビ(auひかり・ひかりTV)でも視聴することができます。ひかりTVは光回線のぷらら光およびNURO光でオプションとして契約が可能なテレビ放送です。
J SPORTSの公式サイトで視聴する場合:総合パックの料金
総合パックは全てのスポーツが見放題になります。
月額料金 | U25割適用 | |
---|---|---|
総合パック | 2,400円 | 1,200円 |
J SPORTSの公式サイトで視聴する場合:ジャンルパックの料金
好きなスポーツだけ契約するジャンルパックの料金は以下の通りです。
ジャンルパック | 月額料金 | U25割適用 |
---|---|---|
野球/ラグビー/サイクルロードレース/モータースポーツ/WWE/バスケットボール/ウィンター/バドミントン/ダンス | 1,800円 | 900円 |
サッカー&フットサル/クライミング/フィットネス・ボディビル | 1,000円 | 500円 |
J SPORTS オンデマンドの料金:Amazonプライムビデオの有料チャンネルで視聴する場合
J SPORT オンデマンドをAmazonプライムビデオの有料チャンネルとして見る場合は、Amazonプライムの有料会員であることが条件となります。有料会員費用に追加して、月額のチャンネル費用がかかります。
月額料金 | 無料体験 | |
---|---|---|
J SPORTSチャンネル | 2,178円 | 今すぐ14日間無料体験 |
Amazonプライム | 500円 | 今すぐ30日間無料体験 |
Amazonプライムをすでに利用していて、U25割の適用を受けられない方なら、J SPORTS オンデマンドの公式サイト経由よりもお得に楽しむことができます。AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員なら、Amazonプライムの会員費用だけで見放題のコンテンツ(映画・ドラマ・アニメ・バラエティー番組)があります。またプライム商品の郵送費用が無料になるなど、月額500円(年会費なら4900円とさらにお得)とは思えないほどサービスが充実しています
J SPORTS オンデマンドのサービスの特長
J SPORTSオンデマンドの注目ポイントを3つ紹介します。
①DAZNで配信していないコンテンツが見れる
J SPORTSオンデマンドは、DAZNで見れないコンテンツを配信しています。
たとえばプロ野球でいくと、広島カープの主催試合はDAZNでは見れませんが、J SPORTSオンデマンドなら視聴できます。モータースポーツでも、SUPER GTやスーパーフォーミュラなど、DAZNが配信していないジャンルも見れます。
自分が見たいジャンルがDAZNにない場合は、J SPORTSオンデマンドが有力な選択肢になるでしょう。申し込む前に、配信コンテンツをチェックすることをおすすめします。
②自分が見たいジャンルだけを選んで契約できる
J SPORTSオンデマンドでは、全コンテンツが見放題の総合パックの他に、見たいスポーツだけ契約できるジャンルパックもあります。
たとえば、見たいのがモータースポーツだけなら、モータースポーツパックを契約すれば月額1,800円(25歳以下なら900円)で済みます。
③13~25歳ならU25割で半額になる
J SPORTSオンデマンドにはU25割があり、13~25歳なら料金半額で利用できます。もし家族の中に該当する人がいれば、その名義で申し込むとお得になりますね。
U25割を適用するには、本人確認書類の画像をアップロードします。
U25割適用に必要な本人確認書類
・学生証
・運転免許証
・各種健康保険証
・写真付き住民基本台帳カード
・パスポート
・その他公的機関が発行したもの
Hulu - 読売ジャイアンツ主催全試合が見れる
日本テレビ系の動画配信サービスHuluは、映画やドラマ、アニメやテレビ番組など60,000以上の動画が見放題。
スポーツジャンルでは、プロ野球の巨人軍主催の公式戦がライブ配信されます。巨人ファンならHuluはとても魅力的といえるでしょう。
コンテンツの種類
Huluはスポーツ専門ではなく、映画やドラマなどあらゆるジャンルの動画を配信しています。
Huluの配信動画ジャンル
- 映画(洋画・邦画)
- ドラマ(海外・国内)
- Huluオリジナルドラマ
- バラエティ(海外・国内)
- アニメ
- ドキュメンタリー
- ニュース
- スポーツ
- ライブ番組
Huluの利用料金
Huluの月額料金は一律933円(税込1,026円)です。iTunes Store決済の場合のみ955円(税込1,050円)となります。
他の動画配信サービスだと、一部コンテンツは別途料金がかかることもあります。しかしHuluなら完全見放題なので、スポーツ観戦を含めてとことん楽しめます。
Huluのサービスの特長
Huluの注目ポイントを3つ紹介します。
①ジャイアンツLIVEストリーム
プロ野球の巨人ファンなら見逃せないのがHuluの「ジャイアンツLIVEストリーム」です。
読売巨人軍が主催する公式戦全試合が見れるほか、二軍試合やビジター戦もライブ配信/見逃し配信されます。
Huluはあらゆるデバイスに対応しているので、スマホやタブレット、パソコンやTV大画面でも視聴可能。いつでもどこでも巨人の試合をチェックできますよ。
②ダウンロードすればオンライン再生できる
Huluのアプリ版にはダウンロード機能が付いており、スマホやタブレット端末にコンテンツをダウンロードすることができます。
ダウンロードした動画はオフライン視聴でき、ネットに接続できない場所でも楽しめます。外出前に、スマホに好きな動画をダウンロードしておくと便利ですよ。
③2週間の無料トライアル
Huluを初めて利用する際、最初の2週間は無料で試せます。この期間中に解約すれば料金もかかりません。無料トライアル期間中に解約しなければ、3週目以降は自動的に支払いが発生します。
Rakuten TV《パ・リーグSpecial》 - パ・リーグ見放題
Rakuten TVは、楽天が運営する動画配信サービスです。楽天会員なら無料で登録でき、レンタル作品を単発で購入するか、定額見放題プランに申し込んで利用します。
見放題プランの1つが、プロ野球パリーグ全試合をライブ観戦できる《パ・リーグSpecial》です。料金もお得なので、パ・リーグのファンなら満足度が高いサービスといえるでしょう。
Rakuten TVの利用料金
Rakuten TV《パ・リーグSpecial》の料金プランを案内します。
月額料金 | 702円 |
年額料金 | 5,602円(月額466円に相当) |
Rakuten TVのサービスの特長
Rakuten TVの特長を紹介します。
①見逃し配信やダイジェストが便利
パ・リーグの試合中継を見逃したとしても、Rakuten TVには見逃し配信があるので安心です。また時間がない時でも、4分程度のダイジェスト映像で試合の流れを把握できます。
②半額セールや無料キャンペーンがある
Rakuten TVでは不定期に、配信動画の半額セールや無料視聴などのキャンペーンを実施しています。また、ドラマをシーズンごとに購入することで割引価格が適用されます。
定額見放題プランに登録するほどでもない人は、これらのキャンペーンを利用してレンタル視聴するのがおすすめです。
③楽天スーパーポイントが貯まる・使える
Rakuten TVの支払を楽天クレジットカードにすると、楽天スーパーポイントが貯まります。さらに、Rakuten TVのレンタル作品の視聴に楽天スーパーポイントを利用することもできます。
余ったポイントで気になっている映画やドラマを見るのもいいですね。
ABEMA - 無料で大相撲が見れる
株式会社AbemaTVが提供するABEMAは、完全無料のインターネットテレビです。会員登録も不要で、スマホ・パソコン・テレビなど様々なデバイスで視聴できます。
他の動画配信サービスと異なるのは、ビデオオンデマンドだけでなくストリーミングのテレビチャンネルが見れること。20チャンネル以上の番組が常時放送中です。
ABEMAの利用料金
ABEMAは広告収入で成り立っており、利用は無料会員でも多くのコンテンツを視聴することができます。また有料会員のABEMAプレミアム(月額980円)ならオンデマンドで視聴が楽しめます。また一部をのぞく全ての作品が見放題になります。さらに一部を除く全ての作品で、広告なしで動画が視聴できるようになります。
なお大相撲のLIVE配信は、ABEMAの無料会員で視聴することができます。
ABEMAのサービスの特長
ABEMAのサービス特長を紹介します。
①大相撲を完全生中継
ABEMAは、大相撲本場所をなんと完全無料で生放送。地上波だと取組の一部しか見れないところ、ABEMAなら本場所中は序ノ口から結びの一番まで全てノーカットで見れます。
取組後はダイジェスト放送も見られるので、お目当てのお相撲さんの取組をすぐにチェックできますよ。
②会員登録不要だからすぐに見れる
ABEMAのすごいところは、会員登録不要ということ。公式サイトにアクセスするかアプリをダウンロードするだけで視聴できます。個人情報を登録したくない人でも安心ですね。
スポーツ別おすすめの動画配信サービス
スポーツのジャンル別に、おすすめの動画配信サービスをまとめました。
サッカー | |
Jリーグ(独占) 欧州トップリーグ UEFAチャンピオンズリーグ UEFAヨーロッパリーグ |
DAZN |
U-20ワールドカップ 女子ワールドカップ |
J SPORTSオンデマンド |
プロ野球 | |
広島カープを除く11球団の主催試合 | DAZN |
広島カープ・中日ドラゴンズの主催試合 | J SPORTSオンデマンド |
パ・リーグ全試合 | Rakuten TV《パ・リーグSpecial》 |
巨人の主催試合 | Hulu |
モータースポーツ | |
F1/F2/F3 | DAZN |
SUPER GT/WRC/スーパーフォーミュラ/フォーミュラE等 | J SPORTSオンデマンド |
その他のスポーツ | |
ラグビー | DAZN J SPORTSオンデマンド |
大相撲 | ABEMA |