引っ越し先の電気・ガスの申し込み

引っ越し先の電気・都市ガスのお申し込みなら


引越し直前でも大丈夫!セレクトラのらくらく窓口なら、今から新規加入できる電気とガスをご提案します。

▷らくらく窓口の営業時間・ご利用方法について確認する

引っ越し先の電気・都市ガスのお申し込みなら

  • 今から加入できる電気とガスを提案
  • 引越し直前でも大丈夫

▷営業時間・ご利用方法についてはこちら

電話で電気・ガス切替相談

新居で電気・都市ガスの申し込みが必要ですか?


セレクトラのらくらく窓口では電気・ガス切り替え、新規お申し込みを承っています。
お申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。最適な料金プランをご案内、お申し込みまで電話1本で完了します。

新居で電気・都市ガスの申し込みが必要ですか?

電気・都市ガスのお申込みなら


セレクトラのらくらく窓口では電気・ガス切り替え、新規お申し込みを承っています。
お申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。最適な料金プランをご案内、お申し込みまで電話1本で完了します。

東京都や神奈川県を中心に、鉄道事業や不動産業を行なっている小田急電鉄が開始した新たなサービス「小田急でんき」とは、具体的にどのようなサービス内容になっているのでしょうか。小田急でんきのサービスプランやその内容、キャンペーンなどをお伝えします。

小田急でんきはどんなサービス?

小田急でんきとは、鉄道会社である小田急電鉄が、小売電気事業者である「イーネットワークシステムズ株式会社」と提携して2019年4月にスタートした、一般家庭向けの電力販売事業です。

総合商社である丸紅の電力部門子会社である丸紅新電力と提携し、安定した電力供給を実現しています。

小田急でんきの特徴は

小田急でんきの特徴は、その料金の安さにあります。小田急でんきは発電事業者である丸紅新電力から安価な電気を調達しているだけでなく、システム面や営業面ので徹底した効率化を図っています。

小田急でんきはコストを大幅に削減した結果、低価格化つ安定した電力を提供しているのです。

小田急でんき・ガス

具体的なプランは何があるの?

小田急でんきには、電気の利用料に応じて全部で以下の3つのプランがあります。

  1. S(スモール)プラン
  2. M(ミディアム)プラン
  3. L(ラージ)プラン

S(スモール)プラン

単身や共働きなど、電気の利用がそれほど多くない方向けのプランです。基本料金は東京電力と同じ価格ですが、電力量料金単価において東京電力よりも安い価格設定が行われています。

では実際に東京電力の一般的な電気料金プラン、従量電灯Bと料金を比較してみましょう。

 
小田急でんき:S(スモール)プラン(関東エリア)料金表
基本料金
契約アンペア数 東京電力
従量電灯B
東京電力
小田急でんき
S(スモール)プラン
小田急でんき
10A 295.24円 提供なし
15A 442.86円
20A 590.48円
30A 885.72円 858.00円
40A 1180.96円 1144.00円
50A 1476.20円 1430.00円
60A 1771.44円 1716.00円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  東京電力
従量電灯B
小田急でんき
S(スモール)プラン
120kWhまで 19.91円 19.84円
120kWh超えて300kWhまで 26.51円 25.34円
300kWh超える 30.60円 27.19円

M(ミディアム)プラン

電気料金が350kWh以上の場合における電力量料金単価(電気の使用量に応じて課金される単価)が、かなり低い価格設定になっているプランです。月の電気料金が10,000円以上のファミリー世帯に向いている料金プランだと言えます。

では実際に東京電力の一般的な電気料金プラン、従量電灯Bと料金を比較してみましょう。

 
小田急でんき:M(ミディアム)プラン(関東エリア)料金表
基本料金
契約アンペア数 東京電力
従量電灯B
東京電力
小田急でんき
M(ミディアム)プラン
小田急でんき
10A 295.24円 提供なし
15A 442.86円
20A 590.48円
30A 885.72円 858.00円
40A 1180.96円 1144.00円
50A 1476.20円 1430.00円
60A 1771.44円 1716.00円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  東京電力
従量電灯B
小田急でんき
M(ミディアム)プラン
120kWhまで 19.91円 23.68円
120kWh超えて150kWhまで 26.51円
150kWh超えて300kWhまで 23.83円
300kWh超えて350kWhまで 30.60円
350kWh超える 26.38円

毎月約10,000円以上電気料金を支払っている世帯の場合は、M(ミディアム)プランがお得となります。一方で、毎月10,000円未満の金額を支払っている単身世帯の方であれば、S(スモール)プランの方がお得になるでしょう。

最適な新電力・新ガス会社をお探しなら、セレクトラまでご相談ください。  電話で相談する(03-4540-6619)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

L(ラージ)プラン

契約容量が6kVA~49kVAのお客さま向けのプランです。電力量料金単価(電気の使用量に応じて課金される単価)が非常に低い設定になっています。様々な電気機器を使用している家庭や事務所、マンション共用部、法人や飲食店などに向いているお得な料金プランです。

 

では実際に東京電力の一般的な電気料金プラン、従量電灯Cと料金を比較してみましょう。

 
小田急でんき:L(ラージ)プラン(関東エリア)料金表
基本料金
契約アンペア数 東京電力
従量電灯C
東京電力
小田急でんき
L(ラージ)プラン
小田急でんき
1kVAあたり 295.24円 286.00円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  東京電力
従量電灯C
小田急でんき
L(ラージ)プラン
120kWhまで 19.91円 20.94円
120kWh超えて300kWhまで 26.51円 23.64円
300kWh超える 30.60円 26.47円

このように小田急でんきの料金プランの特徴としては、電力量料金がいずれも大手電力会社の従量電灯プランよりも安くなります。ただ、関東エリアで利用できる新電力会社の中には、基本料金そのものがゼロ円のプランがあります。契約アンペア数が大きくなればなるほど、毎月の固定負担になる基本料金は高くなります。

対象エリアは?

小田急でんきの対象エリアは、東京電力の対象エリアと同じ範囲となっています。具体的には、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県、山梨県と静岡県の一部が対象エリアです。

これらの対象エリア以外のエリアにお住まいであっても、小田急でんきに加入を希望する方は受付してもらうことも可能です(沖縄県、離島以外)。

具体的な料金プランや申し込み方法は、小田急でんきのホームページ上にある「お問い合わせフォーム」より問い合わせください。

小田急でんきの具体的な魅力は?

小田急でんき・ガス

小田急でんきには、他の電力会社と比較していくつか魅力があります。具体的には以下の点があげられます。

  1. 電気料金が安い
  2. 解約金や契約手数料が発生しない
  3. サービスが安定している
  4. OPクレジットとの連携がある
  5. 出張サービスがある

それぞれの魅力を詳しく見ていきます。

 電気料金が安い

小田急でんきのS(スモール)プランの基本料金は、東京電力の従量電灯Bと同じ価格が設定されています。しかし電力量料金は東京電力よりも安い価格が設定されていることから、お得に利用できるメリットがあります。

 解約金や契約手数料が発生しない

小田急でんきの契約期間は12ヶ月(1年間)であり、解約しないかぎり契約は自動更新されます。解約する際は特に解約金など発生せず、契約の際も手数料もかからないので安心です。

 サービスが安定している

小田急でんきのサービスは、現在利用されている一般送配電事業者(地域の電力会社)の送配電設備を利用して届けられます。小田急でんきに切り替えたからと言って電気の品質が特段変わることはなく、安定したサービスを提供しています。

 OPクレジットとの連携がある

小田急でんきの電気料金を、小田急電鉄が発行しているポイントカード「OPクレジットカード」で支払うと、電気料金に対して実質1%のポイントを貯めることが可能となっています。

 出張サービスがある

小田急でんきには、「電気駆けつけサービス」という出張サービスがあり、60分までなら無料で利用することが可能です。停電やブレーカーのトラブル、分電盤やコンセントの不具合など、地域の電力会社の保証範囲外の電気設備トラブルに、電話一本で対応してくれます。

電気駆けつけサービス 0120-995-007(24時間365日対応)

小田急でんきの注意すべき点は?

小田急でんきには、これまで紹介した魅力だけでなく、いくつか注意すべき点も存在します。具体的な注意点は、以下の通りです。

  1. 書面による電気料金の請求書は有料
  2. 引っ越しした際の手続きが面倒
  3. 小田急電鉄ならではのメリットがない
  4. 販売会社と運営会社が別になっている

以下、それぞれ具体的に解説します。

 書面による電気料金の請求書は有料

毎月の電気料金はウェブサイトにて確認できるようになっています。しかし書面で電気料金の請求書を希望する場合、1部につき150円の郵送代金が発生します。

 引っ越しした際の手続きが面倒

現在小田急でんきの契約をしている方が引っ越し先で引き続き小田急でんきを利用する際は、引っ越し前に一度契約を解約して引っ越し先で再度契約をし直す必要があります。

 小田急電鉄ならではのメリットがない

小田急でんきに申し込んだとしても、小田急電鉄の運賃が割引になるなど、鉄道会社ならではの特典やメリットは特に用意されていません。

 販売会社と運営会社が別になっている

小田急でんきは、販売会社は小田急電鉄株式会社ですが、サービス運営会社はイーネットワークシステムズ株式会社となっています。電気料金の請求はイーネットワークシステムズからくるなど、ユーザーにとって分かりにくい側面を有しています。

お得なキャンペーンは?

小田急でんき・ガス

現在小田急でんきでは、お得な「お得!夏得!切り替えキャンペーン」を開催しています。具体的には、2020年10月15日までに小田急でんきに新規で申し込んだ方は、基本料金が3ヶ月間無料になるサービスです。

申し込み方法

小田急でんきのウェブサイト上にある「お申し込みフォーム」より申し込みを行います。 その際は「電気使用量のお知らせ」(検針票)が必要になるので、事前に準備しておきましょう。

電話で簡単&スピーディ!引っ越し先で使える新電力・新ガス会社への契約申し込み  電話で相談する(03-4540-6619)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

会社概要

販売会社 小田急電鉄株式会社

本店所在地

〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目28番12号

運営会社 イーネットワークシステムズ株式会社

〒153-0061 東京都目黒区中目黒3丁目3番2号

小田急でんき・ガスサポートセンター 0120-46-0909(11:00〜18:00・年中無休)

【関連する記事を見る】 小田急でんき

電気料金の改定について2023年4月および6月各地の大手電力会社が電気料金の値上げを行いました。 新料金についての詳細はこちらをご覧ください。
 大手電力会社の電気料金改定について詳しく見る