【2025年11月最新】Amazonプライムビデオのジャンル別おすすめ作品と今月の新作
【2025年11月】ブラックフライデーセール情報
・「2025年ブラックフライデーは11/28から|買うならこの日まで待て!完全ガイド」
・「【2025年】ブラックフライデーのiPhoneセール完全ガイド「アマゾンでiPhoneが安くなる!」「初売りとどっちがお得?」」
Amazonプライムビデオでは、今月も多くの新作が配信されます。
この記事では、Amazonプライムビデオの今月の新作と、ジャンル別おすすめ作品をご紹介!
秋の夜長を、Amazonプライムビデオの映画やドラマとともに過ごしてみてはいかがでしょうか。
おすすめ作品を探している方、ぜひ参考にしてみてください。
【2025年11月】Amazonプライムビデオ新作一覧とおすすめ作品
Amazonプライムでは、今月も洋画から国内TVアニメまでたくさんの新作がリリースされます。Amazonオリジナルの新作も見逃せません。
まずは、今月の新作一覧と、その中でもイチオシの作品をご紹介します。
2025年11月新作一覧
クリックして11月のAmazonプライムビデオの配信作品をみる
映画(日本)
| 日付 | 作品名 |
|---|---|
| 2025年11月1日(土) |
『先生の白い嘘』 『ペナルティループ』 『マリッジカウンセラー』 『ミステリと言う勿れ』 |
| 2025年11月8日(土) |
『がじまる食堂の恋』 『ただ、君を愛してる』 |
| 2025年11月14日(金) | 『フロントライン』<見放題独占配信> |
| 2025年11月29日(土) | 『キリエのうた』 |
映画(海外)
| 日付 | 作品名 |
|---|---|
| 2025年11月2日(日) | 『超・大地震』 |
| 2025年11月5日(水) | 『タイラー・ペリーのジョイを探して』(Tyler Parry’s Finding Joy/アメリカ)<17:00から独占配信> |
| 2025年11月14日(金) | 『ニシャンチ:狂撃の名手』(Nishaanchi/インド)<15:30から独占配信> |
| 2025年11月28日(金) | 『ハーシュ・クチュール ~都会を脱ぎ捨てて~』(Perrengue Fashion/ブラジル)<12:00から独占配信> |
テレビドラマ(日本)
| 日付 | 作品名 |
|---|---|
| 2025年11月1日(土) |
『ブラック・プレジデント』 『よろず占い処 陰陽屋へようこそ』 |
テレビドラマ(海外)
| 日付 | 作品名 |
|---|---|
| 2025年11月7日(金) | 『マクストン・ホール ~私たちをつなぐ世界~』シーズン2(Maxton Hall - Die Welt Zwischen Uns/ドイツ)<8:00から独占配信> |
| 2025年11月14日(金) | 『マリス ~悪意のワナ~』シーズン1(Malice/イギリス)<17:00から独占配信> |
テレビドラマ(韓国)
| 日付 | 作品名 |
|---|---|
| 2025年11月1日(土) |
『朱蒙』 『天気がよければ会いにゆきます』 『魔女商店REOPEN』 『ようこそ、魔女商店へ』 |
| 2025年11月3日(月) | 『憎らしい恋』<独占配信> |
| 2025年11月13日(金) | 『第4次恋愛革命 ~出会いはエラー:恋はアップデート~』<独占配信> |
テレビドラマ(中国)
| 日付 | 作品名 |
|---|---|
| 2025年11月3日(月) | 『永遠のシンデレラ~君は僕の運命の人~』(全40話) |
| 2025年11月7日(金) |
『永遠の医妃~愛は千年の時を超えて~』(全42話) 『月上重火~江湖に燃える愛~』(全48話) |
| 2025年11月13日(金) | 『第4次恋愛革命 ~出会いはエラー:恋はアップデート~』<独占配信> |
テレビアニメ(日本)
| 日付 | 作品名 |
|---|---|
| 2025年11月1日(土) |
『怪盗クイーンの優雅な休暇』 『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』 『湾岸ミッドナイト』 |
| 2025年11月8日(土) | 『藤本タツキ 17-26』<独占配信> |
| 2025年11月11日(火) | 『サラリーマン山崎シゲル』 |
テレビアニメ(海外)
| 日付 | 作品名 |
|---|---|
| 2025年11月10日(月) | 『バットマン一家』シーズン1(Bat-Fam/アメリカ)<17:00から独占配信> |
| 2025年11月19日(水) | 『マイティ・ナイン』シーズン1(The Mighty Nein/アメリカ)<17:00から独占配信> |
ドキュメンタリー(海外)
| 日付 | 作品名 |
|---|---|
| 2025年11月1日(土) | 『ビヨンド・ユートピア 脱北』 |
バラエティー(日本)
| 日付 | 作品名 |
|---|---|
| 2025年11月21日(金) | 『最強新コンビ決定戦 THE ゴールデンコンビ2025』<独占配信> |
バラエティー(韓国)
| 日付 | 作品名 |
|---|---|
| 2025年11月17日(月) | 『南極のシェフ』<独占配信> |
| 2025年11月23日(日) | 『Perfect Glow ー韓国メイク、ニューヨークへ。』<独占配信> |
音楽
| 日付 | 作品名 |
|---|---|
| 2025年11月28日(金) | 『HIKARU UTADA SCIENCE FICTION TOUR 2024』<独占配信> |
スポーツ
| 日付 | 作品名 |
|---|---|
| 2025年11月1日(土) | 『NBA on Prime』NBA カップ ボストン・セルティックス vs フィラデルフィア・セブンティシクサーズ<8:00からライブ配信> |
| 2025年11月8日(土) |
『NBA on Prime』NBA カップ ヒューストン・ロケッツ vs サンアントニオ・スパーズ<9:30からライブ配信> 『NBA on Prime』NBA カップ ゴールデンステイト・ウォリアーズ vs デンバー・ナゲッツ<12:00からライブ配信> |
| 2025年11月10日(月) | 『独占密着 11.24 PRIME VIDEO BOXING 14 WBC 世界バンダム級王座決定戦 那須川天心 vs 井上拓真』<独占配信> |
| 2025年11月15日(土) |
『NBA on Prime』NBA カップ マイアミ・ヒート vs ニューヨーク・ニックス<9:00からライブ配信> 『NBA on Prime』NBA カップ ゴールデンステイト・ウォリアーズ vs サンアントニオ・スパーズ<11:30からライブ配信> 『ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025日本 vs 韓国』<ライブ配信> |
| 2025年11月22日(土) |
『NBA on Prime』NBA カップ インディアナ・ペイサーズ vs クリーブランド・キャバリアーズ<9:00からライブ配信> 『NBA on Prime』NBA カップ デンバー・ナゲッツ vs ヒューストン・ロケッツ<11:30からライブ配信> |
| 2025年11月24日(月) | 『Prime Video Boxing 14』<17:00から独占ライブ配信> |
| 2025年11月29日(土) | 『NBA on Prime』NBA カップ BLACK FRIDAY ダラス・マーベリックス vs ロサンゼルス・レイカーズ<12:00からライブ配信> |
今月のおすすめ作品「ミステリと言う勿れ」
今月のおすすめ作品は、今月から配信がスタートした映画「ミステリと言う勿れ」です。
「ミステリと言う勿れ」は、田村由美原作の漫画としたミステリー映画で、2022年にドラマが放送され話題を呼びました。
菅田将暉演じる主人公の久能整が「会話で謎を解いていく」のが魅力の新感覚ミステリーです。
【あらすじ】
天然パーマでおしゃべりな大学生・久能整(菅田将暉)は、美術展を訪れるため広島を訪問。そこで出会った女子高生・狩集汐路から、名家・狩集家の遺産相続に関わる“バイト”を持ちかけられる。
遺言書に記された謎を解くことで莫大な遺産を得られるというが、相続候補者たちの間には複雑な人間関係と過去の因縁が絡み合い、やがて事件が起こる。
整はその鋭い洞察力で、事件の真相と人々の心の闇に迫っていく。
<おすすめポイント>
ドラマに引き続き派手なアクションではなく、整の哲学的で優しい言葉が人の心をほどいていく“静かな謎解き”が新鮮です。
また、今作は原作の「広島編」を忠実に再現。原作ファンに人気の高いエピソードをベースに、広島の美しい風景や重厚な家屋を活かした映像美も注目ポイント。
菅田将暉をはじめ、松下洸平、町田啓太、原菜乃華、柴咲コウら豪快俳優陣が複雑な人間模様を丁寧に演じています。

とにかく助かるAmazonプライム
📦お急ぎ便 / 🎬映画(Prime Video) /
📚小説・ビジネス書・マンガ・雑誌(Prime Reading) /🎵音楽聞き放題(Amazon music)
Amazonプライムビデオ洋画おすすめ10選
Amazonプライムビデオでおすすめの洋画10選は以下の作品です。
1.ウィキッド ふたりの魔女
公開日:2025年3月7日(日本)
監督:ジョン・M・チュウ(『イン・ザ・ハイツ』『クレイジー・リッチ!』)
出演:シンシア・エリヴォ(エルファバ役)、アリアナ・グランデ(グリンダ役)、ミシェル・ヨー、ジェフ・ゴールドブラム ほか
上映時間:161分
ジャンル:ファンタジー/ミュージカル
原作:舞台『ウィキッド』(2003年初演)、小説『オズの魔女記』(グレゴリー・マグワイア)
シンシア・エリヴォとアリアナ・グランデのW主演で話題となった「ウィキッド ふたりの魔女」が早くもAmazonプライムビデオで観られます。
ブロードウェイの大ヒットミュージカルである「ウィキッド」を映画化したもので、魔女の友情と運命がファンタジーの世界で描かれる壮大なストーリーです。第97回アカデミー賞で美術賞と衣装デザイン賞を受賞しており、作品賞を含んだ10部門にノミネートされた名作。
2026年には続編の「ウィキッド 永遠の約束」も公開予定!続編を観る前に家で予習してみてはいかがでしょうか?
【あらすじ】
魔法と幻想の国・オズにある<シズ大学>で出会った2人の魔女――緑色の肌を持ち誤解されがちなエルファバと、美しく人気者のグリンダ。見た目も性格も正反対の2人は最初こそ衝突するが、やがて深い友情を育む。 しかし、オズの魔法使いとの出会いをきっかけに、2人の運命は大きく揺れ動き、世界の真実と向き合うことになる。
<おすすめポイント>ミュージカル版の名曲「Defying Gravity」などを、映画オリジナルのスケールで再現しており、その壮大な音楽と合わさる映像美が見どころです。そこにアリアナ・グランデ、シンシア・エリヴォの圧巻の歌唱力が加わって、ミュージカルさながらの迫力を味わえます。
2人の魔女の友情とともに、善と悪の境界を問い直す深いテーマも見どころです。
2.フォレスト・ガンプ/一期一会
公開年:1994年(日本公開 1995年)
監督:ロバート・ゼメキス
出演:トム・ハンクス
上映時間:142分
ジャンル:ヒューマンドラマ/コメディ
原作:ウィンストン・グルーム「フォレスト・ガンプ」
1994年にアメリカで公開された「フォレスト・ガンプ/一期一会」は、アメリカの激動の時代を生き抜いた主人公フォレスト・ガンプの青春を描いた物語です。
人生の意味、そして愛と友情を描いた感動のストーリーで、時を超えて今も多くの人に愛されています。
【あらすじ】
知能指数は平均より低いが、純粋で誠実な心を持つフォレスト・ガンプ。彼は母の教えに従い、人生を前向きに生きていく。 アメフト選手として活躍し、ベトナム戦争に従軍、卓球の代表選手、エビ漁師、そして大陸横断ランナーとしても成功を収める。 その一方で、幼なじみのジェニーとの再会と別れを繰り返しながら、彼の人生はアメリカの激動の時代とともに進んでいく。
<おすすめポイント>2年連続でアカデミー主演男優賞を受賞したトム・ハンクスの演技力に引き込まれます。そんな彼が残すセリフは、心に残る名ゼリフがたくさん。
また、フォレスト・ガンプの人生が1950年~1980年代のアメリカの歴史とともに展開していくのも見どころです。実際の歴史映像とフォレスト・ガンプを合成するなど、当時としては画期的な映像技術にも注目。
3.グレイテスト・ショーマン
公開年:2017年(日本公開 2018年)
監督:マイケル・グレイシー
出演:ヒュー・ジャックマン
上映時間:105分
ジャンル:ミュージカル/ヒューマンドラマ/伝記
グレイテスト・ショーマンは、実在の興行師P.T.バーナムの人生をもとに夢と多様性を描いたミュージカル映画です。
「ラ・ラ・ランド」の製作チームが手掛けており、心が震える感動のエンターテイメントです。
【あらすじ】/strong>
貧しい仕立て屋の息子として育ったフィニアス・テイラー・バーナムは、家族を幸せにするために夢を追い、型破りなショービジネスの世界へ飛び込む。 “普通じゃない”人々を集めたサーカスを立ち上げ、世間の偏見と闘いながらも成功を収めていくが、名声と富を追い求めるあまり、仲間や家族との絆に亀裂が生じてしまう。 やがて彼は、本当に大切なものに気づき、再び立ち上がる決意をする。
<おすすめポイント>ストーリーとともに注目してほしいのが「This Is Me」や「Rewrite the Stars」といった名曲たち。音楽とともに、サーカスの華やかさやヒュー・ジャックマンの圧巻のパフォーマンスを楽しめます。
また、多様性と自己肯定をテーマとしており、今の時代にぴったりの映画です。
4.最強のふたり
公開年:2011年(日本公開 2012年)
監督:エリック・トレダノ
出演:フランソワ・クリュゼ、オマール・シー
上映時間:113分
ジャンル:ヒューマンドラマ/コメディ
原作:フィリップ・ポゾ・ディ・ボルゴ「Le Second Souffle」
「最強のふたり」は、障がいをもった大富豪のフィリップとスラム出身の青年ドリスの関係性を描いた、実話をもとにした物語です。
正反対の2人がどんな友情を築いていくのか、感動のヒューマンドラマになっています。
【あらすじ】
事故で首から下が麻痺した大富豪フィリップは、住み込みの介護人を探していた。 そこに現れたのは、就職する気もなく失業保険のために面接に来たスラム出身の黒人青年ドリス。 フィリップは彼の率直さとユーモアに惹かれ、周囲の反対を押し切って雇う。 正反対の境遇と性格を持つ2人は、衝突しながらも次第に心を通わせ、互いの人生を豊かにしていく。
<おすすめポイント>障がいや貧困、移民といった重いテーマですが、ユーモアたっぷりで観やすい作品です。そして主演2人の演技力にどんどん引き込まれます。オマール・シーはこの作品をきっかけに一躍世界的俳優になりました。
「違いはあっても人と人はつながることができる」というメッセージが込められた、心温まる作品です。
5.グリーンブック
公開年:2018年(日本公開 2019年)
監督:ピーター・ファレリー
出演:ヴィゴ・モーテンセン、マハーシャラ・アリ
上映時間:130分
ジャンル:ヒューマンドラマ/ロードムービー
「グリーンブック」は、第91回アカデミー賞で作品賞を受賞した名作です。
1960年代のアメリカ南部を舞台に、黒人ピアニストと白人運転手の友情を描いた感動作となっています。
【あらすじ】
1962年、黒人差別が色濃く残るアメリカ南部。 天才黒人ピアニスト・ドクター・シャーリーは、南部でのコンサートツアーに向けて、イタリア系白人の用心棒トニー・リップを運転手として雇う。 旅の途中、2人は「グリーンブック(黒人が安全に宿泊・食事できる施設を記したガイド)」を頼りに差別と偏見に立ち向かいながら、互いの価値観をぶつけ合い、やがて深い友情を築いていく。
<おすすめポイント>この作品を実話をもとに描かれており、トニーの息子が脚本を担当しています。
人種、階級、文化の違いを超えた友情は、見る人の心を温めてくれるはず。世間の差別や偏見に立ち向かっていく勇気や、境遇の違う人をお互いに理解することの大切さを教えてくれる映画です。
6.マイインターン
公開年:2015年
監督:ナンシー・マイヤーズ
出演:ロバート・デ・ニーロ、アン・ハサウェイ
上映時間:121分
ジャンル:ヒューマンドラマ/コメディ
「マイインターン」は、世代も価値観も異なる2人が絆を深めていくヒューマンドラマです。
アン・ハサウェイとロバート・デ・ニーロの名演にも注目の映画となっています。
【あらすじ】
70歳のベンは、妻に先立たれ、定年後の生活に物足りなさを感じていた。ある日、シニア・インターン制度を知り、ファッション通販会社「About The Fit」に応募。 若き女性CEOジュールズの直属の部下となったベンは、最初は疎まれるが、誠実で温かい人柄で社内の信頼を得ていく。 ジュールズは仕事と家庭の両立に悩み、会社の経営にもプレッシャーを感じていた。そんな彼女に、ベンは人生経験からくる優しい助言を与え、2人は世代を超えた絆を築いていく。
<おすすめポイント>若者とシニアの絆という今まであったようでなかったテーマが見どころです。
また、ジェールズの葛藤は多くの共感を呼び、働く女性へエールを贈る映画にもなっています。「年齢を重ねることの素晴らしさ」「自分らしく働くことの意味」を優しく問いかけてくれる、心地よい作品です。
7.ジョーカー
公開年:2019年
監督:トッド・フィリップス
出演:ホアキン・フェニックス
上映時間:122分
ジャンル:サイコスリラー/ドラマ
「ジョーカー」は、第76回ヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞、第92回アカデミー賞で主演男優賞と作品賞を受賞した名作です。
1人の男性が世間を揺るがす悪役「ジョーカー」になっていく姿を描いています。
【あらすじ】
1981年のゴッサム・シティ。大道芸人として働くアーサー・フレックは、精神疾患を抱えながらも母と暮らし、コメディアンになる夢を追っていた。 しかし、社会の冷酷さや差別、暴力にさらされ続ける中で、彼の心は次第に壊れていく。 やがてアーサーは“ジョーカー”という仮面をかぶり、暴力と混乱の象徴として街を揺るがす存在へと変貌していく。
<おすすめポイント>アーサー演じるホアキン・フェニックスの鬼気迫る演技は大きな見どころです。
なぜアーサーがジョーカーになってしまったのか、格差や孤独、精神疾患といった現代社会の闇をリアルに描いています。「社会によって人がどう壊れてしまうのか」「人はなぜ狂気に走るのか」を深く考えさせられる映画です。
8.ボヘミアン・ラプソディ
公開年:2018年
監督:ブライアン・シンガー
出演:ラミ・マレック
上映時間:135分
ジャンル:音楽/伝記/ヒューマンドラマ
「ボヘミアン・ラプソディ」は、伝説のロックバンド「クイーン」と、ボーカルのフレディ・マーキュリーの半生を描いた音楽伝記映画です。
第91回アカデミー賞では作品賞を含む5部門にノミネートされ、主演男優賞ほか4部門で受賞しています。
【あらすじ】
1970年代のロンドン。移民の青年フレディ・マーキュリーは、バンド「スマイル」のメンバーと出会い、自らを売り込んで加入。 やがて「クイーン」として世界的な成功を収めるが、名声の裏で孤独やセクシャリティの葛藤、メンバーとの確執に苦しむ。 バンド崩壊の危機を乗り越え、1985年のチャリティイベント「ライヴ・エイド」で伝説のステージを披露するまでを描く。
<おすすめポイント>クイーンの名曲「Bohemian Rhapsody」「We Will Rock You」「Don't Stop Me Now」などの制作過程が描かれており、クイーンファンにはたまらない映画です。
さらに、映画内でのライブステージは細かい部分まで忠実に再現され、観る人を熱狂させること間違いなし。さらに、バンドメンバーとの絆や友情、自分との向き合い方も描かれており、感動のヒューマンドラマになっています。
ボヘミアン・ラプソディを観た後に聴くクイーンは、きっと今までよりもっと素敵な音楽に聴こえるでしょう。
9.ワンダー 君は太陽
公開年:2017年(日本公開 2018年)
監督:スティーヴン・チョボスキー
出演:ジェイコブ・トレンブレイ
上映時間:113分
ジャンル:ヒューマンドラマ/ファミリー
「ワンダー 君は太陽」は、生まれつき顔に障がいをもった少年と、その家族や周囲の人々との関係を描いたヒューマンドラマです。
家族愛や友情に心が温まる1本となっています。
【あらすじ】
10歳の少年オギー・プルマンは、トリーチャー・コリンズ症候群という先天性疾患により顔が変形しており、27回もの手術を経験してきた。 長らく自宅学習をしていたが、小学5年生で初めて学校に通うことに。 初登校の日、周囲の生徒たちはオギーを異物のように扱い、彼は孤独と不安に悩む。 しかし、家族の支えと少しずつ築かれる友情によって、オギーは自信を取り戻し、周囲の人々も変わっていく。
<おすすめポイント>家族や周囲の人々との関係を築いていく中で、見た目ではなく「心」を観ることの大切さを教えてくれます。改めて優しさや勇気に気づかされ、それは子どもだけでなく大人にも響くでしょう。
親子の絆だけでなく、姉からの視点や複数の視点から描かれたストーリーがより深みを与えてくれます。
この映画は、続編「ホワイトバード はじまりのワンダー」も公開されており、シリーズとしても注目を浴びている作品です。
10.プラダを着た悪魔
公開年:2006年
監督:デヴィット・フランケル
出演:アン・ハサウェイ、メリル・ストリープ
上映時間:110分
ジャンル:ヒューマンドラマ/コメディ/ファッション
プラダを着た悪魔は、ファッション業界を舞台に、悪魔のような上司のもとで奮闘して自分らしさを見つけていく女性の成長物語です。
働く女性にきっと勇気を与えてくれる言わずと知れた名作です。
【あらすじ】
ジャーナリスト志望のアンディは、ニューヨークの一流ファッション誌「ランウェイ」の編集部にアシスタントとして採用される。 編集長ミランダは業界のカリスマであり、冷酷で完璧主義な“悪魔”のような存在。 ファッションに疎いアンディは、理不尽な要求に振り回されながらも、次第に仕事に本気で向き合い、ファッションの魅力にも目覚めていく。 しかし、キャリアの充実と引き換えに、恋人や友人との関係が崩れていき、自分らしさを見失いかける。 やがてアンディは、ミランダの生き方を見つめ直し、自分の道を選ぶ決断を下す。
<おすすめポイント>キャリアとプライベートのバランスに悩む姿は、きっと世界中の女性の共感を呼ぶはず。また、ストーリーだけでなく、一流ブランドの衣装やニューヨークの街並みといったファッション映画ならではの華やかさも大きな魅力です。
アン・ハサウェイとメリル・ストリープの名演が光り、観る人に前向きな力を与えてくれる映画となっています。
Amazonプライムビデオ邦画おすすめ10選
Amazonプライムビデオで見られる邦画10選は以下の作品です。
1.フロントライン
公開年:2025年
監督:関根光才
出演:小栗旬
上映時間:129分
ジャンル:社会派ドラマ/医療/実話ベース
「フロントライン」は、新型コロナウイルスの集団感染が発生した豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス号」の実話をもとにした作品です。
医療現場の最前線で奮闘していた人々の姿を描いた社会派ヒューマンドラマになっています。
【あらすじ】
2020年2月、横浜港に入港した豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス号」で、新型コロナウイルスの集団感染が発生。 日本には大規模な感染症対応機関が存在せず、災害派遣医療チーム「DMAT」が急きょ出動。 DMAT指揮官・結城英晴(小栗旬)は、厚労省の役人・立松信貴(松坂桃李)と連携しながら、未知のウイルスに立ち向かう。 医師・仙道行義(窪塚洋介)ら現場の医療スタッフとともに、命を危険にさらしながらも乗客全員の下船を目指して奮闘する。
<おすすめポイント>まだ記憶に新しいコロナ禍初期の混乱と現場の葛藤を、小栗旬をはじめとした豪華キャスト陣がリアルに描いています。
医療体制の限界や命の尊さを問いかけた社会的意義がテーマとなっており、医療従事者の使命感と人間ドラマが融合された作品です。
新型コロナウイルスという「見えない敵」と闘った人々を決して忘れてはいけない、医療従事者への敬意も込められた作品となっています。
2.万引き家族
公開年:2018年
監督:是枝裕和
出演:リリー・フランキー、安藤サクラ、樹木希林、松岡茉優ほか
上映時間:120分
ジャンル:ヒューマンドラマ/社会派ドラマ
「万引き家族」は、血のつながりのない人たちが家族として生きていく姿を描いた社会派ヒューマンドラマです。
第71回カンヌ国際映画祭で最高賞パルム・ドールを受賞した名作中の名作です。
【あらすじ】
東京の下町に暮らす柴田一家は、日雇い労働や祖母の年金、そして万引きで生計を立てていた。 ある冬の日、父・治と息子・祥太は、団地の廊下で凍えていた少女・ゆりを見つけ、家に連れ帰る。 虐待を受けていたと察した一家は、ゆりを“りん”と名付けて育て始める。 血縁のない者同士が支え合いながら暮らす中、ある事件をきっかけに“家族”の秘密が明らかになり、彼らの絆は試されていく。
<おすすめポイント>血縁よりも心のつながりを重視した視点となっており、「家族とは何か」を問いかける深いテーマの作品です。
貧困や児童虐待、年金不正受給といった現代の日本を取り巻くリアルな社会描写を、是枝監督ならではの演出で表現しています。
豪華キャストによる自然な演技はもちろん、特に子どもたちの演技力が注目の作品です。
3.シン・ウルトラマン
公開年:2022年
監督:樋口真嗣
出演:斎藤工
上映時間:113分
ジャンル:SF/特撮/ヒューマンドラマ
「シン・ウルトラマン」は、1966年の特撮ドラマ「ウルトラマン」を現代社会に置き換えて再構築したSF映画です。
誰もが知っている人気ヒーロー「ウルトラマン」を、斎藤工が現代版として演じます。
【あらすじ】
現代の日本では、巨大不明生物「禍威獣(カイジュウ)」が次々と出現し、政府は対策のために「禍威獣特設対策室専従班(禍特対)」を設立。 ある日、敵性禍威獣との戦闘中に銀色の巨人が突如現れ、圧倒的な力で撃退。人々は彼を「ウルトラマン」と呼ぶようになる。 その巨人は、自己犠牲で命を落とした禍特対の神永新二と融合し、人類に興味を持つ。 やがて地球に現れる外星人たちとの交渉や対立を通じて、ウルトラマンは人類の可能性と友情を信じて戦うことを選ぶ。
<おすすめポイント>「シン・ゴジラ」に続く空想特撮映画の再構築で、人間ドラマと特撮の融合が現代らしく描かれています。
また、ただの特撮ヒーローストーリーではなく、災害対応や外構、倫理などの現代社会への問いかけを特撮を通して描いているのもポイントです。
キャッチコピーは「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン」。人類への希望と信頼をテーマとした作品になっています。
4.ミッドナイトスワン
公開年:2020年
監督:内田英治
出演:草彅剛
上映時間:124分
ジャンル:ヒューマンドラマ
「ミッドナイトスワン」は、トランスジェンダーの主人公と孤独な少女が疑似親子として心を通わせていく姿を描いたヒューマンドラマです。
第44回日本アカデミー賞で最優秀作品賞、主演男優賞を受賞した名作となっています。
【あらすじ】
故郷を離れ、新宿のニューハーフショークラブで働くトランスジェンダーの凪沙。 ある日、養育費目当てで親戚の娘・一果を預かることになる。 育児放棄されて育った一果と、社会の片隅で生きる凪沙。最初は距離のあった2人だが、やがて心を通わせ、凪沙の中に「母になりたい」という感情が芽生えていく。 一果はバレエの才能を開花させ、凪沙はその姿に希望を見出すが、2人の関係には厳しい現実が立ちはだかる。
<おすすめポイント>トランスジェンダーという難役を繊細に演じた草彅剛の圧倒的な演技力が、ミッドナイトスワンの世界に連れて行ってくれます。
血縁を超えた絆が描かれ、「母性」や「家族」の定義を改めて考えさせられるはず。物語の中で一果がバレエの才能を開花させていく姿は、観る人に勇気と力強さを与えてくれるでしょう。
性の多様性、家庭の崩壊、孤独などの社会的テーマを丁寧に描いています。
5.そして、バトンは渡された
公開年:2021年
監督:前田哲
出演:永野芽郁、田中圭、石原さとみ、ほか
上映時間:137分
ジャンル:ヒューマンドラマ/家族/青春
「そして、バトンは渡された」は、血のつながりを超えた家族の絆を描いた感動のヒューマンドラマです。
「家族とは何か」そして「親の愛とは何か」を強く問いかけてくれる作品で、観終わったあとはきっと温かい気持ちが残るでしょう。
【あらすじ】
高校生の森宮優子は、これまでに4回も名字が変わり、血のつながらない親たちの間を“バトン”のように渡されて育ってきた。 現在は料理上手で優しい義父・森宮さんと2人暮らし。卒業式でピアノを演奏するために猛練習する日々の中、将来への不安や恋、友人関係に悩みながらも成長していく。 一方、自由奔放で何度も夫を変える女性・梨花は、娘のみぃたんに深い愛情を注いでいたが、ある日突然姿を消してしまう。 物語は、優子と梨花の人生が交差し、やがて“隠された真実”が明らかになることで、家族の意味を問い直していく。
<おすすめポイント>複雑な家庭環境で育ちながらも、素直で優しい子に育った優子。そして優しい義父の森宮さん、深い愛情を注いだ梨花を通して、血縁を超えた親子の絆や愛が存在することを描いています。
物語は、優子の視点と梨花の視点が途中で切り替わりながら進んでいくため、感情移入しやすく観やすいのもポイント。
さらにこの映画は「もう一度見て、もっと泣く構成」になっており、もう一度見ることで新たな伏線回収ができ、感情の余韻を味わえます。
観たことがあるという方も、ぜひもう一度観てほしい作品です。
6.孤狼の血 LEVEL2
公開年:2021年
監督:白石和彌
出演:松坂桃李
上映時間:139分
ジャンル:クライムドラマ/バイオレンス/警察×ヤクザ/R15+(暴力・流血描写あり)
「孤狼の血 LEVEL2」は、広島の架空都市「呉原市」を舞台に警察と暴力団の抗争を描いた過激なクライムドラマです。
前作の遺志を継ぐ刑事と、悪魔と呼ばれるヤクザの壮絶な対決が展開していく作品となっています。
【あらすじ】
伝説のマル暴刑事・大上章吾が亡くなってから3年。 その遺志を継いだ若き刑事・日岡秀一は、広島の裏社会を独自の手法でコントロールしていた。 しかし、かつての暴力団幹部・上林成浩が出所し、五十子会の復讐を掲げて暴走を始める。 “悪魔”と呼ばれる上林の凶行により、呉原の秩序は崩壊。 日岡は弟分のチンタをスパイとして送り込み、抗争の渦中で自らの正義と信念を問われていく。
<おすすめポイント>松坂桃李と鈴木亮平の圧巻の演技によって正義と狂気がぶつかり合う壮絶な対決が大きな見どころです。
東映ヤクザ映画の伝統を現代に蘇らせた過激な演出は、前作を超えるバイオレンス描写となっています。原作にはない完全オリジナルストーリーなので、シリーズファンも新鮮に楽しめるところもポイントです。
正義と狂気の境界線を描いた、まさにバイオレンス映画の金字塔。前作を観た方はもちろん、観ていない方も楽しめます。
7.余命10年
公開年:2022年
監督:藤井道人
出演:小松菜奈、坂口健太郎
上映時間:124分
ジャンル:ラブストーリー/ヒューマンドラマ
「余命10年」は、何秒で余命宣告を受けた女性が、残された時間で愛と人生の意味を見つけていく姿を描いた感動のラブストーリーです。
涙なしでは観られない、心に残る作品となっています。
【あらすじ】
20歳の高林茉莉は、数万人に一人という不治の病により、余命10年を宣告される。 「恋だけはしない」と決めていた彼女は、同窓会で再会した真部和人と惹かれ合い、やがて恋に落ちる。 和人もまた人生に迷いを抱えていたが、茉莉との出会いで希望を見出す。 限られた時間の中で、2人はかけがえのない日々を過ごし、愛の形を見つけていく。
<おすすめポイント>命の儚さと愛の力を、小松奈々と坂口健太郎が繊細に演じています。また、原作の作者自身が難病を患っていたことから、実話性と感情の深さも注目ポイントです。
ラブストーリーだけでなく、家族や友情も丁寧に描かれており、「限られた時間をどう生きるか」というテーマを、静かに、深く問いかけてくれる作品です。
8.翔んで埼玉
公開年:2019年
監督:武内英樹
出演:二階堂ふみ、GACKT
上映時間:106分
ジャンル:コメディ/地域風刺/青春
「翔んで埼玉」は、埼玉県民が東京都民から迫害されるという架空の世界を舞台に、埼玉開放を目指す人々の戦いを描いた痛快コメディです。
地域ネタである「埼玉ディスり」が逆に反響を呼び、異例の大ヒットを記録した作品となっています。
【あらすじ】
東京都民から差別され、通行手形がなければ東京に入れない埼玉県民。 東京の名門校・白鵬堂学院に転校してきた麻実麗は、実は“隠れ埼玉県民”。 東京都知事の息子で生徒会長の壇ノ浦百美は、麗に惹かれるが、彼の正体を知って衝撃を受ける。 麗は埼玉解放を目指して立ち上がり、千葉県との抗争や埼玉デュークとの再会を経て、埼玉の誇りを取り戻す戦いが始まる。
<おすすめポイント>東京と埼玉だけでなく、千葉や群馬などの関東ネタが満載で、地元民は笑える、他県民でも楽しめる地域あるあるが作品のあちこちに散りばめられています。
また、二階堂ふみの男役とGACKTの埼玉魂というキャスティングが光り、愛される作品となった理由とも言えます。
埼玉県知事も公認した「愛されディスり映画」として注目の作品です。
9.糸
公開年:2020年
監督:瀬々敬久
出演:菅田将暉、小松菜奈
上映時間:130分
ジャンル:ラブストーリー/ヒューマンドラマ
「糸」は、中島みゆきの名曲「糸」からインスピレーションを受け、平成を生き抜いた男女の出会いと別れ、再会までの18年間を描いた壮大なラブストーリーです。
観る人の心に静かに寄り添ってくれて、余韻を残すラブストーリー作品となっています。
【あらすじ】
北海道で育った漣と葵は、13歳の夏に運命的な出会いを果たし、互いに惹かれ合う。 しかし葵は家庭の事情で突然引っ越し、2人は離れ離れに。 それぞれ別の人生を歩みながらも、漣はチーズ工房で働き、葵は国際的な支援活動に身を投じる。 時代が平成から令和へと移り変わる中、2人は再び巡り合い、人生の“糸”が再び結ばれる瞬間を迎える。
<おすすめポイント> 中島みゆきさんのヒット曲「糸」の歌詞の内容が、ストーリーとどのようにリンクしていくのかが一番の見どころだと言えるでしょう。今最も人気のある若手俳優と言える。菅田将暉、小松菜奈の演技にも注目です。
10.きみはいい子
公開年:2015年
監督:呉美保
出演:高良健吾、尾野真千子
上映時間:121分
ジャンル:ヒューマンドラマ/社会派
「きみはいい子」は、児童虐待や育児放棄といった現代社会の問題をとおして、人と人とのつながりや優しさの意味を問いかけてくれる作品です。
重いテーマでありながら、観る人の心に沁みる作品となっています。
【あらすじ】
舞台は桜が丘という町。 新米教師・岡野は、子どもたちとの距離感に悩みながらも、ある児童の家庭環境に気づき、向き合おうとする。 一方、育児に疲れた母・雅美は、周囲に笑顔を見せながらも、娘に手をあげてしまうことに苦しんでいる。 また、孤独な老女・あきこは、認知症の不安を抱えながらも、スーパーでの出来事をきっかけに人とのつながりを見つけていく。 それぞれの物語が交差し、思いがけない出会いや気づきによって、登場人物たちは少しずつ変わっていく。
<おすすめポイント> 誰もが誰かに傷つけられ、誰もが誰かに愛されている。人と人とのつながりから生まれるささやかな「しあわせ」を描いた再生と希望の物語です。重い内容で人生について考えさせられながらも、最後には希望を感じられる作品です。
Amazonプライムビデオアニメおすすめ10選
Amazonプライムビデオで見られるおすすめのアニメ10選は以下の作品です。
1.藤本タツキ「17-26」
原作:「藤本タツキ短編集 17-21」「藤本タツキ短編集 22-26」 全8話(短編アニメ)
「藤本タツキ『17-26』」は、藤本タツキが17歳から26歳までに描いた短編8作品をアニメ化したオムニバス形式のシリーズです。
<おすすめポイント>藤本タツキの「創作の原点」を映像を通して体感できる貴重な作品群です。
1話ごとに異なる世界と演出を楽しめるため、短編アニメが好きな方や藤本ファンには特におすすめの作品となっています。
2.SPY×FAMILY Season 3
原作:遠藤達哉(「少年ジャンプ+」連載)
2025年10月よりテレビ東京系列で放送中
「SPY×FAMILY Season 3」は、大人気アニメSPY×FAMILYの最新シリーズで、現在テレビ東京系列で放送中です。
フォージャー家の仮初めの絆がさらに深まり、アーニャ中心の「バスジャック編」など緊迫と笑いが交錯する展開が魅力のシリーズとなっています。
<おすすめポイント>家族の絆とスパイアクションの融合がさらに深化しているところが注目ポイント。シリーズファンだけでなく、初見の方でも楽しめる内容です。
3.無限ガチャ
正式タイトル:信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト「無限ガチャ」でレベル9999の仲間たちを手に入れて元パーティーメンバーと世界に復習&「ざまぁ」します!
原作:眼鏡シスイ(HJノベルス/ホビージャパン)
「無限ガチャ」は、裏切りと復習をテーマにした「ざまぁ系」異世界ファンタジーアニメです。
ギフト「無限ガチャ」で最強の仲間を手に入れた少年が、かつての仲間と世界に逆襲する物語を描いています。
<おすすめポイント>裏切り→覚醒→逆襲というカタルシス満載の展開が観る人を楽しませてくれます。無限ガチャで毎回最強キャラを引き当てるシーンは、観る人も爽快感を感じられるはず。
レベル9999の仲間達との絆にも注目です。
4.とんでもスキルで異世界放浪メシ2
原作:江口連
「とんでもスキルで異世界放浪メシ2」は、異世界で「ネットスーパー」を駆使して絶品料理を作るサラリーマン・ムコーダの旅の物語の続編です。
異世界でも変わらない「食の幸せ」を描いた癒し系冒険ファンタジーとなっています。
<おすすめポイント>料理、異世界、冒険という絶妙な融合が観る人を楽しませてくれます。出てくる現代調味料やネットスーパーは実際に現実世界にあるものばかりで、親近感が湧くのもこの作品の見どころ。
続編シリーズでは、新キャラのドラちゃんの加入によってさらに賑やかになっています。
5.葬送のフリーレン
原作:山田鐘人(原作)、アベツカサ(作画)
「葬送のフリーレン」は、魔王討伐後の世界を舞台に、長命なエルフの魔法使いフリーレンの人を知る旅を描いたアニメです。
フリーレンが旅をとおして仲間の想いと人生を見つめ直していく、切なくも温かいファンタジー作品となっています。
<おすすめポイント>魔王討伐後という、「冒険の後日談」をテーマにしているのがポイント。また、言葉が少ないやりとりも特徴的で、感情の機微を丁寧に描いている点にも注目です。
バトルだけでなく心の成長を主軸としており、魔法×人間ドラマを融合したアニメとなっています。
6.呪術廻戦
原作:芥見下々(週刊少年ジャンプ連載)
子どもから大人まで大人気のアニメ「呪術廻戦」は、人間の負の感情から生まれる「呪い」と、それに立ち向かっていく呪術師たちの戦いを描いたダークファンタジーアニメです。
主人公の虎杖悠仁が最強の呪いである「宿儺」の器となってしまい、仲間とともに過酷な運命に挑んでいきます。
<おすすめポイント>呪術廻戦ならではの呪力や領域展開といった独自の設定が大きな魅力。登場人物の五条悟の圧倒的強さと軽妙なキャラが多くのファンを集めています。
重いテーマでありながら、ストーリーの中に笑いも散りばめられているので見やすいアニメです。また、戦闘シーンの迫力は高品質な作画と演出で描かれており、アニメファンの心を掴むこと間違いないでしょう。
7.リコリス・リコイル
原作:Spider Lily(オリジナル)
「リコリス・リコイル」は、政府非公認の治安維持組織で暗躍する少女たちの活躍を描いたガンアクションアニメです。
明るくポップな日常と、緊迫した戦闘シーンのギャップが魅力の話題作となっています。
<おすすめポイント>日常×非日常が絶妙なバランスで描かれており、その魅力に引き込まれる人が続出!また、主人公の千束とたきなのバディ関係も見どころのひとつです。
アニメではありますが、銃撃戦やカーチェイスといった映画的な演出が多く、先の読めないストーリーと付線回収で一度観たらハマること間違いないでしょう。
8.薬屋のひとりごと
原作:日向夏
「薬屋のひとりごと」は、架空の中華風王朝「後宮」を舞台に、薬師の少女が薬学の知識で事件を解決していくアニメです。
ミステリー×歴史×ラブコメが融合された新感覚アニメとなっています。
原作は累計発行部数4,000万部を突破した大人気漫画で、アニメ化によってさらに人気が拡大しています。
<おすすめポイント>薬学×推理というユニークな設定が大きな見どころ。また、華やかさと残酷さが共存する後宮の世界観が魅力的です。
ミステリー好きにも歴史好きにもぜひ観てほしいアニメです。
9.狼と香辛料
原作:支倉凍砂
「狼と香辛料」は、行商人と狼の化身による経済×旅×恋愛のファンタジーアニメです。
商売の駆け引きと人間ドラマが交錯するストーリーは知的で温かく、心に余韻を残してくれるでしょう。
<おすすめポイント>通貨、信用、商会などのリアルな経済描写は、経済ファンタジーの先駆けとも言えるでしょう。賢くて茶目っ気のあるヒロイン像が人気を集めており、旅の各地での出会いや商談によって主人公ロレンスの人間性が深まっているところが大きな見どころです。
2024年版は完全新作として再構築されており、原作に忠実な構成と美しい映像で再注目されています。
10.青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」は、「思春期症候群」という不思議現象をテーマに、少年少女の心の揺れ動きや成長を描いた青春SFラブコメディです。
劇場版や続編などのシリーズ展開も充実しており、大人気のアニメとなっています。
<おすすめポイント>思春期症候群によって起こる透明化や時間ループ、人格分裂などの現象が大きな見どころ。SF的設定で心の問題を描いています。
登場人物の悩みや葛藤がリアルに描かれており、その心理は多くの共感を呼ぶでしょう。主人公の咲太と麻衣の掛け合いにも注目です。
Amazonプライムビデオ国内ドラマおすすめ5選
Amazonプライムビデオで見られるおすすめの国内ドラマ5選は以下の作品です。
1.孤独のグルメ
主演:松重豊
原作:久住昌之(作・原案)、谷口ジロー(画)「孤独のグルメ」
ジャンル:グルメ/ヒューマンドラマ/紀行
「孤独のグルメ」は、松重豊演じる主人公の井之頭五郎が仕事の合間に一人で食事を楽しむ姿を描いたグルメドラマです。
実在する飲食店を舞台としており、今年映画化されるという大人気のドラマとなっています。
【あらすじ】
主人公・井之頭五郎は、個人で輸入雑貨を扱う商売人。 仕事で各地を訪れる中、ふと立ち寄った飲食店で一人静かに食事を楽しむ。 店の雰囲気、料理の香り、食べる喜びを心の声(モノローグ)で語りながら、五郎は“孤独”をポジティブに味わっていく。 毎話異なる店・料理が登場し、視聴者も“食の旅”を体験できる構成となっている。
<おすすめポイント>ドラマで出てくる実在の飲食店は東京都内から地方まで幅広く、グルメガイドとしてもおすすめです。
そして孤独のグルメの最大の魅力が五郎の「心の声」。食べる前の葛藤、食べた後の感想がユーモラスで多くの共感を呼んでいます。
孤独=自由という一人飯の魅力を肯定的に描いており、「誰にも邪魔されず、気を遣わず、ものを食べるという孤高の行為」をテーマは「一人も悪くない」と思わせてくれるでしょう。
2.アンナチュラル
主演:石原さとみ
脚本:野木亜紀子
ジャンル:法医学ミステリー/ヒューマンドラマ/社会派サスペンス
「アンナチュラル」は、不自然な死の真相を追う法医解剖医たちを描いた社会派ミステリードラマです。
主題歌となった米津玄師の「Lemon」が話題を呼んだことで記憶に新しい方も多いはず。
死と向き合うことで生を見つめ直す、感動と緊張が交錯する傑作ドラマと言えるでしょう。
【あらすじ】
UDIラボは、病死や事故死とされた“不自然な死”の真相を解明するために設立された研究機関。 法医解剖医の三澄ミコトは、同僚の中堂系、臨床検査技師の東海林夕子、記録員の久部六郎らとともに、年間400体以上の遺体を解剖し、死因を追う。 各話で異なる事件が描かれながらも、物語の縦軸には“赤い金魚”という連続殺人事件が潜んでおり、中堂の過去と恋人の死に繋がっていく。 死の背景にある“生”を見つめるミコトの信念が、視聴者の心を揺さぶる。
<おすすめポイント>一話完結で毎話違う事件を描きながらも、連続殺人事件が物語を貫いており、その真相につながっていくストーリー展開は鳥肌ものです。
石原さとみ演じる主人公ミコトの優しさ、そして井浦新演じる中堂の執念もこのドラマの大きな見どころ。
3.大豆田とわ子と三人の元夫
主演:松たか子
脚本:坂元裕二
「大豆田とわ子と三人の元夫」は、バツ3の女社長と3人の元夫たちによるロマンティックコメディです。
坂元裕二脚本による「人生の愛おしさ」を描いたストーリーは観る人の心を温かくしてくれます。
【あらすじ】
建設会社「しろくまハウジング」の新社長・大豆田とわ子は、バツ3の40歳。 最初の夫・八作(レストラン経営)、2番目の夫・鹿太郎(ファッションカメラマン)、3番目の夫・慎森(エリート弁護士)とはそれぞれ離婚したが、なぜか今も彼らはとわ子の人生に絡んでくる。 仕事、娘との関係、恋愛、そして元夫たちとの奇妙な距離感の中で、とわ子は“誰かと生きる”ことの意味を模索していく。
<おすすめポイント>マイナスなイメージを持ちやすい「離婚」ですが、離婚しても続いていく面白い人生を坂元裕二脚本ならではの会話劇で展開していくのが見どころ。
3人の元夫たちのキャラにそれぞれクセがあり、ダメ男ながらも愛されキャラに注目です。
伊藤沙莉による毒舌と優しさが混ざったナレーションにも耳を傾けながら観てみてください。
4.きのう何食べた?
主演:西島秀俊、内野聖陽
原作:よしながふみ(講談社「モーニング」連載)
ジャンル:グルメ/ヒューマンドラマ/LGBTQ+/日常系
「きのう何食べた?」は、ゲイカップルの日常と食卓を丁寧に描いたほのぼの系グルメドラマです。
料理をとおして、愛と暮らしの温かさを丁寧に伝えてくれます。
【あらすじ】
弁護士の筧史朗(シロさん)と美容師の矢吹賢二(ケンジ)は、都内で同棲する中年ゲイカップル。 史朗は倹約家で几帳面、料理上手。ケンジは感情豊かで甘えん坊。 2人は日々の食事を通して、互いの価値観や悩み、家族との関係、社会との向き合い方を少しずつ乗り越えていく。 毎話、季節感ある家庭料理とともに、2人の穏やかな暮らしが描かれる。
<おすすめポイント>ゲイカップルに向けられる偏見や本人たちの葛藤を描きながらも、愛と尊厳を肯定しており、LGBTQ+を自然体で描いているのが見どころ。
派手な出来事はないですが、日常の幸せや尊さを描いており、当たり前の毎日が幸せであることを教えてくれます。
また、西島秀俊と内野聖陽の名演技による繊細な感情表現と2人の掛け合いにも注目です。
5.私の夫と結婚して
原作:韓国ウェブ小説「私の夫と結婚して」
脚本:大島里美
主演:小芝風花、佐藤健
「私の夫と結婚して」は、韓国ドラマ「私の夫と結婚して」の日本版です。裏切り、復讐、そして人生の再構築を描いていくタイムリープ・ラブサスペンスとなっています。
小芝風花と佐藤健のW主演で、2025年6月からAmazonプライムビデオで世界配信された注目のドラマです。
【あらすじ】
主人公・神戸美紗は末期がんで入院中、夫・友也と親友・麗奈の不倫現場を目撃し、命まで奪われてしまう。 しかし目を覚ますと、10年前の2015年にタイムリープしていた。 美紗は二度目の人生で、裏切った2人を結婚させることで復讐を遂げようと決意。 その過程で、かつては関わりのなかった会社の上司・鈴木亘と出会い、運命が大きく動き出す。 復讐と恋、そして“自分らしい人生”を取り戻すための戦いが始まる。
<おすすめポイント>韓国ドラマの日本版であるこのドラマは、韓国ドラマの緻密さと日本の情感の融合が大きな見どころです。
日本らしくアレンジしてあるので、韓国版を観た方でも十分楽しめるでしょう。
主演の小芝風花×佐藤健の繊細ながらも力強い演技はもちろん、復讐の相手となる友也役の横山裕、麗奈役の白石聖の演技意にも注目です。
Amazonプライムビデオ海外ドラマおすすめ5選
Amazonプライムビデオで見られるおすすめの海外ドラマ5選は以下の作品です。
1.マクストン・ホール ~私たちをつなぐ世界~(シーズン2)
制作国:ドイツ
主演:ハリエット=ヘルビヒ・マッテン、ダミアン・ハルドン
脚本:ジェイラン・ユルドゥルム
「マクストン・ホール ~私たちをつなぐ世界~(シーズン2)」は、階級差と恋愛の葛藤を描くドイツの青春恋愛ドラマです。
ヨーロッパ版「花より男子」とも呼ばれており、階級差×恋愛の王道ラブストーリーの続編です。
【あらすじ】
名門寄宿学校「マクストン・ホール」に通う奨学生ルビーは、上流階級の御曹司ジェームズと惹かれ合うも、彼の言動に深く傷つき、距離を置こうとする。 しかしジェームズはルビーを取り戻すために奔走し、2人の関係は再び交錯していく。 友情、家族、夢、そして階級の壁が複雑に絡み合い、ルビーは自分の進むべき道を模索する。 新キャラクターも登場し、物語はより深く、ドラマティックに展開。
<おすすめポイント>今回のシーズン2では、新キャストの登場によって家族や社会的立場の葛藤がより濃密に描かれています。シーズン1をまだ観ていない方は、ぜひシーズン1から観てみてください。
また、石造りの校舎や図書室、オックスフォードの美しい街並みも物語に深みを与えてくれるので注目です。
2.マリス ~悪意のワナ~(シーズン1)
制作国:イギリス
主演:ジャック・ホワイトホール
「マリス ~悪意のワナ~」は、11月14日より配信予定のドラマです。
「完璧な家族」に忍び寄る復讐の炎を描いたイギリスの心理サスペンスドラマです。
信頼が崩れ、愛が歪んでいく瞬間を描いていく緊張感あふれる作品になっています。
【あらすじ】
ロンドン郊外に暮らす裕福なタナー一家。 何不自由のない暮らしを送っていたが、ある事故をきっかけに家族のバランスが崩れ始める。 そんな中、ナニーとして雇われた青年アダムは、子どもたちに好かれ、母ナットの信頼も得る。 しかし、彼の登場以降、家の中で奇妙な出来事が頻発。監視カメラの異常、消えたデータ、誰かの気配…。 やがてナットは気づく。アダムの目的は“救うこと”ではなく、“崩壊させること”。 過去のある出来事をきっかけに、彼の中で積もり続けていた復讐の炎が、静かに家族を飲み込んでいく――。
<おすすめポイント>青年アダムの笑顔の裏に潜む悪意がじわじわと家庭を侵食していく展開が恐ろしく、信頼を武器にした心理戦は大きな見どころです。
アダム演じるジャック・ホワイトホールの人懐っこさと不気味さを併せ持った怪演にも注目。
徐々に明かされていく過去と復讐の目的は、サスペンス好きにはたまらない構成となっています。
3.アップロード ~デジタルなあの世へようこそ~
制作国:アメリカ
主演:ロビー・アメル、アンディ・アロー
「アップロード ~デジタルなあの世へようこそ~」は、死後の意識を仮想空間に保存する近未来を舞台としたSFコメディです。Amazonオリジナルドラマとして独占配信されています。
テクノロジーと人間関係の皮肉を描く、ユーモアとサスペンスが融合した作品になっています。
【あらすじ】
2033年の世界では、死が迫ると意識をクラウドに“アップロード”して仮想空間で生き続けることが可能に。 主人公ネイサンは自動運転車の事故で瀕死となり、恋人イングリッドの勧めで豪華な仮想リゾート「レイクビュー」にアップロードされる。 そこで彼はカスタマーサービス係“エンジェル”のノラと出会い、次第に惹かれ合う。 しかし、ネイサンの死には陰謀が絡んでおり、記憶の欠落や企業の思惑が物語を複雑にしていく。 シーズン4では、仮想世界の運営会社ベタ社(旧ホライズン社)による支配構造や、ネイサンの過去の秘密が明かされ、物語はクライマックスへ。
<おすすめポイント> アメリカドラマのブラックユーモアに溢れたヒューマンドラマに「メタバース」分野の新しいテクノロジーが混ざった社会を描いているというサスペンスの要素のある不思議な設定が見どころです。
ネイサンと仮想世界のカスタマーサービス担当のノラとの、リアルとバーチャルを超えた恋愛模様にも注目です。
4.SUITS/スーツ
制作国:アメリカ
主演:ガブリエル・マクト、パトリック・J・アダムス
企画・脚本:アーロン・コ―シュ
「SUITS/スーツ」は、天才的な記憶力を持つ青年と敏腕弁護士によるリーガルドラマです。
シーズンを追うごとに登場人物の成長と関係性の変化が楽しめる作品です。
【あらすじ】
ニューヨークの大手法律事務所「ピアソン・ハードマン」で働く敏腕弁護士ハーヴィー・スペクターは、部下を持たない主義だったが、シニア・パートナー昇進の条件としてアソシエイトを雇うことに。 偶然出会った青年マイク・ロスは、ハーバード卒ではない無資格者ながら、驚異的な記憶力と法律知識を持っていた。 ハーヴィーは彼の才能を見抜き、経歴を偽って採用。2人は数々の訴訟をこなしながら、秘密を抱えたまま事務所内外の人間関係や陰謀に立ち向かっていく。
<おすすめポイント> 「SUITS」の主人公の傲慢だけど有言実行の敏腕弁護士ハーヴィー・スペクターの、仕事観を表す名言が場面ごとに多数飛び出すのが見どころです。仕事のモチベーションアップの手助けとなるでしょう。また、音楽のセレクションもレベルが高く楽しめるので注目です。
5.プリズン・ブレイク
制作国:アメリカ
主演:ウェントワース・ミラー、ドミニク・パーセル
プリズン・ブレイクは、無実の罪で収監されてしまった兄を救うため、弟自ら刑務所に入って脱獄を図るサスペンスドラマです。
緻密な脱獄計画と人間ドラマが交錯する、「脱獄ドラマの金字塔」といえる作品です。
【あらすじ】
天才的な頭脳を持つ建築技師・マイケル・スコフィールドは、無実の罪で死刑判決を受けた兄・リンカーン・バローズを救うため、刑務所の設計図を体にタトゥーとして刻み、自ら銀行強盗を犯して収監される。 収容先は兄と同じフォックスリバー刑務所。 マイケルは刑務所内で仲間を集め、緻密な脱獄計画を実行に移すが、次々と予期せぬトラブルが発生。 やがて、兄の冤罪には政府の陰謀が絡んでいることが判明し、物語は脱獄から逃亡、そして陰謀の解明へと展開していく。
<おすすめポイント>緻密な脱獄計画と、限られた時間と空間での頭脳戦が大きな見どころ。マイケルとリンカーンの兄弟の絆も見逃せません。
シーズンごとに、刑務所、逃亡、陰謀、再収監、復活と舞台が変化していき、長編ドラマが好きな方にもとてもおすすめです。
Amazonプライムビデオまとめ
この記事では、Amazonプライムで視聴できるおすすめ作品をカテゴリー別で紹介しました。
Amazonプライムでは、様々なジャンルでたくさんの作品を取り揃えています。気になった作品がありましたら、是非チェックしてみてください。



