【2023年2月】1番お得な格安SIMの乗り換え(MNP)キャンペーンを決定!人気9社徹底比較

現在、格安SIM各社のMNP乗り換えが活発化しており、それに伴い各社がキャンペーンに力を入れています。今回は、数ある格安SIMの中でも特にお得な乗り換え(MNP)キャンペーンを実施している人気格安SIM9社を徹底比較し、おすすめのキャンペーンをランキングにしました。格安SIMのMNP乗り換えキャンペーンのお得な時期や注意点についても調査しています。
結論:格安SIMの1番お得な乗り換え(MNP)キャンペーンはどこ?話題のiPhone購入割引にも注目
- 2023年2月の格安SIMの1番お得な乗り換え(MNP)キャンペーン動向
- 総合おすすめランキングの1位は楽天モバイルのiPhone購入キャンペーン!最新iPhone14購入も対象、しかも本体価格はキャリア最安!iPhone購入MNP乗り換えなら楽天モバイルがお得
- 2位はワイモバイルの回線MNP乗り換えキャンペーン。PayPayポイントが最大26,000円相当還元で手持ちのスマホで乗り換えなら断然お得
- 3位はLINEMOの回線MNP乗り換えキャンペーン。「ミニプラン」なら6か月間実質無料、「スマホプラン」はPayPayポイント10,000円相当還元中でどちらもお得
- 注目はIIJmioの端末購入MNP乗り換えキャンペーン。OPPO A55s 5Gが驚きの980円、未使用品iPhone SE(第3世代)が39,800円
- 「端末セット購入でMNP乗り換えをしたい」「手持ちのスマホで回線契約のみでMNP乗り換えをしたい」という場合は特典別ランキングをご覧ください
今回は、数ある格安SIMの中でも特にお得な乗り換えキャンペーンを実施している楽天モバイル、UQモバイル、LINEMO、ahamoなど人気格安SIM9社を、その還元額やサービスをベースに比較してみました。9社とも、そのお得な料金プランと高い通話・通信品質で人気のあるMNP乗り換え先格安SIMとなっています。
現在、3大キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)を利用していた人がどんどん格安SIMに乗り換え、節約のメリットを実感しています。
iPhone14が発売以降、iPhone 13等が値下げするなど、「iPhoneを如何に安く購入するか」が大きな議論を呼んでいます。
セレクトラの結論としては、「MNP乗り換えキャンペーンを利用してiPhone購入が一番安い」です。楽天モバイル、UQモバイル、ワイモバイル、OCN モバイルONEでの購入はキャンペーン還元も大きく、総体的にかなりお得になります。
その中でも2023年2月の1番お得なMNPキャンペーンを実施している格安SIMは、「0円終了」後も尚、人気を博す楽天モバイルです。
楽天モバイル乗り換え(MNP)キャンペーンでは、日本国内で最も利用者の多いポイントサービスである楽天ポイントが、iPhone購入乗り換えで何と最大24,000円相当も還元されます。何と、先日発表されたiPhone 14もキャンペーン対象となっているので、要注目です。
楽天モバイルではiPhone14が値下げで128GBが本体価格120,910円~、アップグレードプログラムとMNPキャンペーンを利用で実質負担額がキャリア最安の36,432円です。
月額最大3,278円で無制限で利用できる「Rakuten UN-LIMIT VII」が、その安さで注目されていますが、更に乗り換え(MNP)キャンペーン特典でここまでお得になるのであれば、この時期を狙って楽天モバイルにMNP乗り換えするしかないでしょう。
2位はワイモバイルでした。「回線のみのMNP乗り換えを検討している…」という方には、断然ワイモバイルがお得です。
ワイモバ親子割実施中で、家族で乗り換えるととてもお得なワイモバイル。このキャンペーン中にお子様のスマホデビューや、ご結婚等に併せてMNP乗り換えを検討してみるのはいかがでしょうか?
そして3位のLINEMOのキャンペーンは「ミニプラン乗り換え最大6か月間実質無料キャンペーン」です。
LINEMOでは、「スマホプラン」へのMNP乗り換えで10,000円相当のPayPayポイントが還元されるキャンペーンも同時開催中です。どちらのプランに乗り換えても損はありません。
春に向けて熱くなる格安SIMのMNP乗り換えキャンペーンですが、今月の大注目はIIJmioの端末大幅値下げセールです。
iPhone 13やiPhone 12などiPhone人気シリーズだけでなく、アンドロイドスマホが980円~と超お得なラインアップです。初期費用割引とかけ放題オプション割引キャンペーンも好評につき延長中なので、この機会は見逃せません。
「端末セット購入でMNP乗り換えをしたい!」「手持ちのスマホで回線契約のみでMNP乗り換えをしたい!」という場合は特典別ランキングもご用意しているので、是非ご覧ください。
MNP乗り換えを検討しているなら、キャンペーンを利用してお得に格安SIMにMNP乗り換えしましょう。
ソフトバンクの高品質通信LINEMOから3GBプラン登場!
格安SIM乗り換え(MNP)キャンペーン総合おすすめランキングまとめ
格安SIM乗り換え(MNP)キャンペーン総合おすすめランキング |
---|
|
ランキングのまとめとなります。格安SIM業界各社、ポイント還元の他にも、端末の値下げやデータ増量など、MNPキャンペーンの特典の種類も様々です。
格安SIMの乗り換え(MNP)キャンペーンは提携先のポイントプログラムを使用した、還元プログラムが多い印象でした。ポイントを利用した月額料金の支払いが可能な格安SIMも多く、ポイント還元率アップなども度々開催しています。
特に、「格安SIMへのMNP乗り換えをきっかけに、節約に取り組みたい」という場合は、格安SIM各社の提携しているポイントプログラムにも注目してみましょう
格安SIM乗り換え(MNP)キャンペーンおすすめランキング:特典別編
格安SIM乗り換え(MNP)キャンペーン特典別おすすめランキング①端末セット編
まずは、気になる端末セットでの契約に特化した乗り換え(MNP)キャンペーンを中心にまとめています。
今月の端末セットでの格安SIM乗り換え(MNP)キャンペーンで一番おすすめは、楽天モバイルです。
楽天モバイルでは、「iPhoneアップグレードプログラム」を利用してiPhoneを購入すると、新規もMNP乗り換えも最大24,000円相当の楽天ポイントが還元されます。
例えば、楽天モバイルでiPhone 13の128GBを、通常価格で購入するとキャンペーン特価で108,900円となります。更にこの乗り換え(MNP)キャンペーンを利用すれば、「アップグレードプログラム」で54,432円となり、更に楽天ポイントが還元されるため、人気のiPhone 13(128GB)が実質30,432円で購入できる計算となります。これなら、高価なiPhoneも購入しやすくなりますよね。
また、楽天モバイルでは、アンドロイドの対象機種が16,000円割引となり、更に楽天ポイントが3,000円相当もらえるキャンペーン中です。Rakuten Handシリーズから、人気のOppoやRedmi、AQOUS、Xperiaなど幅広くカバーしているので、欲しかったスマホがお得にゲットできます。
他にも、アンドロイドでMNP乗り換えを検討している方におすすめなのが、3位のワイモバイルのお得なキャンペーンです。Oppo、AQOUS、Liberoなどが現在在庫セールでこぞって1円販売されています。ワイモバイルへの端末セットMNP乗り換えを検討している方は是非この機会をお見逃しなく!
格安SIM乗り換え(MNP)キャンペーンおすすめランキング①端末セット編 |
---|
|
格安SIM乗り換え(MNP)キャンペーン特典別おすすめランキング②回線のみ契約編
「手持ちのスマホで格安SIMにMNP乗り換えしたい!」という場合は、回線のみ契約のキャンペーンに注目して選びましょう。
今月の回線のみ契約でMNP乗り換えを検討している方への一番のおすすめは、ワイモバイルです。ワイモバイルオンラインストアのヤフー店からの申し込みで、なんとPayPayポイントが最大26,000円相当還元されます。
ワイモバイルにはワイモバイルオンラインストアという店舗もありますが、そちらだとポイント還元額が少し下がるので注意しましょう。
その他、3位のLINEMOも要注目です。LINEMOでは端末販売がありませんが、最近のiPhone機種(iPhone SE 第二・第三世代、iPhone12、13シリーズなど)はほとんど動作確認済みなので、iPhoneユーザーはLINEMOなら安心してお得にMNP乗り換えできますね。
格安SIM乗り換え(MNP)キャンペーンおすすめランキング②回線のみ契約編 |
---|
|
格安SIM乗り換え(MNP)キャンペーン総合おすすめランキング特典解説
1位:楽天モバイル乗り換え(MNP)キャンペーン - iPhone購入乗り換えで楽天ポイント最大24,000円相当(終了日未定)

iPhone購入乗り換えで最大24,000ポイント還元中。Rakuten UNLIMIT VIIではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題つきで1,078円。iPhone13/12シリーズも取扱いあり。
乗り換え先の大本命である、「第4のキャリア」楽天モバイル。格安SIMと比較しても負けない価格力を提供する段階性料金プラン、「Rakuten UN-LIMIT」に定評があります。
iPhone購入乗り換え(MNP)で最大24,000円分の楽天ポイントゲット(終了日未定)
現在注目したいのが、「iPhone乗り換え(MNP)キャンペーン」です。楽天モバイルに乗り換えをする際に、対象のiPhoneを「アップグレード」プログラムを利用して購入し、Rakuten Linkを利用することで、なんと最大で24,000円相当のポイントを獲得できます。
「アップグレードプログラム」とは、楽天カードで48回払いでiPhoneを購入するプログラムです。このプログラムを利用すると、24回目の支払いを終えた後はいつでも新しいiPhoneを購入でき、返却した方のiPhoneは未払い分の金額は支払い義務がなくなります。
例えば、楽天モバイルでiPhone 13の128GBを、通常価格で購入すると108,900円となります。一方、この乗り換え(MNP)キャンペーンを利用すれば、「アップグレードプログラム」で54,432円となり、更に楽天ポイントが還元されるため、人気のiPhone 13(128 GB)が実質30,432円で購入できる計算となります。
また、先日発表された話題の最新iPhone 14 (128GB)は楽天モバイルの通常価格120,910円のところ、乗り換え(MNP)キャンペーンを利用すれば実質36,432円で購入できます(「アップグレードプログラム」価格:60,432円-MNPキャンペーン特典:24,000円)。
高額な最新のiPhoneも楽天モバイルなら手が届きそうですよね。
乗り換え(MNP) | 新規 | |
---|---|---|
期間 | 終了日未定 | |
内容 | 初めて「Rakuten UN-LIMIT VII」のプランを申し込む全ての人(新規、乗り換え)を対象に、契約時に所定の方法でiPhone購入した場合、楽天ポイントをプレゼント | |
iPhone 14Pro Max / iPhone 14 Pro / iPhone 14 / 購入時のキャンペーン特典 | 最大24,000ポイント還元 | 最大24,000ポイント還元 |
iPhone 13Pro Max / iPhone 13 Pro / iPhone 13 / iPhone 13 mini / 購入時のキャンペーン特典 | 最大24,000ポイント還元 | 最大24,000ポイント還元 |
最大24,000ポイント還元 | 最大24,000ポイント還元 | |
iPhone SE(第3世代) 購入時のキャンペーン特典 | 最大24,000ポイント還元 | 最大24,000ポイント還元 |
ポイント獲得の流れ | ①対象製品(iPhone)をアップグレードプログラムで購入と一緒に「Rakuten UN-LIMIT VII」に申し込む(Webもしくは店舗) ②申し込みの翌月末日23:59までに開通手続きを行い「Rakuten UN-LIMIT VII」 のプラン利用開始 ③プランお申し込みの翌月末日23:59までにRakuten Linkアプリで10秒以上通話する ④Rakuten Link 利用の翌々月末日頃に、ポイントを付与 |
|
注意点 |
|
|
詳細 | 楽天モバイルのサイトを見る |
iPhone14 128GB | iPhone13 128GB | iPhone12 64GB | iPhone SE (第3世代)64GB |
|
---|---|---|---|---|
本体価格 | 120,910円 | 108,900円 | 93,900円 | 62,800円 |
25か月目に返却の価格 | 60,432円 (2,518円/月) |
54,432円 (2,268円/月) |
46,944円 (1,956円/月) |
31,392円 (1,308円/月) |
実質負担額 (MNPキャンペーン24,000円相当のポイント還元を引いた価格) |
36,432円 | 30,432円 | 22,944円 | 7,392円 |
端末購入なしでも回線のみのMNP乗り換えも最大8,000円相当(終了日未定)
現在楽天モバイルで実施されている乗り換え(MNP)キャンペーンでは、「Rakuten UN-LIMIT VII」の開始を記念して、新規契約も含め、回線だけのMNP乗り換えでも最大8,000円分相当の楽天ポイント還元を受けることができます。内容は、初めて「Rakuten UN-LIMIT VI」に申し込み、開通後に「Rakuten Link」で10秒以上通話した場合に特典が付与されます。期間内に「Rakuten Link」での10秒以上の通話を実施しなかった場合、キャンペーン対象から外れてしまうので注意しましょう。
関連記事:
【2023年2月】楽天モバイルの最新キャンペーンまとめ - お得な情報・注意点を徹底解説
2位:ワイモバイル乗り換え(MNP)キャンペーン - オンラインストアヤフー店限定回線のみ乗り換えでPayPayポイント最大26,000円相当(2023年3月31日まで)

ソフトバンクのサブブランド。通信品質トップクラス。新プラン「シンプルS/M/L」なら家族割(2回線目以降)または光回線とのセット割の割引で3GB 月額税込990円。10分かけ放題・24時間かけ放題もあり。iPhone12シリーズも取り扱い中。
ソフトバンク回線のサブブランド、ワイモバイルはオンライン限定で様々なキャンペーン特典を提案しています。UQモバイル同様、キャンペーン割引が適用されると中容量帯は格安SIMより安くなる可能性もあるので要チェックです。
回線のみMNP乗り換えで最大26,000円相当PayPayポイント還元(2023年3月31日まで)
ワイモバイルでは、他社からの回線のみのMNP乗り換え(SIMもしくはeSIM単体契約)で最大26,000円相当のPayPayポイントが獲得できるキャンペーンを実施しています。
内容は、①新どこでももらえる特典で最大6,000円(増額対象者の場合)、②SIM契約特典で最大10,000円、③SIM PayPay上乗せ特典で最大10,000円相当が還元となり、合計26,000円相当となっています。
最大還元額が付与されるのは、他社からのMNP乗り換えでシンプルM/Lに契約した場合となります。
①新どこでももらえる特典が増額対象でない場合は最大3,000円の還元となり、MNP乗り換え特典の合計は最大23,000円となります。2023年3月31日までは「ほぼ全員」増額対象になるキャンペーンを開催中です。
Yahoo!Japan IDで、ワイモバイルオンラインストアヤフー店のキャンペーンページにログインすると、自分が増額対象者かどうか分かります。ワイモバイルに乗り換えする前に、ぜひチェックしてみてください。
最大の注意点としては、このキャンペーンへの参加は、ワイモバイルオンラインストアのヤフー店を経由して申し込む必要があります。
ワイモバイルにはオンラインストアという店舗もありますが、そちらだと還元額が多少下がりますが買い物還元等ではないので、内容を比較してご自身に合う方を選ぶのが良いでしょう。
また、買い物還元においては、基本的にクレジットカード払いは対象外となりますが、PayPayアプリを介したPayPayカードやヤフーカードは対象となります。
色々なMNPキャンペーンを打ち出しているワイモバイルですが、還元額だと断然ヤフー店のこちらのキャンペーンがおすすめです。
シンプルM/L | シンプルS | ||
---|---|---|---|
期間 | 2023年3月31日まで | ||
特典 | PayPayポイント最大26,000円相当 (内訳:①最大6,000円+②最大10,000円+③最大10,000円) |
PayPayポイント最大3,500円相当 (内訳:①最大500円+②最大3,000円+③0円) |
|
特典内容の内訳 |
|
||
注意事項 |
|
||
MNP乗り換えで最大36,000円割引(終了日未定)
ワイモバイルオンラインストア ヤフー店では、オンラインストアで端末を購入してMNP乗り換えをする方限定で、一部の端末価格が大幅値下しています。
ワイモバイルへの乗り換えなら人気のスマホも1円で購入可能です。終了日は未定ですが、大特価セール実施中にMNP乗り換えをすることをおすすめします。
ワイモバイルでは公式オンラインストアとオンラインストアヤフー店の2種類があり、それぞれ価格が違う場合があります。2023年1月現在、ヤフー店ではOPPO Reno7 Aが通常価格37,800円のところMNP乗り換え特典で一括払い4,980円となっています。(公式オンラインストアでは5,040円)。
少しでも安くスマホ端末を購入したい方は是非ヤフー店を覗いてみることをおすすめします。
スマホMNP乗り換え大特価セール | |
---|---|
期間 | 終了日未定 |
内容 | 「シンプルM/L」申込で他社からMNP乗り換えの場合、対象端末が特別価格で購入できる。またオンラインストアでは事務手数料が無料となる。 ※LINEMO、ソフトバンクからのMNP乗り換えは対象外 |
お買い得ラインアップ |
|
ヤフー店1円スマホ 新ラインアップ ・Libero 5G II(在庫限りで販売終了):高コスパの5G対応スマホ。搭載されているCPUの性能、メモリ・ストレージは他社では3万円~4万円程度のミッドレンジモデルと同等
・Android One S9:安心の日本製。電池長持ち大容量バッテリー、ハンドソープで丸洗いも可能なタフな作り
MNP乗り換え・新規契約も1円~!2台目スマホ、お子さまのファーストスマホにもオススメ
関連記事:
Y!mobile(ワイモバイル)の評判・口コミは?料金とポイント・デメリット解説
関連記事:
【2023年2月】ワイモバイル最新キャンペーンまとめ - 一番お得な申し込み方法を徹底解説
3位:LINEMO「スマホプラン」乗り換え(MNP)キャンペーン - PayPayポイント最大10,000円相当(終了日未定)

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が1年無料!
LINE使い放題で話題のソフトバンク回線格安SIMブランドのLINEMOは、キャリア品質をお得に使える格安SIMとして評判です。また、LINEモバイルからのMNP乗り換えは、1年間月額料金が無料になるので、断然MNP乗り換えをおすすめします。
「スマホプラン」へMNP乗り換えで最大10,000相当のPayPayポイントが獲得できる(終了日未定)
LINEMOの料金プランには、3GBの「ミニプラン」と20GBの「スマホプラン」が存在します。今回のキャンペーンの対象は「スマホプラン」へのMNP乗り換えが対象です。
「スマホプラン」へのMNP乗り換えで10,000円相当のPayPayポイントが付与されます。新規申し込みの場合、3,000円相当となっています。
ただ、4カ月以内にプランを「ミニプラン」に変更してしまった場合は対象外になるので、注意が必要です。
その他、ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからのMNP乗り換えも対象外です。格安SIMのLINEMOは申し込みから契約まで時間が掛かってしまう可能性があるので、キャンペーン日ぎりぎりに申し込むのはやめましょう。
MNP乗り換え | 新規 | |
---|---|---|
期間 | 終了日未定 | |
内容 | LINEMOの「スマホプラン」へ公式ホームページ経由で他社からのMNP乗り換え契約された方に、最大10,000円相当のPayPayポイントをプレゼントします。 | |
特典内容 | 10,000円相当PayPayポイント還元 | 3,000円相当PayPayポイント還元 |
特典受け取り方法 |
|
|
注意点 |
|
|
詳細 | LINEMOのサイトを見る |
【大注目!】今なら「ミニプラン」が最大6か月間実質無料(終了日未定)
現在、月額990円の「ミニプラン(3GB)」に乗り換えを検討している方に朗報です。
今ならMNP乗り換えでLINEMOの「ミニプラン」を申し込んだ場合、990円相当×最大6か月分のPayPayポイントを獲得できます。
更に同時に実施されている「通話オプション13か月割引キャンペーン」を併用すると最大6か月間、月間データ容量3GBと5分かけ放題を実質無料で利用することができます。
キャンペーンは大好評につき、LINEMOへの申し込みが殺到しているようです。契約まで時間が掛かる可能性があるので、余裕を持って申し込みましょう。
因みに、途中でスマホプランにプラン変更した場合でも適用されるため、もし「3GBじゃやはり足りない…」という場合もキャンペーン特典を引き続き受け取ることができます。
このキャンペーンは新規でも対象になるので、「LINEMOを試してみたい」という方はこの機会をお見逃しなく。
期間 | 終了日未定 | |
内容 | キャンペーン期間中に、LINEMOの「ミニプラン」を新しい番号で契約、または他社からのMNP乗り換えで契約すると、PayPayポイント990円相当を |
|
「ミニプラン」(3GB)乗り換えの特典 | 990円相当×6か月ポイント還元 | |
「ミニプラン」(3GB)新規の特典 | 990円相当×6か月ポイント還元 | |
特典付与時期 | 開通日の属する月の翌々月~7カ月後までの6カ月間、毎月末付与予定 | |
特典受け取り方法 |
|
|
注意点 |
|
|
詳細 | LINEMOのサイトを見る |
関連記事:
LINEMOの評判は?おすすめ? - プラン詳細・料金・解約方法など総合解説
関連記事:
【2023年2月】LINEMO最新キャンペーンまとめ-ミニプラン実質無料やPayPayポイント還元でお得に乗り換える方法を徹底解説
4位:IIJmio乗り換え(MNP)キャンペーン - 初期費用割引+通話定額410円割引×3か月+スマホ特価(2023年2月28日まで)

人気の高い老舗格安SIM。2021年4月開始の最新プラン「ギガプラン」では、2GB850円から音声SIMが利用可能。データ通信用eSIMにも力を入れており、2GB440円から20GB1,650円まで。
格安SIMのIImioは、「データ量」「SIMの機能」「オプション」を好きに組み合わせでき、回線も選べるサービスの自由度が特徴です。
初期費用割引+通話定額410円割引×3か月+スマホ特価(2023年2月28日まで)
IIJmioでは、他社からのMNP乗り換えで、①初期費用割引き、②通話定額オプション410円割引×3か月、③スマホ端末MNP割引というなんと3つの特典がもらえる「乗り換え応援キャンペーン」を実施中です。
このキャンペーン、まず①初期費用については、音声、SMS、データSIMでギガプランを申し込むと通常3,300円のところ2,200円となります。こちらはMNP乗り換えの他に、新規も対象です。
そして、②通話オプションですが、「通話定額5分+」(月額500円)はなんと90円で3か月利用できてしまいます。
つまり、音声SIM2GB月額850円と②通話定額オプション410円割引×3か月を両方利用すれば、月額940円でデータ容量2GBと5分かけ放題が利用できるという計算になります。これはお得ですよね。こちらは、MNP乗り換え以外にも、既存・新規ユーザーも対象となっています。
また、③スマホ端末MNP割引では中古未使用品のiPhoneをはじめ、人気のスマホ端末を最安980円(OPPO A55s 5G)から大変お得に購入することができます。
期間 | 2023年2月28日21:59まで |
対象機種一例 |
|
条件 |
|
人気の機種はすぐに在庫切れになる可能性があるので、IIJmioにMNP乗り換えを検討している方は早めのキャンペーン参加がおすすめです。
関連記事:
IIJmioキャンペーンまとめ - MNP乗り換え特典や端末セールで最高にお得
関連記事:
IIJmioの評判は?IIJmioの料金プランから解約方法まで総合解説
5位:UQモバイル乗り換え(MNP)キャンペーン - オンライン限定回線のみ乗り換えでau Pay残高最大13,000円相当(終了日未定)

通信はau品質トップクラス。「くりこしプラン+5G」なら割引なしで3GB 1,628円。さらに、自宅セット割適用で3GB 990円で格安SIM最安級。データを繰り越し・24時間かけ放題も。iPhone12も取り扱いあり。
au回線系のサブブランド、UQモバイルは「自宅セット割」など、家族でのMNP乗り換えが大変お得です。割引が適用されると中容量帯(25GB)の料金プランでも、格安SIMに負けない価格です。
オンライン限定回線のみ乗り換えでau Pay残高最大13,000円相当(終了日未定)
UQモバイルオンラインショップからSIMのみを購入し、「くりこしプラン +5G(S/M/L)」を契約することで条件に応じてau PAYの残高に最大13,000円相当反映されます。
まず、MNP乗り換えで「くりこしプラン +5G(S/M/L)」を契約し増量オプションⅡに申し込むと、10,000円相当のau Pay残高が付与されます。更に、eSIMでの契約の場合、追加で3,000円相当還元となり、合計13,000円相当の還元となります。
因みに、増量オプションⅡの加入がない場合もSIMの場合は6,000円相当、eSIMの場合9,000円相当が付与されます。
このSIM乗り換えキャンペーンで、最大13,000円相当のau PAY残高への還元となります。
ただし、増量オプションⅡに加入しないと還元額が下がってしまうので注意しましょう。今なら増量オプションⅡの月額料金550円が7か月無料で利用できるので、申し込む際は必ずオプションを付け、不要な場合は7か月内にオプションを解約することも可能です。
キャンペーン特典ももらえて、無料で7か月間データが増量できるなんて、UQモバイルのキャンペーンはとてもお得ですよね。
尚、同じau回線であるauやpovoからのMNP乗り換えは対象外となってしまいます。
新規 | 乗り換え(MNP) | ||
---|---|---|---|
SIM購入と「くりこしプラン +5G(S/M/L)」契約 | SIM購入と「くりこしプラン +5G(S/M/L)」+増量オプションⅡ加入 | ||
au PAY残高還元金額 | 3,000円 | 10,000円 | |
増量オプションⅡ未加入の場合6,000円 | |||
eSIM契約による増額 | 3,000円 | ||
期間 | 終了日未定 | ||
注意事項 |
|
オンライン限定!iPhone購入乗り換えも22,000円割引(終了日未定)
UQモバイルでは、公式オンラインショップからの端末購入MNP乗り換え限定で、iPhone等の人気端末も最大22,000円の割引を提供しています。
条件は、対象の端末と同時に「くりこしプラン +5G」とデータ増量オプションである「増量オプションII」への申し込みをした、他社からのMNP乗り換えの方が対象となっています。
「増量オプションII」は、現在1年間無料キャンペーンを実施しているため、申し込まない手はありません。
人気のiPhone SEが48,935円~、AQUOS sense7が37,500円~購入できて大変お得です。
【1/20~スペシャルセール】Galaxy A23 5GがMNP乗り換えで36,960円→9,460円
Galaxy A23 5GはMNP乗り換えキャンペーンの22,000円割引に加えて、5,500円割引実施中です。
オンライン限定 端末割引セール | |
---|---|
期間 | 終了日未定 |
内容 | 対象機種の購入と同時にくりこしプラン+5Gと増量オプションIIへの加入で、機種代金から最大22,000円(税込)割引 |
対象機種一例 |
|
UQモバイルのサイトを見る |
関連記事:
【2023年2月】UQモバイルの最新キャンペーンまとめ
6位:OCNモバイルONE乗り換え(MNP)キャンペーン - 新規・MNP乗り換えで対象スマホ最大18,700円割引(2023年3月28日11時まで)

ドコモ回線の通信品質No1。音楽配信サービスでのデータ使用がカウントされないMusicカウントフリーやかけ放題オプションなど充実のサービス。OCN光利用者なら月々220円引き。
OCNモバイルONEは、ドコモ回線のハイレベルな通信品質で人気がある格安SIMです。MNP乗り換えに関わらず、定期的に開催されるスマホ特価セールに定評があります。
新規・MNP乗り換えで対象スマホ最大18,700円割引(2022年3月28日11時まで)
現在、OCNモバイルONEでは3月28日午前11時まで新規・MNP乗換えで人気スマホが通常価格よりも最大18,700円安くなる端末割引セールが実施中です。
通常はMNP乗り換えで最大14,500円割引なので、大変お得になっています。
対象端末の詳細はOCNモバイルONEの公式ホームページの端末紹介よりご確認いただけます。
人気のアンドロイドスマホが手ごろな価格で手に入るため、OCNモバイルONEへの新規・MNP乗り換えは今が一番おすすめです。
3月28日午前11時までなので、OCNモバイルONEへのMNP乗り換えで端末の購入を予定していた方にはおすすめです。
機種 | セール価格 |
---|---|
moto g32 | 1,100円(通常価格:19,580円) |
OPPO Reno7 A | 16,280円(通常価格:34,892円) |
Xperia 10 IV | 31,900円(通常価格:50,600円) |
moto g52j 5G | 10,010円(通常価格:28,649円) |
Redmi Note 11 | 1,100円(通常価格:18,634円) |
AQUOS sense6 4GB/64GB | 13,310円(通常価格:32,010円) |
AQUOS wish | 11,000円(通常価格:28,100円) |
OCNモバイルONEのサイトを見る |
関連記事:
OCNモバイルONEの評判は?おすすめ?料金プランから解約方法まで総合解説
MNP乗り換えで音声SIMカードのみ契約で初期費用+1か月分の月額料金キャッシュバック(2023年2月28日まで)
OCNモバイルONEでは、現在音声対応SIMカードのみで申し込みをした方を対象に、利用開始月の翌月上旬に最大5,495円をキャッシュバックするキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンでは、初期手数料3,300円とSIMカード手配料433.4円、各料金プランの初月の月額料金を合わせた額がキャッシュバック対象となり、初回請求の月額料金(月額基本料(例 500MB/月(新コース)の場合:418円、10GB/月(新コース)の場合:1,628円)+音声SIMカード利用料132円。ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料含む。)を合わせた金額をキャッシュバックします。
同時開催でスマホ特価セールも開催してますが、このキャッシュバックキャンペーンはSIMのみのMNP乗り換えが対象となります。
回線のみのMNP乗り換えなら、このキャンペーン期間内がおすすめです。
期間 | 2022年12月15日(木)~2023年2月28日(火)まで | ||||||||||
内容 |
|
||||||||||
キャッシュバック金額 |
|
||||||||||
適用条件 | キャンペーン期間中にOCNモバイルONE公式サイトにおいて、他社からのお乗り換え(MNP)で新たにOCNモバイルONE に音声対応SIMカードのみで申し込み、申込日を含む月の翌月末までに本人確認書類の提出および弊社による確認が完了した方 | ||||||||||
注意事項 |
|
||||||||||
詳細 | OCNモバイルONEのサイトを見る |
7位:mineo乗り換え(MNP)キャンペーン - 端末大特価キャンペーン(2023年3月31日まで)

顧客満足度の高い格安SIMで、通信品質の高さも特徴。新プラン「マイピタ」はデータ増量・価格は値下げとさらにお得に。5Gも利用可能
ユーザーによりそうユニークなサービスが人気のmineo(マイネオ)。格安で使えるデータ無制限プラン「マイそく」はデュアルSIMのサブ回線としても注目です。
MNP乗り換えで対象スマホ最大15,400円割引(2023年3月31日まで)
格安SIMのmineoでは2023年3月31日までの期間限定で端末大特価キャンペーンを開催中です。
他社からの乗り換え(MNP)と同時に購入で、iPhone 13が一括102,080円、Xperia 10 IVが一括44,000円、OPPO Reno7 Aが一括25,256円と、iPhoneもアンドロイドスマホもお得な注目キャンペーンとなっています。
期間 | 2023年3月31日まで |
対象機種一例 |
|
条件 |
|
詳細 | mineoの公式サイトを見る |
関連記事:
【2023年2月】mineo(マイネオ)最新キャンペーンまとめ-端末購入、MNP乗り換えに使えるキャンペーンはある?
8位:乗り換え(MNP)とmotorola moto g52 5G購入でWAONポイント10,000円相当(2023年2月9日まで)

ショッピングモールイオンによる格安SIM。データ容量毎に小刻みにプランが設けられているのが特徴。お近くのイオンでサポートを受けられるのもポイント。
オリコン調査で2年連続、顧客満足度格安スマホ1位を獲得しているイオンモバイル。データ容量を分けあるシェアプランなら家族でも2台目スマホでも賢く節約ができます。
乗り換え(MNP)とmotorola moto g52 5G購入でWAONポイント10,000円相当(2023年2月9日まで)
格安SIMのイオンモバイルでは、現在「のりかえ得キャンペーン」を実施中です。キャンペーンの内容は、他社からのMNP乗り換え&特定の端末(motorola moto g52 5G)を購入することでWAONポイントが10,000円相当もらえるというものです。
60歳以上の方は更にお得なポイント還元があり、他社からのMNP乗り換え&SHARP AQUOS sense4 やさしいスマホ2の購入でWAONポイントを15,000円相当もらうことができます。
期間 | 2023年2月9日(木)まで | |
内容 | 期間中に他社から乗換え(MNP)で対象機種を購入すると、WAONポイント10,000円相当または15,000円相当(60歳以上限定)が還元 | |
対象製品 | 【全員】motorola moto g52 5G:37,180円 【60歳以上限定】SHARP AQUOS sense4 やさしいスマホ2:33,880円 |
|
|
||
詳細 | イオンモバイルのサイトを見る |
9位:ahamo - ahamoに乗り換え(MNP)とディズニープラスセット契約でdポイント3,900円相当還元(終了日未定)

ドコモのオンライン専用格安プラン。ドコモの高品質通信でのデータ容量20GBに5分以内無料通話がついて月額料金2,970円。5Gにも対応しており、海外での利用も無料。dカード・dカード GOLDと組みわせるとデータ容量が増えさらにお得に。
ドコモ回線系の格安SIMとして、注目を集めるahamoもキャンペーンを実施しています。高品質なドコモ回線を低価格で実現した、今大注目の格安SIMです。
ahamoに乗り換え(MNP)とディズニープラスセット契約でdポイント3,900円相当還元(終了日未定)
他社からahamoに乗り換え(MNP)とディズニープラスに契約で、dポイント3,900円相当が還元されます。
キャンペーンに参加するためには4つの手順があります。
①キャンペーンサイトからdアカウントでエントリー
②ahamoサイトから、MNP乗り換えでahamoを契約(SIMのみ契約)
③エントリーした月にahamoを開通
④エントリーした月の月末までにディズニープラスに契約
①でエントリーしたdアカウントと②・③の手順で契約・開通したahamo回線に登録しているdアカウントが同一でないと対象にならないので注意しましょう。
dポイント3,900円相当はキャンペーンにエントリーした全員が対象です。キャンペーンに参加するとオリジナル限定壁紙ももらえます。
その他にも抽選で5人に5,000円分のQUOカードが当たるチャンスがあります。
ahamoとディズニープラスをセット契約すると、ディズニープラスの月額料金990円が最大6か月無料になるキャンペーンもあります。2つのキャンペーンを併用すれば、ahamoの大容量で動画を思いっきり楽しめますね。
関連記事:
【2023年2月】ahamoの最新キャンペーンまとめ-MNP乗り換え特典はある?知ってるとお得な情報を徹底解説
関連記事:
ahamoの評判は?おすすめ?:プラン・料金・特徴・申し込み・解約方法
格安SIMのMNPキャンペーン特典の種類
ここで、格安SIMの乗り換え(MNP)キャンペーンの主なタイプについておさらいしましょう。
格安SIMのMNP特典①キャッシュバック還元
格安SIMでは、定期的にポイント還元キャンペーンや現金振り込みのキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
例えば、楽天モバイルでは楽天ポイント、ソフトバンク回線系のワイモバイルやLINEMOはPayapayポイント、au回線系のUQモバイルだとau Pay残高還元、ドコモ系のahamoだとdポイントというラインアップとなっています。また、イオンモバイルだとイオンポイントになります。たいていの場合が、それぞれの料金の支払いもポイントからできる場合が多いので、よく使うポイントを利用できる格安SIMに乗り換え(MNP)ることで、大きな節約に繋がる可能性もあります。
一方で、格安SIMのMNP特典のポイントは出金できないという場合が多いので、あくまでもポイント決済で利用する目的でキャンペーンに参加しましょう。
格安SIMのMNP特典②月額料金割引
楽天モバイルは、1年間月額料金無料や3か月月額料金無料といったキャンペーンで話題となりました。話題の格安SIM、LINEMOでも「ミニプラン」が実質半年間無料になるMNPキャンペーンを実施しています。
他にも、人気格安SIMのマイネオでは、「デュアルタイプ(音声+データ)」に新規契約もしくは変更の場合、3か月間月額料金から1,188円割引になるキャンペーンが実施されています。
楽天モバイルのように無料とまではいかなくても、月額料金の一部が割り引かれるというようなキャンペーンは格安SIMも適宜開催しているので、チェックしてみましょう。
格安SIMのMNP特典③初期費用割引
格安SIMにMNP乗り換えする際、必要になる初期費用は大きく3つあります。①新規契約事務手数料②SIMカード発行手数料③端末代金です。そのうち、割引となるのは①の契約事務手数料が多いです。ランキングで紹介した格安SIMのIIJmioも、初期費用半額を謳っていますが、これは事務手数料のことでしょう。
ただ、格安SIMの中には、キャンペーン関係なく、初期費用を新規契約事務手数料が発生しないところもあります。例えば、楽天モバイルなら、①事務手数料のみならず、②SIMカード発行手数料も発生しません。お得に乗り換えるなら、格安SIM顔負けのプランを提供する、楽天モバイルも有力ですね。
格安SIMのMNP特典④端末料金割引
MNP乗り換えと同時にスマホの買い替えを検討している場合は、格安SIMの端末料金割引やセールを上手に利用しましょう。
格安SIMのマイネオとIIJmioのように、キャンペーン中はスマホが数百円~数千円で手に入る場合があります。また、ワイモバイルのようなサブブランドでは、オンライン限定で新規やMNP乗り換え向けの価格を用意しているケースもあります。
また、量販店など、格安SIMの公式サイト以外で対象端末と同機種を購入した場合、キャンペーンが適用されないことがほとんどなので、必ず公式サイトから購入手続きをしましょう。
格安SIMのMNP特典⑤データ増量
格安SIMでは、キャンペーンとしてデータ増量を提供しているところも多いです。
格安SIMの場合はIIJmioのように、「音声通話付きのSIMを契約すること」というような、格安SIMならではの条件がある場合が多いです。「データだけ利用したいので、格安SIMを選ぶ」というような場合はキャンペーンが利用できないケースもあるので気を付けましょう。
一方で、UQモバイルやワイモバイルのようなサブブランドでは、「データ増量オプション」が1年間無料というようなキャンペーンをしています。もちろん、期間が終われば有料に切り換わってしまうので注意が必要です。
大変お得になる場合がほとんどなので、MNP乗り換えの際は、有効期限に注意しつつ加入することをおすすめします。

格安SIMの乗り換え(MNP)キャンペーン注意点
特に、「格安SIMへのMNP乗り換えをきっかけに、節約に取り組みたい」という場合は、各社が提携しているポイントプログラムに注目してみましょう。格安SIMでは、ポイント還元や、還元率アップなどのキャンペーンがあったり、月額料金をポイントから支払えるようなところも多いです。ほとんどのキャンペーンがポイントの出金や譲渡は禁止としているので、あくまでもポイント利用を目的にキャンペーンに参加しましょう。よく利用するポイントプログラムと提携している格安SIMをMNP乗り換え時に検討するというのも、節約のコツといえるでしょう。
要注意なのが、格安SIMで定期的に開催される端末の割引セールです。UQモバイルのように、キャンペーン関係なくMNP乗り換えや新規向けの価格を常に提案している格安SIMもあるので、「実はお得じゃなかった」なんてことのないよう、他社の格安SIMとしっかり比較をした上で購入しましょう。
下記内容をしっかり注意しながら、格安SIMへのMNP乗り換えはキャンペーンを上手に利用しましょう:
格安SIMの乗り換え(MNP)キャンペーンのおすすめ時期
一年の中で、格安SIMがキャンペーンに一番力を入れる時期というのがあります。それは、2月~4月です。この時期は、新生活に備えて生活費を見直したり、学生が新たに携帯を持ったりする場面が多くなるので、格安SIMへのMNP乗り換えが活発になります。それが理由で、格安SIMも、各社集客を目的に、かなり大胆なキャンペーンをこの時期に持ってくることが多いです。お得に格安SIMに乗り換える(MNP)なら、キャンペーンが熱いこの時期を狙いましょう。
また、12月の年末商戦の時期や、6月下旬~7月上旬、12月中旬のボーナス時期にも大きなキャンペーンが実施されるので、「2~4月を逃してしまった」という場合は、この時期に格安SIMへのMNP乗り換えを検討しましょう。
解約月の月額料金は日割りにならない場合が多いため、格安SIMへのMNP乗り換えは、必ず月末を意識することをおすすめします。
よって、お得に格安SIMに乗り換えるなら、乗り換え(MNP)キャンペーンが熱い時期をしっかり狙いましょう。

おすすめSIM会社

他社から乗り換えで20,000円分ポイント還元。Rakuten UNLIMIT VIではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円。

通信品質トップクラス。新プラン「くりこしプラン+5G」では、割引なしで3GB1,628円(税込)と格安SIM最安級プランに。データを繰り越しできるのも魅力。

通信品質トップクラス。新プラン「シンプルS/M/L」では、家族割(2回線目以降)または光回線とのセット割の割引で3GBなら月額990円に(税込)。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が1年無料!