ガソリンスタンドでおなじみのENEOSが提供する「ENEOSでんき」は大手電力会社よりも電気代が安くなりやすい料金プランを提供しています。
本記事では、ENEOSでんきのデメリットやメリットを詳しく検証し、ENEOSでんきがおすすめな人をまとめました。
ENEOSでんきのデメリット |
---|
ENEOSでんきのメリット |
このようなメリットやデメリットに基づいて、ENEOSでんきをおすすめできる方は以下の通りです。
向いている人 |
|
向いていない人 |
|
それでは、以下でENEOSでんきの料金やサービス内容について詳しく確認していきましょう。
早わかり!ENEOSでんきってどんな電力会社?
ENEOSでんきのサービス内容について、以下で簡潔にまとめました。
ENEOSでんきって何? |
---|
・ガソリンスタンドでおなじみのENEOS(エネオス)株式会社が提供している電気 |
ENEOSでんきはどこで使える? |
・沖縄と一部の離島を除く全国で使える |
ENEOSでんきで主に利用できるプラン |
|
ENEOSでんきの特典 |
|
それでは、次にENEOSでんきが本当にお得になるのかを料金比較で検証していきましょう。
ENEOSでんきはお得になる?料金比較で検証
ENEOSでんきは、全国の多くのエリアで大手電力会社(東京電力など)よりも電気代が安くなりやすい料金プランを提供しています。
東京電力 従量電灯B |
ENEOSでんき Vプラン |
年間お得額 | |
---|---|---|---|
一人暮らし |
5,624円 /月 | 5,561円 /月 | 756円 /年 |
二人暮らし |
10,035円 /月 | 9,787円 /月 | 2,976円 /年 |
3人世帯 |
11,868円 /月 | 11,481円 /月 | 4,644円 /年 |
4人世帯 |
15,610円 /月 | 14,901円 /月 | 8,508円 /年 |
比較条件を見る 閉じる
上記の比較から、ENEOSでんきは全ての世帯人数で東京電力(従量電灯B)よりもお得になることが分かります。
さらに、ENEOSでんきはポイント還元やガソリン代割引が豊富なのも魅力!特典を併せて利用することで更にお得度がアップします。
ENEOSでんきにデメリットはある?
ENEOSでんきは、大手の石油精製・販売企業のENEOSが運営しており、信頼度は高いといえるでしょう。
以下では、「それでもENEOSでんきに契約して大丈夫?デメリットはない?」という疑問をお持ちの方に対して、ENEOSでんきのデメリットを詳しく紹介します。
一人暮らしのお得度が小さい
ENEOSでんきでは、一人暮らしなど電気使用量の少ない世帯では、電気料金のお得度が小さくなりがちです。
一人暮らしの方には、電気使用量が少なくてもお得度が大きくなりやすいオクトパスエナジーといった会社をおすすめします。
北海道電力 従量電灯B |
ENEOSでんき Vプラン |
さらにお得なプラン例 オクトパスエナジー グリーンオクトパス |
---|---|---|
6,793円 /月 |
6,710円 /月
996円 /年 お得 |
6,244円 /月
6,588円 /年 お得 |
比較条件を見る 閉じる
他にもっと安くなる電力会社がある
ENEOSでんきは大手電力会社と比べて電気料金が安くなりやすい*ものの、新電力の中には、ENEOSでんきよりもさらに安いところがあります。
もっとお得なプランが知りたい・複数社を検討したいという方は、電気料金比較シミュレータを利用してよりお得な電力会社を探されることをおすすめします。
* ただし、大手電力会社のもっともスタンダードなプラン「従量電灯」と比べて、ENEOSでんきでは燃料費調整額に上限がありません。燃料価格が著しく高騰した場合、ENEOSでんきの燃料費調整額の方が大手のそれよりも高くなり、お得にならないことがあります。
オプション「にねんとく2割」は解約金がある
1kWhあたりの電気料金が安くなるオプションプランの「にねんとく2割」には解約金がかかることに注意が必要です。
これは、契約時に「にねんとく2割」を選択した場合、適用開始から23ヶ月目および24ヶ月目を除いた期間中に電気料金プランを解約すると、1,100円(税込)の解約手数料が発生するというものです。電力会社の切り替えでなく、引っ越しの場合でも同様に解約金がかかります(引っ越し先でも引き続きENEOSでんきを利用する場合を除く)。
ただし、「にねんとく2割」を利用するかどうかはあくまで任意であり、通常の電気料金プランの契約であれば、契約期間のしばりや、解約金がかかることはありません。
ENEOSでんきのメリット
ENEOSでんきは、電気料金自体のお得度がそれほど高くないのがネックではあるものの、以下のようなメリットもあります。
ガソリン代割引をはじめとした多様な特典がある
ENEOSでんきは、以下のようにさまざまな特典を用意しています。以下から特典名をクリックして詳細をご確認ください。
ENEOSでんきの特典
車を持っている方におすすめ、ENEOSカード割引
ENEOSでんきでは、自社グループのクレジットカード(ENEOSカード)を電気代の支払いに利用する場合、以下の割引を提供しています。
以下の割引は、通常のENEOSカードの特典に加えて適用されます。日頃からENEOSカードを使ってENEOSのサービスステーションでガソリンを入れている、という方は、ENEOSでんきにするとさらにお得度が高くなりますね。
ENEOSカードS、ENEOSカードP、ENEOSカードC・NICOS | ガソリン・灯油・軽油代が1Lあたり1円引き(最大月150Lまで) |
---|---|
ENEOSカードCB | 毎月電気料金100円割引 |
ENEOSカードS | SSでの支払い:ガソリン・軽油代2円/L引き、灯油代1円/L引き SS以外での支払い(ENEOSでんきも含む):利用1,000円ごとに6ポイント還元 |
---|---|
ENEOSカードP | SSでの支払い:利用1,000円ごとに30ポイント還元 SS以外での支払い(ENEOSでんきも含む):利用1,000円ごとに6ポイント還元 |
ENEOSカードC・NICOS | カード利用料金に応じてガソリン・軽油代が最大7円/L引き(最大月150Lまで) |
ENEOSカードCB | カード利用料金に応じてガソリン・軽油代が最大7円/L引き(最大月300Lまで) |
ポイントを活用する方におすすめ、特別提携カード割引
ENEOSでんきでは、ENEOSが提携しているクレジットカードで電気代を支払うとポイントやマイルを貯められるという特典もあります。
例えば、ANAカードでENEOSでんきを支払うと、電気料金200円(税込)につき1マイルを貯めることができます。
ANAカード、dカード、ティーエスキュービックカード、レクサスカード、エムアイカード、ビューカード、楽天カード、セブンカード・プラス/セブンカード、エポスカード
また、特別提携カードとは別に、ENEOSでんきはTポイントとも提携しており、電気料金200円(税抜)につきTポイントを1ポイント貯めることもできます。(ただし上記のENEOSカード支払いや特別提携カード支払いの特典と併用は不可)
長期契約でお得、「にねんとく2割」
ENEOSでんきに2年以上の利用を約束して申し込むと、電気代が以下のとおり割引になる、というシステムです。
- はじめの2年間:1kWhあたりの電気料金(電力量料金)が0.2円割引
- 3年目以降:1kWhあたりの電気料金(電力量料金)が0.3円割引
ただし、にねんとく2割で注意したいのが、更新月以外に解約すると解約手数料1,100円がかかるという点です。
ENEOSでんきの最初の請求月から23・24か月目が更新月です。例えば、2023年3月に最初の請求があった人の更新月は2025年の1月・2月です。それ以降も、2年ごとに1月・2月が更新月となります。
電気トラブル相談サービスが無料
ENEOSでんきと契約すると、「電気の困った!相談窓口」の相談料が無料になります。
「電気の困った!相談窓口」は、電気・家鍵・ガスの困りごとを相談できるサービスです。24時間365日電話で対応を行っています。
また、有償で利用者宅の出張作業を行うこともできます。
使用量が多いほどお得度が高い
ENEOSでんきは、大手電力会社と比べて1kWhあたりの電気料金が安くなるように設定されています。

つまり、電気の使用量に関わらず、ENEOSでんきの方が電気代が安くなりやすいというわけです。
また、ENEOSでんきの電力量料金の単価は、大手電力会社と比べたとき、電気の使用量が多くなるほど割引率が高くなるように設定されています。したがって、世帯人数が多かったり、在宅時間が長かったりと、電気の使用量が多いご家庭ほど、ENEOSでんきにしたときのお得度が高くなります。
基本料金(円/月) | ||
---|---|---|
契約アンペア数 | 北海道電力 従量電灯B |
ENEOSでんき Vプラン |
10A | 402.60円 | 402.60円 |
15A | 603.90円 | 603.90円 |
20A | 805.20円 | 805.20円 |
30A | 1207.80円 | 1207.80円 |
40A | 1610.40円 | 1610.40円 |
50A | 2013.00円 | 2013.00円 |
60A | 2415.60円 | 2415.60円 |
電力量料金(円/kWh) | ||
北海道電力 従量電灯B |
ENEOSでんき Vプラン |
|
120kWhまで | 35.35円 | 35.17円 安い |
120kWh超えて280kWhまで | 41.64円 | 40.13円 安い |
280kWh超える | 45.36円 | 42.52円 安い |
毎月の電気料金の計算には、上記の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。
※ただし、大手電力会社のもっともスタンダードなプラン「従量電灯」と比べて、ENEOSでんきでは燃料費調整額に上限がありません。燃料価格が著しく高騰した場合、ENEOSでんきの燃料費調整額の方が大手のそれよりも高くなり、お得にならないことがあります。
実際の料金表を確認 閉じる
オール電化住宅向けプランも利用可能
さらに、関東・北海道・東北エリアでは「オール電化プラン」の提供も始まりました。
以下のような各大手電力会社のオール電化プランよりも基本料金・電力量料金が安く設定されており、電気代の節約効果が見込めます。
ENEOSでんきの「オール電化プラン」
- 関東エリア:東京電力「スマートライフS/L」よりもお得に
- 北海道エリア:北海道電力「エネとくスマートプラン」よりもお得に
- 東北エリア:東北電力「よりそう+スマートタイム」よりもお得に
東京ガスエリア・京葉ガスエリアなら、都市ガスセット割も利用可能
ENEOSでんきは、東京ガスエリア・京葉ガスエリアにお住まいの方限定で、都市ガスセット割も用意されています。
ENEOSでんきで都市ガスと電気をまとめると、毎月の電気代から100円割引され、年間で1,200円の割引を受けることができます。
メリット・デメリットからわかる、ENEOSでんきがおすすめな人は?
今まで見てきたメリット・デメリットの内容に基づいて、ENEOSでんきがおすすめな人をまとめました。
向いている人 |
|
向いていない人 |
|
ENEOSでんきの評判・口コミ
ENEOSでんきの評判について、セレクトラの独自アンケートのほか、インターネット上で確認できる口コミを分析しました。
▷セレクトラ独自アンケート結果


セレクトラが実施したアンケートによると、ENEOSでんきに満足していると答えた人は全体の80%という結果になりました。
「満足している」と答えた方のうち87.5%が上げた理由は「安くなった」です。実際に、特徴のところで確認したとおり、ENEOSでんきは大手電力会社よりも割安な価格設定を行っていますね。
使用量が同じでも今までの電力会社よりかなり安い、時間ごとの使用量をネットで知ることができるので節電のための分析がしやすい、過去のデータもダウンロードできるので光熱費の傾向を知ることができる。
50代 男性
一方で、「満足していない」と答えた方では、「他社と比較したうえであまり満足していない」「他の新電力でお得な入会キャンペーンが実施されればそちらに切り替える」など、大手電力会社だけでなく新電力の料金プランに詳しいと思われる方々の意見が目立ちました。
今は電気料金高騰やウクライナ情勢で基本料金3か月無料のキャンペーンを行っている事業者はないが、これが復活すれば、まだ加入経験のなく、その事業者が供給エリアでかつ、キャンペーンを行っていれば、いつでも乗り換える。現に東電を除き、ENEOSで5社目の乗り換えをしている。
50代 男性
デメリットでも触れましたが、他にももっとお得度の高い新電力があるため、新電力をよく比較して、電気代をとことん節約したい、という方はENEOSでんきに不満を感じる傾向があるようです。
▽独自アンケートの詳細を見る
調査期間 | 2023年9月25日~2023年10月2日 |
調査対象モニター | 男女 20名 |
調査手法 | インターネット調査 |
調査機関 | 株式会社マクロミル |
調査質問 | ENEOSでんきをご利用中の方に質問 ①いつからENEOSでんきを利用していますか? ②サービス内容に満足していますか? ③質問②について、その理由を教えてください。 |
▷インターネット上の口コミ分析
インターネット上のENEOSでんきに関する評判・口コミを分析してみました。良い評判・悪い評判で多かったのはそれぞれ以下のような内容です。
いい評判 | 悪い評判 |
---|---|
|
|
良い評判には、電気代の安さのほか、「ガソリン代が安くなってよかった」「Tポイントが貯められてうれしい」など、ENEOSでんきの特典を評価する声が目立ちました。
一方、悪い評判を見ると、カスタマーセンターの対応に不満を感じている人がたくさんいました。「問題解決までに時間がかかった」「電話がつながらない」「毎回オペレーターが違うため手続きがスムーズに進まなかった」という内容が多く見られます。
これは、ENEOSでんきは全国展開しており問い合わせのボリュームが大きく、カスタマセンターが常に混雑しているためと考えられます。インターネットで自分で調べるのが得意な方、また調べる時間がある方であればこの点はあまり問題にはならないでしょう。一方、急いで電気の契約をしたい、わからないことは電話ですぐ解決したい、という方はENEOSでんきは避けるべきと言えます。
X(旧Twitter)、みん評、カカクコム
ENEOSでんきの申し込み・解約
ENEOSでんきの契約・解約手続きについて確認します。
ENEOSでんきの契約
ENEOSでんきの申し込みは公式サイトで受け付けています。
電気の契約に必要なのは、契約者の連絡先や電気を使用する住所、支払い方法といった基本的な情報です。
ただし、今のお住まいで電気契約をENEOSでんきに切り替えたい、という場合は、契約中の電力会社の「お客様番号」や「供給地点特定番号」が必要となります。事前に検針票(電気のご使用量のお知らせ)や電力会社のマイページなどで確認しましょう。
ENEOSでんきの解約
解約手続きは場合によって異なります。以下から当てはまる状況を選んで下さい。
引っ越しに伴う解約手続き
ENEOSでんきの「お客さまページ」上で手続きできます。
ログイン後、メニュー>お引越しのお手続き をクリックしてお申込みできます。
解約の際に解約手数料1100円(税込)が徴収される場合があります。
詳細を見る
現住所の電気を他社に切り替える場合の解約手続き
ENEOSでんきに特別解約の連絡をする必要はありません。新しく契約する電力会社が解約手続きを代行してくれます。
契約者は自動で電気が切り替わるのを待つだけで十分です。
解約の際に解約手数料1100円(税込)が徴収される場合があります。
詳細を見る
解約手数料はかかる?
基本的に解約手数料はかかりませんが、「にねんとく2割」を利用している場合は解約手数料がかかる場合があります。
以下の場合、解約手数料として1100円(税込)が徴収されます。
- 「にねんとく²割」の更新月以外(適用開始から23か月目および24か月目)に解約した場合
- 引越し先で「ENEOSでんき」での契約と「にねんとく2割」の加入継続を行わない場合
ENEOSでんきの問い合わせ先
ENEOSでんきの問い合わせ先は以下のとおりです。
チャット | |
---|---|
URL | ▷ENEOSでんきにチャットで問い合わせ |
受付時間 | ・チャットボットによる自動応答/受付サービス:毎日24時間 ・オペレーターによるチャット応答サービス:9時~17時 |
電話(ENEOSでんき・都市ガス カスタマーセンター) | |
電話番号 | 0570-01-8704 03-6627-1763(IP電話など、ナビダイヤルが利用できない場合) |
受付時間 | 午前9時〜午後5時(日曜日および祝日、年末年始を除く) |
【関連する記事を見る】 ENEOSでんき・都市ガス

ENEOSでんき - 解約の手続き・注意点