【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】
【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】
引っ越し先の電気・ガスの申し込み

引っ越し先の電気・都市ガスのお申し込みなら


引越し直前でも大丈夫!セレクトラのらくらく窓口なら、今から新規加入できる電気とガスをご提案します。

▷らくらく窓口の営業時間・ご利用方法について確認する

引っ越し先の電気・都市ガスのお申し込みなら

  • 今から加入できる電気とガスを提案
  • 引越し直前でも大丈夫

▷営業時間・ご利用方法についてはこちら

電話で電気・ガス切替相談

新居で電気・都市ガスの申し込みが必要ですか?


セレクトラのらくらく窓口では電気・ガス切り替え、新規お申し込みを承っています。
お申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。最適な料金プランをご案内、お申し込みまで電話1本で完了します。

新居で電気・都市ガスの申し込みが必要ですか?

電気・都市ガスのお申込みなら


セレクトラのらくらく窓口では電気・ガス切り替え、新規お申し込みを承っています。
お申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。最適な料金プランをご案内、お申し込みまで電話1本で完了します。

ENEOSでんきは大手電力会社よりも電気代が安くなりやすい価格設定の料金プランを提供しています。ガソリン割引など特典も豊富です。ただし、ENEOSでんきよりもさらにお得な新電力もあります。ENEOSでんきの特徴や他社との料金比較について、詳しくご紹介します。

ENEOSでんきの料金改定 ENEOSでんきは、2023年11月分の電気料金から料金単価を改定します。この記事では、改定後の料金についてご紹介しています。

早わかり!ENEOSでんきってどんな電力会社?

ENEOSでんきがどんな新電力かすぐわかるように、以下の表に情報をまとめました。さらに詳しい内容はこの後の本文でご確認いただけます。

ENEOSでんき早わかり表
 ENEOSでんきって何?
・ガソリンスタンドでおなじみのENEOS(エネオス)株式会社が提供している電気
 ENEOSでんきはどこで使える?
・沖縄と一部の離島を除く全国で使える
 ENEOSでんきのメリット
・大手電力会社よりも電気料金がお得※で、使用量が多いほどお得度が高い
・ガソリン代割引をはじめとした多様な特典がある
 ENEOSでんきのデメリット
・オプション「にねんとく2割」は解約金がある
・他にもっと安くなる電力会社がある

※ただし、大手電力会社のもっともスタンダードなプラン「従量電灯」と比べて、ENEOSでんきでは燃料費調整額に上限がありません。燃料価格が著しく高騰した場合、ENEOSでんきの燃料費調整額の方が大手のそれよりも高くなり、お得にならないことがあります(=2023年10月時点では、関西と九州がこれに該当)。

ENEOSでんきがおすすめなのはどんな人?

  • 向いている人:ENEOSのガソリンスタンドを日頃から利用している人。電気使用量が多いとさらにお得度アップ
  • 向いていない人:電気代をとことん安くしたい人。より安い他社のプランを検討するのがおすすめ

TERASELでんき

TERASELでんきがお得!

テラセルでんき
  • 大手電力会社の従量電灯より基本料金・電力量料金が安い「TERASELでんき」
  • 電気料金200円につき楽天ポイントが1ポイント貯まる
  • 楽天ポイント、Amazonギフト券など、契約時に2,000円相当の選べる特典がもらえる

TERASELでんきがお得!

  • 大手電力会社の従量電灯より基本料金・電力量料金が安い「TERASELでんき」
  • 電気料金200円につき楽天ポイントが1ポイント貯まる
  • 楽天ポイント、Amazonギフト券など、契約時に2,000円相当の選べる特典がもらえる

ENEOSでんきの特徴:メリット・デメリット

ENEOSでんきの特徴を、メリット・デメリットに分けて解説します。

ENEOSでんきの特徴
 ENEOSでんきのメリット
  1. 大手電力会社よりも電気料金がお得※で、使用量が多いほどお得度が高い
  2. ガソリン代割引をはじめとした多様な特典がある
 ENEOSでんきのデメリット
  1. オプション「にねんとく2割」は解約金がある
  2. 他にもっと安くなる電力会社がある

※ただし、大手電力会社のもっともスタンダードなプラン「従量電灯」と比べて、ENEOSでんきでは燃料費調整額に上限がありません。燃料価格が著しく高騰した場合、ENEOSでんきの燃料費調整額の方が大手のそれよりも高くなり、お得にならないことがあります(=2023年10月時点では、関西と九州がこれに該当)。

 大手電力会社よりも電気料金がお得※で、使用量が多いほどお得度が高い

ENEOSでんきは、大手電力会社と比べて1kWhあたりの電気料金が安くなるように設定されています。

電気料金プランは、毎月固定でかかる「基本料金」と、電気の使用に応じてかかる「電力量料金」で構成されています。

下の表を見るとわかるとおり、ENEOSでんきが一般家庭向けに提供しているVプラン(またはAプラン)は、大手電力会社のもっともスタンダードなプランである「従量電灯」と比べて、この電力量料金が安く設定されています。

つまり、電気の使用量が多くても少なくても、ENEOSでんきの方が電気代が安くなる)というわけです。

例:ENEOSでんきと大手電力会社の比較(北海道エリア・税込)
基本料金(円/月)
契約アンペア数 北海道電力
従量電灯B
ENEOSでんき
Vプラン
10A 374.00円 374.00円
15A 561.00円 561.00円
20A 748.00円 748.00円
30A 1122.00円 1122.00円
40A 1496.00円 1496.00円
50A 1870.00円 1870.00円
60A 2244.00円 2244.00円
電力量料金(円/kWh)
  北海道電力
従量電灯B
ENEOSでんき
Vプラン
120kWhまで 35.44円 35.26円
120kWh超えて280kWhまで 41.73円 40.22円
280kWh超える 45.45円 42.61円

毎月の電気料金の計算には、上記の他に燃料費調整額再生可能エネルギー発電促進賦課金が加わります。

また、上の表を見るとわかるとおり、ENEOSでんきの電力量料金の単価は、電気の使用量が多くなるほど大手電力会社と比べて割引率が高くなります。したがって、世帯人数が多かったり、在宅時間が長かったりと、電気の使用量が多いご家庭ほど、ENEOSでんきにしたときのお得度が高くなります。

※ただし、大手電力会社のもっともスタンダードなプラン「従量電灯」と比べて、ENEOSでんきでは燃料費調整額に上限がありません。燃料価格が著しく高騰した場合、ENEOSでんきの燃料費調整額の方が大手のそれよりも高くなり、お得にならないことがあります(=2023年10月時点では、関西と九州がこれに該当)。

最適な電気料金プランを探す

自分にぴったりな電気料金プランをお探しですか?

お住まいの電力エリアで契約できる、おすすめ新電力会社をご紹介します。


 エリア別・おすすめ電力会社を見る

最適な電気料金プランを探す

自分にぴったりな電気料金プランをお探しですか?

お住まいの電力エリアで契約できる、おすすめ新電力会社をご紹介します。

 エリア別・おすすめ電力会社を見る

 ガソリン代割引をはじめとした多様な特典がある

ENEOSでんきは、以下のようにさまざまな特典を用意しています。以下から特典名をクリックして詳細をご確認ください。

ENEOSでんきの特典

長期契約でお得、「にねんとく2割」

ENEOSでんきに2年以上の利用を約束して申し込むと、電気代が以下のとおり割引になる、というシステムです。

  • はじめの2年間:1kWhあたりの電気料金(電力量料金)が0.2円割引
  • 3年目以降:1kWhあたりの電気料金(電力量料金)が0.3円割引

ただし、にねんとく2割で注意したいのが、更新月以外に解約すると解約手数料1,100円がかかるという点です。

更新月 ENEOSでんきの最初の請求月から23・24か月目が更新月です。例えば、2023年3月に最初の請求があった人の更新月は2025年の1月・2月です。それ以降も、2年ごとに1月・2月が更新月となります。

車を持っている方におすすめ、ENEOSカード割引

ENEOSでんきでは、自社グループのクレジットカード(ENEOSカード)を電気代の支払いに利用する場合、以下の割引を提供しています。

以下の割引は、通常のENEOSカードの特典に加えて適用されます。日頃からENEOSカードを使ってENEOSのサービスステーションでガソリンを入れている、という方は、ENEOSでんきにするとさらにお得度が高くなりますね。

ENEOSでんきをENEOSカードで支払った場合の割引
ENEOSカードS、ENEOSカードP、ENEOSカードC・NICOS ガソリン・灯油・軽油代が1Lあたり1円引き(最大月150Lまで)
ENEOSカードCB 毎月電気料金100円割引
ENEOSカードの通常特典
ENEOSカードS SSでの支払い:ガソリン・軽油代2円/L引き、灯油代1円/L引き
SS以外での支払い(ENEOSでんきも含む):利用1,000円ごとに6ポイント還元
ENEOSカードP SSでの支払い:利用1,000円ごとに30ポイント還元
SS以外での支払い(ENEOSでんきも含む):利用1,000円ごとに6ポイント還元
ENEOSカードC・NICOS カード利用料金に応じてガソリン・軽油代が最大7円/L引き(最大月150Lまで)
ENEOSカードCB カード利用料金に応じてガソリン・軽油代が最大7円/L引き(最大月300Lまで)

ポイントを活用する方におすすめ、特別提携カード割引

ENEOSでんきでは、ENEOSが提携しているクレジットカードで電気代を支払うとポイントやマイルを貯められるという特典もあります。

例えば、ANAカードでENEOSでんきを支払うと、電気料金200円(税込)につき1マイルを貯めることができます。

特別提携カード一覧 ANAカード、dカード、ティーエスキュービックカード、レクサスカード、エムアイカード、ビューカード、楽天カード、セブンカード、エポスカード

また、特別提携カードとは別に、ENEOSでんきはTポイントとも提携しており、電気料金200円(税抜)につきTポイントを1ポイント貯めることもできます。(ただし上記のENEOSカード支払いや特別提携カード支払いの特典と併用は不可)

電気トラブルへの駆けつけサービスが無料

ENEOSでんきと契約すると、「電気の困った!駆けつけサービス」のサービス料が無料になります。

「電気の困った!駆けつけサービス」は、電気設備のトラブル時に点検・調査・応急処置をしてくれる出張サービスです。24時間365日電話で対応を行っています。

ENEOSでんきの駆けつけサービス
電気のトラブルをお得に解決できます。

出典:ENEOSでんき公式サイト「電気の困った❕駆けつけサービス」より

 オプション「にねんとく2割」は解約金がある

特典に関するメリットで解説したとおり、1kWhあたりの電気料金が安くなるオプションプランの「にねんとく2割」には解約金がかかります。

これは、契約時に「にねんとく2割」を選択した場合、適用開始から23ヶ月目および24ヶ月目を除いた期間中に電気料金プランを解約すると、1,100円(税込)の解約手数料が発生するというものです。電力会社の切り替えでなく、引っ越しの場合でも同様に解約金がかかります(引っ越し先でも引き続きENEOSでんきを利用する場合を除く)。

※ただし、2023年11月の料金改定に伴う解約の場合は、にねんとく2割でも解約手数料は発生しません。
▷本件に関する問い合わせ「ENEOSでんき・都市ガス カスタマーセンター」
・電話番号:0120‐36‐8704 ・受付時間:9時~17時(土日祝除く)

しかし、「にねんとく2割」という選択肢はあくまで任意であり、通常の電気料金プランの契約であれば、契約期間のしばりや、解約金がかかることはありません。ENEOSでんきのデメリットというよりも注意点として認識しておきましょう。

最適な電気料金プランを探す

自分にぴったりな電気料金プランをお探しですか?

お住まいの電力エリアで契約できる、おすすめ新電力会社をご紹介します。


 エリア別・おすすめ電力会社を見る

最適な電気料金プランを探す

自分にぴったりな電気料金プランをお探しですか?

お住まいの電力エリアで契約できる、おすすめ新電力会社をご紹介します。

 エリア別・おすすめ電力会社を見る

 他にもっと安くなる電力会社がある

メリットで確認したとおり、ENEOSでんきは大手電力会社と比べて電気料金が安くなります(※)。しかし、新電力の中には、ENEOSでんきよりもさらに安いところがあります

例えば、伊藤忠エネクスグループによるTERASELでんき」の電気料金プランは、ENEOSでんきよりも電気料金が安く設定されています。さらに、電気料金200円につき楽天ポイントが1ポイント貯まる特典もあります。

たしかにENEOSでんきは大手電力会社よりも安く(※)、オプションも豊富で魅力的な電気料金プランのひとつです。しかし、電気代の安さにこだわりたいと考えている方は、TERASELでんきのように、価格設定がより安い新電力を選ぶべきだと言えます。

※ただし、大手電力会社のもっともスタンダードなプラン「従量電灯」と比べて、ENEOSでんきでは燃料費調整額に上限がありません。燃料価格が著しく高騰した場合、ENEOSでんきの燃料費調整額の方が大手のそれよりも高くなり、お得にならないことがあります(=2023年10月時点では、関西と九州がこれに該当)。

TERASELでんき

TERASELでんきがお得!

テラセルでんき
  • 大手電力会社の従量電灯より基本料金・電力量料金が安い「TERASELでんき」
  • 電気料金200円につき楽天ポイントが1ポイント貯まる
  • 楽天ポイント、Amazonギフト券など、契約時に2,000円相当の選べる特典がもらえる

TERASELでんきがお得!

  • 大手電力会社の従量電灯より基本料金・電力量料金が安い「TERASELでんき」
  • 電気料金200円につき楽天ポイントが1ポイント貯まる
  • 楽天ポイント、Amazonギフト券など、契約時に2,000円相当の選べる特典がもらえる

料金比較:ENEOSでんきVS他電力会社

ENEOSでんきを契約した場合、ひと月あたりの電気代がどのくらいになるのか、世帯人数別にシミュレーションを行います。参考に、ここまででお話した大手電力会社とTERASELでんきの電気料金プランとの比較も行います。

燃料費調整額に関する注意 以下で比較する電力会社は、それぞれのエリアごとに同じ燃料費調整額の算定方法を採用しています。ただし、大手電力会社の従量電灯は、燃料費調整額に上限を設けています。そのため、燃料価格が高騰した場合、ENEOSでんきおよびTERASELでんきの燃料費調整額が高くなり、エリアごとの大手電力会社と比べて電気代がお得にならないことがあります(2023年10月時点で燃料費調整額が上限を超えているのは関西・九州の2エリア)。

料金比較シミュレーション:ENEOSでんきVS他電力会社

北海道エリア

北海道エリアの料金比較
  北海道電力 ENEOSでんき TERASELでんき
一人世帯 8,713円
(従量電灯B)
8,570円
(北海道Vプラン)
8,462円
(TERASELでんき北海道B)
二人世帯 13,334円
(従量電灯B)
13,014円
(北海道Vプラン)
12,896円
(超TERASELでんき北海道B)
3-5人世帯 20,526円
(従量電灯B)
19,780円
(北海道Vプラン)
19,585円
(超TERASELでんき北海道B)

比較条件
・一人世帯:30A契約、月200kWh使用/二人世帯:40A契約、月300kWh使用/3-5人世帯:50A契約、月450kWh使用
・基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額再エネ賦課金は含まない。

すべての世帯においてTERASELでんきが安くなるという結果になりました。

東北エリア

東北エリアの料金比較
  東北電力 ENEOSでんき TERASELでんき
一人世帯 7,590円
(従量電灯B)
7,516円
(東北Vプラン)
7,379円
(TERASELでんき東北B)
二人世帯 11,606円
(従量電灯B)
11,460円
(東北Vプラン)
11,280円
(TERASELでんき東北B)
3-5人世帯 18,037円
(従量電灯B)
17,612円
(東北Vプラン)
17,308円
(超TERASELでんき東北B)

比較条件
・一人世帯:30A契約、月200kWh使用/二人世帯:40A契約、月300kWh使用/3-5人世帯:50A契約、月450kWh使用
・基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額再エネ賦課金は含まない。

すべての世帯においてTERASELでんきが安くなるという結果になりました。

関東エリア

関東エリアの料金比較
  東京電力 ENEOSでんき TERASELでんき
一人世帯 7,413円
(従量電灯B)
7,289円
(東京Vプラン)
7,198
(TERASELでんき関東B)
二人世帯 11,368円
(従量電灯B)
11,089円
(東京Vプラン)
10,983円
(超TERASELでんき関東B)
3-5人世帯 17,767円
(従量電灯B)
16,950円
(東京Vプラン)
16,358円
(超TERASELでんき関東B)

比較条件
・一人世帯:30A契約、月200kWh使用/二人世帯:40A契約、月300kWh使用/3-5人世帯:50A契約、月450kWh使用
・基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額再エネ賦課金は含まない。

すべての世帯においてTERASELでんきが安くなるという結果になりました。

中部エリア

中部エリアの料金比較
  中部電力 ENEOSでんき TERASELでんき
一人世帯 5,514円
(従量電灯B)
5,427円
(中部Vプラン)
5,428円
(超TERASELでんき中部B)
二人世帯 8,391円
(従量電灯B)
8,228円
(中部Vプラン)
8,226円
(超TERASELでんき中部B)
3-5人世帯 13,001円
(従量電灯B)
12,538円
(中部Vプラン)
12,495円
(超TERASELでんき中部B)

比較条件
・一人世帯:30A契約、月200kWh使用/二人世帯:40A契約、月300kWh使用/3-5人世帯:50A契約、月450kWh使用
・基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額再エネ賦課金は含まない。

一人暮らしはENEOSでんき、それ以外はTERASELでんきが安くなるという結果になりました。

北陸エリア

北陸エリアの料金比較
  北陸電力 ENEOSでんき TERASELでんき
一人世帯 7,384円
(従量電灯B)
7,321円
(北陸Vプラン)
7,200円
(TERASELでんき北陸B)
二人世帯 11,159円
(従量電灯B)
11,041円
(北陸Vプラン)
10,878円
(TERASELでんき北陸B)
3-5人世帯 16,926円
(従量電灯B)
16,578円
(北陸Vプラン)
16,450円
(超TERASELでんき北陸B)

比較条件
・一人世帯:30A契約、月200kWh使用/二人世帯:40A契約、月300kWh使用/3-5人世帯:50A契約、月450kWh使用
・基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額再エネ賦課金は含まない。

すべての世帯においてTERASELでんきが安くなるという結果になりました。

関西エリア

関西エリアの料金比較
  関西電力 ENEOSでんき TERASELでんき
一人世帯 4,622円
(従量電灯A)
4,431円
(関西Aプラン)
4,395円
(TERASELでんき関西A)
二人世帯 7,193円
(従量電灯A)
6,831円
(関西Aプラン)
6,837円
(TERASELでんき関西A)
3-5人世帯 11,498円
(従量電灯A)
10,853円
(関西Aプラン)
10,562円
(超TERASELでんき関西A)

比較条件
・一人世帯:月200kWh使用/二人世帯:月300kWh使用/3-5人世帯:月450kWh使用
・基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額再エネ賦課金は含まない。

二人暮らしはENEOSでんき、それ以外はTERASELでんきが安くなるという結果になりました。

中国エリア

中国エリアの料金比較
  中国電力 ENEOSでんき TERASELでんき
一人世帯 7,320円
(従量電灯A)
7,245円
(中国Aプラン)
7,084円
(TERASELでんき中国A)
二人世帯 11,271円
(従量電灯A)
11,124円
(中国Aプラン)
10,898円
(TERASELでんき中国A)
3-5人世帯 17,516円
(従量電灯A)
17,094円
(中国Aプラン)
16,557円
(超TERASELでんき中国A)

比較条件
・一人世帯:月200kWh使用/二人世帯:月300kWh使用/3-5人世帯:月450kWh使用
・基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額再エネ賦課金は含まない。

すべての世帯においてTERASELでんきが安くなるという結果になりました。

四国エリア

四国エリアの料金比較
  四国電力 ENEOSでんき TERASELでんき
一人世帯 6,991円
(従量電灯A)
6,938円
(四国Aプラン)
6,751円
(TERASELでんき四国A)
二人世帯 10,719円
(従量電灯A)
10,601円
(四国Aプラン)
10,344円
(TERASELでんき四国A)
3-5人世帯 16,837円
(従量電灯A)
16,394円
(四国Aプラン)
15,798円
(超TERASELでんき四国A)

比較条件
・一人世帯:月200kWh使用/二人世帯:月300kWh使用/3-5人世帯:月450kWh使用
・基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額再エネ賦課金は含まない。

すべての世帯においてTERASELでんきが安くなるという結果になりました。

九州エリア

九州エリアの料金比較
  九州電力 ENEOSでんき TERASELでんき
一人世帯 5,052円
(従量電灯B)
4,986円
(九州Vプラン)
4,809円
(TERASELでんき九州B)
二人世帯 7,756円
(従量電灯B)
7,620円
(九州Vプラン)
7,383円
(TERASELでんき九州B)
3-5人世帯 12,105円
(従量電灯B)
11,671円
(九州Vプラン)
11,520円
(超TERASELでんき九州B)

比較条件
・一人世帯:30A契約、月200kWh使用/二人世帯:40A契約、月300kWh使用/3-5人世帯:50A契約、月450kWh使用
・基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額再エネ賦課金は含まない。

すべての世帯においてTERASELでんきが安くなるという結果になりました。

ENEOSでんきの申し込み・解約

ENEOSでんきの契約・解約手続きについて確認します。

ENEOSでんきの契約

ENEOSでんきは2023年10月現在、公式サイトに契約申込のフォームを掲載していません。しかし、チャットで問い合わせを行うと、申込用URLを送ってくれます。

電気の契約に必要なのは、契約者の連絡先や電気を使用する住所、支払い方法といった基本的な情報です。

ただし、今のお住まいで電気契約をENEOSでんきに切り替えたい、という場合は、契約中の電力会社の「お客様番号」や「供給地点特定番号」が必要となります。事前に検針票(電気のご使用量のお知らせ)や電力会社のマイページなどで確認しましょう。

ENEOSでんきの解約

ENEOSでんきの電気料金プランの契約期間は1年間(自動更新)です。契約期間内に解約しても違約金は発生しません

ただし、にねんとく2割に加入している場合は、更新月(適用開始から23ヶ月目および24ヶ月目)を除いた適用期間中に電気料金プランを解約した場合、1,100円(税込)の解約手数料が発生します。

※ただし、2023年11月の料金改定に伴う解約の場合は、にねんとく2割でも解約手数料は発生しません。
▷本件に関する問い合わせ「ENEOSでんき・都市ガス カスタマーセンター」
・電話番号:0120‐36‐8704 ・受付時間:9時~17時(土日祝除く)

ENEOSでんきから他の電力会社に切り替える場合、ENEOSでんきへの解約手続きは必要ありません。新しい電力会社に申し込むだけでOKです。新しい電力会社が代行で解約手続きを行なってくれます。

一方、引っ越しなどで電気の停止・解約をしたい場合は、「ENEOSでんき お客さまページ」にログインして解約手続きを行うか、ENEOSでんきのカスタマーセンターに連絡して解約手続きを行います。

ENEOSでんきの問い合わせ先

ENEOSでんきの問い合わせ先は以下のとおりです。

ENEOSでんきに関する問い合わせ
チャット
URL ▷ENEOSでんきにチャットで問い合わせ
受付時間 ・チャットボットによる自動応答/受付サービス:毎日24時間
・オペレーターによるチャット応答サービス:9時~17時
電話(ENEOSでんき・都市ガス カスタマーセンター)
電話番号 0570-01-8704
03-6627-1763(IP電話など、ナビダイヤルが利用できない場合)
受付時間 午前9時〜午後5時(日曜日および祝日、年末年始を除く)

【関連する記事を見る】 ENEOSでんき・都市ガス

電気料金の改定について2023年4月および6月各地の大手電力会社が電気料金の値上げを行いました。 新料金についての詳細はこちらをご覧ください。
 大手電力会社の電気料金改定について詳しく見る