【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】
【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】
引っ越し先の電気・ガスの申し込み

引っ越し先の電気・都市ガスのお申し込みなら


引越し直前でも大丈夫!セレクトラのらくらく窓口なら、今から新規加入できる電気とガスをご提案します。

▷らくらく窓口の営業時間・ご利用方法について確認する

引っ越し先の電気・都市ガスのお申し込みなら

  • 今から加入できる電気とガスを提案
  • 引越し直前でも大丈夫

▷営業時間・ご利用方法についてはこちら

電話で電気・ガス切替相談

新居で電気・都市ガスの申し込みが必要ですか?


セレクトラのらくらく窓口では電気・ガス切り替え、新規お申し込みを承っています。
お申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。最適な料金プランをご案内、お申し込みまで電話1本で完了します。

新居で電気・都市ガスの申し込みが必要ですか?

電気・都市ガスのお申込みなら


セレクトラのらくらく窓口では電気・ガス切り替え、新規お申し込みを承っています。
お申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。最適な料金プランをご案内、お申し込みまで電話1本で完了します。

通信大手のソフトバンクが手掛ける「ソフトバンクでんき」。ソフトバンクでんきはお得なのか、高いのか、どんなメリット・デメリットがあるのかを調べてみました。「おうちでんき」をはじめとする各電気料金プランの料金表や、問い合わせ先についても掲載しています。また、2023年6月の料金改定についても分かりやすく解説しています。

ソフトバンクでんきは2023年6月に料金を改定しました。 一部エリアでは「電力市場連動額」が導入され、大手電力会社よりも電気料金が高くなる恐れがある料金体系となっています。
 
 ソフトバンクでんきの料金改定について詳細を見る

💡今より安い電気に切り替えたい?


セレクトラのらくらく窓口までご相談下さい。お客さまの状況に合わせて、最適な新電力を無料でご提案します。


セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

電気の切り替えで電気代節約

今より安い電気に切り替えたい?

セレクトラのらくらく窓口までご相談ください。お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。

セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

💡今より安い電気に切り替えたい?

セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。


セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

電気の切り替えで電気代節約

今より安い電気に切り替えたい?

セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。

セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

 

ソフトバンクでんきとは?

ソフトバンクでんきとは、大手通信事業者ソフトバンクによる一般家庭向け・法人向けの電気です。2016年の電力自由化に伴って、一般家庭向けに電気の販売を開始しました。ソフトバンク株式会社の100%子会社である、SBパワー株式会社によって運営されています。

おうちでんき

ソフトバンクでんきを申し込めるのは誰?

ソフトバンクでんきは、ソフトバンクのスマートフォンやインターネットを利用していなくても申し込むことができます。

ソフトバンクでんきの供給エリアは、提供されている電気料金プランによって異なります。それぞれ、以下の地域において申し込みが可能です。

ソフトバンクでんき:電気料金プラン別供給エリア
おうちでんき* 北海道電力エリア・東北電力エリア・東京電力エリア・中部電力エリア・関西電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・沖縄電力エリア(一部離島を除く)
くらしでんき
現在新規申し込み停止中
北海道電力エリア・東北電力エリア・東京電力エリア・中部電力エリア・関西電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・九州電力エリア・沖縄電力エリア(一部離島を除く)
自然でんき 北海道電力エリア・東北電力エリア・東京電力エリア・中部電力エリア・関西電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・九州電力エリア(一部離島を除く)

※北陸電力エリア・九州電力エリアにおいてそれぞれ北陸電力・九州電力を契約している場合、「おうちでんき」と同様の「おうち割 でんきセット」を利用することが可能です。

ただし、供給エリアにお住まいの場合でも、一括受電を行っているマンションやアパートに入居している場合、個別に電気料金プランを選ぶことはできませんのでご注意ください。

💡今より安い電気に切り替えたい?


セレクトラのらくらく窓口までご相談下さい。お客さまの状況に合わせて、最適な新電力を無料でご提案します。


セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

電気の切り替えで電気代節約

今より安い電気に切り替えたい?

セレクトラのらくらく窓口までご相談ください。お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。

セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

💡今より安い電気に切り替えたい?

セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。


セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

電気の切り替えで電気代節約

今より安い電気に切り替えたい?

セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。

セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

【2023年6月最新】ソフトバンクでんきの料金改定│電気代への影響は?

ソフトバンクでんきでは2023年6月から料金改定を実施しています。その結果、エリアによっては大手電力会社よりも電気代が高くなる恐れがある料金体系になっています。そのため、電気代をお得にしたい方は、ソフトバンクでんきではなく💡【エリア別】お得になりやすい新電力ランキングにあるような新電力を選ぶことをお勧めします。

 

以下で改定内容を分かりやすく解説します。

料金改定①:電気料金単価の大幅な値上げ

2023年6月から実施される大手電力会社7社の値上げに合わせて、ソフトバンクでんきも以下7エリアでの電気料金単価(※)の改定を実施しました。

※電気料金単価とは、電気料金を計算する際最も基本となる要素(基本料金+電力量料金単価)のことを指します。

実施エリア
北海道電力エリア・東北電力エリア・東京電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・沖縄電力エリア
改定内容
おうちでんき…各エリアの大手電力会社と全く同じ基本料金・電力量料金単価に

その結果、料金改定を実施した北海道電力・東北電力・東京電力・中国電力・四国電力・沖縄電力エリアに関しては、ソフトバンクでんきに契約しても電気代自体は大手電力会社よりも安くならないようになりました。

大手電力会社よりもお得になりやすい新電力は?TERASELでんき」がおすすめです!大手電力会社よりお得になりやすい上に、確かな実績を誇る「伊藤忠エネクスグループ」による経営なので安心です。
 
🎁さらに、ご契約時には嬉しい特典も!楽天ポイント4000円分・Amazonギフト券4000円分などの中からお好きな特典を一つ選んでいただけます。
 
 公式サイトで「TERASELでんき」の詳細確認・お申し込み

 

料金改定②:燃料費調整額の算定基準を改定(大手電力会社と同額に)

燃料費調整額とは、電気の調達コストを電気料金に反映させる目的で導入された費用のことです。

電気料金に含まれる燃料費調整額とは?
電気料金に含まれる燃料費調整額とは?

電気の原材料となる燃料の取引価格に基づいて決定され、燃料価格が一定以上高ければ燃料費調整額が電気代に加算され、一定以上低ければ電気代から差し引かれることとなります。

ウクライナ危機をきっかけとする世界的な燃料危機によって、ソフトバンクでんきを含む新電力大手電力会社と比べて燃料費調整額が高くなりやすい状況が続いていました。
しかし、2023年6月の改定の際、ソフトバンクでんきは以下のエリアで大手電力会社と燃料費調整額が同額になる料金設定(※)に改定しました。

実施エリア
北海道電力エリア・東北電力エリア・東京電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・沖縄電力エリア
改定内容
大手電力会社の料金改定に合わせて燃料費調整額の算定基準を変更(基準燃料価格の引き上げ)
→大手電力会社と比べて燃料費調整額が同額になる設定に(※)

(※)燃料価格が極端に高騰した場合を除く。

 

料金改定③:燃料費調整額に加えて「電力市場連動額」を導入

ソフトバンクでんきは、燃料費調整額に加えて「電力市場連動額」を導入すると発表しました(実施エリアは東北電力エリア・東京電力エリア・関西電力エリア・九州電力エリア)。

以下で詳しく説明する通り、「電力市場連動額」があることで大手電力会社よりも電気代が高くなる恐れがあります。東北・東京・関西・九州の4エリアにおいてはソフトバンクでんきに契約するメリットはそれほどないといえるでしょう。「電気代を安くしたい」という方は💡【エリア別】大手電力会社よりもお得になりやすい電力会社ランキングにランクインしている新電力会社がおすすめです。

実施エリア
東北電力エリア・東京電力エリア・関西電力エリア・九州電力エリア
改定内容
「燃料費調整額」に加えて「電力市場連動額」を新たに徴収。
 
電気の取引価格が一定以上高いときには「電力市場連動額」が加算され、
一定よりも低いときは減算される。

 

 

 「電力市場連動額」とは?

電気の調達コストを電気料金に反映するためにソフトバンクでんきが独自に新設した項目です。

電力市場連動額とは何ですか

出典:[ソフトバンクでんき]電力市場連動額とはなんですか? | よくあるご質問(FAQ)

燃料費調整額」が電気の原材料である燃料の取引価格に基づいて計算されるのに対し、
ソフトバンクでんきが新設した「電力市場連動額」は、電気の取引が行われるJEPX市場での電気の取引価格を元にして計算されます。

 「電力市場連動額」は電気代にどう影響する?

「電力市場連動額」で追加調整を行う4エリア(東北電力エリア・東京電力エリア・関西電力エリア・九州電力エリア)においては多かれ少なかれ電気代が大手電力会社よりも高くなる可能性が高いです。ソフトバンクでんきに契約するメリットはそれほどないといえるでしょう。

 

電力市場連動額が電気代にどう影響するのか?詳細を確認

「電力市場連動額」の電気代への影響をざっくりと把握するためには、まず「電力市場連動額」の計算方法を押さえておく必要があります。

電力市場連動額の計算方法 - 30分毎の取引価格に基づいて計算
- 30分ごとの電力市場連動額=30分ごとの電気使用量×電力市場連動単価
- 電力市場連動単価=(  その時間帯の電力市場価格- 基準市場価格)×市場調達比率(※)
 
(※)市場調達比率…季節によって30%あるいは70%に変動します。

電気代が高くなりやすいのかどうかを知るために大切なのは、「 各時間帯の電力市場価格」が「 基準市場価格」よりも安くなりやすいのか、ということです。

 各時間帯の電力市場価格」が「 基準市場価格」よりも安くなれば電力市場連動単価はマイナスとなり、電気代から差し引かれ、
 各時間帯の電力市場価格」が「 基準市場価格」よりも高くなれば電力市場連動単価が高くなり、電気代に加算されることになるからです。

ソフトバンクでんきは 基準市場価格を2.2円と設定しています(2023年6月14日現在)。

一方で、 各時間帯の電力市場価格が 基準市場価格(2.2円)よりも安くなるタイミングは限定的です。

実際、JEPX市場の電力取引価格の年ごとの平均を確認してみると、比較的電気の取引価格が安かった2020年においても、取引価格(①電力市場価格)の年平均は6.45円となっています(関西エリアの場合)。

電力市場価格と基準市場価格の差

出典:スポット市場価格(年平均) - JEPX Information(2023年6月15日閲覧)

 電力市場価格が 基準市場価格よりも安くなり、電力市場連動額がマイナス調整となり、電気代から差し引かれるタイミングがないわけではありませんが、 平均的には電力市場連動額がプラス調整になり、電気代が高くなりやすい状況になってい るといえます。

さらに、燃料危機などによって電気の取引価格が高騰した場合は電気代が急激に高くなる恐れがあります。

このように、「電力市場連動額」で追加調整を行う4エリア(東北電力エリア・東京電力エリア・関西電力エリア・九州電力エリア)においては多かれ少なかれ電気代が大手電力会社よりも高くなる可能性が高いです。ソフトバンクでんきに契約するメリットはそれほどないといえるでしょう。

大手電力会社よりもお得になりやすい新電力は?TERASELでんき」がおすすめです!大手電力会社よりお得になりやすい上に、確かな実績を誇る「伊藤忠エネクスグループ」による経営なので安心です。
 
🎁さらに、ご契約時には嬉しい特典も!楽天ポイント4000円分・Amazonギフト券4000円分などの中からお好きな特典を一つ選んでいただけます。
 
 公式サイトで「TERASELでんき」の詳細確認・お申し込み

💡まとめ:ソフトバンクでんきの電気料金は高くなる?

上記で説明してきたように、ソフトバンクでんきは大手電力会社と比べた料金メリットはあまりありません。

最も一般的なプラン「おうちでんき」の場合、電気料金単価(基本料金・電力量料金単価)は大手電力会社と比べて同額、あるいはほとんど変わらないくらいです。

加えて、「電力市場連動額」を導入した4エリア(東北電力エリア・東京電力エリア・関西電力エリア・九州電力エリア)においては、むしろ電気代が大手よりも高くなる恐れがあります

大手電力会社よりもお得になりやすい新電力は?TERASELでんき」がおすすめです!大手電力会社よりお得になりやすい上に、確かな実績を誇る「伊藤忠エネクスグループ」による経営なので安心です。
 
🎁さらに、ご契約時には嬉しい特典も!楽天ポイント4000円分・Amazonギフト券4000円分などの中からお好きな特典を一つ選んでいただけます。
 
 公式サイトで「TERASELでんき」の詳細確認・お申し込み

 

ソフトバンクでんきの評判から見るメリット・デメリット

CMでもおなじみの「ソフトバンクでんき」ですが、実態はどのようなものでしょうか?ここでは、実際にソフトバンクでんきを利用している方の口コミに基づいて、ソフトバンクでんきの良い点・悪い点を検証します。

 ソフトバンクでんきの良い評判・メリット

💡今より安い電気に切り替えたい?


セレクトラのらくらく窓口までご相談下さい。お客さまの状況に合わせて、最適な新電力を無料でご提案します。


セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

電気の切り替えで電気代節約

今より安い電気に切り替えたい?

セレクトラのらくらく窓口までご相談ください。お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。

セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

💡今より安い電気に切り替えたい?

セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。


セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

電気の切り替えで電気代節約

今より安い電気に切り替えたい?

セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。

セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

 家族でソフトバンクを使っているので割引が大きくてうれしい

ソフトバンクでんきの「おうちでんき」を契約する場合、ソフトバンクもしくはワイモバイルの通信費が割引になる「おうち割 でんきセット」が適用できます。

ソフトバンクやワイモバイルのスマートフォンもしくはインターネットを使っている場合、2年間*、毎月1回線につき110円(税込)の通信費が割引されます。合計10回線まで適用することが可能です。ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにはうれしい特典ですね。
*3年目以降の割引額はひと月55円(税込)となります。

例えば、3人家族でそれぞれがソフトバンクのスマホを利用、さらに家のインターネット回線もソフトバンクを利用している場合、4回線に割引が適用となり、1か月で440円、1年で4,400円通信費がお得になります。

家族の人数が多く、それぞれがソフトバンク・ワイモバイルのスマホを利用しているご家庭では、お得になる額もその分大きくなります。

 

 電気の使用で排出するCO2が減らせてうれしい

ソフトバンクでんきは、非化石証書を利用することで、契約者が使用する電気のCO2排出量を実質的にゼロにする「自然でんき」という電気料金プランを提供しています。自然でんきを契約することで、実質的には再生可能エネルギー100%の電気を利用していることになります。

日本では電気供給の多くを火力発電に頼っており、電気の使用によって排出されるCO2の量は一世帯当たり年間約1.9トンにのぼると言われています。このような環境への負担を減らしたいと考えている方にとって、「自然でんき」のようなCO2排出の少ない電気料金プランを選べることは大きなメリットですね。

また、自然でんきは基本料金が0円、電力量料金が一律のシンプルなプランです。「再エネは高い」というイメージがあるかもしれませんが、電気をたくさん使う家庭では、自然でんきにすることで電気料金を今以上にお得にできる可能性が高いと言えます。

 

 ソフトバンクでんきの悪い評判・デメリット

 電気代がたいして安くならない(エリアによっては大手電力会社より高くなる可能性も)

ソフトバンクでんきは、初月無料キャンペーンやスマートフォンやインターネットと組み合わせた割引が魅力的である一方、電気料金プランの価格設定自体はそれほど安くありません

ソフトバンクでんきの代表的なプラン「おうちでんき」は、大手電力会社の従量電灯プランと比べて、ソフトバンクでんきの代表的なプラン「おうちでんき」は、ほとんどの地域で基本料金と電力量料金が大手電力会社と同額に設定されています(※)。

(※)例外的に関西エリアは約4%、中部エリアは約1%電気料金が安くなる料金設定になっています(基本料金(最低料金)と電力量料金単価の合計額で計算。)

そのため、電気料金自体はそこまでお得になるわけではありません。
したがって、電力会社を切り替えるにあたって、「電気料金をとにかく安くしたい」と考えている場合は、ソフトバンクでんき以外の大手よりお得になりやすい電力会社を検討することをおすすめします。

一部エリアでは「市場価格連動額」に注意 さらに、2023年の料金改定では東北・関東・関西・九州の各エリアにおいて「市場価格連動額」が導入されたことで電気代が大手よりも高くなる恐れがある料金形態となりました(詳細はこちら)。また、電気の取引価格が大きく高騰した場合は電気代が大きく跳ね上がる恐れがあります。
 
 大手よりもお得になりやすい電力会社は?料金比較ランキングを確認

 解約に手数料がかかる

ソフトバンクでんきを解約する場合、解約事務手数料として550円(税込)がかかります

決して大きな金額ではありませんが、解約にお金がかからない電力会社が多いことを考えると、この点はデメリットになると言えます。「電気代以外の余計な費用を払いたくない」という方は、他の電力会社を検討することをおすすめします。

また、2021年8月より、関西エリアではおうちでんきの料金プランが新しくなりました(「おうちでんき(N)」)。おうちでんき(N)を契約して、更新月以外で解約する場合は、契約解除料5,000円がかかります。おうちでんき(N)は2年契約のプランです。更新月は「契約期間満了日の属する月の翌月1日から翌々月末日」、つまり、契約開始から25ヶ月目、26ヶ月目の間となります。

特別なキャンペーンなどの期間中に契約する場合、最低契約期間などが設けられていて、それ以前の解約に違約金がかかるケースもありますのでご注意ください

大手電力会社よりもお得になりやすい新電力は?TERASELでんき」がおすすめです!大手電力会社よりお得になりやすい上に、確かな実績を誇る「伊藤忠エネクスグループ」による経営なので安心です。
 
🎁さらに、ご契約時には嬉しい特典も!楽天ポイント4000円分・Amazonギフト券4000円分などの中からお好きな特典を一つ選んでいただけます。
 
 公式サイトで「TERASELでんき」の詳細確認・お申し込み

 

ソフトバンクでんきがおすすめなのはこんな人

ここまでで、ソフトバンクでんきのメリット・デメリットを確認してきました。これらの点を考慮したうえで、ソフトバンクでんきがおすすめな人・そうでない人のプロフィールをまとめます。

ソフトバンクでんきの評判
 ソフトバンクでんきに向いている人
・インターネットやスマホ、電気など、すべてまとめて管理したい人
・人数の多い家族で、みんなソフトバンク・ワイモバイルのスマホ・ネットを使っている
・環境にやさしい電気を使いたい人
 ソフトバンクでんきが向かないのはこんな人
・電気代をとにかく安くしたい人

光熱費やインターネット代を一括で管理したい、という場合、全部ソフトバンク(とワイモバイル)にすれば、月々の支払をまとめて行うことができます。東京ガスのエリアでは2021年10月より、都市ガスもソフトバンクを契約することが可能になっています。

もともと家族みんながソフトバンク・ワイモバイルを使っている、というご家庭では、「おうち割 でんきセット」によって節約できる金額が大きくなります。

また、環境への負担を減らしたい、という方には、シンプルでわかりやすい再エネプラン「自然でんき」がおすすめできます。

一方で、ソフトバンクでんきの料金は大手電力会社と比べて大きく安くなるものではありません。さらに、2023年6月以降一部エリアでは「電力市場連動額」が導入され、大手電力会社よりも電気代が高くなる恐れがある料金体系となっています(詳細はこちら)。

大手電力会社よりもお得になりやすい新電力は?TERASELでんき」がおすすめです!大手電力会社よりお得になりやすい上に、確かな実績を誇る「伊藤忠エネクスグループ」による経営なので安心です。
 
🎁さらに、ご契約時には嬉しい特典も!楽天ポイント4000円分・Amazonギフト券4000円分などの中からお好きな特典を一つ選んでいただけます。
 
 公式サイトで「TERASELでんき」の詳細確認・お申し込み

💡今より安い電気に切り替えたい?


セレクトラのらくらく窓口までご相談下さい。お客さまの状況に合わせて、最適な新電力を無料でご提案します。


セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

電気の切り替えで電気代節約

今より安い電気に切り替えたい?

セレクトラのらくらく窓口までご相談ください。お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。

セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

💡今より安い電気に切り替えたい?

セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。


セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

電気の切り替えで電気代節約

今より安い電気に切り替えたい?

セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。

セレクトラのらくらく窓口
 4.7/ 5
ご利用者様の声はこちら

ソフトバンクでんき:料金プランの特徴と料金表

ソフトバンクでんきでは、以下の3つの電気料金プランを提供しています。それぞれの特徴と料金表をご紹介します。

ソフトバンクでんき:電気料金プラン
おうちでんき 特徴・料金表を見る
くらしでんき 特徴・料金表を見る
自然でんき 特徴・料金表を見る

 

おうちでんき

 供給エリア

北海道エリア・東北エリア・関東エリア・中部エリア・関西エリア・中国エリア・四国エリア・沖縄エリア
※北陸エリアと九州エリアでは、北陸電力・九州電力を利用している場合に「おうち割 でんきセット」を利用することができます。詳しくは公式サイトでご確認ください。

おうちでんきの特徴は?

 基本的に電気料金単価は大手電力会社と同額(関西エリアと中部エリアのみ安くなる)

おうちでんきは、大手電力会社のもっともスタンダードなプランである「従量電灯プラン」と料金体系が同じです。つまり、毎月固定でかかる基本料金(最低料金)と、電気使用1kWhにつきかかる電力量料金から成り立っています。おうちでんきでは、この基本料金と電力量料金が大手電力会社と同額に設定されています(例外的に関西エリアは約4%、中部エリアは約1%電気料金が安くなる料金設定になっています(※))。

(※)基本料金(最低料金)と電力量料金単価の合計額で計算。

 通信費が割引に

おうちでんきを契約すると、「おうち割 でんきセット」が適用できるようになるため、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ・タブレット・固定通信サービスが10回線まで、1回線ごとに毎月110円割引になります。(3年目からは55円)

 家のトラブル対応無料

おうちでんきに申し込むと、水漏れ、カギの紛失などに365日対応してくれる「おうちレスキュー」を無料で利用することができます。関東エリアではずっと無料、他のエリアでは2年間無料で利用可能です。

ソフトバンクでんきは2023年6月に料金を改定しました。 一部エリアでは「電力市場連動額」が導入され、大手電力会社よりも電気料金が高くなる恐れがある料金体系となっています。
 
 ソフトバンクでんきの料金改定について詳細を見る

おうちでんき:料金表

料金表:北海道エリア

 
おうちでんき:北海道エリア(税込)
基本料金
契約アンペア数 北海道電力
従量電灯B
東北電力
ソフトバンクでんき
おうちでんき
ソフトバンクでんき
10A 374.00円 374.00円
15A 561.00円 561.00円
20A 748.00円 748.00円
30A 1122.00円 1122.00円
40A 1496.00円 1496.00円
50A 1870.00円 1870.00円
60A 2244.00円 2244.00円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  北海道電力
従量電灯B
ソフトバンクでんき
おうちでんき
120kWhまで 35.44円 35.44円
120kWh超えて280kWhまで 41.73円 41.73円
280kWh超える 45.45円 45.45円

料金表:東北エリア

 
おうちでんき:東北エリア(税込)
基本料金
契約アンペア数 東北電力
従量電灯B
東北電力
ソフトバンクでんき
おうちでんき
ソフトバンクでんき
10A 369.60円 369.60円
15A 554.40円 554.40円
20A 739.20円 739.20円
30A 1108.80円 1108.80円
40A 1478.40円 1478.40円
50A 1848.00円 1848.00円
60A 2217.60円 2217.60円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  東北電力
従量電灯B
ソフトバンクでんき
おうちでんき
120kWhまで 29.71円 29.71円
120kWh超えて300kWhまで 36.46円 36.46円
300kWh超える 40.41円 40.41円

料金表:関東エリア

 
おうちでんき:関東エリア(税込)
基本料金
契約アンペア数 東京電力
従量電灯B
東京電力
ソフトバンクでんき
おうちでんき
ソフトバンクでんき
10A 295.24円 295.24円
15A 442.86円 442.86円
20A 590.48円 590.48円
30A 885.72円 885.72円
40A 1180.96円 1180.96円
50A 1476.20円 1476.20円
60A 1771.44円 1771.44円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  東京電力
従量電灯B
ソフトバンクでんき
おうちでんき
120kWhまで 30.00円 30.00円
120kWh超えて300kWhまで 36.60円 36.60円
300kWh超える 40.69円 40.69円

料金表:中部エリア

 
おうちでんき:中部エリア(税込)
基本料金
契約アンペア数 中部電力
従量電灯B
中部電力
ソフトバンクでんき
おうちでんき
ソフトバンクでんき
10A 297.00円 297.00円
15A 445.50円 445.50円
20A 594.00円 594.00円
30A 891.00円 891.00円
40A 1188.00円 1188.00円
50A 1485.00円 1485.00円
60A 1782.00円 1782.00円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  中部電力
従量電灯B
ソフトバンクでんき
おうちでんき
120kWhまで 21.33円 21.11円
120kWh超えて300kWhまで 25.80円 25.54円
300kWh超える 28.75円 28.46円

料金表:関西エリア

おうちでんき(N):関西エリア(税込)
最低料金
  関西電力
従量電灯A
関西電力
ソフトバンクでんき
おうちでんき(N)
ソフトバンクでんき
最初の15kWhまで(月額固定費) 433.41円 377.40円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  関西電力
従量電灯A
ソフトバンクでんき
おうちでんき(N)
15kWh超えて120kWhまで 20.31円 20.30円
120kWh超えて300kWhまで 25.71円 24.10円
300kWh超える 28.70円 27.80円

料金表:中国エリア

おうちでんき:中国エリア(税込)
最低料金
  中国電力
従量電灯A
中国電力
ソフトバンクでんき
おうちでんき
ソフトバンクでんき
最初の15kWhまで(月額固定費) 712.67 円 712.67 円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  中国電力
従量電灯A
ソフトバンクでんき
おうちでんき
15kWh超えて120kWhまで 32.83円 32.83円
120kWh超えて300kWhまで 39.51円 39.51円
300kWh超える 41,63円 41.63円

料金表:四国エリア

おうちでんき:四国エリア(税込)
最低料金
  四国電力
従量電灯A
四国電力
ソフトバンクでんき
おうちでんき
ソフトバンクでんき
最初の15kWhまで(月額固定費) 667.00 円 667.00 円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  四国電力
従量電灯A
ソフトバンクでんき
おうちでんき
15kWh超えて120kWhまで 30.66円 30.66円
120kWh超えて300kWhまで 37.28円 37.28円
300kWh超える 40.79円 40.79円

料金表:沖縄エリア

おうちでんき:沖縄エリア(税込)
最低料金
  沖縄電力
従量電灯
沖縄電力
ソフトバンクでんき
おうちでんき
ソフトバンクでんき
最初の10kWhまで(月額固定費) 640.75 円 640.75 円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  沖縄電力
従量電灯
ソフトバンクでんき
おうちでんき
10kWh超えて120kWhまで 40.07円 40.07円
120kWh超えて300kWhまで 45.61円 45.61円
300kWh超える 47.59円 47.59円
おうちでんき

 

くらしでんき

現在くらしでんきは新規申込受付を停止しています

 供給エリア

北海道エリア・東北エリア・関東エリア・中部エリア・関西エリア・中国エリア・四国エリア・九州エリア・沖縄エリア

くらしでんきの特徴は?

 電力量料金が1~5%安い

くらしでんきは、大手電力会社のもっともスタンダードなプランである「従量電灯プラン」と料金体系が同じです。基本料金は従量電灯プランと同様ですが、電気の使用1kWhにつきかかる電力量料金が、電気使用量に応じて1~5%安く設定されています。電気を多く使うご家庭ほどお得度が高くなります。

 電気料金に応じてお得に

電気料金1,100円(税込)につき、電気料金が5円引きされます。

 家のトラブル対応無料

くらしでんきに申し込むと、水漏れ、カギの紛失などに365日対応してくれる「おうちレスキュー」を無料で2年間利用することができます。

ソフトバンクでんきは2023年6月に料金を改定しました。 一部エリアでは「電力市場連動額」が導入され、大手電力会社よりも電気料金が高くなる恐れがある料金体系となっています。
 
 ソフトバンクでんきの料金改定について詳細を見る

くらしでんき:料金表

料金表:北海道エリア

 
くらしでんき:北海道エリア(税込)
基本料金
契約アンペア数 北海道電力
従量電灯B
東北電力
ソフトバンクでんき
くらしでんき
ソフトバンクでんき
10A 374.00円 374.00円
15A 561.00円 561.00円
20A 748.00円 748.00円
30A 1122.00円 1122.00円
40A 1496.00円 1496.00円
50A 1870.00円 1870.00円
60A 2244.00円 2244.00円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  北海道電力
従量電灯B
ソフトバンクでんき
くらしでんき
120kWhまで 35.44円 35.08円
120kWh超えて280kWhまで 41.73円 40.47円
280kWh超える 45.45円 43.17円

料金表:東北エリア

 
くらしでんき:東北エリア(税込)
基本料金
契約アンペア数 東北電力
従量電灯B
東北電力
ソフトバンクでんき
くらしでんき
ソフトバンクでんき
10A 369.60円 369.60円
15A 554.40円 554.40円
20A 739.20円 739.20円
30A 1108.80円 1108.80円
40A 1478.40円 1478.40円
50A 1848.00円 1848.00円
60A 2217.60円 2217.60円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  東北電力
従量電灯B
ソフトバンクでんき
くらしでんき
120kWhまで 29.71円 29.41円
120kWh超えて300kWhまで 36.46円 35.36円
300kWh超える 40.41円 38.38円

料金表:関東エリア

 
くらしでんき:関東エリア(税込)
基本料金
契約アンペア数 東京電力
従量電灯B
東京電力
ソフトバンクでんき
くらしでんき
ソフトバンクでんき
10A 295.24円 295.24円
15A 442.86円 442.86円
20A 590.48円 590.48円
30A 885.72円 885.72円
40A 1180.96円 1180.96円
50A 1476.20円 1476.20円
60A 1771.44円 1771.44円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  東京電力
従量電灯B
ソフトバンクでんき
くらしでんき
120kWhまで 30.00円 29.70円
120kWh超えて300kWhまで 36.60円 35.50円
300kWh超える 40.69円 38.65円

料金表:中部エリア

 
くらしでんき:中部エリア(税込)
基本料金
契約アンペア数 中部電力
従量電灯B
中部電力
ソフトバンクでんき
くらしでんき
ソフトバンクでんき
10A 297.00円 297.00円
15A 445.50円 445.50円
20A 594.00円 594.00円
30A 891.00円 891.00円
40A 1188.00円 1188.00円
50A 1485.00円 1485.00円
60A 1782.00円 1782.00円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  中部電力
従量電灯B
ソフトバンクでんき
くらしでんき
120kWhまで 21.33円 21.11円
120kWh超えて300kWhまで 25.80円 25.02円
300kWh超える 28.75円 27.31円

料金表:関西エリア

くらしでんき:関西エリア(税込)
最低料金
  関西電力
従量電灯A
関西電力
ソフトバンクでんき
くらしでんき
ソフトバンクでんき
最初の15kWhまで(月額固定費) 433.41円 433.41円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  関西電力
従量電灯A
ソフトバンクでんき
くらしでんき
15kWh超えて120kWhまで 20.31円 20.10円
120kWh超えて300kWhまで 25.71円 24.93円
300kWh超える 28.70円 27.26円

料金表:中国エリア

くらしでんき:中国エリア(税込)
最低料金
  中国電力
従量電灯A
中国電力
ソフトバンクでんき
くらしでんき
ソフトバンクでんき
最初の15kWhまで(月額固定費) 712.67円 712.67円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  中国電力
従量電灯A
ソフトバンクでんき
くらしでんき
15kWh超えて120kWhまで 32.83円 32.50円
120kWh超えて300kWhまで 39.51円 38.32円
300kWh超える 41,63円 39.54円

料金表:四国エリア

くらしでんき:四国エリア(税込)
最低料金
  四国電力
従量電灯A
四国電力
ソフトバンクでんき
くらしでんき
ソフトバンクでんき
最初の15kWhまで(月額固定費) 667.00円 606.37円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  四国電力
従量電灯A
ソフトバンクでんき
くらしでんき
15kWh超えて120kWhまで 30.66円 30.35円
120kWh超えて300kWhまで 37.28円 36.16円
300kWh超える 40.79円 38.75円

料金表:九州エリア

 
くらしでんき:九州エリア(税込)
基本料金
契約アンペア数 九州電力
従量電灯B
九州電力
ソフトバンクでんき
くらしでんき
ソフトバンクでんき
10A 316.24円 316.24円
15A 474.36円 474.36円
20A 632.48円 632.48円
30A 948.72円 948.72円
40A 1264.96円 1264.96円
50A 1581.20円 1581.20円
60A 1897.44円 1897.44円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  九州電力
従量電灯B
ソフトバンクでんき
くらしでんき
120kWhまで 18.28円 18.09円
120kWh超えて300kWhまで 23.88円 23.64円
300kWh超える 26.88円 26.61円

料金表:沖縄エリア

くらしでんき:沖縄エリア(税込)
最低料金
  沖縄電力
従量電灯
沖縄電力
ソフトバンクでんき
くらしでんき
ソフトバンクでんき
最初の10kWhまで(月額固定費) 640.75円 640.75円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  沖縄電力
従量電灯
ソフトバンクでんき
くらしでんき
10kWh超えて120kWhまで 40.07円 39.66円
120kWh超えて300kWhまで 45.61円 44.24円
300kWh超える 47.59円 45.21円

 

自然でんき

 供給エリア

北海道エリア・東北エリア・関東エリア・中部エリア・関西エリア・中国エリア・四国エリア・九州エリア

自然でんきの特徴は?

 実質再エネ100%、CO2ゼロ

契約者の電気使用量に応じて非化石証書を購入することによって、実質的に再生可能エネルギー100%、CO2排出ゼロの電気を供給しています。

 基本料金0円、電力量料金一律

自然でんきでは、基本料金(最低料金)が0円に設定されています。また、電気の使用1kWhにつきかかる電力量料金は、電気の使用量にかかわらず、一律に設定されています。電気使用量が多いほどお得度が高くなるプランです。

ソフトバンクでんきは2023年6月に料金を改定しました。 一部エリアでは「電力市場連動額」が導入され、大手電力会社よりも電気料金が高くなる恐れがある料金体系となっています。
 
 ソフトバンクでんきの料金改定について詳細を見る

自然でんき:料金表

料金表:北海道エリア

自然でんき:北海道エリア(税込)
基本料金
契約アンペア数 北海道電力
従量電灯B
北海道電力
ソフトバンクでんき
自然でんき
ソフトバンクでんき
10A 374.00円 0円
15A 561.00円
20A 748.00円
30A 1122.00円
40A 1496.00円
50A 1870.00円
60A 2244.00円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  北海道電力
従量電灯B
ソフトバンクでんき
自然でんき
120kWhまで 35.44円 43.04円
120kWh超えて280kWhまで 41.73円
280kWh超える 45.45円

料金表:東北エリア

自然でんき:東北エリア(税込)
基本料金
契約アンペア数 東北電力
従量電灯B
東北電力
ソフトバンクでんき
自然でんき
ソフトバンクでんき
10A 369.60円 0円
15A 554.40円
20A 739.20円
30A 1108.80円
40A 1478.40円
50A 1848.00円
60A 2217.60円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  東北電力
従量電灯B
ソフトバンクでんき
自然でんき
120kWhまで 29.71円 38.63円
120kWh超えて300kWhまで 36.46円
300kWh超える 40.41円

料金表:関東エリア

自然でんき:関東エリア(税込)
基本料金
契約アンペア数 東京電力
従量電灯B
東京電力
ソフトバンクでんき
自然でんき
ソフトバンクでんき
10A 295.24円 0円
15A 442.86円
20A 590.48円
30A 885.72円
40A 1180.96円
50A 1476.20円
60A 1771.44円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  東京電力
従量電灯B
ソフトバンクでんき
自然でんき
120kWhまで 30.00円 36.60円
120kWh超えて300kWhまで 36.60円
300kWh超える 40.69円

料金表:中部エリア

自然でんき:中部エリア(税込)
基本料金
契約アンペア数 中部電力
従量電灯B
中部電力
ソフトバンクでんき
自然でんき
ソフトバンクでんき
10A 297.00円 0円
15A 445.50円
20A 594.00円
30A 891.00円
40A 1188.00円
50A 1485.00円
60A 1782.00円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  中部電力
従量電灯B
ソフトバンクでんき
自然でんき
120kWhまで 21.33円 27.79円
120kWh超えて300kWhまで 25.80円
300kWh超える 28.75円

料金表:関西エリア

自然でんき:関西エリア(税込)
最低料金
  関西電力
従量電灯A
関西電力
ソフトバンクでんき
自然でんき
ソフトバンクでんき
最低料金 433.41 円
(15kWhまでの使用)
0円
(月額固定費)
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  関西電力
従量電灯A
ソフトバンクでんき
自然でんき
120kWhまで 20.31円
(15kWh以上120kWhまで)
23.42円
120kWh超えて300kWhまで 25.71円
300kWh超える 28.70円

料金表:中国エリア

自然でんき:中国エリア(税込)
最低料金
  中国電力
従量電灯A
中国電力
ソフトバンクでんき
自然でんき
ソフトバンクでんき
最低料金 712.67 円
(15kWhまでの使用)
0円
(月額固定費)
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  中国電力
従量電灯A
ソフトバンクでんき
自然でんき
120kWhまで 32.83円
(15kWh以上120kWhまで)
37.53円
120kWh超えて300kWhまで 39.51 円
300kWh超える 41,63円

料金表:四国エリア

自然でんき:四国エリア(税込)
最低料金
  四国電力
従量電灯A
四国電力
ソフトバンクでんき
自然でんき
ソフトバンクでんき
最低料金 667.00 円
(15kWhまでの使用)
0円
(月額固定費)
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  四国電力
従量電灯A
ソフトバンクでんき
自然でんき
120kWhまで 30.66円
(15kWh以上120kWhまで)
35.75円
120kWh超えて300kWhまで 37.28円
300kWh超える 40.79円

料金表:九州エリア

自然でんき:九州エリア(税込)
基本料金
契約アンペア数 九州電力
従量電灯B
九州電力
ソフトバンクでんき
自然でんき
ソフトバンクでんき
10A 316.24円 0円
15A 474.36円
20A 632.48円
30A 948.72円
40A 1264.96円
50A 1581.20円
60A 1897.44円
電力量料金(1kWhあたりの料金)
  九州電力
従量電灯B
ソフトバンクでんき
自然でんき
120kWhまで 18.28円 25.26円
120kWh超えて300kWhまで 23.88円
300kWh超える 26.88円

ソフトバンクの都市ガス「ソフトバンクガス」

ソフトバンクは、2021年10月26日より東京電力エナジーパートナーと提携して「ソフトバンクガス」の販売を開始しました。

ソフトバンクガスとは?

契約できるのは誰?

東京ガスの供給エリアにお住まいで、ソフトバンクでんきの「おうちでんき」を契約している方が契約できます。

どんな料金プラン?

東京ガスの「一般料金」と同じ料金構成で、単価が3%安く設定されています。

注意点

下記の契約手数料は当面の間請求されません(2022年9月1日現在)

契約開始から2年以内に解約した場合、契約解除料5,000円(不課税)がかかります。

申込方法

関東エリアのソフトバンクショップ、ワイモバイルショップ、またはソフトバンク・ワイモバイルを取り扱う家電量販店で申し込みを受け付けています。申し込みには現在のガス会社のお客様番号や供給地点特定番号が必要となるため、検針票などで事前に確認しましょう。

すでにおうちでんきを利用していて、東京ガスの一般料金を契約中という方にとっては、光熱費の支払いをまとめられるうえ、手軽にガス代が下げられるという利点があります。

ただし、光熱費をとことん安くしたい場合は、CDエナジーダイレクトなど他の電気・ガス会社を検討することをおすすめします。

ソフトバンクでんきの申し込み・解約

ソフトバンクでんきの申し込み

ソフトバンクでんきへの申し込みに必要な情報は以下の通りです。

  • 現在の契約情報(現在の電力会社・お客様番号・供給地点特定番号
    *お手元に検針票を用意すると便利です。
  • 契約者の情報(住所・氏名・電話番号・メールアドレス)
  • 支払い情報(口座振替、クレジットカードが利用できます。)

申し込みは、インターネット・電話・ソフトバンク(もしくはワイモバイル)店舗で行うことができます。

ソフトバンクでんきの解約

他の電力会社に切り替えるためにソフトバンクでんきを解約したい場合、ソフトバンクでんきへの連絡は不要です。新しく契約する電力会社が手続きを代行してくれます。

引っ越しなどでソフトバンクでんきを解約する場合、以下の情報が必要になります。

  • 契約者の情報(住所・氏名・電話番号・メールアドレス)
  • 契約情報(ソフトバンクでんきお客様番号もしくは供給地点特定番号
  • 電気使用停止日
  • 引っ越し先の住所

解約手続きは、電話にて行います。

ソフトバンクでんきを解約する場合、解約事務手数料550円(税込)がかかります。最終月の電気料金と合わせて請求されます。また、関西エリアのおうちでんき(N)を契約している場合、契約更新月以外に解約する場合5,000円(税込)の契約解除料がかかります(※)。

2023年6月16日現在、解約手数料は以下のように請求されています。 中部電力エリア…2023年6月末までに解約(※)する場合は、 解約に伴う事務手数料、解除料、違約金などの請求なし。
北海道電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、沖縄電力エリア…2023年7月末までに解約(※)する場合は、 解約に伴う事務手数料、解除料、違約金などの請求なし。
東京電力エリア、関西電力エリア、九州電力エリア…当面の間、解約に伴う事務手数料、解除料、違約金などの請求なし(終了日未定)。

 

ソフトバンクでんきの問い合わせ先

ソフトバンクでんきでは、申し込みや問い合わせを以下のサポートセンターで受け付けています。

ソフトバンクでんきサポートセンター
電話番号 0800-170-3710
受付時間 午前9時から午後8時まで(年中無休)

会社概要:SBパワー株式会社

会社概要
社名(商号) SBパワー株式会社
(英文社名)SB Power Corp.
事業内容 ・電力の売買業務および売買の仲介業務
・電力の供給業務
・その他前各号に付帯関連する業務
設立年月日 2012年8月31日
本社所在地 〒105-7529 東京都港区海岸一丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー
代表取締役社長兼 CEO 中野 明彦
資本金 400百万円(2021年3月31日現在)
株主 ソフトバンク株式会社 100%

よくある質問(ソフトバンクでんき)

よくある質問一覧(ソフトバンクでんき)
質問1:ソフトバンクのスマホやインターネットを使っていなくても、ソフトバンクでんきは契約できる?
回答1

はい。ソフトバンクでんきだけで契約可能です。

▷契約条件について詳しく見る

質問2:ソフトバンクでんきはお得になる?
回答2

ソフトバンクでんきの代表的なプラン「おうちでんき」に契約すると、ソフトバンクのスマホ・インターネットを使っている場合、1回線につき110円割引になる「おうち割 でんきセット」が適用されます。

▷料金プランについて詳しく見る

ただし、2023年6月の料金改定において一部エリアで「電力市場連動額」が導入され、電気代が結果的に大手電力会社よりも高くなる恐れがあります。

▶2023年6月の料金改定について詳しく見る
▶【エリア別】大手電力会社よりも安くなりやすい会社を確認

質問3:ソフトバンクでんきは解約料がかかる?
回答3

解約事務手数料550円(税込)がかかります。

また、関西エリアのおうちでんき(N)を契約していて、契約更新月以外に解約をする場合、契約解除料5,000円(税込)がかかります。

※2023年6月16日現在、ソフトバンクで大幅な料金改定が行われたため解約にかかる手数料が一時的に無料になっています。詳細はこちら

【関連する記事を見る】 ソフトバンクでんき

電気料金の改定について2023年4月および6月各地の大手電力会社が電気料金の値上げを行いました。 新料金についての詳細はこちらをご覧ください。
 大手電力会社の電気料金改定について詳しく見る