電話で電気・ガス切替相談

北海道ガス:新規申し込み・解約・お客様番号などでお困りですか?


北海道ガス:お客様さまセンターの電話番号・受付時間の詳細をご案内します。
また、北海道エリアのお得なガス会社・電力会社への新規申し込み・解約のお手続き・ご相談も承っています。
▷営業時間・ご利用方法について確認する

北海道ガスのお手続きでお困りなら

  • 北海道エリアのガスの新規申し込み・解約手続きを承ります。
  • 北海道ガスのお客様さま番号についてのお問い合わせもサポート。
  • 北海道エリアのガス会社・電力会社切り替えのご相談・ご質問もお気軽にどうぞ。


営業時間・ご利用方法についてはこちら

電話で電気・ガス切替相談

北海道エリアのお得なガス・電気のお申し込み


セレクトラのらくらく窓口では電気・ガス切り替え、新規お申し込みを承っています。
お申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。最適な料金プランをご案内、お申し込みまで電話1本で完了します。

北海道エリアのお得なガス・電気のお申し込み


セレクトラのらくらく窓口では電気・ガス切り替え、新規お申し込みを承っています。
お申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。最適な料金プランをご案内、お申し込みまで電話1本で完了します。

北海道ガス(北ガス)の都市ガスについてまとめたページです。料金の特徴やメリット・デメリット、他社との料金比較結果などをご紹介します。契約・解約方法や連絡先も掲載しています。

北海道ガス(北ガス)とは?

北海道ガス株式会社(通称:北ガス)は、札幌市に本社を置くガス会社です。設立は明治44年と長い歴史を持ち、北海道で最大手の都市ガス会社になります。北ガスの主な事業は都市ガス・プロパンガスの供給販売です。また、2016年からは道内(一部離島を除く)にて一般家庭向けの電気を販売しています。

最適な新電力・新ガス会社をお探しなら、セレクトラまでご相談ください。  電話で相談する(03-4540-6619)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

北ガスのガスを利用できるのは誰?

北ガスは、札幌市・石狩市・北広島市・小樽市・千歳市・恵庭市・函館市・北斗市・北見市で都市ガスを供給しています。これらの地域にお住まいで、ご自宅に都市ガス導管が敷設されている方は北ガスの都市ガスを利用できます。

また、北ガスは札幌市・石狩市・北広島市・函館市・北斗市でプロパンガス(LPガス)の供給も行っています。この記事では主に北ガスの都市ガス料金についてご紹介します。

都市ガスとプロパンガス(LPガス)の違いは? 都市ガスとプロパンガスは、原料の違う、別の種類のガスです。都市ガスは地下に通されたガス導管から供給が行われます。プロパンガスは、ガスボンベを家庭に直接運ぶことで供給が行われます。ガス導管が設置されていない場合、都市ガスを利用することはできません。
 もっと詳しく

北ガスがおすすめなのはどんな人?

北ガスのご利用が向いている方・向いていない方の特徴は以下のとおりです。

北ガスがおすすめなのはどんな人?
 北ガスの都市ガスに向いている方
・エネファームやエコジョーズ等のガス機器を使っている方
・大手ガス会社に安心感を感じる方
 北ガスの都市ガスに向いていない方
・光熱費をとことん安くしたい方

北ガスでは、使用しているガス機器に合わせた料金プランが用意されています。エネファームやエコジョーズなど、ガスを多く消費する機器をご利用の場合、「一般料金」のようなベーシックなプランよりも、専用プランにした方がガス代がお得です。競合他社では専用プランがないこともあるため、これらのガス機器をご利用の方は北ガスがおすすめと言えます。

一方、上記のようなガス機器を使っておらず、光熱費をとことん削減したい!という場合、北ガスはおすすめできません。他のガス会社と契約する方が、光熱費はもっとお得になります。

北ガスのガス料金:評判から見るメリット・デメリット

北ガスを利用している方の評判から、北ガスの都市ガスに関するメリット・デメリットを検証してみましょう。

北ガスの都市ガス:評判
 北ガスの都市ガス:良い評判・メリット
  1. ガス機器に合わせてお得なプランが選べた
  2. ガスと電気をまとめてお得になった
  3. これまでと変わらずに使えて安心
 北ガスの都市ガス:悪い評判・デメリット
  1. セット契約の割引額がわずかだった

電気とガスの使用量や請求額をお知らせください。今より安くなりやすい新電力・新ガス会社をお探しします!  電話で相談する(03-4540-6619)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

 北ガスの都市ガス:良い評判・メリット

 ガス機器に合わせてお得なプランが選べた

北ガスでは、もっともベーシックなプラン「一般料金」の他に、使用しているガス機器に合わせて選べる料金プランが7つ用意されています。

これらのプランは、各ガス機器のガス消費量を考慮した料金設定となっているため、該当するガス機器を使用している場合は、一般料金よりもガス代がお得になります。

他社ではこのような専用プランがないこともあるため、エネファームやエコジョーズをはじめ、以下のガス機器を使用している場合は、北ガスが一番お得になる可能性が高いと言えます。

北ガス:ガス機器に合わせて選べる料金プラン
使用ガス機器 プラン名
エネファーム・エコウィル・コレモなどのガスコージェネレーションシステム 家庭用コージェネレーション契約料金
エコジョーズ・Fact・TESなどのセントラルヒーティングシステム ゆ~ぬっく24ネオ(家庭用セントラルヒーティング契約料金)
ガス暖房機器とガス給湯器の両方 家庭用FF暖房・給湯契約料金
ガス暖房機器 暖房用季節契約料金
ガスロードヒーティングシステム 融雪用季節契約料金
ガスヒーポンなどのガス空調機器 空調夏期契約料金
ガスヒーポンなどの小型空調機器 小型空調契約料金

 ガスと電気をまとめてお得になった

電気を北海道電力(ほくでん)から北ガスに切り替えると、毎月の電気代が安くなります。また、都市ガスも北ガスを使用している場合、お持ちのガス機器によって電気代の割引率がさらに高くなります。

以下で詳しく確認します。

電気代がほくでんよりも安くなった

北海道電力で「従量電灯B」または「従量電灯C」を利用している場合、北ガスの電気に切り替えると電気代が必ず安くなります。

北ガスでは、1kWhあたりの電気料金がほくでんよりも3%安く設定されています。

「電気はほくでん、ガスは北ガス」から、「電気もガスも北ガス」にした場合の節約額を確認します。

1か月の光熱費と節約額(ほくでんから電気を切り替えた場合)
世帯人数 ほくでん+北ガス* 北ガス+北ガス**
1人暮らし 11,110円 10,951円(-159円)
2人暮らし 16,727円 16,475円(-252円)
3~5人暮らし 23,833円 23,428円(-405円)

【比較条件】
* 北海道電力 従量電灯B + 北海道ガス 一般料金
** 北海道ガス 従量電灯Bプラス + 北海道ガス 一般料金
・1人世帯=契約アンペア30A、月使用量200kWh
・2人世帯=契約アンペア40A、月使用量300kWh
・3~5人世帯=契約アンペア50A、月使用量450kWh
・税込価格。燃料費調整額再エネ賦課金は含まない

世帯人数に関わらず、北海道電力から北ガスの電気にすることで光熱費がお得になることがわかります。また、電気をたくさん使うご家庭ほど節約額は大きくなります。

北海道のお得な電気料金プランは? ほくでんよりも電気代がお得になる電力会社はたくさんあります。光熱費を削減したい方のために、使用量別の電気料金ランキングをご紹介します。
 北海道のお得な電力会社

ガス機器によって電気代が割引になった

北ガスで都市ガスと電気の両方を契約していて、かつ、特定のガス機器を使用している場合、電気代に割引が適用されます。
*また、道内都市ガス事業者のガスを利用している場合も割引適用が可能です。

割引が適用されるのは、1kWhあたりの電気料金(電力量料金)です。適用条件と割引率を確認しましょう。

北ガスの電気代割引メニュー
割引メニュー 割引率 適用条件
給湯・暖房・融雪割 1% ガス給湯器、ガス暖房機器、ガスロードヒーティングのいずれかを使用している
給湯+暖房割 2% ガスセントラルヒーティングシステム、ガス空調機器、ガス給湯器とガス暖房機器のいずれかを使用している
マイホーム発電割 3% エネファーム、エコウィル、コレモのいずれかを使用している
灯油セット割 2% 北ガスグループと灯油定期配送契約をしており、北ガスグループからのみ給油している

割引の適用条件を複数満たしている場合は、最も割引率の高い割引を選択できます

 これまでと変わらずに使えて安心

北ガスは北海道で明治44年(1911年)からエネルギー事業を担っており、安心して利用できるという声も多く聞かれます。たしかに、生活のライフラインであるガス会社を切り替えるのは、品質や安全性の面で不安を感じる方も少なくありません。

ですが、実は北ガスから他の都市ガス事業者に切り替えた場合でも、都市ガスの供給方法や保守管理には変化は生じません。都市ガスの契約先は自由化されましたが、ガス導管事業者である北ガスが引き続きガス管を管理し、保守点検することには変わりありません。

 北ガスの都市ガス:悪い評判・デメリット

 セット契約の割引額がわずかだった

ガスと電気を北ガスにまとめると、電気料金がお得になることはすでにご紹介しました。しかし、都市ガスについては電気とセットで契約することによる割引はありません。つまり、都市ガス料金はセットにしてもお得になりません。そのため、電気とガスをセットで契約しても1か月に節約できる額はわずかだったと感じている方も少なくないようです。

一方、北海道では、電気とガスをまとめることで両方がお得になる会社もあります。例えば、いちたかガスワン(エネワンでんき)では、電気とガスをまとめて契約すると、ダブルセット割が適用されます。

いちたかガスワン(エネワンでんき)のダブルセット割
電気 電気料金プラン「いちたかゴールド」が適用され、ほくでんの従量電灯と比べて電力量料金が4%~25%安くなる。
都市ガス 北ガスの一般料金よりも毎月税込121円安くなる。

いちたかガスワン(エネワンでんき)の電気・都市ガスセットは、北ガスのそれよりもお得度が高い料金設定になっています。次で具体的な金額を確認しましょう。

【料金比較】北ガスのガスは本当にお得?

北海道で光熱費をとことん安くしたい!と思ったら、おすすめなのは、いちたかガスワン(エネワンでんき)の電気・ガスセットプランです。

いちたかガスワンならば、電気・ガスの使用量にかかわらず、ほくでんや北ガスと比べて光熱費がお得になり、ぐっと節約することができます。以下の表で北ガスとの料金比較を行います。

※ただし、いちたかガスワンの都市ガス料金プランは、「一般料金」のひとつしかありません。エネファームなどのガス機器を利用していて、そのガス機器専用のプランを契約している場合は、ガス料金がかえって高くなってしまう場合があります。現在一般料金以外のプランをお使いの方は、事前にシミュレーションをして確認しましょう。

電気・ガスの料金比較:北ガスVSいちたかガスワン
ガス会社/世帯人数 1人世帯 2人世帯 3~5人世帯
北ガス 10,951円 16,475円 23,428円
いちたかガスワン 10,546円
(-405円)
15,922円
(-553円)
22,647円
(-781円)

比較条件
・1人世帯=ガス:20m3、電気:30A・200kWh
・2人世帯=ガス:30m3、電気:40A・300kWh
・3~5人世帯=ガス:40m3、電気:50A・450kWh
・税込価格。燃料費調整額は含まない
・北ガス=電気:従量電灯Bプラス、ガス:一般料金
・いちたかガスワン=電気:いちたかゴールド、ガス:一般料金(ダブルセット割適用済み)

いちたかガスワンでは、セット割で電気料金もガス料金もお得になります。そのため、北ガスと比較した場合に、節約できる金額がさらに大きくなります。北海道にお住まいで毎月の光熱費を最大限安くしたいという方は、いちたかガスワンをチェックしてみましょう。

 

北ガスの都市ガス料金プラン:料金表

北ガスでは、全部で8つの都市ガス料金プランが用意されています。それぞれのプランの特徴、契約条件についてご紹介します。「一般料金」から「家庭用FF暖房・給湯契約料金」までは、料金表も併せて掲載します。

北ガス:都市ガス料金プラン

①一般料金

  • 使用しているガス機器に関わりなく、誰でも契約可能
  • 契約者の最も多いベーシックなプラン
北海道ガス:一般料金(税込)
ガス使用量 基本料金(円/月) 1㎥あたりの単位料金(円/㎥)
0㎥~15㎥ 946.00円 200.69円
15㎥~50㎥ 1454.20円 166.81円
50㎥~200㎥ 2013.00円 155.63円
200㎥~800㎥ 7700.00円 127.20円
800㎥~ 9900.00円 124.45円

②家庭用コージェネレーション契約料金

  • エネファームまたはコレモなどのガスコージェネレーションシステムを利用している方が契約対象
  • 最低利用期間は1年間。月ごと・季節ごとにプランを変えることは不可
北海道ガス:家庭用コージェネレーション契約料金(税込)
ガス使用量 基本料金(円/月) 1㎥あたりの単位料金(円/㎥)
0㎥~15㎥ 3135.00円 121.56円
15㎥~30㎥ 3509.00円 96.62円
30㎥~80㎥ 3740.00円 88.92円
80㎥~ 4719.00円 76.68円

③ゆ~ぬっく24ネオ(家庭用セントラルヒーティング契約料金)

  • 以下のガス機器のいずれかを利用している方が契約対象
    ・エコジョーズやFact・TESなどの温水式給湯暖房機(給湯・暖房の併用)
    ・温水式暖房機と給湯器の組み合わせ
    ・ガスヒーポン
  • ガスメーターが1つにまとめられている必要あり
  • 最低利用期間は1年間。月ごと・季節ごとにプランを変えることは不可
北海道ガス:ゆ~ぬっく24ネオ(税込)
ガス使用量 基本料金(円/月) 1㎥あたりの単位料金(円/㎥)
0㎥~15㎥ 2695.00円 124.86円
15㎥~30㎥ 2899.60円 111.22円
30㎥~80㎥ 3364.90円 95.71円
80㎥~ 4337.30円 83.55円

④家庭用FF暖房・給湯契約料金

  • ガスを使用する暖房機器と給湯器をセットで利用している方が契約対象
  • ガスメーターが1つにまとめられている必要あり
  • 最低利用期間は1年間。月ごと・季節ごとにプランを変えることは不可
北海道ガス:家庭用FF暖房・給湯契約料金(税込)
ガス使用量 基本料金(円/月) 1㎥あたりの単位料金(円/㎥)
0㎥~15㎥ 1540.00円 183.60円
15㎥~30㎥ 2090.00円 146.93円
30㎥~80㎥ 2970.00円 117.60円
80㎥~ 3514.50円 110.79円

⑤暖房用季節契約料金

  • ガス暖房機器を利用している方が契約対象
  • 暖房機器専用のガスメーターがあることが条件
  • 暖房機器は鉄管によって固定されている必要あり
  • 最低利用期間は1年間。月ごと・季節ごとにプランを変えることは不可

専用のガスメーターを有するガス暖房を使用している場合、冬季(12月~翌年4月)のガス代がお得になるプランです。冬季以外(5月~11月)にガス使用があった場合、一般料金の金額で請求が行われます。

⑥融雪用季節契約料金

  • ガスロードヒーティングを利用し、専用のガスメーターを設置している方が契約対象
  • 冬季(12月~翌年4月)の期間限定で適用
  • 最低利用期間は1年間。月ごと・季節ごとにプランを変えることは不可

冬季のガスロードヒーティングの使用を対象としたプランです。1月~3月検針分については、使用がゼロの場合でも税込1,650円が請求されます。また、冬季以外(5月~11月)に使用があった場合、一般料金の金額で請求が行われます。

⑦空調夏期契約料金

  • ガスヒーポンやガス吸収式などの空調機器を利用し、専用のガスメーターを設置している方が契約対象
  • 夏季(5月~11月)の期間限定で適用
  • 最低利用期間は1年間。月ごと・季節ごとにプランを変えることは不可

夏季以外(12月~翌4月)に使用があった場合、特に事前の申し込みがなければ一般料金で請求が行われます。夏季以外の期間について、事前に暖房用季節契約料金を申し込むことも可能です。

⑧小型空調契約料金

  • ガスヒーポンなどの小型空調機器を利用している方が契約対象
  • 最低利用期間は1年間。月ごと・季節ごとにプランを変えることは不可

最適な新電力・新ガス会社をお探しなら、セレクトラまでご相談ください。  電話で相談する(03-4540-6619)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

北ガスの都市ガス:申し込み・解約

北ガスの都市ガスと契約・解約するための手続き方法と必要な情報について確認します。

北ガス:申し込み

北ガスの都市ガスに申し込みが必要になるのは、プロパンガスオール電化、灯油から都市ガスに切り替える場合と引越しの場合です。それぞれの場合の申し込み方法を確認しましょう。

他のエネルギーから都市ガスへの切り替え申し込み

都市ガスを利用するためには、ガス管工事が必要になります。ご自宅までのガス導管の敷設に必要な工事や費用はそれぞれ異なるため、まずは北ガスに相談しましょう。切り替えについての問い合わせ・ご相談は、WEBサイトまたは電話で受け付けています。

引越しによる都市ガス使用開始の申し込み

WEBサイトまたは電話で手続きを行います。WEBサイトの場合は使用開始の5日前、電話の場合は3日前までの申し込みが目安です。使用開始希望日が申し込み当日や翌日の場合には、電話で申し込みを行いましょう。

都市ガスの利用を開始するには、開栓作業が必要となります。また、開栓作業には立ち会わなければなりません。新居で使用する予定のガス機器を用意して準備しておきましょう。

  • 都市ガス申し込みに必要な情報
  • 契約者および申込者の氏名、電話番号
  • 新居の郵便番号、住所
  • 開栓作業の立ち会い者の氏名、連絡先
  • 建物の形態(一戸建て・マンション・アパート等、オートロックの有無)
  • 訪問希望日と時間帯(2時間程度の時間幅)
  • 使用予定のガス機器について
  • 支払い方法について

電話で簡単&スピーディ!引っ越し先で使える新電力・新ガス会社への契約申し込み  電話で相談する(03-4540-6619)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

北ガス:解約

都市ガスの解約手続きについて確認しましょう。

引越しによる都市ガス使用停止の申し込み

解約の手続きもWEBサイトまたは電話で行います。申し込みの場合と同じく、WEBサイトは解約の5日前、電話は3日前までを目安に連絡しましょう。

都市ガスの使用停止については、閉栓作業が必要です。オートロックマンションなどを除いて閉栓作業に立ち会いは必要ありません。

  • 都市ガス解約に必要な情報
  • 契約者および申込者の氏名、電話番号
  • ガスの利用を停止する場所の住所
  • お客さま番号(検針票または領収書を参照)
  • 移転先の郵便番号、住所、電話番号
  • 閉栓作業の立ち会いが必要な場合は、立ち会い者の氏名、連絡先
  • 建物の形態(一戸建て・マンション・アパート等、オートロックの有無)
  • 訪問希望日と時間帯(2時間程度の時間幅)
  • 最後の精算方法について

電話で簡単&スピーディ!引っ越し先で使える新電力・新ガス会社への契約申し込み  電話で相談する(03-4540-6619)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

都市ガス会社切り替えによる解約

都市ガス会社の切り替えによる解約なら、北ガスへ解約手続きは必要ありません。新たに契約する都市ガス会社が解約手続きを代わりに行ってくれます。切り替え先の新規申し込み手続きを進めましょう。

北ガス:問い合わせ連絡先

北ガスでは、ガスや電気の各種手続きをまとめてナビダイヤルで受け付けています。引越し手続きや都市ガスへの切り替え相談などは北ガスのお客さまセンターに電話しましょう。

北ガスお客さまセンター
電話番号 0570-008800(ナビダイヤル)
受付時間 平日9:00〜19:00/土・日・祝日9:00〜17:00
ナビダイヤルを利用できない場合 011-792-8110

会社概要:北海道ガス株式会社

会社概要:北海道ガス株式会社
会社名 北海道ガス株式会社
本社所在地 札幌市東区北7条東2丁目1番1号
設立 明治44年(1911年)7月12日
資本金 7,515,830千円
従業員数 815名
事業内容 ガス事業・電気供給事業・熱供給事業など
お客さま件数 ガス:589,964件、電力:193,633件
売上高 連結:1,181億円、個別:999億円

よくある質問(北ガスのガス料金)

北ガスの都市ガスについて、よくある質問をリストにまとめました。リストの中の気になる点は記事の内容から詳細を確認してください。

よくある質問(北ガスのガス料金)
質問1:北ガスの都市ガスは誰が利用できるの?
回答1

北ガスでは、札幌市・石狩市・北広島市・小樽市・千歳市・恵庭市・函館市・北斗市・北見市で都市ガスを供給しています。ガス導管が敷設されていれば都市ガスを利用することができます。

質問2:北ガスの都市ガスがおすすめなのはどんな人?
回答2

北ガスでは、使用しているガス機器に合わせてお得な料金プランが選択できます。ガス代が安くなるガス機器を利用している方や、これまで利用してきたガス会社に安心感があるという方にはおすすめです。

▷詳しく見る

質問3:北ガスを利用するメリットは?
回答3

ほくでんから北ガスに電気を切り替えると電気代が安くなります。また、これまでと変わらずに安心して都市ガスを使えることもメリットと言えるでしょう。

▷北ガスの良い評判・メリットを詳しく調べる

質問4:北ガスを利用するデメリットは?
回答4

電気とガスをセットで利用しても割引額があまり大きくありません。北海道ならいちたかガスワンで電気とガスをセット契約したほうがよりお得になります。毎月の光熱費を最大限お得にするには、北ガス以外の会社を検討する方が良いでしょう。

▷北ガスの悪い評判・デメリットを詳しく調べる

質問5:北海道で光熱費を効果的に節約できる方法は?
回答5

都市ガス・電気ともにいちたかガスワンにまとめることをおすすめします。いちたかガスワンなら、ダブルセット割が適用され、電力量料金はほくでんの従量電灯に比べて、4%~25%、ガス代は北ガスの一般料金よりも税込121円お得になります。

▷都市ガスと電気セットの料金比較を確認する

【関連する記事を見る】 北海道ガス

電気料金の改定について2023年4月および6月各地の大手電力会社が電気料金の値上げを行いました。 新料金についての詳細はこちらをご覧ください。
 大手電力会社の電気料金改定について詳しく見る