【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】
【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】

✎2025年3月18日更新

オクトパスエナジーのメリット・デメリット

オクトパスエナジーについて、「なんだか怪しい」と警戒する方も多いようですが、決して怪しい会社ではありません。オクトパスエナジーは、創業国のイギリスで契約件数1位の実績がある電力会社で、日本では大手エネルギー企業の東京ガスと共同経営を行っています。

オクトパスエナジーの電気料金は、大手電力会社や他の新電力と比べてお得度が高いことがわかっています。例えば北海道エリアの二人暮らしの場合、北海道電力と比べて 12,300円 /年 の節約が期待できます。
(2025年3月分の料金に基づく、比較詳細

本記事では、オクトパスエナジーとの契約を検討中の方に向けて、オクトパスエナジーのメリット・デメリット、契約者からの評判、他社との料金比較などについて、詳しく紹介します。

 

オクトパスエナジーの概要まとめ
 どんな会社?
・イギリス発の電力会社
・世界9か国で事業展開し、契約総数は720万件以上
・日本では東京ガスとの共同運営で、契約は25万件を突破
 オクトパスエナジーの供給エリア
全国(沖縄・一部離島を除く)
 契約/解約手数料
無料
 支払い方法
・口座振替
・クレジットカード払い
・コンビニ払い
 主なメリット
  • 電気料金が安い
  • 7,000円キャッシュバック等お得なキャンペーンが豊富
  • カスタマーサポートが丁寧
  • 実質再エネ100%の環境にやさしい電気
 主なデメリット
  • ガスとのセットプランがない
  • 燃料費調整額が大電力会社より高く比較しにくい
  • 訪問販売がある

オクトパスエナジーは怪しい?どんな会社?

オクトパスエナジーを検索すると出てくる「怪しい」というワード。変わった名前や派手な色のサイトで展開しており、我々が持つ電力会社のイメージとは大きく違うため、警戒してしまう消費者が多いようです。

しかし、「怪しい」というイメージとは逆に、オクトパスエナジーは実績があり信頼できる電力会社だと言えます。

オクトパスエナジーは、イギリス発の電力会社で、世界9か国で720万件以上の契約があります。日本では東京ガスと合弁会社を設立し、約25万件の契約を獲得しています(2024年3月時点)

オクトパスエナジーと東京ガスは共同経営を行っている
オクトパスエナジーは東京ガスとの合弁会社が経営!

また、オクトパスエナジーは群馬県や鹿島アントラーズと電力供給の提携をしています。自治体や大企業に選ばれている点も安心・信頼につながりますね。

【徹底料金比較】オクトパスエナジーの電気料金は高い?

オクトパスエナジーの電気料金プラン「グリーンオクトパス」は高いのか・安いのか、①各地の大手電力会社、そして②人気の新電力とそれぞれ比較してみます。

①オクトパスエナジーと大手電力会社、どっちの電気料金が安い?

まずは、各エリアでもっとも契約者数の多い大手電力会社の規制料金プラン(従量電灯)と、オクトパスエナジーのグリーンオクトパスの2025年3月分の料金を比較します。

 結論:大手電力会社の従量電灯と比べた場合、関西エリアの一人暮らし~3人世帯のケースを除いてすべてのエリアでオクトパスエナジーの方がお得!

エリア別:料金比較シミュレーション

オクトパスエナジーVS北海道電力

オクトパスエナジーは北海道電力と比べてどのくらいお得?(2025年3月分)
  北海道電力
従量電灯B
オクトパスエナジー
グリーンオクトパス
年間お得額

一人暮らし
6,309円 /月 5,752円 /月 6,684円 /年

二人暮らし
11,092円 /月 10,067円 /月 12,300円 /年

3人世帯
13,105円 /月 11,832円 /月 15,276円 /年

4人世帯
17,114円 /月 15,364円 /月 21,000円 /年

【シミュレーション条件】
・一人暮らし=契約アンペア30A、月使用量160kWh/二人暮らし=契約アンペア40A、月使用量280kWh/3人世帯=契約アンペア40A、月使用量330kWh/4人世帯=契約アンペア50A、月使用量420kWhで想定。
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計。2025年3月分の単価に基づく

比較条件を見る 閉じる

🔎オクトパスエナジーVS北海道電力:電気料金比較&サービス比較記事でもっと詳しく見る

オクトパスエナジーVS東北電力

オクトパスエナジーは東北電力と比較して、いくらお得?(2025年3月分)
  東北電力
従量電灯B
オクトパスエナジー
グリーンオクトパス
年間お得額

一人暮らし
5,121円 /月 5,036円 /月 1,020円 /年

二人暮らし
9,097円 /月 8,870円 /月 2,724円 /年

3人世帯
10,720円 /月 10,433円 /月 3,444円 /年

4人世帯
14,139円 /月 13,734円 /月 4,860円 /年

【シミュレーション条件】
・一人暮らし=契約アンペア30A、月使用量160kWh/二人暮らし=契約アンペア40A、月使用量280kWh/3人世帯=契約アンペア40A、月使用量330kWh/4人世帯=契約アンペア50A、月使用量420kWhで想定。
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計。2025年3月分の単価に基づく

比較条件を見る 閉じる

オクトパスエナジーVS東京電力

オクトパスエナジーは東京電力と比べてどのくらいお得?(2025年3月分)
  東京電力
従量電灯B
オクトパスエナジー
グリーンオクトパス
年間お得額

一人暮らし
5,122円 /月 4,943円 /月 2,148円 /年

二人暮らし
9,158円 /月 8,737円 /月 5,052円 /年

3人世帯
10,835円 /月 10,299円 /月 6,432円 /年

4人世帯
14,296円 /月 13,507円 /月 9,468円 /年

【シミュレーション条件】
・一人暮らし=契約アンペア30A、月使用量160kWh/二人暮らし=契約アンペア40A、月使用量280kWh/3人世帯=契約アンペア40A、月使用量330kWh/4人世帯=契約アンペア50A、月使用量420kWhで想定。
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計。2025年3月分の単価に基づく

比較条件を見る 閉じる

🔎オクトパスエナジーVS東京電力:電気料金比較&サービス比較記事でもっと詳しく見る

オクトパスエナジーVS中部電力

オクトパスエナジーは中部電力と比べてどのくらいお得?(2025年3月分)
  中部電力
従量電灯B
オクトパスエナジー
グリーンオクトパス
年間お得額

一人暮らし
5,111円 /月 4,883円 /月 2,736円 /年

二人暮らし
8,936円 /月 8,503円 /月 5,196円 /年

3人世帯
10,486円 /月 9,966円 /月 6,240円 /年

4人世帯
13,689円 /月 12,969円 /月 8,640円 /年

【シミュレーション条件】
・一人暮らし=契約アンペア30A、月使用量160kWh/二人暮らし=契約アンペア40A、月使用量280kWh/3人世帯=契約アンペア40A、月使用量330kWh/4人世帯=契約アンペア50A、月使用量420kWhで想定。
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計。2025年3月分の単価に基づく

比較条件を見る 閉じる

🔎オクトパスエナジーVS中部電力:電気料金比較&サービス比較記事でもっと詳しく見る

オクトパスエナジーVS北陸電力

オクトパスエナジーは北陸電力と比べてどのくらいお得?(2025年3月分)
  北陸電力
従量電灯B
オクトパスエナジー
グリーンオクトパス
年間お得額

一人暮らし
5,091円 /月 4,620円 /月 5,652円 /年

二人暮らし
8,872円 /月 7,995円 /月 10,524円 /年

3人世帯
10,374円 /月 9,301円 /月 12,876円 /年

4人世帯
13,429円 /月 11,965円 /月 17,568円 /年

【シミュレーション条件】
・一人暮らし=契約アンペア30A、月使用量160kWh/二人暮らし=契約アンペア40A、月使用量280kWh/3人世帯=契約アンペア40A、月使用量330kWh/4人世帯=契約アンペア50A、月使用量420kWhで想定。
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計。2025年3月分の単価に基づく

比較条件を見る 閉じる

オクトパスエナジーVS関西電力

オクトパスエナジーは関西電力と比べてどのくらいお得?(2025年3月分)
  関西電力
従量電灯A
オクトパスエナジー
グリーンオクトパス
年間お得額

一人暮らし
4,195円 /月 4,231円 /月 432円 /年
割高

二人暮らし
7,652円 /月 7,667円 /月 180円 /年
割高

3人世帯
9,184円 /月 9,185円 /月 12円 /年
割高

4人世帯
12,036円 /月 12,004円 /月 384円 /年

【シミュレーション条件】
・一人暮らし=月使用量160kWh/二人暮らし=月使用量280kWh/3人世帯=月使用量330kWh/4人世帯=月使用量420kWhで想定。
・基本料金(最低料金)・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計。2025年3月分の単価に基づく

比較条件を見る 閉じる

オクトパスエナジーVS中国電力

オクトパスエナジーは中国電力と比べてどのくらいお得?(2025年3月分)
  中国電力
従量電灯A
オクトパスエナジー
グリーンオクトパス
年間お得額

一人暮らし
4,579円 /月 4,515円 /月 768円 /年

二人暮らし
8,402円 /月 8,111円 /月 3,492円 /年

3人世帯
10,061円 /月 9,723円 /月 4,056円 /年

4人世帯
13,108円 /月 12,746円 /月 4,344円 /年

【シミュレーション条件】
・一人暮らし=月使用量160kWh/二人暮らし=月使用量280kWh/3人世帯=月使用量330kWh/4人世帯=月使用量420kWhで想定。
・基本料金(最低料金)・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計。2025年3月分の単価に基づく

比較条件を見る 閉じる

🔎オクトパスエナジーVS中国電力:電気料金比較&サービス比較記事でもっと詳しく見る

オクトパスエナジーVS四国電力

オクトパスエナジーは四国電力と比べてどのくらいお得?(2025年3月分)
  四国電力
従量電灯A
オクトパスエナジー
グリーンオクトパス
年間お得額

一人暮らし
4,705円 /月 4,506円 /月 2,388円 /年

二人暮らし
8,572円 /月 7,893円 /月 8,148円 /年

3人世帯
10,290円 /月 9,448円 /月 10,104円 /年

4人世帯
13,494円 /月 12,402円 /月 13,104円 /年

【シミュレーション条件】
・一人暮らし=月使用量160kWh/二人暮らし=月使用量280kWh/3人世帯=月使用量330kWh/4人世帯=月使用量420kWhで想定。
・基本料金(最低料金)・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計。2025年3月分の単価に基づく

比較条件を見る 閉じる

オクトパスエナジーVS九州電力

オクトパスエナジーは九州電力と比べてどのくらいお得?(2025年3月分)
  九州電力
従量電灯B
オクトパスエナジー
グリーンオクトパス
年間お得額

一人暮らし
4,573円 /月 4,340円 /月 2,796円 /年

二人暮らし
8,102円 /月 7,594円 /月 6,096円 /年

3人世帯
9,533円 /月 8,920円 /月 7,356円 /年

4人世帯
12,519円 /月 11,724円 /月 9,540円 /年

【シミュレーション条件】
・一人暮らし=契約アンペア30A、月使用量160kWh/二人暮らし=契約アンペア40A、月使用量280kWh/3人世帯=契約アンペア40A、月使用量330kWh/4人世帯=契約アンペア50A、月使用量420kWhで想定。
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計。2025年3月分の単価に基づく

比較条件を見る 閉じる

🔎オクトパスエナジーVS九州電力:電気料金比較&サービス比較記事でもっと詳しく見る

2025年3月分の単価に基づくと、関西エリアの一人暮らし~3人世帯以外、すべてのエリアでオクトパスエナジーの方が大手電力会社と比べて電気代が安いという結果になりました。

特に、北海道・北陸・四国エリアは節約額が大きく、お得度がぐっと高くなっています。

7,000円キャッシュバックでさらにお得!

オクトパスエナジーでは、新規申し込みをした方を対象に7,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。

②オクトパスエナジーと新電力、どっちの電気料金が安い?

続いて、関東エリアを例にとり、人気の新電力「東京ガスの電気」「楽天でんき」「ソフトバンクでんき」と、オクトパスエナジーのグリーンオクトパスの料金を比較します。

オクトパスエナジーVS関東エリアの新電力(2025年3月分)
世帯人数 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス
東京ガスの電気
基本プラン
楽天でんき
プランS
ソフトバンクでんき
おうちでんき

一人暮らし
4,943円 /月
最安!
5,082円 /月 6,199円 /月 5,122円 /月

二人暮らし
8,737円 /月
最安!
9,032円 /月 10,835円 /月 9,158円 /月

3人世帯
10,299円 /月
最安!
10,665円 /月 12,769円 /月 10,835円 /月

4人世帯
13,507円 /月
最安!
14,037円 /月 16,234円 /月 14,296円 /月

【比較条件】
・契約アンペアと電気使用量は、一人暮らしで30A・160kWh、二人暮らしで40A・260kWh、3人世帯で40A・330kWh、4人世帯で50A・420kWhと仮定
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計。燃料費調整額・再エネ賦課金は2025年3月分の単価に基づく

ここでご紹介した新電力は、どれも弊社アンケートにて「おすすめ電力会社」に選ばれた人気の高い新電力ですが、料金を見るとどの電力会社よりもオクトパスエナジーの方が安いということがわかります。

7,000円キャッシュバックでさらにお得!

オクトパスエナジーでは、新規申し込みをした方を対象に7,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。

オクトパスエナジーの評判・口コミ、どんなものがある?

オクトパスエナジーについて、良い評判も悪い評判もチェックして、それぞれの内容を検証します。

オクトパスエナジーの悪い評判・口コミ

契約をする前に一番気になるのは、やはり悪い点がないか、ということ。ネガティブな評判から見てみましょう。

 訪問販売がある

新しい電力会社のオクトパスエナジーの訪問怖ァ
説明聞いて安くなるのは良かったんやけど
どうしても今日中に契約させたいのが怪しすぎて断った
てふてふ (@tehutehu0606) February 22, 2025

オクトパスエナジー、名前が怪しすぎたのと、夜遅くに家に来たのとで印象が悪すぎた……
文系白紙学生 (@kyorocchan) July 26, 2023

オクトパスエナジーでは代理店による訪問販売が行われています。
少数派ですが、以下のように「訪問販売で契約して満足」という声もある一方、訪問販売に良い印象を持っている方は少なく、上記のような不満が複数確認されました。

うちオクトパスエナジー🐙
営業のお兄さんがおもろかったので契約した
ちょっとまだ不慣れで理由がよくわかってないけど、なんか電気代安くなった💡
自ら怪しさに対する弁明してくんのもおもしろいから今後もタコさんと仲良くする
たちこ (@honwoyomeyome) May 26, 2023

訪問販売に関する不満はオクトパスエナジーにも届いており、オクトパスエナジーは公式サイトにて「訪問営業のご案内内容で、不安や疑問に思うことがあれば、すぐにお知らせください。」と呼びかけています。

👉訪問販売で良くない経験をした方もいる。一方、オクトパスエナジーが提供するサービス自体に関する不満ではないため、直接自分で公式サイトから契約する分には心配ない

 PRが多くて怪しい

みなさん電気の契約ってどこでされてますか?
うちはデフォルトの東電で電気ガスまとめてるんですが、やすくて安定してるとこありますかね??

Xで検索するとオクトパスエナジーばっかり出てくるけど、これって結局アフィだからですよねー
ホントにお得なら考えるんですけど。。
聖蹟桜ヶ丘と猫を愛するアカウント@けん (@seisekikenta) March 6, 2025

オクトパスエナジーは、紹介制の割引である「友達割」を導入しています。そのため、Xでオクトパスエナジーを検索すると、契約者によるオクトパスエナジーのPRがたくさん出てきます。

あまりにも同じようなPRが多いため、「キャンペーンでしか安くならないのでは?」と考える方もいます。
ただし、料金比較を見てもわかるとおり、オクトパスエナジーは電気料金自体も他社と比べて安くなりやすい設定です。

また、PRが多すぎて「かえって怪しい」と感じてしまうかもしれません。
ですが、冒頭でご紹介したとおり、オクトパスエナジーは大企業や自治体とも契約実績があり、信頼に足る電力会社と言えます。

👉キャンペーンのPRが多いが、キャンペーン抜きの電気料金も他社と比べてお得

 燃料費調整額が大手電力会社より高い

オクトパスエナジーの5月分燃調の北陸エリアは新燃調に対応していないから高いのね。今は燃調3種類あるから吟味が大変だー。
mt_chan🌲🦌🐳 (@mtchan345) April 8, 2023

オクトパスエナジーの燃料費調整額は、大手電力会社と算定方法が異なり、大手電力会社よりも高い傾向があります。

燃料費調整額は毎月変動することもあり、料金表では確認できません。
そのため、大手電力会社と料金表だけで比較した場合、実際の請求を見て「思っていたより高い」という悪い驚きにつながってしまう可能性があります。
(ただし、燃料費調整額を考慮しても、オクトパスエナジーの電気料金は安い傾向にあります)

電気料金の構成が多様化してきている現在、このような事象はオクトパスエナジーに限ったことではありませんが、電気料金を比較する際には料金表に載らない「燃料費調整額」まで確認することが重要です。

👉オクトパスエナジーの燃料費調整額は大手電力会社と違う。料金表の内容だけでは正しく比較できないので注意。すべて考慮した当記事のシミュレーションを参考にご覧ください

 

オクトパスエナジーの良い評判・口コミ

続いて、オクトパスエナジーのポジティブな口コミを確認します。

 顧客対応がよい

オクトパスエナジーが最高🐙
電気代高いな〜と思って問い合わせたらすぐに色々と調べてくれた。
その上で、「オール電化の場合は夜間料金が安くなるプランを提供している他者電気会社様の方がいいかもしれません」
ここまで親身になって考えてくれた…
TOHRU (@TOHRU_1987) January 26, 2024

※なお、オクトパスエナジーでは現在「オール電化オクトパス」というオール電化住宅向けプランの販売を開始しています。

オクトパスエナジーさんのサポート対応早くて良いですね🐙
電話じゃなくてメールで対応してくれるのもありがたいです
— もりはや (@morihaya55) Apr 28, 2022

オクトパスエナジーでは、顧客対応を好意的に評価している口コミが複数見られます。

実際に、オクトパスエナジーでは、電話だけでなく、メールやLINE、SNSなど多様な問い合わせ手段を用意して、契約者それぞれの問い合わせや要求に柔軟に対応できるような体制を設けています。

「外資系企業では日本企業と同じようなカスタマーサポートを受けられないのでは?」と不安に思う方も安心して利用できますね。

👉オクトパスエナジーはLINEやSNSでも問い合わせができて、対応も親切

 電気代が安い

電気代が高くて嘆いてる皆さん、個人的にオクトパスエナジーが安くていいですよ。
そこそこエアコン使って、パソコンもつけっぱなしだけど5,000円くらい。
もっと安い電力会社があれば、逆に教えてほしいです⚡️
オクトパスエナジーは電気代が安い
川端 達也|映像制作の株式会社AGITO (@k_tatsuya_118) March 4, 2025

料金比較でも確認したとおり、オクトパスエナジーは他社と比べたときの電気料金のお得度が高いため、電気代をしっかり節約したい方に一押しの電力会社です。

👉オクトパスエナジーは電気料金が安い

 キャンペーンで安くなる

オクトパスエナジーくんに電力切り替えしてから初イベント
この電撃チャレンジとかいうのは電力需要が高い時にピークシフトに貢献するとキャッシュバックしてくれるというわかりやすいキャンペーン
スマートグリッドの恩恵を実感出来る#octopusenergy
電気ブランRS(Rotary Sound) (@Ishkick_babylon) February 6, 2024

オクトパスエナジーの紹介特典で今月の電気代かなり安くなった😭
紹介リンク使ってくれた人ありがとう🥰
リンクからの申し込みで5,000円分のボーナスゲット💡 ̖́-
オクトパスエナジーはキャンペーンでも安くなる
#オクトパスエナジー
くろねこのしっぽ (@yukiyukits) February 20, 2025

実際にオクトパスエナジーでは、契約者に対して節電チャレンジや紹介割引などの多くの割引の機会を提供しており、うまく利用すれば電気代をぐっと安くすることができます。

👉オクトパスエナジーは契約後も電気料金を割引できるキャンペーンがたくさんある

 電気の使用状況が把握できる

電気会社をオクトパスエナジーという謎の会社にしたら電気使用量見れるようになったけど、エアコンつけるかどうかで3~4倍違ってエアコン投げ捨てたくなる
オクトパスエナジーは使用量が細かく把握できる
婚活無職しゃっふりゅ~ (@sortreew) March 4, 2025

オクトパスエナジーのマイページでは、電気の使用量を時間帯ごとに細かく確認できます。

👉電気使用量が見える化されて節電がしやすい

 

オクトパスエナジーのメリット・デメリット

オクトパスエナジーのメリット・デメリットをまとめます。

オクトパスエナジーのメリット

 電気料金が安い

オクトパスエナジーのグリーンオクトパスは、各エリアの大手電力会社の規制料金プランと比べて電気料金が安くなりやすい設定です。

また、楽天でんきやソフトバンクでんき、東京ガスの電気など、他の人気新電力と比べても電気料金は安くなっています。

したがって、なるべく安く電気を利用したい、という方にはオクトパスエナジーがおすすめです。

▶もう一度オクトパスエナジーの電気料金比較を見る

 割引キャンペーンが満載

オクトパスエナジーでは、新規申込に対して7,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。

また、契約をした後も、「節電チャレンジ」や「友達紹介割」といった割引キャンペーンが多数。

これらをうまく利用できれば、電気代をより大きく削減することができます。

オクトパスエナジーのキャンペーン例

  • 友達紹介で5,000円:「友達紹介割」は、すでにオクトパスエナジーと契約している人を通じて新たな申し込みがあった場合、契約者も新規申込者も5,000円割引が受けられる制度です。
  • 節電チャレンジ:指定の時間帯の節電に成功すると、削減できた電力量(kWh)に応じてキャッシュバック(主に夏・冬の開催)

 解約金なしで安心

オクトパスエナジーでは、いつ解約した場合でも解約金・違約金は発生しません。

解約したい、となった場合でも費用は発生しないため、「オクトパスエナジーが気になっていて、ちょっと試してみたい」という方でも気軽に申し込みやすいと言えます。

 カスタマーサポートが丁寧

オクトパスエナジーは契約者がスムーズに利用できるよう、多様な問い合わせ窓口を設けています。

オクトパスエナジーの問い合わせ方法
・メール
・LINE
・X(旧Twitter)
・Instagram
・電話

窓口が多いので気軽に連絡しやすく、口コミでも親切な対応が高評価を得ているので、安心して契約できます。

 実質再エネ100%の電気が使える

オクトパスエナジーの「グリーンオクトパス」は、実質的に再生可能エネルギー100%の電気を供給するプランです。

このプランは、オクトパスエナジーが、契約者の電気使用量に合わせて非化石証書を購入することで、電気使用に伴うCO2排出量を相殺し、実質的に再生可能エネルギーを使用していると見なす仕組みです。

非化石証書とは、「化石燃料を使わずに発電した」という見えない価値を証書の形にしたものです。発電事業者が、太陽光などの再生可能エネルギーによる発電量に応じて非化石証書を発行・販売します。

そして、オクトパスエナジーのような電気小売事業者が、販売する電力の再エネ比率を増やすために非化石証書を購入しています。

例えば、100kWh分の電気を化石燃料を使って発電していたとしても、100kWh分の非化石証書と組み合わせることで、実質再エネ100%の電気として販売できるのです。

「実質的」ではなく本当に「再生可能エネルギー100%」を実現するのは、コストや発電量の問題からどの電力会社でも難しいのが現状です。
しかし、非化石証書を用いた「実質的」再エネの電気を使うことは、今後の本質的な再エネによる発電を更に拡大させることにつながります。

したがって、グリーンオクトパスは「環境負担の少ない電気を使いたい」「再エネを増やしたい」考えている方に、ぜひおすすめしたい電気料金プランです。

 非化石証書について詳しく見る クリックして閉じる

オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の電源構成

オクトパスエナジーを選ぶことで、電気の使用に伴った環境負担を減らすことにつながります。

オクトパスエナジーのデメリット

 電気ガスセットプランがない

新電力では電気とガス両方を販売している会社も多く、お得な電気ガスセット割引を提供する電力会社も多数あります。セットにすれば、割引があるだけでなく、請求先もひとつにまとまるので家計管理も楽になるのがメリットです。

一方で、上記口コミのとおり、オクトパスエナジーでは都市ガスやプロパンガスとのセットプランはありません

ただし、セットプランより、電気とガスを別々で契約した方が、光熱費の削減額は大きくなる傾向があります。ですので、安さ重視の方は、電気をオクトパスエナジーに、ガスはお住まいのエリアのお得なプランにするのがおすすめです。

 燃料費調整額が大手電力会社より高い

多くの新電力において、燃料費調整額の算定方法は大手電力会社と同じで、単価も同額です。

一方、オクトパスエナジーは大手電力会社と燃料費調整額の算定方法が違い、単価が常に高い傾向にあります詳しい説明はこちら

もちろん、料金比較で見たとおり、燃料費調整額が高くても、他の料金すべてを考慮して計算した場合、オクトパスエナジーの方が安くなるケースがほとんどです。

一方で、一般的な料金表には「基本料金」と「電力量料金」しか載っていない(燃料費調整額は毎月変動するため、別途で公開されている)ため、料金表のみで大手電力会社とオクトパスエナジーを比べた場合、実際のオクトパスエナジーの請求が思ったよりも高くてびっくり、ということが起こり得ます。

 訪問販売がある

オクトパスエナジーは代理店を通じて訪問販売を行っています。

もちろん訪問販売自体が悪いわけではなく、中には訪問販売で契約して満足、という方もいらっしゃいました。一方で、訪問販売のネガティブな経験がある方も少なくなく、悪い印象を与えやすくなっています。

オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の特徴を解説

ここでは、オクトパスエナジーの電気料金プラン「グリーンオクトパス」について、料金のしくみを詳しく解説します。

オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の特徴
・基本料金と電力量料金は大手電力会社よりも安い
・燃料費調整額が大手電力会社よりも高い

電気料金の構成

まず、オクトパスエナジーと各大手電力会社の電気料金は以下のように構成されています。

電気料金の構成
  1. 基本料金:電気使用量に関わらず、毎月固定でかかる料金
  2. 電力量料金電気使用量に応じてかかる料金
  3. 燃料費調整額:電気の調達にかかるコストの変動を電気代に反映するための料金。発電に使われる燃料の取引価格に応じて単価が毎月変動
  4. 再生可能エネルギー発電促進賦課金:日本の再エネ事業普及を支える目的で徴収されている税金。税金なので電力会社に関わらず料金は全国一律。単価は毎年変動


④の再エネ賦課金はどの電力会社でも同額ですので、電気料金の安い・高いを決定するのは①~③の単価となります。

基本料金・電力量料金を大手電力会社と比較

関東エリアを例にとって、当エリアの大手電力会社である東京電力とオクトパスエナジーの料金表を比べてみましょう。

オクトパスエナジーVS東京電力(税込)
①基本料金(円/月)
契約アンペア数 東京電力
従量電灯B
オクトパスエナジー
グリーンオクトパス
10A 311.75円 291.00円
15A 467.63円 436.50円
20A 623.50円 582.00円
30A 935.25円 873.00円
40A 1247.00円 1164.00円
50A 1558.75円 1455.00円
60A 1870.50円 1746.00円
②電力量料金(円/kWh)
電力消費量 東京電力
従量電灯B
オクトパスエナジー
グリーンオクトパス
120kWhまで 29.80円 18.98円
120kWh超えて300kWhまで 36.40円 24.10円
300kWh超える 40.49円 27.44円

※グリーンオクトパスの基本料金は、実際は「1日あたりいくら」という料金設定ですが、ここでは比較のために1ヶ月=30日として算出した総額を掲載しています。

料金表を見ると、①基本料金と②電力量料金はオクトパスエナジーの方が圧倒的に安いことがわかります。なお、関東エリアだけでなく、すべてのエリアでオクトパスエナジーは大手電力会社よりも基本料金・電力量料金を安く設定しています。

燃料費調整額を大手電力会社と比較

次は③の燃料費調整額を見てみましょう。なお、燃料費調整額の単価は毎月変動するため、どの電力会社でも料金表には記載されておらず、別のページ等で確認する必要があります。

オクトパスエナジーVS東京電力(税込)
③燃料費調整単価(円/kWh)
東京電力
従量電灯B
オクトパスエナジー
グリーンオクトパス
2025年3月分 -8.83円 1.63円

※両方とも政府の補助金を含んだ金額

③燃料費調整額はオクトパスエナジーの方が割高だということがわかりますね。エリアに関わらず、オクトパスエナジーの燃料費調整額は、大手電力会社のそれよりも高い傾向にあります。

グリーンオクトパスの特徴まとめ

このように、オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」と他社の電気料金単価を見ると、項目によって高い・安いが違うことがわかります。

特に、オクトパスエナジーでは料金表に載っていない「燃料費調整額」の部分が割高となっているため、他社と比較する際は忘れずに考慮に入れたうえで計算をしましょう。

オクトパスエナジーは大手電力会社と比べて基本料金と電力量料金単価が安いが、燃料費調整額が高い
大手電力会社と比較したオクトパスエナジーの料金設定は?

オクトパスエナジー:契約・解約手続き方法

オクトパスエナジーの電気の契約・解約方法について解説します。

オクトパスエナジー【契約手続き方法】

オクトパスエナジーの契約申し込みは、公式サイト、またはオクトパスエナジー申し込み専用番号「 03-4540-6687セレクトラのらくらく窓口」から行えます。

オクトパスエナジーに引っ越しや切り替えで契約申し込みをしたい場合、以下の情報が必要です。

最新の電気の「検針票」や「請求書」を事前に準備しておくとスムーズです。

オクトパスエナジー:契約に必要な情報
  • 契約者氏名
  • 電気の使用場所の郵便番号・住所
  • 電話番号・メールアドレス
  • 契約中の電力会社名
  • お客様番号(契約番号)
  • 供給地点特定番号」(※引っ越しの場合は新居の番号)
  • 電気の使用開始希望日(※引っ越しのみ)
  • 支払い情報*(銀行口座orクレジットカード情報)
※支払い方法は「コンビニ払い」もOK!

オクトパスエナジーでは、新電力には珍しく「コンビニ払い」も選択できます。(※ただし、支払い時毎に手数料220円(税込)がかかります)
★対象コンビニ:ファミリーマート・ローソン・ミニストップ・セイコーマート

オンライン申し込みの場合は、公式サイトにアクセスし、以下の手順で申し込みます。

  1. 郵便番号を入力し、供給エリアを確認
  2. 料金シミュレーション
  3. 電気料金プランを選択
  4. 必要事項を記入
  5. 申し込み手続きの確定
オクトパスエナジー:契約手続き
▶インターネットで申し込み  公式サイト
▶電話で申し込み
セレクトラのらくらく窓口営業時間:9時~19時、土日・年末年始除く
03-4540-6687
オクトパスエナジー申し込み専用番号

オクトパスエナジー【解約手続き方法】

現住所で他の電力会社へ切り替えるためにオクトパスエナジーを解約する場合、ご自身での解約手続きは不要です。

新しい電力会社への契約手続きを行うと、その電力会社がオクトパスエナジーへの解約手続きを代行してくれます。

ただし、引っ越しによる解約の場合は、オクトパスエナジーとの解約手続きが必要です。マイページにログインして、解約手続きを行いましょう。

オクトパスエナジー:問い合わせ連絡先

オクトパスエナジーへは、以下のカスタマーサービスに、メールまたは電話での問い合わせが可能です。

その他、公式SNSアカウント(LINE / X(Twitter) / Instagram)からの問い合わせも受け付けています。

オクトパスエナジー:カスタマーサービス
メールアドレス [email protected]
電話番号 0800-080-7927
営業時間 ・月〜木曜日:9時~17時
・金曜日:9時~16時
(祝日・年末年始除く)

オクトパスエナジー:供給エリア

オクトパスエナジーの供給エリア
東京電力エリア 栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都(島嶼地域を除く)、神奈川県、山梨県、静岡県(富士川以東)
中部電力エリア 愛知県、岐阜県(一部を除く)、三重県(一部を除く)、長野県
関西電力エリア 滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、和歌山県、兵庫県(一部を除く)、福井県の一部、岐阜県の一部、三重県の一部
北海道電力エリア 北海道
東北電力エリア 青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、新潟県
北陸電力エリア 富山県、石川県、福井県(一部を除く)、岐阜県の一部
中国電力エリア 鳥取県、島根県(隠岐諸島を除く)、岡山県、広島県、山口県(見島を除く)、兵庫県の一部、香川県の一部、愛媛県の一部
四国電力エリア 徳島県、高知県、香川県(一部を除く)、愛媛県(一部を除く)
九州電力エリア 福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県

※一括受電のマンションやアパートにお住まいの場合、切り替え含む電気の契約申し込みが個人でできない場合がありますので、ご注意ください。

オクトパスエナジーの会社概要

日本におけるオクトパスエナジーの正式名称は「TGオクトパスエナジー株式会社」で、東京ガスの出資を受けて設立された電力小売販売会社です。

オクトパスエナジー:会社概要
会社名 TGオクトパスエナジー株式会社
代表取締役社長(CEO) 中村 肇
本社所在地 東京都港区六本木1-4-5
アークヒルズサウスタワー18階
資本金 7億円
設立 2021年1月
事業内容 電力の小売販売
本社オクトパスエナジーの展開する国々 日本、イギリス、ドイツ、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、スペイン、イタリア、フランス

【関連する記事を見る】 オクトパスエナジー