Looopでんきの値上げ後の【最新】電気料金プランについて、Looopでんきの実際の契約者の評判・口コミを基にメリット・デメリットを徹底調査しました。市場連動型「スマートタイムONE」の特徴・電気代の計算方法、契約・解約条件についてもやさしく解説。
- Looopでんきの評判と結論
- Looopでんきの評判:燃料価格の安定時は他社より安い!
- 市場連動型のため、ピークシフトできない場合は割高
- おすすめの方①ピークシフトで電気代を節約したい方
- おすすめの方②電気を使う時間帯を調整できる方
- おすすめの方②蓄電池を利用できる方は特にお得!

関東エリア人気No.1
大手電力会社・ガス会社による安心の新電力【CDエナジーダイレクト】
お得な電気・ガス料金プランが充実。電気とガスの対象プランをまとめるとセット割でさらにお得!
公式サイト

全国エリア人気No.1
(沖縄・離島除く)
全世界で300万件以上の供給実績を誇る【オクトパスエナジー】実質再エネ100%の環境に優しい電気を安価で提供。
今なら新規申込で5,000円キャッシュバック!
公式サイト
Looopでんきの特徴:独立系新電力No.1の電力会社

Looopでんきは、株式会社Looop(ループ)が運営する電力サービスです。
株式会社Looopは、2016年に新電力の「Looopでんき」として一般家庭向けに電気の供給を開始。以来、経産省公表の「電力需要実績*1」において、独立系新電力*2の中で第1位を獲得しています。
また、2019年からは東京ガスエリアにおいて、都市ガス「Looopガス」の供給も開始。Looopでんきとセットで契約可能で、電気料金単価が1円割引になるお得なセット割「ガス割」も提供しています。
*1経済産業省資源エネルギー庁「電力調査統計」/ *2独立系=大手ガス・電力・通信関連会社の子会社でないことを指す
Looopでんきの供給エリア | ・電気:全国(離島除く) ・都市ガス:東京ガスエリア |
---|---|
電気料金プランの特徴・料金表 | ▷「スマートタイムONE」の料金詳細 |
セット割引 | ガス割 |
支払い方法 | クレジットカード払い |
契約期間・解約金 | なし |
工事・初期費用 | スマートメーターが設置されていない場合のみ、無料で設置作業 |
良い評判・メリット | ・燃料価格によっては他社より安い ・「でんき予報」アプリで電気代節約◎ ・ピークシフトで電気代がお得に! ・「基本料金」ゼロ円でおすすめ ・解約金・違約金なしで安心 |
悪い評判・デメリット | ・市場連動型で電気料金の変動が激しい ・ピークシフトできない場合は割高 ・オール電化住宅向けプランがない |
誰におすすめ? | ・電気料金を確認しながら節約したい方 ・電気を使う時間帯を調整できる方 ・蓄電池を利用できる方 |
会社概要 | Looopでんき【会社概要】 |

新規申し込み受付再開!基本料金0円のLooopでんき

・基本料金も解約料金もゼロ円
・「でんき予報」で電気が安い時間がわかる
・独立系新電力*で電気供給実績1位**
*独立系新電力=大手ガス・通信関連・電力会社等の子会社でないことを指す
**資源エネルギー庁による「電力調査統計」に基づく
新規申し込み受付再開!基本料金0円のLooopでんき

Looopでんきは
・基本料金も解約料金もゼロ円
・「でんき予報」で電気が安い時間がわかる
・独立系新電力*で電気供給実績1位**
*独立系新電力=大手ガス・通信関連・電力会社等の子会社でないことを指す
**資源エネルギー庁による「電力調査統計」に基づく
Looopでんきは値上げで最悪って本当?【契約者への独自アンケート調査】
Looopでんきの電気料金プランの改定後、Looopでんきを検索すると「値上げ」「最悪」という言葉が一緒に表示されることがあります。これは真実なのか、セレクトラではLooopでんきの契約者に対して、独自の満足度調査を行いました。
▶Looopでんき契約者の評判・口コミに関するアンケート調査詳細:クリックで確認
調査期間 | 2023年10月31日‐11月7日 |
調査対象モニター | 現在「Looopでんき」を契約中の方 |
調査手法 | インターネット調査 |
アンケート内容 | ①いつからLooopでんきを利用していますか? ②Looopでんきのサービス内容に満足していますか? ③質問②の理由を教えてください。 |
調査機関 | 株式会社マクロミル |
【セレクトラ独自調査】Looopでんき契約者の評判・口コミ
その結果、アンケート回答者の中で「Looopでんきは最悪」とLooopでんきのサービス内容に不満をもつ方はおらず、むしろ「Looopでんきに満足している」という回答が目立ちました。
①2020年から契約 ②Looopでんきに満足している ③電気代が安いし、キャンペーンで貰えるものが嬉しいから
(東京都、41歳・公務員女性、一人暮らし)
①2021年から契約 ②Looopでんきに満足している ③安くなったから
(神奈川県、46歳・技術職男性、ファミリー世帯)
①2023年4月から契約 ②Looopでんきに満足している ③基本料ゼロで電気料金の変動がリアルタイムに見える化しているので節電しやすいから
(東京都、46歳・経営者女性、二人暮らし)
①数年前から契約 ②Looopでんきに満足している ③安くなったから
(神奈川県、45歳・公務員男性、一人暮らし)
①2016年から契約 ②Looopでんきにまあ満足 ③プランがシンプルでわかりやすいし、電気代の高騰が問題になっていた時にも頑張っていた印象があるので
(静岡県、53歳・専業主婦、二人暮らし)
①2018年から契約 ②Looopでんきに満足している ③特に問題ないから
(東京都、35歳・事務職女性、一人暮らし)
①契約時期:2020年~
②Looopでんきに満足
③電気代が安いし、キャンペーンで貰えるものが嬉しいから
①契約時期:2021年~
②Looopでんきに満足
③安くなったから
①契約時期:2023年4月~
②Looopでんきに満足
③基本料ゼロで電気料金の変動がリアルタイムに見える化しているので節電しやすいから
①契約時期:数年前~
②Looopでんきに満足
③安くなったから
①契約時期:2016年~
②Looopでんきにまあ満足
③プランがシンプルでわかりやすいし、電気代の高騰が問題になっていた時にも頑張っていた印象があるので
①契約時期:2018年~
②Looopでんきに満足
③特に問題ないから
上記の結果から、「Looopでんきは最悪」という評判は、実際の契約者の意見とは言えず、あまり信憑性がなさそうです。
解約すべき?Looopでんきの評判・口コミから見た【メリット・デメリット】
ここでは、2022年~2023年に実施された多くの電力会社の料金値上げを受けて、Looopでんきに切り替えた方・Looopでんきを解約した方のリアルな【良い評判・口コミ】/【悪い評判・口コミ】をX(旧Twitter)にて徹底検証!
実際の契約者の口コミに加え、Looopでんき値上げ後の最新の電気料金プラン「スマートタイムONE」の特徴を基に、「Looopでんきのメリット・デメリット」を割り出しました。
Looopでんき【メリット】 | Looopでんき【デメリット】 |
---|---|
良い口コミ・評判を見る | 悪い口コミ・評判を見る |

新規申し込み受付再開!基本料金0円のLooopでんき

・基本料金も解約料金もゼロ円
・「でんき予報」で電気が安い時間がわかる
・独立系新電力*で電気供給実績1位**
*独立系新電力=大手ガス・通信関連・電力会社等の子会社でないことを指す
**資源エネルギー庁による「電力調査統計」に基づく
新規申し込み受付再開!基本料金0円のLooopでんき

Looopでんきは
・基本料金も解約料金もゼロ円
・「でんき予報」で電気が安い時間がわかる
・独立系新電力*で電気供給実績1位**
*独立系新電力=大手ガス・通信関連・電力会社等の子会社でないことを指す
**資源エネルギー庁による「電力調査統計」に基づく
Looopでんきは最悪?:値上げ後の契約者の悪い評判・口コミ
ここでは、Looopでんきが値上げし、電気料金プランを「スマートタイムONE」に一本化した後の悪い評判・口コミを中心にまとめました。
- Looopでんきの悪い評判・口コミ
- 市場連動型で電気料金の変動が激しい
- ピークシフトできない場合は割高
- オール電化住宅向けプランがない
市場連動型で電気料金の変動が激しい
明日のLooopでんき
— マジョーラ (@mediaritepeople) September 18, 2023
どんでもなく高い時間があるんだけど
ループデンキ本当に大丈夫か? pic.twitter.com/rQRjp017Hb
明日の東京が電気料金お高いピーク56.64円💡
— mt_chan🌲🦌🐳 (@mtchan345) September 18, 2023
市場連動が本気だしてきた‥。
でんき予報|Looopでんき https://t.co/Ux5EZ2lGvs https://t.co/WMP92OaIzv pic.twitter.com/j6VNaswkZw
Looopでんきにかかわらず、電力調達にかかるコストは絶え間なく変動します。
これを電気代に反映させるために、多くの電力会社は「燃料費調整額」という料金を設けています。「燃料費調整額」は1kWhあたりいくら、と定められており、燃料価格が高ければプラスに、安ければマイナスになって電気料金を調整する仕組みです。「燃料費調整額」は1ヵ月ごとに単価が変わります。
一方、Looopでんきの「スマートタイムONE」では、「燃料費調整額」の代わりに、電力量料金自体を変動させて電力調達コストを電気代に反映。そのため、「スマートタイムONE」の電力量料金は日本卸電力取引所(JEPX)の取引価格に基づいて30分ごとに変動します。
つまり、前者では一日のうちいつ電気を使っても電気代が同じなのに対して、後者では使う時間によって電気代が大きく異なります。電力量料金の例を見てみると、安い時間帯と高い時間帯にそこまで差がない日でも、1kWhあたり5円ほど異なる場合も。
「スマートタイムONE」では、JEPXの取引価格が急騰した場合なども即日で電気料金に反映されるため、口コミ投稿日のように、急激に取引価格が上がっても前もって電気代の値上がりに備えづらいのがデメリットと言えるでしょう。
ピークシフトできない場合は割高
Looopでんき…ループでんきの今月(2023.1)請求の電気代すごく高い。185kWhで8,612円。前年同月(2022.1)は269kWhで7,251円だぞ。これを見越して11月上旬に関電の従量電灯Aに切替申し込んだのに?って調べたら関電の使用開始が2023/1/6だった。切替遅い💢
samayoi (@whitelilygreen) January 11, 2023
まって、電気代エグいんだが???気付いたら市場連動型になってて今はめちゃ高いらしい。
はせ◎ (@charu_ston) January 19, 2023
切り替えようかなlooopでんき、、
前述のとおり、「スマートタイムONE」の電力量料金はJEPXの取引価格に基づいて、30分ごとに変動します。JEPXの取引価格は、電気の需要が大きくなる時間帯に高く、小さくなる時間帯に安くなります。
一日の中では17時~19時頃にかけて特に需要が大きくなる傾向があり、一年の中では夏・冬の需要が大きくなります。
上記の「電気代が高い・高くなった」という悪い口コミ評判も、いずれも暖房必須で電気の需要が非常に大きい1月の投稿です。この時はまだ燃料価格が高騰していたことも相まって、どの電力会社でも電気代が高い状態でした。
上記口コミのように、需要の高い時間帯を避けて電気を使うこと(=ピークシフト)が難しい方は、電気料金が割高になる可能性も高いため、「スマートタイムONE」はおすすめできません。
電気とガスの使用量or請求額をお知らせください。今より安くなりやすい新電力・新ガス会社をお探しします!
セレクトラのらくらく窓口までご相談ください。お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)

電気とガスの使用量or請求額をお知らせください。今より安くなりやすい新電力・新ガス会社をお探しします!
セレクトラのらくらく窓口までご相談ください。お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)
電気とガスの使用量or請求額をお知らせください。今より安くなりやすい新電力・新ガス会社をお探しします!
セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)

電気とガスの使用量or請求額をお知らせください。今より安くなりやすい新電力・新ガス会社をお探しします!
セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)
オール電化住宅向けプランがない
Looopでんき、オール電化プラン無くなるんかー
𝓑𝓮𝓵𝓵𝓮ᵕ̈* ⋆͛🦖⋆͛ (@BMff_GTmhw) December 14, 2022
関電一択になるんかなーあんま変わらんのかなー😗
オール電化のlooopでんきユーザーはどこに行けばいいですか… 😭
さらさら (@sarasarasan61) July 28, 2022
Looopでんきは、以前「スマートタイムプラン」というオール電化住宅向けの電気料金プランを提供していました。しかし、このプランも2022年12月以降は「スマートタイムONE」に一本化されています。
オール電化住宅向けプランでは、オール電化住宅ならではの電気機器(エコキュート等)が稼働する夜間の電気料金が安く設定されていますが、「スマートタイムONE」ではそのような価格設定になっていません。
そのため、以下の口コミにもあるように、オール電化住宅では「スマートタイムONE」を選ぶと、電気料金が割高になってしまう可能性があります。
申し込み画面で分からないことがあったのでlooopでんきに電話したら、オール電化のお宅は料金が上がってしまうからと断られました。😭
アッキーi-smile 一条工務店 (@ismile_itijo) March 26, 2023
電気代にお悩みの場合、セレクトラのらくらく窓口【03-4540-6619】では、各ご家庭にぴったりのお得な電気料金プラン探しを無料でお手伝いしています。どうぞお気軽にご相談ください。
電気とガスの使用量or請求額をお知らせください。今より安くなりやすい新電力・新ガス会社をお探しします!
セレクトラのらくらく窓口までご相談ください。お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)

電気とガスの使用量or請求額をお知らせください。今より安くなりやすい新電力・新ガス会社をお探しします!
セレクトラのらくらく窓口までご相談ください。お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)
電気とガスの使用量or請求額をお知らせください。今より安くなりやすい新電力・新ガス会社をお探しします!
セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)

電気とガスの使用量or請求額をお知らせください。今より安くなりやすい新電力・新ガス会社をお探しします!
セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)
Looopでんきは安い!:値上げ後の契約者の良い評判・口コミ
Looopでんきに関する悪い評判・口コミだけではなく、値上げ後のLooopでんきの良い評判・口コミについてもまとめました。
- Looopでんきの良い評判・口コミ
- 燃料価格によっては他社より安い
- 「でんき予報」アプリで電気代節約◎
- ピークシフトで電気代がお得に!
- 解約金・違約金なしで安心
燃料価格によっては他社より安い
Looopでんき
— しゅふでん|北海道電気代比較ラボ (@syufuden) October 17, 2023
10月検針分電気代 10,322円(32日間)
使用電力量 342kwh
北海道電力従量電灯B 13,251円
北ガスの電気 12,826円
楽天でんき 15,759円
エバーグリーン・リテイリング 9,969円
今月も北電より約3,000円安かった!
JEPX単価も落ち着いてくれて9月検針分より1.175円安い結果に。
冬どうなる? pic.twitter.com/KMboGHNHD7
タダ電、今月から改悪!100kwhまでタダになったからlooopでんきに乗り換えた〜!時間帯ごとに料金変動するけど、単価自体安くなるしポイントサイトも利用できたからおけ! pic.twitter.com/yokT8MqnKQ
— una. (@27272727_h) September 20, 2023
都内女一人暮らしの電気料金💡
— 仕事しない子ちゃん (@shigotoriri) August 10, 2023
高騰が話題だけど
テレワークでほぼ家にいて一日中エアコンつけっぱでも市場価格連動型になったはずなのですがLooopでんき安い👀
ループでんきは乗り換えると7000円くらい貰えるキャンペーンをたまにやってる😋
もうサステナ電気に乗り換えましたが乗り換えおすすめ⭐️ pic.twitter.com/sCxgmcOjBR
Looopでんきの新しい電気料金プラン「スマートタイムONE」は【基本料金ゼロ円+電力量料金が市場連動型】のプランです。
「市場連動型」=「電気代が高い」という悪いイメージがありますが、燃料価格が落ち着いている通常時は、他社の電気料金プランと比べても特に高くなることはなく、上記口コミのとおり、2023年6月以降は割安の状態が続いています(※2023年11月現時点)
なお、JEPXの取引価格が安かった2022年5月の実績に基づいてシミュレーションをすると、「スマートタイムONE」は東京電力の従量電灯Bよりも安くなる、という結果が出ています。
- 2022年5月実績に基づいた電気料金シミュレーション(家族世帯の場合)
- Looopでんき「スマートタイムONE」ピークシフトあり:11,358円
- Looopでんき「スマートタイムONE」ピークシフトなし:11,602円
- 東京電力「従量電灯B」:12,735円
算定条件
・50A契約、400kWh/月使用と仮定
・東京電力「従量電灯B」プランは「燃料費調整額」を含めて計算
・両社とも「再エネ賦課金」は含まない
・ピークシフトのイメージ:電源費用単価が高い上2.5時間の電力使用量の50%を単価が低い下位2.5時間にシフトした際の計算
ただし、燃料価格が高騰している間、特に夏・冬の間は「スマートタイムONE」の方が割高になる可能性が高いのも事実です。契約の際は、その点も考慮しましょう。
「でんき予報」アプリで電気代節約◎
最近電力会社をLooopでんきに乗り換えたけど、アプリで見れるでんき予報がいい感じ
— 國光俊樹|Goodpatch / Onn (@ku_ni_29) May 2, 2023
料金体系は
・基本料金0円
・市場連動型料金単価
なので30分ごとの単価がアプリで可視化されていて、昨日は時間帯によって1835倍も料金が違った(0.01→18.35円/kWh)
本当に安くなるか結果を見るのが楽しみ👀 pic.twitter.com/rnwrOX9nGW
LOOOPでんき取り合えずユーザー登録してアプリだけ入れておいたけど30分ごとに電気の単価がアプリで見れるの面白くていいな。電気単価予想も見れるし
ダイスル ( LusiaDleon ) (@LusiaDleon) September 12, 2023
一番高いタイミングでも普通に1kwh辺り7円くらいやすくね?今月1100kwh使って4.5万くらいだったけど7千円くらいやすくなるのでは
Looopでんきでは、30分ごとに変動する「電力量料金」単価や毎月の電気代を確認することができるスマホアプリ「でんき予報」を提供しています。
上記の口コミ評判にもあるように、電気が高い時間帯・安い時間帯が一目でわかるため、電気代の節約にも活用できます。
この「でんき予報」アプリは、2023年4月に、当月の電気代予測機能や請求額の確認機能など、電気代節約に有効な機能が追加され、ますます便利になりました。
Looopでんき のアプリ、バージョンアップしましたね♪
— まついえこ☆おうちで始める温暖化対策 (@MatsuiEko) April 12, 2023
💡電気料金の予測が出るようになった
💡スマート使用量、なる指標が出てきた(ピークシフトや節電分らしい)
💡まだcoming soonだけど、“Green Looop Action”なるタブができてるー!! きになる。
57日目の #カボニスト #Looop電気 pic.twitter.com/ALxQbrpxAS
ピークシフトで電気代がお得に!
Looopでんき契約してみたけど、太陽光発電の市場価格と連動するだけあって、晴れの日だと昼間の電気代の安さがすごい。1kWhあたり0.01円って。笑 7時から15時半ぐらいがありえない安さなので、この時間帯を生活のメインにできるようにしよう… pic.twitter.com/d27JlbnXTR
— 中野慧 Kei Nakano (@yutorination) May 3, 2023
今日も電気が安くて飯が美味い!#Looopでんき pic.twitter.com/y0KpqGh0UC
— わんだあ (@journey365days) March 25, 2023
Looopでんき「スマートタイムONE」の電気代は30分ごとに変動し、単価が高い時間もあれば安い時間もあります。単価の低い時間に電気を使うことで、電気代をお得にすることも可能です。このように、単価に合わせて電気使用することを「ピークシフト」と呼びます。
「でんき予報」アプリに関する口コミ評判でも確認したとおり、契約者が効果的にピークシフトを行えるように、Looopでんきでは、変動する電力量料金の単価を公式サイトとアプリから「でんき予報」として公開しています。
電気が高い時間帯・安い時間帯を知らせてくれるので、電気の使用時間を調整することができます。
looopでんき、元旦の10時半〜14時半の料金単価が0.02〜0.03円/kWh! 洗濯も炊飯もPC作業も全部この時間帯に詰め込む! pic.twitter.com/LapPLJ6xlX
— わんだあ (@journey365days) December 31, 2022
なお、電気の単価は一般的に日中が安く、夕方~夜間に高くなる傾向にあります。
上記の口コミ投稿者のように、「単価が安い休日の昼間に掃除・洗濯と料理の作り置きをまとめてする」「お風呂は夜の単価が下がったタイミングで沸かす」などのちょっとした工夫で、電気をお得に使うことができますね。
ピークシフトをした場合・しない場合の電気代がどれくらいになるかは次の項目で確認できます。
「基本料金」ゼロ円でおすすめ
続きまして、わが家の電気代単価の推移です。
— ヒツジオオカミ (@wolfinsheep3) May 11, 2023
請求額を使用量で割った単純な買電単価が上昇していますね。これは請求額に占める基本料の比率が高いということ。looopでんきに乗り換えることで基本料金をカットして、浮いた差額を冬に充てる作戦です。#一条工務店 pic.twitter.com/X73lWHKwwm
#Looopでんき #太陽光 #蓄電池
— のりり (@Nocch832842) August 5, 2023
23-07月のLooopでんき請求書。市場連動型なので、確定するまで単価が分からないけど、ウチは深夜か雨天時くらいしか買電しないから、単価が小さい時間帯の使用が多く28.47円/kWhとなっている(託送料 15.28円含)。基本料金ゼロなのが最高。 pic.twitter.com/jqtMHT1YpW
社内と家の電力会社をLooopでんきに変えたのですが、安く済んでます。基本料金と燃料調整費用0円なのはかなり恩恵がありますね、使用した分料金発生する方式だと節電思考も高まりますし。おすすめです。
深江 暢 (フカエ ノブル) (@fukae_noburu) September 28, 2023
上記の口コミ評判のとおり、Looopでんき「スマートタイムONE」の基本料金はゼロ円です。
2023年4月以降、大手電力会社の値上げに伴って、多くの電力会社が電気料金の「基本料金」と「電力量料金」を大幅に値上げしました。
通常、電気の使用量が多い家庭ほど「基本料金」も高くなるため、「基本料金」が無料というのは大きなメリットです。
単純計算すると、使用した分の電力量料金=電気代、というシンプルな料金体系なのでわかりやすく、口コミのように、電気代を見て節電しようという意識も高まりますね。
解約金・違約金なしで安心
Looopでんきはずっと基本料金0円だったんですが、スマートタイムONEでもそのまま継続されています。
りきいち®️ (@riki_sakamoto) August 11, 2023
📢燃料費調整額も0円
契約期間の縛りなしでいつでも解約可能、解約手数料や違約金もありませんので「まず新電力を試してみたい」お宅にも好評です🤗
Looopでんきの「スマートタイムONE」は、これまでの電気料金プランと同様、解約金や違約金がありません。最低契約期間などの縛りもないため、安心して契約・解約することができます。

新規申し込み受付再開!基本料金0円のLooopでんき

・基本料金も解約料金もゼロ円
・「でんき予報」で電気が安い時間がわかる
・独立系新電力*で電気供給実績1位**
*独立系新電力=大手ガス・通信関連・電力会社等の子会社でないことを指す
**資源エネルギー庁による「電力調査統計」に基づく
新規申し込み受付再開!基本料金0円のLooopでんき

Looopでんきは
・基本料金も解約料金もゼロ円
・「でんき予報」で電気が安い時間がわかる
・独立系新電力*で電気供給実績1位**
*独立系新電力=大手ガス・通信関連・電力会社等の子会社でないことを指す
**資源エネルギー庁による「電力調査統計」に基づく
Looopでんきの料金プラン「スマートタイムONE」とは?
Looopでんきは2022年12月から新電気料金プラン「スマートタイムONE」の提供を開始。同時に、Looopでんきの従来の電気料金プランは、この「スマートタイムONE」にほぼ一本化されました。
Looopでんきの以下の電気料金プランを利用していた場合、2022年12月からはすべて「スマートタイムONE」に切り替わっています。
「スマートタイムONE」に切り替えとなった電気料金プラン おうちプラン、ビジネスプラン、動力プラン、再エネどんどん割S、再エネどんどん割L、スマートタイムプラン、BizプランS、BizプランL、低圧電力、マイニングフラット、ベース電灯プランS、ベース電灯プランL、おうちプラン(コンサドーレ還元コース)、おうちプラン(コンサドーレ還元コース ビジネスプラン相当)、おうちプラン(EZOCAコース)、おうちプラン(EZOCAコース ビジネスプラン相当)
「スマートタイムONE」の特徴は、以下のとおりです。
「基本料金」は変わらずゼロ円
「スマートタイムONE」でも、従来の電気料金プランと同様に「基本料金」はゼロ円*です。使用した分だけ料金を払う、というコンセプトに変わりはありません。
*ただし、動力プランと低圧プラン(業務用エアコン等を使用する商店・飲食店・事務所等向けのプラン)を利用中の場合、「基本料金」はゼロ円ではないためご注意ください。移行するプランは「スマートタイムONE(動力)」です。
30分ごとに変わる電力量料金
「電力量料金」は、電気の使用量に応じて支払う料金です。電気使用1kWhあたりの単価が決まっており、この単価に使用量(kWh)をかけることで、その月の電力量料金の総額が決まります。
「スマートタイムONE」では、この電力量料金単価の一部が30分ごとに変動する「市場連動型」の料金体系です。その日の日本卸電力取引所(JEPX)の取引価格に連動して決まるため、電力調達にかかるコストの変動が速やかに電気代に反映されます。

※2022年5月3日のJEPX実績に基づいて「スマートタイムONE」の電力量料金単価(電源料金単価と固定従量料金単価の合計)を算定したもの
一方、Looopでんきの従来の電気料金プランをはじめ多くの電力会社では、この電力調達にかかるコストを「燃料費調整額」として、数ヵ月前の燃料価格に基づいて算定、月ごとに単価を決定しています。
Looopでんきの従来の電気料金プランの電力量料金
電力量料金 = 電力量料金単価 (一律) + 燃料費調整額 (毎月変動) × 電気使用量 (kWh)
「スマートタイムONE」の電力量料金
電力量料金 = 電源料金単価 (30分ごとに変動) + 固定従量料金単価 (一律) × 電気使用量 (kWh)
上記の料金構成を見るとわかるとおり、「スマートタイムONE」では、電力量料金に電力調達にかかるコストがすでに反映されているため、燃料費調整額はかかりません。
また、従来プランも「スマートタイムONE」も、上記料金の他に再生可能エネルギー発電促進賦課金がかかります。再エネ賦課金は地域・電力会社にかかわらず単価が全国一律です。

新規申し込み受付再開!基本料金0円のLooopでんき

・基本料金も解約料金もゼロ円
・「でんき予報」で電気が安い時間がわかる
・独立系新電力*で電気供給実績1位**
*独立系新電力=大手ガス・通信関連・電力会社等の子会社でないことを指す
**資源エネルギー庁による「電力調査統計」に基づく
新規申し込み受付再開!基本料金0円のLooopでんき

Looopでんきは
・基本料金も解約料金もゼロ円
・「でんき予報」で電気が安い時間がわかる
・独立系新電力*で電気供給実績1位**
*独立系新電力=大手ガス・通信関連・電力会社等の子会社でないことを指す
**資源エネルギー庁による「電力調査統計」に基づく
Looopでんきは高い?安い?【電気料金シミュレーション】
ここでは、過去の実績に基づいて、Looopでんきの「スマートタイムONE」にしたら実際に電気代がどのくらいになるかをシミュレーションします。世帯人数別で、ピークシフトを行った場合、行わなかった場合のそれぞれのケースを計算しています(※2021年9月~2022年8月のJEPX実績に基づく)。
「スマートタイムONE」:一人暮らしの場合
ピークシフトを行うと、今までどおりに電気を使う場合よりも、電気代を年間およそ4,800円お得にすることができます。
一人暮らしの場合 | ピークシフトあり | ピークシフトなし |
---|---|---|
平均的な1ヵ月の電気料金 | 8,139円 | 8,536円 |
最も取引価格が高かった時の電気料金 (2022年1月実績) |
12,042円 | 12,812円 |
最も取引価格が安かった時の電気料金 (2021年9月実績) |
4,060円 | 4,115円 |
算定条件
・ひと月200kWh使用と仮定
・2021年9月~2022年8月の実績に基づいて計算
・ピークシフトあり:電力量料金単価が高い上位5時間の電力使用量の50%を、単価が低い回5時間にシフトしたと想定して計算
・再エネ賦課金は含まない
「スマートタイムONE」:二人暮らしの場合
ピークシフトを行うと、今までどおりに電気を使う場合よりも、電気代を年間およそ2,600円お得にすることができます。
二人暮らしの場合 | ピークシフトあり | ピークシフトなし |
---|---|---|
平均的な1ヵ月の電気料金 | 12,590円 | 12,803円 |
最も取引価格が高かった時の電気料金 (2022年1月実績) |
18,793円 | 19,217円 |
最も取引価格が安かった時の電気料金 (2021年9月実績) |
6,146円 | 6,172円 |
算定条件
・ひと月300kWh使用と仮定
・2021年9月~2022年8月の実績に基づいて計算
・ピークシフトあり:電力量料金単価が高い上位1.5時間の電力使用量の50%を、単価が低い回1.5時間にシフトしたと想定して計算
・再エネ賦課金は含まない
「スマートタイムONE」:3~5人暮らしの場合
ピークシフトを行うと、今までどおりに電気を使う場合よりも、電気代を年間およそ5,400円お得にすることができます。
3~5人暮らしの場合 | ピークシフトあり | ピークシフトなし |
---|---|---|
平均的な1ヵ月の電気料金 | 16,620円 | 17,071円 |
最も取引価格が高かった時の電気料金 (2022年1月実績) |
24,745円 | 25,623円 |
最も取引価格が安かった時の電気料金 (2021年9月実績) |
8,172円 | 8,229円 |
算定条件
・ひと月400kWh使用と仮定
・2021年9月~2022年8月の実績に基づいて計算
・ピークシフトあり:電力量料金単価が高い上位2.5時間の電力使用量の50%を、単価が低い回2.5時間にシフトしたと想定して計算
・再エネ賦課金は含まない
Looopでんき:セット割・オプションプラン
Looopでんきでは、電気料金プラン「スマートタイムONE」と組み合わせることでお得になるセット割「ガス割」や、オプションプラン「eneco(エネコ)」も提供しています。
ガス割
Looopでんきは、東京ガスエリア(関東)で都市ガスを供給しています。
Looopでんきで電気と都市ガスをまとめて契約すると、電気料金単価(1kWhにつきかかる電気料金)が‐1円になる「ガス割」が適用されます。
例えば、電気を300kWh利用した場合、ガス割によって電気代が300円安くなります。
eneco(エネコ)
Looopでんきは2021年より、「eneco(エネコ)」という環境価値の販売サービスを開始しました。
Looopでんきを使っていて、「日常生活のCO2排出量を減らしたい」「電気の再エネ割合を増やしたい」という場合、enecoプランをオプションとして付けることでその達成が可能になります。
enecoは、非化石証書などの環境価値を通じて、自分の使っている電気の実質的なCO2排出量を減らす、さらにはゼロにするというオプションプランです。選ぶプランによっては、「実質再エネ100%、CO2排出ゼロ」にすることができます。
Looopでんきを申し込んだのち、マイページからenecoへの申込が可能です。
Looopでんき:契約・解約の手続き方法
Looopでんきの契約申し込み
Looopでんきは、公式Webサイトから電気料金プランへの申し込みを受け付けています。また、セレクトラのらくらく窓口でも、以下のLooopでんき専用番号にて、申し込みを承っています。
オンラインで手続き | Looopでんき公式サイト |
---|---|
電話で手続き | 03-4578-0406 セレクトラのらくらく窓口:年末年始を除く毎日、9時~19時 |
Looopでんきへの契約申し込みには、以下の情報が必要です。
契約切り替えの際に求められる番号に関しては、あらかじめ契約中の電力会社の「検針票」などで確認しておきましょう。
- Looopでんき:申し込みに必要な情報
- 契約者名義
- 住所、電話番号、メールアドレス
- 支払いに使うクレジットカード情報
- 「供給地点特定番号」・「お客様番号」(※切り替えの場合)
- 電気使用開始日(※引っ越しに伴う新規申込の場合)
Looopでんき:切り替え手続きから利用開始までの流れ
今のお住まいの電気契約をLooopでんきに切り替える場合、申し込みから利用開始までの流れは以下のとおりです。
- 契約者が申込手続きを完了させる
- 申し込みから1週間程度で、Looopでんきが契約中の電力会社との解約手続きを行う
- 申し込みから2週間程度で、Looopでんきからマイページおよびハガキで電気供給開始日の案内が届く
- 供給開始日:電気の利用開始
Looopでんき:支払い方法
Looopでんきの支払い方法は、クレジットカード払いのみです。口座振替・振込用紙での支払いは受け付けていないため、ご注意ください。
Looopでんきの解約
Looopでんきでは、契約期間や解約金を設けていません。いつ解約しても、解約金は0円です。
解約の方法は以下のとおりです。
引っ越しに伴い解約する場合
引っ越しでLooopでんきを解約したい場合は、Looopでんきコンタクトセンターに連絡をします。なお、引っ越し先でもLooopでんきを継続して使用したい場合は、マイページから手続きが可能です。
引っ越し先ですぐに使える電気・都市ガスの契約申し込みは、セレクトラのらくらく窓口【03-4540-6619】で承っています。お気軽にお問い合わせください。

💡お引っ越し先の電気・都市ガスのお申し込み🔥
セレクトラのらくらく窓口では、最短5分で引越し先で利用できる電気とガスをご提案します。電気は15時までのお申込みでお引越し日当日の開通も可能です!(※)どうぞお気軽にご相談ください。
※お引越し先のエリア等によってはご対応できない場合があります。ご了承ください。
セレクトラのらくらく窓口: 4.7/ 5 (ご利用者様の声はこちら)
💡新居の電気・都市ガスお申し込み🔥

セレクトラのらくらく窓口では、最短5分で引越し先で利用できる電気とガスをご提案します。電気は15時までのお申込みでお引越し日当日の開通も可能です!(※)
どうぞお気軽にご相談ください。
※お引越し先のエリア等によってはご対応できない場合があります。ご了承ください。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)

💡お引っ越し先の電気・都市ガスのお申し込み🔥
只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
セレクトラのらくらく窓口: 4.7/ 5 (ご利用者様の声はこちら)
💡新居の電気・都市ガスお申し込み🔥

只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)
電力会社の切り替えで解約する場合
電力会社をLooopでんき以外に変更する場合、Looopでんきへの解約手続きは不要です。新しく契約する電力会社が解約手続きを代行してくれます。
セレクトラのらくらく窓口【03-4540-6619】では、あなたにぴったりのお得な電気料金プラン探しを無料でお手伝いしています。お気軽にお電話ください。
Looopでんき:問い合わせ先【Looopでんきコンタクトセンター】
Looopでんきの問い合わせ窓口は「Looopでんきコンタクトセンター」です。手続き・契約内容に不明な点がある場合や、引っ越しでLooopでんきの解約をしたい場合などは、下記に連絡をします。
電話番号 | 0120-707-454 |
---|---|
営業時間 | 年中無休:9時~20時 |

新規申し込み受付再開!基本料金0円のLooopでんき

・基本料金も解約料金もゼロ円
・「でんき予報」で電気が安い時間がわかる
・独立系新電力*で電気供給実績1位**
*独立系新電力=大手ガス・通信関連・電力会社等の子会社でないことを指す
**資源エネルギー庁による「電力調査統計」に基づく
新規申し込み受付再開!基本料金0円のLooopでんき

Looopでんきは
・基本料金も解約料金もゼロ円
・「でんき予報」で電気が安い時間がわかる
・独立系新電力*で電気供給実績1位**
*独立系新電力=大手ガス・通信関連・電力会社等の子会社でないことを指す
**資源エネルギー庁による「電力調査統計」に基づく
Looopでんきのよくある質問
「スマートタイムONE」:よくあるご質問
Q1.電気代が高くなりやすいのはどんな時?
「スマートタイムONE」の電力量料金単価(1kWhあたりの電気料金)が高くなりやすいのは、市場において電気の需要が大きくなる時です。
一日のうちでは、特に17時~19時の時間帯が高くなる傾向にあります。一年のうちでは、春・秋よりも夏・冬の方が高くなりやすいです。
Q2.電気料金の単価はどうやって確認できる?
Looopでんきの公式サイトまたはアプリにて、30分ごとの電力量料金単価が「でんき予報」として公開されています。
Q3.解約金・違約金は発生する?
Looopでんきを解約する際、解約金・違約金などは発生しません。
Q4.料金プランに関する質問はどこに問い合わせたらいい?
電話での問い合わせ窓口は、「Looopでんきコンタクトセンター」で受け付けています。公式サイトの問い合わせフォームからも質問可能です。
電話番号 | 0120-707-454 |
---|---|
営業時間 | 年中無休:9時~20時 |
Looopでんき【会社概要】
会社名 | 株式会社Looop(ループ) Looop Inc |
---|---|
本社 | 〒110-0005 東京都台東区上野三丁目24番6号 上野フロンティアタワー15階・22階 |
設立日 | 2011年4月4日 |
代表者 | 代表取締役社長COO 森田卓巳 |
資本金 |
3,669百万円(資本準備金:3,348百万円) ※2021年3月末時点 |
連結売上高 | 56,746百万円 ※2021年3月期連結 |
事業内容 |
|
【関連する記事を見る】 Looopでんき

📞【お問い合わせ情報】Looopでんきのコールセンター・電話番号

Looopガス:関東エリア限定、電気とセットでお得な都市ガスプラン

【毎年安くなる電気料金】Looopでんきの「再エネどんどん割」は本当に安い?【北海道限定】

Looopでんき:電気料金プラン - ビジネスプラン

Looopでんき:電気使用開始・申し込み方法

基本料金ゼロ円のオール電化住宅向け電気料金プラン:スマートタイムプラン

電力会社インタビュー「Looopでんきってどんな会社?プランの特徴は?再エネへの取り組みは?」

太陽光発電設備が0円で設置できるLooop未来発電とは?
電気料金の改定について2023年4月および6月各地の大手電力会社が電気料金の値上げを行いました。
新料金についての詳細はこちらをご覧ください。
大手電力会社の電気料金改定について詳しく見る