東京ガスの電気:特徴やメリット・デメリット、他社との料金比較まとめ

東京ガス:電気とガスのセットでお得!

- 選ばれている安心感:全国の新電力で販売量ナンバーワン*!
- 電気とガスをまとめると、電気代0.5%割引!
*資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績(2022年10月時点)」における新電力(=みなし電気小売事業者以外)での低圧電力の需要実績値
東京ガス
電気とガスのセットでお得!

- 選ばれている安心感:全国の新電力で販売量ナンバーワン*!
- 電気とガスをまとめると、電気代0.5%割引!
*資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績(2022年10月時点)」における新電力(=みなし電気小売事業者以外)での低圧電力の需要実績値

東京ガスの電気について、料金の特徴やメリット・デメリット、契約方法などを詳しくまとめたページです。東京ガスの「ずっとも電気」「基本プラン」の違いや東京電力との料金比較、電気ガスセットの内容などについてもご確認いただけます。
東京ガスの電気とは?
「東京ガスの電気」は、日本最大手の都市ガス会社である東京ガス株式会社が、2016年4月の電力自由化に合わせて販売をスタートした電気のことです。一般家庭や店舗、事業所など、低圧電力の利用者に向けた電気を販売しています。
発売以降、東京ガスの電気は順調に契約者数を伸ばしており、2022年10月の時点で新電力販売量第1位(※)となっています。
※資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績」(2022年10月時点)における、みなし小売電力事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績値

東京ガスの電気:どんなプランがある?誰が申し込める?
電気を販売しているエリア、申し込み対象者
東京ガスの電気は、以下のエリアで販売しています。
東京ガスの電気供給エリア |
---|
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・静岡県(富士川以東) ※ただし離島は除く |
上記エリアにお住まいであれば誰でも、東京ガスの電気に申し込むことができます。ただし、建物全体で一括受電をしているマンション・アパートなどにお住まいの場合、入居者個人で電気の契約を選ぶことはできません。
電気料金プラン
東京ガスは、以下のとおり複数の電気料金プランを提供しています。ですが、現在一般家庭向けに提供しているのは「基本プラン」と「さすてな電気」の二つです。
この記事では、一般家庭向けのスタンダードな電気料金プランである「基本プラン」について詳しく解説します。
プラン名 | 概要 |
---|---|
基本プラン | 一般家庭向けおよび店舗・事務所向けのベーシックなプラン。 |
さすてな電気 | 非化石証書の利用による、実質再生可能エネルギー100%の電気。一般家庭および店舗・事務所向けのプラン。 |
ずっとも電気3 | 業務用冷蔵庫・エアコンなど、動力を使う店舗や事務所向けのプラン。 |
プラン名 | 概要 |
---|---|
ずっとも電気1S | 一人暮らしなどで電気使用が少ない一般家庭向けのプラン |
ずっとも電気1 | 電気使用量がふつう~多い一般家庭向けのプラン |
ずっとも電気2 | 店舗・事務所または電気使用量が特に多い一般家庭向けのプラン(kVA契約) |
もらえる電気 | 電気代に応じてAmazonギフト券がもらえるプラン。一般家庭から店舗・事務所まで対応可 |
東京ガスの電気「基本プラン」の料金・特徴・評判
東京ガスの基本プランは、同エリアの大手電力会社、東京電力の従量電灯B・CやスタンダードS・Lに対応する、一般家庭向けの電気料金プランです。
東京ガスの電気・基本プランの特徴
- 東京電力の上記プランと比べて、単価がすべて安く設定されている
- 電気使用量が多くなるほど、東京電力の上記プランと比べたときの割引率が高くなる
- 都市ガスとセットにするとさらに電気代が0.5%オフ
それぞれの項目については以下で詳しく見ていきます。
東京ガス「基本プラン」の料金表
東京ガスの基本プランの料金表は以下のとおりです。東京電力の従量電灯B・C、スタンダードS・Lと並べて掲載します。
基本料金(円/月) | |||
---|---|---|---|
契約アンペア数 | 東京電力 従量電灯B・C ![]() |
東京電力 スタンダードS・L ![]() |
東京ガス 基本プラン ![]() |
10A | 295.24円 | 286.00円 | 286.00円 |
15A | 442.86円 | 429.00円 | 429.00円 |
20A | 590.48円 | 572.00円 | 572.00円 |
30A | 885.72円 | 858.00円 | 858.00円 |
40A | 1180.96円 | 1144.00円 | 1144.00円 |
50A | 1476.20円 | 1430.00円 | 1430.00円 |
60A | 1771.44円 | 1716.00円 | 1716.00円 |
6kVA以上(1kVAあたり) | 295.24円 | 286.00円 | 286.00円 |
電力量料金(円/kWh) | |||
東京電力 従量電灯B・C |
東京電力 スタンダードS・L |
東京ガス 基本プラン |
|
120kWhまで | 19.91円 | 19.88円 | 19.78円 安い |
120kWh超えて300kWhまで | 26.51円 | 26.46円 | 25.29円 安い |
300kWh超える | 30.60円 | 30.57円 | 27.36円 安い |
電気料金に関する注意 基本プランの電気料金単価は東京電力の従量電灯B・C、スタンダードS・Lよりも安く設定されていますが、毎月の電気代にはこの他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金も加算されます。基本プランの燃料費調整額には上限がないため、燃料価格が高くなっている際には、上限がある東京電力の従量電灯B・Cよりも電気代が高くなる場合があります。スタンダードS・Lには上限がないため、常に基本プランの方が電気代が安くなります。再エネ賦課金の単価は全電力会社で一律です。
東京ガス「基本プラン」のメリット・デメリット
東京ガスの基本プランに関する評判から、メリット・デメリットを以下のとおりまとめました。
東京ガス「基本プラン」の良い評判・メリット |
---|
東京ガス「基本プラン」の悪い評判・デメリット |
東京ガス「基本プラン」の良い評判・メリット
切り替えたら電気料金が安くなった
上記の料金表を見てもわかる通り、東京ガスの基本プランは関東エリアでもっとも契約者数の多い東京電力の従量電灯プランよりも単価が安く設定されています。そのため、東京ガスの基本プランに切り替えて電気代が安くなったという声が多く聞かれます。
*ただし、東京ガスの基本プランは燃料費調整額に上限を設けていないため、燃料費が高騰している間は東京電力の従量電灯プラン(上限あり)と比べてお得にならない場合があります。
東京ガスの基本プランにすると具体的にどのくらい電気代が安くなるかは次の項目でシミュレーションを行います。
都市ガスとセットにしたら割引や特典があって良かった
関東エリアにお住まいの方の中には、すでに東京ガスの都市ガスを使っている、という方も多くいらっしゃいます。この中で電気も東京ガスにまとめた、という方から割引や特典に関する好評が多く聞かれます。
割引・特典は以下のとおりです。
- 東京ガスの基本プランと都市ガスをセットにすると電気代が0.5%になるガス・電気セット割が適用される
周りでも使っている人が多いので安心だった
東京ガスはもともと都市ガス会社として知名度が高いため、「新電力に興味があるけど、全く知らない会社はちょっと不安」と感じている方でも申し込みがしやすいという声が多く聞かれました。
実際に東京ガスの電気は契約者数も多く、2022年10月の時点で新電力販売量第1位(※)となっています。また、日本最大の大手ガス会社ということもあり、供給の安定性・価格の安定性に信頼を置いている人も多いと言えるでしょう。
※資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績」(2022年10月時点)における、みなし小売電力事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績値
東京ガス「基本プラン」の悪い評判・デメリット
関東でしか契約できない
冒頭でご紹介したとおり、東京ガスの電気は関東エリアでしか契約することができません。
(「もらえる電気」は、中部エリア・北海道エリアでも当プランの契約が可能でしたが、現在は新規受付を停止しています)
そのため、たとえ契約者が東京ガスの電気に満足していたとえしても、関東から別のエリアに引っ越す場合は解約せざるを得ないのが現状です。
東京ガスのようにひとつのエリアでのみ電気を販売する電力会社がある一方、電力自由化以降は複数エリアにまたがって電気の販売をする、オクトパスエナジーのような電力会社も登場しています。
お引っ越しなどで関東エリア外の電力会社をお探しの方は、セレクトラのらくらく窓口( 03-4540-6619)までお電話ください。電気のエキスパートが、あなたに合った電気料金プラン探しをお手伝いします。
電気代がそんなに安くなっていない
上記の料金表で確認したとおり、東京電力と比べた場合に東京ガスの基本プランは価格設定が割安なので、基本的には東京電力から切り替えれば電気代が安くなる設定*です。
*ただし、東京電力の従量電灯では燃料費調整額に上限があるのに対して、上記の新電力では燃料費調整額に上限がありません。そのため、燃料価格が高騰している現状では、これらの新電力の電気料金が東京電力・従量電灯よりも高くなる可能性があります。詳しくは各電力会社の公式サイトでご確認ください。
ただし、一人暮らしなどで電気の使用量があまり多くない場合、かつ、都市ガスなしで電気のみ契約した場合は割引率が比較的小さいため、お得度を感じにくい方もいるようです。
なお、関東エリアにはオクトパスエナジーやCDエナジーダイレクトなど、東京ガスよりも価格設定の安い新電力があります。電気代をとことんお得にしたい、という場合は、東京ガス以外の電力会社を検討してみることをおすすめします。
料金比較:ずっとも電気や東京電力と比べてお得?
東京電力と比べて東京ガスの基本プランの価格設定が安いことを確認しましたが、実際にどのくらい安くなるのでしょうか?
ひと月あたりの電気料金を世帯人数別にシミュレーションして二社を比べてみましょう。
また、現在東京ガスの旧プラン「ずっとも電気」を利用中で、基本プランに変更するか迷っている方もいるでしょう。そこで、東京電力との比較だけでなく、ずっとも電気との比較も合わせて行います。
電気料金シミュレーション:東京ガスVS東京電力
一人暮らしの場合
一人暮らしの平均的なひと月の電気使用量を200kWh、契約アンペア容量を30Aとして計算しています。
東京ガス 基本プラン |
東京ガス ずっとも電気1S |
東京電力 従量電灯B |
|
---|---|---|---|
1か月の電気料金 | 5,254円 | 5,268円 | 5,362円 |
1年利用した場合の東京電力との差額 | 1,296円 | 1,128円 | ー |
*実際の請求時には、上記の電気料金(基本料金+電力量料金)の他に、燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算されます。燃料価格が高騰した場合、東京ガスでは東京電力・従量電灯Bに比べて「燃料費調整額」が高くなり、結果としてお得にならない可能性があります。ご注意ください。
二人暮らしの場合
二人暮らしの平均的なひと月の電気使用量を300kWh、契約アンペア容量を40Aとして計算しています。
東京ガス 基本プラン |
東京ガス ずっとも電気1S |
東京電力 従量電灯B |
|
---|---|---|---|
1か月の電気料金 | 8,069円 | 8,089円 | 8,296円 |
1年利用した場合の東京電力との差額 | 2,724円 | 2,484円 | ー |
*実際の請求時には、上記の電気料金(基本料金+電力量料金)の他に、燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算されます。燃料価格が高騰した場合、東京ガスでは東京電力・従量電灯Bに比べて「燃料費調整額」が高くなり、結果としてお得にならない可能性があります。ご注意ください。
3~5人暮らしの場合
3~5人暮らしの平均的なひと月の電気使用量を450kWh、契約アンペア容量を50Aとして計算しています。
東京ガス 基本プラン |
東京ガス ずっとも電気1 |
東京電力 従量電灯B |
|
---|---|---|---|
1か月の電気料金 | 12,459円 | 12,399円 | 13,167円 |
1年利用した場合の東京電力との差額 | 8,496円 | 9,216円 | ー |
*実際の請求時には、上記の電気料金(基本料金+電力量料金)の他に、燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算されます。燃料価格が高騰した場合、東京ガスでは東京電力・従量電灯Bに比べて「燃料費調整額」が高くなり、結果としてお得にならない可能性があります。ご注意ください。
シミュレーションを見ると、東京ガスの基本プランは、電気使用量が多いほど東京電力の従量電灯Bと比べた時のお得度が高くなることがわかります。
また、ずっとも電気をご利用の方は、電気使用量が多いご家庭を除き、基本プランに切り替えた方が電気料金が安くなります。
東京ガスの電気・ガスセットの特典
- 東京ガスの電気と都市ガスをセットにした場合、特典として「ガス・電気セット割」が適用になります。割引内容は以下のとおりです。
- ずっとも電気3と都市ガスをセットにした場合、電気需給契約ごとに、毎月の電気料金の基本料金から275円(税込)が割引となります。>
その他、新規受付が終了している対象プラン ・ずっとも電気1S:割引内容は基本プランと同様
・ずっとも電気1・2:割引内容はずっとも電気3と同様
なお、もうひとつの特典として、レシピ動画サービス「クラシル」の「人気順検索」と「人気ランキング」が無料で使えるようになる、というものがありましたが、こちらは2022年9月末で提供が終了しています。

東京ガスのポイント還元:パッチョポイント
東京ガスのずっともガスを利用する場合、ガス代1,000円あたり5ポイントの独自ポイント(パッチョポイント)が付与されます。
パッチョポイントは他のポイントに交換して利用することができます。ただし、東京ガスの電気料金やガス料金の支払いに利用することはできません。
項目 | 内容 |
---|---|
対象プラン | ずっともガス |
ポイント還元 | 都市ガス料金1,000円ごとに5ポイント |
条件 | 東京ガスのウェブサービス会員サービス「myTOKYOGAS」会員であること |
おもな利用方法 | ・東京ガスのWEBショップで利用する ・提携ポイントに交換する:dポイント、Pontaポイント、Tポイント、楽天ポイント、エムアイポイント、nanacoポイント、京王グループ共通ポイント、京急プレミアポイント、電子マネーWAONポイント (交換するには最低500ポイント以上が必要になります。) |
東京ガスの電気:契約・解約手続きはどうする?
東京ガスの電気の契約・解約手続きの流れや必要な情報などについてまとめます。
東京ガスの電気:契約手続き
切り替えで契約する場合
今のお住まいで他社から東京ガスの電気に切り替えたい場合、手続きには以下のような情報が必要です。契約中の電力会社の情報や供給地点特定番号は、その電力会社のマイページや検針票で確認できます。
- 東京ガスの電気:切り替え契約手続き
- 契約者氏名
- 電気を契約する住所
- 連絡先
- 契約中の電力会社名、電気料金プラン等
- 契約中の電力会社のお客様番号
- 供給地点特定番号
- 支払い方法
東京ガスの電気への切り替え申し込みは、電話もしくは公式サイトから手続きを行います。電話で手続きする場合は、東京ガスお客様センターが窓口です。
インターネットで | 東京ガスの電気:切り替え申し込みページ |
電話で | 電話番号を確認 |
引っ越しで契約する場合
引っ越し先の新居で東京ガスの電気に申し込みたい場合、手続きには以下のような情報が必要です。
- 東京ガスの電気:引っ越しに伴う契約手続き
- 契約者氏名
- 電気を契約する住所(新住所)
- 連絡先
- 電気の使用開始希望日
- 支払い方法
東京ガスの電気への引っ越しに伴う申し込みは、電話もしくは公式サイトから手続きを行います。電話で手続きする場合は、東京ガスお客様センターが窓口です。
インターネットで | 東京ガスの電気:新規申し込みページ |
東京ガスの電気:解約手続き
東京ガスの電気を解約するにあたって、基本的に解約金や違約金はかかりません。
切り替えで解約する場合
東京ガスから他社に切り替える場合、東京ガスに解約の連絡をする必要はありません。新しく契約する電力会社が手続きを代行してくれます。
引っ越しで解約する場合
引っ越しで東京ガスの電気を解約する場合、以下の情報が必要です。
- 東京ガスの電気:引っ越しに伴う解約
- 契約者氏名
- お客様番号(わかれば)
- 電気を解約する住所
- 新住所
- 連絡先
- 電気の使用停止希望日
- 清算方法
解約の申し込みは電話またはインターネットで行います。
電話で 月~土 9時~19時、日祝 9時~17時 |
0570-002211 (東京ガス・お客様センター:ナビダイヤル) |
インターネットで | 東京ガスの電気:引っ越し手続きページ |
東京ガスの電気:よくある質問
質問1:東京ガスの電気は誰が申し込める? |
---|
回答1
東京電力エリア(離島を除く)にお住まいの方であれば、基本的に誰でも申し込み可能です。ただし、一括受電の建物にお住まいの場合を除きます。 |
質問2:東京ガスの電気料金プランにはどんなプランがある? |
回答2
現在申し込みを受付している一般家庭向けのプランは、お得な価格設定の「基本プラン」と、実質再エネ100%の「さすてな電気」があります。 |
質問3:東京ガスの電気・ガスセットの特典は何? |
回答3
東京ガスの基本プランと都市ガスをセットで契約すると、電気料金が0.5%オフになります。 |
会社概要:東京ガス株式会社
会社名 | 東京ガス株式会社(東京瓦斯株式会社) |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区海岸1-5-20 |
創立 | 明治18(1885)年10月1日 |
資本金 | 1,418億円 |
従業員数 | 5,958名(単体、2022年3月31日現在) 16,697名(連結、2022年3月31日現在) |
事業内容 | 都市ガスの製造および販売、LNG販売 電気の製造・供給および販売 エンジニアリングソリューション事業 ガス器具・ガス工事・建設等 ガス導管事業、都市ガス供給事業 海外における上流事業、中下流事業等 不動産開発、土地・建物の賃貸、管理等 |