【2025年最新】東京の電気契約おすすめ電力会社ランキング!電気ガスセット&オール電化プランも解説
当記事はセレクトラ全体の編集方針、そして電気・ガス部門の編集方針に基づいて作成されています。料金シミュレーションの算定根拠の詳細は電気・ガス部門のコンテンツポリシーに掲載しています。
「電気代を安くしたい」「自分のニーズに合った電気料金プランを選びたい」という方に向けて、10万件以上の電気・ガスプラン販売実績を誇る当サイトが東京都でおすすめのお得な電力会社を厳選しました!
- 東京都のおすすめ電力会社5選
- 基本料金ゼロ円で電気代がお得「Looopでんき」
4人暮らしで年約7,500円お得*!ゲーム感覚で節約できる(*詳細) - 新電力No.1の販売量*を誇る人気「東京ガスの電気」
お得さに加えて安心感を求める方におすすめ(*詳細) - 電気ガスセットのお得度が高い「CDエナジーダイレクト」
中部電力×大阪ガスの運営で安心(詳細) - 環境にやさしくて電気代も安い「オクトパスエナジー」
実質再エネ100%の電気が使えて料金もお得(詳細) - 電気の使用量が多い家庭におすすめな「エネワンでんき」
利用料金に応じてPontaポイントがどんどん貯まる(詳細)
【2025年1月最新】東京都のおすすめ電力会社5選
「料金の安さ」「サービスの質」に基づき、東京都のおすすめ新電力5選を紹介します。
東京都のおすすめ新電力5選
基本料金ゼロ円、便利なアプリで管理も簡単「Looopでんき」
Looopでんきが特におすすめなのは、「電気代をお得にしたい方、電気の使用時間を昼間や夜遅くなどに調整できる方」です。
Looopでんきは、「スマートタイムONE」という、基本料金ゼロ円で、電気料金が30分ごとに変動するユニークな電気料金プランを供給しています。
特徴 | |
解約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード払い |
お得になりやすい電気料金
Looopでんきのシミュレーションによると、世帯人数に関わらず、東京電力の「スタンダードS」と比べて電気代が安くなるという結果が出ています。
東京電力 | Looopでんき | |
---|---|---|
1人暮らし |
5,388円 / 月 | 5,273円 / 月 年間約1,400円お得 |
2人暮らし |
9,467円 / 月 | 9,344円 / 月 年間約1,500円お得 |
3人暮らし |
11,996円 / 月 | 11,443円 / 月 年間約6,600円お得 |
4人以上暮らし |
13,100円 / 月 | 12,507円 / 月 年間約7,500円お得 |
【Looopでんき】
・東京電力「スタンダードS」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。各社の燃料費調整額算出のために用いる燃料価格および為替レートは2023年2月~2024年1月の実績
・スマートタイムONEの電源料金は東京電力エリアの上記期間のエリアプライスの実績値をもとに作成
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・Looopでんきの料金単価は2024年10月時点、東京電力の料金単価は2024年4月時点のものを使用
・2023年度に料金改定していない旧一般電気事業者に関しては離島ユニバーサル料金を考慮しない
・税込価格、再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・節約額は百円単位で四捨五入
*比較条件を見る 閉じる
東京電力からLooopでんきに切り替えることで、電気代の削減が期待できます。
電気を使う時間帯の工夫でお得度アップ
Looopでんきでは、電気の市場価格に応じて30分ごとに電気料金が変わります。
電力量料金の単価は、一日のうちで17時~19時頃にかけて高くなる傾向があります。一方で、午前中や夜間は比較的安く、安いときは1kWhあたり0.01円になることも。
そのため、休日の昼間に家事をまとめて行うなど、単価が安い時間帯を狙って電気を使うことで、上記のシミュレーションよりもさらに電気代を節約できる可能性があります。
なお、電気代が安い時間帯は、「でんきアプリ」で簡単に確認できます。ゲーム感覚で楽しく節約に取り組める、と契約者から好評です。
ガスセットあり
東京ガスの「東京地区等」エリアにお住まいでLooopでんきを契約している場合、都市ガス「Looopガス」を契約することができます。
Looopでんきで電気とガスをまとめると、「ガス割」で電力量料金単価(電気の使用1kWhにつきかかる料金)が‐1円割引になります。
例えば、ひと月の電気使用量が300kWhならば、ガス割によって電気料金は300円割引されます。
さらに、Looopガスは東京ガスと比べても料金がお得になりやすい設定ですので、ガスも合わせて契約するのがおすすめです。
新電力No.1の販売量を誇る人気「東京ガスの電気」
東京ガスの電気は、「お得さに加えて安心感を求める方」におすすめです。
特徴 | |
解約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替、電子請求、払込書 |
新電力販売量No.1!みんなに選ばれているから安心
東京ガスは1885年に設立された、日本最大手の都市ガス会社です。その東京ガスが提供する電力サービスは契約者数も多く、2023年3月末時点で電気の契約数は347.5万件を突破。新電力販売量第1位*となっています。
*資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績」(2023年11月時点)における、みなし小売電力事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績値
東京電力よりもお得な電気&ガスとセットでさらにお得
東京ガスの電気は、東京電力よりもお得になるように価格設定されています。
2025年1月分の料金比較は次のとおりです。
東京電力 従量電灯B |
東京ガス 基本プラン |
年間お得額 | |
---|---|---|---|
一人暮らし |
6,819円 /月 | 6,703円 /月 | 1,392円 /年 |
2人暮らし |
10,469円 /月 | 10,237円 /月 | 2,784円 /年 |
3‐5人暮らし |
16,401円 /月 | 15,701円 /月 | 8,400円 /年 |
【シミュレーション条件】
・1人世帯=契約アンペア30A、月使用量200kWh/2人世帯=契約アンペア40A、月使用量300kWh/3~5人世帯=契約アンペア50A、月使用量450kWhで想定。
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額・再エネ賦課金の合計。2025年1月分の単価に基づく
また、基本プランとガスをセットにすると更にお得に。毎月の電気料金が0.5%オフになります。
*東京ガスのガスと電気の使用場所・契約者が同じで、ガス料金と電気料金を合算して支払うことが条件
基本料金が1ヶ月無料
東京ガスでは、「基本プラン」または「ずっとも電気3」に新規で申し込んだ方に対して、基本料金1ヵ月無料が適用となる「新規申込割」を実施しています。この機会に東京ガスの電気に申し込んでみませんか?
電気ガスセットがお得!1人暮らしにもおすすめな「CDエナジーダイレクト」
CDエナジーダイレクトは、電気とガスをまとめて光熱費をぐっとお得にしたい人におすすめ!関東(東京電力エリア)で利用できる電気ガスセットの中でも特にお得度が大きくなります。
特徴 | |
解約金 | ほとんどのプランは解約金なし。エンタメでんき、JO1でんき、よしもとでんきのみ、解約のタイミングに応じて解約金がかかる |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
中部電力ミライズ×大阪ガスの経営で安心
CDエナジーダイレクトは、大手ガス会社の大阪ガスと、大手電力会社の中部電力ミライズによって2018年に設立された新電力です。大手のノウハウを持った新電力なので、初めて新電力を使う方でも安心して契約しやすいのではないでしょうか。
電気代がお得、ガスセットでもっとお得
料金ランキングを見てもわかるとおり、CDエナジーダイレクトの「ベーシックでんき」や「ファミリーでんき」はお得度が高い電気料金プランです。
これに加えて、CDエナジーダイレクトは関東の中でもお得度の高い電気ガスセットが利用できるという強みを持っています。
東京電力+東京ガス | CDエナジーダイレクト | 年間お得額 | |
---|---|---|---|
一人暮らし |
11,088円 / 月 | 10,762円 / 月 | 3,912円 / 年 お得 |
二人暮らし |
16,344円 / 月 | 15,836円 / 月 | 6,096円 / 年 お得 |
3‐5人暮らし |
24,034円 / 月 | 22,773円 / 月 | 15,132円 / 年 お得 |
【比較条件】
・東京電力「従量電灯B」+東京ガス「一般料金」と、CDエナジーダイレクト「ベーシックでんき(※ファミリー世帯はファミリーでんき)」+「ベーシックガス」を比較
・CDエナジーダイレクトはセット割を適用した単価
・契約アンペアと電気使用量は、一人暮らしで30A・200kWh、二人暮らしで40A・300kWh、3-5人暮らしで50A・450kWhと仮定
・ガス使用量は一人暮らしで20㎥、二人暮らしで30㎥、3-5人暮らしで40㎥と仮定
・2025年1月時点の単価を参照。電気は基本料金・電力量料金の合計で燃料費調整額と再エネ賦課金を含まない。ガスも同様に原料費調整額は含まない
・燃・原料費調整単価は、CDエナジーダイレクトでは上限がない一方、東京電力「従量電灯B」と東京ガス「一般料金」では上限がある。そのため燃料価格の著しい高騰により燃・原料費調整単価が上限を超える場合、CDエナジーダイレクトの電気・ガス料金が割高になる可能性あり
上記のように、電気・ガスの使用量が少ない1人暮らし世帯でもしっかりお得になることが分かります。さらに詳しい料金シミュレーションはCDエナジーダイレクトの公式サイトから行うことができます。
還元率の高いカテエネポイントが貯まる
CDエナジーダイレクトでは電気料金100円につきカテエネポイント1ポイント*を貯めることができます。他社では200円につき1ポイントという還元率が多いことを考えるとお得度が高いことがわかります。
ポイント還元にはCDエナジーダイレクトの家庭向けWEB会員サービス「カテエネ」に会員登録し、電気の契約情報を登録する必要があります。還元されるポイントは「カテエネポイント」。ポイント対象となる料金は、再生可能エネルギー発電促進賦課金を除いた額。また、セット割引の適用を受ける場合は、割引後の料金から算定します。
*ポイント制度詳細 閉じる
カテエネポイントは電気・ガスの支払いに利用できるほか、dポイント・WAONポイントなどの提携先のポイントなどに交換可能です。
▷CDエナジーダイレクトの特徴、メリット・デメリットを詳しく見る
環境にやさしくて電気代も安い「オクトパスエナジー」
オクトパスエナジーは「環境にやさしい電気を使いたい方」におすすめ。環境にやさしいだけでなく、電気代もお得なのが魅力の新電力です。
特徴 | |
解約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替、コンビニ支払い |
実質再エネ100%の電気が使える
オクトパスエナジーは、非化石証書の利用を通じて実質的に再生可能エネルギー100%の電気を契約者に届けています。
オクトパスエナジーを選ぶことで、日常生活における環境負担を減らすことにつながります。
新規申込で7,000円キャッシュバック!お得なキャンペーン豊富
お得なキャンペーンが豊富なこともオクトパスエナジーの特徴のひとつです。キャンペーンを活用すれば、より節約額も大きくなりますね。
オクトパスエナジーのキャンペーン例
- 新規申し込みで7,000円:新規申し込みを対象として、7,000円のキャッシュバックを行っています。
- 友達紹介で5,000円:「友達紹介割」は、すでにオクトパスエナジーと契約している人を通じて新たな申し込みがあった場合、契約者も新規申込者も5,000円割引が受けられる制度です。
電気代もしっかりお得
オクトパスエナジーの「グリーンオクトパス」は、以下のとおり東京電力と比べて電気料金が安くなります。料金ランキングを見てもわかるとおり、他社と比べてもお得度は高めです。
東京電力 従量電灯B |
オクトパスエナジー グリーンオクトパス |
年間お得額 | |
---|---|---|---|
一人暮らし |
6,819円 /月 | 6,589円 /月 | 2,760円 /年 |
二人暮らし |
10,469円 /月 | 10,045円 /月 | 5,088円 /年 |
3‐5人暮らし |
16,401円 /月 | 15,584円 /月 | 9,804円 /年 |
【シミュレーション条件】
・一人暮らし=契約アンペア30A、月使用量200kWh/ 二人暮らし=契約アンペア40A、月使用量300kWh/ 3~5人世帯=契約アンペア50A、月使用量450kWhで想定。
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額・再エネ賦課金の合計。2025年1月分の単価に基づく
▷オクトパスエナジーの特徴、メリット・デメリットを詳しく見る
電気使用量が多い家庭におすすめな「エネワンでんき」
エネワンでんきは日常的にPontaポイントを活用している方におすすめの新電力です。
特徴 | |
解約金 | 3,300円(税込) *利用開始から1年未満で解約する場合のみ |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
電気使用量が多い家庭で特にお得に
エネワンでんきの特徴は、電気の使用量に応じて異なる電気料金プランを提供していること。 それぞれの使用量で、東京電力と比べたときにお得になりやすいように設定されており、特にファミリー世帯など電気使用量が多い家庭でお得度が高くなりやすくなっています。
使用量に応じたプランの一覧を見る
エネワンハッピー |
|
エネワンバリュー |
|
エネワンダフル |
|
環境・社会貢献できるオプションプラン
エネワンでんきでは、電気料金プランに「環境貢献」と「社会貢献」のオプションを追加することができます。
オプションプランを詳しく見る
環境貢献「カーボンニュートラルでんき」 |
|
社会貢献「食べとくエコプラン」 |
|
💡両方を契約した場合、110円の割引が適用となり、食べとくエコプランの月額が850円になります。
Pontaポイントが貯まる
エネワンでんきでは、電気料金200円(税抜)ごとにPontaポイントが1ポイント貯まります*。
*再エネ賦課金を除く
東京都で電気とガスをまとめるなら「CDエナジーダイレクト」がおすすめ
東京都(東京電力エリア)で電気・ガスをまとめるなら、料金面で最もおすすめなのはCDエナジ―ダイレクトの「ベーシックでんき」+「ベーシックガス」プランです。
CDエナジ―ダイレクトは、東京電力エリアで電気を、東京ガスエリアで都市ガスを提供しています。
▶電気・ガスの供給エリア詳細(クリックして表示)
💡電気の供給エリア:東京電力エリア |
|
🔥ガスの供給エリア:東京ガスエリア |
東京都 東京23区・八王子市・立川市・武蔵野市・三鷹市・府中市・昭島市・調布市・町田市・小金井市・小平市・日野市・東村山市・国分寺市・国立市・狛江市・東大和市・清瀬市・東久留米市・多摩市・稲城市・西東京市・武蔵村山市 神奈川県 横浜市・川崎市・横須賀市・平塚市・鎌倉市・藤沢市・茅ヶ崎市・逗子市・相模原市・三浦市・大和市・海老名市・座間市・綾瀬市・葉山町・寒川町・大磯町・中井町・開成町・南足柄市 千葉県 千葉市・木更津市・八千代市・君津市・富津市・四街道市・袖ヶ浦市・八街市・佐倉市・印西市・白井市・成田市・富里市・酒々井町・芝山町・多古町・栄町 埼玉県 さいたま市・川口市・所沢市・上尾市・草加市・蕨市・戸田市・朝霞市・和光市・新座市・久喜市・八潮市・三郷市・蓮田市・伊奈町・白岡市・熊谷市・行田市・深谷市・鴻巣市・羽生市 茨城県 日立市・竜ヶ崎市・牛久市・つくば市・取手市・つくばみらい市・稲敷市・利根町・阿見町・美浦村 栃木県 宇都宮市・真岡市・上三川町・芳賀町・高根沢町・壬生町 群馬県 千代田町・邑楽町・明和町 |
CDエナジーダイレクトで対象プランの電気とガスをまとめて契約すると、電気料金・ガス料金からそれぞれ0.5%が割引*となるお得な「電気ガスセット割引」が適用されます。
※電気ガスセット割引は、同一名義・同住所で該当の電気需給契約・ガス需給契約を締結し、両プランの需給契約に基づき支払う電気・ガス料金を同一の支払い方法で支払う場合に適用。また、電気ガスセット割引が適用されるのは「燃料費調整額」を除いた基本料金+従量料金の合計。ただし、ガスセット割はオール電化向けプラン「スマートでんき」は対象外。電気セット割は「ゆかぽかガス」「はつでんガス」が対象外。
▶電気ガスセット割引の詳細を開く 閉じる
CDエナジーダイレクトの電気ガスセットは実際にどのくらいお得か、東京電力+東京ガスを別々に契約した場合と比較し、世帯人数別にシミュレーションしてみました。
東京電力+東京ガス | CDエナジーダイレクト | 年間お得額 | |
---|---|---|---|
一人暮らし |
11,088円 / 月 | 10,762円 / 月 | 3,912円 / 年 お得 |
二人暮らし |
16,344円 / 月 | 15,836円 / 月 | 6,096円 / 年 お得 |
3‐5人暮らし |
24,034円 / 月 | 22,773円 / 月 | 15,132円 / 年 お得 |
【比較条件】
・東京電力「従量電灯B」+東京ガス「一般料金」と、CDエナジーダイレクト「ベーシックでんき(※ファミリー世帯はファミリーでんき)」+「ベーシックガス」を比較
・CDエナジーダイレクトはセット割を適用した単価
・契約アンペアと電気使用量は、一人暮らしで30A・200kWh、二人暮らしで40A・300kWh、3-5人暮らしで50A・450kWhと仮定
・ガス使用量は一人暮らしで20㎥、二人暮らしで30㎥、3-5人暮らしで40㎥と仮定
・2025年1月時点の単価を参照。電気は基本料金・電力量料金の合計で燃料費調整額と再エネ賦課金を含まない。ガスも同様に原料費調整額は含まない
・燃・原料費調整単価は、CDエナジーダイレクトでは上限がない一方、東京電力「従量電灯B」と東京ガス「一般料金」では上限がある。そのため燃料価格の著しい高騰により燃・原料費調整単価が上限を超える場合、CDエナジーダイレクトの電気・ガス料金が割高になる可能性あり
上記の結果から、電気・ガスの使用量が少ない一人暮らしでも、しっかり安くなることがわかりますね。
CDエナジーダイレクト:契約件数70万件*突破!
- 一人暮らし~大家族まで皆にお得になる多彩な料金プラン
- 電気もガスもお得な料金設定
- 電気もガスセットで更に0.5%割引!**
- 電話なら引っ越し当日16時までの申し込みで電気の当日開通OK!(営業時間:9時~19時、土日・年末年始除く)
*取次事業者の獲得分含む / **電気・ガスともに対象プランを同一名義・支払方法で契約した場合。スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計
契約件数70万件*突破!
CDエナジーダイレクト
- 一人暮らし~大家族まで皆にお得になる多彩な料金プラン
- 電気もガスもお得な料金設定
- 電気もガスセットで更に0.5%割引!**
- 電話なら引っ越し当日16時までの申し込みで電気の当日開通OK!(営業時間:9時~19時、土日・年末年始除く)
*取次事業者の獲得分含む / **電気・ガスともに対象プランを同一名義・支払方法で契約した場合。スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計
CDエナジーダイレクト:契約件数70万件*突破!
- 一人暮らし~大家族まで皆にお得になる多彩な料金プラン
- 電気もガスもお得な料金設定
- 電気もガスセットで更に0.5%割引!**
*取次事業者の獲得分含む / **電気・ガスともに対象プランを同一名義・支払方法で契約した場合。スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計
契約件数70万件*突破!
CDエナジーダイレクト
- 一人暮らし~大家族まで皆にお得になる多彩な料金プラン
- 電気もガスもお得な料金設定
- 電気もガスセットで更に0.5%割引!**
*取次事業者の獲得分含む / **電気・ガスともに対象プランを同一名義・支払方法で契約した場合。スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計
東京都のオール電化プランなら「CDエナジーダイレクト・スマートでんき」がおすすめ
東京都でオール電化住宅向けのお得な電気料金プランをお探しなら、CDエナジーダイレクトの「スマートでんき」がおすすめです。
CDエナジーダイレクトの「スマートでんき」は、東京電力のオール電化向けプラン「スマートライフ」と同様に、夜間料金(午前1時~午前6時の電気料金)が昼間料金(午前6時~翌午前1時)よりも安い料金設定です。
また、「スマートでんき」では、東京電力「スマートライフ」と比較して基本料金が割安です。
以下で、東京電力「スマートライフ」とCDエナジ―ダイレクト「スマートでんき」の2つのオール電化プランを料金比較しました。
東京電力 スマートライフS |
CDエナジーダイレクト スマートでんき ※ポイント還元込 |
|
---|---|---|
1人暮らし |
13,088円 / 月 |
12,964円 / 月 年間1,488円お得 |
2人暮らし |
19,758円 / 月 |
19,590円 / 月 年間2,016円お得 |
3人暮らし |
22,224円 / 月 |
22,046円 / 月 年間2,136円お得 |
4人暮らし |
23,716円 / 月 |
23,532円 / 月 年間2,208円お得 |
5人暮らし |
24,742円 / 月 |
24,536円 / 月 年間2,472円お得 |
【シミュレーション条件】2024年4月時点の単価を適用
・一人暮らし=契約アンペア40A・月使用量356kWh/二人暮らし=契約アンペア50A・月使用量561kWh/3人世帯=契約アンペア50A・月使用量637kWh/4人世帯=契約アンペア50A・月使用量683kWh/5人世帯=契約アンペア60A・月使用量705kWhで想定。
・夜間率48%で試算。
・燃料費調整額・再エネ賦課金を含まない。
・CDエナジーダイレクト「スマートでんき」の料金シミュレーションには電気代100円につき1カテエネポイントのポイント還元を含む。なお、 ポイント還元にはCDエナジーの家庭向けWEB会員サービス「カテエネ」に会員登録し、電気の契約情報を登録する必要があります。還元されるポイントは「カテエネポイント」。ポイントの対象となる料金は、再生可能エネルギー発電促進賦課金を除きます。また、セット割引の適用を受ける場合は割引後の料金から算定します。
ポイント還元*によって、CDエナジ―ダイレクト「スマートでんき」は、東京電力「スマートライフ」よりも実質的にお得です。
※ポイント還元にはCDエナジーの家庭向けWEB会員サービス「カテエネ」への会員登録が必要です。ポイント対象となる料金は「再生可能エネルギー発電促進賦課金」を除きます。また、電気ガスセット割引は割引後の料金から算定されます。
東京都の1人暮らし向けプランなら「CDエナジーダイレクト」がおすすめ
1人暮らし世帯では、2人以上の世帯と比べると基本的に電気使用量が少なくなるため、電力会社の乗り換えによる電気代削減効果が少なくなりやすい傾向があります。
しかし、CDエナジーダイレクトなら1人暮らしでもしっかりお得になるプラン「シングルでんき」を提供しています。
1人暮らしならCDエナジーダイレクトの「シングルでんき」がおすすめ!
CDエナジーダイレクトは、新電力としては珍しく、電気使用量の少ない1人暮らし向けプラン「シングルでんき」を提供しています。
東京電力 従量電灯B |
CDエナジーダイレクト シングルでんき |
年間お得額 | |
---|---|---|---|
1人世帯 |
4,209円 /月 | 4,084円 /月 | 1,500円 /年 |
【シミュレーション条件】
・一人暮らし=契約アンペア30A、月平均使用量を120kWhとして計算。
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額・再エネ賦課金の合計。2025年1月分の単価に基づく
東京ガスエリアなら「シングルでんき」とガスをセットにできるのでもっとお得!
また、東京ガスの都市ガス供給エリア内にお住まいの場合は、「シングルでんき」とガスプランをセット契約して、電気ガスセット割を利用することもできます!
CDエナジーダイレクトで電気ガスをまとめると、電気ガス料金それぞれに0.5%の割引が適用*されます。
* 電気・ガスともに対象プランを同一名義・支払方法で契約した場合。スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計。
東京電力+東京ガス | CDエナジーダイレクト | 年間お得額 | |
---|---|---|---|
一人暮らし |
7,449円 / 月 | 7,178円 / 月 | 3,254円 / 年 お得 |
【比較条件】
・東京電力「従量電灯B」+東京ガス「一般料金」と、CDエナジーダイレクト「ベーシックでんき」+「ベーシックガス」を比較
・CDエナジーダイレクトはセット割を適用した単価
・契約アンペアと電気使用量は、一人暮らしで30A・月平均使用量120kWhと仮定
・ガス使用量は一人暮らしで月平均15㎥と仮定
・2025年1月時点の単価を参照。電気は基本料金・電力量料金の合計で燃料費調整額と再エネ賦課金を含まない。ガスも同様に原料費調整額は含まない
・燃・原料費調整単価は、CDエナジーダイレクトでは上限がない一方、東京電力「従量電灯B」と東京ガス「一般料金」では上限がある。そのため燃料価格の著しい高騰により燃・原料費調整単価が上限を超える場合、CDエナジーダイレクトの電気・ガス料金が割高になる可能性あり
「1人暮らしだけど光熱費をしっかり節約したい」という方は、ぜひCDエナジーダイレクトへの契約をご検討ください。
東京都で環境にやさしい電気を選ぶなら「オクトパスエナジー」がおすすめ
東京都で、環境にやさしい電気料金プランをお探しの方におすすめなのは「オクトパスエナジー」です。
オクトパスエナジーの「グリーンオクトパス」は、非化石証書の利用によって、実質再生可能エネルギー100%の電気を提供しています。
「グリーンオクトパス」は環境にやさしいだけでなく、お財布にもやさしい電気料金プランです。
一人暮らしなどで電気使用量が少ない場合を除き、電気使用量が多ければ多いほど割安な料金設定になっています。
オクトパスエナジーの特徴 |
|
東京都のお得な電力会社:料金比較ランキング
東京都で利用できる電気料金プランを世帯人数別に料金比較しました。
チェックしたい料金比較タイプは?
【電気単体で料金比較】東京都でお得な電力会社ランキング
世帯人数別に電気料金プランを料金比較しました。
東京都の1人暮らし世帯:電気料金比較ランキング
東京都の1人暮らし世帯で電気代が一番安くなるのはCDエナジーダイレクトです。東京電力と比べて 1,884円 /年 節約できます。
電力会社 / プラン名 | 電気料金(月間) | 節約額(年間)* | 詳細 |
---|---|---|---|
第1位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス(関東エリア) |
6,589円 / 月 | 2,772円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
第2位 CDエナジーダイレクト ベーシックでんき |
6,662円 / 月 | 1,884円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
第3位 idemitsuでんき Sプラン(関東エリア) |
6,688円 / 月 | 1,572円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
第4位 東京ガス 基本プラン |
6,703円 / 月 | 1,404円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
第5位 エネワンでんき エネワンハッピー(関東エリア) |
6,786円 / 月 | 396円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
電力会社 / プラン名 | 電気料金(月間) | 節約額(年間)* | ロゴ | 詳細 |
---|---|---|---|---|
第1位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス(関東エリア) |
月額料金 6,589円 / 月 |
年間節約額* 2,772円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第2位 CDエナジーダイレクト ベーシックでんき |
月額料金 6,662円 / 月 |
年間節約額* 1,884円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第3位 idemitsuでんき Sプラン(関東エリア) |
月額料金 6,688円 / 月 |
年間節約額* 1,572円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第4位 東京ガス 基本プラン |
月額料金 6,703円 / 月 |
年間節約額* 1,404円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第5位 エネワンでんき エネワンハッピー(関東エリア) |
月額料金 6,786円 / 月 |
年間節約額* 396円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
【シミュレーション条件】
* 東京電力・従量電灯Bと比較した際の節約額
・一人暮らし世帯の平均的なひと月の電気使用量を200kWh、契約アンペアを30Aと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額・再エネ賦課金の合計(2025年1月分)。
東京都の2人暮らし世帯:電気料金比較ランキング
東京都の2人暮らし世帯で電気代が一番安くなるのはオクトパスエナジーです。東京電力と比べて 5,088円 /年 節約できます。
電力会社 / プラン名 | 電気料金(月間) | 節約額(年間)* | 詳細 |
---|---|---|---|
第1位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス(関東エリア) |
10,045円 / 月 | 5,088円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
第2位 idemitsuでんき Sプラン(関東エリア) |
10,174円 / 月 | 3,540円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
第3位 CDエナジーダイレクト ベーシックでんき |
10,196円 / 月 | 3,276円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
第4位 東京ガス 基本プラン |
10,237円 / 月 | 2,784円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
第5位 エネワンでんき エネワンバリュー(関東エリア) |
10,425円 / 月 | 528円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
電力会社 / プラン名 | 電気料金(月間) | 節約額(年間)* | ロゴ | 詳細 |
---|---|---|---|---|
第1位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス(関東エリア) |
月額料金 10,045円 / 月 |
年間節約額* 5,088円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第2位 idemitsuでんき Sプラン(関東エリア) |
月額料金 10,174円 / 月 |
年間節約額* 3,540円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第3位 CDエナジーダイレクト ベーシックでんき |
月額料金 10,196円 / 月 |
年間節約額* 3,276円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第4位 東京ガス 基本プラン |
月額料金 10,237円 / 月 |
年間節約額* 2,784円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第5位 エネワンでんき エネワンバリュー(関東エリア) |
月額料金 10,425円 / 月 |
年間節約額* 528円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
【シミュレーション条件】
* 東京電力・従量電灯Bと比較した際の節約額
・二人暮らし世帯の平均的なひと月の電気使用量を300kWh、契約アンペアを40Aと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額・再エネ賦課金の合計(2025年1月分)。
東京都の3‐5人暮らし世帯:電気料金比較ランキング
東京都の3-5人暮らし世帯で電気代が一番安くなるのはCDエナジーダイレクトです。東京電力と比べて 11,424円 /年 節約できます。
電力会社 / プラン名 | 電気料金(月間) | 節約額(年間)* | 詳細 |
---|---|---|---|
第1位 CDエナジーダイレクト ファミリーでんき |
15,449円 / 月 | 11,424円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
第2位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス(関東エリア) |
15,584円 / 月 | 9,804円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
第3位 idemitsuでんき Sプラン(関東エリア) |
15,598円 / 月 | 9,648円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
第4位 東京ガス 基本プラン |
15,701円 / 月 | 8,400円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
第5位 エネワンでんき エネワンバリュー(関東エリア) |
15,899円 / 月 | 6,024円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
電力会社 / プラン名 | 電気料金(月間) | 節約額(年間)* | ロゴ | 詳細 |
---|---|---|---|---|
第1位 CDエナジーダイレクト ファミリーでんき |
月額料金 15,449円 / 月 |
年間節約額* 11,424円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第2位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス(関東エリア) |
月額料金 15,584円 / 月 |
年間節約額* 9,804円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第3位 idemitsuでんき Sプラン(関東エリア) |
月額料金 15,598円 / 月 |
年間節約額* 9,648円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第4位 東京ガス 基本プラン |
月額料金 15,701円 / 月 |
年間節約額* 8,400円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第5位 エネワンでんき エネワンバリュー(関東エリア) |
月額料金 15,899円 / 月 |
年間節約額* 6,024円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
【シミュレーション条件】
* 東京電力・従量電灯Bと比較した際の節約額
・3‐5人暮らし世帯の平均的なひと月の電気使用量を450kWh、契約アンペアを50Aと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額・再エネ賦課金の合計(2025年1月分)。
【電気ガスセットで料金比較】東京都でお得なセットプランランキング
世帯人数別に電気ガスセットを料金比較しました。
東京都の1人暮らし:電気ガスセット料金比較ランキング
東京都の1人暮らし世帯で電気ガスセットが一番安くなるのはCDエナジーダイレクトです。東京電力+東京ガスと比べて年間3,912円節約できます。
電力・ガス会社 プラン名 |
合計金額 節約額* |
詳細 |
---|---|---|
🥇1位 CDエナジーダイレクト (ベーシックでんき+ベーシックガス) |
10,762円 / 月 年3,912円安い |
公式サイト |
🥈2位 東京ガス (基本プラン+一般料金) |
10,934円 / 月 年1,848円安い |
公式サイト |
🥉3位 レモンガス (にこにこプランⅠ+わくわくプラン) |
11,070円 / 月 年216円安い |
公式サイト |
* 比較条件
・電気:東京電力の従量電灯Bと比較。月の電気使用量は200kWh、契約アンペアは30Aを想定
・ガス:東京ガスの一般料金と比較。月のガス使用量は20㎥を想定
・セット割があるプランについてはすべて割引適用後の金額
・電気は基本料金・電力量料金の合計。燃料費調整額と再エネ賦課金は含まない
・ガスは基本料金・従量料金の合計。原料費調整額は含まない
・ただし、東京電力の従量電灯Bと東京ガスの一般料金では燃・原料費調整額に上限があるのに対して、上記の新電力では上限がありません。仮に燃料価格が著しく高騰した場合、これら新電力の燃・原料費調整額が高くなり、上記の料金メリットが出ない可能性があります
東京都の2人暮らし:電気ガスセット料金比較ランキング
東京都の2人暮らし世帯で電気ガスセットが一番安くなるのはCDエナジーダイレクトです。東京電力+東京ガスと比べて年間6,096円節約できます。
電力・ガス会社 プラン名 |
合計金額 節約額* |
詳細 |
---|---|---|
🥇1位 CDエナジーダイレクト (ベーシックでんき+ベーシックガス) |
15,836円 / 月 年6,096円安い |
公式サイト |
🥈2位 東京ガス (基本プラン+一般料金) |
16,056円 / 月 年3,456円安い |
公式サイト |
🥉3位 レモンガス (にこにこプランⅠ+わくわくプラン) |
16,125円 / 月 年2,628円安い |
公式サイト |
* 比較条件
・電気:東京電力の従量電灯Bと比較。月の電気使用量は300kWh、契約アンペアは40Aを想定
・ガス:東京ガスの一般料金と比較。月のガス使用量は30㎥を想定
・セット割があるプランについてはすべて割引適用後の金額
・電気は基本料金・電力量料金の合計。燃料費調整額と再エネ賦課金は含まない
・ガスは基本料金・従量料金の合計。原料費調整額は含まない
・ただし、東京電力の従量電灯Bと東京ガスの一般料金では燃・原料費調整額に上限があるのに対して、上記の新電力では上限がありません。仮に燃料価格が著しく高騰した場合、これら新電力の燃・原料費調整額が高くなり、上記の料金メリットが出ない可能性があります
東京都の3‐5人暮らし:電気ガスセット料金比較ランキング
東京都の3‐5人暮らし世帯で電気ガスセットが一番安くなるのはCDエナジーダイレクトです。東京電力+東京ガスと比べて年間15,132円節約できます。
電力・ガス会社 プラン名 |
合計金額 節約額* |
詳細 |
---|---|---|
🥇1位 CDエナジーダイレクト (ファミリーでんき+ベーシックガス) |
22,773円 / 月 年15,132円安い |
公式サイト |
🥈2位 東京ガス (基本プラン+一般料金) |
23,248円 / 月 年9,432円安い |
公式サイト |
🥉3位 レモンガス (にこにこプランⅠ+わくわくプラン) |
23,149円 / 月 年10,620円安い |
公式サイト |
* 比較条件
・電気:東京電力の従量電灯Bと比較。月の電気使用量は450kWh、契約アンペアは50Aを想定
・ガス:東京ガスの一般料金と比較。月のガス使用量は40㎥を想定
・セット割があるプランについてはすべて割引適用後の金額
・電気は基本料金・電力量料金の合計。燃料費調整額と再エネ賦課金は含まない
・ガスは基本料金・従量料金の合計。原料費調整額は含まない
・ただし、東京電力の従量電灯Bと東京ガスの一般料金では燃・原料費調整額に上限があるのに対して、上記の新電力では上限がありません。仮に燃料価格が著しく高騰した場合、これら新電力の燃・原料費調整額が高くなり、上記の料金メリットが出ない可能性があります
東京都(東京電力エリア)で選べる新電力一覧
上記で紹介した電力会社以外にも、東京都では多数の新電力が電気の販売を行っています。
「電気代が安い」というメリットに加えて、「電気ガスセット割引」「ポイントが貯まる」「環境にやさしい」など、ニーズに応えた多様な電気料金プランを利用できます。
関東(東京電力エリア)で選べる新電力の一例をご紹介します。
電力会社 | 概要 |
---|---|
おすすめ 公式 サイト |
新規申込で7,000円キャッシュバック!
|
おすすめ 公式 サイト |
|
おすすめ 公式 サイト |
基本プランへの新規申込で電気の基本料金1か月無料!
|
公式 サイト |
|
公式 サイト |
電気とガスの新規申込&利用で最大7,000楽天ポイントもらえる!(2025年2月2日まで)
|
おすすめ 公式 サイト |
|
公式 サイト |
|
おすすめ 公式 サイト |
今なら新規申込で基本料金が5か月ゼロ円!(2025年5月31日まで)
|
公式 サイト |
今なら新規申込で最大1万円相当の特典もらえる!(2025年2月28日まで)
|
公式 サイト |
|
公式 サイト |
|
公式 サイト |
|
公式 サイト |
|
公式 サイト |
|
公式 サイト |
|
【よくある質問】新電力に関する疑問を解決!
新電力との電気契約に関する不安や疑問を解決します。
新電力の契約に関するQ&A
新電力に変えると電気の質が悪くなる?
新電力に変えても、電気の質は変わりません。
東京都(東京電力エリア)で電力会社が供給する電気はすべて、「東京電力パワーグリッド」が管理する送電線を通って送られます。
発電所で作られた電気は、送電線を通る過程で混ざり合って各契約者へと届けられることから、どの新電力と契約しても、届けられる電気の質は同じです。
新電力は停電しやすい?
新電力だから停電しやすい、ということはありません。東京電力と同じです。
東京都(東京電力エリア)の電気の送配電を管理しているのは「東京電力パワーグリッド」です。東京都の電力会社の電気は、すべて「東京電力パワーグリッド」の電柱や電線などの送配電設備を通じて供給されています。
つまり、電線や電柱などでトラブルがあれば、東京電力エナジーパートナーでも新電力でも同様に停電が起きます。
新電力の申し込みは複雑?
多くの新電力はオンラインフォームから簡単に申し込みが可能です。
新電力への契約申し込みは、契約者名や連絡先(住所・電話番号・メルアド)等の基本的な情報の他、以下の情報が求められます。
- 契約に必要な情報
- 引っ越しの場合:新居の住所と電気の使用開始日時(※新居の「供給地点特定番号」が必要な電力会社も稀にあるため注意)
- 切り替えの場合:契約中の電力会社の「お客様番号」と「供給地点特定番号」(※検針票やマイページで確認可能)
上記の情報を確認したら、公式サイトの申し込みフォームに必要情報を入力・送信するだけです。約5分で契約申し込みが完了します。
ただし、引っ越し先の新居の電気契約においては、引っ越し前日・当日など直前の場合、電力会社の手続きが間に合わず、入居日から電気が使えないリスクが高まります。
そのため、期日には余裕をもって引っ越し日の2週間~10日前を目安に契約手続き(電気の使用開始の申し込み)を済ませましょう。
なお、セレクトラのらくらく窓口では、電気のエキスパートがお客様の状況に合わせたお得な電気料金プラン探しを無料でお手伝いしています。
引っ越し直前の電気の申し込みも承っています。お気軽に「03-4520-9550」までご連絡ください(営業時間:9時~19時、土日・年末年始除く)。
新電力の申し込みにはお金がかかる?
契約申し込み時に手数料を求める新電力は稀ですが、中には「契約事務手数料」を徴収する電力会社も存在します。
セレクトラでは、契約時や解約時に手数料が発生する電力会社については、掲載時に必ずその旨を記載しています。
東京都の1人暮らしでお得な電気料金プランは?
当サイトの料金比較によると、東京都の1人暮らし世帯で電気代が一番安くなるのはCDエナジーダイレクトです。東京電力と比べて 1,884円 /年 節約できます。
東京都の1人暮らしでお得な電気ガスセットプランは?
当サイトの料金比較によると、東京都の1人暮らし世帯で電気ガスセットが一番安くなるのはCDエナジーダイレクトです。東京電力+東京ガスと比べて年間3,912円節約できます。
東京都の2人暮らしでお得な電気ガスセットプランは?
当サイトの料金比較によると、東京都の2人暮らし世帯で電気ガスセットが一番安くなるのはCDエナジーダイレクトです。東京電力+東京ガスと比べて年間6,096円節約できます。
東京都の3~5人暮らしでお得な電気料金プランは?
当サイトの料金比較によると、東京都の3~5人暮らし世帯で電気代が一番安くなるのはCDエナジーダイレクトです。東京電力と比べて 11,424円 /年 節約できます。
東京都の3~5人暮らしでお得な電気ガスセットプランは?
当サイトの料金比較によると、東京都の3~5人暮らし世帯で電気ガスセットが一番安くなるのはCDエナジーダイレクトです。東京電力+東京ガスと比べて年間15,132円節約できます。
監修:グザビエ・ピノン
世界17か国で電気・ガス料金比較サイトを展開するセレクトラの共同創設者。パリ政治学院にてファイナンスおよび企業戦略の修士号を取得。米国コロンビア大学にて国際エネルギー政策学の修士号を取得。東京大学で1年間の留学経験を持つ。電力市場に関する書籍を出版しており、仏メディアへの出演も多数。