【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】
【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】

【2025年4月版】おすすめ電力会社9選!各社料金やサービスを徹底調査&比較!自分に合った電力会社がすぐわかる

更新日
おすすめ電力会社9選!各社料金やサービスを徹底調査&比較!自分に合った電力会社がすぐわかる

当記事はセレクトラ全体の編集方針、および電気・ガス部門の編集方針に基づいて作成しています。料金比較シミュレーションの算定根拠の詳細は電気・ガス部門のコンテンツポリシーをご確認ください。

電気を選ぶ際、住んでいる地域や使用量などによって、どの電力会社のどの料金プランが一番安いかが変わり得ます。そして、契約者がどんなポイントを重視するかによって、最適なプランは異なります。

この記事では「料金の安さ」「ガスセットの有無」「ポイントが貯まるか」等といった、電気契約を選ぶ基準に応じて最適な電力会社・電気料金プランがわかるようにまとめています。

おすすめ電力会社一覧!あなたにぴったりなのはどれ?

以下はおすすめ電力会社の一覧です。表中の電力会社名をクリックすると、それぞれの詳しい解説に直接飛んでいただけます。

 おすすめ電力会社早見表
会社 エリア おすすめポイント おすすめ料金プラン 解約・違約金* ガスとのセット割引 その他特典・割引等 ポイント
Looopでんき
公式サイト
全国 💴料金が安い
💡オール電化
スマートタイムONE
無料

関東のみ、電気料金1kWhにつき‐1円
×
なし
×
なし
オクトパスエナジー
公式サイト
全国(沖縄除く) 💴料金が安い
🍃環境にやさしい
グリーンオクトパス
無料
×
なし

新規申込で7,000円割引
×
なし
idemitsuでんき
公式サイト
全国(沖縄除く) 💡オール電化 Sプラン、オール電化プラン
無料
×
なし

ドライバー向けの「クルマ特割」
×
なし
CDエナジーダイレクト
公式サイト
関東 🔥ガスセット
🅿️ポイント
ベーシックでんき、ファミリーでんき
無料

電気・ガス料金それぞれ0.5%割引
×
なし

電気料金100円につき1カテエネポイント
東京ガスの電気
公式サイト
関東 👪人気大
🔥ガスセット
基本プラン
無料

電気料金0.5%割引

新規申込で基本料1ヶ月無料
×
なし
大阪ガスの電気
公式サイト
関西 👪人気大
🔥ガスセット
ベースプランA-G、ファミリー応援プラン
無料

電気・ガスともに割引率の高いプランが選べる
×
なし
×
なし
中部電力ミライズ
公式サイト
中部 🔥ガスセット
🅿️ポイント
ポイントでんき、おとくでんき
無料

ガス料金が2%割引
×
なし

電気・ガス料金200円につき1カテエネポイント
エネワンでんき
公式サイト
全国 💴料金が安い
🅿️ポイント
エネワン300プラン ×
あり

関東・関西・中部・九州等。内容はエリアによる
×
なし

電気料金200円につき1Pontaポイント
楽天でんき
公式サイト
全国 🅿️ポイント プランS
無料

関東・関西・中部でポイント還元率あがる
×
なし

電気料金200円につき1楽天ポイント

*表中に記載の「おすすめ料金プラン」に対する解約・違約金の有無を示す

タイプ別:おすすめ新電力9社
2025年4月時点の情報に基づいて作成

 

2025年4月、セレクトラがおすすめする新電力9社について、それぞれ詳しくご紹介します。

 

Looopでんき

Looopでんき
Looopでんきについて
 販売エリア
全国(一部離島を除く)
 おすすめプラン
スマートタイムONE
 解約金・違約金
最低契約期間なし、解約・違約金ゼロ円
 支払い方法
クレジットカード
 セットプラン
関東の東京ガスエリア(東京地区等)でのみ、Looopガスを提供。電気とまとめて契約すると、セット割で電気料金が使用量1kWhにつき‐1円割引
 特徴まとめ
  • 電気料金は市場価格に連動して30分ごとに変わる。料金の変動はアプリで事前に確認可能。基本的に電気料金は昼間や夜間に安く、夕方に高くなる傾向がある
  • 大手電力会社と比べたときに、電気使用量が多いご家庭における電気料金のお得度が高くなる(ただし九州・沖縄エリアを除く)
  • オール電化住宅でも電気料金が削減しやすく、さらにエコキュートの給湯時間を昼にすることで節約額が大きくなる(ただし中部・九州・沖縄エリアを除く)

Looopでんきがおすすめなのはどんな人?

 Looopでんきは、「電気代をしっかり安くしたい」という二人以上の世帯の方、「お得なオール電化プランを使いたい」という方におすすめ!(ただしエリアによる)

Looopでんきは、多くのエリアの二人以上のご家庭において大手電力会社よりも電気料金が削減できる見込みです。さらに、電気の使用を料金が安い時間帯にまとめることができれば、お得度はより高くなります。

 Looopでんきにするとお得度が高い人

  • 電気の使用量が多い方
  • 電気の使用をお昼、または夜間にまとめられる方
  • オール電化住宅にお住まいの方
  • 東京ガスエリア(東京地区等)で都市ガスを利用している方

 Looopでんきにするとお得になりにくい人

  • 一人暮らしなどで電気使用量が少ない人
  • 九州・沖縄など、シミュレーションで割高になることが予測されるエリアにお住まいの方
  • 電気の使用が夕方17時前後に集中しがちな方

 

 Looopでんきの特徴や料金を詳しく見る

 

Looopでんきとは?

Looopでんきは経産省公表の「電力需要実績*1」において、独立系新電力*2の中で第1位を獲得している人気の高い新電力です。

*1経済産業省資源エネルギー庁「電力調査統計」/ *2独立系=大手ガス・電力・通信関連会社の子会社でないことを指す

人気の新電力、Looopでんき
公式サイトより引用

 

LooopでんきのスマートタイムONEってどんなプラン?

Looopでんきの「スマートタイムONE」は、電力量料金が30分ごとに市場価格に応じて変動するのが特徴です。

Looopでんきの電力量料金は30分ごとに変動

電気料金の変動の傾向

  • 時間:お昼前後・夜間が安く、夕方17時前後が高い
  • 季節:春・秋が安く、夏・冬が高い

 

Looopでんきの電気代は安い?

💡一般家庭(電気とガスを併用している家庭)の場合

Looopでんきのシミュレーションによると、多くの電力エリアにおいて、二人暮らし以上の電気代が大手電力会社よりも安くなる見込みです。

 特に、北海道・関東・北陸・関西・中国・四国エリアでは、3人以上のご家庭で年間一万円以上の電気代削減が期待できます!

ただし、九州や沖縄など、電気代が割高になりやすいエリアもあるため、該当する場合は他の新電力を検討するのがおすすめです。

Looopでんき、北海道電力と比べてどのくらいお得?(2025年4月以降の新料金)
  北海道電力 Looopでんき 年間お得額

一人暮らし
4,967円/月 4,596円/月 4,500円/年

二人暮らし
9,980円/月 8,477円/月 18,000円/年

3人世帯
12,405円/月 10,139円/月 27,200円/年

4人以上世帯
14,019円/月 11,378円/月 31,700円/年

比較条件
・北海道電力「エネとくポイントプラン」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・北海道電力の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる算定方法は2024年12月1日時点のもの
・北海道電力の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートと、Looopでんきの電源料金は、2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績
・離島ユニバーサル料金は考慮しない
・再生可能エネルギー発電推進賦課金は含まない
・消費税を含む
・年間お得額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

Looopでんき、東北電力と比べてどのくらいお得?(2025年4月以降の新料金)
  東北電力 Looopでんき 年間お得額

一人暮らし
×Looopでんきは5,350円/月、東北電力より割高

二人暮らし
9,971円/月 9,809円/月 1,900円/年

3人世帯
13,228円/月 12,537円/月 8,300円/年

4人以上世帯
13,780円/月 13,054円/月 8,700円/年

比較条件
・東北電力「よりそう+eねっとバリュー」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・東北電力の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる算定方法は2024年12月1日時点のもの
・東北電力の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートと、Looopでんきの電源料金は、2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績
・離島ユニバーサル料金は考慮しない
・再生可能エネルギー発電推進賦課金は含まない
・消費税を含む
・年間お得額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

Looopでんき、東京電力と比べてどのくらいお得?(2025年4月以降の新料金)
  東京電力 Looopでんき 年間お得額

一人暮らし
5,360円/月 5,264円/月 1,100円/年

二人暮らし
9,720円/月 9,172円/月 6,600円/年

3人世帯
12,223円/月 11,146円/月 12,900円/年

4人以上世帯
13,354円/月 12,183円/月 14,100円/年

比較条件
・東京電力「スタンダードS」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・東京電力の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる算定方法は2024年12月1日時点のもの
・東京電力の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートと、Looopでんきの電源料金は、2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績
・離島ユニバーサル料金は考慮しない
・再生可能エネルギー発電推進賦課金は含まない
・消費税を含む
・年間お得額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

Looopでんき、中部電力ミライズと比べてどのくらいお得?(2025年4月以降の新料金)
  中部電力ミライズ Looopでんき 年間お得額

一人暮らし
5,287円/月 5,220円/月 800円/年

二人暮らし
8,791円/月 8,529円/月 3,100円/年

3人世帯
11,257円/月 10,605円/月 7,800円/年

4人世帯以上
12,318円/月 11,641円/月 8,100円/年

比較条件
・中部電力ミライズ「ポイントプラン」(40A以上は「おとくプラン」)とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・中部電力ミライズの料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる算定方法は2024年12月1日時点のもの
・中部電力ミライズの燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートと、Looopでんきの電源料金は、2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績
・離島ユニバーサル料金は考慮しない
・再生可能エネルギー発電推進賦課金は含まない
・消費税を含む
・年間お得額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

Looopでんき、北陸電力と比べてどのくらいお得?(2025年4月以降の新料金)
  北陸電力 Looopでんき 年間お得額

一人暮らし
5,858円/月 5,416円/月 5,300円/年

二人暮らし
11,185円/月 9,750円/月 17,200円/年

3人世帯
12,972円/月 11,348円/月 19,500円/年

4人世帯以上
15,863円/月 13,659円/月 26,400円/年

比較条件
・北陸電力「従量電灯ネクスト」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・北陸電力の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる算定方法は2024年12月1日時点のもの
・北陸電力の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートと、Looopでんきの電源料金は、2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績
・離島ユニバーサル料金は考慮しない
・再生可能エネルギー発電推進賦課金は含まない
・消費税を含む
・年間お得額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

Looopでんき、関西電力と比べてどのくらいお得?(2025年4月以降の新料金)
  関西電力 Looopでんき 年間お得額

一人暮らし
×Looopでんきは5,787円/月、関西電力より割高

二人暮らし
10,174円/月 9,826円/月 4,200円/年

3人世帯
12,154円/月 11,488円/月 8,000円/年

4人世帯以上
13,192円/月 12,344円/月 10,200円/年

比較条件
・関西電力「eおとくプラン」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・関西電力の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる算定方法は2024年12月1日時点のもの
・関西電力の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートと、Looopでんきの電源料金は、2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績
・離島ユニバーサル料金は考慮しない
・再生可能エネルギー発電推進賦課金は含まない
・消費税を含む
・年間お得額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

Looopでんき、中国電力と比べてどのくらいお得?(2025年4月以降の新料金)
  中国電力 Looopでんき 年間お得額

一人暮らし
×Looopでんきは5,267円/月、中国電力より割高

二人暮らし
9,607円/月 9,208円/月 4,800円/年

3人世帯
12,675円/月 11,720円/月 11,500円/年

4人世帯以上
14,621円/月 12,247円/月 28,500円/年

比較条件
・中国電力「スマートコース」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・中国電力の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる算定方法は2024年12月1日時点のもの
・中国電力の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートと、Looopでんきの電源料金は、2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績
・離島ユニバーサル料金は考慮しない
・再生可能エネルギー発電推進賦課金は含まない
・消費税を含む
・年間お得額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

Looopでんき、四国電力と比べてどのくらいお得?(2025年4月以降の新料金)
  四国電力 Looopでんき 年間お得額

一人暮らし
×Looopでんきは5,500円/月、四国電力より割高

二人暮らし
9,594円/月 8,983円/月 7,300円/年

3人世帯
12,373円/月 11,350円/月 12,300円/年

4人世帯以上
14,624円/月 13,124円/月 18,000円/年

比較条件
・四国電力「おトクeプラン」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・四国電力の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる算定方法は2024年12月1日時点のもの
・四国電力の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートと、Looopでんきの電源料金は、2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績
・離島ユニバーサル料金は考慮しない
・再生可能エネルギー発電推進賦課金は含まない
・消費税を含む
・年間お得額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

Looopでんき、九州電力と比べてどのくらいお得?(2025年4月以降の新料金)
  九州電力 Looopでんき 年間お得額

一人暮らし
×Looopでんきは4,861円/月、九州電力より割高

二人暮らし
×Looopでんきは8,569円/月、九州電力より割高

3人世帯
10,576円/月 10,313円/月 3,200円/年

4人世帯以上
11,709円/月 11,478円/月 2,800円/年

比較条件
・九州電力「スマートファミリープラン」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・九州電力の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる算定方法は2024年12月1日時点のもの
・九州電力の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートと、Looopでんきの電源料金は、2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績
・離島ユニバーサル料金は考慮しない
・再生可能エネルギー発電推進賦課金は含まない
・消費税を含む
・年間お得額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

Looopでんき、沖縄電力と比べてどのくらいお得?(2025年4月以降の新料金)
  年間お得額

一人暮らし
×Looopでんきの料金は7,657円/月、沖縄電力より割高

二人暮らし
×Looopでんきの料金は11,520円/月、沖縄電力より割高

3人世帯
×Looopでんきの料金は14,456円/月、沖縄電力より割高

4人世帯以上
×Looopでんきの料金は14,515円/月、沖縄電力より割高

比較条件
・沖縄電力「グッドバリュープラン」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・沖縄電力の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる算定方法は2024年12月1日時点のもの
・沖縄電力の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートと、Looopでんきの電源料金は、2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績
・離島ユニバーサル料金は考慮しない
・再生可能エネルギー発電推進賦課金は含まない
・消費税を含む
・年間お得額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

💡オール電化住宅の場合

「スマートタイムONE」は、オール電化のご家庭でも電気料金が安くなりやすいプランです。

電気料金が安い昼間にエコキュートの使用時間をずらすことで、お得度がさらに高くなります。

オール電化:Looopでんき、北海道電力と比べてどのくらいお得?(2025年4月以降の新料金)
世帯人数 北海道電力 Looopでんき 年間お得額 給湯時間を昼間に変えると

1人
8,836円/月 8,563円/月 3,300円/年 3,400円/年
追加でお得

2人
10,639円/月 10,441円/月 2,400円/年 4,500円/年
追加でお得

3人
10,752円/月 10,563円/月 2,300円/年 7,000円/年
追加でお得

4人以上
12,491円/月 12,205円/月 3,400円/年 8,400円/年
追加でお得

比較条件
・北海道電力「エネとくスマートプラン」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。比較する各社の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる各社の算定方法は2024年12月1日時点のもの
・各社の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートおよび、「スマートタイムONE」の電源料金は、は2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・契約電力は上記期間におけるLooopでんきの供給実績に基づく。北海道電力の契約電力は実量制で決定
・離島ユニバーサル料金を考慮しない
・すべての電力会社において同額が課される再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・表示価格は税込、節約額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

オール電化:Looopでんき、東北電力と比べてどのくらいお得?(2025年4月以降の新料金)
世帯人数 東北電力 Looopでんき 年間お得額 給湯時間を昼間に変えると

1人
9,775円/月 7,347円/月 29,100円/年 2,600円/年
追加でお得

2人
18,382円/月 17,129円/月 15,000円/年 3,500円/年
追加でお得

3人
17,590円/月 16,308円/月 15,400円/年 5,400円/年
追加でお得

4人以上
21,258円/月 20,498円/月 9,100円/年 6,400円/年
追加でお得

比較条件
・東北電力「よりそう+スマートタイム」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。比較する各社の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる各社の算定方法は2024年12月1日時点のもの
・各社の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートおよび、「スマートタイムONE」の電源料金は、は2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・契約電力は上記期間におけるLooopでんきの供給実績に基づく。主開閉器契約の場合、実量制契約の1.5倍を四捨五入した値と仮定し、1kW=1kVA=10Aと読み替え
・離島ユニバーサル料金を考慮しない
・すべての電力会社において同額が課される再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・表示価格は税込、節約額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

オール電化:Looopでんき、東京電力と比べてどのくらいお得?(2025年4月以降の新料金)
世帯人数 東京電力 Looopでんき 年間お得額 給湯時間を昼間に変えると

1人
10,340円/月 9,692円/月 7,800円/年 2,400円/年
追加でお得

2人
13,690円/月 12,820円/月 10,400円/年 3,200円/年
追加でお得

3人
14,967円/月 13,769円/月 11,100円/年 5,000円/年
追加でお得

4人以上
16,177円/月 15,180円/月 12,000円/年 6,000円/年
追加でお得

比較条件
・東京電力「スマートライフL」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。比較する各社の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる各社の算定方法は2024年12月1日時点のもの
・各社の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートおよび、「スマートタイムONE」の電源料金は、は2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・契約電力は上記期間におけるLooopでんきの供給実績に基づく。主開閉器契約の場合、実量制契約の1.5倍を四捨五入した値と仮定し、1kW=1kVA=10Aと読み替え
・離島ユニバーサル料金を考慮しない
・すべての電力会社において同額が課される再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・表示価格は税込、節約額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

オール電化:Looopでんき、中部電力ミライズと比べてどのくらいお得?(2025年4月以降の新料金)
世帯人数 中部電力ミライズ Looopでんき 年間お得額 給湯時間を昼間に変えると

1人
9,353円/月 9,323円/月 400円/年 3,200円/年
追加でお得

2人
13,081円/月 13,001円/月 1,000円/年 4,300円/年
追加でお得

3人
×Looopでんきは14,277円/月、中部電力ミライズより割高 6,600円/年
安くなる

4人以上
×Looopでんきは15,638円/月、中部電力ミライズより割高 7,900円/年
安くなる

比較条件
・中部電力ミライズ「スマートライフプラン」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。比較する各社の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる各社の算定方法は2024年12月1日時点のもの
・各社の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートおよび、「スマートタイムONE」の電源料金は、は2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・契約電力は上記期間におけるLooopでんきの供給実績に基づく。主開閉器契約の場合、実量制契約の1.5倍を四捨五入した値と仮定し、1kW=1kVA=10Aと読み替え
・離島ユニバーサル料金を考慮しない
・すべての電力会社において同額が課される再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・表示価格は税込、節約額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

オール電化:Looopでんき、北陸電力と比べてどのくらいお得?(2025年4月以降の新料金)
世帯人数 北陸電力 Looopでんき 年間お得額 給湯時間を昼間に変えると

1人
7,482円/月 6,870円/月 7,300円/年 2,400円/年
追加でお得

2人
13,004円/月 12,411円/月 7,100円/年 3,200円/年
追加でお得

3人
16,310円/月 15,913円/月 4,800円/年 4,900円/年
追加でお得

4人以上
22,031円/月 21,905円/月 1,500円/年 6,000円/年
追加でお得

比較条件
・北陸電力「くつろぎナイト12」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。比較する各社の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる各社の算定方法は2024年12月1日時点のもの
・各社の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートおよび、「スマートタイムONE」の電源料金は、は2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・契約電力は上記期間におけるLooopでんきの供給実績に基づく。主開閉器契約の場合、実量制契約の1.5倍を四捨五入した値と仮定し、1kW=1kVA=10Aと読み替え
・離島ユニバーサル料金を考慮しない
・すべての電力会社において同額が課される再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・表示価格は税込、節約額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

オール電化:Looopでんき、関西電力と比べてどのくらいお得?(2025年4月以降の新料金)
世帯人数 関西電力 Looopでんき 年間お得額 給湯時間を昼間に変えると

1人
9,328円/月 8,504円/月 9,900円/年 3,400円/年
追加でお得

2人
12,672円/月 12,502円/月 2,000円/年 4,600円/年
追加でお得

3人
13,129円/月 12,502円/月 2,000円/年 4,600円/年
追加でお得

4人以上
15,663円/月 15,534円/月 1,500円/年 8,500円/年
追加でお得

比較条件
・関西電力「はぴeタイムR」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。比較する各社の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる各社の算定方法は2024年12月1日時点のもの
・各社の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートおよび、「スマートタイムONE」の電源料金は、は2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・契約電力は上記期間におけるLooopでんきの供給実績に基づく
・離島ユニバーサル料金を考慮しない
・すべての電力会社において同額が課される再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・表示価格は税込、節約額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

オール電化:Looopでんき、中国電力と比べてどのくらいお得?(2025年4月以降の新料金)
世帯人数 中国電力 Looopでんき 年間お得額 給湯時間を昼間に変えると

1人
11,186円/月 10,179円/月 12,100円/年 2,000円/年
追加でお得

2人
13,529円/月 12,370円/月 13,900円/年 2,600円/年
追加でお得

3人
20,394円/月 19,302円/月 13,100円/年 4,100円/年
追加でお得

4人以上
19,824円/月 18,794円/月 12,400円/年 4,900円/年
追加でお得

比較条件
・中国電力「電化Styleコース」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。比較する各社の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる各社の算定方法は2024年12月1日時点のもの
・各社の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートおよび、「スマートタイムONE」の電源料金は、は2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・契約電力は上記期間におけるLooopでんきの供給実績に基づく
・離島ユニバーサル料金を考慮しない
・すべての電力会社において同額が課される再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・表示価格は税込、節約額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

オール電化:Looopでんき、四国電力と比べてどのくらいお得?(2025年4月以降の新料金)
世帯人数 四国電力 Looopでんき 年間お得額 給湯時間を昼間に変えると

1人
10,333円/月 7,303円/月 36,400円/年 2,200円/年
追加でお得

2人
16,942円/月 15,630円/月 15,700円/年 2,900円/年
追加でお得

3人
15,948円/月 14,956円/月 11,900円/年 4,400円/年
追加でお得

4人以上
17,166円/月 16,454円/月 8,500円/年 5,300円/年
追加でお得

比較条件
・四国電力「でんかeプラン」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。比較する各社の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる各社の算定方法は2024年12月1日時点のもの
・各社の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートおよび、「スマートタイムONE」の電源料金は、は2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・契約電力は上記期間におけるLooopでんきの供給実績に基づく
・離島ユニバーサル料金を考慮しない
・すべての電力会社において同額が課される再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・表示価格は税込、節約額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

オール電化:Looopでんき、九州電力と比べてどのくらいお得?(2025年4月以降の新料金)
世帯人数 電気料金 給湯時間を昼間に変えると

1人
×Looopでんきは10,286円/月、九州電力より割高 3,600円/年
安くなる

2人
×Looopでんきは12,624円/月、九州電力より割高 4,900円/年
安くなる

3人
×Looopでんきは15,385円/月、九州電力より割高 7,500円/年
安くなる

4人以上
×Looopでんきは16,593円/月、九州電力より割高 9,000円/年
安くなる

比較条件
・九州電力「電化でナイト・セレクト」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。比較する各社の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる各社の算定方法は2024年12月1日時点のもの
・各社の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートおよび、「スマートタイムONE」の電源料金は、は2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・契約電力は上記期間におけるLooopでんきの供給実績に基づく。主開閉器契約の場合、実量制契約の1.5倍を四捨五入した値と仮定し、1kW=1kVA=10Aと読み替え
・離島ユニバーサル料金を考慮しない
・すべての電力会社において同額が課される再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・表示価格は税込、節約額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

便利なアプリで楽しく節約

Looopでんきの電気料金は30分ごとに変わり、この電気料金の変動は「でんきアプリ」で事前に確認することができます。

でんきアプリは「楽しく節約できる」と利用者からも好評。電気代が安い時間帯に家電の利用をまとめれば、電気を使う量はそのままでも電気代の節約が可能になります。

※2024年10月実施のアンケートの結果。詳細はLooopでんき紹介記事にて

 

関東のみ:都市ガスセット割で電気代が1円/kWh割引

東京ガスの「東京地区等」エリアにお住まいでLooopでんきを契約している場合、都市ガス「Looopガス」を契約することができます。

Looopでんきで電気とガスをセットにすると、「ガス割」で電気の使用1kWhあたりの電気料金単価が‐1円割引となります。

 

▷Looopでんきの特徴や評判についてもっと詳しく見る

オクトパスエナジー

オクトパスエナジー
オクトパスエナジーについて
 販売エリア
全国(沖縄電力エリアおよび一部離島を除く)
 おすすめプラン
グリーンオクトパス
 解約金・違約金
最低契約期間なし、解約・違約金ゼロ円
 支払い方法
クレジットカード、口座振替、コンビニ払い
 特徴まとめ
  • 他の新電力と比べて電気料金のお得度が高い。どのエリアでもお得だが、とりわけ北海道・北陸・四国エリアの電気料金がぐっと安い
  • 新規申し込みに対して7,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施。契約後も様々な割引チャレンジが実施されており、電気代を削減しやすい
  • 実質再生可能エネルギー100%の電気が使える

オクトパスエナジーがおすすめなのはどんな人?

 オクトパスエナジーは、「電気代をしっかり安くしたい」「環境にやさしい電気を使いたい」という方におすすめ!

オクトパスエナジーは、競争力の高い電気料金プランを提供しており、多くの新電力よりも電気代が安くなります。さらに、キャンペーン等で割引の機会が定期的にあるためお得度はかなり高いと言えます。また、実質再エネ100%の電気が使えるのもうれしいポイントです。

 オクトパスエナジーにするとお得度が高い人

  • 誰でもお得になりやすい。特にお得なのは北海道・北陸・四国エリアの方

 オクトパスエナジーにするとお得になりにくい人

  • 特になし。ただし、ガスとまとめて契約したい人やポイントを貯めたい人には不向き

🎁電気の新規申込で7,000円のキャッシュバックキャンペーン実施中!
▶詳細はオクトパスエナジーの公式サイトから

 オクトパスエナジーの特徴や料金を詳しく見る

 

オクトパスエナジーとは?

オクトパスエナジーはイギリス発の新電力。本国イギリスをはじめ、全世界9か国で事業展開し、720万件以上の供給実績を誇ります。

日本では、2021年にガス会社最大手の東京ガスと合弁会社「TGオクトパスエナジー株式会社」を設立し、契約数は既に約25万件を突破*しています。
*2024年3月時点

オクトパスエナジー

 

オクトパスエナジーの電気代は安い?

オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」は、他の新電力と比べて価格が安い電気料金プランです。

特に、北海道・北陸・四国エリアにおいて、他社と比べたときのお得度がぐっと高くなっています。

 

お得な割引キャンぺーンがたくさん

お得なキャンペーンが豊富なこともオクトパスエナジーの特徴のひとつです。キャンペーンを活用すれば、より節約額も大きくなりますね。

オクトパスエナジーのキャンペーン例

  • 新規申し込みで7,000円:新規申し込みを対象として、7,000円のキャッシュバックを行っています。
  • 友達紹介で5,000円:「友達紹介割」は、すでにオクトパスエナジーと契約している人を通じて新たな申し込みがあった場合、契約者も新規申込者も5,000円割引が受けられる制度です。

 

環境にやさしい電気

オクトパスエナジーは非化石証書(再エネ指定)の利用を通じて、実質的に再生可能エネルギー100%の電気を提供しています。

日常生活における環境負担を減らしたいと考えている方にぴったりの電気です。

グリーンオクトパスの電源構成

 

idemitsuでんき

idemitsuでんき
idemitsuでんきについて
 販売エリア
全国(沖縄電力エリアおよび一部離島を除く)
 おすすめプラン
Sプラン、オール電化プラン
 解約金・違約金
最低契約期間なし、解約・違約金ゼロ円
 支払い方法
クレジットカード、口座振替
 特徴まとめ
  • 「Sプラン」は電気使用量が多いほどお得度が高くなる。とりわけ中国電力エリアにおける電気料金が安い
  • 電気使用量が少ないとお得度は低め
  • ガソリン代もしくはEV充電代が最大2,400円/年安くなる「クルマ特割」がある
  • 大手電力会社のオール電化向けプランよりも基本料金が安い「オール電化プラン」を提供

idemitsuでんきがおすすめなのはどんな人?

 idemitsuでんきは、「電気代をしっかり安くしたい」という中国電力エリアの方、「お得なオール電化プランを使いたい」という方におすすめ!

idemitsuでんきは、多くのエリアにおいて大手電力会社よりも電気料金が安くなりますが、とりわけ中国電力エリアではお得度が高くなります。また、電気使用量にかかわらず大電力会社よりもお得なオール電化プランがあるのもポイントです。

 idemitsuでんきにするとお得度が高い人

  • 中国電力エリアの方
  • 電気使用量が多い方
  • 大手電力会社のオール電化向けプランを契約中の方
  • 自動車をお持ちの方

 idemitsuでんきにするとお得になりにくい人

  • 電気使用量が少ない方

 idemitsuでんきの特徴や料金を詳しく見る

 

idemitsuでんきとは?

idemitsuでんきは、ガソリンスタンドでお馴染みの出光興産株式会社による新電力です。

発電施設を持たない新電力も多い中で、元々エネルギー企業であるidemitsuでんきは自社で大規模な発電所を所有して電気の販売を行っています。

 

idemitsuでんきの電気代は安い?

idemitsuでんきの「Sプラン」は、多くのエリアにおいて、大手電力会社や他の新電力と比べて料金が安くなりやすい価格設定です。他社と比べた場合、特に中国電力エリアにおけるお得度が高くなっています。

idemitsuでんきは中国電力と比べてどのくらいお得?(2025年4月分)
  中国電力
従量電灯A
idemitsuでんき
Sプラン
年間お得額

1人暮らし
4,792円 /月 4,644円 /月 1,776円 /年

2人暮らし
8,775円 /月 8,515円 /月 3,120円 /年

3人暮らし
10,500円 /月 10,159円 /月 4,092円 /年

4人暮らし
13,667円 /月 13,142円 /月 6,300円 /年

【シミュレーション条件】
・1人世帯=月使用量160kWh/2人世帯=月使用量280kWh/3人世帯=月使用量330kWh/4人世帯=月使用量420kWhで想定。
・基本料金(最低料金)・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計。2025年4月分の単価に基づく

 

ドライバーにうれしい特典

idemitsuでんきでは、ドライバーに向けて「クルマ特割」を提供しています。

ガソリン車なら1Lにつき2円割引、EVなら電気料金が毎月200円割引となり、年間最大2,400円分節約することができます。

idemitsuでんきのクルマ特割
公式サイトより引用

 

基本料金が安いオール電化プラン

idemitsuでんきの「オール電化プラン」は、大手電力会社のオール電化住宅向けプラン*と比べて基本料金が割安です(基本料金以外は同額。ただし関西・四国エリアは電力量料金も割安)

したがって、大手電力会社からidemitsuでんきに切り替えれば、電気の使用量に関わらず毎月同じだけの電気料金が削減できます。

*idemitsuでんきのオール電化プランに相当する大手電力会社のプラン
北海道電力「eタイム3プラス」・東北電力「よりそう+ナイト8」・東京電力「スマートライフ」・中部電力「スマートライフプラン」・北陸電力「くつろぎナイト12」・関西電力「はぴeタイムR」・中国電力「電化Styleコース」・四国電力「でんかeプラン」・九州電力「電化でナイト・セレクト22」

 

▷idemitsuでんきの特徴や評判についてもっと詳しく見る

CDエナジーダイレクト

CDエナジーダイレクト
CDエナジーダイレクトについて
 販売エリア
東京電力エリア(一部離島を除く)
 おすすめプラン
ベーシックでんき、ファミリーでんき
 解約金・違約金
以下のプランを除いて最低契約期間なし、解約・違約金ゼロ円
*契約期間内に解約すると残りの契約期間に応じて解約金が発生するプラン:エンタメでんき、JO1でんき、よしもとでんき
 支払い方法
クレジットカード、口座振替
 セット割
電気とガスをまとめて契約すると、電気料金・ガス料金それぞれに0.5%の割引が適用
*電気・ガスともに対象プランを同一名義・支払方法で契約した場合。スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計
 ポイントサービス
電気料金100円につき1カテエネポイント
 特徴まとめ
  • 東京電力と比べて電気料金が安い詳細。電気使用量が多いとよりお得度が高くなる
  • 他社と比べてセット割の内容が良く、電気・ガス料金ともに割引される
  • 電気料金に応じてポイントが貯まり、還元率も高い

CDエナジーダイレクトがおすすめなのはどんな人?

 CDエナジーダイレクトは、「電気代をしっかり安くしたい」電気使用量の多い方、また「電気とガスをまとめて契約したい」や「ポイントを貯めて活用したい」という方におすすめ!

CDエナジーダイレクトは、関東エリアにおいてお得な電気料金プランを提供しています。都市ガスとのお得なセットプランや高還元率のポイントサービスもあり、多様なニーズに対応している新電力だと言えます。

 CDエナジーダイレクトにするとお得度が高い人

  • 電気使用量が多い方
  • 都市ガスとまとめて契約したい方
  • ポイントを活用している方

 CDエナジーダイレクトにするとお得になりにくい人

  • 特になし。ただし使用量が少ない人がファミリーでんきを選ぶと割高になってしまうため注意

 CDエナジーダイレクトの特徴や料金を詳しく見る

 

CDエナジーダイレクトとは?

CDエナジーダイレクトは、関西最大手ガス会社の大阪ガスと中部最大手電力会社の中部電力ミライズがつくった新電力です。

関東にて電気と都市ガスの両方を販売しており、契約件数は70万件*を突破しています。
*取次事業者獲得分含む

CDエナジーダイレクト中部電力ミライズと大阪ガスによって設立
公式サイトより引用

 

CDエナジーダイレクトの電気代は安い?

CDエナジーダイレクトの「ベーシックでんき」「ファミリーでんき*」は、関東で多くの人が利用している東京電力の「従量電灯B」と比べて電気代が安くなる設定です。
*使用量が400kWh以上の家庭向けのプラン。使用量がこれより少ない場合はベーシックでんきの方がお得

CDエナジーダイレクトは東京電力と比べてどのくらいお得?(2025年4月分)
  東京電力 CDエナジーダイレクト 年間お得額

一人暮らし
5,355円 /月 5,229円 /月 1,512円 /年

二人暮らし
9,564円 /月 9,307円 /月 3,084円 /年

3人世帯
11,313円 /月 10,920円 /月 4,716円 /年

4人世帯
14,904円 /月 14,100円 /月 9,648円 /年

【シミュレーション条件】
・東京電力「従量電灯B」とCDエナジーダイレクト「ベーシックでんき(1~3人世帯)」「ファミリーでんき(4人世帯)」を比較
・契約アンペアと電気使用量は、一人暮らしで30A・160kWh、二人暮らしで40A・280kWh、3人世帯で40A・330kWh、4人世帯で50A・420kWhと仮定
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計。2025年4月分の単価に基づく
・燃料費調整単価は、CDエナジーダイレクトでは上限がない一方、東京電力「従量電灯B」では上限がある。そのため燃料価格の著しい高騰により燃料費調整単価が上限を超える場合、CDエナジーダイレクトの電気料金が割高になる可能性あり

また、同エリアの他の新電力と比べてもお得度が高い(詳しくは関東の電気料金比較記事にて)ので、電気料金の安さを重視する方におすすめです。

 

都市ガスセット割:電気・ガス代0.5%割引

CDエナジーダイレクトでは、電気とガスをセットにすると、電気料金・ガス料金それぞれに0.5%の割引が適用*されます。関東エリアの電気ガスセットの中でもお得度が高くおすすめです。

*電気・ガスともに対象プランを同一名義・支払方法で契約した場合。スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計

CDエナジーダイレクトのセット割
公式サイトより引用

▷電気ガスセットプランの比較記事を見る

 

高還元率のカテエネポイント

CDエナジーダイレクトでは、会員サイト「カテエネ」に登録することで、毎月の電気料金100円につきカテエネポイントが1ポイント*貯まります。

*ポイント対象となる料金は、再生可能エネルギー発電促進賦課金を除いた金額

電力会社においてポイントサービス自体は珍しくありませんが、「200円につき1ポイント」の電力会社が多い中で「100円につき1ポイント」は珍しく、還元率が高いと言うことができます。

CDエナジーダイレクトのカテエネポイント
公式サイトより引用

カテエネポイントは電気の支払いに利用できるほか、dポイントやWAONポイントなどの提携先のポイント・商品券に交換可能です。

 

▷CDエナジーダイレクトの特徴や評判についてもっと詳しく見る

東京ガスの電気

東京ガスの電気
東京ガスの電気について
 販売エリア
東京電力エリア(一部離島を除く)
 おすすめプラン
基本プラン
 解約金・違約金
最低契約期間なし、解約・違約金ゼロ円
 支払い方法
クレジットカード、口座振替、電子請求、払込書(発行料あり)
 セットプラン
基本プランは東京ガスの都市ガスとセットで契約すると、「ガス・電気セット割」が適用されて電気料金が0.5%割引となる
※東京ガスのガスと使用場所および契約者が同じで、ガス料金と電気料金を合算して支払う場合が対象
 特徴まとめ
  • 多くの人に選ばれている実績・安心感がある
  • 東京電力と比べて電気代が安い詳細。ただし他の新電力と比べるとお得度は低め
  • 基本プランへの新規申し込みで、基本料金が1ヶ月無料

東京ガスの電気がおすすめなのはどんな人?

 東京ガスの電気は、「お得なだけでなく、安心感も大事」「電気とガスをまとめて契約したい」という方におすすめ!

東京ガスの電気は、たくさんの人から選ばれており実績のある新電力です。また、他の新電力と比べると少しお得度は低いものの、エリア内でもっとも契約者の多い東京電力と比べると電気代が安くなります。ガスとのセット割引があるのもポイントです。

 東京ガスの電気にするとお得度が高い人

  • 東京ガスの都市ガスを利用中・利用予定の方

 東京ガスの電気にするとお得になりにくい人

  • 一人暮らしなどで電気使用量が少ない方

 

 東京ガスの電気の特徴や料金を詳しく見る

 

たくさんの人が選んでいる、東京ガスの電気

東京ガスは、1885年に設立された日本最大手の都市ガス会社です。関東エリアで電気も販売していて、2023年3月末時点で電気の契約数は347.5万件を突破。新電力販売量第1位*となっています。

*資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績」(2023年11月時点)における、みなし小売電力事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績値

つまり、東京ガスの電気は、エネルギー企業としてのノウハウがあり、多くの人から選ばれている新電力というわけです。

 

東京ガスの電気代は安い?

東京ガスの電気「基本プラン」は、関東で多くの人が利用している東京電力の「従量電灯B」と比べて使用量に関わらず電気代が安くなる設定です。

東京ガスの電気は東京電力と比べてどのくらいお得?(2025年4月分)
  東京電力
従量電灯B
東京ガスの電気
基本プラン※
年間お得額

一人暮らし
5,355円 /月 5,314円 /月 492円 /年

二人暮らし
9,564円 /月 9,439円 /月 1,500円 /年

3人世帯
11,313円 /月 11,144円 /月 2,028円 /年

4人世帯
14,904円 /月 14,646円 /月 3,096円 /年

※燃料費調整単価は、東京ガスでは上限がない一方、東京電力「従量電灯B」では上限がある。そのため燃料価格の著しい高騰により燃料費調整単価が上限を超える場合、東京ガスの電気料金が割高になる可能性あり

【比較条件】
※基本プランは2023年10月時点および2025年2月変更(3月検針分より適用)時点の基本料金・電力量料金単価を適用
・契約アンペアと電気使用量は、一人暮らしで30A・160kWh、二人暮らしで40A・280kWh、3人世帯で40A・330kWh、4人世帯で50A・420kWhと仮定
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計。燃料費調整額・再エネ賦課金は2025年4月分の単価に基づく

比較条件を見る 閉じる

ただし、同エリアの他の新電力と比べるとお得度は少し低い(詳しくは関東エリアの電気料金比較記事にて)ため、電気料金の安さ最重視の方はCDエナジーダイレクトなどの他社を選ぶのが良いでしょう。

 

都市ガスセット割:電気代0.5%割引

東京ガスの基本プランと都市ガスをセットで契約すると、ガス・電気セット割が適用されて、毎月の電気料金が0.5%オフになります。

*東京ガスのガスと電気の使用場所・契約者が同じで、ガス料金と電気料金を合算して支払うことが条件

東京ガスの電気ガスセット
公式サイトより引用

 

電気の「基本料金」が1ヶ月無料!

東京ガスの電気では、「基本プラン」または「ずっとも電気3」に新規で申し込むと、電気料金の「基本料金」が1ヵ月無料となる「新規申込割」が適用されます。

 

▷東京ガスの電気の特徴や評判についてもっと詳しく見る

大阪ガスの電気

大阪ガスの電気
大阪ガスの電気について
 販売エリア
関西電力エリア(一部離島を除く)
 おすすめプラン
ベースプラン、ファミリー応援プラン
 解約金・違約金
以下のプランを除いて最低契約期間なし、解約・違約金ゼロ円
*契約期間内に解約すると残りの契約期間に応じて解約金が発生するプラン:スタイルプランP・ウィズradikoプラン・ウィズABEMAプラン・JO1でんき・ウィズよしもとプラン
 支払い方法
口座振替、クレジットカード、払込票
 セットプラン
電気とガスをセットで契約すると、電気・ガスそれぞれで割引率の高い料金プランが使えるようになる
 特徴まとめ
  • 多くの人に選ばれている実績・安心感がある
  • 各地に拠点があり地域密着型のサポート体制が整っている
  • ベースプランA-G(ガスとセットで契約可能なプラン)ファミリー応援プラン(電気使用量が月300kWh以上の家庭向けプラン)は、関西エリアの他の新電力と比べてお得度が高め
  • 電気の使用量が少なく、ガスセットなしで契約する場合(ベースプランA)はお得度が低い

大阪ガスの電気がおすすめなのはどんな人?

 大阪ガスの電気は、「お得なだけでなく、安心感も大事」「電気とガスをまとめて契約したい」という方におすすめ!

大阪ガスの電気は、たくさんの人から選ばれており実績のある新電力です。また、ガスとのセット契約や電気使用量が多い方を対象として、他の新電力と比べてお得度が高い電気料金プランが提供されています。

 大阪ガスの電気にするとお得度が高い人

  • 大阪ガスの都市ガスを利用中・利用予定の方
  • 電気の使用量が多い方

 大阪ガスの電気にするとお得になりにくい人

  • 電気使用量が少なく、かつ都市ガス契約はしないという方
大阪ガスの公式サイトで詳しく見る
 引っ越しの方はこちら  切り替えの方はこちら

 大阪ガスの電気の特徴や料金を詳しく見る

 

関西でたくさん選ばれている、大阪ガスの電気

大阪ガスの電気は関西の新電力の中で最大の契約件数*1を誇ります。つまり、関西エリアでもっとも消費者から選ばれている新電力ということです。2023年11月5日時点で供給件数は180万件を突破しています。

*1 出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者

alt
公式サイトより引用。*12024年3月時点で大阪ガスの都市ガスの契約者のうち「大阪ガスの電気」を利用している割合。*22023年11月5日時点

 

地域密着のサポート体制

大阪ガスの電気は、供給エリア内におよそ200のガス店舗・コールセンターを擁しており、電気・ガスで契約者が困ることがあれば、担当者が契約者宅まで訪問してサポートできる体制が整っています。

万が一の時に対面でサポートしてもらえるのは安心ですね。

地域密着のサポート体制
公式サイトより引用

 

大阪ガスの電気はガスとまとめてお得

大阪ガスでは、電気と都市ガスをまとめて契約した場合、電気・ガスそれぞれでお得度の高いプランを選べるようになります。

大阪ガスの電気ガスセット
電気料金プラン 単体「ベースプランA」→セット「ベースプランA-G*」
*ただし、電気の使用量が月300kWh以上の場合はファミリー応援プランの方がお得
ガス料金プラン 単体「一般料金」→セット「まとめトク料金*」
*ただし、ガスの使用量が月15㎥以下の場合は一般料金の方がお得

加えて、電気とガスの請求・支払いがひとつにまとまるので、光熱費の管理が便利になるのもメリットです。

 

お得度の高い「ベースプランA-G」「ファミリー応援プラン」

大阪ガスの「ベースプランA-G(ガスとセットで契約できるプラン)」「ファミリー応援プラン(使用量が300kWh以上の家庭向けプラン)」は、関西エリアの他の新電力と比べてもお得度が高い価格設定です。

⚡一人暮らし世帯:関西エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(関西エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 5,649円 / 月
idemitsuでんき
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(関西エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 5,834円 / 月
大阪ガス
第3位 大阪ガス
ベースプランA
電気単体で契約する方向けのプラン 5,855円 / 月
エネワンでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンハッピー(関西エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 5,899円 / 月
ソフトバンクでんき
第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき Powered by 関西電力
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 5,943円 / 月
⚡一人暮らし世帯:関西エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(関西エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
5,649円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(関西エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
5,834円 / 月
idemitsuでんき
第3位 大阪ガス
ベースプランA
電気単体で契約する方向けのプラン 月額料金
5,855円 / 月
大阪ガス
第4位 エネワンでんき
エネワンハッピー(関西エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 月額料金
5,899円 / 月
エネワンでんき
第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき Powered by 関西電力
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 月額料金
5,943円 / 月
ソフトバンクでんき

【シミュレーション条件】
・一人暮らし世帯の平均的な契約アンペアを30A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を200kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

⚡二人暮らし世帯:関西エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(関西エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 8,655円 / 月
大阪ガス
第2位 大阪ガス
ファミリー応援プラン
電気使用量が月300kWh以上の方向け 8,857円 / 月
idemitsuでんき
第3位 idemitsuでんき
Sプラン(関西エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 8,883円 / 月
エネワンでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンバリュー(関西エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 9,085円 / 月
ソフトバンクでんき
第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき Powered by 関西電力
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 9,129円 / 月
⚡二人暮らし世帯:関西エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(関西エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
8,655円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 大阪ガス
ファミリー応援プラン
電気使用量が月300kWh以上の方向け 月額料金
8,857円 / 月
大阪ガス
第3位 idemitsuでんき
Sプラン(関西エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
8,883円 / 月
idemitsuでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンバリュー(関西エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 月額料金
9,085円 / 月
エネワンでんき
第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき Powered by 関西電力
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 月額料金
9,129円 / 月
ソフトバンクでんき

【シミュレーション条件】
・二人暮らし世帯の平均的な契約アンペアを40A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を300kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

⚡3‐5人暮らし世帯:関西エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
シンプルオクトパス(関西エリア)
基本料金ゼロ円、電気代は使った分だけ! 13,091円 / 月
大阪ガス
第2位 大阪ガス
ファミリー応援プラン
電気使用量が月300kWh以上の方向け 13,708円 / 月
Q.ENESTでんき
第3位 Q.ENESTでんき
エコHome KT(関西エリア)
実質再エネ100%の環境にやさしい電気 13,716円 / 月
idemitsuでんき
第4位 idemitsuでんき
Sプラン(関西エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 13,807円 / 月
エネワンでんき
第5位 エネワンでんき
エネワンバリュー(関西エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 14,041円 / 月
⚡3‐5人暮らし世帯:関西エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
シンプルオクトパス(関西エリア)
基本料金ゼロ円、電気代は使った分だけ! 月額料金
13,091円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 大阪ガス
ファミリー応援プラン
電気使用量が月300kWh以上の方向け 月額料金
13,708円 / 月
大阪ガス
第3位 Q.ENESTでんき
エコHome KT(関西エリア)
実質再エネ100%の環境にやさしい電気 月額料金
13,716円 / 月
Q.ENESTでんき
第4位 idemitsuでんき
Sプラン(関西エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
13,807円 / 月
idemitsuでんき
第5位 エネワンでんき
エネワンバリュー(関西エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 月額料金
14,041円 / 月
エネワンでんき

【シミュレーション条件】
・3‐5人暮らし世帯の平均的な契約アンペアを50A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を450kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

▷関西エリアの他の新電力との料金比較ランキングを見る 閉じる

電気単体で使用量が少ないとお得度は低め

電気の使用量が少なく、電気単体で契約する場合に適しているのは「ベースプランA」ですが、関西エリアの他の新電力と比べてお得度は高くありません。

1人暮らし等で電気使用量が少なく、大阪ガスの都市ガスを利用しないのであれば、オクトパスエナジーなど、他の新電力を検討するのがおすすめです。

 

大阪ガスの申し込み

大阪ガスの電気のお申し込みはこちら

大阪ガスの電気の公式サイトでプラン詳細をチェック!申し込みも24時間受付中です。

大阪ガス

大阪ガスの電気へのお申込みはこちら

大阪ガスの電気の公式サイトでプラン詳細をチェック!申し込みも24時間受付中です。

▷大阪ガスの電気の特徴や評判についてもっと詳しく見る

中部電力ミライズ

中部電力ミライズ
中部電力ミライズについて
 販売エリア
中部電力エリア(一部離島を除く)
 おすすめプラン
ポイントプラン、おとくプラン
 解約金・違約金
For APプランを除いて解約・違約金ゼロ円
*For APプランは契約期間内に解約すると残りの契約期間に応じて解約金が発生する
 支払い方法
クレジットカード、口座振替、電子決済、振込用紙(発行料かかる場合あり)
 セット割
電気とガスをまとめて契約すると、ガス料金が2%割引
 ポイントサービス
電気・ガス料金200円につき1カテエネポイント
 特徴まとめ
  • 中部エリアで利用できる電気ガスセットの中でもお得度の高いセットプランを提供
  • 「ポイントプラン」「おとくプラン」ともに、中部電力ミライズでもっとも契約者の多い「従量電灯B」と比べてポイント還元や割引でお得になる
  • 電気のみで契約する場合は他の新電力と比べてお得度が低い

中部電力ミライズがおすすめなのはどんな人?

 中部電力ミライズは、「電気とガスをまとめて契約したい」という方におすすめ!

中部電力ミライズの電気料金プランは、他社と比べても別に安いわけではありません。しかし、都市ガスとセットで契約する場合は他社のセットプランよりもお得度が高くなります。

 中部電力ミライズにするとお得度が高い人

  • 電気とガスをまとめて契約したい方

 中部電力ミライズにするとお得になりにくい人

  • 電気のみ契約したい方

🎁今なら電気+ガスの新規申込でカテエネポイントが10,000ポイントもらえる!(2025年5月31日まで)
▶詳細は中部電力ミライズの公式サイトから

 中部電力ミライズの特徴や料金を詳しく見る

 

中部電力ミライズとは?

中部電力ミライズは、中部エリアで電力市場が自由化される前から電気の供給を行ってきた大手電力会社で、同エリアで最大の契約者数を誇ります。

電力自由化後、多様なニーズに対応できるように新たな電気料金プランを増やして販売しています。

中部電力ミライズ
公式サイトより引用

 

ポイントプラン・おとくプランの電気代は安い?

「ポイントプラン」「おとくプラン」は、中部電力ミライズでもっとも契約者の多い「従量電灯B」と電気料金の設定が同じです。

しかし、ポイント還元や割引などによって、これらのプランは従量電灯Bよりも実質お得になります。

ポイントプラン(契約アンペア30A以下の家庭が対象)
  • 電気料金200円につき1カテエネポイントが貯まる
おとくプラン(契約アンペア40A以上の家庭が対象)
  • 電気料金200円につき1カテエネポイントが貯まる
  • カテエネ会員の場合は毎月153円割引もしくは153カテエネポイント付与
  • カテエネ非会員の場合は毎月102円割引もしくは102カテエネポイント付与

 

電気とガスをまとめてお得

中部電力ミライズは都市ガスも販売しており、「ポイントプラン」「おとくプラン」は都市ガスとセットで契約することができます。

都市ガスとまとめることにより、「電気・ガスセット割引」として、毎月ガス料金が2%割引になります。中部電力ミライズのセットプランは中部エリアの中でもお得度が高くおすすめです。

▷電気ガスセットプランの料金比較記事を見る

カテエネポイントが貯まる

上記で確認したとおり、中部電力ミライズのポイントプラン・おとくプランでは、電気料金200円につきカテエネポイントが1ポイント貯まります。

カテエネポイントは電気料金の支払いに使えるほか、楽天ポイントやdポイントなど、他のポイントに交換することもできます。

中部電力ミライズのカテエネポイントは他のポイントに交換できる
公式サイトより引用。2024年10月時点の情報

中部電力ミライズに申し込むなら今!最大15,000円分のポイントもらえる

中部電力ミライズ

💡電気(5,000p)+🔥ガス(5,000p)+💰カテエネBANK(5,000p)=合計15,000ポイント🎉

中部電力ミライズのサービスに新規で申し込んで各種条件を達成すると、電気料金の支払いに使える・他社ポイントと交換できる「カテエネポイント」が最大15,000ポイントもらえるキャンペーンが実施中。
中部電力ミライズの電気+ガスは中部でもお得度が高い人気のセットプラン(詳細)。ぜひこの機会をお見逃しなく!

中部電力ミライズに申し込むなら今!最大15,000円分のポイントもらえる

中部電力ミライズ

💡電気(5,000p)+🔥ガス(5,000p)+💰カテエネBANK(5,000p)=合計15,000ポイント🎉

中部電力ミライズのサービスに新規で申し込んで各種条件を達成すると、電気料金の支払いに使える・他社ポイントと交換できる「カテエネポイント」が最大15,000ポイントもらえるキャンペーンが実施中。
中部電力ミライズの電気+ガスは中部でもお得度が高い人気のセットプラン(詳細)。ぜひこの機会をお見逃しなく!

公式サイトで詳しく見る

エネワンでんき

エネワンでんき
エネワンでんきについて
 販売エリア
全国(一部離島を除く)
 おすすめプラン
エネワン300プラン(沖縄エリアのプラン)
 解約金・違約金
契約から1年未満で解約する場合、解約事務手数料3,300円(税込)がかかる
*ただし、引っ越しによる解約で、引っ越し先でも引き続きエネワンでんきを利用する場合を除く
 支払い方法
クレジットカード、口座振替
 セット割
  • 北海道エリア:いちたかガスワンの都市ガスまたは灯油とのセットにすると、電気料金プランの割引率が上がる
  • それ以外のエリア:LPガスまたは都市ガス、そしてウォーターサーバーとのセット割あり。割引額はまとめて契約しているサービスの内容と数による
 ポイントサービス
電気料金200円(税抜)ごとにPontaポイントが1ポイント
*北海道エリアは対象外
 特徴まとめ
  • 電気使用量が月300kWhを超える沖縄エリアの家庭において電気料金が安い
  • 沖縄以外のエリアでも、大手電力会社と比べて安くなりやすい価格設定だが、節約額は他の新電力と比べて小さい。電気使用量が多いほどお得度は上がるしくみ

エネワンでんきがおすすめなのはどんな人?

 エネワンでんきは、「電気代を安くしたい」という沖縄エリアの2人以上のご家庭でおすすめ!

エネワンでんきは、他社と比べてお得度が低い場合がほとんどです。しかし、電力会社の選択肢が少ない沖縄エリアで、電気使用量が多いご家庭向けに電気代をしっかり削減できるプランを提供しています。

 エネワンでんきにするとお得度が高い人

  • 沖縄エリアで月300kWh電気を利用する方(目安は3人以上の世帯)
  • 電気の使用量が多い方
  • ガスやウォーターサーバーなどとまとめて契約したい方

 エネワンでんきにするとお得になりにくい人

  • 電気の使用量が少ない方

🎁今なら電気の新規申込で基本料金が5か月ゼロ円(2025年5月31日まで)
▶詳細はエネワンでんきの公式サイトから

 エネワンでんきの特徴や料金を詳しく見る

 

エネワンでんきとは?

エネワンでんきは、ガスを販売する株式会社サイサングループによって運営される新電力です。

 

エネワンでんきの電気代は安い?

エネワンでんきは、沖縄にお住まいで電気使用量が月300kWh以上のご家庭においてお得度が高い「エネワン300プラン」を提供しています。

エネワンでんきは沖縄電力と比べてどのくらいお得?(2025年4月分)
  沖縄電力
従量電灯
エネワンでんき
エネワン300プラン
年間お得額

1人暮らし
5,530円 /月 11,766円 /月 74,832円 /年
割高

2人暮らし
9,983円 /月 10,735円 /月 9,024円 /年
割高

3人暮らし
11,900円 /月 11,724円 /月 2,112円 /年

4人暮らし
15,405円 /月 15,162円 /月 2,916円 /年

【シミュレーション条件】
・1人暮らし=月使用量160kWh/2人暮らし=月使用量280kWh/3人世帯=月使用量330kWh/4人世帯=月使用量420kWhで想定。
・基本料金、電力量料金、燃料費調整額再エネ賦課金の合計。2025年4月分の単価に基づく

沖縄エリアでは、他エリアと比べて新電力の参入が少なく、沖縄電力と比べて料金が安い新電力は多くありません。そんな中で電気代がきちんと節約できる「エネワン300プラン」は貴重だと言えます。

 沖縄で電気使用量が少ない場合はどうする?

一方で、1人暮らしなどで電気使用量が少ない場合にエネワン300プランの電気代は割高です。

この場合は、沖縄電力の従量電灯と同額だが、ポイント還元やスマホセット割があるソフトバンクでんきauでんきなどがおすすめと言えます。

 エネワンでんきは沖縄以外は高い?

エネワンでんきは、沖縄以外でも大手電力会社と比べて電気代が安くなりやすい電気料金プランを販売しています。ただし、他の新電力と比べるとお得度は低めなので、沖縄以外にお住まいで、料金の安さを重視するのであれば、他社の電気を選ぶのが良いでしょう。

 

電気代でPontaポイントが貯まる

エネワンでんきでは、Pontaカードを所有しており、かつPonta Web・サイサンポイントWebに登録すれば、電気料金200円(税抜)ごとに1Pontaポイントを貯められます。
*ただし、北海道エリアを除く

エネワンでんきでPontaポイントが貯まる
公式サイトより引用

 

セットプランがある

エネワンでんきは、サイサン等のグループ会社が提供する都市ガスやLPガス、灯油やウォーターサーバーとまとめて契約すると割引が適用されてお得度が上がります。

北海道エリア
いちたかガスワンの都市ガスまたは灯油とセットで契約する場合、通常プランよりも割引率の高いプランを利用できる
北海道以外のエリア
LPガスまたは都市ガス、そしてウォーターサーバーをまとめて契約すると、セット割引が適用される
・例:電気+LPガス=月220円、電気+LPガス+ウォーターサーバー=月275円

 

▷エネワンでんきの特徴やメリット・デメリットをもっと見る

楽天でんき

楽天でんき
楽天でんきについて
 販売エリア
全国(一部離島を除く)
*ただし沖縄エリアでの販売は2025年3月末をもって停止予定
 おすすめプラン
プランS
 解約金・違約金
最低契約期間なし、解約・違約金ゼロ円
 支払い方法
クレジットカード
 セット割
関東・関西・中部で都市ガスを供給。セットで契約すると楽天ポイントの還元率が上がる
 ポイントサービス
電気料金200円(税抜)ごとに1楽天ポイント
 特徴まとめ
  • 電気料金は他社と比べて安くなりにくい
  • ただし、電気の利用に応じて楽天ポイントが貯まる。ポイントは電気料金の支払いにも使える
  • 電気利用額税込5,500円以上で翌月楽天市場でのお買い物ポイントが+0.5倍

楽天でんきがおすすめなのはどんな人?

 楽天でんきは、「電気代でポイントを貯めたい」方におすすめ!

楽天でんきは、電気料金は他社と比べても割高になりがちです。ただし、電気料金に応じて楽天ポイントを貯めることができるため、楽天経済圏の方に人気があります。

 楽天でんきにするとお得度が高い人

  • 日頃から楽天ポイントを貯めたり使ったりしている方

 楽天でんきにするとお得になりにくい人

  • 楽天ポイントの利用をしない方

🎁今なら電気の新規申込&利用で5,000楽天ポイントがもらえる!(2025年5月2日まで)
▶詳細は楽天でんきの公式サイトから

 楽天でんきの特徴や料金を詳しく見る

 

楽天でんきとは?

楽天でんきは、その名のとおり楽天グループが運営する新電力です。

電気代は安くないものの、乗り換え経験者200人から「乗り換えにおすすめの電力会社」2位に選ばれるほど人気の新電力となっています。

楽天でんき

 

楽天でんきの電気代は安い?

楽天でんきの電気料金は、以下のとおり他社と比べて割高になりがちです。楽天でんき独自の料金「市場価格調整額」が徴収されていることが大きな原因です。

例:楽天でんきVS東京電力(2025年4月分)
  東京電力
従量電灯B
楽天でんき
プランS
楽天でんきは高い?

1人暮らし
5,355円 /月 6,258円 /月 10,836円 /年
割高

2人暮らし
9,564円 /月 10,939円 /月 16,500円 /年
割高

3人暮らし
11,313円 /月 12,891円 /月 18,936円 /年
割高

4人暮らし
14,904円 /月 16,389円 /月 17,820円 /年
割高

【シミュレーション条件】
・1人暮らし=契約アンペア30A・月使用量160kWh/2人暮らし=契約アンペア40A・月使用量280kWh/3人世帯=契約アンペア40A・月使用量330kWh/4人世帯=契約アンペア50A・月使用量420kWhで想定。
・基本料金、電力量料金、燃料費調整額(東京電力)、市場価格調整額(楽天でんき)、再エネ賦課金の合計。2025年4月分の単価に基づく

したがって、「ポイントを貯めるのでなく電気料金を安くしたい」という方は、Looopでんきオクトパスエナジーなど、楽天でんき以外の新電力を選ぶことをおすすめします。

 

楽天ポイントが貯まる&使える

楽天でんきの人気の理由である楽天ポイント。以下のように、電気・ガスの利用で貯められる他、申し込み時のキャンペーンなどでも付与されています。

楽天ポイントが貯まる

  • 電気:利用料金200円につき1ポイント
  • 電気ガスセット:利用料金100円につき1ポイント

*電気料金及びガス料金の税抜価格がポイント進呈の基準。なお、ポイント進呈の対象はクレジットカード払いのみ(コンビニ払込用紙での支払いは対象外)

また、楽天でんきはSPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象となっており、の前月の利用金額が5,500円(税込)以上だった場合に翌月の楽天市場でのポイントが+0.5倍になります。

楽天ポイントは電気料金の支払いに利用できます。

電気の支払いに楽天ポイントが使える
公式サイトより引用

 

▷楽天でんきの特徴や評判をもっと見る

【エリア別】料金の安い電力会社ランキング

ここまでで、タイプ別におすすめ電力会社を解説してきました。続いては、エリアごとに電気料金の安い電力会社をランキング形式でご紹介します。

セレクトラが全国の電力会社の中からピックアップした20社の電気料金比較を行っています。

なお、おすすめでご紹介しているLooopでんきについては、電気料金が30分ごとに変動するという特性から、以下のランキングには掲載していません。Looopでんきの料金シミュレーションはLooopでんきの詳細項目にてご確認いただけます。

 

北海道エリアの電力会社ランキング

北海道 1人暮らしの電気料金比較

⚡1人世帯:北海道エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北海道エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 5,960円 / 月
エネワンでんき
第2位 エネワンでんき
エネワンスタンダード(北海道エリア)
電気使用量に関わらずお得! 6,411円 / 月
ENEOSでんき
第3位 ENEOSでんき
Vプラン(北海道エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 6,436円 / 月
idemitsuでんき
第4位 idemitsuでんき
Sプラン(北海道エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 6,469円 / 月
ソフトバンクでんき
第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(北海道エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 6,519円 / 月
⚡1人世帯:北海道エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北海道エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
5,960円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 エネワンでんき
エネワンスタンダード(北海道エリア)
電気使用量に関わらずお得! 月額料金
6,411円 / 月
エネワンでんき
第3位 ENEOSでんき
Vプラン(北海道エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
6,436円 / 月
ENEOSでんき
第4位 idemitsuでんき
Sプラン(北海道エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
6,469円 / 月
idemitsuでんき
第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(北海道エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 月額料金
6,519円 / 月
ソフトバンクでんき

【シミュレーション条件】
・1人世帯の平均的な契約アンペアを30A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を160kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

北海道 2人暮らしの電気料金比較

⚡2人世帯:北海道エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北海道エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 10,431円 / 月
ENEOSでんき
第2位 ENEOSでんき
Vプラン(北海道エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 11,195円 / 月
エネワンでんき
第3位 エネワンでんき
エネワンLプラン(北海道エリア)
月300kWh以上電気を使う方におすすめ! 11,208円 / 月
idemitsuでんき
第4位 idemitsuでんき
Sプラン(北海道エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 11,260円 / 月
Q.ENESTでんき
第5位 Q.ENESTでんき
エコHome AMP(北海道エリア)
実質再エネ100%の環境にやさしい電気 11,321円 / 月
⚡2人世帯:北海道エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北海道エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
10,431円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 ENEOSでんき
Vプラン(北海道エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
11,195円 / 月
ENEOSでんき
第3位 エネワンでんき
エネワンLプラン(北海道エリア)
月300kWh以上電気を使う方におすすめ! 月額料金
11,208円 / 月
エネワンでんき
第4位 idemitsuでんき
Sプラン(北海道エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
11,260円 / 月
idemitsuでんき
第5位 Q.ENESTでんき
エコHome AMP(北海道エリア)
実質再エネ100%の環境にやさしい電気 月額料金
11,321円 / 月
Q.ENESTでんき

【シミュレーション条件】
・2人世帯の平均的な契約アンペアを40A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を280kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

北海道 3人暮らしの電気料金比較

⚡3人世帯:北海道エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北海道エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 12,261円 / 月
ENEOSでんき
第2位 ENEOSでんき
Vプラン(北海道エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 13,131円 / 月
idemitsuでんき
第3位 idemitsuでんき
Sプラン(北海道エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 13,167円 / 月
Q.ENESTでんき
第4位 Q.ENESTでんき
エコHome AMP(北海道エリア)
実質再エネ100%の環境にやさしい電気 13,198円 / 月
エネワンでんき
第5位 エネワンでんき
エネワンLプラン(北海道エリア)
月300kWh以上電気を使う方におすすめ! 13,222円 / 月
⚡3人世帯:北海道エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北海道エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
12,261円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 ENEOSでんき
Vプラン(北海道エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
13,131円 / 月
ENEOSでんき
第3位 idemitsuでんき
Sプラン(北海道エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
13,167円 / 月
idemitsuでんき
第4位 Q.ENESTでんき
エコHome AMP(北海道エリア)
実質再エネ100%の環境にやさしい電気 月額料金
13,198円 / 月
Q.ENESTでんき
第5位 エネワンでんき
エネワンLプラン(北海道エリア)
月300kWh以上電気を使う方におすすめ! 月額料金
13,222円 / 月
エネワンでんき

【シミュレーション条件】
・3人世帯の平均的な契約アンペアを40A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を330kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

北海道 4人暮らしの電気料金比較

⚡4人以上世帯:北海道エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北海道エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 15,910円 / 月
Q.ENESTでんき
第2位 Q.ENESTでんき
エコHome AMP(北海道エリア)
実質再エネ100%の環境にやさしい電気 16,762円 / 月
idemitsuでんき
第3位 idemitsuでんき
Sプラン(北海道エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 16,986円 / 月
ENEOSでんき
第4位 ENEOSでんき
Vプラン(北海道エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 17,003円 / 月
エネワンでんき
第5位 エネワンでんき
エネワンLプラン(北海道エリア)
月300kWh以上電気を使う方におすすめ! 17,197円 / 月
⚡4人以上世帯:北海道エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北海道エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
15,910円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 Q.ENESTでんき
エコHome AMP(北海道エリア)
実質再エネ100%の環境にやさしい電気 月額料金
16,762円 / 月
Q.ENESTでんき
第3位 idemitsuでんき
Sプラン(北海道エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
16,986円 / 月
idemitsuでんき
第4位 ENEOSでんき
Vプラン(北海道エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
17,003円 / 月
ENEOSでんき
第5位 エネワンでんき
エネワンLプラン(北海道エリア)
月300kWh以上電気を使う方におすすめ! 月額料金
17,197円 / 月
エネワンでんき

【シミュレーション条件】
・4人以上世帯の平均的な契約アンペアを50A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を420kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

東北エリアの電力会社ランキング

東北 1人暮らしの電気料金比較

⚡1人世帯:東北エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(東北エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 5,268円 / 月
ENEOSでんき
第2位 ENEOSでんき
Vプラン(東北エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 5,300円 / 月
エネワンでんき
第3位 エネワンでんき
エネワンハッピー(東北エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 5,314円 / 月
idemitsuでんき
第4位 idemitsuでんき
Sプラン(東北エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 5,319円 / 月
ドコモでんき
第5位 ドコモでんき
ドコモでんき Basic(東北エリア)
電気代に応じてdポイントが貯まる 5,347円 / 月
⚡1人世帯:東北エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(東北エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
5,268円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 ENEOSでんき
Vプラン(東北エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
5,300円 / 月
ENEOSでんき
第3位 エネワンでんき
エネワンハッピー(東北エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 月額料金
5,314円 / 月
エネワンでんき
第4位 idemitsuでんき
Sプラン(東北エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
5,319円 / 月
idemitsuでんき
第5位 ドコモでんき
ドコモでんき Basic(東北エリア)
電気代に応じてdポイントが貯まる 月額料金
5,347円 / 月
ドコモでんき

【シミュレーション条件】
・1人世帯の平均的な契約アンペアを30A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を160kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

東北 2人暮らしの電気料金比較

⚡2人世帯:東北エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(東北エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 9,276円 / 月
ENEOSでんき
第2位 ENEOSでんき
Vプラン(東北エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 9,360円 / 月
idemitsuでんき
第3位 idemitsuでんき
Sプラン(東北エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 9,383円 / 月
エネワンでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンハッピー(東北エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 9,448円 / 月
ドコモでんき
第5位 ドコモでんき
ドコモでんき Basic(東北エリア)
電気代に応じてdポイントが貯まる 9,492円 / 月
⚡2人世帯:東北エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(東北エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
9,276円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 ENEOSでんき
Vプラン(東北エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
9,360円 / 月
ENEOSでんき
第3位 idemitsuでんき
Sプラン(東北エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
9,383円 / 月
idemitsuでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンハッピー(東北エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 月額料金
9,448円 / 月
エネワンでんき
第5位 ドコモでんき
ドコモでんき Basic(東北エリア)
電気代に応じてdポイントが貯まる 月額料金
9,492円 / 月
ドコモでんき

【シミュレーション条件】
・2人世帯の平均的な契約アンペアを40A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を280kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

東北 3人暮らしの電気料金比較

⚡3人世帯:東北エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(東北エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 10,912円 / 月
ENEOSでんき
第2位 ENEOSでんき
Vプラン(東北エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 10,984円 / 月
idemitsuでんき
第3位 idemitsuでんき
Sプラン(東北エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 10,991円 / 月
エネワンでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンバリュー(東北エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 11,050円 / 月
ドコモでんき
第5位 ドコモでんき
ドコモでんき Basic(東北エリア)
電気代に応じてdポイントが貯まる 11,186円 / 月
⚡3人世帯:東北エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(東北エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
10,912円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 ENEOSでんき
Vプラン(東北エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
10,984円 / 月
ENEOSでんき
第3位 idemitsuでんき
Sプラン(東北エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
10,991円 / 月
idemitsuでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンバリュー(東北エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 月額料金
11,050円 / 月
エネワンでんき
第5位 ドコモでんき
ドコモでんき Basic(東北エリア)
電気代に応じてdポイントが貯まる 月額料金
11,186円 / 月
ドコモでんき

【シミュレーション条件】
・3人世帯の平均的な契約アンペアを40A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を330kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

東北 4人暮らしの電気料金比較

⚡4人以上世帯:東北エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
エネワンでんき
第1位 エネワンでんき
エネワンバリュー(東北エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 14,312円 / 月
idemitsuでんき
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(東北エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 14,321円 / 月
オクトパスエナジー
第3位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(東北エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 14,343円 / 月
ENEOSでんき
第4位 ENEOSでんき
Vプラン(東北エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 14,362円 / 月
ドコモでんき
第5位 ドコモでんき
ドコモでんき Basic(東北エリア)
電気代に応じてdポイントが貯まる 14,731円 / 月
⚡4人以上世帯:東北エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 エネワンでんき
エネワンバリュー(東北エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 月額料金
14,312円 / 月
エネワンでんき
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(東北エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
14,321円 / 月
idemitsuでんき
第3位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(東北エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
14,343円 / 月
オクトパスエナジー
第4位 ENEOSでんき
Vプラン(東北エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
14,362円 / 月
ENEOSでんき
第5位 ドコモでんき
ドコモでんき Basic(東北エリア)
電気代に応じてdポイントが貯まる 月額料金
14,731円 / 月
ドコモでんき

【シミュレーション条件】
・4人以上世帯の平均的な契約アンペアを50A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を420kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

関東エリアの電力会社ランキング

関東 1人暮らしの電気料金比較

⚡1人世帯:関東エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(関東エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 5,194円 / 月
CDエナジーダイレクト
第2位 CDエナジーダイレクト
ベーシックでんき
お得なガスセットがおすすめ! 5,229円 / 月
idemitsuでんき
第3位 idemitsuでんき
Sプラン(関東エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 5,289円 / 月
ENEOSでんき
第4位 ENEOSでんき
Vプラン(関東エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 5,292円 / 月
東京ガス
第5位 東京ガス
基本プラン
ガスとセットでお得!契約者数347.5件突破*、人気の新電力(*2023年3月末時点) 5,314円 / 月
⚡1人世帯:関東エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(関東エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
5,194円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 CDエナジーダイレクト
ベーシックでんき
お得なガスセットがおすすめ! 月額料金
5,229円 / 月
CDエナジーダイレクト
第3位 idemitsuでんき
Sプラン(関東エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
5,289円 / 月
idemitsuでんき
第4位 ENEOSでんき
Vプラン(関東エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
5,292円 / 月
ENEOSでんき
第5位 東京ガス
基本プラン
ガスとセットでお得!契約者数347.5件突破*、人気の新電力(*2023年3月末時点) 月額料金
5,314円 / 月
東京ガス

【シミュレーション条件】
・1人世帯の平均的な契約アンペアを30A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を160kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

関東 2人暮らしの電気料金比較

⚡2人世帯:関東エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(関東エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 9,177円 / 月
idemitsuでんき
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(関東エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 9,302円 / 月
CDエナジーダイレクト
第3位 CDエナジーダイレクト
ベーシックでんき
お得なガスセットがおすすめ! 9,307円 / 月
ENEOSでんき
第4位 ENEOSでんき
Vプラン(関東エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 9,316円 / 月
東京ガス
第5位 東京ガス
基本プラン
ガスとセットでお得!契約者数347.5件突破*、人気の新電力(*2023年3月末時点) 9,439円 / 月
⚡2人世帯:関東エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(関東エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
9,177円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(関東エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
9,302円 / 月
idemitsuでんき
第3位 CDエナジーダイレクト
ベーシックでんき
お得なガスセットがおすすめ! 月額料金
9,307円 / 月
CDエナジーダイレクト
第4位 ENEOSでんき
Vプラン(関東エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
9,316円 / 月
ENEOSでんき
第5位 東京ガス
基本プラン
ガスとセットでお得!契約者数347.5件突破*、人気の新電力(*2023年3月末時点) 月額料金
9,439円 / 月
東京ガス

【シミュレーション条件】
・2人世帯の平均的な契約アンペアを40A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を280kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

関東 3人暮らしの電気料金比較

⚡3人世帯:関東エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(関東エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 10,817円 / 月
idemitsuでんき
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(関東エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 10,916円 / 月
CDエナジーダイレクト
第3位 CDエナジーダイレクト
ベーシックでんき
お得なガスセットがおすすめ! 10,920円 / 月
ENEOSでんき
第4位 ENEOSでんき
Vプラン(関東エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 10,926円 / 月
東京ガス
第5位 東京ガス
基本プラン
ガスとセットでお得!契約者数347.5件突破*、人気の新電力(*2023年3月末時点) 11,144円 / 月
⚡3人世帯:関東エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(関東エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
10,817円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(関東エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
10,916円 / 月
idemitsuでんき
第3位 CDエナジーダイレクト
ベーシックでんき
お得なガスセットがおすすめ! 月額料金
10,920円 / 月
CDエナジーダイレクト
第4位 ENEOSでんき
Vプラン(関東エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
10,926円 / 月
ENEOSでんき
第5位 東京ガス
基本プラン
ガスとセットでお得!契約者数347.5件突破*、人気の新電力(*2023年3月末時点) 月額料金
11,144円 / 月
東京ガス

【シミュレーション条件】
・3人世帯の平均的な契約アンペアを40A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を330kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

関東 4人暮らしの電気料金比較

⚡4人以上世帯:関東エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
CDエナジーダイレクト
第1位 CDエナジーダイレクト
ファミリーでんき
電気使用量が月400kWh以上の方におすすめ! 14,100円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(関東エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 14,166円 / 月
ENEOSでんき
第3位 ENEOSでんき
Vプラン(関東エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 14,195円 / 月
idemitsuでんき
第4位 idemitsuでんき
Sプラン(関東エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 14,203円 / 月
エネワンでんき
第5位 エネワンでんき
エネワンバリュー(関東エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 14,492円 / 月
⚡4人以上世帯:関東エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 CDエナジーダイレクト
ファミリーでんき
電気使用量が月400kWh以上の方におすすめ! 月額料金
14,100円 / 月
CDエナジーダイレクト
第2位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(関東エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
14,166円 / 月
オクトパスエナジー
第3位 ENEOSでんき
Vプラン(関東エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
14,195円 / 月
ENEOSでんき
第4位 idemitsuでんき
Sプラン(関東エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
14,203円 / 月
idemitsuでんき
第5位 エネワンでんき
エネワンバリュー(関東エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 月額料金
14,492円 / 月
エネワンでんき

【シミュレーション条件】
・4人以上世帯の平均的な契約アンペアを50A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を420kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

中部エリアの電力会社ランキング

中部 1人暮らしの電気料金比較

⚡1人世帯:中部エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(中部エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 5,136円 / 月
ENEOSでんき
第2位 ENEOSでんき
Vプラン(中部エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 5,307円 / 月
東邦ガス
第3位 東邦ガス
シンプルプランⅠ(30A以下)
電気単体で契約する方向け 5,323円 / 月
ソフトバンクでんき
第4位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(中部エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 5,327円 / 月
エネワンでんき
第5位 エネワンでんき
エネワンハッピー(中部エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 5,331円 / 月
⚡1人世帯:中部エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(中部エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
5,136円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 ENEOSでんき
Vプラン(中部エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
5,307円 / 月
ENEOSでんき
第3位 東邦ガス
シンプルプランⅠ(30A以下)
電気単体で契約する方向け 月額料金
5,323円 / 月
東邦ガス
第4位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(中部エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 月額料金
5,327円 / 月
ソフトバンクでんき
第5位 エネワンでんき
エネワンハッピー(中部エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 月額料金
5,331円 / 月
エネワンでんき

【シミュレーション条件】
・1人世帯の平均的な契約アンペアを30A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を160kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

中部 2人暮らしの電気料金比較

⚡2人世帯:中部エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(中部エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 8,946円 / 月
東邦ガス
第2位 東邦ガス
シンプルプランⅠ(40A以上)
電気単体で契約する方向け 9,217円 / 月
中部電力ミライズ
第3位 中部電力ミライズ
おとくプラン
毎月153円割引! 9,225円 / 月
ENEOSでんき
第4位 ENEOSでんき
Vプラン(中部エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 9,230円 / 月
idemitsuでんき
第5位 idemitsuでんき
Sプラン(中部エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 9,285円 / 月
⚡2人世帯:中部エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(中部エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
8,946円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 東邦ガス
シンプルプランⅠ(40A以上)
電気単体で契約する方向け 月額料金
9,217円 / 月
東邦ガス
第3位 中部電力ミライズ
おとくプラン
毎月153円割引! 月額料金
9,225円 / 月
中部電力ミライズ
第4位 ENEOSでんき
Vプラン(中部エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
9,230円 / 月
ENEOSでんき
第5位 idemitsuでんき
Sプラン(中部エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
9,285円 / 月
idemitsuでんき

【シミュレーション条件】
・2人世帯の平均的な契約アンペアを40A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を280kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

中部 3人暮らしの電気料金比較

⚡3人世帯:中部エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(中部エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 10,488円 / 月
ENEOSでんき
第2位 ENEOSでんき
Vプラン(中部エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 10,784円 / 月
東邦ガス
第3位 東邦ガス
シンプルプランⅠ(40A以上)
電気単体で契約する方向け 10,785円 / 月
Q.ENESTでんき
第4位 Q.ENESTでんき
エコHome AMP(中部エリア)
実質再エネ100%の環境にやさしい電気 10,832円 / 月
idemitsuでんき
第5位 idemitsuでんき
Sプラン(中部エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 10,838円 / 月
⚡3人世帯:中部エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(中部エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
10,488円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 ENEOSでんき
Vプラン(中部エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
10,784円 / 月
ENEOSでんき
第3位 東邦ガス
シンプルプランⅠ(40A以上)
電気単体で契約する方向け 月額料金
10,785円 / 月
東邦ガス
第4位 Q.ENESTでんき
エコHome AMP(中部エリア)
実質再エネ100%の環境にやさしい電気 月額料金
10,832円 / 月
Q.ENESTでんき
第5位 idemitsuでんき
Sプラン(中部エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
10,838円 / 月
idemitsuでんき

【シミュレーション条件】
・3人世帯の平均的な契約アンペアを40A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を330kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

中部 4人暮らしの電気料金比較

⚡4人以上世帯:中部エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
シンプルオクトパス(中部エリア)
基本料金ゼロ円、電気代は使った分だけ! 13,597円 / 月
Q.ENESTでんき
第2位 Q.ENESTでんき
エコHome AMP(中部エリア)
実質再エネ100%の環境にやさしい電気 13,758円 / 月
ENEOSでんき
第3位 ENEOSでんき
Vプラン(中部エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 13,950円 / 月
idemitsuでんき
第4位 idemitsuでんき
Sプラン(中部エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 13,988円 / 月
東邦ガス
第5位 東邦ガス
シンプルプランⅠ(40A以上)
電気単体で契約する方向け 13,997円 / 月
⚡4人以上世帯:中部エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
シンプルオクトパス(中部エリア)
基本料金ゼロ円、電気代は使った分だけ! 月額料金
13,597円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 Q.ENESTでんき
エコHome AMP(中部エリア)
実質再エネ100%の環境にやさしい電気 月額料金
13,758円 / 月
Q.ENESTでんき
第3位 ENEOSでんき
Vプラン(中部エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
13,950円 / 月
ENEOSでんき
第4位 idemitsuでんき
Sプラン(中部エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
13,988円 / 月
idemitsuでんき
第5位 東邦ガス
シンプルプランⅠ(40A以上)
電気単体で契約する方向け 月額料金
13,997円 / 月
東邦ガス

【シミュレーション条件】
・4人以上世帯の平均的な契約アンペアを50A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を420kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

北陸エリアの電力会社ランキング

北陸 1人暮らしの電気料金比較

⚡1人世帯:北陸エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北陸エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 4,822円 / 月
ENEOSでんき
第2位 ENEOSでんき
Vプラン(北陸エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 5,255円 / 月
idemitsuでんき
第3位 idemitsuでんき
Sプラン(北陸エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 5,263円 / 月
エネワンでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンハッピー(北陸エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 5,263円 / 月
ドコモでんき
第5位 ドコモでんき
ドコモでんき Basic(北陸エリア)
電気代に応じてdポイントが貯まる 5,296円 / 月
⚡1人世帯:北陸エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北陸エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
4,822円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 ENEOSでんき
Vプラン(北陸エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
5,255円 / 月
ENEOSでんき
第3位 idemitsuでんき
Sプラン(北陸エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
5,263円 / 月
idemitsuでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンハッピー(北陸エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 月額料金
5,263円 / 月
エネワンでんき
第5位 ドコモでんき
ドコモでんき Basic(北陸エリア)
電気代に応じてdポイントが貯まる 月額料金
5,296円 / 月
ドコモでんき

【シミュレーション条件】
・1人世帯の平均的な契約アンペアを30A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を160kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

北陸 2人暮らしの電気料金比較

⚡2人世帯:北陸エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北陸エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 8,348円 / 月
idemitsuでんき
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(北陸エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 9,098円 / 月
ENEOSでんき
第3位 ENEOSでんき
Vプラン(北陸エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 9,123円 / 月
エネワンでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンハッピー(北陸エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 9,186円 / 月
ドコモでんき
第5位 ドコモでんき
ドコモでんき Basic(北陸エリア)
電気代に応じてdポイントが貯まる 9,230円 / 月
⚡2人世帯:北陸エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北陸エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
8,348円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(北陸エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
9,098円 / 月
idemitsuでんき
第3位 ENEOSでんき
Vプラン(北陸エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
9,123円 / 月
ENEOSでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンハッピー(北陸エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 月額料金
9,186円 / 月
エネワンでんき
第5位 ドコモでんき
ドコモでんき Basic(北陸エリア)
電気代に応じてdポイントが貯まる 月額料金
9,230円 / 月
ドコモでんき

【シミュレーション条件】
・2人世帯の平均的な契約アンペアを40A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を280kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

北陸 3人暮らしの電気料金比較

⚡3人世帯:北陸エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北陸エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 9,717円 / 月
idemitsuでんき
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(北陸エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 10,585円 / 月
ENEOSでんき
第3位 ENEOSでんき
Vプラン(北陸エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 10,632円 / 月
エネワンでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンバリュー(北陸エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 10,666円 / 月
ドコモでんき
第5位 ドコモでんき
ドコモでんき Basic(北陸エリア)
電気代に応じてdポイントが貯まる 10,797円 / 月
⚡3人世帯:北陸エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北陸エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
9,717円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(北陸エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
10,585円 / 月
idemitsuでんき
第3位 ENEOSでんき
Vプラン(北陸エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
10,632円 / 月
ENEOSでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンバリュー(北陸エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 月額料金
10,666円 / 月
エネワンでんき
第5位 ドコモでんき
ドコモでんき Basic(北陸エリア)
電気代に応じてdポイントが貯まる 月額料金
10,797円 / 月
ドコモでんき

【シミュレーション条件】
・3人世帯の平均的な契約アンペアを40A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を330kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

北陸 4人暮らしの電気料金比較

⚡4人以上世帯:北陸エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北陸エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 12,494円 / 月
idemitsuでんき
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(北陸エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 13,570円 / 月
エネワンでんき
第3位 エネワンでんき
エネワンバリュー(北陸エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 13,571円 / 月
ENEOSでんき
第4位 ENEOSでんき
Vプラン(北陸エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 13,665円 / 月
ドコモでんき
第5位 ドコモでんき
ドコモでんき Basic(北陸エリア)
電気代に応じてdポイントが貯まる 13,966円 / 月
⚡4人以上世帯:北陸エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(北陸エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
12,494円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(北陸エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
13,570円 / 月
idemitsuでんき
第3位 エネワンでんき
エネワンバリュー(北陸エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 月額料金
13,571円 / 月
エネワンでんき
第4位 ENEOSでんき
Vプラン(北陸エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
13,665円 / 月
ENEOSでんき
第5位 ドコモでんき
ドコモでんき Basic(北陸エリア)
電気代に応じてdポイントが貯まる 月額料金
13,966円 / 月
ドコモでんき

【シミュレーション条件】
・4人以上世帯の平均的な契約アンペアを50A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を420kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

関西エリアの電力会社ランキング

関西 1人暮らしの電気料金比較

⚡1人世帯:関西エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(関西エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 4,456円 / 月
ENEOSでんき
第2位 ENEOSでんき
関西A(関西エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 4,555円 / 月
大阪ガス
第3位 大阪ガス
ベースプランA
電気単体で契約する方向けのプラン 4,606円 / 月
idemitsuでんき
第4位 idemitsuでんき
Sプラン(関西エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 4,623円 / 月
エネワンでんき
第5位 エネワンでんき
エネワンハッピー(関西エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 4,635円 / 月
⚡1人世帯:関西エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(関西エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
4,456円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 ENEOSでんき
関西A(関西エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
4,555円 / 月
ENEOSでんき
第3位 大阪ガス
ベースプランA
電気単体で契約する方向けのプラン 月額料金
4,606円 / 月
大阪ガス
第4位 idemitsuでんき
Sプラン(関西エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
4,623円 / 月
idemitsuでんき
第5位 エネワンでんき
エネワンハッピー(関西エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 月額料金
4,635円 / 月
エネワンでんき

【シミュレーション条件】
・1人世帯の平均的な契約アンペアを30A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を160kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

関西 2人暮らしの電気料金比較

⚡2人世帯:関西エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(関西エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 8,060円 / 月
ENEOSでんき
第2位 ENEOSでんき
関西A(関西エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 8,170円 / 月
idemitsuでんき
第3位 idemitsuでんき
Sプラン(関西エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 8,279円 / 月
大阪ガス
第4位 大阪ガス
ファミリー応援プラン
電気使用量が月300kWh以上の方向け 8,299円 / 月
エネワンでんき
第5位 エネワンでんき
エネワンハッピー(関西エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 8,455円 / 月
⚡2人世帯:関西エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(関西エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
8,060円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 ENEOSでんき
関西A(関西エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
8,170円 / 月
ENEOSでんき
第3位 idemitsuでんき
Sプラン(関西エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
8,279円 / 月
idemitsuでんき
第4位 大阪ガス
ファミリー応援プラン
電気使用量が月300kWh以上の方向け 月額料金
8,299円 / 月
大阪ガス
第5位 エネワンでんき
エネワンハッピー(関西エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 月額料金
8,455円 / 月
エネワンでんき

【シミュレーション条件】
・2人世帯の平均的な契約アンペアを40A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を280kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

関西 3人暮らしの電気料金比較

⚡3人世帯:関西エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
シンプルオクトパス(関西エリア)
基本料金ゼロ円、電気代は使った分だけ! 9,606円 / 月
大阪ガス
第2位 大阪ガス
ファミリー応援プラン
電気使用量が月300kWh以上の方向け 9,737円 / 月
ENEOSでんき
第3位 ENEOSでんき
関西A(関西エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 9,762円 / 月
idemitsuでんき
第4位 idemitsuでんき
Sプラン(関西エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 9,874円 / 月
エネワンでんき
第5位 エネワンでんき
エネワンバリュー(関西エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 10,083円 / 月
⚡3人世帯:関西エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
シンプルオクトパス(関西エリア)
基本料金ゼロ円、電気代は使った分だけ! 月額料金
9,606円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 大阪ガス
ファミリー応援プラン
電気使用量が月300kWh以上の方向け 月額料金
9,737円 / 月
大阪ガス
第3位 ENEOSでんき
関西A(関西エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
9,762円 / 月
ENEOSでんき
第4位 idemitsuでんき
Sプラン(関西エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
9,874円 / 月
idemitsuでんき
第5位 エネワンでんき
エネワンバリュー(関西エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 月額料金
10,083円 / 月
エネワンでんき

【シミュレーション条件】
・3人世帯の平均的な契約アンペアを40A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を330kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

関西 4人暮らしの電気料金比較

⚡4人以上世帯:関西エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
シンプルオクトパス(関西エリア)
基本料金ゼロ円、電気代は使った分だけ! 12,212円 / 月
大阪ガス
第2位 大阪ガス
ファミリー応援プラン
電気使用量が月300kWh以上の方向け 12,683円 / 月
ENEOSでんき
第3位 ENEOSでんき
関西A(関西エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 12,714円 / 月
Q.ENESTでんき
第4位 Q.ENESTでんき
エコHome KT(関西エリア)
実質再エネ100%の環境にやさしい電気 12,813円 / 月
idemitsuでんき
第5位 idemitsuでんき
Sプラン(関西エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 12,816円 / 月
⚡4人以上世帯:関西エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
シンプルオクトパス(関西エリア)
基本料金ゼロ円、電気代は使った分だけ! 月額料金
12,212円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 大阪ガス
ファミリー応援プラン
電気使用量が月300kWh以上の方向け 月額料金
12,683円 / 月
大阪ガス
第3位 ENEOSでんき
関西A(関西エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
12,714円 / 月
ENEOSでんき
第4位 Q.ENESTでんき
エコHome KT(関西エリア)
実質再エネ100%の環境にやさしい電気 月額料金
12,813円 / 月
Q.ENESTでんき
第5位 idemitsuでんき
Sプラン(関西エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
12,816円 / 月
idemitsuでんき

【シミュレーション条件】
・4人以上世帯の平均的な契約アンペアを50A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を420kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

中国エリアの電力会社ランキング

中国 1人暮らしの電気料金比較

⚡1人世帯:中国エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
idemitsuでんき
第1位 idemitsuでんき
Sプラン(中国エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 4,644円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(中国エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 4,738円 / 月
ENEOSでんき
第3位 ENEOSでんき
中国A(中国エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 4,745円 / 月
エネワンでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンハッピー(中国エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 4,748円 / 月
ソフトバンクでんき
第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(中国エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 4,792円 / 月
⚡1人世帯:中国エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 idemitsuでんき
Sプラン(中国エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
4,644円 / 月
idemitsuでんき
第2位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(中国エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
4,738円 / 月
オクトパスエナジー
第3位 ENEOSでんき
中国A(中国エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
4,745円 / 月
ENEOSでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンハッピー(中国エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 月額料金
4,748円 / 月
エネワンでんき
第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(中国エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 月額料金
4,792円 / 月
ソフトバンクでんき

【シミュレーション条件】
・1人世帯の平均的な契約アンペアを30A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を160kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

中国 2人暮らしの電気料金比較

⚡2人世帯:中国エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(中国エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 8,500円 / 月
idemitsuでんき
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(中国エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 8,515円 / 月
ENEOSでんき
第3位 ENEOSでんき
中国A(中国エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 8,642円 / 月
エネワンでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンハッピー(中国エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 8,731円 / 月
ソフトバンクでんき
第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(中国エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 8,775円 / 月
⚡2人世帯:中国エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(中国エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
8,500円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(中国エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
8,515円 / 月
idemitsuでんき
第3位 ENEOSでんき
中国A(中国エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
8,642円 / 月
ENEOSでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンハッピー(中国エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 月額料金
8,731円 / 月
エネワンでんき
第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(中国エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 月額料金
8,775円 / 月
ソフトバンクでんき

【シミュレーション条件】
・2人世帯の平均的な契約アンペアを40A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を280kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

中国 3人暮らしの電気料金比較

⚡3人世帯:中国エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
idemitsuでんき
第1位 idemitsuでんき
Sプラン(中国エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 10,159円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(中国エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 10,182円 / 月
ENEOSでんき
第3位 ENEOSでんき
中国A(中国エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 10,297円 / 月
エネワンでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンバリュー(中国エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 10,363円 / 月
ソフトバンクでんき
第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(中国エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 10,500円 / 月
⚡3人世帯:中国エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 idemitsuでんき
Sプラン(中国エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
10,159円 / 月
idemitsuでんき
第2位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(中国エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
10,182円 / 月
オクトパスエナジー
第3位 ENEOSでんき
中国A(中国エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
10,297円 / 月
ENEOSでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンバリュー(中国エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 月額料金
10,363円 / 月
エネワンでんき
第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(中国エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 月額料金
10,500円 / 月
ソフトバンクでんき

【シミュレーション条件】
・3人世帯の平均的な契約アンペアを40A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を330kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

中国 4人暮らしの電気料金比較

⚡4人以上世帯:中国エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
idemitsuでんき
第1位 idemitsuでんき
Sプラン(中国エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 13,142円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 オクトパスエナジー
シンプルオクトパス(中国エリア)
基本料金ゼロ円、電気代は使った分だけ! 13,178円 / 月
エネワンでんき
第3位 エネワンでんき
エネワンバリュー(中国エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 13,259円 / 月
ENEOSでんき
第4位 ENEOSでんき
中国A(中国エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 13,300円 / 月
ソフトバンクでんき
第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(中国エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 13,667円 / 月
⚡4人以上世帯:中国エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 idemitsuでんき
Sプラン(中国エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
13,142円 / 月
idemitsuでんき
第2位 オクトパスエナジー
シンプルオクトパス(中国エリア)
基本料金ゼロ円、電気代は使った分だけ! 月額料金
13,178円 / 月
オクトパスエナジー
第3位 エネワンでんき
エネワンバリュー(中国エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 月額料金
13,259円 / 月
エネワンでんき
第4位 ENEOSでんき
中国A(中国エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
13,300円 / 月
ENEOSでんき
第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(中国エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 月額料金
13,667円 / 月
ソフトバンクでんき

【シミュレーション条件】
・4人以上世帯の平均的な契約アンペアを50A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を420kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

四国エリアの電力会社ランキング

四国 1人暮らしの電気料金比較

⚡1人世帯:四国エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(四国エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 4,714円 / 月
エネワンでんき
第2位 エネワンでんき
エネワンハッピー(四国エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 4,866円 / 月
idemitsuでんき
第3位 idemitsuでんき
Sプラン(四国エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 4,867円 / 月
ENEOSでんき
第4位 ENEOSでんき
四国A(四国エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 4,883円 / 月
ソフトバンクでんき
第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(四国エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 4,910円 / 月
⚡1人世帯:四国エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(四国エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
4,714円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 エネワンでんき
エネワンハッピー(四国エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 月額料金
4,866円 / 月
エネワンでんき
第3位 idemitsuでんき
Sプラン(四国エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
4,867円 / 月
idemitsuでんき
第4位 ENEOSでんき
四国A(四国エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
4,883円 / 月
ENEOSでんき
第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(四国エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 月額料金
4,910円 / 月
ソフトバンクでんき

【シミュレーション条件】
・1人世帯の平均的な契約アンペアを30A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を160kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

四国 2人暮らしの電気料金比較

⚡2人世帯:四国エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(四国エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 8,257円 / 月
idemitsuでんき
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(四国エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 8,757円 / 月
ENEOSでんき
第3位 ENEOSでんき
四国A(四国エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 8,825円 / 月
エネワンでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンハッピー(四国エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 8,886円 / 月
ソフトバンクでんき
第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(四国エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 8,930円 / 月
⚡2人世帯:四国エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(四国エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
8,257円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(四国エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
8,757円 / 月
idemitsuでんき
第3位 ENEOSでんき
四国A(四国エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
8,825円 / 月
ENEOSでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンハッピー(四国エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 月額料金
8,886円 / 月
エネワンでんき
第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(四国エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 月額料金
8,930円 / 月
ソフトバンクでんき

【シミュレーション条件】
・2人世帯の平均的な契約アンペアを40A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を280kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

四国 3人暮らしの電気料金比較

⚡3人世帯:四国エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(四国エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 9,877円 / 月
idemitsuでんき
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(四国エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 10,440円 / 月
ENEOSでんき
第3位 ENEOSでんき
四国A(四国エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 10,529円 / 月
エネワンでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンバリュー(四国エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 10,581円 / 月
ソフトバンクでんき
第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(四国エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 10,713円 / 月
⚡3人世帯:四国エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(四国エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
9,877円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(四国エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
10,440円 / 月
idemitsuでんき
第3位 ENEOSでんき
四国A(四国エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
10,529円 / 月
ENEOSでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンバリュー(四国エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 月額料金
10,581円 / 月
エネワンでんき
第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(四国エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 月額料金
10,713円 / 月
ソフトバンクでんき

【シミュレーション条件】
・3人世帯の平均的な契約アンペアを40A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を330kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

四国 4人暮らしの電気料金比較

⚡4人以上世帯:四国エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(四国エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 12,948円 / 月
idemitsuでんき
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(四国エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 13,526円 / 月
エネワンでんき
第3位 エネワンでんき
エネワンバリュー(四国エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 13,642円 / 月
ENEOSでんき
第4位 ENEOSでんき
四国A(四国エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 13,654円 / 月
ソフトバンクでんき
第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(四国エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 14,032円 / 月
⚡4人以上世帯:四国エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(四国エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
12,948円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(四国エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
13,526円 / 月
idemitsuでんき
第3位 エネワンでんき
エネワンバリュー(四国エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 月額料金
13,642円 / 月
エネワンでんき
第4位 ENEOSでんき
四国A(四国エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
13,654円 / 月
ENEOSでんき
第5位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(四国エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 月額料金
14,032円 / 月
ソフトバンクでんき

【シミュレーション条件】
・4人以上世帯の平均的な契約アンペアを50A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を420kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

九州エリアの電力会社ランキング

九州 1人暮らしの電気料金比較

⚡1人世帯:九州エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(九州エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 4,552円 / 月
西部ガス
第2位 西部ガス
プラスでんきプラン1
都市ガスとセットでよりお得! 4,728円 / 月
ENEOSでんき
第3位 ENEOSでんき
Vプラン(九州エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 4,785円 / 月
エネワンでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンハッピー(九州エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 4,788円 / 月
idemitsuでんき
第5位 idemitsuでんき
Sプラン(九州エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 4,793円 / 月
⚡1人世帯:九州エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(九州エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
4,552円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 西部ガス
プラスでんきプラン1
都市ガスとセットでよりお得! 月額料金
4,728円 / 月
西部ガス
第3位 ENEOSでんき
Vプラン(九州エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
4,785円 / 月
ENEOSでんき
第4位 エネワンでんき
エネワンハッピー(九州エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 月額料金
4,788円 / 月
エネワンでんき
第5位 idemitsuでんき
Sプラン(九州エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
4,793円 / 月
idemitsuでんき

【シミュレーション条件】
・1人世帯の平均的な契約アンペアを30A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を160kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

九州 2人暮らしの電気料金比較

⚡2人世帯:九州エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(九州エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 7,964円 / 月
西部ガス
第2位 西部ガス
プラスでんきプラン1
都市ガスとセットでよりお得! 8,342円 / 月
ENEOSでんき
第3位 ENEOSでんき
Vプラン(九州エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 8,417円 / 月
idemitsuでんき
第4位 idemitsuでんき
Sプラン(九州エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 8,423円 / 月
エネワンでんき
第5位 エネワンでんき
エネワンハッピー(九州エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 8,493円 / 月
⚡2人世帯:九州エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(九州エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
7,964円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 西部ガス
プラスでんきプラン1
都市ガスとセットでよりお得! 月額料金
8,342円 / 月
西部ガス
第3位 ENEOSでんき
Vプラン(九州エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
8,417円 / 月
ENEOSでんき
第4位 idemitsuでんき
Sプラン(九州エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
8,423円 / 月
idemitsuでんき
第5位 エネワンでんき
エネワンハッピー(九州エリア)
電気の使用量が月300kWh以下の方向け 月額料金
8,493円 / 月
エネワンでんき

【シミュレーション条件】
・2人世帯の平均的な契約アンペアを40A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を280kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

九州 3人暮らしの電気料金比較

⚡3人世帯:九州エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(九州エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 9,356円 / 月
西部ガス
第2位 西部ガス
プラスでんきプラン1
都市ガスとセットでよりお得! 9,817円 / 月
idemitsuでんき
第3位 idemitsuでんき
Sプラン(九州エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 9,841円 / 月
ENEOSでんき
第4位 ENEOSでんき
Vプラン(九州エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 9,852円 / 月
エネワンでんき
第5位 エネワンでんき
エネワンバリュー(九州エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 9,945円 / 月
⚡3人世帯:九州エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(九州エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
9,356円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 西部ガス
プラスでんきプラン1
都市ガスとセットでよりお得! 月額料金
9,817円 / 月
西部ガス
第3位 idemitsuでんき
Sプラン(九州エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
9,841円 / 月
idemitsuでんき
第4位 ENEOSでんき
Vプラン(九州エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
9,852円 / 月
ENEOSでんき
第5位 エネワンでんき
エネワンバリュー(九州エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 月額料金
9,945円 / 月
エネワンでんき

【シミュレーション条件】
・3人世帯の平均的な契約アンペアを40A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を330kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

九州 4人暮らしの電気料金比較

⚡4人以上世帯:九州エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
オクトパスエナジー
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(九州エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 12,278円 / 月
idemitsuでんき
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(九州エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 12,741円 / 月
西部ガス
第3位 西部ガス
プラスでんきプラン1
都市ガスとセットでよりお得! 12,767円 / 月
ENEOSでんき
第4位 ENEOSでんき
Vプラン(九州エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 12,800円 / 月
エネワンでんき
第5位 エネワンでんき
エネワンバリュー(九州エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 12,895円 / 月
⚡4人以上世帯:九州エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 オクトパスエナジー
グリーンオクトパス(九州エリア)
7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! 月額料金
12,278円 / 月
オクトパスエナジー
第2位 idemitsuでんき
Sプラン(九州エリア)
クルマ特割で年間最大2,400円割引! 月額料金
12,741円 / 月
idemitsuでんき
第3位 西部ガス
プラスでんきプラン1
都市ガスとセットでよりお得! 月額料金
12,767円 / 月
西部ガス
第4位 ENEOSでんき
Vプラン(九州エリア)
ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン代が割引に! 月額料金
12,800円 / 月
ENEOSでんき
第5位 エネワンでんき
エネワンバリュー(九州エリア)
電気使用量が月300~600kWhの方向け 月額料金
12,895円 / 月
エネワンでんき

【シミュレーション条件】
・4人以上世帯の平均的な契約アンペアを50A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を420kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

沖縄エリアの電力会社ランキング

沖縄 1人暮らしの電気料金比較

⚡1人世帯:沖縄エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
ソフトバンクでんき
第1位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(沖縄エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 5,530円 / 月
楽天エナジー
第2位 楽天エナジー
プランS(沖縄エリア)
電気料金200円につき1楽天ポイント貯まる 5,755円 / 月
エネワンでんき
第3位 エネワンでんき
エネワン300プラン(沖縄エリア)
電気使用量が月300kWh以上の方向け 11,766円 / 月
⚡1人世帯:沖縄エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(沖縄エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 月額料金
5,530円 / 月
ソフトバンクでんき
第2位 楽天エナジー
プランS(沖縄エリア)
電気料金200円につき1楽天ポイント貯まる 月額料金
5,755円 / 月
楽天エナジー
第3位 エネワンでんき
エネワン300プラン(沖縄エリア)
電気使用量が月300kWh以上の方向け 月額料金
11,766円 / 月
エネワンでんき

【シミュレーション条件】
・1人世帯の平均的な契約アンペアを30A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を160kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

沖縄 2人暮らしの電気料金比較

⚡2人世帯:沖縄エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
ソフトバンクでんき
第1位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(沖縄エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 9,983円 / 月
楽天エナジー
第2位 楽天エナジー
プランS(沖縄エリア)
電気料金200円につき1楽天ポイント貯まる 10,059円 / 月
エネワンでんき
第3位 エネワンでんき
エネワン300プラン(沖縄エリア)
電気使用量が月300kWh以上の方向け 10,735円 / 月
⚡2人世帯:沖縄エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(沖縄エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 月額料金
9,983円 / 月
ソフトバンクでんき
第2位 楽天エナジー
プランS(沖縄エリア)
電気料金200円につき1楽天ポイント貯まる 月額料金
10,059円 / 月
楽天エナジー
第3位 エネワンでんき
エネワン300プラン(沖縄エリア)
電気使用量が月300kWh以上の方向け 月額料金
10,735円 / 月
エネワンでんき

【シミュレーション条件】
・2人世帯の平均的な契約アンペアを40A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を280kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

沖縄 3人暮らしの電気料金比較

⚡3人世帯:沖縄エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
エネワンでんき
第1位 エネワンでんき
エネワン300プラン(沖縄エリア)
電気使用量が月300kWh以上の方向け 11,724円 / 月
楽天エナジー
第2位 楽天エナジー
プランS(沖縄エリア)
電気料金200円につき1楽天ポイント貯まる 11,854円 / 月
ソフトバンクでんき
第3位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(沖縄エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 11,900円 / 月
⚡3人世帯:沖縄エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 エネワンでんき
エネワン300プラン(沖縄エリア)
電気使用量が月300kWh以上の方向け 月額料金
11,724円 / 月
エネワンでんき
第2位 楽天エナジー
プランS(沖縄エリア)
電気料金200円につき1楽天ポイント貯まる 月額料金
11,854円 / 月
楽天エナジー
第3位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(沖縄エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 月額料金
11,900円 / 月
ソフトバンクでんき

【シミュレーション条件】
・3人世帯の平均的な契約アンペアを40A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を330kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

沖縄 4人暮らしの電気料金比較

⚡4人以上世帯:沖縄エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) 詳細
楽天エナジー
第1位 楽天エナジー
プランS(沖縄エリア)
電気料金200円につき1楽天ポイント貯まる 15,071円 / 月
エネワンでんき
第2位 エネワンでんき
エネワン300プラン(沖縄エリア)
電気使用量が月300kWh以上の方向け 15,162円 / 月
ソフトバンクでんき
第3位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(沖縄エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 15,405円 / 月
⚡4人以上世帯:沖縄エリアの電気料金ランキング(2025年4月分)
電力会社 / プラン名 特徴 電気料金(月間) ロゴ 詳細
第1位 楽天エナジー
プランS(沖縄エリア)
電気料金200円につき1楽天ポイント貯まる 月額料金
15,071円 / 月
楽天エナジー
第2位 エネワンでんき
エネワン300プラン(沖縄エリア)
電気使用量が月300kWh以上の方向け 月額料金
15,162円 / 月
エネワンでんき
第3位 ソフトバンクでんき
おうちでんき(沖縄エリア)
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けのセット割あり 月額料金
15,405円 / 月
ソフトバンクでんき

【シミュレーション条件】
・4人以上世帯の平均的な契約アンペアを50A(アンペア制の地域の場合)、ひと月の電気使用量を420kWhと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計(2025年4月分)。

電力会社選びの5つのチェックポイント

最適な電気料金プランを選ぶために、以下のポイントを確認しましょう。

  1. 供給エリア
  2. 電気の使用量は?
  3. 燃料費調整額は?
  4. 解約金・最低期間などは?
  5. 特典は?

①供給エリア

日本の電力供給は、10のエリアに分けて行われています。

日本の電力供給エリア

電力会社はこれら10のうち、どのエリアでも自由に電気を販売することができます。すべてのエリアで展開している電力会社もあれば、ある特定のエリアでしか展開していない電力会社もあります。

そのため、気になった電力会社があれば、まずは自分の住んでいる電力エリアで電気を販売しているかどうかを確認しましょう。

②電気の使用量は?

「電気使用量が少なければA社が一番お得、多ければB社が一番お得」という風に、使用量に応じて最安プランが変わる場合があります。

そのため、電気料金をとことん安くしたい!と思ったら、自分の平均的な電気使用量を把握して、それに合ったプランを見つける必要があります。使用量は電力会社から届く検針票や、契約者用のマイページなどで確認可能です。

全体的な傾向としては「電気使用量が少ないとお得度が低いが、多いとお得度が高くなる」という設定のプランが多くなっています。中には「電気使用量が少ないと逆に割高!」というプランもあるので、一人暮らしなどで電気使用量が少ない方は、事前の料金の確認が特に重要と言えます。

なお、セレクトラでは世帯人数別の平均的な電気使用量に基づいた料金シミュレーションを行っていますので、ぜひ参考になさってください。

③燃料費調整額は?

燃料費調整額とは、発電に使われる燃料の価格変動を電気代にコンスタントに反映させるための料金です。毎月単価が変動するため、電力会社の料金表には掲載されていません。目立たないため忘れられがちな燃料費調整額ですが、電気料金の高い・安いにかかわる大事な要素のひとつです。

多くの新電力は、同じ電力販売エリアの大手電力会社と同じ算定基準で燃料費調整額を設定しています。そのため、基本的には料金表に掲載されている単価を比べれば高い・安いが判断できます*。
しかし中には「市場価格調整額」「電源調達調整費」といった大手と異なる独自の料金を設定している会社、または燃料費調整額自体がないという会社もあります。

*ただし、各大手電力会社の規制料金プラン(従量電灯)では燃料費調整額に上限を設けているのに対して、新電力の電気料金プランには上限がありません。そのため、燃料価格が著しく高騰した場合、新電力の燃料費調整額の方が大手電力会社のそれよりも高くなる場合があります。契約前に燃料価格の動向を確認しましょう

ですので、電力会社選びの際は、料金表だけ見比べるのではなくて、燃料費調整額(もしくはそれに相当する料金)の設定がいくらになっているのかも確認・比較することが大切です。

当記事では燃料費調整額についても本文や注釈などで解説を加えていますので、ぜひそちらも参考にご確認ください。

④解約金・最低期間などは?

電力会社の中には、「解約時は手数料xx円がかかる」「1年未満で解約した場合違約金xx円」といった縛りを設けているところもあります。

また、稀ですが契約時の事務手数料を設けている電力会社もあります。

気になっている電力会社については、契約・解約にまつわる費用があるかどうか、事前に確認しておきましょう。

当記事のおすすめ電力会社について、契約・解約にまつわる縛りがある場合はそれも記載しています。

⑤特典は?

電気料金プランには、「ガスとセットで割引」「電気料金に応じてポイントが貯まる」といった特典がついているものもあります。自分の興味に合ったものがあるかチェックしてみましょう。

電力会社の切り替え手順

今のお住まいの電気契約を切り替える手順は以下のとおりです。

切り替え申し込み

新しく契約したい電力会社に申し込みを行います。申し込み方法は電力会社によって異なりますが、公式サイトからオンラインフォームで受け付けていることが一般的です。

切り替えの申し込みには氏名・住所・連絡先などの基本的な情報の他、以下が必要です。

  • 契約中の電力会社・電気料金プラン名
  • 契約中の電力会社のお客様番号
  • 電気の供給地点特定番号

これらは電力会社から届く検針票や、契約者用のマイページなどで確認が可能です。

契約中の電力会社への解約手続きは不要

契約者は、新しい電力会社に切り替え申し込みを行うだけでOKです。新しい電力会社が古い電力会社との手続きを代行してくれます。

②電力会社間で手続き

契約者が切り替え申し込みを行ったら、申し込みを受けた新しい電力会社が契約中の電力会社に連絡を行い、電力会社間で契約切り替えの調整と手続きを進めてくれます。

電力会社間での手続きが完了すると契約者に連絡が入ります。

なお、ご自宅の電力メーターがスマートメーターでない場合は、スマートメーターの設置作業が発生します。交換作業は無料で原則立ち会いも不要です。

③使用開始

電力会社から連絡されたとおりの日時で契約が切り替わり、新電力会社における電気の供給が開始となります。

なお、電気が実際に切り替わるタイミングは、②の電力会社間の手続き完了後の次の検針日の翌日(もしくは次の次の検針日の翌日)となります。

申し込み内容に不備がなければ、契約が切り替わるのは早くて約2週間~タイミングが悪いと2ヵ月程度かかります。

電力会社の切り替えにまつわるQ&A

電気を切り替えるメリットは?

A:電気代が安くなる、ライフスタイルに合った電気が使える

自分の電気の使用状況に合ったプランを選べば、電気代を安くすることができます。

また、新電力はガスとのセットプランや環境にやさしいプラン、ポイントが貯まるプランなど、多様なプランを提供しているので、自分のライフスタイルに合った電気を選ぶことができます。

電気を切り替えるデメリットは?

A:プラン選びを誤ると電気代が割高になることも

全国でたくさんの電力会社がたくさんの電気料金プランを提供しています。自分の使用状況や料金のしくみを理解しないままプラン選びをしてしまうと、かえって電気代が高くなってしまった、ということにもなりかねません。電気を選ぶポイントをチェックして、自分に合ったプランを見つけましょう。

切り替えたら電気の質が落ちることはある?

A:新電力にしても電気の質や安全性が落ちることはありません。

というのも、電気を販売する会社が変わっても、電気の設備管理と供給を行う会社(一般送配電事業者)はこれまでと同じだからです。ですので、安心して電気の契約を切り替えることができます。

新電力って信頼できる?

A:

新電力会社として「小売電気事業者」になるには、国の審査を受ける必要があります。どんな会社でも登録できるわけではなく、電気を販売する会社としての能力がなければ「小売り電気事業者」にはなれません。

登録事業者については経済産業省のHPで確認することができ、各事業者の販売実績も公表されています。

また、2022年2月~2024年2月までの2年間で見ると、大手電力会社から新電力へ乗り換えを行った契約者数は最も多い月で289,733件(2022年4月)、最も少ない月でも44,573件(2023年3月)でした(※出典:電力・ガス取引監視等委員会)

このように、2016年の電力自由化以降、既に多くの人が利用しているという事実は一つの安心材料と言えるのではないでしょうか。

 

グザビエ・ピノン

監修:グザビエ・ピノン

世界17か国で電気・ガス料金比較サイトを展開するセレクトラの共同創設者。パリ政治学院にてファイナンスおよび企業戦略の修士号を取得。米国コロンビア大学にて国際エネルギー政策学の修士号を取得。東京大学で1年間の留学経験を持つ。電力市場に関する書籍を出版しており、仏メディアへの出演も多数。