栃木県に本社を置くLPガス会社、中央セントラルガスが電力自由化で電気の小売りをスタートしました。その電気料金をご紹介します。
中央セントラルガスの電気料金(東京電力エリア)の特徴
- 東京電力の従量電灯に相当するプランです。
- 基本料金は東京電力と同様に契約アンペア数ごとに段階性で同じ料金です。
- 電力量料金は東京電力と同様に3段階制になっていて同じ料金です。
- 電気の使用量によって電力量料金が約5・10・12%割引になります。
- 1kWhあたりの料金単価は季節や時間帯によって変わることはありません。

ここに注目!
中央セントラルガスの電気料金(東京電力エリア)の料金
基本料金
従量電灯B | |
---|---|
契約アンペア数 | 基本料金(円)(税込) |
10A | 280.80 円 |
15A | 421.20 円 |
20A | 561.60 円 |
30A | 842.40 円 |
40A | 1,123.20 円 |
50A | 1,404.00 円 |
60A | 1,684.80 円 |
従量電灯C | |
1kVAあたり | 280.80円 |
電力量料金
電力消費量(kWh) | 1kWhあたりの値段(税込) |
---|---|
最初の120kWh | 19.52 円 |
120-300kWh | 26.00 円 |
300kWh以上 | 30.02 円 |
この電力量料金から、以下の金額が割引されます。
電力消費量(kWh) | 1kWhあたりの値段(税込) |
---|---|
250kWh以上 999kWh以下 |
約5%割引 |
1,000kWh以上 1,4999kWh以下 |
約10%割引 |
1,500kWh以上 | 約12%割引 |
それでは東京電力の料金と比較してみましょう。
東京電力の従量電灯Bとの料金比較
契約アンペア数 | 基本料金(円)(税込) | |
---|---|---|
東京電力 従量電灯B |
中央セントラルガス | |
10A | 295.24円 | 280.80 円 |
15A | 442.86円 | 421.20 円 |
20A | 590.48円 | 561.60円 |
30A | 885.72円 | 842.40 円 |
40A | 1180.96円 | 1,123.20 円 |
50A | 1476.20円 | 1,404.00 円 |
60A | 1771.44円 | 1,684.80 円 |
電力消費量(kWh) | 1kWhあたりの値段(税込) | |
東京電力 従量電灯B |
中央セントラルガス | |
最初の120kWh | 19.91円 | 19.52 円 |
120-300kWh | 26.51円 | 26.00 円 |
300kWh以上 | 30.60円 | 30.02 円 |
東京電力の従量電灯Cとの料金比較
契約アンペア数 | 基本料金(円)(税込) | |
---|---|---|
東京電力 従量電灯C |
中央セントラルガス | |
1kVAあたり | 295.24円 | 280.80円 |
電力消費量(kWh) | 1kWhあたりの値段(税込) | |
東京電力 従量電灯C |
中央セントラルガス | |
最初の120kWh | 19.91円 | 19.52 円 |
120-300kWh以上 | 26.51円 | 26.00 円 |
300kWh | 30.60円 | 30.02 円 |
電気料金の単価自体は東京電力と同じですね。でも、中央セントラルガスでは、この電力量料金から、以下の金額が割引されます。使用量が多いほど安くなる計算ですので、ぜひ見比べてみてくださいね。
電力消費量(kWh) | 1kWhあたりの値段(税込) |
---|---|
250kWh以上 999kWh以下 |
約5%割引 |
1,000kWh以上 1,4999kWh以下 |
約10%割引 |
1,500kWh以上 | 約12%割引 |