本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

【PR】

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

🎊UQモバイル大還元祭!
安心の通信品質で契約数急増中

UQモバイルiPhoneキャンペーン
  • 新型iPhone 16e発売中!47円~
  • iPhone 14が47円~!
  • スマホが最大22,000円割引(税込)
  • 【提携サイト限定クーポン配信中🎉】SIMのみ乗り換えで最大1.5万円相当 au Pay残高還元(不課税、au・povo以外からの乗り換え)
※2025年5月時点の情報です

【2025年5月最新版】実は多い?UQモバイルのデメリットを徹底調査!乗り換えて後悔しないのはこんな人

更新日
UQモバイルのデメリットを徹底調査

🥇全てにおいて最安級!楽天モバイル

楽天モバイル三木谷キャンペーン

「UQモバイルへの乗り換えを考えているけれど、デメリットが気になる」「UQモバイルに乗り換えて後悔したくない」とUQモバイルへの乗り換えに踏み切れない方も多いのではないでしょうか。

UQモバイルは、格安SIMの中でもトップクラスの通信品質とサービスを提供しているというメリットがある一方で、格安SIMにしては高いというデメリットもあります。

この記事では、UQモバイルのメリットとデメリットを詳しく解説していきます。

ニュース:「改悪?値上げ?UQモバイルの新料金プランを徹底解説」

2025年6月3日にUQモバイルは新料金プランに改定します。そちらの解説記事もご覧ください

記事内で引用するユーザーの口コミは、セレクトラが独自に行った「大手キャリアから格安SIMへの乗り換え調査(2024年5月)」に寄せられた回答です。

 

2年以内に大手キャリアから格安SIMに乗り換えた100名調査概要
調査期間2024年5月24日~2023年5月25日
調査対象2年以内に大手キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)から格安SIMに乗り換えた男女100名
調査方法インターネット調査
調査機関アイブリッジ株式会社
設問数10問

アンケートの結果を見る

調査概要を見る👇 隠す 

UQモバイルのデメリットまとめ

UQモバイル
🏠2025年5月のお得情報🏠
  • 自宅セット割のお得なポイント
  • インターネットや電気と併用して1人でも家族でもUQモバイル割引が最大1,100円/月もらえる
  • 対象サービスが幅広いので適用対象となることが多い
  • ミニミニプラン4GBが自宅セット割+au Payカード支払い割で月額1,078円となり業界最安級
  • 永続的に割引が適用されるのでずっとお得

UQモバイルを検討しているなら「自宅セット割」のチェックをおすすめします。

現在、UQモバイルでは1000万回線突破を記念し、大還元祭を開催しています。
また、セレクトラでは提携サイト限定で最大2万円相当(不課税)のau Pay残高還元中です。

UQモバイル提携サイト限定キャンペーン
特設ページにアクセスしてクーポン番号を取得! UQモバイルに乗り換える

ニュース・キャンペーン情報

ahamoでドコモ品質を格安に!
ahamo

データ容量30GB、5分かけ放題付きで月額2,970円(機種代金別途)*
国際ローミングも30GBまで無料**
iPhoneがMNPで最大44,000円割引

※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
*5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦ がかかります。
**15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。

ahamoについての注意事項を見る 注意事項を閉じる

UQモバイルのデメリット11選

気になるUQモバイルのデメリットがこちらです。

格安SIMとしては基本料金が高め設定

UQモバイル一番のデメリットと言えるのが、格安SIMとしては月額料金が高いということです。

UQモバイルと他社格安SIMの料金比較
UQモバイルLINEMOmineoIIJmio
4GB
2,365円
3GB
990円
5GB
1,518円
5GB
950円
15GB
3,465円
10GB
2,090円
10GB
1,958円
10GB
1,400円
33GB(10分通話付)
3,278円
30GB(5分通話付)
2,970円
20GB
2,178円
25GB
2,000円

表内の価格は全て税込表記

高い通信品質・店舗サポートといったキャリア並みのサービスを持つ一方で、4GB「ミニミニプラン」と15GB「トクトクプラン」はUQモバイルの割引がないと割高の料金設定です。大手キャリアと比較すれば安いのですが、格安SIM(MVNO)にはもっと安いプランがあります。

この価格のデメリットを解消するには、UQモバイルの自宅セット割または家族セット割を利用する必要があります。

また、UQモバイルの「コミコミプラン+」(33GBと10分かけ放題で税込3,278円/月)は割引対象外ですが、その分シンプルに安いコスパの高いプランとなっています。
複雑な割引を気にせずにデータ通信も通話も楽しみたい、幅広い方におすすめです。

 

UQモバイルプラン

【2025年5月】最新キャンペーン情報! お得なUQモバイルのキャンペーンを見る

UQモバイルの料金を見る👇 隠す 

「割引が適用外でUQモバイルの基本料金が高くなってしまう…」という方には割引なしでも安い楽天モバイルがおすすめです。

楽天モバイルは割引なしで3GB+24時間通話かけ放題で1,078円~で業界最安級となっています。

地域によって通信品質にバラつきがあるのが難点ですが、繋がればUQモバイルよりも速度が速く、快適にスマホを使えます。

40GB以上の大容量プランがない

UQモバイルのプランは、4GB/15GB/30GB(現在はデータ10%増量特典で33GB)の3種類です。

月額550円の「増量オプションII」(7か月無料キャンペーン中)を利用することで、4GBプランは2GB増量、15GBと20GBプランは5GB増量することができます。現在、「コミコミプラン+データ10%増量特典」が無期限で提供されていることにより、最大で月間38Gとなります。

かなり容量は増えたものの、50GBなど大容量のプランが必要な方は、UQモバイルのプランでは足りなくなってしまうでしょう。

なお、UQモバイルのデータチャージは1GB追加で1,100円と割高です。プラン容量が足りない場合は、データチャージよりも「増量オプションII」の利用が断然お得になります。

 

増量オプションⅡ利用時の価格(税込)
 ミニミニプラントクトクプランコミコミプラン+
基本データ容量4GB15GB30GB
33GB
(「月間データ容量30GB」+「データ10%増量特典※13GB」)
増量オプション適用時6GB /月(+2GB)20GB /月(+5GB)38GB /月(+5GB)
基本月額料金2,365円3,465円3,278円
増量オプションⅡ月額料金550円 →無料キャンペーン適用で最大7か月無料
基本月額料金+増量オプションⅡ(8か月目以降)2,915円4,015円3,828円

増量オプションIIを利用した料金を見る👇 隠す 

通信速度がキャリアに劣る

UQモバイルはau回線を利用しているため、大手キャリアの回線を間借りするMVNOよりも通信品質が安定しています。

とはいえ、キャリアの通信速度には劣るというUQモバイルユーザーの口コミがありました。

また、UQモバイル公式サイトでは「一定期間内に大量のデータ通信のご利用があったお客さまについて、混雑する時間帯に通信速度を制限する場合があります。」という注意書きがあります。
その他にも「混雑時に通信速度を一時的に制限する場合がある」とも書かれています。

条件の詳細は不明ですが、UQモバイルでは混雑時に通信速度が落ちる可能性があるのは確かです。

ここで、UQモバイルとキャリアとの通信速度(平均ダウンロード速度)を比較してみましょう。

UQモバイルとキャリアの通信速度(平均ダウンロード速度)比較
UQモバイル 123.8Mbps
au 132.3Mbps
ドコモ 143.34Mbps
ソフトバンク 120.49Mbps
楽天モバイル 97.25Mbps

*平均速度は「みんなのネット回線速度」2025年5月14日時点より引用

平均ダウンロード速度を比較すると、メインブランドのauや、キャリア他社のドコモ、ソフトバンク、楽天モバイルと極端な差はありませんでした。

30~100Mbpsの速度が出れば重たいオンラインゲームでも快適にプレイすることができると言われるので、UQモバイルの平均通信速度であれば多くの方がスマホを快適に使えるでしょう。

au回線しか選べない

UQモバイルはauのサブブランドのため、利用できるのはau回線のみです。

MVNOのように回線を間借りするのではなく、自社回線として利用するので、回線は選べないものの通信品質が安定するメリットはあります。

ただし、今auを利用していて繋がるエリアに不安がある場合は、UQモバイルに乗り換えても改善しないので注意が必要です。

税込3,850円の契約事務手数料がかかる

UQモバイルは、店舗でもオンラインショップでも、契約事務手数料3,850円(税込)がかかります。

同じくキャリアのサブブランドのワイモバイル(ソフトバンク回線)やirumo(ドコモ回線)では、オンラインの申し込みは契約事務手数料が無料です。

その他、オンライン申し込み専用のahamoやLINEMO、携帯キャリアでも楽天モバイルは契約事務手数料が無料です。

できるだけ初期費用を抑えたい方は、契約事務手数料やSIM発行手数料の条件も気にしてみましょう。
しかしUQモバイルは、乗り換えキャンペーンの利用で契約事務手数料の元が取れてお釣りが来るほどお得になります。

留守番電話が有料になる

UQモバイルは、留守番電話サービスが有料(月額330円)です。

ソフトバンクやワイモバイルでは留守番電話が無料で利用できるので、乗り換える方は注意しましょう。

ただし2022年12月からの変更で、UQモバイルの通話オプション(24時間いつでもかけ放題と1回の通話10分以内のかけ放題)に加入すると、留守番電話を含む「電話きほんパック」を無料で利用することができるようになりました。(通常は月額440円)
「電話きほんパック」の内容は、留守番電話・割込み電話・三者通話・迷惑電話撃退サービスの4機能で、申し込みが必須です。

Androidスマホであれば、留守番電話サービスを利用しなくても「伝言メモ」機能で代替も可能です。(最長60秒/件のメッセージを最大10件保存可能)

データシェアができない

UQモバイルのデメリットとして、データシェアができないことも挙げられます。

もしデータシェアができる格安SIMを探しているなら、以下の格安SIMがおすすめです。

  • IIJmio:同一mioID内でデータシェアが可能
  • mineo:当月中に余ってくりこしたデータ量を家族や友人間でシェア可能
  • イオンモバイル:SIMを追加して1人でも家族でもシェアできる「シェアプラン」

家族間の無料通話がない

UQモバイルでは家族で契約していても、家族間の通話は無料ではありません。「家族セット割」はありますが、基本料金の割引のみです。

その代わりに通話料金が定額になるかけ放題オプションがあります。
従量制だと44円/1分で通話料金はかなり高くなります。1か月の通話が12.5分を超えるのであれば、月額550円の最大60分かけ放題オプションに加入する方がお得です。

 

UQモバイルの通話オプション(国内通話)
 ミニミニ
トクトク
コミコミ+
通話放題(24時間かけ放題)
電話きほんパック*が無料
1,980円
60歳以上880円
1,100円
通話放題ライト(1回10分以内のかけ放題)
電話きほんパック*が無料
880円無料
通話パック60(60分/月)
電話きほんパック*が無料
660円なし
詳細UQモバイルのサイトを見る

*電話きほんパック(月額440円):留守番電話・割込み電話・三者通話・迷惑電話撃退のセット、要申し込み

UQモバイルの通話オプションを見る👇 隠す 

最新iPhoneは取り扱いなし!購入できるスマホ機種が少ない

UQモバイルで購入できる端末はラインナップが限られており、新型iPhoneのようなハイスペックの最新機種は購入ができません。

iPhoneは2世代前の型落ちモデル、Androidはエントリー~ミドルレンジスペックのモデルが取り扱い機種です。

最新iPhoneやAndroidのハイスペック端末を使いたい場合、携帯キャリアやECサイトなど、UQモバイル以外での購入を検討しましょう。

関連記事:【2025年5月最新】必見!iPhoneを最も安く買うおすすめの6つの方法

キャリアメールが有料になる

UQモバイルに乗り換え後もキャリアメールを継続する場合は月額330円(税込)で有料となります。

また、乗り換えから31日以内に申し込む必要があります。

最近ではGmailやiCloudメールなどが主流になってきていることもあるので、UQモバイルに乗り換えをきっかけにフリーメールに切り換えるというのもありでしょう。

家族間の名義変更ができない

UQモバイルでは、親の名義を子供に変える、というような第三者への名義変更ができません

UQモバイルで名義変更ができるのは以下の場合のみです。

  • 改姓・改名に伴う名義変更
  • 契約者が逝去した場合の名義変更(承継)

関連記事: UQモバイルの評判・口コミは?UQモバイル新プランの解説から他社との比較まで

UQモバイルのメリット17選

大手キャリアからの乗り換えで安さを実感できる

ドコモ、au、ソフトバンクといった大手キャリアの価格に比較すると、UQモバイルのプラン料金は格安です。

実際に大手キャリアからUQモバイルに乗り換えた方からは、安さに満足している声が多く集まりました。

現在大手キャリアを契約していて、毎月のスマホ代を安くしたいという方なら、UQモバイルの料金で満足できるでしょう。

UQモバイルの電波は安定している

UQモバイルのメリットは、安い料金ながら通信品質が安定しているところです。

auのサブブランドとして、キャリアと同等の電波の繋がりやすさ・通信速度を保っています。

UQモバイルの平均通信速度
平均ダウンロード速度 123.8Mbps
平均アップロード速度 17.33Mbps

*平均速度は「みんなのネット回線速度」2025年5月14日時点より引用

実店舗で直接サポートが受けられる

UQモバイルでは、全国に2,300以上ある実店舗でサポートを受けられます。
UQモバイルを専門に扱うUQスポット以外にも、一部のauショップ、au Styleで契約の相談やアフターサービスの対応をしています。

ほとんどの格安SIMは実店舗を持たず、全てオンラインでのやり取りとなり、直接の手続きや修理の対応をしていません。

ネットにあまり詳しくない方や、カスタマーサポートのアクセスを重視する方には、実店舗があるのは大きなメリットです。

余ったデータを翌月にくりこせる

UQモバイルの「ミニミニプラン」「トクトクプラン」「コミコミプラン+」は、当月中に余ったデータ量を翌月にくりこすことができます

「増量オプションⅡ」(月額550円)で増量した分のデータ容量もくりこせるので、オプションに加入しても無駄がありませんね。

特に33GBの「コミコミプラン+」(税込3,278円/月)では、データ容量が同じで料金が同じくらいのahamo(税込2,970円/月)やLINEMO(スマホプラン税込2,728円/月)と悩む方も多いでしょう。
検討の材料として、このくりこし機能もUQモバイルのメリットとして重要なポイントです。

「自宅セット割」の対象サービスが多い

UQモバイルの「自宅セット割」は、対象サービスの加入者と、その家族のスマホ代が割引となるサービスです。割引対象になるのは合計10回線まで、ルーターサービスの場合は9回線までです。

UQモバイルの「ミニミニプラン(4GB)」または「トクトクプラン(15GB)」に加入し、「自宅セット割」の「インターネットコース」又は「でんきコース」にも加入すると、毎月1,100円の割引が適用されます。

「インターネットコース」の対象サービスは幅広いため、選択肢が多いことも魅力です。
設置工事が難しい場合でも、工事不要のホームルーターを選べるので1人暮らしも利用しやすいですね。ただしインターネット契約の際は契約期間やルーター端末代金に注意しましょう。

  • 自宅セット割対象サービス
  • でんきコース:auでんき(UQでんきも可)
  • インターネットコース:
    「auひかり/auひかり ちゅら」などご自宅のインターネットサービス(ネット+電話)
    または「au ホームルーター5G/auスマートポート」「WiMAX +5G」などのルーターサービス※対象機種に限る
🌐対象のご自宅のインターネットサービス
【光サービス】
au ひかり(@nifty、@T COM(アットティーコム)、ASAHIネット、au one net、BIGLOBE、DTI、So-net、コミュファnet)、auひかりちゅら、コミュファ光eo光ピカラ光メガエッグBBIQ
【ケーブルテレビ】
J:COM・提携先ケーブルテレビ
【光コラボレーションサービス】
ビッグローブ光So-net光@nifty光@T COMヒカリ、ひかりゆいまーる、ひかりJ
【au ホームルーター 5G】
対象機種:Speed Wi-Fi HOME 5G L13/Speed Wi-Fi HOME 5G L12/Speed Wi-Fi HOME 5G L11
対象料金プラン:ホームルータープラン 5G
【auスマートポート5G】
対象機種:Speed Wi-Fi HOME L02/Speed Wi-Fi HOME L01s/Speed Wi-Fi HOME L01/WiMAX HOME 01
対象料金プラン:ホームルータープラン、WiMAX 2+ フラット for HOME(新規受付終了)
【WiMAX 5G】
UQ WiMAX、その他提携事業者

関連記事:UQモバイル自宅セット割の申し込み方法を徹底解説 - でんきやインターネットを組み合わせてお得

「家族セット割」で家族みんなのスマホ代が安くなる

自宅セット割はお得ですが、「インターネットや電気まで乗り換えるのは大変」という場合、「家族セット割」を利用できます。

家族セット割は、家族で申し込むだけなので割引へのハードルがぐんと下がりますね。
割引額は「ミニミニプラン(4GB)」または「トクトクプラン(15GB)」の料金に毎月550円、10回線まで適用されます。

自宅セット割と同様、住所の異なる家族も家族セット割のグループに入れます。家族の住所が異なる場合はUQスポットなど店頭で手続きが必要です。

関連記事:UQモバイルに家族割はある? auは?

au PAYカードの支払いがお得

UQモバイルの支払いをau PAYカードに設定することで、ミニミニ(4GB)/トクトク(15GB)プランの料金に毎月187円の割引を受けられます。

また、au PAY カードは利用100円(税込)ごとに1Pontaポイント貯まるため、UQモバイルの支払いをすることでPontaポイントも貯まります。

2年ごとの機種変更がお得になる

UQモバイルでは「スマホトクするプログラム」をauと同じ条件で利用できるようになりました。

「スマホトクするプログラム」は、スマホ端末を残価設定型の24回払いで購入し、25か月に返却すると残りの金額が免除になるというシステムです。

高価な機種も手が届く価格になるため、2年ごとに機種変更したい方にはお得なプログラムです。

ただし端末の返却時に査定条件を満たさない場合、最大22,000円の支払いが必要になる場合があります。返却までスマホの扱いには注意が必要です。

UQモバイルスマホトクするプログラム

画像引用:UQモバイル公式サイト

60歳以上の利用がお得

UQモバイルでは、60歳以上の利用者が24時間かけ放題オプションを月額880円で使える「60才以上通話割」があります。

また、通常は月額220円のキャリアメール(uqmobile.jp)のオプション料金も60歳以上は無料です。

自宅セット割、au PAYカードお支払割を使える場合、1GBとかけ放題で月額1,870円(トクトクプラン利用)、4GBとかけ放題で月額1,958円(ミニミニプラン利用)と大変お得です。

関連記事:60歳以上はサービス充実のUQモバイルがおすすめ!メリットとデメリットを徹底解説

節約モードでデータ容量を節約できる

UQモバイルの「ミニミニプラン(4GB)」では、使うデータ容量を調整する「節約モード」を使えます。

この「節約モード」で、データの通信速度を高速通信から低速通信に切り替えることができ、利用していない時に無駄なデータ消費を防ぐことができます。

「節約モード」と「余ったデータのくりこし」の両方ができるキャリアのサブブランドはUQモバイルだけです。
ミニミニプランは4GBですが、賢くデータを節約できるので助かりますね。

データ容量超過後でもスマホを使える

UQモバイルでは、プランのデータ基本容量を超えると速度制限がかかります。

  • ミニミニプラン:最大300kbps
  • トクトク/コミコミプラン+::最大1Mbps

※その他、一定期間内に大量のデータ通信の利用があると、混雑する時間帯に通信速度を制限する場合があると公式サイトに記載されています。

300kbpsという速度は、LINEのトーク送受信など文章中心のデータ通信なら可能、というのが目安です。1Mbpsあると文章中心のサイト閲覧、低画質での動画視聴も可能です。
つまりデータ容量を越えても、スマホが全く使えなくなる、ということにはなりません。

格安SIMの中には月間データ容量を超えるとネットが使えなくなったり、もっと速度制限がある場合がありますが、UQモバイルは容量超過後も最低限の用途でスマホを使えます。

また、再び高速通信をするためにデータチャージをすることも可能です。(1GB追加1,100円)
なお、「増量オプションII」(月額550円)は申込の翌月から適用になるため、当月中のデータ追加には使えません。

中古iPhoneを購入できる

UQモバイルでは、auの認定中古品「au Certified」の中古iPhoneをお得に購入できます。

中古とはいえ、auが認定した高品質なiPhoneであり、下記の特徴があります。

  • au認定中古品「au Certified」の特徴
  • バッテリー残量80%以上
  • 専門業者の厳しい品質検査によるデータ完全初期化済み
  • 30日間の無償交換保証
  • auならではの安心な補償サービス(同時申込可能)

UQモバイルにMNP乗り換え・新規契約と同時に購入すると、キャンペーンで中古iPhoneがさらにお得になります。

eSIMに対応している

UQモバイルは、eSIMに対応しています。

単体のSIMだと到着までに2~3日かかりますが、eSIMなら申し込みから最短45分で開通が可能です。
※審査受付時間:10時~20時(年中無休)、お手続き時間や審査状況などにより、ご注文から45分以上時間がかかる場合があります。

eSIMとは?

eSIMは、スマートフォンに内蔵されている本体一体型のSIMのことです。eSIMを利用することで、単体のSIMを注文しなくても回線契約ができます。

未成年の名義で契約できる

UQモバイルでは、中学進学の3か月前から未成年の名義で契約ができます

ただし、未成年名義の契約は、店舗契約のみで親権者同伴で来店するのが条件です。

必要書類は以下となります。
・未成年者の本人確認書類
・親権者同意書(兼 フィルタリングサービス不要同意)
・親権者の本人確認書類
・支払いに必要なもの(クレジットカードまたは口座情報)

未成年名義でスマホ端末を購入する場合、割賦契約も申し込めます。

口座振替が選べる

UQモバイルは、支払い方法に口座振替が選べます。

多くの格安SIMでは口座振替に対応しておらず、クレジットカード払いのみの会社が多いです。携帯料金は口座振替で支払いたいという方には便利ですね。

ただし、オンラインで申し込む場合は、契約者と口座名義人が同じである必要があります。

契約者と口座名義人が異なる場合は、店頭で申し込みをおこないましょう。

解約金・契約期間の縛りがない

現在では、キャリアや多くの格安SIMで、解約金・契約期間の縛りはなくなりました。UQモバイルでも解約金や最低利用期間はありません

ただし、2024年6月1日以降に新規契約された回線で「通常の利用ではない」と判断された場合、990円(税込)の契約解除料が発生します。具体的には以下が判断基準です。
・利用実態がない場合
・対象回線の解約日以降の1年以内に、同一名義のほかの回線(契約期間1年以内)が解約されていた場合

これはキャンペーン特典を目的にMNPを繰り返す利用者を防ぐための措置なので、通常の利用をしていれば契約解除料の心配はありません。

auからの乗り換えが簡単

auからUQモバイルへの乗り換えは、別の回線の携帯会社に乗り換えるよりも簡単です。

  • MNP予約番号が必要ない
  • UQモバイルの初期費用3,850円(税込)が無料
  • auの解約に料金はかからない
  • auの解約月の利用料金は、UQモバイルに移行の場合は日割り計算

特に注目は、通常は満額請求となるauの解約月の料金が、UQモバイルへの乗り換えなら日割り計算になるところです。
更にUQモバイルの契約初月も日割り計算になるので、好きな時にauからUQモバイルに乗り換えて損がありません

これだけ簡単に格安SIMへの乗り換えができるなら、auユーザーはUQモバイルへの乗り換えを検討する価値がありますね。

関連記事:auからUQモバイルに乗り換える手順とタイミング-後悔しないためのメリットとデメリットもチェック

UQモバイルをおすすめする人、おすすめしない人

UQモバイルのメリットとデメリットを考慮して、UQモバイルをおすすめする人、おすすめしない人の特徴がこちらです。

UQモバイルがおすすめの人

  • 安定した通信品質で大手キャリアより安くスマホを使いたい
  • 自宅セット割の条件に当てはまる
  • 余ったデータ容量はくりこして無駄なく使いたい
  • 実店舗でのサポートがあった方がいい
  • auから格安SIMへの乗り換えを検討している

UQモバイルをおすすめしない人

  • とにかく安さを重視する
  • 1か月のデータ通信量が25GB以上
  • 乗り換えキャンペーンを使って最新スマホを購入したい
  • データシェアを利用したい

料金の安さを重視する方や、毎月25GB以上のデータ通信をしたい方はUQモバイルに乗り換えると後悔する可能性が高いです。

自分のスマホの使い方と照らし合わせて、乗り換えを検討しましょう。

UQモバイルの乗り換えがお得になるキャンペーン

UQモバイルへの乗り換えは、お得なキャンペーンがあるオンラインショップの利用がおすすめです。

【🎉提携サイト限定クーポン!】回線のみ乗り換えでau Pay残高に最大20,000円(不課税)相当還元(終了日未定)

UQモバイル提携サイト限定キャンペーン
特設ページにアクセスしてクーポン番号を取得! UQモバイルに乗り換える

提携サイト限定で、UQモバイルに回線のみ乗り換え(MNP)でau PAY残高に最大15,000円(不課税)相当の還元をもらえるスペシャルクーポンを配信中です。

UQモバイルスペシャルクーポンの概要

※2025年5月7日時点での情報です。最新の情報は「UQモバイル提携サイトクーポン特設ページ」をご覧ください。

提携サイト限定UQモバイルスペシャルクーポン(増量オプションII加入)

このクーポンキャンペーンで最大還元額の15,000円相当(不課税)をもらえる条件がこちらです。

  1. UQモバイルオンラインショップ経由で他社からの乗り換え(MNP)でSIMカードのみ、またはeSIMの契約(au/povoからの乗り換えは除く)
  2. 「コミコミプラン+」申し込み
  3. 申込時に「増量オプションⅡ」を追加(7か月無料キャンペーン実施中、無料終了後は月額550円、無料期間中のオプション解約可)
  4. 申込時にクーポンコード入力:3MP062

「ミニミニプラン」「トクトクプラン」の場合、他社からの乗り換えで増量オプションII申し込み、かつクーポンを利用しても、還元額は10,000円(不課税)相当となります。

クーポンの特典をもらうには、増量オプションII(7か月無料キャンペーン実施中、その後月額税込550円)への加入が必須条件です。
増量オプションIIは無料キャンペーン期間中に解約することもできるので、忘れずにオプションを追加しましょう。

最後に以下の注意点をご確認の上、UQモバイルのスペシャルクーポンをご活用ください。

  • クーポンを適用できるのは1回線につき1回限り
  • 新規契約(新しい番号での契約)、au/povoからのMNP乗り換えは対象外
  • クーポン適用時は、UQ mobile SIMデビューキャンペーンの併用不可
  • 過去にUQ mobileオンラインショップでau PAY残高が付与されるキャンペーンの適用をすでに受けた方は本キャンペーンの対象外となる場合あり
  • 申し込み時にクーポンコードを入力しない場合は特典の対象外
  • Amazon.co.jpで販売されている『エントリーコード』を使った申し込みは対象外
  • 申し込みの月の翌月末までに開通をしない場合は対象外

提携サイトだけのお得なクーポンキャンペーンを利用して、UQモバイルにお得に乗り換えましょう。

キャンペーン詳細をもっと見る キャンペーンを隠す

【オンライン限定】iPhoneなど端末セット購入乗り換えで最大38,500円(税込)割引(終了日未定)

UQモバイルオンラインショップでは、iPhoneやGoogle Pixelなど人気機種が最大38,500円(税込)割引となる乗り換えキャンペーンを実施中です。

この割引と2年返却プログラム(スマホトクするプログラム)を併用すれば、iPhone 16e(128GB)とiPhone 14(128GB)が47円~と格安になります。

また、au認定中古品のiPhone 13やiPhone SE3といった入手困難モデルも乗り換えで割引となります。

1円スマホも販売中、Galaxy A25 5Garrows We2Redmi 12 5Gが乗り換えで一括1円~です。

※2025年5月13日時点での情報です。最新の情報はUQモバイル公式サイトをご覧ください。

このキャンペーンでは、以下の3つの条件が揃うと22,000円割引(税込)、iPhone 14(128GB)は33,000円割引(税込)、iPhone 16e(128GB)は38,500円割引(税込)となります。

  1. 他社からのMNP乗り換えと同時に対象機種を購入
  2. トクトクプラン(15GB)またはコミコミプラン+(33GB)に申し込み
  3. 申し込み時に「増量オプションⅡ」(月額550円、7か月無料キャンペーン実施中)に加入

また、スマホトクするプログラムでは、24回分の支払いを終えた25か月目に端末を返却すると負担額が最も安くなります。

UQモバイルオンラインショップおトク割適用の一例
機種名 通常価格 MNP+一括/分割払い MNP+25か月目返却
iPhone 16e(128GB) 112,800円 74,300円 47円
iPhone 15(128GB) 124,800円 124,800円 51,900円
iPhone 14(128GB) 105,800円 72,800円 47円
au認定中古iPhone 14(128GB)
88,000円 66,000円 -
au認定中古iPhone 13(128GB)
70,000円 48,000円 -
au認定中古iPhone SE3(64GB)
36,000円 19,500円 -
Galaxy A25 5G 22,001円 1円
一括払い限定
47円
arrows We2 22,001円 1円
一括払い限定
47円
Redmi 12 5G 22,001円 1円
一括払い限定
47円
AQUOS sense9 64,900円 42,900円 14,300円
Google Pixel 8a 63,000円 41,000円 5,300円
Xperia 10 VI SOG14 74,800円 52,800円 17,790円
らくらくスマートフォン Lite 36,400円 14,400円 -
UQモバイルのサイトを見る

※2025年5月13日時点の情報
*割引後の価格はMNPで最大割引額適用時の税込価格

UQモバイルオンラインショップおトク割
  トクトクプラン/コミコミプラン+
(増量オプションⅡあり)
ミニミニプラン
トクトクプラン/コミコミプラン+
(増量オプションⅡなし)
MNP乗り換え 最大33,000円割引(税込) 最大27,500円割引(税込)
新規契約 最大22,000円割引(税込) 最大22,000円割引(税込)
期間 終了日未定
注意事項 au/povoからの乗り換え、機種変更は対象外
機種によってその他の割引を併用できる場合あり

キャンペーン詳細をもっと見る キャンペーンを隠す

「UQモバイルのデメリットが気になる」方におすすめの格安SIM3選

UQモバイルの割引がなくて高い&月によってデータ利用量に差がある:楽天モバイルがおすすめ

UQモバイルの料金プランが少なくて物足りないなら、段階性プランで格安の楽天モバイルをおすすめします。
アプリ使用で国内通話が無料になるので、通話料を抑えたい方にも最適です。

また、割引がなくても3GB1,078円~と業界最安級の料金帯なので、UQモバイルの格安SIMとしての価格に物足りなさを感じる方にもおすすめです。

楽天モバイルの最強プランは使った分だけ支払うシステムなので、毎月の使用量に合わせてプランが決定します。「毎月のデータ使用料が分からないから、プランを選ぶのが億劫」という人にもおすすめです。

楽天モバイルのおすすめポイント

  • 使った分だけ料金を払う従量制プランで無駄がない
  • MVNOのように混雑時に通信速度が遅くならない
  • 楽天自社回線を掴むと通信速度が安定して速い
  • Rakuten Linkを使えば無料で24時間かけ放題
  • Rakuten SPUでポイントがたくさん貯まる
  • 最新iPhoneがキャンペーンでお得
  • 【NEW】プラチナバンド商用開始!屋内の繋がりやすさに大幅な改善が期待

楽天モバイルの注意ポイント

  • 都市部など楽天モバイルの自社回線エリア以外だとつながりにくい可能性
  • プラチナバンドが開始していない地域は、壁の厚い屋内ではつながりにくい
  • 3GB1,078円の次の段階が20GB2,178円で大きな開きがある
楽天モバイル対応サービス一覧
5G対応
スマホ販売
口座振替
店頭サポート
eSIM
解約金なし
※対応サービスは青色表示

 

Rakuten最強プランの料金表
月額料金
(税込)
~3GB ~20GB 20GB~
1,078円 2,178円 3,278円
通信規格 4G・5G
通信容量 楽天回線対象エリア:無制限
パートナー回線エリア:無制限
国内通話 Rakuten Linkのアプリを利用すればかけ放題
アプリ未使用であれば、30秒22円
15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月
データタイプ 音声通話機能なしのデータ通信専用SIM/eSIMプラン(価格は最強プランと同じ)
申し込みには楽天カード必須
※Rakuten Link、キャリアメールの利用は不可
公式サイト

【2025年5月】最新キャンペーン情報! お得な楽天モバイルのキャンペーンを見る

「Rakuten最強プラン」の料金表
月額料金(税込)
~3GB ~20GB 20GB~
1,078円 2,178円 3,278円
通信規格
4G・5G
通信容量
楽天回線対象エリア:無制限
パートナー回線エリア:無制限
データ容量超過後も1Mbpsで通信可能
国内通話
アプリRakuten Link使用でかけ放題
アプリ未使用であれば、30秒22円
15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月
データタイプ
音声通話機能なしのデータ通信専用SIM/eSIMプラン(価格は最強プランと同じ)
申し込みには楽天カード必須
※Rakuten Link、キャリアメールの利用は不可
公式サイト

【2025年5月】最新キャンペーン情報! お得な楽天モバイルのキャンペーンを見る

楽天モバイルの料金を見る👇 隠す 

\再契約・2回線目OK!MNPで1.4万円相当還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

関連記事: 楽天モバイルの評判・口コミ | ひどい・やばい?デメリットを徹底検証

UQモバイルの通信品質が不安:ahamo(アハモ)がおすすめ

UQモバイルの速度の不安定さが気になる方は、ドコモ通信品質を20GB 2,970円で提供するahamoがおすすめです。
ahamoは20GBのワンプランながら、5分以内かけ放題も込み。UQモバイルの割引を利用できない場合は、20GB使わなくてもahamoでしっかりお得です。

ahamoのおすすめポイント

  • ドコモの通信品質で格安SIM最速レベル
  • 大盛りオプション110GB月額4,950円ならテザリングで自宅用WiFiとしても兼用できる
  • 海外ローミング30GBが無料(最大15日間)
  • 5分かけ放題が無料
  • 最新iPhoneを購入できる
  • 支払い方法が豊富

ahamoの注意点

  • 小容量帯の選択肢がない
  • 基本オンラインサポートのみ
  • データの繰り越しができない
  • キャリアメールや留守番電話など一部サービスが使えない
ahamo対応サービス一覧
5G対応
スマホ販売
口座振替
店頭サポート
eSIM
解約金なし
※対応サービスは青色表示

 

ahamo(アハモ)の料金
月額料金 2,970円(機種代⾦別途)
通信規格 4G・5G
データ容量 20GB
10/1~増量30GB
海外ローミング 海外91の国・地域での20GBまで無料(1)
通信速度
容量超過時
最大1Mbpsで通信可能
国内通話 5分以内の国内通話無料
超過後は30秒22円(2)
オプション 24時間かけ放題:1,100円/月
1GBデータ追加:550円
ahamo大盛り(80GBデータ追加):1,980円/月
サポート 原則オンラインのみ
ドコモショップでのサポートは税込3,300円:
・ahamo Webお申込みサポート(3)
・ahamo WEBお手続きサポート(4)

(1) 15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。
(2) 「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦ がかかります。
(3) ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を受けられるサービス。ただし、端末の操作自体は自分で行う必要あり。
(4) ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を受けられるサービス。ただし、端末の操作自体は自分で行う必要あり。

【※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。】
ahamoについての注釈を見る
ahamoについての注釈を閉じる

🎁【2025年5月】最新キャンペーン情報! お得なahamoのキャンペーンを見る

ahamoの料金を見る👇 隠す 

関連記事:ahamoの評判が悪いは本当?独自調査で良い口コミと悪い口コミ徹底調査

UQモバイルの割引がなくて高い:LINEMOがおすすめ

UQモバイルは割引がないと、格安SIMとしては少し高めの料金設定となっています。

そこでおすすめなのが、ソフトバンクのオンラインプランLINEMOです。

店舗サポートはありませんが、ソフトバンクの通信品質を割引なしでも格安で利用できておすすめです。

また、LINEアプリがデータ消費せず使い放題というのもポイントです。小容量帯プランなどは「気付いたらデータを使いきってしまった!」という時もありますが、引き続きLINEが使えるなら安心ですよね。

LINEMOのおすすめポイント

  • 通信・通話の品質が高いSoftBank回線を使用
  • ベストプラン3GB月額990円~のとにかく安い料金プラン
  • ベストプランVは30GBたっぷり使えてデータ超過後も1Mbpsで快適
  • データ消費せずLINEアプリが使い放題
  • 手続きはオンラインで完結

LINEMOの注意点

  • ソフトバンク光・ソフトバンクエアーとのセット割引がない
  • 端末の販売は無いため事前に端末を準備しておく必要がある
  • 家族割がない
LINEMO対応サービス一覧
5G対応
スマホ販売
口座振替
店頭サポート
eSIM
解約金なし
※対応サービスは青色表示

 

LINEMOベストプラン、LINEMOベストプランV

LINEMOの料金を見る👇 隠す 

UQモバイルのデメリットに関するよくある質問

UQモバイルの新プランは改悪?

UQモバイルは、2023年6月1日からプランを刷新、「ミニミニプラン」「トクトクプラン」「コミコミプラン」の3種類を発表しました。
以前のプラン「くりこしプラン+5G」と比較すると、割引なしの基本料金が高くなったので改悪か?という印象を持つかもしれません。

現在のプランと「くりこしプラン+5G」ではデータ容量の区分が微妙に変わったため、単純な比較が難しいですが基本料金は高くなったと言えます。

ただ、自宅セット割が適用できれば、4GB/15GBのプランでもくりこしプランと同等の価格まで下がります。
そのため、格安SIM他社と比べてもUQモバイルの通信品質やサービスを総合的に考えればお得を感じられます。

現在、UQモバイルの新料金プランの中でもセレクトラのイチオシは「コミコミプラン+」(33GB、10分以内かけ放題込)です(※「コミコミプラン」は2024年11月に「コミコミプラン+」に改定されました)。

「ミニミニ」「トクトク」と違い各種割引は対象外であるものの、シンプルに安く33GBと10分以内のかけ放題を使えるので、自宅セット割や家族セット割の適用が難しい方にもおすすめができます。

 

UQモバイル「くりこしプラン+5G」と新料金プランの比較(税込)
 くりこしプラン+5G S/M/Lミニミニ/トクトク/コミコミ+
データ容量3GB/15GB/25GB4GB/15GB/30GB
基本料金3GB:1,628円
15GB:2,728円
25GB:3,828円
4GB:2,365円
15GB:3,465円
(1GB未満2,277円)
20GB:3,278円
自宅セット割あり3GB:990円
15GB:2,090円
25GB:2,970円
4GB:1,078円*
15GB:2,178円*
(1GB未満1,540円)
20GB:3,278円(対象外)
適用できる割引自宅セット割
  • auカードお支払割
    (ミニミニ、トクトクのみ、187円割引)
  • 自宅セット割
    (ミニミニ、トクトクのみ、1,100円割引)
  • 家族セット割
    (1回線目から550円割引)
  • コミコミ+は10分かけ放題込み

*自宅セット割に加えてauカードお支払割(▲187円)を使用した価格

新旧プランの比較を見る👇 隠す 

auからUQモバイルに乗り換えるデメリットはある?

auからUQモバイルに乗り換える場合、以下のデメリットを事前に押さえておきましょう。

  • UQモバイルはデータ無制限プランがない
  • auで適用されている割引は対象外になる
  • 家族間通話が無料でなくなる
  • auのキャリアメールが有料になる
  • UQモバイルのMNP乗り換えキャンペーンは対象外

毎月のデータ容量が少ない方なら、UQモバイルへの乗り換えでスマホ代が大幅に安くなるでしょう。

ただし、家族間通話の無料がなくなる、キャリアメールの持ち運びは有料になる、といったサービス面の変更には注意が必要です。

関連記事:auからUQモバイルに乗り換える手順とタイミング-後悔しないためのメリットとデメリットもチェック

UQモバイルの料金をPontaポイントで払える?

UQモバイルの利用料金をPontaポイントで払うことはできません。

また、UQモバイルを利用するだけでPontaポイントが貯まることもありません。UQモバイルの利用料金をau PAYカードに設定している場合のみ、カードの利用でポイントが貯まります。

UQモバイルにおすすめの光回線は?

UQモバイルを契約している方なら、基本料金ができるだけ安い光回線プランを契約するとお得です。例えば、とくとくBB光なら、マンションで3,000円台、戸建てで4,000円台という業界最安値級の料金で光回線を利用できます。希望する方は、10ギガも契約可能です。

とくとくBB光 1ギガ 月額料金(税込)
ファミリー(戸建て)4,818円
マンション(集合住宅)3,773円
事務手数料3,300円

【速さにこだわるなら】とくとくBB光 10ギガ 月額料金
ファミリー(戸建て)5,940円(税込)
マンション5,940円(税込)
ルーターレンタル料390円(税込)
  • とくとくBB光のメリット
  • 提供エリアは全国
  • 業界最安級の料金
  • 他社の違約金還元キャンペーン実施中
  • 現金キャッシュバックキャンペーンあり
  • おうちでWiFiを飛ばせるWiFiルーターが無料レンタル
  • いつ解約しても違約金なし
  • オプションで光電話や光テレビを申し込める

限定クーポンコード【XQVT】利用で最大157,000円キャッシュバック✨縛りなし・月額料金が安い・シンプルな料金体系。

UQモバイルのデメリットまとめ

UQモバイルのメリットとデメリットを解説しました。

UQモバイルはauのサブブランドだけあり、通信品質が高くサービスが大手キャリア並みに充実しているメリットがあります。

その反面、他サービスとのセット割や家族割がないと割高になってしまうのはデメリットです。しかし割引の対象であれば、他の格安SIMと比べても満足できる安さになります。
また、「コミコミプラン+」という割引なしでも初めから安いプランを選ぶことで、価格のデメリットを解消することができます。

この記事では、他にも詳細なメリットとデメリットを紹介しているので、UQモバイルの検討にお役立てください。

おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大34,000円分ポイント還元繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプラン+では、10分かけ放題付で33GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

ドコモ品質で安心。30GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で110GBの大容量もおまかせ。海外でも30GBまで利用可能。

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

最新記事一覧📝