【2023年3月】1番お得な格安SIMの端末セットキャンペーンを決定!乗り換え・新規・端末別で人気の格安SIM8社を徹底比較

格安SIMの各社が端末をお得にセット購入できるキャンペーンを実施中です。特に他社からの乗り換え(MNP)の場合、機種代金の大幅割引や高額のポイント還元など豪華な特典が満載です。この記事では、端末を販売している人気格安SIM8社を比較し、各社の端末セットキャンペーンをランキング形式でご紹介します。
格安SIMの端末セットキャンペーンおすすめランキング
格安SIM端末セット乗り換え(MNP)キャンペーンおすすめランキング |
---|
|
結論:一番お得な端末セットなら乗り換え(MNP)キャンペーンが狙い目

格安SIMの競争が激しくなる流れで、他社からの乗り換え(MNP)は最もお得なキャンペーン特典をもらえるので端末を購入するには最適のタイミングです。
特にiPhoneを購入したい方は、MNP乗り換えキャンペーンを利用するのが安くiPhoneを買える方法になるので注目です。格安SIMの中では、第4のキャリア楽天モバイルが唯一最新モデルのiPhone 14を販売しています。iPhone 13以前の旧モデルは多くの格安SIMが取り扱っており、特にMNP乗り換えキャンペーンを利用するとお手頃価格でiPhoneが手に入ります。
数あるキャンペーンの中でも、現時点で群を抜いてお得なのは「0円終了」もなお業界最安級を維持する楽天モバイルです。
楽天モバイルの端末セットキャンペーンでは、iPhoneを購入すると楽天ポイントが最大で24,000円相当還元されます。旧モデルだけでなく最新モデルのiPhone 14も対象となるので、最新のiPhoneを少しでも安く買いたいという方必見です。楽天モバイルのアップグレードプログラムとキャンペーン特典を利用すると、iPhoneがキャリア・格安SIMの最安価格となります。
またandroidスマホも最大19,000円相当のキャンペーン特典があります。軽さと使い勝手で評判のRakuten Hand 5Gが実質1円で購入可能。
話題の料金プラン「Rakuten UN LIMIT VII」は3GBまで1,078円から、データ無制限でも月額3,278円なので、端末代と合わせても毎月の負担は重くなりませんね。やはり乗り換え先の注目度No.1は楽天モバイルと言えます。
2位はUQモバイルです。オンラインショップからの購入でMNP乗り換えキャンペーンを利用すると対象機種が最大22,000円割引、値下げ傾向で大注目のiPhone 12とiPhone SE(第3世代)も22,000円割引です。スペシャルセールでは人気のandroidスマホがお得になっています。
今月の注目は、IIJmioにMNP乗り換えで対象機種が最大19,700円割引と初期費用が割引になるキャンペーンです。IIJmioは2022年のオリコン顧客満足度調査で1位に輝いた人気の格安SIMで、イチオシの乗り換え先です。未使用品含む中古良品のiPhoneの品揃えが多いので、安くiPhoneを手に入れたい方も一見の価値ありです。
しかも今ならセレクトラ経由の申し込みで初期費用が3,300円から1,100円に大幅割引されます。公式サイトのキャンペーンは半額1,650円なので、こちらからの申し込みが更にお得です。
最後になりますが、新生活需要が高まる中で新規契約の端末購入が今までになくお得になっています。
普段は他社からの乗り換えにしか適用されない割引が、スマホデビュー需要に合わせて新規契約にも適用されています。これからスマホを持つお子さまだけでなく、サブ回線契約とともに2台目端末を買いたい人も必見です。

人気の高い老舗格安SIM。2021年4月開始の最新プラン「ギガプラン」では、2GB850円から音声SIMが利用可能。データ通信用eSIMにも力を入れており、2GB440円から20GB1,650円まで。
格安SIM端末セットキャンペーン特典解説
1位:楽天モバイル端末セットキャンペーン - iPhone購入で楽天ポイント最大24,000円相当、androidスマホ最大19,000円相当のキャンペーン特典(終了日未定)

iPhone購入乗り換えで最大24,000ポイント還元中。Rakuten UNLIMIT VIIではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題つきで1,078円。iPhone13/12シリーズも取扱いあり。
乗り換え先の大本命である、「第4のキャリア」楽天モバイル。格安SIMと比較しても負けない価格力を提供する段階性料金プラン、「Rakuten UN-LIMIT」に定評があります。
iPhone購入乗り換え(MNP)で最大24,000円分の楽天ポイントゲット(終了日未定)
現在注目したいのが、楽天モバイルの「iPhoneトク得乗り換え(MNP)キャンペーン」です。以下の4つの条件が揃うと最大24,000円相当のポイントを獲得できます。
- 楽天モバイルのプランに初めて申し込み(3,000ポイント)
- 対象のiPhone購入とプラン申し込み(6,000ポイント)
- 対象のiPhoneを「アップグレード」プログラムを利用して購入(5,000ポイント)
- 対象iPhoneを下取りに出す(10,000ポイント)
「アップグレードプログラム」とは、楽天カードで48回払いでiPhoneを購入するプログラムです。このプログラムを利用すると、24回目の支払いを終えた後はいつでも新しいiPhoneを購入でき、返却した方のiPhoneは未払い分の金額は支払い義務がなくなります。25か月目に返却が、一番自己負担金額が少なくなるベストタイミングです。
例えば、楽天モバイルでiPhone 13の128GBを、通常価格で購入すると108,900円となります。一方、この乗り換え(MNP)キャンペーンを利用すれば、「アップグレードプログラム」で54,432円となり、更に楽天ポイントが還元されるため、人気のiPhone 13(128GB)が実質30,432円で購入できる計算となります。
また、先日発表された話題の最新iPhone 14 (128GB)は楽天モバイルの通常価格120,910円のところ、乗り換え(MNP)キャンペーンを利用すれば実質36,432円で購入できます(「アップグレードプログラム」価格:60,432円-MNPキャンペーン特典:24,000円)。
最新のiPhoneも楽天モバイルのキャンペーンを利用すれば、お得に手に入れることができますね。
乗り換え(MNP) | 新規 | |
---|---|---|
期間 | 終了日未定 | |
内容 | 初めて「Rakuten UN-LIMIT VII」のプランを申し込む全ての人(新規、乗り換え)を対象に、契約時に所定の方法でiPhone購入した場合、楽天ポイントをプレゼント | |
iPhone 14Pro Max / iPhone 14 Pro / iPhone 14/ 購入時のキャンペーン特典 | 最大24,000ポイント還元 | 最大24,000ポイント還元 |
iPhone 13Pro Max / iPhone 13 Pro / iPhone 13 / iPhone 13 mini / 購入時のキャンペーン特典 | 最大24,000ポイント還元 | 最大24,000ポイント還元 |
最大24,000ポイント還元 | 最大24,000ポイント還元 | |
iPhone SE(第3世代) 購入時のキャンペーン特典 | 最大24,000ポイント還元 | 最大24,000ポイント還元 |
最大24,000円相当のポイントの内訳 |
|
|
下取り対象商品 ※楽天モバイル以外で購入した商品も対象 |
|
|
ポイント獲得の流れ | ①②:製品到着の翌月末日までにプラン利用開始と「Rakuten Link」で10秒以上の通話 ③対象iPhoneを「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」適用で購入 ④2023年4月30日までに下取りサービスを申し込み、2023年5月31日までに下取りサービスの成約 |
|
ポイント付与時期 | キャンペーン条件を満たした翌々月末ごろ | |
注意点 |
|
|
詳細 | 楽天モバイルのサイトを見る |
iPhoneモデル | 実質負担額 | ||
---|---|---|---|
通常本体価格 | 「iPhoneアップグレードプログラム」(端末購入サポート)*適用時 | 「iPhoneアップグレードプログラム」(端末購入サポート)* +MNPポイント還元適用時 |
|
iPhone 14 128GB | 120,910円~ | 60,432円~ | 36,432円~ |
iPhone 14 Plus 128GB | 135,900円~ | 67,944円~ | 43,944円~ |
iPhone 14 Pro 128GB | 150,900円~ | 75,432円~ | 51,432円~ |
iPhone 14 Pro Max 128GB | 165,900円~ | 82,944円~ | 58,944円~ |
iPhone 13 128GB | 108,900円~ | 54,432円~ | 30,432円~ |
iPhone 13 mini 128GB | 93,900円~ | 46,944円~ | 22,944円~ |
iPhone 13 Pro 128GB | 144,800円~ | 72,384円~ | 48,384円~ |
iPhone 13 Pro Max 128GB | 159,800円~ | 79,896円~ | 55,896円~ |
iPhone 12 64GB | 93,900円~ | 46,944円~ | 22,944円~ |
iPhone SE(第3世代) 64GB | 62,800円~ | 31,392円~ | 7,392円~ |
*25カ月目に返却することを前提とした場合の実質負担額
Androidスマホ/WiFi購入契約で最大19,000円相当のキャンペーン特典
こちらの楽天モバイルのキャンペーンでは、初めてのRakuten UN-LIMIT VIIお申し込みで3,000円相当分のポイントを還元。さらに対象製品をセットでご購入すると、製品価格から最大16,000円の値引きが発生します。両方合わせて、合計で最大19,000円相当の特典が受けられるキャンペーンです。
期間 | 終了日未定 | |
---|---|---|
内容 | 初めてRakuten UN-LIMIT VIIを申し込む方(UN-LIMIT VIからの移行は対象外) に3,000円相当分のポイントを還元。さらに対象のアンドロイドスマホ端末/WiFiルーターをセットでご購入すると、製品価格から最大16,000円の値引き。両方合わせて、合計で最大19,000円相当の特典が受けられるキャンペーンです。 | |
16,000円値引き対象スマホ製品 | Rakuten Hand 5G | |
6,000円値引き対象スマホ製品 | AQUOS wish、AQUOS sense6、AQUOS zero6、OPPO A55s 5G、OPPO Reno5 A、AQUOS sense6s、Redmi Note 11 Pro 5G、OPPO Reno7 A、Galaxy Z Flip4、Xperia 10 IV、Xperia 5 IV、AQUOS sense7、Galaxy A23 5G | |
3,579円値引き対象WiFiルーター製品 | Rakuten WiFi Pocket 2B, Rakuten WiFi Pocket 2C | |
ポイント獲得の流れ | ①対象製品と一緒に「Rakuten UN-LIMIT VI」に申し込む(Webもしくは店舗) ②申し込みの翌月末日23:59までに開通手続きを行い「Rakuten UN-LIMIT VI」 のプラン利用開始 ③プランお申し込みの翌月末日23:59までにRakuten Linkアプリで10秒以上通話する ④製品価格の最大16,000円の値引きに加えて、Rakuten Link 利用の翌々月末日頃に、プラン申し込み特典として3,000ポイントを付与 |
|
注意点 |
|
|
詳細 | 楽天モバイルのサイトを見る |
Rakuten Hand 5G 実質1円キャンペーン
このキャンぺーンの対象は、上記の「楽天モバイルAndroidスマホとWiFiルーター割引キャンペーン」の一部になります。
Rakuten Hand 5Gの本体価格が19,001円なので、19,000円割引が効くと実質ちょうど1円ということになりますね。
2位:UQモバイル端末セットキャンペーン - MNP乗り換えでiPhone含む対象機種が最大22,000円割引!iPhone 12が89,855円~、au認定中古品iPhone4,800円~(終了日未定)

通信はau品質トップクラス。「くりこしプラン+5G」なら割引なしで3GB 1,628円。さらに、自宅セット割適用で3GB 990円で格安SIM最安級。データを繰り越し・24時間かけ放題も。iPhone12も取り扱いあり。
au回線のサブブランド、UQモバイルは「自宅セット割」など、家族でのMNP乗り換えが大変お得です。割引が適用されると中容量帯(25GB)の料金プランでも、格安SIMに負けない価格です。
オンライン限定!iPhone購入乗り換えも22,000円割引(終了日未定)
UQモバイルでは、公式オンラインショップからの端末購入MNP乗り換え限定で、iPhone等の人気端末も最大22,000円の割引を提供しています。
最大22,000円の割引は、対象の端末と同時に「くりこしプラン +5G M/L」とデータ増量オプションである「増量オプションⅡ」への申し込みをした、他社からのMNP乗り換えの方が対象となっています。
くりこしプランのSプランに申し込んだ場合と、くりこしプランM/Lでも増量オプションⅡの申し込みがない場合、新規契約の場合は割引額が変わるので注意しましょう。
「増量オプションⅡ」は、現在7か月無料キャンペーンを実施しているため、申し込まない手はありません。
くりこしプランM/L、増量オプションⅡあり | ・くりこしプランS(増量オプションⅡあり/なし) ・くりこしプランM/L、増量オプションⅡなし |
|
---|---|---|
MNP乗り換え | 22,000円割引 | 16,500円割引 |
新規契約 | 16,500円割引 | 11,000円割引 |
この端末セットキャンペーンを利用すると、人気のiPhone SE(第3世代)が48,935円~、AQUOS sense7が37,500円~購入できて大変お得です。
オンライン限定 端末割引セール | |
---|---|
期間 | 終了日未定 |
内容 |
|
対象機種一例 |
|
UQモバイルのサイトを見る |
au認定中古品iPhone
au Certified(au認定リユース品)のiPhoneは、厳しい審査をクリアした高品質な商品が揃い、非常に満足度が高いと評判です。
au Certified(au認定リユース品)はauとUQモバイルの2社を経由して購入することができます。
このau Certified(au認定リユース品)のポイントは次の4つになります。
- バッテリー残量80%以上
- 専門業者の品質検査で、データ完全初期化済
- 30日間の無償交換保証
- auならではの安心な保証サービスに申込可能
専門業者による厳しい検査と、専用ソフトでデータが完全に初期化されている ので、安心して利用することができます。
また万が一、商品に不備があったとしても、購入してから30日の間なら、無償で交換することができるので便利です。
UQmobileなら購入と同時に、有料保証サービス「端末保証サービス」に加入すると、不具合があれば交換・修理をすることができます。
また、バッテリーの調子が悪い場合は、iPhoneなら3,000円から6,000円でバッテリー交換が可能です。
UQオンラインショップ最安価格 | |
---|---|
iPhone12 64GB | 33,440円~ |
iPhone12 Pro 128GB | 53,600円~ |
iPhone SE(第2世代)64GB | 4,800円~ |
適用割引 |
|
公式サイト | UQオンラインショップ |
3位:ワイモバイル端末セットキャンペーン - MNP乗り換えでiPhone含む対象機種がお得な最大36,000円割引、ソフトバンク認定中古品iPhoneが1円~(終了日未定)

ソフトバンクのサブブランド。通信品質トップクラス。新プラン「シンプルS/M/L」なら家族割(2回線目以降)または光回線とのセット割の割引で3GB 月額税込990円。10分かけ放題・24時間かけ放題もあり。iPhone12シリーズも取り扱い中。
ソフトバンク回線のサブブランド、ワイモバイルは「家族割引」や対象のインターネットサービスとセット契約でお得になる「おうち割」など、家族での利用がおすすめの格安SIMです。今なら学生だけでなく家族みんながお得になる「ワイモバ親子割」を実施中です。
MNP乗り換えで最大36,000円割引、特価スマホ一括1円~(終了日未定)
ワイモバイルオンラインストア ヤフー店では、オンラインストアで端末を購入してMNP乗り換えをする方限定で、一部の端末価格が大幅値下しています。
ワイモバイルへの乗り換えなら人気のスマホも1円で購入可能です。終了日は未定ですが、大特価セール実施中にMNP乗り換えをすることをおすすめします。
ワイモバイルでは公式オンラインストアとオンラインストアヤフー店の2種類があり、それぞれ価格が違う場合があります。2023年1月現在、ヤフー店ではOPPO Reno7 Aが通常価格37,800円のところMNP乗り換え特典で一括払い4,980円となっています。(公式オンラインストアでは5,040円)。
少しでも安くスマホ端末を購入したい方は是非ヤフー店を覗いてみることをおすすめします。
- 3月29日9:59まで決算セール開催中
- Oppo Reno 7A:定価37,800円⇒セール価格4,980円
- Xperia Ace III:定価31,680円⇒セール価格3,980円
(セール価格は公式オンラインストア・ヤフー店共通)
スマホMNP乗り換え大特価セール | |
---|---|
期間 | 終了日未定 |
内容 | 「シンプルM/L」申込で他社からMNP乗り換えの場合、対象端末が特別価格で購入できる。またオンラインストアでは事務手数料が無料となる。 ※LINEMO、ソフトバンクからのMNP乗り換えは対象外 |
お買い得ラインアップ |
|
ソフトバンク認定中古品iPhone
ワイモバイルでは、オンライン限定でソフトバンク認定の中古品iPhoneの取り扱いがあります。
ソフトバンクの認定ということで、良品が揃っており安心して利用できると評判です。ただしApple認定整備済品ではありません。
初期化クリーニング済み、商品到着後8日以内なら交換可能です。旧モデルの中古品でも構わない、という方は格安でiPhoneを手に入れるチャンスです。
公式オンラインストア | ヤフー店 | |
---|---|---|
iPhone11 64GB | 9,800円~ | 9,800円~ |
iPhone11 128GB | 18,440円~ | |
iPhone XR 64GB | 9,600円~ | |
iPhone XR 128GB | 14,400円~ | 9,600円~ |
iPhone 8 64GB | 480円~ | 1円~ |
注意事項 |
|
4位:IIJmio端末セットキャンペーン - スマホMNP乗り換えセール開催中で最大19,700円割引(2023年3月31日まで)

人気の高い老舗格安SIM。2021年4月開始の最新プラン「ギガプラン」では、2GB850円から音声SIMが利用可能。データ通信用eSIMにも力を入れており、2GB440円から20GB1,650円まで。
格安SIMのIImioは、「データ量」「SIMの機能」「オプション」を好きに組み合わせでき、回線も選べるサービスの自由度が特徴です。
初期費用割引+通話定額410円割引×6か月+スマホ特価(2023年3月31日まで)
IIJmioでは、セレクトラ経由で申し込んで3,300円の初期費用が割引で半額以下の1,100円となる、MNP乗り換えキャンペーンを実施しています。
このキャンペーン、他社からのMNP乗り換えで、①初期費用割引き、②通話定額オプション410円割引×6か月、③スマホ端末MNP割引というなんと3つの特典を同時併用することができます。
通常は音声、SMS、データSIMでギガプランを申し込むと①初期費用3,300円が半額の1,650円という内容となっているのですが、今回はセレクトラ経由で申し込んでさらにお得になり半額以下の1,100円となります。こちらはMNP乗り換えの他に、新規も対象です。
そして、②通話オプションですが、先月まで3か月だった割引期間が6か月に延びました。6か月間410円割り引かれるため、「通話定額5分+」(月額500円)はなんと半年間も月額90円で利用できてしまいます。
つまり、音声SIM2GB月額850円と②通話定額オプション410円割引×6か月を両方利用すれば、半年間は月額940円でデータ容量2GBと5分かけ放題が利用できるという計算になります。これはお得ですよね。かけ放題の割引は、MNP乗り換え以外にも既存・新規ユーザーも対象となっています。
また、③スマホ端末MNP割引では未使用品のiPhone 13、SE(第3世代)をはじめ、人気のスマホ端末が驚きの最安500円(OPPO A55s 5G)から大変お得に購入することができます。
IIJmioは2023年4月1日から、4GBプランが5GB・8GBプランが10GBに、基本料金そのままでギガを増量します。
ギガ増量に先駆けて乗り換えキャンペーンがどんどんお得になっています。IIJmioに乗り換えなら、今がベストタイミングですね。
【NEW】3月10日10時~端末セールに美品iPhone 12 miniと美品iPhone 13 miniが追加
中古美品iPhone 12 mini 64GBがMNP乗り換えで49,800円~、中古美品iPhone 13 mini 256GBがMNP乗り換えで79,800円~。
生産終了で品薄のiPhone 12 miniをゲットするチャンスです。
期間 | 2023年3月31日まで |
対象機種一例 |
|
条件 |
|
人気の機種はすぐに在庫切れになる可能性があるので、IIJmioにMNP乗り換えを検討している方は早めのキャンペーン参加がおすすめです。
5位:OCNモバイルONE端末セットキャンペーン - 新規・MNP乗り換えで対象スマホ最大18,700円割引(終了日未定)

ドコモ回線の通信品質No1。音楽配信サービスでのデータ使用がカウントされないMusicカウントフリーやかけ放題オプションなど充実のサービス。OCN光利用者なら月々220円引き。
OCNモバイルONEは、ドコモ回線のハイレベルな通信品質で人気がある格安SIMです。MNP乗り換えに関わらず、定期的に開催されるスマホ特価セールに定評があります。
新規・MNP乗り換えで対象スマホ最大18,700円割引(終了日未定)
現在、OCNモバイルONEでは3月28日午前11時まで新規・MNP乗換えで人気スマホが通常価格よりも最大18,700円安くなる端末割引セールが実施中です。
通常はMNP乗り換えで最大14,500円割引なので、大変お得になっています。
対象端末の詳細はOCNモバイルONEの公式ホームページの端末紹介よりご確認いただけます。
人気のアンドロイドスマホが手ごろな価格で手に入るため、OCNモバイルONEへの新規・MNP乗り換えは今が一番おすすめです。
3月28日午前11時までなので、OCNモバイルONEへのMNP乗り換えで端末の購入を予定していた方にはおすすめです。
機種 | セール価格 |
---|---|
moto g32 | 1,100円(通常価格:19,580円) |
OPPO Reno7 A | 16,280円(通常価格:34,892円) |
Xperia 10 IV | 31,900円(通常価格:50,600円) |
moto g52j 5G | 10,010円(通常価格:28,649円) |
Redmi Note 11 | 1,100円(通常価格:18,634円) |
AQUOS sense6 4GB/64GB | 13,310円(通常価格:32,010円) |
AQUOS wish | 11,000円(通常価格:28,100円) |
OCNモバイルONEのサイトを見る |
6位:mineo(マイネオ)端末セットキャンペーン - MNP乗り換えで人気機種が最大15,400円引き(2023年3月31日まで)

顧客満足度の高い格安SIMで、通信品質の高さも特徴。「マイそく」は最大速度で選ぶお得なデータ無制限プラン、月額250円~。5Gも利用可能
mineo(マイネオ)は充実したオプションサービスや手厚いカスタマーサポートに定評のある人気の格安SIMです。データ繰り越しだけでなく、節約モード・バースト転送機能などユニークなサービスも特徴です。
MNP乗り換えで人気機種が最大15,400円引き(2023年3月31日まで)
格安SIMのmineoでは2023年3月31日までの期間限定で端末大特価キャンペーンを開催中です。
他社からの乗り換え(MNP)と同時に購入で、iPhone 13が一括102,080円、Xperia 10 IVが一括44,000円、OPPO Reno7 Aが一括25,256円と、iPhoneもアンドロイドスマホもお得な注目キャンペーンとなっています。
期間 | 2023年3月31日まで |
対象機種一例 |
|
条件 |
|
詳細 | mineoの公式サイトを見る |
7位:イオンモバイル端末セットキャンペーン - 乗り換え(MNP)と対象機種購入でWAONポイント最大12,000円相当(2023年4月10日まで)

ショッピングモールイオンによる格安SIM。データ容量毎に小刻みにプランが設けられているのが特徴。お近くのイオンでサポートを受けられるのもポイント。
オリコン調査で2年連続、顧客満足度格安スマホ1位を獲得しているイオンモバイル。データ容量を分けあるシェアプランなら家族でも2台目スマホでも賢く節約ができます。
乗り換え(MNP)と対象機種購入でWAONポイント最大12,000円相当(2023年4月10日まで)
格安SIMのイオンモバイルでは、現在「harutokuキャンペーン」を実施中です。キャンペーンの内容は、他社からのMNP乗り換え&対象の端末を購入することでWAONポイントを最大12,000円相当もらえるというものです。
ポイント還元の内訳は、①乗り換え特典で3,000円相当、②イオンカードキャンペーンで2,000相当、③対象iPhoneまたは対象スマホ購入で7,000円相当となります。
②はイオンモバイルの月額料金の支払いに使うクレジットカードにイオンマークの付いたカードの登録が必要になります。
対象機種には、未使用品のiPhone SE(第3世代)、AQUOS Sense7といった人気スマホがあります。端末価格自体もお得になっていますが、更に最大12,000円相当のポイント還元があるので、実質負担額がかなりお得になります。
また、60歳以上の方限定で、MNP乗り換えと特別価格のAQUOS wishをセット購入でWAONポイント10,000円相当がもらえるキャンペーンを同時に実施中です。
期間限定特別価格で30,580円のAQUOS wishが、ポイント還元で実質負担額20,580円となります。
イオンモバイルに乗り換えなら、この機会を見逃せません。
期間 | 2023年4月10日(月)まで | |
内容 | 期間中に他社から乗換え(MNP)で対象機種を購入すると、WAONポイント最大12,000円相当還元 | |
対象製品 |
|
|
|
||
詳細 | イオンモバイルのサイトを見る |
8位:ahamo(アハモ)端末セットキャンペーン - ahamoにMNP乗り換えでAQUOS wish2 SH-51Cが5,500円(終了日未定)

ドコモのオンライン専用格安プラン。ドコモの高品質通信でのデータ容量20GBに5分以内無料通話がついて月額料金2,970円。5Gにも対応しており、海外での利用も無料。dカード・dカード GOLDと組みわせるとデータ容量が増えさらにお得に。
ドコモ回線系の格安SIMとして、注目を集めるahamo(アハモ)もキャンペーンを実施しています。高品質なドコモ回線を低価格で実現した、今大注目の格安SIMです。
ahamoにMNP乗り換えでAQUOS wish2 SH-51Cが5,500円(終了日未定)
ahamo公式サイトからの購入でMNP乗り換えの場合、AQUOS wish2 SH-51Cが5,500円になります。
ahamoに乗り換えと同時に購入できる機種は少ないので、この機会をお見逃しなく。
新規契約に使える格安SIMの端末セットキャンペーンおすすめランキング
スマホデビューを控えている学生さんや、仕事のために2台目スマホを持ちたい方、新規契約でもお得になる端末セットキャンペーンをお探しですか?
春直前のこの時期は、新規契約の端末セット購入もかなりお得になっています。
今の注目は新規契約でもMNP乗り換えと同じ21,600円割引になるワイモバイル公式オンラインストアのiPhoneセット購入キャンペーンです。
一般的に、新規契約は乗り換え(MNP)より端末セットキャンペーンが少なくなりますが、上記で紹介したキャンペーンは新規契約も共通のものがあります。例えば楽天モバイルの端末セットキャンペーンは、新規契約でも同じ特典です。
新規契約が条件のキャンペーンと一緒にご紹介します。
ワイモバイルとUQモバイルは家族みんながお得になる学割キャンペーンも実施中。お子さまのスマホデビューでお得なプランを探している方は、ぜひ参考記事もご覧ください。
格安SIM 新規契約×端末セットキャンペーンおすすめランキング |
---|
|
新規契約の端末セットキャンペーン特典解説
楽天モバイルとOCNモバイルONEは、とてもお得な端末セットキャンペーンがMNP乗り換えでも新規契約でも同じ条件になります。
どちらもiPhoneや人気のandroidスマホを新規でも安く買えるチャンスなので見逃せません。
1位:楽天モバイル端末セットキャンペーン - 新規契約でもiPhone購入最大24,000円相当とandroidスマホ購入で最大19,000円相当のキャンペーン特典(終了日未定)
楽天モバイルは新規契約でもiPhone購入特典で最大24,000円相当の楽天ポイントの還元、androidスマホも最大19,000円相当の還元があります。
楽天モバイルの端末セットキャンペーン詳細はこちら

iPhone購入乗り換えで最大24,000ポイント還元中。Rakuten UNLIMIT VIIではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題つきで1,078円。iPhone13/12シリーズも取扱いあり。
2位:ワイモバイル端末セットキャンペーン - 公式オンラインストアならなんと新規契約購入のiPhone 12・SE(第3世代)にも21,600円割引!1円スマホも販売(終了日未定)
ワイモバイルは、ワイモバイル公式オンラインストアからの申し込みで、新規契約でもiPhone 12・SE(第3世代)に21,600円割引が適用されます。
またLibero 5G Ⅱ、Libero 5G Ⅲが一括1円で購入できます。
割引適用でiPhone 12 64GBが90,000円~、iPhone SE(第3世代)が51,840円~と、普段ではなかなかない割引です。
最大の割引金額をもらうためには、ワイモバイルのシンプルM(15GB)かシンプルL(25GB)プランに申し込む必要があります。
また、5歳~18歳限定で対象機種の購入と新規契約(シンプルM/L)で10,000円相当のPayPayポイントをもらえます。
対象機種 | 実質負担額 |
---|---|
OPPO Reno 7A | 4,800円 |
Xperia Ace III | 80円 |
AQUOS wish2 | 1,880円 |
端末購入と同時にワイモバイルの学割「ワイモバ親子割」を申し込めば、端末をお得に購入できるだけでなく毎月の利用料金もぐっと安くなります。

ソフトバンクのサブブランド。通信品質トップクラス。新プラン「シンプルS/M/L」なら家族割(2回線目以降)または光回線とのセット割の割引で3GB 月額税込990円。10分かけ放題・24時間かけ放題もあり。iPhone12シリーズも取り扱い中。
3位:OCNモバイルONE端末セットキャンペーン - 新規契約でも最大18,700円割引の超お得セール(2023年3月28日11時まで)
OCNモバイルONEの端末セットキャンペーンは3月28日11時まで。新規契約でも最大18,700円割引の超お得セールをお見逃しなく。ただしセール対象機種以外は、新規契約の場合機種代金が上がるのでご注意ください。
OCNモバイルONEの端末セットキャンペーン詳細はこちら

ドコモ回線の通信品質No1。音楽配信サービスでのデータ使用がカウントされないMusicカウントフリーやかけ放題オプションなど充実のサービス。OCN光利用者なら月々220円引き。
4位:UQモバイル端末セットキャンペーン - 対象機種に新規契約で5,000円相当のキャッシュバック、22歳以下なら10,000円相当(終了日未定)
UQモバイルは、新規契約でiPhone 12またはRedmi Note 10 JE XIG02を購入の場合、au PAY残高に最大5,000円相当の還元をもらえます。
また22歳以下の場合、新規契約(くりこしプランM/L、増量オプション加入)とiPhone SE(第3世代)または対象のandroidスマホ購入でau PAY残高に最大10,000円相当の還元があります。
対象機種 | 実質負担額 |
---|---|
iPhone SE(第3世代)64GB | 59,935円~ |
iPhone 12 Pro(au認定中古品)128GB | 64,600円~ |
iPhone 12 (au認定中古品)64GB | 44,440円~ |
iPhone SE(第2世代)(au認定中古品)64GB | 15,800円~ |
Xperia 10 IV SOG07 | 58,985円~ |
Galaxy A53 5G SCG15 | 48,835円~ |
AQUOS sense7 SHG10 | 48,500円~ |
Galaxy A23 5G SCG18 | 20,460円~ |
Xperia Ace III SOG08 | 22,415円~ |

通信はau品質トップクラス。「くりこしプラン+5G」なら割引なしで3GB 1,628円。さらに、自宅セット割適用で3GB 990円で格安SIM最安級。データを繰り越し・24時間かけ放題も。iPhone12も取り扱いあり。
端末別・端末セットキャンペーンの最安価格比較 - iPhone編
携帯各社の端末セットキャンペーンのおかげで、高価なiPhoneも手の届く価格になっています。
最新のiPhone 14発売以降、格安SIM各社の値下げ動向が気になるiPhone SE(第3世代)とiPhone 13の最安価格を比較しました。比較に使用する価格は、MNP乗り換え時の端末セットキャンペーンを利用した各社の最安価格です。
iPhone SE(第3世代)
iPhone SE(第3世代)は、2022年3月に発売されたiPhone SEシリーズの最新モデルです。
コンパクトなサイズのiPhoneを求めている方、5Gに対応しているiPhoneをなるべく低価格で手に入れたい方におすすめです。
CPUはiPhone 13と同じA15 Bionic搭載、アプリの起動もスムーズです。カメラの機能はiPhone 12以降よりやや劣るものの、日常使いには十分と言えるでしょう。
IIJmio (未使用中古品) |
楽天モバイル | UQモバイル |
---|---|---|
39,800円 | 43,800円 ※アップグレードプログラム利用で実質負担額7,392円 |
48,935円 |
公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |
在庫がある中ではIIJmioの未使用中古品が最安でした。IIJmioの「未使用品」は、傷や汚れがない良品かつ原則付属品(充電ケーブル、マニュアル)が付いてきます。
商品の到着後30日間は無償保証があることも安心できるポイントですね。
最安価格の補足ですが、楽天モバイルの25か月目で端末を返却する「iPhoneアップグレードプログラム」を利用する場合、実質負担額が7,392円になるので、楽天モバイルが大差をつけて最安となります。
(本体価格62,800円、25か月目に返却する場合の負担額31,392円、更に24,000円相当のポイント還元)
2年単位でiPhoneを新しく買い換えたい、という場合は楽天モバイルの「iPhoneアップグレードプログラム」を利用するとiPhoneを一番安く買えることになります。
iPhone 13
iPhone 13は、2021年9月に発売されたiPhoneシリーズの1つ前のモデルです。(最新は2022年9月発売のiPhone 14)
旧モデルとはいえ、ProやPro MAXではない通常シリーズであればiPhone 14と比較しても性能は大きく変わりません。現在コスパ最高の機種と言えるでしょう。
楽天モバイル | OCNモバイルONE | IIJmio (未使用中古品) |
---|---|---|
89,900円 ※アップグレードプログラム利用で実質負担額30,432円 |
93,610円 | 98,800円 |
公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |
こちらも、楽天モバイルの25か月目で端末を返却する「iPhoneアップグレードプログラム」を利用する場合、実質負担額が30,432円になるので、やはり楽天モバイルが群を抜いてお得となります。
(本体価格108,900円、25か月目に返却する場合の負担額54,432円、更に24,000円相当のポイント還元)
端末を長く使うため、返却を前提とした端末購入サポートプログラムではなく普通に端末を購入する場合でも楽天モバイルなら月額基本料金も安く、専用通話アプリで国内通話が無料になるので、端末の分割払いを合わせても負担が少なくなります。
iPhoneを安く買う方法、iPhone関連のキャンペーンはこちらをチェック。
端末別・端末セットキャンペーンの最安価格比較 - android編
格安SIM各社の端末セットキャンペーンで、特にお得になっているandroidスマホ端末の価格を比較しました。ここで紹介するのは全て5G対応端末です。
比較に使用する価格は、MNP乗り換え時の端末セットキャンペーンを利用した各社の最安価格です。
ミドルスペックモデルのおすすめ5G対応androidスマホ
ミドルスペックモデルのスマホは本体価格が4~8万円の価格帯で、一般的な機能を快適に使いたい方向けです。
OPPO Reno7 A
実はアジアシェアNo.1のOPPO。OPPO Reno7 Aは2022年6月発売、OPPOの中堅クラス「Reno」シリーズの最新モデルです。
防水・防塵やおサイフケータイ、イヤホンジャックやSDカード対応で、申し分のない機能を備えています。広角、超広角、マクロカメラなど多機能を備えた高性能カメラも魅力。
AQUOS sense6
AQUOS sense6は2022年2月発売、シャープのミドルクラスのモデルです。同年11月に発売されたAQUOS sense7は全般的なスペックが向上していますが、まだ値差があるので、性能にそこまでこだわらなければ価格の下がっているsense6は注目です。
シャープ独自の圧倒的な省電力IGZOと、大容量4,570mAhバッテリーの搭載。安心の電池持ちで使い勝手抜群。
AQUOS sense7
AQUOS sense7はsense6から各段にカメラの質を向上させました。ロングライフバッテリーで長く使いたい方におすすめ。
魅力的な機能を備えたAQUOS sense7が今ならキャンペーンで超お得になっています。
Xperia 10 IV
Xperia 10 IVは2022年7月発売、ソニーのミドルクラス「Xperia 10」シリーズの最新モデルです。
5,000mAhのバッテリーで長く使える上、約161gの軽量・コンパクトボディが人気。シリーズ初の光学手振れ補正(OIS)に対応した広角レンズを含むトリプルレンズカメラを備えています。
エントリーモデルのおすすめ5G対応androidスマホ
エントリーモデルのスマホは本体価格が4万円以下の価格帯で、そこまでこだわりがなくスマホ機能が使えればよい、できるだけ安くスマホを買いたいという方向けです。性能面がよくコスパに優れた機種もあります。
OPPO A55s 5G
OPPO A55s 5Gは2021年11月に発売された、OPPOのエントリーモデルです。後継のOPPO A77とスペックを比べると、それぞれメリットデメリットがありますが、5Gを使いたいのであれば迷わずOPPO A55s 5Gを選びましょう。
大画面で使いやすく、エントリーモデルながら最大90Hzのリフレッシュレートに対応している点も魅力です。
AQUOS wish/Aquos wish2
AQUOS wishは2022年1月に発売された、シャープのエントリーモデルです。
「シンプルで飾らないスマホ」がコンセプト。かんたんで使いやすいスマホをお探しの方におすすめです。
アップデートモデルのAQUOS wish2は、取り扱っている格安SIMが少ないものの、プロセッサ性能やバッテリー持ちが向上して更に便利になっています。
0円スマホ、1円スマホはある?
現時点で、スマホを0円で購入できるキャンペーンはありません。
しかし、一括1円で購入できる、または端末が実質1円になるキャンペーンはワイモバイルと楽天モバイルで実施中です。
ワイモバイル ヤフー店 |
楽天モバイル | |
---|---|---|
対象機種 |
|
Rakuten Hand 5G |
内容 |
|
Rakuten UN LIMIT VIIに初めて申し込みで3,000円相当ポイント還元+機種購入で16,000円割引 |
格安SIMの端末セットキャンペーンの注意点
とってもお得な格安SIMの端末セットキャンペーンですが、3つの注意点があります。
いつの間にかキャンペーンが終了していた、思っていた割引金額と違っていた…ということがないよう、次のポイントを押さえましょう。
端末セットキャンペーンの注意点①キャンペーン終了日と終了時間をチェックする
格安SIM各社が実施するキャンペーンの中には、「終了日未定」で長期間行われるキャンペーンと、期間限定で終了日が決まっているキャンペーンがあります。
終了日が決まっている場合、日にちのみが記載(当日の23:59終了)のパターンと、当日の終了時間が決まっているパターンがあります。
例えば現在OCNモバイルで開催している乗り換えキャンペーンは、終了が2023年2月6日午前11時です。日にちだけ覚えていても、夜にゆっくり契約しようとしたらキャンペーンが終わっていたら残念です。
終了日未定の場合も、突然キャンペーンが終わることもあります。終了日が決まっていても、特にお得なキャンペーンの場合、想定以上の申し込みで早めに打ち切られることも珍しくありません。
気になるキャンペーンを見つけたら、早めの参加が正解です。
端末セットキャンペーンの注意点②キャンペーン条件を確実にクリアする
端末セットキャンペーンの多くが、何かしらの条件を設けています。
例えばこのような条件です。
- オンライン限定/店舗限定
- 他社からのMNP乗り換え/新規契約限定
- 同じ回線内の乗り換えは対象外
- 指定の料金プランに申し込み
- 指定のオプションサービスに申し込み
- 年齢制限
まず確認したいのが、キャンペーンはオンライン限定か店舗限定か、ということです。
格安SIMの場合はオンライン限定ということが多いので、特に店舗で申し込みをしたい方は事前のチェックが必要です。
次に、他社からの乗り換え(MNP)か、新規契約か、の違いです。
この記事の冒頭でもお伝えしたように、乗り換え(MNP)の場合にキャンペーン特典が付くケースが多いです。
新規契約で端末を購入したい方は、そのキャンペーンは新規も対象なのかよく確認しましょう。
乗り換えの場合も、同じ回線内での乗り換えはMNP乗り換え特典の対象外になることがほとんどです。
最後に、申し込みの段階で気を付けたいポイントです。
端末セットキャンペーンの中には、指定の料金プランやオプションサービスに申し込まないと割引金額が下がる場合があります。
例えばワイモバイルなら月15GB/25GBの料金プランに申し込むこと、UQモバイルはデータ増量オプションに申し込むことが、最大の割引き金額を受ける条件になっています。
それぞれのキャンペーンの条件はこの記事でも解説しているので、条件をよく理解してから申し込みに進みましょう。
人気機種は在庫切れの可能性あり
人気機種がキャンペーン対象になると、わずか数時間で売り切れることがよくあります。
特に端末キャンペーンに定評のある、楽天モバイルやワイモバイル、IIJmio、OCNモバイルONEのキャンペーンは狙っている方も多いです。お目当ての機種を見つけたら、迷わず早めの購入がおすすめです。

iPhone購入乗り換えで最大24,000ポイント還元中。Rakuten UNLIMIT VIIではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題つきで1,078円。iPhone13/12シリーズも取扱いあり。
格安SIMで端末セットを申し込む手順
申し込む前の準備
- 【MNP乗り換え】現在利用しているキャリア・格安SIMでMNP予約番号を発行する
- 本人確認書類(運転免許、マイナンバーカードなど)
- 契約者名義のクレジットカード
申し込む手順
- 格安SIM会社の公式サイトから、購入したい機種を選択
- 契約種別、料金プラン、オプションサービスを選択
- 必要事項を記入して申し込み
- 端末とSIMカードが届いたら開通手続きと初期設定
格安SIMの中には、店舗を持たずにオンラインだけで手続きをする会社も少なくありません。手続きに不安がある方もいるのではないでしょうか。
オンラインで端末を購入する場合、オンライン限定のキャンペーン特典を受けられるだけでなく、在庫がひとめで分かる、待ち時間がないというメリットがあります。
また、自分でプランやオプションサービスを選ぶので、知らない間にいらないものを申し込んでいた…ということも防げます。
申し込みの画面も分かりやすくなっているので、操作が心配という方も一度チャレンジしてみることをおすすめします。

人気の高い老舗格安SIM。2021年4月開始の最新プラン「ギガプラン」では、2GB850円から音声SIMが利用可能。データ通信用eSIMにも力を入れており、2GB440円から20GB1,650円まで。
格安SIMで端末セットを申し込むときの初期費用
この記事で紹介した格安SIM8社を、端末セット購入で申し込む場合の初期費用をまとめました。
端末代と基本料金の他、これらの料金がかかることを確認しておきましょう。
端末の故障紛失保証を付ける場合は、更にその料金がかかります。
契約事務手数料 | SIM発行手数料 | |
---|---|---|
楽天モバイル | 無料 | 無料 |
ワイモバイル |
|
無料(契約事務手数料に込み) |
UQモバイル | 3,300円 | 無料(契約事務手数料に込み) |
OCNモバイルONE | 3,300円 | 433.4円 |
IIJmio | 3,300円 |
|
イオンモバイル | 3,300円 | 無料(契約事務手数料に込み) |
mineo | 3,300円 | 440円 |
ahamo | 無料 | 無料 |

ソフトバンクのサブブランド。通信品質トップクラス。新プラン「シンプルS/M/L」なら家族割(2回線目以降)または光回線とのセット割の割引で3GB 月額税込990円。10分かけ放題・24時間かけ放題もあり。iPhone12シリーズも取り扱い中。
格安SIMの端末セットキャンペーンまとめ - お得なキャンペーンは迷わず参加が正解!注目は春と秋
格安SIMでは、頻繁に端末セットキャンペーンが実施されています。特に1年前に発売された機種は、最新と言える機能を備えながらも大幅に割引されることがあるので狙い目です。
特に今使っているキャリアや格安SIMから他社に乗り換えを考えているときは、端末を購入するのにベストなタイミングです。
それぞれの格安SIMで扱う機種にも特徴があるので、乗り換えを検討するときはどんな機種が買えるのかもチェックしてはいかがでしょうか。
注意点でお伝えした通り、お得なキャンペーンや人気の機種ほど早めに終了したり在庫がなくなったり、ということが多いです。
欲しい機種を見つけたら、早めの申し込みでお得にゲットしましょう。
最近の格安SIMの傾向として、新生活の需要期を狙った春と、例年iPhoneが発売される秋がキャンペーンの盛り上がりを見せています。
また、年末年始もお得なキャンペーンが多く発表されます。
季節のイベントごとにキャンペーンは開催されているので、スマホを乗り換えたい、気になる機種がある、という時はまず格安SIMのキャンペーンを確認してみましょう。