本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

【PR】

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

UQモバイル提携サイト限定キャンペーン
特設ページでクーポン番号を取得! UQモバイルに乗り換える

楽天モバイルのデメリット11選を徹底解説!「危ない・後悔する」って本当?おすすめしないのはこんな人

更新日
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルのデメリットを徹底調査

圧倒的な安さが魅力の楽天モバイルですが、その安さから「実は危ないのでは?」「デメリットが多いのでは」と心配する方は多いでしょう。

セレクトラの独自調査で集めた楽天モバイルの評判から見えてきた楽天モバイルのメリットとデメリットがこちらです。

価格の安さやサービスは「メリット」として評価されている反面、通信品質はまだ「デメリット」と思うユーザーが多い結果でした。

この記事では、楽天モバイルのメリットとデメリットを徹底解説し、後悔のない乗り換えをサポートします。

楽天モバイルの評判は最悪?デメリット11選

楽天モバイルデメリット

まずは気になる楽天モバイルのデメリットを解説します。

通信品質の他、楽天モバイルならではの機能「Rakuten Link」の使い勝手というデメリットがユーザーから挙げられました。

楽天モバイルの回線品質はエリアによって不安定

楽天モバイルのユーザーからは、「つながりにくい」という口コミがまだ多くありました。

地方・田舎でつながりにくいという口コミ

楽天モバイルのエリアマップを見ても、都心や地方都市はかなりカバーされていますが、地方や山間部はまだ改善の余地があります。

楽天回線エリアは大手3キャリアに比べると対応エリアはまだ限られているため、お住まいの地域によっては、事前にサービスエリアを確認するのが安心です。

地下・屋内でつながりにくいという口コミ

都心でも、「地下や屋内でつながりにくい」という口コミは多いです。

筆者が東京都内で楽天モバイルを使った際は、電車内の駅と駅の間でたまに電波が不安定になること、人混みの中で速度が遅くなることを感じました。
特に週末の混雑したフードコートなど、限られた場所に人が集まるとつながりにくくなる印象です。

プラチナバンド開始、結局つながりやすくなった?

地下や屋内でのモバイル通信には、「プラチナバンド」という電波帯域がキーポイントになります。

 プラチナバンドとは
通常の電波と比べて壁の厚いビルの中といった屋内でも伝わりやすい電波帯域を指します。プラチナバンドがあると、基地局の少ない地下や屋内でも電波が繋がりやすくなります。

今までは大手キャリア3社のみに割り当てられていたプラチナバンドですが、2024年6月から楽天モバイルでも商用利用が開始しました。

XなどSNS上の反応を見ると、まだユーザーが劇的な改善を感じているわけではなさそうです。今後の改善に期待したいところです。

「Rakuten Link」を使わないと通話が無料にならない

「Rakuten Link」は楽天ユーザーだけが使える無料アプリで、通話機能以外にSMSの送受信も可能です。

便利な反面、「Rakuten Link」でなければ国内通話が無料になりませんOS標準アプリで通話をする場合は22円/30秒の通話料金が発生します。

OS標準アプリでの通話に慣れている方は、「Rakuten Link」アプリに慣れるまでは注意が必要です。

「Rakuten Link」アプリが使いづらい

「Rakuten Link」アプリが使いづらいというユーザーの声もありました。

Rakuten LinkがiPhoneで使いづらい

2021年の仕様変更からiPhoneでのRakuten Linkの使い勝手が悪くなってしまいました。

  • iPhoneでRakuten Link以外からの着信を受ける時、iOSの標準アプリでしか受けることができません
    かけ直す場合、Rakuten Linkアプリを開きなおす必要があります。また、登録していない番号は、Rakuten Linkアプリで番号を自分で入力しなければなりません。
     
  • iPhoneではRakuten LinkでのSMSの送受信はできません
    iOSの標準メッセージアプリを利用するため、送信は有料となります。
     
  • 海外で着信を受ける場合も、iOSの標準アプリで受けることになってしまい国際通話料金が発生してしまいます
     

Rakuten Linkの機能が多すぎて使いづらい

Rakuten LinkについているSMS機能などは、通話だけに使いたい方には「使いづらい」と感じるようです。

関連記事:徹底解説:最高にお得!楽天モバイルの賢いiPhone乗り換え方法とは? - 注意点やかんたん設定も

関連記事:徹底解説:楽天モバイルのRakuten Link(楽天リンク)

楽天モバイルは0円終了!全く利用しなくても1,078円

楽天モバイルでは、2022年7月に「0円プラン」が終了し、今までは無料で提供されていた1GB未満のデータ使用でも月額1,078円の料金を払うことになりました。

いわゆる「0円運用」をしていた楽天モバイルユーザーには、これは大きなデメリットと言えます。ただし、1GB以上を使用する場合は以前の料金プランでも月額1,078円だったため、このデメリットに該当するのはごく一部のユーザーと言えます。

ユーザーからは3GB未満の料金設定を希望する声がありました。

Rakuten最強プランの料金表
月額料金
(税込)
~3GB ~20GB 20GB~
1,078円 2,178円 3,278円
通信規格 4G・5G
通信容量 楽天回線対象エリア:無制限
パートナー回線エリア:無制限
国内通話 Rakuten Linkのアプリを利用すればかけ放題
アプリ未使用であれば、30秒22円
15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月
データタイプ 音声通話機能なしのデータ通信専用SIM/eSIMプラン(価格は最強プランと同じ)
申し込みには楽天カード必須
※Rakuten Link、キャリアメールの利用は不可
公式サイト

【2025年4月】最新キャンペーン情報! お得な楽天モバイルのキャンペーンを見る

「Rakuten最強プラン」の料金表
月額料金(税込)
~3GB ~20GB 20GB~
1,078円 2,178円 3,278円
通信規格
4G・5G
通信容量
楽天回線対象エリア:無制限
パートナー回線エリア:無制限
データ容量超過後も1Mbpsで通信可能
国内通話
アプリRakuten Link使用でかけ放題
アプリ未使用であれば、30秒22円
15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月
データタイプ
音声通話機能なしのデータ通信専用SIM/eSIMプラン(価格は最強プランと同じ)
申し込みには楽天カード必須
※Rakuten Link、キャリアメールの利用は不可
公式サイト

【2025年4月】最新キャンペーン情報! お得な楽天モバイルのキャンペーンを見る

 楽天モバイルの料金表を見る👇 料金表を隠す

3大キャリアに比べて実店舗が少なくてサポートが心配

楽天モバイルは実店舗があり、ドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリアと同様に店舗での申し込みやサポートに対応しています。

全キャリアで店舗数は縮小気味ですが、大手3キャリアの全国の店舗数が2,000店を超える一方、楽天モバイルは約1,100店です。(2023年4月時点)

今までは大手キャリアの店舗が近所にあったのに、楽天モバイルに乗り換えたら店舗に行きづらくなった、というデメリットはあり得ます。
店舗サポートが必須の方は、事前に楽天モバイルの店舗を調べておくと安心です。

24時間かけ放題のオプションがない

楽天モバイルにはOS標準通話アプリでの15分以内かけ放題オプション(月額1,100円)はありますが、時間無制限のかけ放題オプションはありません。

Rakuten Linkで国内通話は時間制限なく無料になるため、Rakuten Linkアプリを使うように注意したいところです。

iPhoneでキャリア決済を利用できない

楽天モバイルのキャリア決済は、iPhoneでは利用できません。

キャリア決済を利用できるのは、「楽天回線対応のAndroid製品のみ」のため、iPhoneで利用を考えている方は気を付けましょう。

Androidの場合、楽天モバイルが公開している「対応機種リスト」に載っているデバイスや、楽天モバイルの対応バンド(周波数)に対応しているデバイスであれば楽天モバイルで購入したAndroid機種でなくても利用できます。

なお、キャリア決済を利用するためには、支払い方法をクレジットカードまたはデビットカードに設定しておく必要があります。

Androidスマホの取り扱いが少ない

楽天モバイルでは、ドコモ・au・ソフトバンクといった他キャリアに比べてAndroidスマホの取り扱いが少ないです。

例えばGoogle Pixelの取り扱いがなく、Galaxy Sシリーズも最新機種の販売はありません。

特にAndroidの最新ハイエンド機種を購入したいと思っている方は、楽天モバイルの品揃えでは満足できないかもしれません。

買い替え超トクプログラムはAndroidスマホには使えない

楽天モバイル買い替え超トクプログラムは、Androidスマホの購入に使えなくなりました。

「iPhoneアップグレードプログラム」として始まった購入サポートプログラムが「買い替え超トクプログラム」に変更した際、Andoridも対象になりましたが、2023年12月より再び対象外となりました。

2年後の端末返却で端末代の一部が免除になる同様のプログラムはドコモ・au・ソフトバンクでも利用できるため、Android機種であれば他キャリアを利用しましょう。

キャンペーンが複雑、特典のポイントをもらうのに時間がかかる

楽天モバイルでは、他社からのMNP乗り換えで高額の楽天ポイントが還元されるキャンペーンを実施しています。

しかし、ポイント獲得のためには、期限内にRakuten Linkを使用するなど、達成するべき条件があります。
楽天モバイルを普通に使うために乗り換えるなら問題なく達成できる条件ですが、サブ回線目的の場合は注意が必要です。

また、ポイント付与も申し込み直後ではなく、条件達成の翌々月なので、申し込みからポイントをもらうまでに数か月のタイムラグがあります。

ポイントは一度に全額ではなく、3か月に分けて付与されるので、全額もらう前に解約すると特典をフル活用できません。

お得な楽天モバイルのキャンペーンですが、短期解約は逆に損となるので気を付けましょう。

\再契約も対象!MNPで1.4万ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

楽天モバイルの業績が心配

楽天モバイルの増収
引用元:楽天グループ2024年度第3四半期決算資料

楽天モバイルと言えば、グループの業績まで圧迫するような巨額の赤字額が話題となりました。
「楽天モバイル大丈夫?」と心配する方は少なくないのではないでしょうか。

そんな世間を不安の声で騒がせた楽天モバイルですが、2024年11月13日に行われた2024年度第3四半期決算では、楽天モバイルの設備投資本格化後初めて黒字を達成したことを報告しました。

三木谷社長が「楽天モバイルがグループ全体のブースターになっている」とコメントする程、モバイル事業は好調なようです。

スピード感のある事業開発で定評のある楽天グループですが、黒字化のスピード感もさすが…といった感じです。

関連記事:【2025年4月】楽天モバイルの最新キャンペーンまとめ - お得な情報・注意点を徹底解説

楽天モバイルのメリット8選

ここからは、ユーザーが挙げた楽天モバイルのメリットを紹介します。

圧倒的に支持を得たのは、その価格の安さです。さらに料金プランだけでなく、iPhoneもお得になる乗り換え(MNP)キャンペーンにも注目です。

楽天モバイルメリット

\再契約も対象!MNPで1.4万ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

月々の利用料金が業界最安級!

楽天モバイルが1GB未満0円を終了しても、国内通話かけ放題とデータ容量3GBで月額1,078円は業界最安値です。

プランがシンプルで分かりやすい

大手キャリアは基本料金が高く、安くするための割引システムは複雑、というのが従来の携帯プランでした。

楽天モバイルでは基本料金が安いので、誰でも悩むことなく格安のプランを使うことができます。

データ無制限プランが格安でエリアの制限もなくなった

楽天モバイルの特徴でもある、格安のデータ無制限プラン。最強プランの前は、パートナー(KDDI)回線につながると高速データ通信は月間5GBまでに制限がありました。

最強プラン開始で、パートナー回線接続時でも高速データ通信の上限がなくなり、真の格安無制限プランとなりました

エリアを気にすることなくデータ通信を楽しめて、さらに料金も3,278円を超えることがないので安心ですね。

データ無制限プランの料金比較
  楽天モバイル ドコモ ソフトバンク au
データ無制限料金 3,278円 7,315円
割引適用4,928円
7,238円
割引適用4,928円
7,238円
割引適用4,928円

楽天モバイルは更に「Rakuten Link」使用で24時間かけ放題もついてくるので、キャリア3社との価格の差は歴然です。

家にwi-fiがなくずっとスマホのデータを使用する方であれば、データ無制限でスマホが使えたら安心ですね。
ご自身の行動範囲が楽天回線エリアであれば、楽天モバイルを使うことで通信費を大幅に節約できます。

 大手キャリアと楽天モバイルのデータ無制限プランの料金比較を見る👇 料金比較を隠す

家族割と22歳以下・12歳以下の特典も登場!家族での楽天モバイル利用がますますお得に

楽天モバイルに待望の家族割「最強家族プログラム」が登場。家族みんなが毎月110円割引となります。

楽天モバイル最強家族プログラムを利用した場合の料金

さらに、この最強家族プログラムと併用できる、年齢別の割引またはポイント還元があります。

  • 12歳以下「最強こどもプログラム」:3GB未満は毎月440円割引、3GB以降は毎月110円割引
  • 22歳以下「最強家族プログラム」:毎月110円割引
  • 65歳以上「最強シニアプログラム」:毎月110ポイント還元

3GB未満の場合、12歳以下なら528円、22歳以下は858円となります。65歳以上の場合は実質負担額が858円です。

【最強家族プログラム】

最強家族プログラムを始めるには、代表の方がmy 楽天モバイルでグループを作り、そのグループに家族を招待します。
同じ住所の家族はもちろん、離れて暮らす家族でも名字が同じならグループに入れます。

【最強こどもプログラム】

最強こどもプログラムは、専用ページからのエントリーで利用可能です。
すでに最強青春プログラムを利用している方で12歳以下の方は、自動的に最強こどもプログラムが適用されます。

【最強青春プログラム】

最強青春プログラムは、専用ページからエントリーすると参加できます。
すでに最強プランを利用していてもエントリー可能です。また、単身で最強青春プログラムを利用しても、3GB未満は実質968円~としっかりお得です。

【最強シニアプログラム】

最強シニアプログラムは、専用ページからのエントリーで利用可能です。
毎月の110ポイント還元だけでなく、15分かけ放題×安心パックに加入すると毎月1,100ポイント還元され、実質1,100円で利用できます。
インターネット通信+15分かけ放題×安心パックで、実質月額1,958円になります。

各プログラムの詳細と利用方法を見る 隠す

楽天回線エリアなら速度が速い

世評では「つながりにくい」と言われる楽天モバイルですが、楽天モバイルの自社回線につながれば、大手キャリアに劣らない速度が出ています。

筆者が利用した時も、街中で地図を見る、移動中にウェブサイトやSNSを閲覧する、動画を見るといった基本的なスマホの使い方では不便を感じませんでした。

楽天モバイルの平均通信速度
平均ダウンロード速度 120.19Mbps
平均アップロード速度 30.03Mbps

*平均速度は「みんなのネット回線速度」2025年4月23日時点より引用

関連記事:楽天モバイルの通信速度は遅い?速度測定・楽天エリアの評判も徹底調査

Rakuten Linkを使えば国内通話が無料

デメリットで使い勝手のデメリットが指摘された「Rakuten Link」ですが、サービスを支持する口コミが圧倒的に多かったです。

Rakuten Linkに関するメリットを詳しく見ていきましょう。

Rakuten Linkを使えば国内通話が無料

キャリアや格安SIMでは、時間無制限のかけ放題オプションの相場は1,100円~1,980円です。それが無料になるのは見逃せませんね。

24時間かけ放題+データ通信3~5GBの月額料金の比較
  楽天モバイル UQモバイル ワイモバイル LINEMO
データ容量 3GB 4GB 4GB 3GB
料金 1,078円 1,078円
※割引適用時
1,078円
※割引適用時
990円
24時間かけ放題 無料 1,980円 1,980円 1,650円
合計 1,078円 3,058円
※割引適用時
3,058円
※割引適用時
2,640円

他の格安SIMと比較しても、通話を重視するなら楽天モバイルが最安になるのが分かります。

Rakuten Linkは無料オプションも充実

Rakuten Linkアプリを使うと、SMSや留守番電話といったサービスも無料で利用できます。

※2024年12月1日から留守番電話サービス(月額330円)と割込通話サービス(月額220円)が有料になります。

Rakuten Linkでできること

  • 楽天モバイルでない携帯、固定電話への電話も無料
  • 海外の対象国と地域からであれば、日本国内への電話が無料
  • Rakuten Link間のSMS送受信無料
  • 相手がRakuten Linkを使用していなくてもAndroidならSMS送受信無料※iPhoneはiOSアプリでの送受信で有料
  • 留守番電話・転送電話・割込み通話といったオプション機能も無料(一部機能は2024年11月30日まで)

関連記事:徹底解説:楽天モバイルのRakuten Link(楽天リンク)

使っているだけで楽天ポイントが貯まる

楽天モバイルユーザーは楽天ポイントが貯まりやすくなります。楽天モバイルを使っているだけでもポイントが貯まりますが、楽天経済圏の他サービスとの連携で更に貯まります。

  • SPU(スーパーポイントアッププログラム)が楽天モバイルユーザーは₊2倍にアップグレード
  • ダイヤモンド会員の楽天モバイルユーザーは更に+1倍、つまり最大で₊3倍

楽天のSPUは、他の楽天グループのサービスを利用することでどんどん還元率が上がるシステムとなっています。
よく楽天経済圏のサービスを使う方は、楽天モバイルを契約することで生活全体の節約に繋がります。

また、貯まったポイントで楽天モバイルの利用料金を支払えます
楽天のサービスをよく使う方なら、ポイント利用で楽天モバイルを実質0円運用というのも可能です。

\再契約も対象!MNPで1.4万ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

海外でも2GBまで無料で使える

楽天モバイルは、特別な設定や追加料金なしで海外指定73の国と地域で2GBまで使えます。

my 楽天モバイルアプリで「海外ローミング」をONにするだけなので簡単です。現地のSIMカードを入れ替えることなく、普段のスマホをそのまま使えるので便利ですね。

楽天モバイルショップ1000店舗以上!対面サポートで安心

楽天モバイルの店舗数は2022年3月に1,001店舗に達しました。

安いスマホ料金を提供する格安SIMの多くはオンライン専用プランです。また、キャリア3社は実店舗を削減する流れの中、楽天モバイルは店舗数を増やしています。

オンラインだけの手続きでは心配…という方も、楽天モバイルなら対面での申し込みやスマホ相談ができるので安心ですね。

楽天モバイルは初期費用も解約金も無料

楽天モバイルは初期費用なしで申し込みができ、解約金なしで解約できます

月の途中で解約しても、解約月は使用したデータ分しか請求されません。ただし最低でも3GB分1,078円は請求されます。

まだデメリットが気になるけど楽天モバイルを使ってみたい、という方もこれなら気軽に楽天モバイルを試せますね。

ただし2024年2月21日より、解約金(契約解除料)に新たなルールが加わりました。
申し込み後1年以内の解約、かつ「サービスの利用意思がない」がない場合、契約解除料として1,078円が発生します。

明確な基準は公表されていませんが、通常に利用している方の1年未満の解約は対象外とされています。

乗り換えキャンペーンが豪華!最新iPhoneもお得

楽天モバイルでは、iPhoneの本体代をキャリア最安値で提供しています。

楽天モバイルはau、ドコモ、ソフトバンクの3キャリアと同様、端末購入サポートプログラム(楽天モバイル買い替え超トクプログラム)や、MNPキャンペーンも実施しており、実質的にiPhone購入時の負担額を最小に抑えることができます。

楽天モバイルが格安SIMの中でiPhoneを最も安く買えるといっても過言ではありません。

乗り換え(MNP)キャンペーンの詳細は記事の後半(楽天モバイルのお得な乗り換えキャンペーン)で紹介します。

\再契約も対象!MNPで1.4万ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

楽天モバイルをおすすめする人・おすすめしない人

楽天モバイルのメリットとデメリットから、楽天モバイルがおすすめな人の特徴をまとめました。

楽天モバイルがおすすめの人

  • とにかく安くスマホを使いたい
  • 通話料を節約したい
  • 生活圏が都市部で、しっかり楽天エリアにカバーされている
  • 楽天市場など楽天のサービスをよく使う
  • お得にiPhoneやAndroidスマホを手に入れたい

楽天モバイルをおすすめしない人

  • 生活圏が都市部ではない、田舎に行くことが多い
  • 料金よりも通信品質・速度を重視する
  • 楽天のサービスをほとんど使わない

通話も含めた安さにこだわるなら、楽天モバイルに乗り換えで満足できるでしょう。

\再契約も対象!MNPで1.4万ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

一方で、通信品質を重視するならahamoのようなキャリア提供ブランドもおすすめです。

楽天モバイルのお得な乗り換えキャンペーン

安くてお得な楽天モバイルへの乗り換えを更にお得にしたいなら、乗り換えキャンペーンを利用しましょう。

iPhone購入乗り換えで楽天ポイント還元

楽天モバイルに乗り換えで、iPhone 16eが最大40,000円分お得、その他のモデル(iPhone 16やiPhone 15など)は最大36,000円分お得になります。

初めてプラン申し込みであること、iPhoneを一括払いか24回払いで購入することが条件となります。

楽天モバイルのiPhoneキャンペーンを解説

 

楽天モバイルでは、プラン申し込みとiPhoneのセット購入で楽天ポイントが還元されます。iPhoneの支払い方法が一括払いまたは24回払いであれば、さらに機種代最大20,000円割引を併用できます。

モデルによって条件と還元額が異なります。

【楽天モバイル】iPhone 16eのキャンペーン
期間 終了日未定
一括払いか24回払い 最大40,000円分お得(MNPのみ)
20,000ポイント還元
20,000円機種代割引
48回払い
(買い替え超トクプログラム)
最大21,000円分お得(MNP、新規)
【要エントリー】10,000ポイント(MNP)/7,000ポイント(新規)
6,000ポイント還元
5,000ポイント還元(対象iPhone下取り成立の場合)
iPhone価格 iPhone 16e(128GB):104,800円⇒64,800円~(MNPで一括払い/24回払い)
【楽天モバイル】iPhone 16/16 Proのキャンペーン(128/256GB)
期間 終了日未定
一括払いか24回払い 最大36,000円分お得(MNPのみ)
【要エントリー】10,000ポイント還元
6,000ポイント還元
20,000円機種代割引
48回払い
(買い替え超トクプログラム)
最大21,000円分お得(MNP、新規)
【要エントリー】10,000ポイント(MNP)/7,000ポイント(新規)
6,000ポイント還元
5,000ポイント還元(対象iPhone下取り成立の場合)
iPhone価格 iPhone 16(128GB):141,700円⇒105,700円~(MNPで一括払い/24回払い)
【楽天モバイル】iPhone 15などその他モデルのキャンペーン
期間 終了日未定
一括払いか24回払い 最大36,000円分お得(MNP、新規)
【要エントリー】10,000ポイント(MNP)/7,000ポイント(新規)
6,000ポイント還元
20,000円機種代割引
48回払い
(買い替え超トクプログラム)
最大21,000円分お得(MNP、新規)
【要エントリー】10,000ポイント(MNP)/7,000ポイント(新規)
6,000ポイント還元
5,000ポイント還元(対象iPhone下取り成立の場合)
iPhone価格 iPhone 15(128GB):131,800円⇒95,800円~(MNPで一括払い/24回払い)

キャンペーン詳細をもっと見る 隠す

\再契約も対象!MNPで1.4万ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

回線のみ乗り換えで楽天ポイント還元

楽天モバイルに回線のみ乗り換えなら、今は三木谷キャンペーン(楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン)が最もお得です。

他社から乗り換えなら14,000円相当の楽天ポイント、新規契約は7,000ポイントもらえます。特設ページからクーポンを取得できます。

楽天モバイル三木谷キャンペーンの概要

「楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン」概要
期間 終了日未定
内容 特設ページからの「最強プラン(データタイプは対象外)」申し込みで楽天ポイントプレゼント
特典
  • 乗り換え(MNP):14,000円相当
  • 新規、プラン移行:7,000円相当
達成条件(最強プランの場合)
  • 特設ページから楽天IDでログイン
  • 楽天最強プランに申し込み※データタイプは対象外
  • 楽天最強プランの利用開始
ポイント付与の時期 「Rakuten最強プラン」の利用開始が確認された月の翌々月末日から3か月間にわたり付与
【MNP】
1回目:4,000ポイント
2回目:5,000ポイント
3回目:5,000ポイント
【新規】
1回目:2,000ポイント
2回目:2,000ポイント
3回目:3,000ポイント
併用できるキャンペーン(一部抜粋)
  • Rakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入で20,000円割引キャンペーン(キャンペーンコード2169・2568)
  • iPhone購入&対象のiPhone下取りで、5,000ポイント還元キャンペーン
併用不可のキャンペーン
  • Rakutenオリジナル製品3カ月プラン実質無料キャンペーン
  • 【Android対象製品限定】特価キャンペーン
  • その他の紹介キャンペーン
詳細 三木谷キャンペーン特設ページ

キャンペーン詳細をもっと見る キャンペーンを隠す

\再契約も対象!MNPで1.4万ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

「楽天モバイルのデメリットが気になる!」ならahamo(アハモ)がおすすめ

ドコモ通信品質を30GB 2,970円で提供するahamo
ahamoは大盛りオプション利用で月110GB(4,950円) に増量できるため、データ無制限のような大容量プランを探している方も安心です。

※2024年10月1日から、ahamoは基本料金を据え置きのまま月20GBから30GBへ増量しました。

ahamoのおすすめポイント

  • ドコモの通信品質で格安SIM最速レベル
  • 大盛りオプション110GB月額4,950円ならテザリングで自宅用WiFiとしても兼用できる
  • 海外ローミング30GBが無料(最大15日間)
  • 5分かけ放題が無料
  • 最新iPhoneを購入できる
  • 支払い方法が豊富

ahamoの注意点

  • 小容量帯の選択肢がない
  • 基本オンラインサポートのみ
  • データの繰り越しができない
  • キャリアメールや留守番電話など一部サービスが使えない
ahamo対応サービス一覧
5G対応
スマホ販売
口座振替
店頭サポート
eSIM
解約金なし
※対応サービスは青色表示

ahamoの料金プランを見る👇

ahamo(アハモ)の料金
月額料金 2,970円(機種代⾦別途)
通信規格 4G・5G
データ容量 20GB
10/1~増量30GB
海外ローミング 海外91の国・地域での20GBまで無料(1)
通信速度
容量超過時
最大1Mbpsで通信可能
国内通話 5分以内の国内通話無料
超過後は30秒22円(2)
オプション 24時間かけ放題:1,100円/月
1GBデータ追加:550円
ahamo大盛り(80GBデータ追加):1,980円/月
サポート 原則オンラインのみ
ドコモショップでのサポートは税込3,300円:
・ahamo Webお申込みサポート(3)
・ahamo WEBお手続きサポート(4)

(1) 15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。
(2) 「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦ がかかります。
(3) ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を受けられるサービス。ただし、端末の操作自体は自分で行う必要あり。
(4) ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を受けられるサービス。ただし、端末の操作自体は自分で行う必要あり。

【※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。】
ahamoについての注釈を見る
ahamoについての注釈を閉じる

🎁【2025年4月】最新キャンペーン情報! お得なahamoのキャンペーンを見る

関連記事:ahamoの評判が悪いは本当?独自調査で良い口コミと悪い口コミ徹底調査

楽天モバイルのデメリットに関するよくある質問

楽天モバイルのデメリットに関する、よく出る疑問にお答えします。

ドコモ・au・ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるデメリットはある?

ドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリアからの乗り換えで最も心配なデメリットは「通信品質の低下」ですが、これはエリアによります。
楽天モバイルの公式サイトで通信エリアを確認してから乗り換えるのが安心です。

また、家族で大手キャリアを契約している場合、誰かが楽天モバイルに乗り換えることで、他の家族の割引に影響する場合があります。

セレクトラでは、ドコモから楽天モバイルへの乗り換えauから楽天モバイルへの乗り換えソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えのデメリットや、手順などを詳しく解説しています。

\再契約も対象!MNPで1.4万ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

楽天モバイルでiPhoneをおすすめしないは本当?

「楽天モバイルでiPhoneをおすすめしない」という評判をネット上で見かけることがありますが、現在楽天モバイルでは、iPhoneを問題なく使えます

この疑問は、以前は楽天モバイルがiPhoneを動作保証対象外としていたことが原因です。
2021年4月末からiPhoneも楽天回線対応製品です。ただしiOSのバージョンが古いと正しく動作しない場合があるので、iOSは最新版にしておくよう注意しましょう。

また、前述のようにRakuten Linkの一部機能がiPhoneで使えないことも、おすすめしない理由として挙げられています。

不在着信にかけ直すときはアプリを切り替える不便がありますが、国内通話無料はiPhoneでもちゃんと使うことができます。

関連記事:徹底解説:最高にお得!楽天モバイルの賢いiPhone乗り換え方法とは? - 注意点やかんたん設定も

\再契約も対象!MNPで1.4万ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

楽天モバイルを他社と併用するのはおすすめ?

デュアルSIM対応のiPhone・Androidスマホであれば、楽天モバイルともう1社を併用できます。

楽天モバイルは3GB未満とかけ放題で月額1,078円と格安のため、デュアルSIMで他の携帯会社と併用しても負担が少なくおすすめです。

  • 楽天モバイルをデュアルSIMで使う料金シミュレーション
  • 楽天モバイル(3GB未満) x ahamo(20GB):月額4,048円でドコモ品質20GBとRakuten Linkのかけ放題!標準通話も5分以内かけ放題
  • 楽天モバイル(3GB未満) x LINEMO(3GB):月額2,068円で合計6GB、楽天の電波が不安的ならソフトバンク回線利用可能!LINE通話かけ放題
  • 楽天モバイル(3GB未満) x povo(基本料金0円):月額1,078円で楽天モバイルをメイン利用、必要なときだけpovo(au回線)のトッピングを購入

メイン回線を乗り換えるのが不安な方も、まずは新規契約で楽天回線を契約してサブ回線で試してみることができるので、デュアルSIMの利用はおすすめです。

\再契約も対象!MNPで1.4万ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

楽天モバイルに解約金はある?

通常の利用をしている場合、楽天モバイルをいつ解約しても解約金(契約解除料)はありません。

ただし2024年2月21日から、申し込み後1年以内の解約、かつ「サービスの利用意思がない」がない場合、契約解除料として1,078円が発生することになりました。

「サービスの利用意思がない」の基準は公表されていませんが、契約したのに一切使っていない、という場合は対象になるかもしれません。
サブ回線で契約する方は、気を付けた方がよさそうです。

\再契約も対象!MNPで1.4万ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

楽天モバイルへの乗り換えに必要なものは?

楽天モバイルに乗り換える際は、本人確認書類と支払いに使うクレジットカードまたは銀行口座が必要です。

また、楽天会員であることも条件となります。
まだ楽天会員でない方は、先に登録しておくと乗り換え手続きがスムーズですよ。

iPhoneがお得になる「買い替え超トクプログラム」を利用する場合は楽天カードも必要です。
楽天モバイルと楽天カードを同時申し込みすると、更に楽天ポイントをもらえるため、公式サイトのキャンペーンページを要チェックです。

\再契約も対象!MNPで1.4万ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

関連記事:楽天モバイル乗り換え徹底解説 - かんたん手順から注意点やキャンペーンお得情報も

まとめ - 楽天モバイルのデメリットを理解して後悔しない乗り換えをしよう

以上、楽天モバイルのデメリットとメリットを見てきました。

楽天モバイルで一番気になるデメリットは「エリアによるつながりにくさ」ですが、生活圏・行動範囲が楽天回線エリアに入るのであれば後悔のない、満足いく楽天モバイルの乗り換えとなること間違いなしです。

また、楽天モバイルの自社回線がなくても、「Rakuten最強プラン」により、高速通信がデータ無制限で利用可能です。

特に通話頻度が高いスマホ利用者には、圧倒的に楽天モバイルがおすすめです。24時間国内かけ放題でここまで通信費を抑えることができるのは、楽天モバイルだけです。

また、iPhoneをここまで安く買えるのも楽天モバイルならではです。買い替え超トクプログラムを使うと、2年に1回の頻度でiPhoneを他社より安く買い替えることができます。

楽天モバイルに完全に乗り換えるのが不安な方は、楽天モバイルをデュアルで利用する方法もおすすめです。
大手キャリア回線のSIMを選べば楽天モバイルの回線が不安定な場所でも安心、通話無料の楽天モバイルを通話専用回線とするのも便利です。

0円が終了した今もまだまだお得な楽天モバイル。楽天回線エリア内の方は楽天モバイルへ乗り換え、または楽天モバイルと他の格安SIMの併用を検討してはいかがでしょうか。

おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大34,000円分ポイント還元繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプラン+では、10分かけ放題付で33GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

ドコモ品質で安心。30GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で110GBの大容量もおまかせ。海外でも30GBまで利用可能。

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

最新記事一覧📝