「トーンモバイル」は、シンプルで特徴的な格安SIMです。スマホ初心者や子供、シニア世代にフォーカスし、独自のAI搭載スマホによるサービスを提供しています。また、最近ではドコモのエコノミーMVNOで提供されることになり、話題になっています。
トーンモバイルとは?
トーンモバイルはスマホ初心者や子供、シニア世代を特にターゲットとしたMVNO(エムブイエヌオー)です。
トーンモバイルはiPhoneでも利用することができますが、基本的なコンセプトはAI搭載のトーンモバイル独自端末により、子供が安全にスマホを利用したり、シニア世代が無理なくスマホを使いこなせるようにすることにあります。
MVNOとは?MVNOとはドコモ・au・ソフトバンクの携帯大手3社から回線を間借りしてサービスを提供する通信事業者のことをいいます。トーンモバイルはドコモ回線を使用しています。
また、最近ではドコモのエコノミーMVNOにより、ドコモと提携して全国のドコモショップで取り扱いが開始されることになり、話題になっています。
では、実際トーンモバイルはどのような場合、どの程度おすすめなのでしょうか?
結論から先に申し上げておくと、どんな人がトーンモバイルを選び、どういう人は他のものを選べばよいか、セレクトラのアドバイスは次のようになります。
トーンモバイルがおすすめ | 他のスマホ・SIM会社がおすすめ |
---|---|
子供にスマホを安全・安心に使って欲しい、かつ子供に動画視聴やゲームなどの用途は必要ないという方 | それ以外の方 |
トーンモバイルは、AI搭載の独自のスマホ端末で子供が自撮りなどによりSNSで被害にあうのを防いだり、スマホの使い過ぎを防いだりする工夫がされているので、子供に持たせるスマホとしては他社にはない優れたサービスであるといえるでしょう。
他方で、スマホ初心者の方の場合、確かに安心機能があるのは助かるものの、実店舗でのサポートが充実した楽天モバイルやUQモバイルといった選択肢があるのも事実です。また、トーンモバイルは動画の視聴やアプリのダウンロードをするためにチケット購入が必要といったり、制限もあります。これらを総合的に考慮すると、大半の人は楽天モバイルやUQモバイルにした方がよいと思われます。
格安SIMの中でも高速で人気のUQモバイルが今ならお得

- 最大13,000円キャッシュバック(au・povo以外からの乗り換え)
- 新登場コミコミプラン!10分かけ放題無料で20GB月額3,278円
- 店舗サポートもついてオンライン専用プラン並みの低価格を実現
くりこしプラン+5Gの受付は5月31日に終了2023年5月31日(水)21:00をもって、「くりこしプラン+5」の新規受付を終了しました。2023年6月1日からは「コミコミプラン」、「トクトクプラン」、「ミニミニプラン」が新たなUQモバイルの料金プランとして受付を開始します。
以下では、トーンモバイルの料金プランや特徴、さらには今話題のドコモエコノミーMVNOにおける提供の詳細について解説しながら、トーンモバイルを選ぶべきか他社を選ぶべきかガイドいたします。
トーンモバイルの料金一覧
トーンモバイルのプランは非常にシンプルで、プラン内容は月額1,100円で通話機能や容量無制限のインターネット、動画視聴は1GBまで可能というものです。
内訳 | 詳細 |
---|---|
月額料金 | 1,100円 |
端末料金 | TONEe22:21,780円(税込)(TONE Laboへの参加が条件) TONEe21rev-2:9,980円(税込) |
データ通信容量 |
無制限 動画視聴は1GBまで(1GB以上は330円/1GBの動画チケット購入が必要) |
通話料 (TONE電話※) |
トーンモバイル同士:0円 国内携帯電話あて:23.1円/分 国内一般加入電話宛:14.3円/3分 |
事務契約手数料 | 3,300円 |
最低利用期間 解約金 |
24か月・ |
TONE電話とは? TONE電話とは、050の電話番号で始まるIP電話のことです。IP電話はインターネット回線を利用した通話機能があり、通常の電話回線よりも安価という特長があります。IP電話かけ放題オプションを付けると10分以内の国内通話がかけ放題になるオプションもあります。
この月額料金1,100円のプランでは、トーンモバイルオリジナルの端末を申し込みの際に購入する必要があります。これはトーンモバイルのコンセプトである、子どもの安心・安全やシニア世代にとっての使いやすさを追求するためだといえるでしょう。
ちなみに、iPhoneの場合には、月額料金が1,650円と少し高い代わりに、SIMカードのみの申し込みができるTONE SIM (iPhone)がありましたが、2021年11月末をもって申し込みが停止されています。
現在は、TONE for iPhoneとして、全国のドコモショップでお取り扱いしています。
トーンモバイルの有料オプション
トーンモバイルでは必要に応じて有料オプションを付け足すことができます。
オプションを電話関連・安心セキュリティ関連・その他のオプションに分類してまとめました。
トーンモバイルの電話オプション(クリックして確認)
オプション名 | 料金 | 内容 |
---|---|---|
TONE電話かけ放題オプション | 550円/月 | TONE電話の10分以内の国内通話が回数無制限でかけ放題 |
TONE留守番電話オプション | 198円/月 | TONE電話の留守番電話サービス |
090電話かけ放題オプション | 1,045円/月 | 「090音声オプション」を利用した5分以内の国内通話が回数無制限でかけ放題(5分を超えた時点から19.8円/30秒の通常料金が発生) |
トーンモバイルの安心・セキュリティオプション(クリックして確認)
オプション名 | 料金 | 内容 |
---|---|---|
安心オプション(TONE端末専用) | 550円/月 | 万が一の商品破損や盗難時に負担金5,500円で端末を交換(1年に最大2回まで利用可能) |
TONEファミリーオプション | 0円 | 家族のスマホ利用状況や利用制限を管理する |
あんしんインターネットオプション | 0円 | 利用者の年齢に適切なサイトだけ閲覧できるトーンモバイル専用のブラウザアプリ |
ウイルスチェックオプション(TONE端末専用) | 330円/月 | ダウンロードしたアプリに危険なウイルスが入っていないか検知する |
トーンモバイルのその他の便利なオプション(クリックして確認)
オプション名 | 料金 | 内容 |
---|---|---|
SMSオプション | 110円/月 | SMS(全角70文字までのメール)を利用できる |
TONEメールオプション | 88円/月 | tone.ne.jpドメインのメールアドレスが利用可能 |
動画チケットオプション | 330円/1GB (TONE端末) |
チケットを購入して動画視聴ができるようにするオプション |
Wi-Fiオプション | 398円/月 | 全国約150,000カ所にある公衆Wi-Fi接続サービスを利用できる |
トーンモバイルのスマホ端末

トーンモバイルはスマホ端末を申込時にセットで購入する形になっており、初めてスマホを使う人でも簡単に使え、お手頃なTONEスマホを販売しています。
トーンモバイルのスマホのスペックを一言でまとめると、基本的な性能をしっかり押さえている機種であるといえます。スマホ初心者が使う分には十分な性能があるといえるでしょう。
トーンモバイルオリジナルのスマホ機種のスペック詳細は以下の通りです。
スマートフォン機種名 | TONE e21(トーンイー21 rev.2) |
端末代金(税込) | 分割払い:月々907円×24回払い(分割手数料は別途) 一括払い:21,780円 |
寸法 | 高さ:159mm 幅:76.5mm 厚さ:8.2mm |
重さ | 約166g |
ディスプレイ | 2340x1080ピクセル 6.53インチHD+ |
リアカメラ | メイン:4800万画素 広角:800万画素 マクロ:200万画素 深度:200万画素 |
フロントカメラ | 800万画素 |
システムOS | Android™ 10.0 |
CPU | CPU: MediaTek Helio P35(MT6765V)OctaCore |
ストレージ | 128GB |
メモリ | 6GB |
電源とバッテリー | USB充電 バッテリー4,000mAh |
認証方式 | 指紋認証、顔認証 |
トーンモバイルのポイント - メリット
トーンモバイルの5つのメリットを紹介します。
- 無駄な機能を省いて低料金を実現
- スマホ初心者でも分かりやすい
- 子供に持たせて安心
- シニア層の家族に持たせて安心
メリット① 無駄な機能を省いて低料金を実現
トーンモバイルは、通話機能と軽めのデータ通信というシンプルさで月額1,100円という安いプランを実現しています。これは、通話やメッセージのやり取りにはLINEしか使わない人、ネットを使うのは分からないことがあった時に調べ物をする程度という人にとっては最適といえます。
また、子供や年配者に持たせるにも月々1,100円という低料金なら負担にならずに済みますね。
メリット② スマホ初心者でも分かりやすい
トーンモバイルは、スマホが初めての人でも簡単に使えるようにサポートしてくれます。これまでガラケーしか使ったことがない人、さらにはケータイ自体持つのが初めてという人でも大丈夫です。
トーンモバイルのスマホ端末の使い方について、トーンモバイルの公式サイトで「ご利用ガイド」があるので、それを見ながら操作に慣れることができます。
これはトーンモバイルならではのメリットといえるでしょう。スマホ機種を複数扱っている格安SIM会社だと、機種ごとに使い方を事細かく説明することはできません。それに対してトーンモバイルは現在1機種しか扱っていないため、利用方法を詳細に説明できるわけです。
さらに、トーンモバイルでは無料の電話サポートがあり、全国のドコモショップ、カメラのキタムラの一部店舗で取り扱っています。分からないことを自己解決できない場合でも、スタッフに対面で聞けるので助かりますね。
メリット③ 子供に持たせても安心
トーンモバイルは、子供に持たせて安心のサービスが充実しているのもメリットです。小学生や中学生のお子さんのいるご家庭では特にうれしい、次のような無料サービスがあります。
- 「TONE見守り」・・・現在地確認、アプリ利用状況確認、スマホロック、乗り物移動通知機能
- 「あんしん電話」・・・詐欺の疑いがある電話を事前に知らせる機能
- 「あんしんインターネット」・・・危険なサイトにアクセスできなくするフィルタリング機能
大手キャリアにもキッズ携帯やキッズスマホがありますが、トーンモバイルは子供の成長に合わせて見守り機能の内容をカスタマイズできるのがポイント。小学校から中学校に上がったら制限内容を緩めたりすることが可能です。
メリット④ シニア層の家族に持たせても安心
トーンモバイルは、同居・別居にかかわらずシニア層の家族に持たせるのもおすすめです。その理由は次のようなサービスがあることです。
- 「シンプル画面」・・・TONEスマホのメニュー画面が大きく表示され分かりやすい
- 「家族サポート」・・・遠隔で子端末を操作・設定できるサービス
- 「置くだけサポート」・・・TONEスマホのトラブル時に、購入時の箱に置くだけで解決できるサービス
- 「ライフログ」・・・歩数や活動量を自動的に記録して健康管理できるアプリ
TONEスマホの設定が変わってしまったり、インターネットに接続できないといったトラブル時でも、購入時の箱の上にスマホ端末を置くだけで自動的に問題を修復してくれるのは安心ですね。
また、離れて住む高齢の親族がTONEスマホの操作や設定が分からない場合、パソコンまたはスマホ上から遠隔操作してあげることができます。
トーンモバイルのポイント – デメリット
トーンモバイルのデメリットも3つ取り上げます。
- スマホ端末購入が必須条件になっている
- 動画視聴やアプリのダウンロードにはチケットが必要
- データ通信は無制限でも速度が遅い
- 最低利用期間が2年間
デメリット① スマホ端末購入が必須条件になっている
トーンモバイルのプランはスマホ端末購入が必須条件になっており、SIMだけ購入するということができません。他の格安SIMではSIMのみか端末とセット購入かを選べるのに対して、トーンモバイルは不便といえます。
しかも、トーンモバイルで販売しているスマホ機種は現時点(2021年12月時点)で1機種のみとなっていて選択肢がありません。これは自分好みのスマホを選びたい人にとっては不都合です。
デメリット② 動画視聴やアプリのダウンロードにはチケット購入が必要
トーンモバイルで動画視聴やアプリのダウンロードをするには、1GB330円のチケットの購入が必要です。また、購入したチケットは31日の試用期限があります。
つまり、トーンモバイルはデータ容量が無制限で、公式サイトでも「ギガ不安なし」と謳っていますが、使い放題とは言っても、あらゆるコンテンツでインターネットが使い放題であるわけではないことに注意が必要です。
他方で、動画視聴やアプリのダウンロードがそのままではできないのは、子供がスマホ依存にならないようにするという目的では、理にかなっているとも言えます。
デメリット③ データ通信は無制限でも速度が遅い
もう一つの注意点は、トーンモバイルの通信速度が遅いという点です。トーンモバイルはMVNOであり、ドコモから回線を間借りしているため、通信速度は比較的遅くなっており、MVNOの中で比較しても比較的遅い通信速度であることがわかります。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
朝 | 51.7ms | 7.54Mbps | 23.61Mbps |
昼 | 60.1ms | 1.65Mbps | 8.59Mbps |
夕方 | 44.38ms | 6.86Mbps | 15.69Mbps |
夜 | 44.0ms | 2.1Mbps | 6.33Mbps |
深夜 | 53.0ms | 44.13Mbps | 22.35Mbps |
ちなみに、トーンモバイルの通信速度は以前は500から600kbpsという低速度でした。この通信速度規制は撤廃されたため、だいぶ使い勝手はよくなったといえますが、それでも通信速度があまり速くないことは念頭においておくべきでしょう。
とはいえ、トーンモバイルが子供やシニア層をターゲットにデザインされており、動画やアプリのダウンロードが前提とされていないことを考えると、現在のトーンモバイルの通信速度はそれほど大きなデメリットではないともいえるでしょう。
デメリット④ 最低利用期間が2年間
トーンモバイルの最低利用期間は24ヵ月です。最低利用期間内に解約したり他社に乗り換えたりすると、1,000円(不課税)の違約金が発生します。25ヵ月目以降であれば、いつ解約しても違約金はかかりません。
このような中、トーンモバイルの2年縛りは長く、24カ月以内の解約の場合、1,000円(不課税)ですが解約金がかかってしまいます。また、途中解約の場合、トーンモバイルのオリジナル端末の分割払いの残りがあることにも注意が必要です。
しかし、現在の格安SIM業界では最低利用期間なしで、解約金もないのがスタンダードになっており、最近はドコモ・au・ソフトバンクの携帯大手3社も解約金の撤廃を発表しています。また、昨今の値下げ競争により料金プランも非常に安くなっています。
最低利用期間や解約金を避けたいという方であれば、たとえばUQモバイルやワイモバイルがおすすめです。

通信はau品質トップクラス。新プランコミコミプランなら割引なしで国内10分通話無料+20GBが月額3,278円で格安SIM最安級。データ繰り越しや店舗サポートもあり。

ソフトバンクのサブブランド。通信品質トップクラス。新プラン「シンプルS/M/L」なら家族割(2回線目以降)または光回線とのセット割の割引で3GB 月額税込990円。10分かけ放題・24時間かけ放題もあり。iPhone12シリーズも取り扱い中。
ワイモバイルとUQモバイルの比較については、次の記事をご覧ください。
トーンモバイル契約の流れ
トーンモバイルの申し込みから手元に届くまで、トーンモバイルの契約までの流れを説明します。ここではオンラインストアでの購入方法を紹介しますが、店舗で購入したい場合は、全国のドコモショップ、カメラのキタムラの一部店舗に行って相談しましょう。
まず、申込時に以下のものが必要になるので事前に準備しておきます。
・メールアドレス
・本人名義のクレジットカード
・本人確認書類(090音声オプションの方のみ)
・10日以上の有効期限があるMNP予約番号(他社から乗換えの場合のみ)
契約の流れ:
1. トーンモバイル公式サイトにて「お申し込み」をクリックする
2. Android端末とSIMのセットか手持ちのiPhoneに挿して使うか選択する
3. オプションサービスを選択する
4. 契約者情報・クレジットカード情報を入力する
5. 申込内容を確認して申込完了
トーンモバイルはスマホ初心者・子供やシニア層向け
トーンモバイルがおすすめなのはスマホ初心者や、子供・シニア層を持つ家庭です。
トーンモバイルはスマホ機種が選べず、プランも無制限通信プランしか存在しません。「通信が無制限ならそちらのほうがいい」と思うかもしれませんが、トーンモバイルでは動画視聴やアプリのダウンロードにチケットが必要で、通信速度も比較的遅くなっています。
このため、トーンモバイルは制限が多い料金プランになっていますが、子供や年配の家族に持たせることを前提にした場合には逆にメリットにもなります。
スマホ初心者・子供・シニア層を持つご家庭に、なぜトーンモバイルが向いているのかまとめてみました。
スマホ初心者にトーンモバイルがおすすめの理由
- スマホ端末の使い方が簡単に分かる
- インターネットを使いすぎて料金が高くなるのを防げる
- 使い始めてから必要な機能(オプション)を付け足せる
- 無料の電話サポートや、全国のドコモショップ・カメラのキタムラの一部店舗サポートが受けられる
子供がいる家庭にトーンモバイルがおすすめの理由
- 子供が動画に熱中して勉強に身が入らなくなる心配がない
- 危険なサイトを閲覧したり、詐欺アプリをダウンロードしたりするのを防げる
- 子供の外出時に現在地を確認できる
- 子供の成長に伴って利用制限をカスタマイズできる
シニア層がいる家庭にトーンモバイルがおすすめの理由
- スマホを遠隔で設定・操作できる
- スマホを箱に置くだけで不具合が自動的に修復される
- 詐欺の疑いがある電話を事前に知らせてくれる
- 居場所をいつでも確認できる
おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大24,000円分ポイント還元。繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円。

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプランでは、10分かけ放題付で20GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

通信品質トップクラス。新プラン「シンプルS/M/L」では、家族割(2回線目以降)または光回線とのセット割の割引で3GBなら月額990円に(税込)。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が1年無料!