本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

【PR】

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

🎊UQモバイル大還元祭!
安心の通信品質で契約数急増中

UQモバイルiPhone
  • 新型iPhone 16e発売中!11,047円~
  • iPhone 14が47円~!iPhone 15期間限定値引き中(税込、MNPと25か月目返却)
  • 人気スマホが最大22,000円割引(税込)
  • 【提携サイト限定🎉】SIMのみ乗り換えで最大2万円相当 au Pay残高還元(不課税、au・povo以外からの乗り換え)
※2025年3月時点の情報です

【2025年3月最新】ワイモバイルのキャンペーンまとめ - MNP乗り換えでPayPayポイント20,000円相当還元、iPhoneも大幅割引

更新日
楽天モバイルキャンペーン
ワイモバイルの乗り換えキャンペーン最新情報

※この記事は2025年3月19日時点の情報です。最新の情報はワイモバイル公式サイトをご確認ください。
なお、本記事に記載の価格は全て税込み価格です。

ワイモバイルは店舗でも契約できますが、事務手数料無料・キャンペーンがお得なオンラインストアでの乗り換え・新規契約が断然お得です。

ワイモバイルのオンラインストアとヤフー店、違いは何?どっちがお得?

ワイモバイルをオンラインで契約する場合、ワイモバイルオンラインストア(本記事では区別のため公式オンラインストアと記載)とワイモバイルヤフー店、2つのオンラインストアがあります。

回線のみ乗り換えのPayPayポイント還元額や、タイミングによっては端末の品揃えや価格が異なります。
この記事では、両店のキャンペーンを比較してどちらがお得かを解説します。

公式オンラインストアとヤフー店の違い

  • 公式オンラインストアはソフトバンクが運営
  • ヤフー店はソフトバンクの子会社であるYahoo!JAPANが運営
  • それぞれのオンラインストアで独自のキャンペーンを実施

公式オンラインストアとヤフー店の共通点

  • ワイモバイルの通信サービス、料金プラン、家族割引といったオプションサービスの内容
  • 通常3,850円の事務手数料が無料(店頭の申し込みは事務手数料がかかる)

ワイモバイルキャンペーンの一覧

キャンペーン 終了日 対象
乗り換え 新規 既存
SIM契約でPayPayポイント還元 終了日未定      
もう1回線申し込みでオトクなキャンペーン 2025年3月31日まで      
ヤフー店限定
新どこでももらえる特典
終了日未定      
※一部対象
端末セットキャンペーン 終了日未定      
ソフトバンク認定中古品iPhone 終了日未定      
機種変更で対象スマホ割引 終了日未定      
家族割引サービス 終了日未定      
おうち割光セット/でんきセット 終了日未定      
データ増量半年間無料 終了日未定      
シンプル2 M/Lデータ増量先行キャンペーン 終了日未定      
5歳~18歳まで通話オプション1年間880円割引 終了日未定      
【2024-2025】ワイモバ親子割 終了日未定      
60歳以上かけ放題割引 終了日未定      
紹介キャンペーン 終了日未定      
下取りプログラム 終了日未定      
無料でLYPプレミアム会員 終了日未定      
Yahoo!ショッピング特典でPayPayポイント最大12% 終了日未定      
新時代のAI検索エンジンが1年間0円 2025年6月18日まで      

2025年3月19日更新

SIMのみ乗り換え・新規キャンペーン

ワイモバイル公式オンラインストア、ヤフー店ともにSIMのみの契約をするとPayPayポイントをもらえるキャンペーンを実施中です。

SIMのみ他社から乗換え(MNP)のキャンペーン

公式オンラインストアとヤフー店、どちらもシンプル2 M/Lへの乗り換えで一括20,000円相当PayPayポイント還元をもらえます。

シンプル2 Sへの乗り換えは17,000円相当のPayPayポイントとなります。

ただしヤフー店は、PayPay支払いの買い物額に応じて最大6,000円相当のポイントをもらえるクーポン(新どこでももらえる特典)を利用できます。
条件は複雑になりますが、少しでも多くのPayPayポイントをもらいたい方はヤフー店をチェックするとよいでしょう。

 

公式オンラインストアのSIMのみ乗り換え特典

期間終了日未定
もらえるポイント
  • シンプル2S:17,000ポイント
  • シンプル2M/L:20,000ポイント
条件データ増量オプション加入
注意事項
  • ソフトバンク、LINEMO、LINEモバイルからの乗り換えは対象外
  • 同一名義で同一使用者の場合、キャンペーン適用は1回のみ

ヤフー店のSIMのみ乗り換え特典

 シンプル2 M/Lシンプル2 S
期間終了日未定
特典PayPayポイント最大26,000円相当
(内訳:①20,000円相当+②最大6,000円)
PayPayポイント最大17,500円相当
(内訳:①17,000円+②最大500円)
特典内容の内訳
  1. SIMご契約特典
    シンプル2 M/Lが20,000円相当、シンプル2 Sが10,000円相当
  2. 新どこでももらえる特典
    申込月の4か月後の1か月間PayPay支払いのお買い物で最大20%上乗せ還元。シンプル2 M/Lが最大6,000円相当、シンプル2 Sが最大500円相当を上限にPayPayポイント付与
注意事項
  • 出金と譲渡は不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可能。
  • ソフトバンク・LINEMOまたはソフトバンク回線を利用したMVNO各社からのりかえは対象外。
  • 「買い物支払い上乗せ特典」はクレジット支払いは対象外。ただし、PayPayアプリを介したPayPayカード、ヤフーカードでのお支払いは対象。
  • 「新どこでももらえる特典」は指定プランからの機種変更以外は対象外。
  • 「新どこでももらえる特典」は事前エントリーが必要。
  • PayPayポイント付与のため、申し込み月の翌月末までにY!mobileサービス初期登録とPayPayアカウントの連携が必要。

キャンペーン詳細をもっと見る キャンペーンを隠す

SIMのみ新規契約のキャンペーン

新規契約の場合も、公式オンラインストアとヤフー店でもらえるポイントは同じです。

  • 【シンプル2 M/L】10,000円相当
    ※5~18歳は20,000円相当PayPayポイント還元
  • 【シンプル2 S】3,000円相当

ただし、ヤフー店はクーポン特典(新どこでももらえる特典)でシンプル2 M/Lは最大6,000円相当、シンプル2 Sは最大500円相当を上乗せできます。

もう1回線申し込みでオトクなキャンペーン(~2025年3月31日まで)

現在、ワイモバイル契約者限定で「もう1回線お申し込みでオトクなキャンペーン」が実施されています。すでにワイモバイルで契約している方が、新規契約を行うと適用されるキャンペーンです。

  • 【新しい番号で契約かつシンプル2 M/L】10,000円20,000円相当
    ※5~18歳も20,000円相当PayPayポイント還元
  • 【他社から乗り換えかつシンプル2 M/L】20,000円相当

また、moto g64y 5Gが一括1円、iPhone SE(第3世代) 64GBが新トクするサポートを利用して支払総額7,920円など、大変オトクなキャンペーンです。

【ヤフー店限定】新どこでももらえる特典の解説

ワイモバイル新どこでももらえる特典
出典:ワイモバイル公式サイト

新どこでももらえる特典は、ワイモバイルのシンプル2 S/M/Lに契約後、対象期間中にPayPay支払いでお買い物をすると最大で20%相当のPayPayポイントが戻ってくるキャンペーンです。

このキャンペーンはワイモバイルのヤフー店のみで使えて、エントリー後に店頭で契約しても使えます。
MNP乗り換え、新規契約、ソフトバンク回線からの乗り換え、指定プランからの機種変更も対象となります。特に、通常はキャンペーン特典のないソフトバンク回線からの乗り換えにはぜひ利用したいキャンペーンです。
ただし、指定期間内にPayPay支払いのお買い物をしないとポイント還元の特典をもらうことができないので注意が必要です。

ヤフー店からワイモバイルを契約するなら、まずはこのキャンペーンのエントリーから始めましょう。

ワイモバイルのシンプル2 MかLに申し込む場合、新どこでももらえる特典のポイント還元額は最大6,000円です。 ただし時期によっては対象者限定の増額や、全員増額を行うときがあります。

増額キャンペーンがある際は、Yahoo!Japan IDでワイモバイルヤフー店のキャンペーンページにログインすると、自分が増額対象者かどうか分かります。ワイモバイルに乗り換え・新規契約する前に、ぜひチェックしてみてください。

新どこでももらえる特典をもっと見る

 シンプルSシンプルM/L
ポイント付与上限最大500円相当最大6,000円相当

エントリー後、ポイント特典を受け取るための手順がいくつかありますので、全ての手順を行うよう気を付けましょう。

新どこでももらえる特典の概要
期間終了日未定
内容対象期間中のお買い物でPayPay支払いをすると、利用額に応じて最大20%のポイント還元
特典シンプルM/L:最大6,000円相当
シンプルS:最大500円相当
特典対象期間申込月から4カ月後の1か月間
特典を受け取る手順
  1. ワイモバイルに申し込む前にエントリー
  2. ワイモバイルのシンプルS/M/Lを申し込む
    ※エントリー日の翌月末まで
  3. ワイモバイルサービス初期設定とPayPayアカウント連携
    ※申込日の翌月末まで
  4. 受け取り手続き(簡単なアンケート)
    ※申込月から3か月目の15日まで
  5. PayPay支払いで20%上乗せ特典のお買い物
    ※申込月の4か月後の1か月間
  6. 特典のお受け取り
    お買い物の1カ月後にPayPayポイント付与
注意点
  • Yahoo! JAPAN IDがない場合、ワイモバイルを申し込む前月末までにID作成
  • ワイモバイル初期設定には、特典エントリーしたYahoo!JAPAN IDを使用
  • エントリーしたYahoo!JAPAN IDとPayPayアプリを連携しないと特典をもらえない
エントリー対象
  • シンプルS/M/Lへの新規契約、MNP乗り換え、指定プランからの乗り換え
    〈指定プラン〉
    ケータイプランSS/ケータイベーシックプランSS /4G-Sプラン/4G-Sベーシックプラン /スマホプラン/スマホベーシックプラン/タブレットプラン
  • 個人のご契約

端末セット乗り換え・新規キャンペーン

  • ワイモバイルの注目iPhone、人気スマホ
  • iPhone 13がシンプル2M/LにMNP乗り換えで52,800円~
  • iPhone SE(第3世代)がシンプル2M/LにMNP乗り換えで36,744円~
  • 新規契約でもiPhoneが最大18,000円割引

公式オンラインストア限定スマホセット購入割引

大特価スマホ

10周年感謝祭実施中のワイモバイル公式オンラインストアでは、人気スマホを続々と値下げ中!他社からの乗り換え(MNP)なら一括1円/毎月1円で買えるiPhoneとスマホが揃っています。

MNP乗り換えと2年返却(新トクするサポート(A)利用)で新型iPhone 16e(128GB)はなんと24円(1円×24か月)、iPhone 15(128GB)が51,888円です。
各社で在庫切れのiPhone SE(第3世代)64GBもワイモバイルはまだ在庫があり、2年間の負担額は13,080円~です。

さらに今なら大決算セールでMNPでiPhone 13が一括52,800円OPPO Reno11 Aが一括12,960円AQUOS wish4が一括1円と、人気のスマホが格安で手に入ります。

オンラインストアなら3,850円の事務手数料が無料になるので、スマホ購入乗り換えはオンライン手続きがおすすめです。

ワイモバイルオンラインストア端末価格の一例
機種名 通常価格 MNP+一括/24回払い MNP+25か月目返却
iPhone 16e(128GB) 110,016円 66,024円 24円
iPhone 15(128GB) 107,280円 85,680円 51,888円
iPhone 14(128GB) 【値下げ】
95,904円
55,584円 一括払い限定
iPhone SE3(64GB) 73,440円 49,800円 13,080円
iPhone 13(128GB) 96,480円 52,800円
大決算SALE・一括払い限定
-
Oppo Reno 11A 34,560円 12,960円
大決算SALE・一括払い限定
3,360円
かんたんスマホ4 31,680円 9,800円
3/6発売、一括払い限定
-
らくらくスマートフォンa 31,680円 4,980円
大決算SALE・一括払い限定
1,080円
AQUOS wish4 21,996円 1円
大決算SALE・一括払い限定
-
Galaxy A25 5G 21,984円 1円
一括払い限定
-
nudia S 5G 21,996円 1円
一括払い限定
-
OPPO A3 5G 21,996円 1円
一括払い限定
-
moto g64y 5G 21,996円 1円
一括払い限定
-
OPPO A79 5G 21,984円 1円
一括払い限定
-
Google Pixel 8a 77,760円 41,280円 2,400円
Libero Flip 31,680円 9,800円
一括払い限定
-
ワイモバイルのサイトを見る

※2025年3月19日時点の情報
*MNPでシンプル2 M/L申し込みの場合

キャンペーン詳細をもっと見る キャンペーンを隠す

ヤフー店限定スマホセット購入割引

特価スマホ

ワイモバイルのオンラインストア ヤフー店では、他社からの乗り換え(MNP)で人気のスマホが一括1円~の大特価になります。

新品iPhoneもMNPと新トクするサポート(A)の併用でお得になっています。

ワイモバイルヤフー店の注目機種
【MNPで一括1円】
 【新登場】Samsung Galaxy A25 5G
 【新発売】nubia S 5G
 OPPO A79 5G
 OPPO A3 5G
 AQUOS wish4
 Moto g64y 5G
 SB認定中古iPhone SE(第2世代)
【新品iPhoneがMNP大特価】
 iPhone 16eが66,024円~※新トクするサポート(A)利用で24円~
 iPhone 15が91,584円~※新トクするサポート(A)利用で51,888円~
 iPhone 14が79,920円~※新トクするサポート(A)利用で24円~
 iPhone 13が52,800円~※新トクするサポート(A)利用で24円~
 iPhone SE3が36,744円~※新トクするサポート(A)利用で13,080円~

「ワイモバイルにMNP乗り換えするタイミングで、人気スマホ端末に買い換えたい」という方は、3,850円の事務手数料も無料になるオンラインストア ヤフー店を利用しましょう。

ワイモバイルヤフー店特価スマホ概要
期間 終了日未定
内容 「シンプル2 M/L」申込で他社からMNP乗り換えの場合、対象端末が特別価格。さらにオンラインストアでは事務手数料(3,850円)が無料。
※LINEMO、ソフトバンクからのMNP乗り換えは対象外
特価スマホラインアップ
  • iPhone 16e 128GB:定価110,016円 →66,024円~(M/LへのMNP乗り換え) ※新トクするサポート(A)利用で24円~
  • iPhone 15 128GB:定価107,280円 →85,680円~(M/LへのMNP乗り換え)※新トクするサポート(A)利用で51,888円~
  • iPhone 14 128GB:定価95,904円 →51,984円~(M/LへのMNP乗り換え)(一括払いのみ)
  • iPhone 13 128GB:定価96,480円 →52,800円~(M/LへのMNP乗り換え)(一括払いのみ)
  • iPhone SE (第3世代) 64GB:定価73,440円 →49,800円~(M/LへのMNP乗り換え)※新トクするサポート(A)利用で13,080円~
  • 【1円セール】SB認定中古iPhone SE(第2世代)64GB:定価21,600円 →1円~(M/LへのMNP乗り換え)
  • SB認定中古iPhone 12 mini 64GB:定価31,680円 →9,800円~(M/LへのMNP乗り換え)
  • SB認定中古iPhone 13 128GB:定価69,840円 →34,920円~(M/LへのMNP乗り換え)
  • SB認定中古iPhone 12 64GB:定価42,480円 →20,520円~(M/LへのMNP乗り換え)
  • 【1円】Samsung Galaxy A25 5G:定価21,984円→1円~(M/LへのMNP乗り換え)
  • 【1円】AQUOS wish4:定価21,996円→1円~(M/LへのMNP乗り換え)
  • 【1円】nubia S 5G:定価21,996円→1円~(M/LへのMNP乗り換え)
  • 【1円】moto g64y 5G:定価21,996円~→1円~(M/LへMNP乗り換え)
  • 【1円】Libero 5G IV:定価21,996円~3,980円~(M/LへのMNP乗り換え)
  • 【1円】OPPO A79 5G:定価21,996円→1円~(M/LへのMNP乗り換え)
  • 【1円】OPPO A3 5G:定価21,996円→1円~(M/LへのMNP乗り換え)
  • nubia Flip 2:定価85,680円→64,080円~(M/LへのMNP乗り換え)※新トクするサポート(A)利用で19,680円~
  • Google Pixel 8a:定価77,760円→41,280円~(M/LへのMNP乗り換え)※新トクするサポート(A)利用で2,400円~
  • OPPO Reno 11 A:定価39,600円→12,960円~(M/LへのMNP乗り換え)(一括払いのみ)
  • Libero Flip:定価31,680円→9,800円~(M/LへのMNP乗り換え)(一括払いのみ)
  • らくらくスマートフォンa:定価26,640円 →4,980円~(M/LへのMNP乗り換え)(一括払いのみ)
  • かんたんスマホ4:定価31,680円 →9,800円~(M/LへのMNP乗り換え)(一括払いのみ)
  • Android One S10:定価36,000円→10,080円~(M/LへのMNP乗り換え)※新トクするサポート(A)利用で1,080円~
詳細 ワイモバイルヤフー店を見る

2025年3月19日更新

キャンペーン詳細をもっと見る キャンペーンを隠す

公式ストア・ヤフー店共通スマホセット購入割引

ソフトバンク認定 中古品iPhone

ワイモバイル公式オンラインストア、ヤフー店ともにソフトバンク認定の中古品iPhoneを販売しています。

ワイモバイルにMNP乗り換えまたは新規契約でシンプル2 MかLに申し込みという条件であれば、驚きの一括1円で購入できる機種もあります。

新規契約の購入も可能ですが、割引の金額が変わる場合があります。しかしMNP乗り換え限定の割引が、その後新規契約も対象になることがあるので諦めずに確認することをオススメします。

旧モデルの中古品でも気にしないという方であれば、iPhoneを安く手に入れるチャンスです。ただし、Apple認定整備済品ではないこと、充電器やイヤホンといった付属品は付かないということを理解しておきましょう。

こちらも公式オンラインストアとヤフー店で、同じ機種でも価格が違う場合が多いです。購入前に両方のオンラインストアをチェックしましょう。

ワイモバイル - ソフトバンク認定中古品iPhone価格表
  定価 公式オンラインストア ヤフー店
iPhone SE(第2世代) 64GB 21,600円 【大特価】
1円~
iPhone SE(第2世代) 128GB 29,520円 【大特価】
7,520円~
-
iPhone 13 128GB 69,840円 【値下げ】
34,920円~
iPhone 13 256GB 76,320円 【値下げ】
41,400円~
-
iPhone 12 64GB 【値下げ】42,480円 20,520円~
iPhone 12 mini 64GB 31,680円 9,800円~
注意事項
  • 価格はMNP乗り換えで「シンプル2 M/L」加入の場合
  • 価格・在庫状況は当ページ更新前に変わる場合があります

2025年3月19日最新価格

対象スマホに機種変更で端末料金割引

ワイモバイル公式オンラインストア、ヤフー店ともに対象スマホが機種変更でも割引になります。

公式オンラインストアもヤフー店も3,850円の事務手数料が無料になるので、機種変更もオンラインでの購入がお得です。

おトクに機種変更の概要
期間終了日未定
内容公式オンラインストアまたはヤフー店からの機種変更で対象スマホ端末料金が割引
対象機種変更
端末価格の一例機種名公式オンラインストアヤフー店
iPhone 13(128GB)96,480円→85,656円96,480円→85,656円

関連記事:iPhoneにおすすめの格安SIMランキング

ワイモバイルの割引とオプションサービスの解説

ワイモバイルは家族割引や家のインターネットとのセットで毎月のスマホ料金を大幅に割引できるキャンペーンを実施中です。

これらの割引きサービスは公式オンラインストアとヤフー店のどちらから申し込んでも同じ内容です。ワイモバイルの利用を検討している方は、こちらの内容もチェックしておきましょう。

ワイモバイルの料金プラン

ワイモバイル料金プラン「シンプル2 S/M/L」
  シンプル2 S シンプル2 M シンプル2 L
基本データ容量 4GB 30GB 35GB
基本料金 2,365円 4,015円
(1GB以下:2,915円)
5,115円
(1GB以下:2,915円)
割引パターン①PayPayカード支払い割+おうち割 光セット(A)適用の場合
割引の内訳
  • おうち割 光セット(A):
    -1,100円/月(S)、-1,650円/月(M/L)
  • PayPayカードお支払い割:ー187円/月
割引適用料金 1,078円 2,178円 3,278円
割引パターン②PayPayカード支払い割+家族割適用の場合
割引の内訳
  • 家族割:-1,100円/月(※2回線目以降)
  • PayPayカードお支払い割:ー187円/月
割引適用料金(※2回線目以降) 1,078円 2,728円 3,828円
データ容量超過時 最大300Kbps 最大1Mbps
さらにプラン容量の半分(2GB/10GB/15GB)超過後は最大128Kbpsに速度制限
国内通話料金 22円/30秒 10分以内かけ放題無料
10分経過後22円/30秒
※だれとでも定額+への申し込みが必要
通話オプション
  • だれとでも定額+(10分以内国内通話かけ放題):880円/月
    ※5歳~18歳は1年間0円
  • スーパーだれとでも定額+(国内通話が24時間かけ放題):1,980円
    ※5歳~18歳は1年間1,100円
    ※60歳以上は880円
  • だれとでも定額+(10分以内国内通話かけ放題):無料
  • スーパーだれとでも定額+(国内通話が24時間かけ放題):1,100円/月
    ※60歳以上は0円
  • 留守番電話/割込通話/グループ通話/一定額ストップが通話オプションのサービスに含まれる(別途申し込みが必要)
  • 公式サイト ワイモバイルのサイトを見る

    おうち割光セット(A)の概要

    割引条件 SoftBank光またはSoftBankAirとワイモバイルをセット契約
    注意点
    • 家族割との併用不可
    • SoftBank Air/SoftBank光の開通前でも、おうち割 光セット(A)お申し込み日の翌月から割引が適用(5か月以内に開通しないと割引が終了)

    【2025年3月】最新キャンペーン情報! お得なワイモバイルのキャンペーンを見る

    家族割引サービス

    ワイモバイル家族割
    出典:ワイモバイル公式サイト

    ワイモバイルの指定プランに家族で契約すると、2回線目以降のスマホ料金が毎月550円または1,100円割引になります。
    ただし割引は2回線目以降(副回線)に適応され、主回線は割引対象外です。最大9回線まで対象なので、家族が多ければ多いほどお得です。
    なお、一人で複数回線を契約した場合でもこの家族割りが適用されます。

    • ワイモバイルの家族割引サービスを利用するための条件
    • ワイモバイルの指定料金プランを契約すること
      • 主回線指定プラン
        シンプル2 S/M/L、シンプルS/M/L、スマホベーシックプラン、Pocket Wifiプラン2ベーシック、データベーシックプランL
      • 副回線指定プラン
        1,100円割引→シンプル2 S/M/L、シンプルS/M/L
        550円割引→スマホベーシックプラン、Pocket Wifiプラン2ベーシック、データベーシックプランL
    • 家族であることを証明する書類(原本)が必要
      • 家族割引サービス同意書(ワイモバイルサイトから入手)
      • 同一住所の場合
        →主回線と副回線の方の本人確認書類
      • 別住所の場合
        →①主回線と副回線の方の本人確認書類②ご家族であることが分かる書類
    • 家族割引サービスと併用できない割引サービス
      • Wi-Fiセット割、光おトク割、おうち割 光セット(A)と申し込み特典、もう一台無料キャンペーン、イーモバイルセット割、タブレット割引(スタートキャンペーン向け)
        本人確認書類:運転免許証、保険証、日本国パスポート、マイナンバーカード、身体障害者手帳/療育手帳/精神障害者手帳
        ご家族であることが分かる書類:戸籍謄本、住民票記載事項証明書、同性のパートナーシップを証明する書類など

    関連記事:ワイモバイルの家族割り - どのくらい安くなる?本当に安くなる?

    おうち割

    ワイモバイルと対象のインターネットまたは電気のサービスをセットで契約することでお得になるサービスです。

    対象のインターネットを契約する光セットと、対象の電気を契約するでんきセットがあります。

    • おうち割 光セットの条件
    • 対象のインターネットプラン
      • SoftBank光またはSoftBankAir
    • 対象のスマホプラン
      • 毎月1100~1,650円割引→シンプル2 S/M/L 毎月1,188円割引→シンプルS/M/L
      • 毎月550円割引→スマホベーシックプラン、Pocket Wifiプラン2ベーシック、データベーシックプランL
    • 1つのインターネット回線契約で最大10回線まで割引可能
    • おうち割 でんきセットの条件
    • 対象の電気プラン
      • 対象地域の対象でんきサービス(エリアによって対象サービスが異なります)
    • 対象のスマホプラン
      • 毎月110円割引→シンプル2 S/M/L、シンプルS/M/L、スマホベーシックプラン、スマホプラン、Pocket Wifiプラン2ベーシック、データベーシックプランL、データプランL
        ※3年目以降は毎月55円割引
    • 初月の電気料金が無料+電気の従量料金部分が1%割引

    データ増量オプション6か月無料

    ワイモバイルでは2024年11月1日より、データ増量オプションの月額料金は据え置きのまま、シンプル2 M/Lは10GB増量する仕様に変更になりました。

    このお得な増量オプションを、加入の翌月から半年間無料で使えるキャンペーンを実施中です。

    • シンプル2 S:4GB→6GB
    • シンプル2 M:30GB→35GB
    • シンプル2 L:35GB→40GB

    キャンペーンでは契約の翌月を1か月目と数えるので、実質7か月間もこの増量が無料となっています。これは使わない手はないですね。

    くりこしデータ容量も増量となるので、余ったデータをさらに無駄なく使い切ることができるのでとても便利です。

    シンプル2 M/Lデータ増量先行キャンペーン

    ワイモバイルでは、シンプル2 M/Lのデータ容量が増量される見込みです。
    それに先駆け、先行キャンペーンを開催しています。

    シンプル2 Mを契約するとデータ容量の追加購入が10GBまで、シンプル2 Lを契約の方は5GBまで無料になります。

    シンプル2 M契約の方は、データ追加料金が毎月最大10,000円(550円/0.5GB×20回まで)お得になります。

    シンプル2 L契約の方は、毎月最大5,000円(550円/0.5GB×10回まで)お得です。

    なお、こちらのキャンペーンは新規で契約される方はもちろん、既存で契約されている方も対象になります。
    シンプル2 M/Lの契約をしている方は新たにキャンペーンに申し込む必要はなく、自動で適用されます。

    ただし、データの追加購入なしの場合の割引はありません。ご自身でデータ追加購入をする必要があります。

    また、追加購入したデータ容量は翌月には繰り越しされないので注意しましょう。

    5歳~18歳まで通話オプション1年間880円割引

    5歳~18歳の方が通話オプション(だれとでも定額+、スーパーだれとでも定額+)に加入すると、1年間880円の割引を受けられます。

    だれとでも定額+は国内通話10分かけ放題880円/月、スーパーだれとでも定額は国内通話かけ放題1,980円/月の通話オプションです。

    5歳~18歳の方は、だれとでも定額+が無料、スーパーだれとでも定額+は1,100円/月で利用できます。

    キャンペーンの適用条件は以下のとおりです。

    • シンプル2 M/Lに加入すること
    • 受付期間中にだれとでも定額+、スーパーだれとでも定額+に申し込むこと、またはすでにいずれかの通話オプションに加入していること
    • 通話オプションに申し込み時点の使用者年齢が5歳以上18歳以下であること
    • 通話オプションが適用される回線で本キャンペーンの適用履歴がないこと

    ワイモバ親子割(2024年11月13日~受付開始、終了日未定)

    ワイモバイルの学割に該当する2024-2025年版「ワイモバ親子割」が開始しました。

    5歳から18歳までの利用者とその家族を対象に「シンプル2 M」「シンプル2 L」で月々1,100円が最大13か月間割引となり、「シンプル2 M」(20GB)は月額1,078円(税込)利用できます。

    また、2025年1月1日以降は上記のデータ増量先行キャンペーンが適用され、データ増量オプション無料キャンペーンも併用すれば、35GBが月額1,078円~、35GBが月額2,178円~利用できます。

    さらに上記の5歳~18歳の方は通話オプション1年間880円割引も併用できるため、10分以内の国内通話かけ放題(だれとでも定額+)が無料、国内通話かけ放題(スーパーだれとでも定額+)が1,100円で利用可能です。

    ワイモバ親子割は5歳~18歳のお子様1人でも利用できますが、家族まとめてワイモバイルを申し込めばさらにお得になります。

     

    「ワイモバ親子割」に「家族割引サービス」又は「おうち割光セット(A)」を併用すると、2回線目以降から(おうち割との併用は1回線目から)月々1,100または1,650円の割引きが追加で適用されます。18歳以下の方だけでなく、家族みんなでしっかり割引きできるようになっています。

    一番お得になるのは「ワイモバ親子割」「おうち割光セット(A)」「PayPayカード割」の3つを併用した場合です。
    シンプル2 Mであれば月額1,078円、シンプル2 Lは月額2,178円です。

    「ワイモバ親子割」は「家族割引サービス」「PayPayカード割」と併用することもできます。その場合、1回線目と2回線目で割引額が変わってきます。
    2回線目はシンプル2 Mが月額1,628円、シンプル2 Lは月額2,728円です。

    ワイモバ親子割2024-2025の概要
      シンプル2 M
    (30GB)
    シンプル2 L
    (35GB)
    基本料金 4,015円 5,115円
    親子割のみ 2,915円
    (-1,100円)
    4,015円
    (-1,100円)
    親子割+おうち割光セット(A)+PayPayカード割 1,078円
    (おうち割光セットとカード割で-1,837円)
    2,178円
    (おうち割光セットとカード割で-1,837円)
    親子割+家族割引+PayPayカード割 1回線目2,728円(カード割で-187円)
    2回線目以降 1,628円
    (家族割とカード割で-1,287円)
    1回線目 3,828円(カード割の187円引き)
    2回線目以降 2,728円
    (家族割とカード割で-1,287円)
    割引期間 適用条件を満たした月を1か月目として13か月目まで基本使用料を毎月1,100円割引
    適用条件 【18歳以下の利用者】
    ・利用者の年齢が申し込み時点で5歳以上18歳以下であること
    ・新規契約、他社からのMNPのりかえ、ソフトバンクまたはLINEMOからの番号移行、契約変更、プラン変更にてシンプル2 M/Lに契約
    【家族】
    ・新規契約、他社からのMNPのりかえ、ソフトバンクまたはLINEMOからの番号移行、契約変更、プラン変更にてシンプル2 M/Lに契約
    ・ワイモバ親子割が適用されている回線と同一グループの家族割引サービス(主回線または副回線)に加入した場合
     
    受付期間 2024年11月13日~終了日未定
    注意事項
    • 家族割引とおうち割光セット(A)は併用不可です。
    • すでに下記の学割適用(家族含む)を受けたことがある方は対象外です。
      • 今回のワイモバ親子割(2024-2025)
      • 受付期間2023年11月15日~2024年5月31日のワイモバ親子割
      • 受付期間2022年11月16日~2023年5月31日のワイモバ親子割
      • 受付期間2021年11月17日~2022年5月31日のワイモバ親子割
      • ワイモバ学割〈2019-2020〉(家族含む)
      • 受付期間2018年12月5日~2019年5月31日のワイモバ親子割
    • シンプル2 M/Lの月間データ使用量が1GB以下の場合、その月は「ワイモバ親子割」ではなく1GB以下利用時の自動割引が優先。ワイモバ親子割の割引繰り越しはありません。
    • 18歳以下の利用者の契約は保護者が行ってください。

    ワイモバ親子割を詳しく見る 隠す 

    関連記事:ワイモバイルの学割(ワイモバ親子割)とは?-申し込み手順から学割終了後の料金まで徹底解説

    60歳以上はかけ放題オプションが毎月880円

    ワイモバイル60歳以上通話割引
    出典:ワイモバイル公式サイト

    ワイモバイルの「スーパーだれとでも定額+」は、通話時間や回数の制限もなく、誰とでもいつでも電話がかけ放題となる人気の通話オプションです。

    通常は、月額1,980円(税込)になりますが、60歳以上なら永年月額880円(税込)となっています。これはお得ですね。

    「スーパーだれとでも定額+」の条件は次のようになっています。

    • 「スーパーだれとでも定額+」60歳以上割引の条件
    • 回線の契約者が60歳以上の個人であること
    • シンプル2のいずれかに契約していること
    • 「スーパーだれとでも定額+」に申し込んでいること

    以上の条件が満たされていれば、このサービスを永年月額880円(税込)で利用することができます。

    国内通話10分以内かけ放題で月額880円(税込)のオプションがありますが、これはどの年齢でもこの値段です。

    60歳以上なら、同じ値段でもっと通話ができる「スーパーだれとでも定額 (S)」に加入していた方がお得ですね。

    関連記事:60歳以上は通話最強ワイモバイルが絶対おすすめ!メリットとデメリットを徹底解説

    紹介キャンペーン

    ワイモバイルの10周年キャンペーンとして、紹介キャンペーンを実施中です。

    家族・友人をワイモバイルに紹介すると、紹介1人につき2,500円⇒5,000円相当のPayPayギフトカードをもらえます。紹介できるのは4人までなので、最大で10,000円⇒20,000円相当となります。

    紹介された方がワイモバイル契約後、紹介した方は紹介キャンペーンのエントリーが必要です。

    ワイモバイル紹介キャンペーン概要
    期間2024年12月19日~終了日未定
    特典PayPayギフトカード最大10,000円⇒20,000円相当
    (1人につき5,000円相当、紹介できるのは4人まで)
    手順
    1. ワイモバイルを家族・友人に紹介
    2. 紹介された方がワイモバイルで契約した電話番号を確認
    3. 紹介キャンペーンのページより、②で確認した電話番号など必要事項を入力してエントリー
    4. 紹介された方が契約を完了した月の6か月にPayPayポイントのギフトコードを受け取る
    詳細

    下取りプログラム

    ワイモバイルにMNP乗り換え、新規契約、機種変更する場合、それまで使用していたスマホを下取りしてくれます。

    下取りの特典は、PayPayポイントとして受け取るか、購入機種代金値引きのどちらかを選べます。

    MNP乗り換え、新規契約、機種変更を対象に、それまで使用していた端末をワイモバイルが下取りし、対応機種に応じた特典をもらうことができます。

    追加料金なしでLYPプレミアム会員

    ワイモバイルでは、初期登録さえすれば、全てのユーザーが無料でLYPプレミアム(旧Yahoo!プレミアム)の特典を利用できるようになっています。

    LYPプレミアムは、月額508円(税込)かかりますが、ワイモバイルのユーザーはどの特典も無料となっています。

    LYPプレミアムの特典では、ネットでのショッピングがお得になっています。

    • LYPプレミアムの特典
    • 毎日の買い物で最大2%相当のポイントがもらえる
    • PayPayモールで最大17.5%相当のPayPayポイントが戻ってくる
    • 日曜日の買い物は最大10.5%相当のPayPayポイントが戻ってくる
    • 最大7%のPayPayポイント獲得のチャンスがある
    • 雑誌110誌以上が読み放題の「読み放題プレミアム」が使える
    • 「Yahoo!かんたんバックアップ」スマホのデータを容量無制限でバックアップ
    • 「ヤフオク!」出品時の落札システム利用料がお得に
    • 「ebookjapan」で人気漫画や話題の小説を読むとPayPayポイントがバック

    これだけお得な特典があるので、PayPay利用者は見逃せませんね。

    たまったPayPayポイントは、ワイモバイルの通信料やネットショッピングのPayPayモール、コンビニや薬局、スーパーやUber Eatsなど、さまざまなところで利用することができます。

    Yahoo!ショッピング特典でPayPayポイント最大12%

    ワイモバイルユーザーの方がYahoo!ショッピングでお買い物をすると、対象特典として+5%のPayPayポイントが付与されます。

    さらにLYPプレミアム会員特典の+2%、毎日もらえる+5%(ストアポイント1%、LINE連携+3~4%、PayPay支払い+0.5~1%)と組み合わせれば、最大12%のPayPayポイントが還元されます。

    【2025年2月限定】PayPayポイント最大13%貯まる

    2025年2月中はPayPayポイントが+1%上乗せされ、最大12%→13%貯まります。

    貯まったPayPayポイントは、さまざまな店舗やサービスで利用できるほか、ワイモバイルの通信料やオンラインストアでの利用も可能です。

    新時代のAI検索エンジンが1年間0円(~2025年6月18日まで)

    ワイモバイルユーザーなら、話題のAI検索エンジンperplexity pro通称パープレを1年間無料で利用できます。

    パープレの通常価格はiOS版が月3,000円(年30,000円)、Android版は月2,950円(年29,500円)となっています。

    パープレを使えばあらゆる質問に対する高精度の回答を得ることができるので、日常の様々なシーンで活躍すること間違いなしです。

    ワイモバイルのキャンペーンを使うときの注意点3選

    ワイモバイルのキャンペーンはとてもお得ですが、ポイントをもらうための手続きや、申し込むプランによって特典が違うなど注意するポイントも多いです。
    ワイモバイルを最大限にお得に契約するための注意点をまとめます。

    注意点①PayPayポイントをもらうにはPayPayアプリとの連携を忘れずに!

    ワイモバイルのキャンペーン特典としてPayPayポイントをもらうには、事前の手続きが必要です。
    どのキャンペーンを使うかによって必要な手続きや期限が異なるので注意しましょう。

    新どこでももらえる特典に必要な手続き
    1. ワイモバイル申し込み前に特典エントリー
    2. 申し込み月の翌月末までにY!mobileサービスの初期設定PayPayアプリの連携
    3. 申し込み月から3か月後の15日まで特典受け取り手続き(簡単なアンケート)
    4. 申し込み月から4か月後の1か月間、PayPay支払いのお買い物でポイント還元
    公式オンラインストアSIM特典に必要な手続き
    1. ワイモバイル開通月の翌月10日までY!mobileサービスの初期設定PayPayアプリの連携
    ヤフー店SIM特典に必要な手続き
    1. ワイモバイル申し込み月の翌月末までPayPayアプリの連携
    2. 上乗せ特典は申し込み月から3か月後の1か月間、PayPay支払いのお買い物でポイント還元

    ワイモバイルに申込みをした時点で、すぐにY!mobileサービスの初期設定PayPayアプリとの連携を済ませてしまえば、SIM特典のポイントをもらえなかった!ということは防げます。

    Yahoo!Japan IDを複数持っている方は、ワイモバイルに初期設定したIDでPayPayアカウントに連携しないと特典を受け取ることができませんので注意しましょう。

    注意点②端末料金の割引は両オンラインストアの価格を比較

    ワイモバイル公式オンラインストアとワイモバイルオンラインストアヤフー店も、比較してみると販売している機種や端末価格は同じ場合が多いです。
    しかしタイミングによっては、どちらかが更に安いということがあります。特に中古品iPhoneや旧モデルのandroidスマホは価格が変わりやすいので、両方の価格を比較するのがオススメです。

    また、、公式オンラインストアで実施してるタイムセールのような不定期のキャンペーンや在庫処分の値下げも実施されます。

    スマホ端末を購入してワイモバイルに申し込みたい場合は、公式オンラインストアとヤフー店の両方を比較してからどちらで申し込むか決めましょう。

    注意点③シンプル2 MかLに申し込むとキャンペーンがよりお得

    ワイモバイルのキャンペーンは、シンプル2 MまたはLに申し込むことでPayPayポイントの付与額が増え、端末料金も更に割引になります。

    逆にシンプル2 Sへの申し込みは、もらえる特典がぐっと少なくなってしまいます。

    データ容量はシンプル2 Sで十分という方は、申込のときはシンプル2 MかLを選択し、キャンペーン特典をもらってからプランを変更するという手もあります。

    キャンペーンを使ってワイモバイルに乗り換える手順

    SIMのみ乗り換えの場合、手順に入る前に必ず、ワイモバイルで利用予定のお手持ちのスマホ端末がワイモバイルで使えるのか、公式ホームページの端末確認でチェックしてから始めましょう。

    端末セットキャンペーンを利用する場合は、手順①から進めていきます。

    乗り換え手順①MNP予約番号を取得する

    まずは今利用しているキャリア・格安SIMにてMNP予約番号を取得しましょう。

    ソフトバンク/LINEMOからの番号以降の場合、MNP予約番号の取得は不要です。また、ワンストップ方式に対応している携帯会社からの乗り換えも、MNP予約番号が不要です。

    乗り換え手順②必要なものを準備する

    申し込み手続きを始める前に、まずは下記を用意します。

    • 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード)
      ※健康保険証やパスポートの場合、もしくは上記の書類に記載されている住所が最新でない場合は、3か月以内に発行された住民票や公共料金領収書等の補助書類が必要になります。
    • (SIMのみ乗り換えの場合)SIMロック解除&ワイモバイル動作端末確認されたスマホ端末
    • >有効期限が10日以上残っているMNP予約番号
    • 契約者と同一名義のクレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、American Express®、DinersClub)、もしくは銀行口座
    • その他、「家族割り」等を申し込む場合で契約者と利用者の苗字もしくは住所が違う場合、3か月以内の戸籍謄本または住民票、同性パートナーシップ証明書類など

    乗り換え手順③ワイモバイルオンラインストアから申し込む

    ③-1:キャンペーンを選ぶ

    乗り換えと同時に端末を購入する場合、希望の端末を選んで申し込みへ進みます。
    申し込むプランによってスマホ本体の割引額が変わるので注意しましょう。

    SIMのみ乗り換えの場合、ワイモバイル公式サイトの申し込みボタンから手続きを開始します。

    • ワイモバイルオンラインストア:乗り換え特典のPayPayポイントをもらうために、エントリーは必要ありません。そのまま申し込み手続きを進めましょう。
    • ヤフー店:「新どこでももらえる特典」はエントリーが必要です。SIM契約特典はエントリー不要なので申し込み手続きだけでOKです。

    ③-2:画面の指示に従って申し込みを進める

    後はワイモバイル公式ホームページの申し込みフォームの内容に沿って進めていけばOKです。

    1つ注意点があり、オンラインで書類をアップロードする際、指定された箇所をマスキングして隠す必要があります。例えば、「臓器提供意思表示欄」や「マイナンバー」、「保険者番号」、「性別」などを無地の紙などで隠した状態でアップロードしなかった場合、再提出となってしまいます。(情報元:ワイモバイル公式サイト

    ワイモバイルからSIMカードとスマホ端末(購入した場合のみ)が手元に届いたら、次のステップに移りましょう。

    乗り換え手順④ワイモバイルへの回線切替をする

    ワイモバイルからSIMが届いたら、まずは回線切替をしましょう。回線切替手続きはオンラインと電話から選択できます。

    オンラインワイモバイル回線切替(受付時間 9:00 ~ 20:30 年中無休)

    【切替に必要な情報】

    • WEB受注番号
    • 携帯電話番号
    • 契約時に設定した4桁の暗証番号
    1. ワイモバイルオンラインストアの「商品が届いたら」のページにアクセスする
    2. 「切替手続きを行う」のボタンをタップする
    3. Web受注番号を入力し、画面の指示に沿って操作を進める
    4. 受け付け後、最大15分ほどで切り替えが完了します

    電話ワイモバイル回線切替(受付時間:10:00 ~ 19:00 年中無休)

    電話の場合は、オペレーターの指示に従って必要な情報を入力してください。

    【切替に必要な情報】

    • 携帯電話番号
    • 契約時に設定した4桁の暗証番号

    ワイモバイルカスタマーセンター切替窓口
    TEL:0800-100-1847
    ※Japanese Only

    乗り換え手順⑤ワイモバイルのSIM開通手続きをする

    開通手続きはSIMとeSIMで設定方法が変わってくるので、注意しましょう。

    この設定が終われば、ワイモバイルの利用を開始できます。

    SIMカードの場合

    SIMカードの場合は、SIMを挿入するだけで完了です。

    eSIMの場合

    1. ワイモバイルで利用予定のスマホをWiFiに接続する
    2. 専用のアプリ「Y!mobile eSIMかんたん開通」をダウンロードする
    3. アプリを開いたら、画面の指示に従って操作し開通手続き完了

    乗り換え手順⑥ワイモバイルの通信設定をする

    iPhone版通信設定

    iPhone版通信設定 ステップ1. ソフトウェアアップデート

    ※事前にiOSを最新にし、キャリア設定をアップデートしてください。

    1. まずWiFiに接続し、インターネットに繋げます
    2. iPhoneのホーム画面やアプリ一覧から「設定」をタップして起動します
    3. 設定メニュー一覧から「一般」を選択します
    4. 「ソフトウェアアップデート」を選択します
    5. 以降は画面の指示に従ってアップデートを完了します
    iPhone版通信設定ステップ2. キャリア設定アップデート
    1. iPhoneのホーム画面やアプリ一覧から「設定」をタップして起動します
    2. 設定メニュー一覧から「一般」を選択します
    3. 「情報」を選択します
    4. 「キャリア設定アップデート」というポップアップが表示されるので、「アップデート」をタップします

    Android版通信設定

    1. スマホのホーム画面やアプリ一覧から「設定」をタップして起動します
    2. 設定メニュー一覧から「ネットワークとインターネット」を選択します
    3. 「モバイルネットワーク」を選択します
    4. 「アクセスポイント名」を選択します
    5. APN一覧が表示されます。「ワイモバイル」が一覧にある場合は選択します。ない場合は⑥に進みます
    6. メニューバーをタップし、「新しいAPN」を選択して各項目に情報を入力(※「ワイモバイルAPN設定情報」参照)し、「保存」をタップします
    7. 再度APN一覧に戻ったら、新しく追加した「ワイモバイル」のAPNを選択し完了です

    ワイモバイルAPN設定情報
    ネットワーク名 Y!mobile APN
    APN plus.acs.jp
    ユーザー名 ym
    パスワード ym
    MCC 440
    MNC 20
    認証タイプ CHAP
    MMSC http://mms-s
    MMSプロキシ andmms.plusacs.ne.jp
    MMSポート 8080
    APNタイプ default,mms,supl,hipri

    ワイモバイルキャンペーンまとめ - オンラインストアならお得に乗り換え

    ワイモバイルのキャンペーンは、公式オンラインストアとヤフー店で内容が異なるので、まずはどちらのキャンペーンが自分に合っているのか確認しましょう。

    どちらのオンラインストアも、MNP乗り換えか新規契約、どのプランに申し込むかで、もらえる特典が大きく変わります。

    キャンペーン特典のPayPayポイントの付与額は大きく、SIM契約の特典では条件によって高額のポイントをもらうことができます。
    PayPay支払いをよく利用する、これからスマホ決済を増やしていきたい、という方には嬉しいキャンペーンになっていますね。

    公式オンラインストアもヤフー店も、通常3,850円の事務手数料が無料になることもポイントです。

    店頭の申し込みでは事務手数料がかかり、オンラインストアのキャンペーンは受けることができないので、オンラインでの手続きでお得にワイモバイルを申し込むのが絶対におすすめです。

    家族割引やインターネットのセット割引を利用すると格安料金でソフトバンクの高品質通信サービスを利用できるので、ワイモバイルは注目の格安SIMです。
    今ならワイモバ親子割で、1回線目からお得になるチャンスです。

    キャンペーンを利用して、お得にワイモバイルの乗り換えを検討してはいかがでしょうか。

    おすすめSIM会社

    iPhone購入とプラン契約で最大34,000円分ポイント還元繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円

    通信品質トップクラス。新プランのコミコミプラン+では、10分かけ放題付で33GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

    ドコモ品質で安心。30GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で110GBの大容量もおまかせ。海外でも30GBまで利用可能。

    LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

    最新記事一覧📝