ドコモからahamo(アハモ)に乗り換える注意点と乗り換え手順を徹底解説! ahamo乗り換えのメリットも紹介

ドコモを使っているけど毎月のスマホ代を安くしたい、と思ってahamo(アハモ)への乗り換えを考えている方は多いのではないでしょうか。
ずばりこれらに当てはまるなら、ドコモからahamoに乗り換えることで大幅にスマホ代を節約できます。
- ドコモの5Gギガライト/ギガライトを契約している
- 大容量使いたいけどスマホ代は安くしたい
- ドコモの割引を全て適用できていない
- 手続きやサポートは店舗に行かなくても大丈夫
- かけ放題を安く使いたい
本記事では、ドコモからahamoへの乗り換えを検討している方に向けて、乗り換えたらどんなメリットがあるのか、乗り換え前に何に注意すべきかを解説します。
乗り換える手順と、気になる乗り換えのタイミングも一緒に見ていきましょう。

ドコモのオンライン専用格安プラン。ドコモの高品質通信でのデータ容量20GBに5分以内無料通話がついて月額料金2,970円。5Gにも対応しており、海外での利用も無料。dカード・dカード GOLDと組みわせるとデータ容量が増えさらにお得に。
結論:ドコモからahamoにしてお得になるのはこんな人
冒頭でも紹介しましたが、これらに当てはまるならドコモからahamoに乗り換えが正解です。
では、どうしてなのか?をこれから解説していきます。
ドコモの5Gギガライト/ギガライトを契約している
ドコモの料金プランは数多くありますが、スマホを契約しているなら「5Gギガライト/ギガライト」か「5Gギガホ プレミア/ギガホ プレミア」のどちらかが多いと思います。
ここでは、毎月1~7GBで従量制の「5Gギガライト/ギガライト」と20GBのahamoのどちらが安いか?を比較していきます。
なお、ドコモの価格は「5Gギガライト」で記載します。本記事の価格は全て税込み価格です。
ahamo(20GB) | 5Gギガライト(1~7GB) ※赤字は割引適用料金 | |
---|---|---|
料金 | 20GB:2,970円 | 1GB:3,465円 (2,178円) |
3GB:4,565円 (2,728円) | ||
5GB:5,665円 (3,278円) | ||
7GB:6,765円 (4,378円) | ||
5分かけ放題 | 無料(プラン込) | 770円 |
無制限かけ放題 | 1,100円 | 1,870円 |
制限後の速度 | 1Mbps | 7GB以降 128kbps |
テザリング | データ容量内で無料で使用可能 |
表内のドコモの割引適用料金(赤字)は、以下の3つの割引を適用させた料金です。
- 家族3回線以上がドコモ(-1,100円)
- ドコモ光セット割(-1,100円)
- dカードお支払割(-187円)
比べると、一目瞭然でahamoが安いことが分かります。
たとえドコモの割引を全部使用して毎月1GBしか使わなくても、ahamoではプラン込みになっている5分かけ放題を付ければ月額2,948円と、20GBで2,970円のahamoとほぼ変わりません。
ahamoの20GBは多すぎるから、ドコモで7GBまでの「5Gギガライト/ギガライト」を申し込んでいた方が安いのでは…と思いがちですが、実際はahamoがずっとお得です。
20GBもデータ容量は要らないなと思っても、乗り換えを検討する価値が十分あることが分かりますね。
大容量を使いたいけどスマホ代は安くしたい
次はドコモの無制限プラン「5Gギガホ プレミア/ギガホ プレミア」とahamoを比較します。
まず前提として、ahamoに無制限プランはありません。ahamo大盛りオプション(80GB/月額1,980円)を付けて月間100GB(月額4,950円)がahamoの最大データ容量です。
ahamoの100GBは無制限と同等くらいに使えるの?
まずは100GBのデータ容量はどれくらい使えるのかを見てみましょう。
- 月間100GBってどれくらい?
- オンライン会議 / 学習:約170時間/月
- 動画サービスの利用:約85時間/月(dアニメストアで動画を高画質で視聴した場合)
- 音楽サービスの利用:約2万曲DL/月
※引用:ahamo公式サイト
スマホ利用の調査結果によると、月間の平均データ通信量は10.09GB、100GBを超えるユーザーは5%未満でした。(MM総研「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態(2023年1月調査)」)
これらを踏まえると、多くの人にとって月間100GBは無制限と同じ感覚で使えると言えます。
また、1人暮らしなら家のインターネットを引かずにスマホのテザリングだけで自宅のパソコンやタブレットを使う、という方法もあります。
「5Gギガホ プレミア/ギガホ プレミア」とahamoはどちらが安い?
ahamo | 5Gギガホプレミア ※赤字は割引適用料金 | |
---|---|---|
料金 | 20GB:2,970円 | 3GB:5,665円 (3,278円) |
ahamo大盛り(100GB):4,950円 | 無制限:7,315円 (4,928円) | |
5分かけ放題 | 無料 | 770円 |
無制限かけ放題 | 1,100円 | 1,870円 |
制限後の速度 | 1Mbps | 制限なし |
テザリング | データ容量内で無料で使用可能 |
「5Gギガホ プレミア/ギガホ プレミア」はデータ容量無制限、かつ速度制限がない(混雑時や大量通信時に制限がかかることもあります)というのが大きな特徴です。
セレクトラのおすすめはこのような選び方です。
多くの人にとってahamoで大盛りオプションを付けた100GBは足りるはずですが、家で複数機器のテザリングをする、常にネットに繋ぎっぱなしにしたい人はドコモの無制限プランを継続する方が安心です。
ドコモの割引きを全て使えない、実はそこまでデータ通信をしていない、という場合ならahamoに乗り換えでスマホ代を節約できます。
5Gギガホ プレミア /ギガホ プレミア | ahamo |
---|---|
|
|
ドコモの割引を全て適用できていない
ドコモの毎月の利用料金に適用できる割引は以下の3つです。
家族でドコモを使う場合、家族間の通話も無料になります。
- 家族3回線以上がドコモ(-1,100円)/2回線がドコモ(-550円)
- ドコモ光セット割(-1,100円)
- dカードお支払割(-187円)
これら3つ全てを適用できると、毎月2,200円~2,750円の大幅割引となり、基本的に高いドコモの利用料金の負担が軽くなります。
とはいえ、3つの条件全てを揃えるのは大変です。特に光回線「ドコモ光」を一緒に契約するのはハードルが高いですね。
ahamoは複雑な割引なしでシンプルに安いところが一番の魅力です。
ドコモの家族割かドコモ光セット割のどちらかが欠けている、という状況なら価格のメリットは確実にahamoの方が大きくなります。
手続きやサポートは店舗に行かなくても大丈夫
同じドコモの回線を使っているのに、ahamoの料金が安いのはなぜでしょうか?
それはahamoがオンライン専用プランだからです。
多くの格安SIMが店舗を持たないように、店舗を運営するコストを削減してサービスを安くできています。
ドコモを契約していても、実はドコモショップに行くことはない、という方はいると思います。
今は端末もオンラインで買った方がオンライン限定の割引があったり、在庫をひと目で確認できたりと、機種変更は自分でする方が便利なことが多いです。
ahamoはチャットサポートがあるので、困ったときは自宅ですぐに質問することができます。午前9時から午後8時までであればオペレーターが対応してくれます。
店舗がなくてもオンラインサポートで十分、という方ならahamoに乗り換えた方が料金のメリットがあります。
かけ放題を安く使いたい
ahamoはデータ容量に着目しがちですが、実は通話もかなりお得です。
かけ放題 | ahamo | ドコモ |
---|---|---|
5分 | 無料(プラン料金込み) | 880円 |
時間制限なし | 1,100円 | 1,980円 |
基本料金が安くても、従量制(22円/30秒)で使うと意外と跳ね上がるのが通話料です。
ドコモの場合、1か月間の短い通話が18分を超えるなら5分かけ放題を付けた方が安くなります。
ahamoなら基本料金に5分かけ放題が含まれているので、短い通話が多い方なら毎月のスマホ代が変動せずに安心です。
また、5分かけ放題が外せない分、時間無制限かけ放題は安く設定されています。
ドコモとahamoの価格を比べるなら、通話オプションも無視できない大切なポイントです。
ドコモからahamoに乗り換える前に注意すること7選
ahamoはお得なプランですが、ドコモから乗り換える前にチェックしておきたい注意点があります。
乗り換え後に後悔しないように、しっかり確認しましょう。
注意点①ahamoはデータ無制限プランがない
ドコモの「(5G)ギガホ プレミア」とahamoの比較でもお伝えしたように、ahamoにはデータ無制限プランがありません。
大盛りオプションを付けた100GB(月額4,950円)がahamoで使える最大のデータ容量となります。
また、テザリングも使用可能なデータ量までできるので、基本プランなら20GBまで、大盛りオプションを付ければ100GBまでテザリング可能
ただし、複数機器とテザリングをしてインターネットに繋ぎっぱなしにしたい、という方は思わぬデータ消費で100GBでは足りなくなる可能性があります。
ドコモの割引きがなければahamoの料金は断然お得ですが、ahamoの100GBで足りるのか、無制限が安心なのかはデータの使い方によって見極める必要があります。
注意点②ahamoはドコモの割引対象外
ahamoはドコモのオンライン専用プランですが、ドコモの家族割やドコモ光セット割は、ahamoは割引対象外です。
ahamo対象外のドコモ割引 | ahamo乗り換え後 |
---|---|
ファミリー割引(家族間通話無料) |
|
みんなドコモ割 | 回線数のカウント対象、割引は対象外 |
ドコモ光セット割 | ペア設定は可能、割引は対象外 |
みんなドコモ割は割引対象から外れるものの、ahamo契約者もカウントされるため、他の家族の割引料金は変わりません。
例えば父親と母親がドコモのままで子供がahamoに乗り換えても、カウント対象は3回線なので父親と母親は1,100円の割引をもらうことができます。(カウント対象2回線だけだと割引額が550円に下がります)
ファミリー割引は、ahamoからドコモの家族へ発信すると、5分を超えると22円/30秒の通話料がかかるようになります。
家族間の通話が多い場合、ahamoからの発信はLINEなどの通話アプリに切り替えるといった工夫が必要になります。
その他にも、ドコモからahamoに乗り換えることで使えなくなるサービスがあります。
【ahamoで使えなくなるドコモのサービス一例】
※全てをチェックしたい方はドコモ公式サイトをご覧ください。
- ケータイデータお預かりサービス、お預かりプラス
- 留守番電話サービス
- キャッチホン
- spモード、spモード決済
- みんなドコモ割
- ドコモ光セット割
- ずっとドコモ割
- dカードお支払割
なお、ahamo申し込み前に、事前に申し込み・変更・廃止が必要なドコモのサービスがあります。
ahamoに乗り換える手順①で詳しく説明しますので、こちらもご覧ください。
注意点③ahamo契約者はドコモのサポートを使えない
ahamoはオンライン専用プランのため、の申し込みから開通手続きは、オンライン上で自分でする必要があります。
また、ahamoを利用しながら困ったことが起きた際にはチャットで相談することになります。電話やメールの対応はありません。
チャットサポートはahamo公式サイトまたは専用アプリから利用できます。自動応答のチャットボットは24時間利用可能、オペレーターとやり取りできるのは午前9時から午後8時まで(年中無休)となっています。
なお、ahamoの申し込みはドコモショップにサポートをお願いできますが、有料になるのと、スマホ操作は基本的に自分で行うことになります。
サービス名称 | 手数料 | サポート内容 |
---|---|---|
ahamo WEBお申込みサポート | 3,300円(税込) | ahamoの新規契約、他社からののりかえ、ドコモのギガプラン等からの料金プラン変更の申込みをサポート |
ahamo WEBお手続きサポート | 3,300円(税込) | ahamo契約後の各種手続きの申込みをサポート |
なお、iPhoneやandroidスマホなど、端末が壊れたときはどうするの?というのも気になるポイントかと思います。ドコモかahamoで購入した端末であれば、ahamo契約者もドコモショップで修理の依頼ができます。(要来店予約)
注意点④ahamoは留守番電話、転送電話、キャッチホンを使えない
ahamoは留守番電話、転送電話、キャッチホンに対応していません。オプションで付けることもできないので注意しましょう。
中でも困る人が多いのは留守番電話かと思います。
ahamoでも留守番電話に近い機能を使う手段があります。
ahamoは「着信通知サービス」(無料)には対応しています。
「着信通知サービス」とは、電源OFFの時や圏外、通話中の際にかかってきた電話番号をSMSで通知してくれるサービスです。相手がメッセージを残すことはできませんが、着信を見逃すことはなくなりそうです。
androidスマホなら、本体に搭載されている「伝言メモ機能」という解決策があります。
「伝言メモ機能」の特徴
- 1回当たりの録音は最長60秒/件
- スマホのストレージに空きがあれば、最大10件保存可能
- 無料である
- 再生に通話料は必要ない
- 圏外にいる時、通話中、携帯の電源がOFFの時は録音できない
留守番電話と伝言メモ機能は似ていますが、異なる点は録音できるメッセージの長さと保存できる件数です。
留守番電話はキャリアのサーバーに保存されるため、録音できるメッセージの長さは最長3分、件数はサービスによりますが20件以上は保存ができます。
また、「伝言メモ機能」は、国内で販売されているandroidスマホかガラケーのみについており、海外で購入したスマホやiPhoneにはついていないので注意しましょう。
iPhoneの場合は「スマート留守電」アプリかIP電話を経由するサービス(「LaLa Call」など)を利用する方法があります。
注意点⑤ドコモメールの継続は有料手続きが必要
ドコモからahamoに乗り換える場合、ドコモメール(@docomo.ne.jp)は自動的に引き継がれません。
引継ぎを希望する場合、330円のドコモメール持ち運びサービスの申し込みでamahoに乗り換え後もドコモメールを使うことができます。
クラウドに保管されているデータもそのまま残ります。
ただしahamoにプラン変更と同時に申し込みをしないと使えなくなるので、ドコモメールが必要な方は忘れないよう注意しましょう。
キャリアメールの代わりに、gmailやiCloudメールといったフリーメールを登録する解決策もあります。
注意点⑥ahamoは未成年の名義で契約できない
ドコモは親権者からの同意書や本人確認書類があれば未成年(18歳以下)の名義で契約ができますが、ahamoはできません。
未成年の子供がahamoを使いたい場合は、親権者の名義で契約して18歳未満の子供を利用者として登録します。
注意点⑦ahamoの乗り換えキャンペーンは対象外
ahamoでは他社からのMNP乗り換えにdポイントやその他特典をプレゼントするキャンペーンを実施していますが、ドコモからの乗り換えは残念ながら対象外です。
一方で、ディズニープラスを半年間無料で見られるキャンペーンや、ahamoユーザー向けに特典をプレゼントするキャンペーンが定期的に実施されます。
お得なMNP乗り換えキャンペーンを利用してドコモから乗り換えたい場合、ahamoではない他の格安SIMがおすすめです。
セレクトラでは格安SIMのMNP乗り換えキャンペーン情報を随時更新しています。
関連記事: 一番安い格安SIMはどれ?最安おすすめ格安SIM(スマホ)比較ランキング
ドコモからahamoに乗り換えるメリット10選
ドコモからahamoに乗り換えると、どんな良いところがあるのでしょうか?ahamoのメリットを紹介します。
メリット①ahamoに乗り換えで毎月の使用料が安くなる
ahamoは、ドコモが提供するシンプルかつ安価な料金プランです。感覚的には「ドコモの格安SIM」と考えてOKです。
家族割やインターネットとのセット割といったオプションの割引サービスなしでこの価格なので、料金プランの分かりやすさも魅力です。
すでに5分かけ放題が付いていることも含めて、ドコモのプランに比べてかなり安い価格設定になっています。
⇒ドコモ「5Gギガライト/ギガライト」との料金比較を見る
⇒ドコモ「5Gギガホ プレミア/ギガホ プレミア」との料金比較を見る
月額料金 | 2,970円(機種代⾦別途) |
通信規格 | 4G・5G |
データ容量 |
⇒10/1~増量30GB |
海外ローミング | 海外91の国・地域での20GBまで無料(1) |
通信速度 容量超過時 |
最大1Mbpsで通信可能 |
国内通話 |
5分以内の国内通話無料 超過後は30秒22円(2) |
オプション | 24時間かけ放題:1,100円/月 |
1GBデータ追加:550円 | |
ahamo大盛り(80GBデータ追加):1,980円/月 | |
サポート |
原則オンラインのみ ドコモショップでのサポートは税込3,300円: ・ahamo Webお申込みサポート(3) ・ahamo WEBお手続きサポート(4) |
(1) 15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。
(2) 「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦ がかかります。
(3) ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を受けられるサービス。ただし、端末の操作自体は自分で行う必要あり。
(4) ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を受けられるサービス。ただし、端末の操作自体は自分で行う必要あり。
【※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。】
ahamoについての注釈を見る ahamoについての注釈を閉じる
メリット②ドコモは解約金なし、ahamoは初期費用が無料
ドコモからahamoへの乗り換えでは、解約金も初期費用もかかりません。
2021年10月をもって、ドコモの解約金は完全に廃止されました。そのため、ドコモから他社に乗り換えるときの解約金はどこへ乗り換えてもかかりません。
また、ahamoは契約事務手数料やSIM発行手数料といった初期費用が無料です。
初期費用で3,000円近くかかる格安SIMが多い中、これはahamoの嬉しいメリットですね。
メリット③ahamoの通信速度はオンラインプラン最速
ドコモを利用している理由の1つは、通信速度の速さかと思います。ahamoに乗り換えたら速度が下がってしまうのでは…と心配するかもしれません。
データを見ると、ahamoはキャリア提供のプランの中で最速です。下記を見ると、auやソフトバンクの本ブランドをおさえて、ドコモについで2位になっているのがわかります。
順位 | キャリア名(プラン) | ダウンロード速度 | アップロード速度 |
---|---|---|---|
1位 | NTTドコモ | 168.99 | 17.29 |
2位 | ahamo | 129.63 | 14.61 |
3位 | povo | 85.94 | 17.33 |
4位 | ソフトバンク | 85.79 | 17.59 |
5位 | LINEMO | 77.09 | 16.95 |
6位 | au | 74.44 | 13.88 |
7位 | 楽天モバイル | 53.03 | 26.35 |
参照:みんなのネット回線速度(2023年3月時点)
ahamoは月間20GB(大盛りオプション加入なら100GB)を超過すると月末まで最大1Mbpsの速度制限がかかりますが、1MbpsというのはLINEやメール、インターネット閲覧、標準画質の動画視聴であれば問題ない速度です。通信制限がかかってもそこまで不自由を感じることはないでしょう。
毎月のスマホ代は安くしたいけれどキャリアの通信品質は落としたくない、という方にahamoはぴったりの格安SIMです。
メリット④ドコモ購入の機種そのままで乗り換えができる
ahamoでは基本的にドコモで購入したスマホ端末がそのまま使えます。
2021年9月以前に発売の端末はSIMロックがかかっているかもしれませんが、ドコモのSIMロックは解除しなくてもahamoで使えます。
iPhoneは6以降、XperiaはZ2以降とかなり古い機種(2014年発売)からahamoに対応していますが、対応端末はahamo公式サイトで確認できます。
メリット⑤ドコモのSIMカードがそのまま使える
ahamoはドコモの新料金プランなので、ドコモにとってはMNP乗り換えではなく料金プラン変更となります。
そのため、ドコモからahamoへの乗り換えは原則SIMカードを再発行する必要がありません。今ドコモで使用しているSIMカードをそのまま使うことができます。
以下の場合は新しいSIMが発行されます。
- ahamoへの乗り換えと同時にahamo端末を購入する場合
- 現在使っているSIMがバージョン3以前の場合
SIMカードが発行される場合は、ahamo申し込みの手続き画面にSIMカード発行に関する注意事項が表示されます。手続き完了後にメールでの案内も来るので、その場合は新しいSIMカードが到着してからahamoの初期設定を行います。
メリット⑥ドコモで購入したスマホの分割払いを継続できる
ドコモでは、解約しても購入したスマホの分割払いを継続できます。そのためahamoに乗り換えても、残金を一括払いで支払う必要はありません。
ドコモには「スマホおかえしプログラム」や「いつでもカエドキプログラム」という、一定期間の分割払いをして端末を返却すると残金の支払いが不要になる、お得な端末購入サポートプログラムがあります。
「ドコモを解約することで、この割引がなくなるのでは…」と思われるかもしれませんが、こちらはドコモの回線契約がなくても利用できます。
ドコモでスマホを購入した直後でも、残金の一括払いや割引プログラムの中断を気にせず、いつでもahamoに乗り換えができます。
メリット⑦ahamoは申し込み不要で20GBまで海外で使える
ahamoは申し込み不要・追加料金なしで、海外91の国と地域でも20GBまでデータ通信を利用できます。公式サイトによると、日本人の渡航先の約95パーセントをカバーしています。
使い方は、渡航先(ahamoの対応エリア)でデータ通信を使うときに、スマホの「データローミング」を「オン」に設定するだけで簡単です。
注意点は、大盛りオプションを付けていても海外で使えるのは20GBまで、海外で使える期間は15日間まで、の2つです。
ドコモも海外で使えますが、WORLD WINGというオプションを申し込む必要があります。また、料金設定もahamoと比べるとやや複雑です。
2週間以内の海外渡航が多いなら、簡単で料金設定も分かりやすいahamoの方が便利です。
サービス内容 | 海外91の国・地域でデータ通信が30GBまで可能 |
---|---|
申し込み | 必要なし |
追加料金 | 不要 |
利用方法 | スマホの「データローミング」を「オン」に設定する |
注意事項 |
|
メリット⑧ahamoはdカード支払いで毎月データ容量がもらえる
ahamoの料金をdカードで支払うと、「ボーナスパケット」としてデータ通信量が毎月追加でもらえます。
- dカード支払い→1GB追加
- dカードGOLD支払い→5GB追加
データ増量の条件
- ahamoの電話番号を「dカード」もしくは「dカード GOLD」のご利用携帯電話番号として登録
- ahamoの料金のお支払いを「dカード」もしくは「dカード GOLD」に設定
ボーナスパケットは条件①②を満たした翌月からもらえます 。
毎月の支払いをするだけで追加のデータ容量をもらえるのは嬉しいですね。
ドコモのdカードお支払割は187円/月ですが、ahamoでは1GB(データチャージすると550円相当)です。考え方によっては、ahamoの方がお得とも言えます。
メリット⑨dポイントクラブのランクを引き継げる
ドコモからahamoに乗り換えても、ポイントクラブのランクを引き継ぐことができます。
また、ahamoの利用料金1,000円(税抜き)ごとにdポイントを10ポイントをもらうことができます。
メリット⑩ahamoなら引き続き口座振替で支払いが可能
ahamoはドコモと同じく、支払い方法にクレジットカード、口座振替、デビットカード、dポイントが選べます。
口座振替に対応していない格安SIMは多いので、ドコモ契約時と同じ支払い方法が選べるahamoは便利です。
ドコモからahamoへ乗り換える手順
ここからは、ドコモを契約中の方がahamoを申し込む手順を解説します。
ドコモからahamoに乗り換える場合、申し込み後の初期設定も難しいことはありません。オンラインだけで心配、という方も落ち着いてトライしてみてください。
ドコモからahamoに乗り換える手順はこちらです。
- ahamo乗り換え前に変更が必要なドコモのサービスを確認する
- ahamoの申し込みに必要なものを準備する
- 手持ちの端末がahamoに対応しているか確認する(機種を購入しない場合のみ)
- ahamo公式サイトから申し込む
- ahamoの初期設定をする
手順1:ahamo乗り換え前に変更が必要なドコモのサービスを確認する
ドコモには、ahamo乗り換え前に申込・変更・廃止が必要なサービスがあります。
必要な手続きをしないとahamo申し込み中にエラーが出るので、ahamoの申し込みに進む前に確認しましょう。
サービス名 | 事前の手続き |
---|---|
シェアパック |
|
ドコモメール | 継続希望なら「ドコモメール持ち運び(有料)」にahamo申し込み時に加入 |
データ専用プラン | ahamo乗り換え前に「ギガライト」など音声対応プランに変更する |
請求書によるお支払い | 「口座振替によるお支払い(申込・変更)」「クレジットカードによるお支払い(申込・変更)」に変更する |
請求書によるお支払い | 「口座振替によるお支払い(申込・変更)」「クレジットカードによるお支払い(申込・変更)」に変更する |
請求書送付先住所 | 請求書送付先を「契約者住所と異なる住所」としている場合、事前に「契約者住所と同じ」設定への変更手続き |
eビリング | 「eビリング」(利用料金を郵送でなくwebで確認するサービス)の申込み手続き |
サービス一覧 | ドコモ公式サイトを見る |
手順2:ahamoの申し込みに必要なものを準備する
ahamo申し込みに進む前に、以下を揃えておくとスムーズです。
- dアカウント(新規作成にはメールアドレスが必要)
- dポイントクラブ入会
- オンライン発行dポイントカード番号
- 支払い情報の準備(クレジットカードまたは口座振替)
手順3:手持ちの端末がahamoに対応しているか確認する(機種を購入しない場合のみ)
ahamo公式サイトで、今使っている端末がahamoに対応しているか確認します。
ドコモで購入した端末であれば、基本的にそのまま使えます。ドコモのSIMロックがかかっていても、SIMロック解除は不要です。
手順4:ahamo公式サイトから申し込む
ahamo公式サイトのトップページ右上にある「申し込み」をクリック

docomoを契約中の方から「料金プラン変更のみ」「料金プラン変更+機種変更」希望する方を選んで「次へ」

【料金プラン変更のみの場合】dアカウントでログインしてahamoを申し込む
【料金プラン変更+機種変更の場合】購入する端末を選択して、オプション、受け取り方法を選択する
手順5:ahamoの初期設定をする
ahamoに料金プラン変更の申し込み後、または購入した機種が到着したらahamoの初期設定を行います。
androidスマホとiPhoneで手順が変わるので、使っている機種の手順に進みます。
ahamoの初期設定 - androidスマホ
androidスマホのahamo初期設定は、更に4つに手順が別れます。
- ドコモのSIMカードそのままでahamoにプラン変更の場合
- ドコモのSIMカードそのままでahamoにプラン変更の場合(機種購入あり)
- ahamoにプラン変更で新たにSIMカードが発行された場合
- ahamoに変更と同時に購入した機種にSIMカードが同梱されている場合
ドコモのSIMカードそのままでahamoに乗り換えの場合
料金プランをahamoに変更のみで、ドコモのSIMカードをそのままお手持ちのandroidスマホで使う方はこちらの手順です。
- Googleアカウントの設定
- ahamoを利用するのに必要なアプリをインストール
・d払い
・dポイントクラブ
・dアカウント
・ahamoアプリ
ドコモのSIMカードそのままでahamoに乗り換えの場合(機種購入あり)
料金プランをahamoに変更と同時に機種を購入、SIMカードが同梱されていない場合はこちらの手順です。新しい機種(androidスマホ)をドコモのSIMカードで使うことになります。
- 商品の確認
- データ移行
- SIMカードの取り付け
- 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、正常に利用できることを確認
- Googleアカウントの設定
- ahamoを利用するのに必要なアプリをインストール
・d払い
・dポイントクラブ
・dアカウント
・ahamoアプリ
ahamoにプラン変更で新たにSIMカードが発行された場合
料金プランをahamoに変更したら新たにSIMカードが発行された方はこちらの手順です。
WEBまたは電話での開通の手続き
開通の手続きは、SIMカード出荷日(注文完了の翌日)から15日以内に行います。期限を過ぎた場合、事前通知なく自動的に開通されます。
〈WEBでの手続き〉(24時間受付)
1.ドコモオンラインショップの「購入履歴」をクリック
2.dアカウントでログインか「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」を入力
3.「切り替え(開通)のお手続きへ」をクリック
4.「開通前のご確認事項」「受付確認メール送信先」を確認
5.内容を確認し「ご注文を確定する」で開通手続き完了
〈電話での手続き〉(24時間受付)
・切り替え専用ダイヤル:携帯電話から(局番無し)1580(通話料無料)
・必要な物:ネットワーク暗証番号(今回手続きした電話回線のもの)、新しいSIMカードを挿入したスマホ 1.購入したスマホの電源を入れる 2.購入したスマホから開通専用番号、(局番なし)1580(通話料無料)へ発信
3.音声ガイダンスに従い、ネットワーク暗証番号(数字4ケタ)を入力し、最後に「#」を押す
4.「開通いたします。」というガイダンスが流れたら、完了する場合は「1」を、中止する場合は「9」を押し、最後に「#」を押す
5.「ただいま開通処理を行っています。ドコモSIMカードを開通いたしました。ご利用ありがとうございました。」というガイダンスが流れ、手続き完了
6.開通手続きが完了後、必ずスマホを再起動
SIMカードの取り付け
発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、正常に利用できることを確認
スマホ利用開始設定
- Googleアカウントの設定
- ahamoを利用するのに必要なアプリをインストール
・d払い
・dポイントクラブ
・dアカウント
・ahamoアプリ
ahamoに変更と同時に購入した機種にSIMカードが同梱されている場合
ahamoにプラン変更と同時に機種を購入し、機種にSIMカードが同梱されている方はこちらの手順です。
商品の確認
元の機種から新しい機種にデータ移行
WEBまたは電話での開通の手続き
開通の手続きは、SIMカード出荷日(注文完了の翌日)から15日以内に行います。期限を過ぎた場合、事前通知なく自動的に開通されます。
〈WEBでの手続き〉(24時間受付)
1.ドコモオンラインショップの「購入履歴」をクリック
2.dアカウントでログインか「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」を入力
3.「切り替え(開通)のお手続きへ」をクリック
4.「開通前のご確認事項」「受付確認メール送信先」を確認
5.内容を確認し「ご注文を確定する」で開通手続き完了
〈電話での手続き〉(24時間受付)
・切り替え専用ダイヤル:携帯電話から(局番無し)1580(通話料無料)
・必要な物:ネットワーク暗証番号(今回手続きした電話回線のもの)、新しいSIMカードを挿入したスマホ 1.購入したスマホの電源を入れる 2.購入したスマホから開通専用番号、(局番なし)1580(通話料無料)へ発信
3.音声ガイダンスに従い、ネットワーク暗証番号(数字4ケタ)を入力し、最後に「#」を押す
4.「開通いたします。」というガイダンスが流れたら、完了する場合は「1」を、中止する場合は「9」を押し、最後に「#」を押す
5.「ただいま開通処理を行っています。ドコモSIMカードを開通いたしました。ご利用ありがとうございました。」というガイダンスが流れ、手続き完了
6.開通手続きが完了後、必ずスマホを再起動
SIMカードの取り付け
発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、正常に利用できることを確認
スマホ利用開始設定
- Googleアカウントの設定
- ahamoを利用するのに必要なアプリをインストール
・d払い
・dポイントクラブ
・dアカウント
・ahamoアプリ
ahamoの初期設定 - iPhone
iPhoneのahamo初期設定は、更に3つに手順が別れます。
- ドコモのSIMカードそのままでahamoにプラン変更の場合
- ドコモのSIMカードそのままでahamoにプラン変更の場合(機種購入あり)
- ahamoにプラン変更と同時に新しいSIMカードが発行された場合(機種購入あり、なしで共通)
ドコモのSIMカードそのままでahamoに乗り換えの場合
料金プランをahamoに変更のみで、ドコモのSIMカードをそのままお手持ちのiPhoneで使う方はこちらの手順です。
Apple IDの設定
iPhone利用開始設定サイト内のプロファイルをダウンロード

ダイアログが表示されたら「許可」をタップ
プロファイルのダウンロードが完了したら「閉じる」をタップ
ホーム画面に戻り「設定」をタップして「プロファイルがダウンロード済み」をタップ

「インストール」をタップし、さらに画面上部の「インストール」をタップし、表示される画面下部の「インストール」をタップ

「完了」をタップ
プロファイルインストール後にahamoなどのサービスリンクが表示されていれば完了
ドコモのSIMカードそのままでahamoに乗り換えの場合(機種購入あり)
料金プランをahamoに変更と同時に機種を購入、SIMカードが同梱されていない場合はこちらの手順です。新しい機種(iPhone)をドコモのSIMカードで使うことになります。
- 商品の確認
- 元の機種から新しい機種にデータ移行
- SIMカードの取り付け
- 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、正常に利用できることを確認
- iPhone利用設定(こちらの手順と同じです)
ahamoにプラン変更と同時に新しいSIMカードが発行された場合(機種購入あり、なしで共通)
料金プランをahamoに変更したら新たにSIMカードが発行された方はこちらの手順です。
機種を購入していない場合、機種を購入した場合で共通です。
商品の確認
元の機種から新しい機種にデータ移行(機種を購入した場合のみ)
WEBまたは電話での開通の手続き
開通の手続きは、SIMカード出荷日(注文完了の翌日)から15日以内に行います。期限を過ぎた場合、事前通知なく自動的に開通されます。
〈WEBでの手続き〉(24時間受付)
1.ドコモオンラインショップの「購入履歴」をクリック
2.dアカウントでログインか「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」を入力
3.「切り替え(開通)のお手続きへ」をクリック
4.「開通前のご確認事項」「受付確認メール送信先」を確認
5.内容を確認し「ご注文を確定する」で開通手続き完了
〈電話での手続き〉(24時間受付)
・切り替え専用ダイヤル:携帯電話から(局番無し)1580(通話料無料)
・必要な物:ネットワーク暗証番号(今回手続きした電話回線のもの)、新しいSIMカードを挿入したスマホ 1.購入したスマホの電源を入れる 2.購入したスマホから開通専用番号、(局番なし)1580(通話料無料)へ発信
3.音声ガイダンスに従い、ネットワーク暗証番号(数字4ケタ)を入力し、最後に「#」を押す
4.「開通いたします。」というガイダンスが流れたら、完了する場合は「1」を、中止する場合は「9」を押し、最後に「#」を押す
5.「ただいま開通処理を行っています。ドコモSIMカードを開通いたしました。ご利用ありがとうございました。」というガイダンスが流れ、手続き完了
6.開通手続きが完了後、必ずスマホを再起動
SIMカードの取り付け
発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、正常に利用できることを確認
iPhone利用設定(こちらの手順と同じです)
ドコモからahamoに乗り換えるおすすめのタイミングはいつ?
ドコモからahamoに乗り換えた月の料金は、ドコモで契約しているプランによって変わります。
ドコモの解約月が日割りになる、ahamoの契約初月が日割りになる、ということではなく、どちらかの料金が満額かかることになります。
5Gギガホ プレミア、5Gギガホ、ギガホ プレミア、ギガホ2、ギガホから変更した場合
⇒元のプランの料金(ドコモの料金)が請求されます。
5Gギガライト、ギガライト、ケータイプラン、はじめてスマホプラン、U15はじめてスマホプラン、データプラス、キッズケータイプランから変更した場合
⇒ahamoの料金が請求されます。
ただし、ドコモとahamo間のプラン変更を同じ月に繰り返すと、3回目以降は双方の料金が請求されるので注意が必要です。
また、ドコモのプランで使えるデータ量がまだ残っていても、ahamoには引き継がれません。
これらの条件から、「5Gギガホ プレミア/ギガホ プレミア」からahamoなら、なるべくドコモを使い込んで月末頃の乗り換えの方が満足度が高そうです。
一方、「5Gギガライト/ギガライト」からahamoなら、なるべく7GB使い切ってからahamoに乗り換えると、その月に使えるデータ量が多くなります。
かけ放題オプションは高い方が請求される ドコモのギガプランでかけ放題オプション(月額1,870円)を利用していて、ahamoにかけ放題オプション付き(月額1,100円)で乗り換えた場合は、かけ放題オプションは1,870円が請求されます。
ドコモからahamoに即日で乗り換えできる?
ドコモからahamoはプラン変更なので、ドコモのSIMをそのまま使う場合は即日で乗り換え(プラン変更)が可能です。
ただし、ahamoにプラン変更することでSIMが再発行される場合があります。その場合は申し込み中に通知が出るので、すぐにahamoの初期設定には進まずSIMカードの到着を待ちましょう。
ahamoで機種変更はできる?
ahamoでは、ahamo公式サイトまたはドコモオンラインショップで端末を購入して機種変更ができます。
取り扱い機種が豊富なドコモオンラインショップで購入する場合、サイトにアクセスして購入したい機種を「機種変更」を選択して購入します。
ドコモオンラインショップを利用すると、「いつでもカエドキプログラム」を利用できます。
これは端末を残価設定型の24回払いで購入し、23か月目に端末をドコモに返却すると残価の支払いが不要になる、という端末購入サポートプログラムです。
2年を目安に端末を買い替えたい、という方にはお得に最新機種を使える方法なので便利です。
【注意】ahamoはドコモ光とのセット割は適用されない
ahamoはドコモのサブブランドです。ドコモ系列の光回線に「ドコモ光」というものがあり、ドコモのスマホとドコモ光を一緒に契約することでドコモのスマホに割引が適用されます。ahamoはドコモのサブブランドですが、このドコモ光とのセット割引が適用されません。
そのため、ahamoに乗り換えた後で使う光回線には、割引が無くても最初から料金が安い光回線がおすすめです。とくとくBB光なら基本料金が安い上、申し込みでキャッシュバックももらえるため、お得にスタートすることができます。
結論:小容量も大容量もドコモからahamoに乗り換えるとお得
ドコモからahamoへ乗り換えがおすすめの人 ・ドコモのギガライトを契約している
・100GBまでの大容量を安く使いたい
・ドコモを割引なしで使っている
・かけ放題を安くしたい
・分かりやすい料金プランがいい
・オンラインでの手続きに抵抗がない
ahamoはドコモの通信品質を保ったまま毎月のスマホ代を押さえられる優秀な格安SIMです。
今ドコモで7GBまでのギガライトプランを使っていて、もっとデータを使いたいと思うなら、迷わずahamoに乗り換えて正解です。
100GBまでの大容量をお得に使いたい、という方もahamoに乗り換えることで家族割がなくても安く大容量プランを楽しむことができます。
また、ドコモからの乗り換えは手続きが簡単です。複雑なAPN設定などが必要ないので、店舗サービスがなくて不安、という方も取り組みやすいでしょう。
ただし、ahamoに乗り換えると使えなくなるドコモのサービスが多数あります。特に留守番電話といった身近な機能は、なくなると困る方は乗り換え前によく考えましょう。
ご自身のスマホの使い方を今一度チェックして、ドコモからahamoへ乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大34,000円分ポイント還元。繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円。

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプラン+では、10分かけ放題付で33GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

ドコモ品質で安心。30GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で110GBの大容量もおまかせ。海外でも30GBまで利用可能。

通信品質トップクラス。新プラン「シンプル2 S/M/L」では、光回線とのセット割で割引で4GBなら月額1,078円に(税込)。

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!