データ繰り越し機能のある格安SIM・MVNOは?無制限の繰り越しはある?

- 大特価!iPhone16e購入MNPで最大40,000円相当お得
- 型落ちiPhoneも最大36,000円相当お得
- データ無制限&24時間通話無料で3,278円!※通話アプリ使用時
- 高速データが人口カバー率99.9%
- MNPでiPhone 16(128GB)と型落ちiPhoneが最大36,000円相当お得!
- その他iPhone16シリーズは最大19,000円相当お得
- データ&通話が無制限で3,278円!※通話アプリ使用時
- 高速データが人口カバー率99.9%
月々のデータ通信容量が余ってしまいがちな人も多いでしょう。データ繰り越し機能があれば、余ったデータ通信容量を有効活用できます。
さらに「通信速度切り替え機能」や「初速バースト機能」といった機能があればさらに効率よくスマホを使えます。
本記事では、データ繰り越し可能なおすすめの格安SIM、選ぶ際に確認することなどを解説します。
小容量帯のプランが豊富(0.5GB, 3GB, 6GB, 9GB)
ドコモ光とセットで業界最安級!3GB 月額880円~
全国のドコモショップが利用可能
安心のドコモ通信品質
データの繰り越しとは
データの繰り越しとは、その月に使い切れなかったデータ通信容量を翌月に繰り越せる機能です。
例えば、月々のデータ通信容量が10GBのプランに契約し7GBしか使わなかった場合、データ繰り越し機能がないと、余った3GBは消えてしまいます。一方でデータ繰り越し機能があれば、余った3GBと通常の10GBを併せて13GBを翌月に使えます。
データの繰り越し機能は、余ったデータ通信容量を有効活用できるためお得です。旅行の前月にはデータ通信を控えておき、旅行をする月に追加データ容量を買うことなくデータ通信を多めに使うことも可能です。
データ繰り越し可能な格安SIM一覧
データ繰り越し可能な格安SIMは主に以下のとおりです。
mineoやy.uモバイルのように、データ繰り越しが無制限の格安SIMもあります。好きなタイミングでデータ通信速度を制限できる「通信速度切り替え機能(節約モード)」、制限時でも最初だけ高速通信でWebページを読み込める「バースト機能」などがあれば、さらに快適にデータ通信できます。
また、データ通信容量を使い切って制限されたときの通信速度が格安SIMごとに異なるため、確認しましょう。
格安SIM名 | 繰り越し期間 | 制限後の通信速度 |
---|---|---|
UQモバイル | 翌月 | トクトクプラン・コミコミプラン+:最大1Mbps ミニミニプラン:最大300kbps |
ワイモバイル | 翌月 | シンプル2M・L:最大1Mbps シンプル2S:最大300kbps |
IIJmio | 翌月 | 最大300kbps |
mineo | 通常:翌月 パスケット:無制限 | 最大200kbps |
y.uモバイル | 無制限 | 最大128kbps |
NUROモバイル | 翌月 | NEOプラン:最大1Mbps その他:200kbps |
イオンモバイル | 翌月 | 最大200Kbps |
エキサイトモバイル | 翌月 | 最大200kbps |
J:COM mobile | 翌月 | 1GB・5GBプラン:最大200kbps 10GB・20GBプラン:最大1Mbps |
QTモバイル | 翌月 | ドコモ回線:最大300kbps au回線・ソフトバンク回線:最大200kbps |
BIGLOBEモバイル | 翌月 | 最大200kbps |
nifmo | 翌月 | 最大200Kbps |
ロケットモバイル | 翌月 | 最大200kbps |
データ容量を繰り越せる格安SIMのおすすめ7社
データ容量を繰り越せるおすすめの格安SIMは以下の7社です。
それぞれの特徴を解説します。
UQモバイル
「UQモバイル」はauのサブブランドの格安SIMです。余ったデータ通信容量を翌月まで繰り越せます。
トクトクプランとコミコミプラン+では、データ通信容量を使い切った場合でも最大1Mbpsで通信できます。通信速度が1Mbpsあれば、SNSやWebページの閲覧もストレスを感じないでしょう。
ミニミニプランは、データ量を消費せずに低速通信ができる「節約モード」を利用できます。
ミニミニプランとトクトクプランの場合、「自宅セット割」や「家族セット割」を利用すれば、月額基本料を抑えられます。
UQモバイルの料金表を見る👇
UQモバイルのコミコミプラン+開始
2024年11月12日からコミコミプランが「コミコミプラン+」に変更となり、データ容量が20GBから33GBにアップしました。

【2025年3月】最新キャンペーン情報! お得なUQモバイルのキャンペーンを見る
ワイモバイル
「ワイモバイル」は、ソフトバンクのサブブランドの格安SIMです。データ通信容量の繰り越しは翌月まで可能です。
シンプル2MまたはLプランであれば、制限時でも通信速度が最大1Mbpsなので、快適にスマホを利用できるでしょう。
PayPayやYahoo!関連のサービスをお得に利用できることもワイモバイルの利点です。
ワイモバイルの料金表を見る👇
シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L | |
---|---|---|---|
基本データ容量 | 4GB | 30GB | 35GB |
基本料金 | 2,365円 |
4,015円 (1GB以下:2,915円) |
5,115円 (1GB以下:2,915円) |
割引パターン①PayPayカード支払い割+おうち割 光セット(A)適用の場合 | |||
割引の内訳 |
|
||
割引適用料金 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
割引パターン②PayPayカード支払い割+家族割適用の場合 | |||
割引の内訳 |
|
||
割引適用料金(※2回線目以降) | 1,078円 | 2,728円 | 3,828円 |
データ容量超過時 | 最大300Kbps | 最大1Mbps | |
さらにプラン容量の半分(2GB/10GB/15GB)超過後は最大128Kbpsに速度制限 | |||
国内通話料金 | 22円/30秒 |
10分以内かけ放題無料 10分経過後22円/30秒 ※だれとでも定額+への申し込みが必要 |
|
通話オプション |
|
|
|
|
|||
公式サイト | ワイモバイルのサイトを見る |
おうち割光セット(A)の概要 |
|
---|---|
割引条件 | SoftBank光またはSoftBankAirとワイモバイルをセット契約 |
注意点 |
|
【2025年3月】最新キャンペーン情報! お得なワイモバイルのキャンペーンを見る
IIJmio
株式会社インターネットイニシアティブが運営している「IIJmio(アイアイジェイミオ)」も、データ繰り越し可能なおすすめの格安SIMです。
データの繰り越しは翌月まで可能で、通信速度切り替え機能とバースト転送機能も備えています。
月額基本料が1,000円以下のプランもあり、月々のスマホ代を抑えられます。
データ通信容量を使い切ると、通信速度が最大300kbpsまで制限されるので注意しましょう。300kbpsでは、バースト機能があるとはいえ、動画視聴やSNSの閲覧にストレスを感じるかもしれません。メールやLINEメッセージの送受信は問題なくできます。
IIJmioの料金表を見る👇
音声 | データ*1(eSIM) | データ*1 | SMS | |
---|---|---|---|---|
2GB | 850円 | 440円 | 740円 | 820円 |
5GB | 950円 | 650円 | 860円 | 930円 |
10GB | 1,400円 | 1,050円 | 1,300円 | 1,370円 |
15GB | 1,800円 | 1,430円 | 1,730円 | 1,780円 |
25GB | 2,000円 | 1,650円 | 1,950円 | 1,980円 |
35GB | 2,400円 | 2,240円 | 2,340円 | 2,380円 |
45GB | 3,300円 | 2,940円 | 3,240円 | 3,280円 |
55GB | 3,900円 | 3,540円 | 3,840円 | 3,880円 |
データ追加 | 220円/1GB(最大20GBまで) | |||
家族割引 | 2回線以上利用で100円割引 | |||
通話料金 |
11円/30秒 同一mioID内通話 8.8円/30秒 |
|||
通話オプション |
通話定額5分+:500円 通話定額10分+:700円 かけ放題+:1,400円 |
|||
公式 | IIJmioの公式サイトを見る |
【2025年3月】最新キャンペーン情報! お得なIIJmioのキャンペーンを見る
mineo
「mineo(マイネオ)」は、関西電力グループの株式会社オプテージが運営している格安SIMです。
通常、データ繰り越し期間は翌月までですが、月額110円(税込)の「パスケット」を利用すると、無期限でデータを繰り越せます。さらに、残容量に応じてデータ通信容量のボーナスをもらえたり、1日1回ルーレットを回して追加データ通信容量を獲得したりできます。
また、最大通信速度で選べるデータ通信無制限プラン「マイそく」を利用すれば、月々のデータ通信容量で悩まされることはありません。
mineoの料金表を見る👇
1GB | 5GB | 10GB | 20GB | |
---|---|---|---|---|
データ通信専用 | 880円 | 1,265円 | 1,705円 | 1,925円 |
通話機能付き | 1,298円 | 1,518円 | 1,958円 | 2,178円 |
パケット放題プラス 2022年11月28日より一部新規申込受け付け終了 |
データ節約モード時の通信速度が最大1.5Mbpsで使い放題に | |||
385円/月 | 無料 | |||
5Gオプション | 無料 | |||
データシェア系オプション | フリータンク:余ったデータ容量を入れておき、マイネオユーザーとシェアする(無料) | |||
パケットギフト:余ったデータ容量を他のマイネオユーザーに贈ることができる(無料) | ||||
パケットシェア:繰り越したデータ容量をシェアグループで共有(無料) | ||||
通話料 | 通常通話アプリ:22円/30秒 | |||
mineoでんわ:10円/30秒 | ||||
10分かけ放題:550円/月 | ||||
かけ放題:1,210円/月 | ||||
公式サイト |
【2025年3月】最新キャンペーン情報! お得なmineoのキャンペーンを見る
デュアルタイプ (音声+データ通信) | シングルタイプ (データ通信のみ) | |
---|---|---|
スーパーライト (最大32kbps) | 250円 | - |
ライト (最大300kbps) | 660円 | |
スタンダード (最大1.5Mbps) | 990円 | |
プレミアム (最大5Mbps) | 2,200円 | |
24時間データ使い放題オプション | 330円/回 (※3日10GB制限のカウント対象外。月~金曜日の12~13時も速度制限なし) | |
通話オプション | 10分かけ放題:550円/月 24時間かけ放題:1,210円/月 |
月曜~金曜の12時台は最大32kbps(プレミアムのみ最大200kbps)
【2025年3月】最新キャンペーン情報! お得なmineoのキャンペーンを見る
y.uモバイル
「y.uモバイル」は、無期限にデータを繰り越せる格安SIMです。特別な申し込みは必要ありません。
月々0円の保険料で修理費用を最大30,000円まで補償してくれるサービスもy.uモバイルの特長です。
データ通信容量を使い切ると最大128kbpsにまで制限される点に注意が必要です。128kbpsでは、SNSやWebページの閲覧は難しいでしょう。

国内最大の動画配信サービス「U-NEXT」が無料付帯のお得なプランがおすすめの格安SIM。スマホ端末保険も無料でついて、永久不滅のギガ繰り越しがあるのもポイント
NUROモバイル
「NUROモバイル(ニューロモバイル)」は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供している格安SIMです。翌月まで余ったデータ通信容量を繰り越せます。
通信速度切り替え機能を活用すれば、データ通信を抑えてお得にスマホを利用できるでしょう。
NEOプランを利用すれば、データ通信容量を使い切った場合でも最大1Mbpsで通信できます。さらに、バースト機能があるためストレスをほとんど感じないでしょう。
イオンモバイル
「イオンモバイル」は、ショッピングモールやスーパーマーケットで有名なイオングループが提供している格安SIMです。翌月までデータを繰り越せます。
家族でデータ通信容量を分け合って使えることが特徴です。データ通信容量が余りがちな人も、家族でシェアして効率よく使えるでしょう。
全国のイオンで申し込めることもメリットです。
データ繰り越し機能のある格安SIMが向いている人
以下の人は、データ繰り越し機能のある格安SIMが向いているでしょう。
- 月々のデータ使用量にムラがある人
- 月額基本料を抑えたい人
それぞれの内容を解説します。
月々のデータ使用量にムラがある人
月々のデータ使用量にムラがある人は、データ繰り越し機能のある格安SIMが向いているでしょう。
データ繰り越し機能がないと、外出が少なくスマホをあまり利用しなかった月のデータ通信容量が無駄になります。一方で、旅行や出張でスマホを多く利用した月に、追加でデータ通信容量を購入しなければならないかもしれません。
翌月以降にデータ通信容量を繰り越せる機能があれば、月々のデータ使用量のばらつきが大きい人も、無駄なく効率的にデータ通信容量を使えます。
月額基本料を抑えたい人
月額基本料が高いと感じている人も、データ繰り越し機能のある格安SIMが向いているでしょう。
小容量のプランほど、月額基本料は安価です。しかし、念のためデータ通信容量が多めのプランに契約している人もいるでしょう。データ繰り越し機能を活用して効率よくデータ通信容量を使えば、一段階小容量・低価格のプランに切り替えられるかもしれません。
必要に応じて通信速度切り替え機能を使って通信速度を制限すれば、さらにデータ通信容量を抑えられます。バースト機能があれば、低速でも比較的快適にデータ通信できます。
データ繰り越し可能な格安SIMを選ぶ際に確認すること
データ繰り越し可能な格安SIMを選ぶ際に、以下の点を確認しましょう。
- 月額基本料
- 速度切り替え機能の有無
- 初速バースト機能の有無
- 繰り越せるデータ容量の上限や期間
- 速度制限時の通信速度
それぞれの内容を解説します。
月額基本料
データ繰り越し可能な格安SIMを選ぶ際、月額基本料を確認しましょう。データ繰り越しができても月額基本料が高いと、スマホをお得に使えません。
自分の使い方に適したデータ通信容量のプランを選ぶことが大切です。安価だからといってあまりにも小容量だと、追加データ容量を購入しなければならずかえって高い料金がかかるかもしれません。現在使っている通信事業者のマイページにログインし、自分の月々のデータ使用量を確認しましょう。
通信速度切り替え機能の有無
「通信速度切り替え機能」の有無も、データ繰り越し可能な格安SIMを選ぶ際に確認しましょう。通信速度切り替え機能は、高速通信と低速通信を好きなタイミングで切り替えられる機能です。低速通信にすると、WebページやSNSの読み込みが遅くなりますが、データ使用量を節約できます。
通信速度切り替え機能を活用すれば、多くのデータ通信容量を翌月に繰り越してお得にスマホを使えます。
初速バースト機能の有無
「初速バースト機能」の有無を確認することも大切です。初速バースト機能は、通信制限時でも、Webページの読み込みはじめの一定時間は高速通信できる機能です。初速バースト機能があれば、低速時でも比較的スムーズにWebページやSNSを閲覧できます。
ただし、動画やオンラインゲーム動画といった長時間の高速通信が必要なコンテンツは、初速バーストがあっても読み込みが困難です。
繰り越せるデータ容量の上限や期間
繰り越せるデータ容量の上限や期間も確認してください。
多くの場合、繰り越せるデータ容量の上限には十分な余裕があります。上限のない格安SIMもあります。
データ繰り越し期間は、翌月末までが一般的です。mineoやy.uモバイルのように無期限のデータ繰り越しを提供している格安SIMもあります。
自分の月々のデータ通信使用量を把握し、適した格安SIMを選びましょう。
速度制限時の通信速度
データ通信使用量を使い切ることが多い人は、速度制限時の通信速度も確認しましょう。
上り速度はメールの送信やSNSの投稿といったアップロードにかかる速度、下り速度は、メールの送信やSNSの受信といったダウンロードにかかる速度を指します。動画の視聴には下り速度が重要ですが、オンラインゲームには下りだけでなく上りの通信速度も大切です。
利用用途ごとの、快適に通信を利用できる速度の目安は以下のとおりです。
利用用途 | 通信速度(下り) |
---|---|
LINEやメール | 1〜10Mbps |
ネットでの検索 | 5〜10Mbps |
動画の閲覧 | 10〜20Mbps |
ビデオ会議 | 10〜30Mbps |
オンラインゲーム | 30〜100Mbps |
また、YouTubeで推奨される通信速度は以下のとおりです。
動画の解像度 | 推奨される持続的な速度 |
---|---|
4K UHD | 20 Mbps |
HD 1080p | 5 Mbps |
HD 720p | 2.5 Mbps |
SD 480p | 1.1 Mbps |
SD 360p | 0.7 Mbps |
自分の使い方でどのくらいの通信速度が必要なのか把握して格安SIMを選びましょう。
楽天モバイルは繰り越し機能がなくても段階性の格安プラン
楽天モバイルでは、データの繰り越し機能はありませんが、データ使用量が3GB/20GB/データ無制限で料金が変わる段階性プランです。
データ無制限まで使っても月額3,278円なので、使いすぎて高額請求ということになりません。
毎月のデータ使用量にバラツキのある方や、スマホ代を安く抑えたい方にもおすすめです。
まとめ - データ繰り越し可能な格安SIMでお得にスマホを使おう
データ繰り越し可能なおすすめの格安SIM、選ぶ際に確認することなどを解説しました。
データ繰り越し機能があれば、余ったデータ通信容量を翌月以降にも使えます。好きなタイミングで高速通信・低速通信を切り替えられる「速度切り替え機能」、速度制限時でも読み込みはじめだけ高速通信できる「初速バースト機能」といった機能があれば、快適に通信できます。
データ繰り越し機能の有無だけでなく、月額基本料や制限時の通信速度なども確認して、自分の使い方に適した格安SIMを選ぶことが大切です。
ぜひ本記事を参考に、データ繰り越し可能な格安SIMへの乗り換えを検討してはいかがでしょうか。
おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大34,000円分ポイント還元。繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円。

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプラン+では、10分かけ放題付で33GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

ドコモ品質で安心。30GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で110GBの大容量もおまかせ。海外でも30GBまで利用可能。

通信品質トップクラス。新プラン「シンプル2 S/M/L」では、光回線とのセット割で割引で4GBなら月額1,078円に(税込)。

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!