
格安SIM - Y! mobile(ワイモバイル)の料金とポイント解説
SoftBank(ソフトバンク)が運営するY! mobile(以下、ワイモバイル)は、他の格安SIMとは異なる特徴を備えています。そんなY! mobileのポイントや料金プランを解説していきます。
目次:
ワイモバイルの基本情報
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランド
ワイモバイルは、いわゆる格安SIMの一つですが、他の格安SIMとは決定的に異なる特徴として、 ソフトバンクが展開しているサブブランドであるということがあげられます。
通常、格安SIMとは、ドコモやau、ソフトバンクの回線を借用して通信サービスを提供している会社(MVNO:仮想移動体通信事業者)のことをいいます。
こうした格安SIM業者は、回線を借用していることに加え、実店舗サービスを減らすなどしてコストカットを行っているために、格安サービスを提供することができます。他方で、デメリットとして、通信回線を借用しているため、通信が込み合う時間帯や場所においては、キャリアの契約者が優先されるために、通信速度が遅くなってしまうという問題があります。
一般の格安SIMにはこうした問題がありますが、サブブランドであるワイモバイルでは、それが発生しません。ワイモバイルはソフトバンクが運営しており、ソフトバンク回線を使用しています。つまり、広い意味での格安SIMと異なり、ワイモバイルは、他社から回線を借用しているのではなく、「自前の回線」を使用しているため、回線混雑時の制限を受けることがないのです。
しかしながら、ワイモバイルは、あくまで子会社であり、それ自体はキャリアではないので、料金をドコモ・au・ソフトバンクという3大キャリアより安く設定することができます。
このように、ワイモバイルは、いわばキャリアと格安SIMのいいとこどりとして、高速通信の安定性と安さを実現しているのです。
ワイモバイルの料金プラン
ワイモバイルのスマホプランは、希望する高速データ通信の容量(3GB、10GB、14GB)に合わせて、S、M、Rが選べるスマホベーシックプランです。
S | M | R | |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,680円 | 3,680円 | 4,680円 |
高速データ通信 | 3GB | 10GB | 14GB |
国内通話 | 1回10分まで無料 超過分は30秒ごとに20円 |
||
通信速度 データ通信容量超過時 |
最大128kbps | 最大1Mbps |
ワイモバイルのオプション
ワイモバイルでは、この基本プランに、国内通話をかけ放題にするオプションと高速データ通信容量増量のオプションを追加することができます。
サービス名 月額料金(税抜き) |
サービス内容 |
---|---|
スーパーだれとでも定額 1,000円 |
他社を含むすべてのスマホ・ケータイ・固定電話への国内通話が時間無制限で無料 |
データ増量オプション 500円(初月無料) |
各プランのデータ通信量が増量 スマホプランS:月々3GB → 4GB スマホプランS:月々10GB → 13GB スマホプランS:月々14GB → 17GB |
ワイモバイルの割引サービス・キャンペーン
ワイモバイルの基本プランは、新規・のりかえでワイモバイルを利用し始めた人の場合、以下の割引サービスやキャンペーンでさらにお得になり、月々のスマホ代が6か月間最大1,200円引きされると同時に、1年間高速データ通信容量が無料で増量されます。
S | M | R | |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,680円 → 1,480円 |
3,680円 → 2,480円 |
4,680円 → 3,480円 |
高速データ通信 | 3GB → 4GB |
10GB → 13GB |
14GB → 17GB |
各サービス・キャンペーンの内容は、次の通りです。
新規割
その名の通り、新規でワイモバイルを利用される人を対象として、月々のスマホ代が契約から6か月間、700円割引される割引サービスです。
家族割引サービス
家族割引サービスは、家族や同居中の恋人などと共有するために、複数の回線を契約すると、2回線目以降の各基本使用料が毎月500円割引されるサービスです。このサービスを用いれば、最大9回線目まで割引され、全体で最大4,000円の割引になります。
おうち割
おうち割には、自宅のインターネット回線をソフトバンクにすることによる割引サービスであるおうち割 光セット(A)と対象の電力サービスと契約することによる割引サービスであるおうち割 でんきセット(A)があります。
このうち、おうち割 光セット(A)は、ワイモバイルをSoft Bank AirまたはSoft Bank 光と一緒に利用している限り、毎月のスマホ代が500円割引になるので、大変お得です。
データ増量キャンペーン
ワイモバイルでは現在(2020年8月27日)、新規または他社からののりかえでワイモバイルをお申し込みの方に対して、通常月額500円(税抜)が必要なデータ増量オプションが無料になるキャンペーンが行われています。
このため、ワイモバイルの新規・のりかえ利用者は、1GBまたは3GB分の追加高速データ通信容量を無料で利用でき、余裕をもってデータ通信を行うことができます。
最低利用期間・解約金なし
2019年9月30日に終了したスマホプランでは、2年間の縛りや解約金がありましたが、ワイモバイルが現在提供しているスマホベーシックプランには、最低利用期間や解約金はありません。
なお、スマホプランをご利用の場合、機種変更と同時にスマホベーシックプランに移行する場合には、契約解除料が免除されます。
ワイモバイルのメリット
ワイモバイルの主なメリットは以下の3つです。どれも他の格安SIMと異なる特色となっています。
では、一つずつ取り上げてみましょう。
ワイモバイルは通信・通話がキャリア並みの高品質
ワイモバイルは自社回線としてソフトバンク回線を使用しており、通信と通話の品質がソフトバンクと変わらないほど高品質です。
格安SIMはキャリアよりも料金が安いかわりに、データ通信速度が低かったり音声通話が途切れたりすることもあります。しかしワイモバイルなら、料金は安いうえに安定して高品質といいとこ取りなんです。
数ある格安SIMの中でも、ワイモバイルはその安定した通信サービス品質で頭一つ抜けているといえるでしょう。
ワイモバイルは通話がお得
これもワイモバイルならではのメリットですが、無料通話(1回10分まで)がオプションではなく全プランに必ず含まれています。
ワイモバイル以外のほとんどの格安SIMは、無料通話分は有料オプションとなっています。基本料金が格安でも、有料オプションを付けることで合計料金は上がってしまうものです。
10分かけ放題が基本のワイモバイルは、頻繁に通話する人にとってありがたいプランといえます。(10分を過ぎた場合は、30秒につき20円通話料がかかります。)
さらに、「無料通話が10分では足りない」という場合でも、「スーパーだれとでも定額」が月額1,000円を選択することができますが、通話無制限のオプションは、他の格安SIMにはないワイモバイルだけのメリットであり、さらに3大キャリアの提供するかけ放題オプションよりも700円から800円安いので、ワイモバイルの目玉サービスといえるでしょう。
ワイモバイルは実店舗がある
ワイモバイルは、約4,000件もの取扱店舗と約1,000件のワイモバイルショップを全国展開しています。
大半の格安SIMには実店舗がないところが多いため、顔と顔を合わせて相談できず何かトラブルがあった時などに心配という人もいます。
でもワイモバイルなら、街のワイモバイルショップで専門スタッフに気軽に相談できます。格安SIMは初めてという人でも、不安な点はとことん聞いて解決できるので助かりますね。
ワイモバイルの注意点
このように魅力的なサービスを提供しているワイモバイルですが、以下のような注意点も存在します。人によっては、デメリットにもなるので、ご注意ください。
ワイモバイルにはデータ通信専用SIMがない
ワイモバイルには、スマートフォンに関して、他の格安SIMでしばしば提供されているような「データ通信専用SIM」がなく、音声通話機能付きSIMのみのラインナップになっています。
データ通信専用SIMとは、その名の通りデータ通信だけ行えるSIMのことです。料金は音声通話SIMよりも安く、インターネット利用のためにサブ的に契約したり、子供に持たせるスマホ用として使用したりできます。
ワイモバイルの料金プランは全て音声通話付きなので、そのような使い方ができません。
高速データ通信容量は14GBまでしかない
ワイモバイルのスマホプランでは、一番容量が大きいプランRでも、高速データ通信容量は月々14GB、データ増量オプションが適用されたとしても、17GBです。
14GB・17GBというのは、スマホユーザーのほとんどの人にとっては十分すぎるほどの容量で、単にメールを見たり、SNSを利用したりするといったことではそれを超えることはほぼないでしょう。
しかし、仮にYoutubeのような動画配信サイトで、高画質動画を長時間にわたって視聴したり、スマホでゲームをする際にダウンロードを行う場合などは、データ通信量が大きくなってしまうことがあるため、注意が必要です。
他の格安SIMと比べると、最安というわけではない
ワイモバイルは、次のセクションでも見るように、キャリアに対して非常に格安になっていますが、格安SIMの中では特段安いというわけではないことに留意が必要です。
これは、キャリアと、キャリアから回線を借りてサービスを展開している通常の格安SIMとの中間にあるワイモバイルのサービス形態の帰結ともみなせるかもしれません。
とはいえ、冒頭で見ましたように、ワイモバイルがキャリアのように、高速通信を安定的に提供しながらも、格安SIMのように非常にお得なプランを提供していることは確かです。どれくらい安いかを次のセクションで見てみましょう。
ワイモバイルに乗り換えるとスマホ代は安くなる?
キャリアからワイモバイルに乗り換えると、どれくらいスマホ代が安くなるのか検証してみましょう。
ここではスマホ利用者の大半の人が月々3GBまでしか使用しないことに鑑みて、ワイモバイルのSプランとソフトバンクのミニフィットプラン3GBとを比較してみました。
ワイモバイル スマホベーシックプランS |
ソフトバンク ミニフィットプラン( 3GB使った場合) |
|
---|---|---|
高速データ通信容量 | 3GB (1年間4GB) |
3GB |
月額料金(税抜) (割引適用なし) |
2,680円 | 7,480円 |
月額料金(税抜) (各種割引適用後) |
1,480円 | 5,480円 |
1回10分/5分以内までの通話 | 無料 | 月額追加料金800円で無料 |
かけ放題 | 月額追加料金1,000円 | 月額追加料金1,800円 |
この比較表からわかるように、圧倒的にワイモバイルの方がお得であることが分かります。
まず、ワイモバイルでは、上述したように、高速通信データ通信容量がデータ増量キャンペーンにより、1GB無料で追加されます。
それにもかかわらず、月額料金は、割引適用なしの場合、各種割引適用ありの場合で、それぞれ4,800円、4,000円ワイモバイルがソフトバンクよりも月々安くなっています。
さらに、ソフトバンクでは、1回5分までの国内通話を定額にするために、月額追加料金800円(税抜)を支払わなければならないのに対して、ワイモバイルでは無料で1回10分までの通話が無料になっています。
加えて、かけ放題を選択する場合でも、ワイモバイルの方が月々800円お得です。
ワイモバイルのまとめ
当記事では、ワイモバイルの基本情報、メリットや注意点を確認しました。まとめていうと、ワイモバイルの魅力は、やはりサブブランドとして、他の格安SIMに付随する回線混雑時のスピードの低下という問題を解消しつつも、キャリアと比べて圧倒的に安いという点、さらに通話サービスが充実しているという点にあると言えるでしょう。
まとめ:ワイモバイルの口コミ・評判 ワイモバイルは、格安SIMだが、ソフトバンクのサブブランドとして、安定した高速通信と安さの両方を実現している。
ワイモバイルは、通常のプランに無料で10分間通話無料サービスがついており、さらに格安SIMの中で唯一かけ放題オプションを提供している。
これらのメリットを考えると、高速データ通信容量が14GB以上のプランはない、格安SIMの中では特段安いというわけではないという注意点もあるが、ワイモバイルのサービスは数あるSIMの中でも飛びぬけてオススメできる。

ご自宅のインターネットプランは本当にあなたに合ったものですか?
只今のお時間は弊社コールセンターの営業時間外となります(営業時間確認)。営業時間内に改めてお電話ください。(03 4578 9656)
おすすめSIM会社リスト
SIM会社 | 特徴 |
---|---|
LIBMO(リブモ)![]() |
キャッシュバックキャンペーンがお得 |
ワイモバイル![]() |
通話プランが充実 ワイモバイルのサイトを見る |
UQモバイル![]() |
安定した高速通信 UQモバイルのサイトを見る |
楽天モバイル![]() |
通信・通話無制限「アンリミット」 楽天モバイルのサイトを見る |
LINEモバイル![]() |
LINEノーカウント・LINE Payカードで支払い可能 LINEモバイルのサイトを見る |
mineo(マイネオ)![]() |
顧客満足度の高い格安SIM mineoのサイトを見る |
nuroモバイル![]() |
3つのキャリアの回線に対応 nuroモバイルのサイトを見る |
BIGLOBEモバイル![]() |
Youtubeや音楽配信サービスが使い放題 BIGLOBEモバイルのサイトを見る |
IIJmio(アイアイジェイミオ)![]() |
従量制プランや今話題のeSIMも使える IIJmioのサイトを見る |
DTIモバイル![]() |
3GBバイトのプランが業界最安値 DTIのサイトを見る |
HISモバイル![]() |
月額2,480円で格安かけ放題 HISモバイルのサイトを見る |
おすすめSIM会社リスト
LIBMO(リブモ) キャッシュバックキャンペーンがお得 ![]() |
ワイモバイル 通話プランが充実 ![]() ワイモバイルのサイトを見る |
UQモバイル 安定した高速通信 ![]() UQモバイルのサイトを見る |
楽天モバイル 通信・通話無制限「アンリミット」 ![]() |
LINEモバイル LINEノーカウント・LINE Payカードで支払い可能 ![]() LINEモバイルのサイトを見る |
mineo(マイネオ) 顧客満足度の高い格安SIM ![]() mineoのサイトを見る |
nuroモバイル 3つのキャリアの回線に対応 ![]() nuroモバイルのサイトを見る |
BIGLOBEモバイル Youtubeや音楽配信サービスが使い放題 ![]() BIGLOBEモバイルのサイトを見る |
IIJmio(アイアイジェイミオ) 従量制プランや今話題のeSIMも使える ![]() IIJmioのサイトを見る |
DTIモバイル 3GBバイトのプランが業界最安値 ![]() DTIのサイトを見る |
HISモバイル 月額2,480円で格安かけ放題 ![]() HISモバイルのサイトを見る |