一眼レフ並みにカメラ性能が高いスマホ10機種ランキング!選び方のポイントも解説
📱注目スマホ情報

※この記事の内容は2025年4月11日時点のものです。最新の情報や価格は公式サイトをご確認ください。
なお、本記事に記載の価格は全て税込み価格です。
📱AQOUS、OPPOなど人気スマホがMNPで一括1円~
新型iPhone16e発売中!24円~
🎉大人気iPhone14がMNPで一括55,584円~
🎁SIMのみ契約で最大20,000円 PayPayポイント還元
スマホのカメラは年々進化しており、一眼レフ並みのクオリティを持つカメラを搭載するスマホもあります。
スマホのカメラの進化は、画素数だけでなく、センサーの大きさやズームの精度、自動で撮影モードを切り替えるAI機能など多岐にわたっており、機種によって特徴や強みが異なります。
この記事では、カメラ性能が高いおすすめ機種をランキングで紹介し、選び方のポイントも解説します。カメラ性能を重視してスマホを選ぶ方は、ぜひ参考にしてみてください。
🏅カメラ性能が高いスマホ10機種ランキング【ハイエンド】 |
---|
|

\iPhoneのイチオシ/
iPhone 16 Pro

- 48MPに進化した超広角カメラで解像度UP、5倍望遠カメラ搭載
- カメラコントロールボタンでカメラに素早くアクセス
\Androidのイチオシ/
Galaxy S25 Ultra

- 200MP超高解像度センサー搭載のメインカメラ、光学ズームとAIズームの組み合わせで最大100倍ズーム
- AI編集機能で写真を自由にカスタマイズ
関連記事:スマホおすすめランキング!評判の良いスマホ10選を価格帯別に紹介
【一眼レフ並みも】カメラ性能が高いスマホの選び方

スマホをカメラ性能で選ぶときに、注目したいポイントが5つあります。
- カメラ性能が高いスマホを選ぶポイント
- 画素数:1,200万画素が目安、SNS投稿なら5,000万画素あれば十分高画質
- レンズの数:複数のレンズ搭載でマクロから望遠まで撮影の幅が広がる
- F値:F1.8以下だと明るく、夜景やポートレートに強い
- ズーム性能:高画質にこだわるなら光学ズーム搭載
- 手ブレ補正:動画・夜景撮影にはマスト
- その他のチェックしたい機能:ナイトモード・AI補正・動画撮影機能
画素数:1,200万画素が目安、SNS投稿なら5,000万画素あれば十分高画質
スマホカメラの画素数は、基本的には数値が高いほどきれいにな写真を撮ることができます。
ただし、「高画素イコール高画質」というわけでもなく、実は画素数だけでなくセンサーの性能や画像処理も重要です。
一般的には1,200万画素あれば、多くの方が満足のいく画質で撮影できます。SNS投稿など、より目を引く写真を目指す場合でも5,000万画素あれば十分きれいな写真が撮れます。
レンズの数:複数のレンズ搭載でマクロから望遠まで撮影の幅が広がる
スマホに搭載されるレンズは、「広角」「超広角」「望遠」「マクロ」など、用途別に種類が分かれます。例えば風景や集合写真には超広角、遠くの被写体には望遠レンズがあると便利です。
最近のスマホは「広角」と「超広角」のデュアルレンズが主流で、近くから遠くまできれいな写真を撮れる機種が多いです。プロ向けなど、ハイエンド機種になると「望遠」が加わる傾向です。
レンズの数が増えることで撮影の幅が広がるので、自分の撮りたい被写体によってレンズの数と種類を確認してみましょう。
F値:F1.8以下だと明るく、夜景やポートレートに強い
F値は、レンズの明るさ(=光をどれだけ取り込めるか)を表す数値で、小さいほどより多くの光を取り込めるので暗い場所でも明るい写真を撮れます。
また、F値が小さいと暗い場所でもシャッター速度を速くできるので、ブレにくくなります。
スマホのカメラのF値は、以下が目安となります。
- f/1.4〜f/1.8:明るく、夜景やポートレートに強い。ボケ感も出やすい。
- f/2.0〜f/2.4:標準的、多くのスマホに採用されている。
- f/2.5以上:光の取り込みが減り、暗所での性能はやや劣る。
そのため、スマホで夜景や室内撮影をよくするなら、F値が1.8以下のレンズを搭載するスマホを選ぶのがおすすめです。
ズーム性能:高画質にこだわるなら光学ズーム搭載
ズームには「光学ズーム」と「デジタルズーム」があり、画質を保ったまま拡大できるのは光学ズームです。数字だけでなく、「何倍まで光学で対応しているか」を確認しましょう。
例えばiPhone 16 Proは、光学ズームは5倍までで、それ以上のズームはデジタルズームになります。
特徴 | メリット・デメリット | |
---|---|---|
光学ズーム | レンズを物理的に動かして ズームする |
画質劣化がほぼない ズーム倍率に限界あり |
デジタルズーム | 画像を切り取って引き伸ばす | 簡単にズームできる 画質が落ちる |
手ブレ補正:動画・夜景撮影にはマスト
手ブレ補正には「光学式(OIS)」と「電子式(EIS)」があり、特に光学式(OIS)があると、暗所や動画撮影でもブレの少ないキレイな映像が撮れます。
動画撮影が多い方なら、光学式手ブレ補正を搭載したスマホがおすすめです。
その他のチェックしたい機能:ナイトモード・AI補正・動画撮影機能
その他のチェックしておきたい便利機能がこちらです。
ナイトモード
夜景や暗い室内でも明るく撮れる「ナイトモード」は、最近のスマホでは標準装備になりつつあります。とはいえ、機種によって明るさやノイズの少なさに差があるので、購入前に作例やレビューをチェックすると安心です。
AI補正
AIによる画像補正機能は、被写体やシーンを自動認識して、色味や明るさを最適化してくれます。瞬間的に写真を撮りたい場面でも、バランスの取れた撮影ができます。
動画撮影性能
写真だけでなく、動画をよく撮る人は解像度やフレームレートも確認しましょう。
4K/60fps対応なら滑らかで高画質な映像が撮影可能、iPhoneの「シネマティックモード」のような背景をぼかせる機能も人気の機能です。
カメラ性能はスマホを選ぶ上でも重要!選び方を参考に後悔のない選択を
セレクトラ編集部が実施したiPhone購入予定者194名へのアンケートでは、「iPhone選びで重視すること」の第3位がカメラ性能でした。
カメラはスマホの中でもよく使う機能なので、性能をよく理解して選ぶとスマホへの満足度がより高まるでしょう。

カメラ性能が高いスマホ10機種おすすめランキング【ハイエンド】
🏅カメラ性能が高いスマホ10機種ランキング【ハイエンド】 |
---|
|
Galaxy S25 Ultra(Samsung)

メーカー | Samsung |
---|---|
発売日 | 2025年2月14日 |
サイズ | 高さ 163 mm 幅 78 mm 厚さ 8.2 mm |
重さ | 約218g |
画面サイズ | 約6.9インチ |
アウトカメラ | 広角カメラ:約2億画素 超広角カメラ:約5,000万画素 望遠5倍:約5,000万画素 望遠3倍:約1,000万画素 |
インカメラ | 約1,200万画素 |
ディスプレイ | 解像度:3,120×1,440(Quad HD+) Dynamic AMOLED 2X(有機EL) |
CPU | Snapdragon 8 Elite for Galaxy オクタコア |
RAM(メモリ) | 12GB |
ROM(ストレージ) | 256GB/512GB/1TB | バッテリー | 5,000 mAh |
おサイフケータイ | 対応 |
防水・防塵 | 防水(IPX5/IPX8)/防塵(IP6X) | 認証 | 指紋認証、顔認証 |
カラーバリエーション | チタニウムシルバーブルー、チタニウムブラック、チタニウムグレー、チタニウムホワイトシルバー、その他Samsung限定カラーあり |
Galaxy S25 Ultraのメリット
- 自律的に行動や提案をしてくれる「AIエージェント」を搭載したAIスマホ
- 2億画素のメインカメラ含むクアッドレンズ(広角+超広角+望遠2本)でどんなシーンも高画質に撮影
- Sペン対応
- 頑丈なチタニウム素材、防水防塵も高性能
Galaxy S25 Ultraのデメリット
- 高性能ゆえに価格が高め
- 大型サイズで小型サイズを求める方には不向き
Galaxy S25 Ultraは、GalaxySシリーズの最新上位モデルです。総合力とズーム性能がダントツの、カメラスマホとして最強と言える一台です。
広角のメインカメラは2億画素の超高解像度センサーを搭載。前作のGalaxy S24 Ultraと比較すると、超広角カメラの画素数が1,200万画素から5,000万画素にアップしています。
望遠性能も大幅に向上しており、光学ズームとAIズームの組み合わせで最大100倍のズームをサポート。遠くの被写体も鮮明に捉えまえす。
さらに、動画撮影は8K解像度に対応、手ブレ補正機能も強化されているので動きのあるシーンでも滑らかでプロ品質の映像を提供します。
Galaxy S25 Ultraは、ドコモ、auで購入できるほか、ソフトバンクでも10年ぶりにGalaxyシリーズを取り扱っています。
📝Galaxy S25 Ultra(256GB)の価格一覧
キャリア |
定価 (税込) |
最安価格* (税込) |
---|---|---|
ドコモ/ ahamo |
225,500円 | 96,140円~ (23か月目返却) ドコモで予約 ahamoで予約 |
au | 234,800円 | 117,80円~ (25か月目返却) auで予約 |
ソフトバンク | 215,568円 | 54,000円~ (25か月目返却) softbankで予約 |
1:新規・MNPキャッシュバック・ 割引 |
2:端末購入サポートプログラム | |
---|---|---|
ドコモ/ahamo | - | いつでもカエドキプログラム |
au | auオンラインショップおトク割 | スマホトクするプログラム |
ソフトバンク | - | 新トクするサポートスタンダード |
*最安価格適用キャンペーン説明 隠す
2025年4月18日更新
Xiaomi 15 Ultra(Xiaomi)

メーカー | Xiaomi |
---|---|
発売日 | 2025年3月18日 |
サイズ (ブラック/ホワイト) |
高さ 161.3mm 幅 75.3mm 厚さ 9.35mm |
重さ (ブラック/ホワイト) |
約226g |
画面サイズ | 約6.73インチ |
アウトカメラ | ライカ23mmメインカメラ:5,000万画素 ライカ2億画素ウルトラ望遠:2億画素 ライカ70mmフローティング望遠:5,000万画素 ライカ超広角カメラ:5,000万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
ディスプレイ | 解像度:3,200x 1,440(WQHD+) AMOLED |
CPU | Snapdragon 8 Elite Mobile Platform |
RAM(メモリ) | 16GB |
ROM(ストレージ) | 512GB/1TB | バッテリー | 5,410mAh |
おサイフケータイ | 対応 |
防水・防塵 | IP 68 | 認証 | 指紋認証、顔認証 |
カラーバリエーション | ブラック、ホワイト、シルバークローム |
Xiaomi 15 Ultraのメリット
- Snapdragon 8 Elite Mobile Platform搭載で高性能
- 6.73インチWQHD+ AMOLEDで高精細表示
- ライカSummilux光学レンズ搭載、実際のカメラを扱っているような撮影体験ができる
- カメラを思わせる高級感のある筐体デザイン、Photography Kitを付ければさらに本格的なカメラ体験が可能
Xiaomi 15 Ultraのデメリット
- 高性能ゆえに価格が高め
- 大型サイズで小型サイズを求める方には不向き、重量も重め
「Xiaomi 15 Ultra」は、中国のメーカーXiaomi(シャオミ)のフラッグシップモデルです。
「撮影体験はさらなる高みへ」というキャッチコピーを掲げるだけあり、ライカ監修の広角、超広角、フローティング望遠、ペリスコープ望遠の4つものカメラを搭載していることがXiaomi 15 Ultraの特長です。新しいライカSummilux光学レンズで、スマホとは思えない本格的な撮影が可能です。
高級感のある筐体デザインも特徴的で、さらにPhotography Kitを装着すると、シャッターボタンを押して撮影することもできます。
とにかくカメラにこだわりたい方におすすめですが、CPUも最高峰の性能を誇るSnapdragon 8 Elite Mobile Platformを搭載しているので、ゲーミングスマホとしても活躍します。
IIJmioでは、SIMフリーのXiaomi 15 Ultraを乗り換え特価で購入できます。
Google Pixel 9 Pro(Google)

メーカー | |
---|---|
発売日 | 2024年9月4日 |
サイズ | 高さ152.8 mm 幅72 mm 厚さ8.5 mm |
重さ | 約199g |
画面サイズ | 約6.3インチ |
アウトカメラ | 広角カメラ:約5,000万画素 超広角カメラ:約4,800万画素 望遠カメラ:約4,800万画素 |
インカメラ | 約4,200万画素 |
ディスプレイ | 解像度:1280 x 2856 LTPO OLED リフレッシュノート:スムーズ ディスプレイ(1~120 Hz) |
CPU | Google Tensor G4 |
RAM(メモリ) | 16GB |
ROM(ストレージ) | 128/256/512GB | バッテリー | 4,700 mAh、急速充電対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
防水・防塵 | IP68 | 認証 | 指紋認証、顔認証 |
カラーバリエーション | Porcelain(白)、Rose Quartz(ピンク)、Hazel(グレー)、Obsidian(黒) |
Google Pixel 9 Proのメリット
- 最新のTensor G4と16GBのメモリでサクサクの操作感
- AI技術による画像処理が大きな強みで、自然でクリアな撮影が可能、
- 動画ブーストで動画を最大8K解像度に補正可能
- 「一緒に映る」「ベストテイク」などPixelならではのAI写真編集機能
- Tensor G4チップが電力管理を最適化し、長時間のバッテリー寿命を実現
- Androidの最新バージョンが最初に搭載されるため、新しい機能をいち早く体験できる
Google Pixel 9 Proのデメリット
- Google TensorはAIや機械学習に特化していて、純粋なCPUパフォーマンスはAチップなどハイエンドモデルよりやや劣る
- microSDカードなどの外部メモリに非対応
Google Pixel 9 Proは、2024年9月4日に発売された最新Google Pixel 9シリーズのProモデルです。小型で高性能スマホを求める方にピッタリの一台です。
Pixel 9 Proは50MPメインカメラ、48MP超広角カメラ、48MP望遠カメラのトリプルカメラ搭載。AIによる「超解像ズーム」を利用すれば最大で30倍での撮影も可能で、至近距離も精細に撮影できるマクロフォーカスにも対応しています。
動画でも最大20倍ズーム撮影が可能で、AIによる自動補正も強化。写真も動画も、簡単に思いのままの景色を撮影できます。
Google Pixel 9 Proをお得に購入するなら、ドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリアです。ドコモの格安プラン「ahamo」でも購入可能です。
キャリア | 定価 (税込) |
最安価格* (税込) |
---|---|---|
au | 179,900円 | 69,800円~ (25か月目返却) auで購入 |
ソフトバンク | 142,560円 | 27,400円~ (13か月目返却) ソフトバンクで購入 |
ドコモ/ ahamo |
在庫切れ |
(23か月目返却) 在庫切れ ドコモで購入 ahamoで購入 |
1:新規・MNPキャッシュバック・ 割引 |
2:端末購入サポートプログラム | |
---|---|---|
ソフトバンク | オンラインショップ割: 48回割賦購入の場合は対象外 |
新トクするサポート(プレミアム) |
au | au Online Shopお得割: MNPで22,000円(税込)割引 |
スマホトクするプログラム |
ドコモ/ahamo | - | いつでもカエドキプログラム |
最安価格適用キャンペーン 隠す
2025年4月18日更新
iPhone 16 Pro(Apple)

メーカー | Apple |
---|---|
発売日 | 2024年9月20日 |
サイズ | 高さ149.6 mm 幅71.5 mm 厚さ8.25 mm |
重さ | 約199g |
画面サイズ | 約6.3インチ |
アウトカメラ | 広角カメラ(Fusion):約4,800万画素 超広角カメラ:約4,800万画素 望遠カメラ:約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,200万画素 |
ディスプレイ | 解像度:2,622x1,206 OLED HDR リフレッシュノート:最大120Hz |
CPU | A18 Pro |
RAM(メモリ) | 8GB |
ROM(ストレージ) | 128/256/512GB/1TB | バッテリー | ビデオ再生:最大27時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大22時間 オーディオ再生:最大85時間 |
おサイフケータイ | 対応 |
防水・防塵 | IP68 | 認証 | 顔認証 |
カラーバリエーション | ブラックチタニウム、ホワイトチタニウム、ナチュラルチタニウム、デザートチタニウム |
iPhone 16 Proのメリット
- A18チップより更に高性能のA18 Proチップ搭載で処理性能はトップクラス
- 48MPに進化した超広角カメラで暗いところや動きの速い被写体もシャッターラグなしで鮮明に撮影
- 4K 120fpsのドルビービジョン撮影が可能でプロ並みの動画撮影
- 新ボタンカメラコントロール搭載
- 15 Proに比べてバッテリー性能が向上
iPhone 16 Proのデメリット
- 他のハイエンドモデルに比べるとバッテリー性能がやや劣る
- 本体価格が高め設定でProモデルはキャンペーンの割引が標準モデルより少ない
- microSDカードなどの外部メモリに非対応(iPhone共通)
- 指紋認証は非対応
iPhone 16 Pro/16 Pro Maxは、2024年9月20日発売のiPhoneシリーズの最新Proモデルです。新しいカメラコントロールボタンで、カメラの起動と撮影を瞬時に行えます。
超広角カメラの画素数は、前機種iPhone 15 Proでは12MPでしたが、iPhone 16 Proではメインカメラと同様に48MPに増加しました。画素数の大きい超広角カメラにより、より解像度の高い風景写真を撮影できます。
更に16 Proモデルには無印にはない光学5倍対応の望遠カメラ搭載、デジタルズームを組み合わせて最大25倍で撮影できます。
また、「ProRAW」という形式で撮影できる機能があり、データは重くなるものの画質を落とさずに編集したい方に便利です。
iPhone 16 ProとiPhone 16 Pro Maxのカメラ性能は同等のため、16 Pro Maxは画面の大きさやより高性能のバッテリー機能を求める方におすすめです。
最新のiPhone 16 Proは、ドコモ、au、ソフトバンクの他、スマホのプランがお得な楽天モバイルやahamoでも購入できます。
キャリア | 定価 (税込) |
最安価格* (税込) |
---|---|---|
楽天モバイル | 181,800円 | 69,912円~ (MNPと25か月目返却) 楽天モバイルで購入 |
ソフトバンク | 188,640円 | 29,700円~ (MNPと13か月目返却) ソフトバンクで購入 |
au | 188,600円 | 72,010円~ (MNPと25か月目返却) auで購入 |
ドコモ/ ahamo |
192,830円 | 96,470円~ (23か月目返却) ドコモで購入 ahamoで購入 |
*税込、MNPキャンペーン・購入プログラムを利用した場合の最安価格
2025年4月17日更新
1:新規・MNPキャッシュバック・ 割引 |
2:端末購入サポートプログラム | |
---|---|---|
楽天モバイル | MNPで初めて申し込み(最大16,000円相当)+対象iPhone下取り成立(5,000円相当)で合計最大21,000円相当ポイント還元 | 買い替え超トクプログラム |
ドコモ | 5G WELCOME割:対象外 | いつでもカエドキプログラム |
au | au Online Shopお得割: 5,500円(税込)割引 |
スマホトクするプログラム |
ソフトバンク | - 新トクするサポート利用時はオンラインショップ割が対象外 |
新トクするサポート(プレミアム) |
最安価格適用キャンペーン 隠す
iPhoneを安く買う方法は別記事でほぼ毎日更新しています。
Leitz Phone 3(SHARP)

メーカー | SHARP |
---|---|
発売日 | 2024年4月19日 |
サイズ | 高さ161mm 幅77mm 厚さ9.3mm |
重さ | 約209g |
画面サイズ | 約6.6インチ |
アウトカメラ | メインカメラ:約4,720万画素+約190万画素(測距用センサー)+14chスペクトルセンサー |
インカメラ | 約1,260万画素 |
ディスプレイ | 解像度:2730×1260 Pro IGZO OLED |
CPU | Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform |
RAM(メモリ) | 12GB |
ROM(ストレージ) | 512GB | バッテリー | 5,000 mAh |
おサイフケータイ | 対応 |
防水・防塵 | 防水:IPX5/IPX8 防塵:IP6X |
認証 | 指紋認証、顔認証 |
カラーバリエーション | ライカブラック |
Leitz Phone 3のメリット
- 「Leitz Looks」でライカMレンズ風の撮影が可能、背景のボケ調節も可能に
- レザー調のポリウレタン素材とダイヤモンドパターンの加工で高級感のある見た目だけでなく滑りにくいので撮影に最適
- 高性能CPUで操作性も抜群
Leitz Phone 3のデメリット
- 高性能ゆえに価格が高め
- カメラ特化型で一般的なスマホ機能は標準的
- 重量とサイズが大きめ
Leitz Phone 3(ライツフォン3)は、ライカがSHARPと共同開発した写真愛好家向けの日本限定モデルで、ソフトバンクが販売しています。特に、大型の1インチセンサーと高品質なレンズの組み合わせが特徴で、暗い場所での撮影や、ポートレート撮影は一眼レフカメラに匹敵するような美しい写真撮影が可能です。
レンズシミュレーションソフト「Leitz Looks」はライカの代表的な3本のレンズ「Summilux 28mm」「Summilux 35mm」「Noctilux 50mm」が用意されており、M型ライカで撮影しているかのような撮影体験を楽しめます。
Leitz Phone 3では「可変絞り」が搭載され、F1.2、F1.4からF8までのレンズ絞りをシミュレーションできます。
Leitz Phone 3はソフトバンクの独占販売です。
Xperia I VI(SONY)

メーカー | SONY |
---|---|
発売日 | 2024年6月7日 |
サイズ | 高さ約162mm 幅約74mm 厚さ約8.2mm |
重さ | 約192g |
画面サイズ | 6.5インチ |
アウトカメラ | 広角カメラ:約4,800万画素 超広角カメラ:約1,220万画素 望遠カメラ:約1,220万画素 |
インカメラ | 約1,200万画素 |
ディスプレイ | 解像度:1080×2340 Full HD+ 有機EL リフレッシュノート:1~120Hz可変 |
CPU | Snapdragon 8 Gen 3 |
RAM(メモリ) | 12GB/16GB |
ROM(ストレージ) | 128/256/512GB | バッテリー | 5000mAh |
おサイフケータイ | 対応 |
防水・防塵 | 防水IPX5/IPX8 防塵IP6X |
認証 | 指紋認証 |
カラーバリエーション | ブラック、プラチナシルバー |
Xperia 1 VIのメリット
- 高性能Snapdragon 8 Gen 3搭載で操作感が大幅向上
- SONYの4K HDR対応のOLEDディスプレイは動画作成や写真編集などクリエイティブな作業に最適
- 1インチセンサーを搭載したメインカメラをはじめ、複数の高画素カメラを搭載でどんなシーンも高品質撮影
- Snapdragon Elite Gamingに対応し、高負荷なゲームも快適にプレイできる
- 最大1.5TBの外部メモリに対応
Xperia 1 VIのデメリット
- 同程度の性能のスマホに比べると価格がやや高め
- 顔認証に非対応
- キャリア取り扱いはブラックとシルバーのみで明るいカラバリはなし
Sonyの人気スマホXperia 1の第6世代も、カメラ性能に優れています。
Xperia 1 VIでは7倍もの光学ズームが特長です。光学ズームにより画像を引き延ばすことなくズームできるため、遠くの被写体も高精細に撮影できます。テレマクロモードできれいに接写することも可能です。
また、なめらかなぼかし機能が搭載されているため、特にポートレート写真を美しく撮影できます。
スマホでは調節が難しいホワイトバランスや露出を自動的に制御してくれる、Sony独自のAI技術も魅力です。
キャリア | 定価 (税込) | 最安価格* (税込) |
---|---|---|
ソフトバンク | 168,192円 | 28,800円~ (25か月目返却) ソフトバンクで購入 |
ドコモ/ ahamo | 在庫なし | 在庫なし ドコモで購入 ahamoで購入 |
1:新規・MNPキャッシュバック・ 割引 | 2:端末購入サポートプログラム | |
---|---|---|
ソフトバンク | - | 新トクするサポートスタンダード |
ドコモ/ahamo | - | いつでもカエドキプログラム+ |
*最安価格適用キャンペーン説明 隠す
2025年4月18日更新
iPhone 16(Apple)

メーカー | Apple |
---|---|
発売日 | 2024年9月20日 |
サイズ | 高さ147.6 mm 幅71.6 mm 厚さ7.80 mm |
重さ | 約170g |
画面サイズ | 約6.1インチ |
アウトカメラ | 広角カメラ(Fusion):約4,800万画素 超広角カメラ:約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,200万画素 |
ディスプレイ | 解像度:2,556x1,179 OLED リフレッシュノート:最大60Hz |
CPU | A18 |
RAM(メモリ) | 8GB |
ROM(ストレージ) | 128/256/512GB | バッテリー | ビデオ再生:最大22時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大18時間 オーディオ再生:最大80時間 |
おサイフケータイ | 対応 |
防水・防塵 | IP68 | 認証 | 顔認証 |
カラーバリエーション | ティール、ホワイト、ウルトラマリン、ピンク、ブラック |
iPhone 16のメリット
- 標準モデルでも最新のA18チップを搭載
- カメラコントロール新搭載
- デュアルカメラながらマクロから2倍ズームまで幅広い撮影が可能、空間ビデオにも対応
- iPhoneの中でも標準モデルの128GBはキャンペーンでの大幅値下げが期待できる
iPhone 16のデメリット
- 最大60Hzリフレッシュノートはハイエンド機種としては低め、よりなめらかなスクロールやゲーム体験ならProモデル
- 望遠レンズがないのでズームやポートレート撮影は他のハイエンド機種にやや劣る
- Proモデルに比べると長時間の使用や高負荷タスクでバッテリーの減りが早くなる
- 指紋認証は非対応
2024年9月20日に発売されたiPhoneの最新標準モデルがiPhone 16です。
iPhone 16 Proと同様に、瞬時にカメラを起動し撮影できるカメラコントロール機能が搭載されています。また、「フォトグラフスタイル」が最新世代に進化し、色味やトーンを細かく調節可能です。撮影した写真を自分好みの雰囲気に簡単に変えられます。
iPhone 15にはA16 Bionicチップが搭載されていましたが、iPhone 16には2世代先のA18チップが搭載されました。より安定した動作で撮影も編集もスムーズです。
iPhone 16 Proモデルとの大きな違いは、標準の16には望遠カメラがないことです。
とはいえiPhone 16でも最大2倍の光学ズームと最大10倍のデジタルズームを使えるので、「プロ仕様ほどは求めない」という場合は十分なスペックです。
キャリア | 定価 (税込) |
最安価格* (税込) |
---|---|---|
ソフトバンク | 145,440円 | 9,840円~ (25か月目返却) ソフトバンクで購入 |
au | 146,000円 | 16,700円~ (25か月目返却) auで購入 |
ドコモ/ ahamo |
145,200円 | 53,856円~ (23か月目返却) ドコモで購入 ahamoで購入 |
楽天モバイル | 141,700円 | 49,848円~ (25か月目返却) 楽天モバイルで購入 |
*税込、MNPキャンペーン・購入プログラムを利用した場合の最安価格
2025年4月17日更新
1:新規・MNPキャッシュバック・ 割引 |
2:端末購入サポートプログラム | |
---|---|---|
楽天モバイル | MNPで初めて申し込み(最大16,000円相当)+対象iPhone下取り成立(5,000円相当)で合計最大21,000円相当ポイント還元 | 買い替え超トクプログラム |
ドコモ | 5G WELCOME割:対象外 | いつでもカエドキプログラム |
au | au Online Shopお得割: 44,000円(税込)割引 |
スマホトクするプログラム |
ソフトバンク | - 新トクするサポート利用時はオンラインショップ割が対象外 |
新トクするサポート(スタンダード) |
最安価格適用キャンペーン 隠す
Galaxy Z Fold6(Samsung)

メーカー | SHARP |
---|---|
発売日 | 2024年7月31日 |
サイズ | 【開いた状態】 幅:132.6mm 高さ:153.5mm 厚さ:5.6mm 【閉じた状態】 幅:68.1mm 高さ:153.5mm 厚さ:12.1mm |
重さ | 約239g |
画面サイズ | メイン:7.6インチ サブ:6.3インチ |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | カバーカメラ:1,000万画素 アンダーディスプレイカメラ:400万画素 |
ディスプレイ |
メインディプレイ:解像度2160 x 1856(QXGA+) Dynamic AMOLED 2X(有機EL) |
CPU | Snapdragon 8 Gen 3 |
RAM(メモリ) | 12GB |
ROM(ストレージ) | 256GB、512GB、1TB | バッテリー | 4,400mAh |
おサイフケータイ | 対応 |
防水・防塵 | IP48相当の防水性 | 認証 | 指紋認証、顔認証 |
カラーバリエーション | シルバーシャドウ、ネイビー、クラフテッドブラック、ホワイト |
Galaxy Z Fold6のメリット
- 開くと約7.6インチの大画面でタブレットの用にも使える
- シリーズ最薄・最軽量、従来比で約14g軽量化
- シリーズ最薄・最軽量、従来比で約14g軽量化
- Snapdragon 8 Gen 3搭載で操作性が抜群
- たたんだ状態で撮影できるので三脚やスタンド不要で撮影可能
- Sペン対応
- 最大3つのアプリを同時に画面分割できる
Galaxy Z Fold6のデメリット
- フォールド型の折りたたみスマホは比較的高価
- 折り目がやや気になるというレビューがある
- イヤホンジャック・microSDカード非対応
Samsungの「Galaxy Z Fold6」は、「Galaxy AI」が搭載された折りたたみスマホです。
Galaxy Z Fold6ならではのポイントが、スマホを開いた状態だけでなく、たたんだ状態でも撮影できるところです。三脚やスマホスタンドがなくても、半開きで机に置いて撮影することも可能です。様々な角度で柔軟に撮影できることがGalaxy Z Fold6の魅力だといえるでしょう。
開いた状態で「カバー画面プレビュー」をオンにすると、前後両方の画面に画像が表示できるので撮られる方が画面を確認できたり、メインカメラでの自撮りも可能になったりと、撮影がより楽しいものになりますね。
優れたAIカメラもGalaxy Z Fold6の特徴です。AIが自動的にコマを保管してくれるスローモーション動画撮影、写りこんだ余計なものを綺麗に消してくれるAI消しゴムといった便利な機能が多く搭載されています。後から写真に要素を追加できる、生成AI機能もユニークです。
キャリア | 定価 (税込) | 最安価格* (税込) |
---|---|---|
au | 269,800円 | 138,800円~ (25か月目返却) auで購入 |
ドコモ/ ahamo | 275,990円 | 146,630円~ (23か月目返却) ドコモで購入 ahamoで購入 |
1:新規・MNPキャッシュバック・ 割引 | 2:端末購入サポートプログラム | |
---|---|---|
au | au Online Shop お得割 | スマホトクするプログラム |
ドコモ/ahamo | 5G WELCOME割 | いつでもカエドキプログラム |
*最安価格適用キャンペーン説明 隠す
2025年4月18日更新
AQUOS R9(SHARP)

メーカー | SHARP |
---|---|
発売日 | 2024年7月12日 |
サイズ | 高さ156mm 幅75mm 厚さ8.9mm |
重さ | 約195g |
画面サイズ | 約6.5インチ |
アウトカメラ | メインカメラ(標準):約5,030万画素 メインカメラ(広角):約5,030万画素 |
インカメラ | 約5,030万画素 |
ディスプレイ | 解像度:1,080×2,340(フルHD+) Pro IGZO OLED |
CPU | Snapdragon 7+ Gen 3 Mobile Platform |
RAM(メモリ) | 12GB |
ROM(ストレージ) | 256GB | バッテリー | 5,000 mAh |
おサイフケータイ | 対応 |
防水・防塵 | IPX5/IPX8/IP6X/MIL-STD-810G準拠・ 耐衝撃(落下)など全16項目 | 認証 | 指紋認証、顔認証 |
カラーバリエーション | グリーン、ホワイト |
AQUOS R9のメリット
- Snapdragon 7+ Gen 3で高性能かつ省電力
- 6.5インチPro IGZO OLEDで高リフレッシュレート対応
- ライカ監修のHEKTORレンズ搭載
- 軽量・スリム設計で持ちやすい
AQUOS R9のデメリット
- ストレージが256GBで他のハイエンド機種と比較してやや少なめ
- カメラ性能は高いが一部機能は競合に劣る場合も
AQUOS Rシリーズは「AQUOS」シリーズのフラグシップモデル(最上位機種)です。
ライカ監修のHEKTOR(ヘクトール)レンズを採用したカメラが特徴で、標準カメラ、広角カメラ、インカメラの3つに、5,030万画素かつ像面位相差オートフォーカスを搭載しています。
AIが被写体の動きを予測する被写体追尾機能や、暗くても高画質で撮影できるナイトビデオ、シネマティックビデオ撮影機能など、直感的な撮影をしっかりサポートしてくれます。
防水・防塵だけでなく耐衝撃や高温・低温動作にも対応しているため、どんな環境でも安心の耐久性も魅力です。
キャリア | 定価 (税込) | 最安価格* (税込) |
---|---|---|
ソフトバンク | 124,560円 | 43,240円~ (13カ月目返却) ソフトバンクで購入 |
ドコモ/ ahamo | 117,040円 | 61,600円~ (23カ月目返却)ドコモで購入 ahamoで購入 |
IIJmio | 96,800円 | 74,800円~ (一括払いまたは分割) (※~6/2まで) IIJmioで購入 |
mineo | 95,832円 | - mineoで購入 |
1:新規・MNPキャッシュバック・ 割引 | 2:端末購入サポートプログラム | |
---|---|---|
ソフトバンク | - | 新トクするサポートプレミアム |
ドコモ/ahamo | - | いつでもカエドキプログラム |
*最安価格適用キャンペーン説明 隠す
2025年4月18日更新
POCO F7 Ultra(Xiaomi)

メーカー | Xiaomi |
---|---|
発売日 | 2025年3月27日 |
サイズ | 高さ 160.26mm 幅 74.95mm 厚さ 8.39mm |
重さ | 約212g |
画面サイズ | 約6.67インチ |
アウトカメラ | メインカメラ:5,000万画素 フローティング望遠カメラ:5,000万画素 超広角カメラ:3,200万画素 |
インカメラ | 3,200万画素 |
ディスプレイ | 解像度:3200x1440(WQHD+) AMOLED |
CPU | Snapdragon 8 Elite Mobile Platform |
RAM(メモリ) | 12GB/16GB |
ROM(ストレージ) | 256GB/512GB | バッテリー | 5,300mAh |
おサイフケータイ | 非対応(FeliCa) |
防水・防塵 | IP 68 | 認証 | 指紋認証、顔認証 |
カラーバリエーション | ブラック、イエロー |
POCO F7 Ultraのメリット
- 最新SoCのSnapdragon 8 Elite Mobile Platform搭載なのに約10万円とコスパ最強
- ゲーミングチップセット「VisionBoost D7」を搭載
- 大型の「Light Fusion 800」イメージセンサーを搭載した5,000万画素メインカメラ
- 動画は8K撮影対応
POCO F7 Ultraのデメリット
- Felica、eSIM非対応
- カメラ性能は上位モデルとしては控えめ
POCOはXiaomiのサブブランドで、フラッグシップ並みのスペックを備えつつも価格を抑えたモデルを展開しています。
最新の上位モデルPOCO F7 Ultraは、最新のSoCとなるSnapdragon 8 Elite Mobile Platformを搭載しつつも、価格は99,980円(Xiaomi公式サイト、12GB+256GB)と、コスパの面では大注目の一台です。
カメラ性能はXiaomiのフラッグシップのXiaomi 15 Ultraより劣るものの、望遠レンズ含むトリプルレンズで幅広い撮影が可能です。
POCO F7 UltraはXiaomi公式サイト、または家電量販店で購入可能です。
カメラ性能が高いおすすめスマホ【価格も重視】
本格的なカメラ性能を求めると、機種代が10万円以上のハイエンド機種に限られてきます。
「きれいな写真は撮りたいけど、プロモデルほどの機能はいらない」というユーザー向けの、カメラ性能が優れたお手頃価格のスマホを紹介します。
🏅【価格も重視】カメラ性能が高いスマホ |
---|
|
AQUOS sense9(SHARP)

メーカー | SHARP |
---|---|
発売日 | 2024年11月7日 |
サイズ | 幅約73mm 高さ約149mm 厚さ約8.9mm |
重さ | 約166g |
画面サイズ | 約6.1インチ |
アウトカメラ | メインカメラ:約5,030万画素 広角カメラ:約5,030万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
ディスプレイ | 解像度:1,080×2,340 フルHD+ Pro IGZO OLED リフレッシュノート:1~240Hz可変駆動 |
CPU | Snapdragon 7s Gen2 |
RAM(メモリ) | 6GB |
ROM(ストレージ) | 128GB | バッテリー | 5,000mAh、急速充電対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
防水・防塵 | 防水IPX5/IPX8 防塵IP6X |
認証 | 指紋認証、顔認証 |
カラーバリエーション | ブルー、コーラル、グレージュ、グリーン、ホワイト、ブラック |
AQUOS sense9のメリット
- コンパクトながら防水・防塵だけでなく耐衝撃をはじめとしたMIL規格に準拠、どんなシーンも安心して利用可能
- AQUOS senseシリーズ初のPro IGZO OLEDディスプレイ。画面がなめらかで見やすい
- メインカメラは像面位相差オートフォーカス対応、大型センサー搭載で夜景も鮮明に撮影可能
- AQUOS senseシリーズ初の電子式手ブレ補正(Smart EIS)を搭載で動画も手ブレなしで撮影できる
- カメラに手のひらを向けるだけで撮影できる機能
- 5000mAhバッテリーと、AQUOSならではの省エネ技術で2日間の電池持ち
- microSDXCカードでストレージを最大1TBまで増やせる
AQUOS sense9のデメリット
- CPUは日常的な使い方には十分なものの、重たいゲームなどハイエンドの処理には不向き
- 選べるカラーは販売するキャリアによって異なる
シャープの「AQUOS sense9」は、AQUOSシリーズの中ではスタンダードモデルに位置づけられる機種です。
フラッグシップモデルには性能の面で劣りますが、スマホを日常使いするには多くの方が満足できるコスパを感じやすい1台です。
カメラ性能では、前モデルのsense8と比較して広角カメラの画素数が約800万画素から約5,030万画素に大きく向上しました。
また、動画撮影にも電子式手ぶれ補正(Smart EIS)が搭載され、静止画も動画も安定した撮影ができるようになりました。
キャリア | 定価 (税込) | 最安価格* (税込) |
---|---|---|
楽天モバイル | 57,900円 | 37,900円~ (一括または分割払い) 楽天モバイルで購入 |
ドコモ/ahamo | 67,100円 | 43,340円~ (23か月目返却)ドコモで購入 ahamoで購入 |
au/UQモバイル | 64,900円 | 14,300円~ (25か月目返却) auで購入 UQモバイルで購入 |
ソフトバンク | 69,840円 | 34,920円~ (25か月目返却)ソフトバンクで購入 |
IIJmio | 64,980円 | 34,800円~ (一括または分割) (※~6/2まで) IIJmioで購入 |
mineo | 57,024円 | -mineoで購入 |
イオンモバイル | 59,180円~ (※~6/2までの特別価格) | - イオンモバイルで購入 |
1:新規・MNPキャッシュバック・ 割引 | 2:端末購入サポートプログラム | |
---|---|---|
楽天モバイル | スマホ得トク乗り換え 12,000pt還元 | - |
ドコモ/ahamo | - | いつでもカエドキプログラム |
au/UQモバイル | オンラインショップ おトク割 | スマホトクするプログラム |
ソフトバンク | - | 新トクするサポートスタンダード |
IIJmio | MNP乗り換え割引 | - |
*最安価格適用キャンペーン説明 隠す
2025年4月18日更新
Google Pixel 8a(Google)

メーカー | |
---|---|
発売日 | 2024年5月14日 |
サイズ | 幅72.7mm 高さ152.1mm 厚さ8.9 mm |
重さ | 約189g |
画面サイズ | 約6.1インチ |
アウトカメラ | 広角カメラ:約6,400万画素 超広角カメラ:約1,300万画素 |
インカメラ | 約1,300万画素 |
ディスプレイ | 解像度:2400x1080 フルHD+ リフレッシュノート:最大90Hz |
CPU | Google Tensor G3 |
RAM(メモリ) | 8GB |
ROM(ストレージ) | 128GB | バッテリー | 4,492mAh、急速充電対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
防水・防塵 | IP67 | 認証 | 指紋認証、顔認証 |
カラーバリエーション | Aloe(緑)、Bay(青)、Porcelain(白)、Obsidian(黒) |
Google Pixel 8aのメリット
- Google独自開発のTensorチップは処理能力がハイエンド並み
- 高性能なカメラで撮影後、消しゴムマジック(写真・音声)・ベストテイクのAI編集も可能
- 高品質のOLEDディスプレイでトップクラスの画質と高いリフレッシュノートで画面もなめらか
- 大容量バッテリーと優れた電力効率で長時間利用も安心
- 全体的な性能が高く、価格以上の価値あり
Google Pixel 8aのデメリット
- Tensorチップは高性能ながらハイエンドに搭載のSnapdragonやiPhoneのAシリーズに比べるとCPUパワーはやや劣る面も
- AI機能にこだわらない、もっと安い機種が良い、という場合はOPPO Reno11 Aもおすすめ
- 外部メモリ(SDカード)に非対応
Google Pixel 8aはPixel 9aの登場で一世代型落ちとなりましたが、まだおすすめできる一台です。
GoogleのAI補正が強固なので、誰でも簡単にきれいな写真が撮影できます。消しゴムマジック(写真・音声)・ベストテイクといったAI編集も可能です。
キャリア | 定価 (税込) | 最安価格* (税込) |
---|---|---|
ワイモバイル | 77,760円 | 2,400円~ (25か月目返却)ワイモバイルで購入 |
ソフトバンク | 77,760円 | 2,400円~ (25か月目返却) ソフトバンクで購入 |
au /UQモバイル | 63,000円 | 5,300円~ (25か月目返却)auで購入 UQモバイルで購入 |
ドコモ/ ahamo | 84,480円 | 3,091円~ (23か月目返却)ドコモで購入 ahamoで購入 |
1:新規・MNPキャッシュバック・ 割引 | 2:端末購入サポートプログラム | |
---|---|---|
ソフトバンク | - | 新トクするサポートスタンダード(25か月目返却) |
au/UQモバイル | au Online Shop お得割 | スマホトクするプログラム(25か月目返却) |
ドコモ/ahamo | 5G WELCOME割 | いつでもカエドキプログラム(25か月目返却) |
ワイモバイル | 他社からMNP乗り換え割引 | 新トクするサポート(A)(25か月目返却) |
*最安価格適用キャンペーン説明 隠す
2025年4月18日更新
キャリア | 定価 (税込) | 最安価格* (税込) |
---|---|---|
楽天モバイル | 57,900円 | 37,900円~ (一括または分割払い) 楽天モバイルで購入 |
ドコモ/ahamo | 67,100円 | 43,340円~ (23か月目返却)ドコモで購入 ahamoで購入 |
au/UQモバイル | 64,900円 | 14,300円~ (25か月目返却) auで購入 UQモバイルで購入 |
ソフトバンク | 69,840円 | 34,920円~ (25か月目返却)ソフトバンクで購入 |
IIJmio | 64,980円 | 34,800円~ (一括または分割) (※~6/2まで) IIJmioで購入 |
mineo | 57,024円 | -mineoで購入 |
イオンモバイル | 59,180円~ (※~6/2までの特別価格) | - イオンモバイルで購入 |
1:新規・MNPキャッシュバック・ 割引 | 2:端末購入サポートプログラム | |
---|---|---|
楽天モバイル | スマホ得トク乗り換え 12,000pt還元 | - |
ドコモ/ahamo | - | いつでもカエドキプログラム |
au/UQモバイル | オンラインショップ おトク割 | スマホトクするプログラム |
ソフトバンク | - | 新トクするサポートスタンダード |
IIJmio | MNP乗り換え割引 | - |
*最安価格適用キャンペーン説明 隠す
2025年4月18日更新
Xpria 10 VI(SONY)

メーカー | SONY |
---|---|
発売日 | 2024年7月5日 |
サイズ | 幅約68 mm 高さ約155mm 厚さ約8.3 mm |
重さ | 約164g |
画面サイズ | 約6.1インチ |
アウトカメラ | メインカメラ:約4800万画素 広角カメラ:約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
ディスプレイ | 解像度:1080×2340 フルHD+ 有機EL リフレッシュノート:最大60Hz |
CPU | Snapdragon Snapdragon 6 Gen 1 |
RAM(メモリ) | 6GB |
ROM(ストレージ) | 128GB | バッテリー | 5,000mAh |
おサイフケータイ | 対応 |
防水・防塵 | 防水IPX5/8 防塵IP6X |
認証 | 指紋認証 |
カラーバリエーション | ブルー、ホワイト、ブラック |
Xperia 10 VIのメリット
- 5000mAhの大容量バッテリーで長時間利用も安心
- 高性能CPUでサクサクの操作感と省電力を実現
- 21:9のシネマワイドディスプレイは映画や動画鑑賞に最適
- ソニー製センサーを活かし、色再現性や高速フォーカスに強みあり
- 短い動画を自動で生成してくれる「Video Creator」を搭載
- microSDXCでストレージを最大1.5TBまで増やせる
Xperia 10 VIのデメリット
- CPUは重たいゲームや高負荷アプリには不向き
- カメラソフトウェアは他ブランドにやや劣る
- 全体的にミドルレンジの標準的なスペック
- 顔認証は非対応
Xperiaには1/5/10/Aceのシリーズがあり、10シリーズはミドルスペックのモデルです。日常的に利用する機能の性能が高く、ローエンドよりも満足感のある使い心地ながらもしっかりお手ごろ価格です。
カメラ性能では、ソニー製のセンサーを活かした色再現性や高速フォーカスに強みがあります。
キャリア | 定価 (税込) |
最安価格* (税込) |
---|---|---|
ソフトバンク | 77,760円 | 2,400円~ (25か月目返却) ソフトバンクで購入 |
au/UQモバイル | 74,800円 | 17,790円~ (25か月目返却) auで購入 UQモバイルで購入 |
ドコモ/ ahamo |
62,590円 | 33,550円~ (23か月目返却) ドコモで購入 ahamoで購入 |
楽天モバイル | 68,900円 | 52,900円~ (一括または分割払い) 楽天モバイルで購入 |
1:新規・MNPキャッシュバック・ 割引 |
2:端末購入サポートプログラム | |
---|---|---|
ソフトバンク | - | 新トクするサポートスタンダード |
au/UQモバイル | オンラインショップお得割 | スマホトクするプログラム |
ドコモ/ahamo | - | いつでもカエドキプログラム |
楽天モバイル | スマホ得トク乗り換え 16,000pt還元 | - |
*最安価格適用キャンペーン説明 隠す
2025年4月18日更新
キャリア | 定価 (税込) | 最安価格* (税込) |
---|---|---|
楽天モバイル | 57,900円 | 37,900円~ (一括または分割払い) 楽天モバイルで購入 |
ドコモ/ahamo | 67,100円 | 43,340円~ (23か月目返却)ドコモで購入 ahamoで購入 |
au/UQモバイル | 64,900円 | 14,300円~ (25か月目返却) auで購入 UQモバイルで購入 |
ソフトバンク | 69,840円 | 34,920円~ (25か月目返却)ソフトバンクで購入 |
IIJmio | 64,980円 | 34,800円~ (一括または分割) (※~6/2まで) IIJmioで購入 |
mineo | 57,024円 | -mineoで購入 |
イオンモバイル | 59,180円~ (※~6/2までの特別価格) | - イオンモバイルで購入 |
1:新規・MNPキャッシュバック・ 割引 | 2:端末購入サポートプログラム | |
---|---|---|
楽天モバイル | スマホ得トク乗り換え 12,000pt還元 | - |
ドコモ/ahamo | - | いつでもカエドキプログラム |
au/UQモバイル | オンラインショップ おトク割 | スマホトクするプログラム |
ソフトバンク | - | 新トクするサポートスタンダード |
IIJmio | MNP乗り換え割引 | - |
*最安価格適用キャンペーン説明 隠す
2025年4月18日更新
iPhone 16e(Apple)

メーカー | Apple |
---|---|
発売日 | 2025年2月28日 |
サイズ |
幅:71.5mm 高さ:146.7mm 厚さ:7.80mm |
重さ | 167g |
画面サイズ | 6.1インチ |
アウトカメラ | 4,800万画素Fusion |
インカメラ | 1,200万画素 |
ディスプレイ |
解像度2,532x1,170ピクセル Super Retina XDRディスプレイ(OLED) |
CPU | A18 |
RAM(メモリ) | 8GB |
ROM(ストレージ) | 128GB、256GB、512GB | バッテリー | ビデオ再生:最大26時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大21時間 オーディオ再生:最大90時間 |
おサイフケータイ | 対応 |
防水・防塵 | IP68 | 認証 | 顔認証 |
カラーバリエーション | ホワイト、ブラック |
iPhone 16eのメリット
- iPhoneの中では低価格
- 高性能A18チップ搭載
- Apple Intelligence対応
- シングルカメラながらiPhone 16とほぼ同等の高画質な写真・ビデオ撮影が可能
- 既存iPhoneの中で最も優秀なバッテリー性能
iPhone 16eのデメリット
- iPhone 16と比較するとディスプレイ性能がやや劣る
- マクロ写真や空間写真は撮影できない
- MagSafeに非対応
iPhone 16eはiPhone最新シリーズの廉価モデルで、高性能A18チップ搭載とバッテリーの持ちの良さが魅力です。
カメラはシングルレンズですが、iPhone 16と同等の48MP Fusionカメラを搭載。光学ズーム2倍を備え、4Kのドルビービジョンビデオも撮影できます。
キャリア | 定価 (税込) |
最安価格* (税込) |
---|---|---|
楽天モバイル | 104,800円 | 31,392円~ (MNPと25か月目返却) 楽天モバイルで購入 |
ソフトバンク | 119,088円 | 24円~ (MNPと25か月目返却) ソフトバンクで購入 |
ワイモバイル | 119,088円 | 24円~ (MNPと25か月目返却) ワイモバイルで購入 |
au | 112,800円 | 47円~ (MNPと25か月目返却) auで購入 |
UQモバイル | 112,800円 | 47円~ (MNPと25か月目返却) UQモバイルで購入 |
ドコモ | 118,910円 | 1,177円~ (23か月目返却) ドコモで購入 |
ahamo | 109,780円 | 1,177円~ (23か月目返却) ahamoで購入 |
*税込、MNPキャンペーン・購入プログラムを利用した場合の最安価格
2025年4月17日更新
1:新規・MNPキャッシュバック・ 割引 |
2:端末購入サポートプログラム | |
---|---|---|
楽天モバイル | MNP(最大16,000円相当ポイント還元)+対象iPhone下取り成立(5,000円相当ポイント還元)で合計最大21,000円相当ポイント還元 | 買い替え超トクプログラム |
ドコモ | 5GWELCOME割: 乗り換えで42,493円割引 |
いつでもカエドキプログラム |
ahamo | 5GWELCOME割: 乗り換えで42,493円割引 |
いつでもカエドキプログラム |
au | au Online Shopお得割: 38,500円(税込)割引 |
スマホトクするプログラム |
UQモバイル | UQ mobileオンラインショップお得割 128GB:最大38,500円(税込)割引 256/512GB:最大27,500円(税込)割引 |
スマホトクするプログラム |
ソフトバンク | - 新トクするサポート利用時はオンラインショップ割が対象外 |
新トクするサポート |
ワイモバイル | MNP乗り換え・シンプル2 M/L加入:43,992円割引 | 新トクするサポート(A) |
最安価格適用キャンペーン 隠す
キャリア | 定価 (税込) | 最安価格* (税込) |
---|---|---|
楽天モバイル | 57,900円 | 37,900円~ (一括または分割払い) 楽天モバイルで購入 |
ドコモ/ahamo | 67,100円 | 43,340円~ (23か月目返却)ドコモで購入 ahamoで購入 |
au/UQモバイル | 64,900円 | 14,300円~ (25か月目返却) auで購入 UQモバイルで購入 |
ソフトバンク | 69,840円 | 34,920円~ (25か月目返却)ソフトバンクで購入 |
IIJmio | 64,980円 | 34,800円~ (一括または分割) (※~6/2まで) IIJmioで購入 |
mineo | 57,024円 | -mineoで購入 |
イオンモバイル | 59,180円~ (※~6/2までの特別価格) | - イオンモバイルで購入 |
1:新規・MNPキャッシュバック・ 割引 | 2:端末購入サポートプログラム | |
---|---|---|
楽天モバイル | スマホ得トク乗り換え 12,000pt還元 | - |
ドコモ/ahamo | - | いつでもカエドキプログラム |
au/UQモバイル | オンラインショップ おトク割 | スマホトクするプログラム |
ソフトバンク | - | 新トクするサポートスタンダード |
IIJmio | MNP乗り換え割引 | - |
*最安価格適用キャンペーン説明 隠す
2025年4月18日更新
カメラ性能が高いカメラで一眼レフ並みの写真を撮影するコツ
せっかくカメラ性能が高いカメラを手に入れたなら、一眼レフ並みの写真撮影を楽しみましょう!
カメラ性能が高いスマホで一眼レフ並みの写真を撮影するコツは、以下の6つです。
- カメラ性能が高いスマホで一眼レフ並みの写真を撮影するコツ
- レンズの汚れを取る
- スマホを固定しながら撮影する
- 望遠しすぎには注意
- シーンによってアングルを変える
- 照明が映り込まないようにする
レンズの汚れを取る
どんなに性能の高いカメラでも、レンズが汚れていたら綺麗な写真は撮影できません。
そのため、定期的にレンズの汚れを取りましょう。
マイクロファイバー製の柔らかい布で拭き取るのがおすすめです。
ティッシュやハンカチで拭いてしまうとレンズに傷がついてしまうので、避けるようにしましょう。
スマホを固定しながら撮影する
スマホを固定しながら撮影することも、きれいな写真を撮るポイントです。
高性能なスマホには手ぶれ補正機能が備わっていますが、より綺麗に撮影するためにはスマホを固定することが大切です。
スマホ用の三脚を使ったり、手のひら全体でしっかり持つなどして、スマホを固定しながら撮影しましょう。
望遠しすぎには注意
綺麗な写真を撮るためには、望遠しすぎないようにしましょう。
最近のほとんどのスマホが画面を指で拡大して望遠できますが、あまり望遠しすぎると画質が悪くなってしまいます。
望遠撮影をするときは、倍率が2倍以上にならないようにしたり、光学ズームを選んだりすることがポイントです。
シーンによってアングルを変える
シーンによってアングルを変えることで、より綺麗な撮影ができます。
同じ被写体でも、アングルによって写真の仕上がりは変わります。
景色など被写体の全体像を撮影したいときは、目より高い位置から撮影するハイアングルがおすすめです。
一方、植物や人物を撮影するときは、腰より低い位置から撮影するローアングルで撮影するとよいでしょう。
ただし、人物の撮影でも顔をメインとして撮影したいときは、上から撮影すると輪郭がすっきりし、下から撮影すると輪郭がぼやけます。輪郭がぼやけると太った印象になりやすいため、上から撮影するのがおすすめです。
照明が映り込まないようにする
撮影時は、照明が映り込まないようにしましょう。
どうしても照明が映り込んでしまう場合は、アングルを変えたり、被写体の角度や位置を変えたりするのがポイントです。
画面にグリッド線を表示して構図を意識する
画面にグリッド線を表示して構図を意識することで、よりクオリティの高い写真が撮影できます。
グリッド線があれば被写体を中央に撮影することも簡単になるでしょう。
また、被写体を中央にしなくても、あえて中央から外すことで全体のバランスがとれた写真が撮影できることもあります。
スマホの設定アプリからカメラを選択し、グリッド表示をオンに設定することで画面にグリッド線が表示されます。
カメラ性能が高いスマホをお得に買えるおすすめ携帯会社
au
auではスマホの取扱い数も多く、iPhone 16 Pro Maxなど最新の高性能スマホが手に入るのが特徴です。
「au Online Shopお得割」で最大22,000円割引の他、「スマホトクするプログラム」で返却前提で端末負担額を大幅に減らすことができます。
- auで買えるカメラ性能が高いスマホ
- iPhone 16/16 Plus/16 Pro/16 Pro Max/16e
- Galaxy S25 Ultra/Galaxy S25
- Google Pixel 9/9 Pro
- Galaxy Z Fold6
- Xperia 1 VI
- AQUOS sense9
UQモバイル

UQモバイルもMNPで最大22,000円割引が発生し、更にauの端末サポートプログラム「スマホトクするプログラム」が利用できます。
Androidスマホも取扱いが多くおすすめです。
- UQモバイルで買えるカメラ性能が高いスマホ
- iPhone 16e/iPhone 15
- Google Pixel 8a
- Xiaomi 14T
- AQOUS sense9
- Xperia 10 VI
楽天モバイル

楽天モバイルではiPhoneの本体代がキャリア最安値で販売されています。
iPhone購入にはかなりお得な乗り換えキャンペーンを行っているので、乗り換えとともにiPhoneを買い替えたい方は要チェックです。
- 楽天モバイルで買えるカメラ性能が高いスマホ
- iPhone 16/16 Plus/16 Pro/16 Pro Max/16e
- iPhone 15/15 Plus/15 Pro/15 Pro Max
- Galaxy S25 Ultra/Galaxy S25
- Xperia 10 VI
- AQUOS sense9
- OPPO Reno11 A
- Galaxy S23
ahamo

ドコモの格安プラン「ahamo」でも、カメラ性能が優れたハイエンド機種の品揃えが豊富です。
ドコモの「いつでもカエドキプログラム」が利用でき、MNP乗り換えで人気端末が最大33,000円割引となる5G Welcome割があります。
- ahamoで買えるカメラ性能が高いスマホ
- iPhone 16/16 Plus/16 Pro/16 Pro Max/16e
- iPhone 15/15 Plus/15 Pro/15 Pro Max
- Galaxy S25 Ultra/Galaxy S25
- Google Pixel 9/9 Pro
- Galaxy Z Fold6
- Galaxy S24/ S24 Ultra
- Xperia 1 VI
- AQUOS R9
- AQUOS sense 9
ワイモバイル

ワイモバイルといえば、1円スマホで知られていますが、ハイエンドスマホも多く取扱いがあります。
安価で手に入るコスパの良いスマホを中心に揃えていますが、一部クオリティの高い撮影ができるスマホもあります。
- ワイモバイルで買えるカメラ性能が高いスマホ
- iPhone 16e/iPhone 15
- Google Pixel 8a
- OPPO Reno 11A
カメラ性能が高く評価されているスマホメーカー
Apple(アップル)
iPhoneを製造・販売するアップル(Apple)も、カメラの性能が高く評価されています。
初代iPhoneのカメラの画素は2MPのみでしたが、世代ごとに進化し続け、iPhone 15には48MPのカメラが搭載されました。
暗い場所でもくっきりと撮影できるナイトモードや、背景を自然にぼけさせて被写体を際立てるポートレートモードなどが特徴です。
iPhone15、15 Plusには2種類のアウトカメラ、iPhone 15 Pro、15 Pro Maxには3種類のアウトカメラが搭載されています。
SONY(ソニー)
「Xperia」シリーズをリリースしているソニー(SONY)は、カメラに力を入れている、日本を代表するメーカーです。
Xperiaシリーズには、ソニーが培ってきたデジタル一眼カメラ「α」の技術がふんだんに盛り込まれています。ソニーのディスプレイやオーディオの技術が使われていることも特徴です。
Xperiaのフラッグシップモデル「1 V」やハイエンドモデル「5 V」のレンズには、ドイツの光学機器メーカーである「ZEISS(ツァイス)」の反射防止コーティングがされています。Xperia 1 Vや5 Vには、AIによって被写体の瞳を検出して追従する「リアルタイム瞳AF(オートフォーカス)」や、被写体を画面でタップすると自動でピントを合わせる「リアルタイムトラッキング」なども搭載されています。
Samsung(サムスン)
韓国のメーカーであるサムスン(Samsung)のスマホも、カメラが高い評価を得ています。Androidスマホ「Galaxy」シリーズは、世界でトップレベルのシェアを獲得しています。
カメラアプリを「プロモード」に切り替えれば、ISO感度、ホワイトバランス、露出などを細かくマニュアル設定して撮影可能です。「ディテールエンハンサー」機能をオンにすれば、AIが自動で調整して細部をくっきりと撮影してくれるため、写真を拡大してもぼやけません。
Google(グーグル)
Android OSの開発元であるグーグル(Google)は、「pixel」シリーズのスマホをリリースしています。Android OSの開発元なので、最新のOSをいち早く搭載していることが特長です。
優れたAIカメラ機能を搭載しているので、ピント合わせや夜景の明るさ調整なども自動的にしてくれます。AIカメラによって、撮影時にぼけてしまった写真を鮮明に修正したり、意図せず映り込んでしまったものを元々なかったかのように消去したりすることも可能です。
スマホのカメラについてよくある質問
スマホのカメラの用語をいくつか解説します。
「RAW撮影」ってなに?
英語の「RAW」は「生の」、「加工していない」などを意味します。RAW撮影を選ぶと、センサーが光を受け取って記録しただけの、未加工のデータが得られます。
RAW撮影して得られたファイルは、そのままでは写真として見られません。しかし、RAWデータは、ホワイトバランスや露出の微調整、ノイズの低減などが可能です。通常の写真を後から加工するよりも細かく調整でき、自然に仕上がります。本格的な修正・現像には専用アプリやPCソフトが必要です。
iPhone 15 Pro、15 Pro Maxであれば、「Apple ProRAW」機能によってRAW撮影できます。
「HDR」ってなに?
HDRは、「High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)」の略で、ダイナミックレンジ(カメラが写せる光の範囲)が高いことを表しています。ダイナミックレンジが高いと、明暗がくっきりとした豊かな写真を撮影可能です。
スマホカメラのHDR機能をオンにすることで、薄暗い場所や逆光でも鮮明な写真を残せます。
iPhoneやGalaxy、Xperiaなど多くのスマホでHDR機能を利用できます。
「ToFカメラ」ってなに?
「ToF」は「Time of Flight(飛行時間)」の略称で、光の飛行時間を利用して物体の三次元的な距離を計測する技術です。
カメラからレーザー光を照射し、被写体に当たり反射されて戻ってくるまでの時間を計測します。「光の速さ × 時間 = 距離」という数式で、カメラと被写体の距離を求めます。
ToFカメラによってカメラと被写体の距離を求めることで、ピントを合わせる精度を高めることが可能です。
ToFカメラは「Xperia 1 II」に搭載されていましたが、「Xperia 1 V」では省かれ、AIによる深度予測が搭載されました。
まとめ - カメラ性能が高いスマホを選べば、毎日がより楽しく!
カメラ性能が高いスマホを選ぶためのポイント、カメラ性能が高いおすすめのスマホ、カメラが高く評価されているスマホメーカーを解説しました。
近年、カメラの画素数が多く鮮明な写真を撮影できるスマホが多くリリースされています。AIカメラやセルフィー、ナイトモードなどの便利機能も充実しています。
「スマホの主な使い道は写真を撮ること」という人は、ぜひ本記事を参考にして、カメラ性能の高いスマホを選んではいかがでしょうか。きっとスマホへの満足度が高まります。
おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大34,000円分ポイント還元。繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円。

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプラン+では、10分かけ放題付で33GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

ドコモ品質で安心。30GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で110GBの大容量もおまかせ。海外でも30GBまで利用可能。

通信品質トップクラス。新プラン「シンプル2 S/M/L」では、光回線とのセット割で割引で4GBなら月額1,078円に(税込)。

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!