ソフトバンクのオンライン専用プランLINEMO(ラインモ)は、ユーザーからどう評価されているのでしょうか?数々の口コミからLINEMOの評判に迫ります。LINEMOの具体的な料金やメリット・デメリット、申し込み・解約方法も案内します。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

LINEMO(ラインモ) とは?

LINEMO(ラインモ)は、ソフトバンクが提供するオンライン申込み専用の携帯電話プランです。正真正銘のキャリアプランにも関わらず、料金は格安SIM並みなのが人気となっています。

LINEMOには、データ容量別に3GBプランと20GBプランの2つあります。インターネットをあまり使わない人でもたっぷり使いたい人でも、LINEMOならきっと満足できるでしょう。

なお、LINEMOはオンラインでのみ申し込み可能で、ソフトバンクショップでの申込み・問い合わせはできません。

ちなみに、LINEMOのデータ容量がどれくらいなのかは下記を参考にしてください。

  • 月間3GBってどれくらい?
  • ブラウジング(Yahoo!トップページ)・・・約10,000ページ閲覧できる
  • YouTube(標準画質360p)・・・約9時間視聴できる
  • Spotify(標準音質96kbps)・・・約70時間再生できる
  • 月間20GBってどれくらい?
  • YouTube(標準画質360p)・・・約60時間視聴できる
  • YouTube(中画質480p)・・・約40時間視聴できる
  • Spotify(標準音質96kbps)・・・約460時間再生できる

LINEMOは格安SIM「LINEモバイル」の後継プラン

ソフトバンクグループの格安SIMであるLINEモバイルは、2021年3月31日をもって新規受付を終了※しました。LINEMOはLINEモバイルの後継でもあり、LINEモバイルのサービス特徴を引き継いでいます。

また、LINEモバイルとは違ってLINEMOはキャリアプランなので、通信品質がさらに良いのも見逃せないポイントです。

※LINEモバイルは新規受付を終了しているものの、すでに利用しているユーザーに対するサービスは継続しています。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

LINEMO(ラインモ)- 料金

LINEMOの各種料金を案内します。

基本料金

LINEMOには、データ容量別に2つのプランがあります。基本料金およびプランの特徴の違いは下記をご覧ください。

  ミニプラン スマホプラン
基本データ容量 3GB 20GB
月額料金 990円 2,728円
基本データ容量超過時
節約モード時
最大300Kbps 最大1Mbps
データ量の追加購入 550円/1GB
国内通話 30秒ごとに22円
通話オプション 通話準定額:550円/月 (5分/回以内の国内通話無料)
LINEMO契約から7か月目まで無料
通話定額:1,650円/月(国内通話が完全無料)
LINEMO契約から7か月目まで1,100円
LINEギガフリー 対応
5G 対応
公式サイト LINEMO(ラインモ)のサイトを見る

【2023年9月】最新キャンペーン情報! お得なLINEMOのキャンペーンを見る

通話料金

LINEMOの通話料(国内)は22円/30秒です。発信頻度が多い人は、下記の通話定額サービスを付けることをおすすめします。

通話定額オプション

LINEMOの通話定額オプションは2つあります。5分以内の短い通話が多い人は「通話準定額」、長電話をする人は「通話定額」を選ぶといいでしょう。

LINEMO - 通話定額オプション
  月額 サービス内容
通話準定額 550円 5分/回以内の国内通話無料
通話定額 1,650円 国内通話が完全無料

通話オプション割引キャンペーンで契約から7か月目までお得 LINEMOは終了日未定で「通話オプション割引キャンペーン2」を実施しています。これにより、LINEMO契約から7か月目までは通話準定額550円→0円、通話定額1,650円→1,100円に割引されます。通話定額オプションはいつでも解除できるので、割引期間だけ申し込むのもいいですよ。

SMS(ショートメッセージ)料金

LINEMOのSMS送信料は1通3.3円~です。全角70文字までが1通分、134文字までは2通分、それ以降は67文字ごとに1通分と数えます。ちなみにSMS受信は無料です。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

初期費用・手数料

LINEMOは契約事務手数料0円です。ソフトバンクユーザーがLINEMOに乗り換える(MNP転入)、またはそれ以外の人がLINEMOに新規契約する場合のいずれも事務手数料はかかりません。

初月にかかる費用は日割り計算された基本料のみなので、最小限の出費でLINEMOをスタートできますよ。

各種手数料

その他手続き時においては下記の通り、一切手数料がかかりません。

LINEMO - 各種手数料
  料金 内容
SIMカード再発行手数料 0円
  • 初期不良や紛失・故障のための再発行
eSIM再発行手数料 0円
  • 機種変更時等の再発行
SIM変更手数料 0円
  • SIMカード⇔eSIMの変更
契約解除料 0円
  • 解約時・他社乗り換え時の違約金
MNP転出手数料 0円
  • 他社へのMNPによる乗り換え
番号移行手数料 0円
  • ソフトバンク・ワイモバイルへの乗り換え

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

LINEMO(ラインモ)の評判・口コミは悪い?おすすめなのはどんな人?

ユーザーの口コミを調査したところ、LINEMOは①店舗サポートが不要で、②LINEアプリを利用する全ての人におすすめできるプランという結論となりました。

ソフトバンクのお得な料金プランLINEMO(ラインモ)は、キャリアの通信品質とコストパフォーマンスが両立したお得な料金プランです。

「今はキャリアユーザーだけど通信料金が高い」と感じている人、「今は格安SIMを使っているけど回線品質が低くて不便」と感じている人のどちらにもLINEMOはおすすめできます。

LINEMOのミニプラン(3GB)がおすすめ LINEMOのスマホプラン(20GB)がおすすめ
  • とにかく料金を節約したい
  • キャリア回線をお得に利用したい
  • スマホの用途は主にLINE
  • スマホのデータ通信をよく使う
  • スマホでYouTubeなど動画をよく見る
  • テザリング機能を使ってリモートワークしたい

ユーザー評判を4項目(コストパフォーマンス/通信速度/サービス/サポート)に分けると、LINEMOのおすすめ度は以下のようになります。

LINEMOのおすすめ度
項目 評価 説明
コスパ ★★★★★ キャリアで3GB990円は安すぎる
通信速度 ★★★☆☆ 格安SIMより速くキャリアより遅い
サービス ★★★★☆ 充実したサービスや割引特典あり
サポート ★★☆☆☆ 基本的にチャットのみ

しかし、デメリットや注意点もあるため、LINEMOユーザーの評判を詳しく見ていきましょう。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

LINEMO(ラインモ)の悪い評判- 注意点・デメリット

LINEMOに申し込む前に気を付けたい注意点、いわゆるデメリットについても考えましょう。

  1. ソフトバンクショップでの申込み・サポートに非対応
  2. スマホ端末のセット販売はない
  3. 通信速度が遅い?
  4. キャリアメールが使えない
  5. ソフトバンクの料金プランに含まれていたYahoo!プレミアムは継続できない
  6. みんな家族割・おうち割光セットは継続できない

LINEMO(ラインモ)の悪い評判①最低限のサポート体制

LINEMOはオンライン専用プランなので、ソフトバンクショップではLINEMOの申し込みやサポートを受け付けていません。SIMカードの差し替えやネットワーク設定なども自分でする必要があります。

LINEMOのサポートはチャット対応のみと最低限。対面サポートや電話窓口がないと不安な人には、LINEMOは合わないかもしれません。

とはいえ下記の口コミにもあるように、チャットでもオペレーターが対応するのでトラブルを解決することは可能です。スマホの操作やインターネットに慣れている人であれば、オンラインサポートでも問題ないでしょう。

これまでショップで手続きしてもらっていた人にとっては、LINEMOの手続きが多少面倒に感じるかもしれません。とはいえ、LINEMOはオンライン専用プランだからこそ料金が安いことを考えると、この対応にも納得がいくのではないでしょうか。

LINEMOに変更することになったけど
相談窓口なくって全部webみたいだから不安😂

— asuka🎗JWC2020沖縄大会Finalist (@asuko_0809) June 27, 2021

LINEMOやワイモバイルに乗り換える手続きしてるけど、オンライン申し込みでわからないところがあってもチャットで直にオペレーターと話せるのめちゃめちゃ便利😳✨待っても数分とかだし😳✨
こういうのってAIの固定文のチャットしかできないと思ってたけど進化してた!便利!💪

— りお (@rio_isako) July 20, 2021

LINEMO(ラインモ)の悪い評判②スマホ端末のセット販売はない

LINEMOはSIMのみの扱いとなっており、スマホ端末は販売していません。LINEMOに申し込む場合は手持ちのスマホ端末を使うか、新たにSIMフリースマホを別途購入して使用する必要があります。

ちなみにLINEMOは、ソフトバンクスマホまたはSIMフリースマホであれば、SIMカードを差し替えるだけで使えます。他キャリアのスマホはSIMロック解除をすることで使えるようになります。

LINEMOではお手持ちの端末の動作確認が可能なので、必ず利用したいスマホが機能するかどうかを確認の上で申し込みましょう。

LINEMO(ラインモ)の悪い評判③通信速度が遅い?

LINEMOの通信速度について口コミを調べると、ユーザーによって感想が分かれる結果となりました。LINEMOが速いというユーザーは格安SIMに比べて速いと感じており、逆にLINEMOが遅いというユーザーはキャリアに比べて遅いと感じるようです。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

LINEMOが速いという声:

嫁のLINEMO開通!

iijmioの3倍くらい速度あってワロタ

俺も月末乗り換えよ…#LINEMO

— 東堂かなめ (@4daime_trueman) August 22, 2021

ワイモバイル家族割効かなくて高いな、でも格安SIMは速度的にちょっと…って人は絶対的にLINEMOのミニプランおすすめできるよ!
それぐらい爆速で快適

— 𝒍𝒂𝒉𝒂𝒊𝒏𝒂@Galaxy S21 Ultra着弾予定 (@RMX3363EU) August 22, 2021

そういえばソフトバンクからLINEMOに変えてはや2ヶ月。
控えめにいって神ですね。テザリング含めて普通に速いし、月々6000円くらい安くなった🥳

— データサイエンス医@内科専攻医 (@sysgits) July 16, 2021

LINEMOが遅いという声:

LINEMO(20GB)1ヶ月使ってみて
・電波良くないというかアンテナは立ってるけど遅い
わたしは6GBあれば事足りる人間で使い切ることはないので単純に私が利用した場所では弱いのかな〜 電車とか特にすごく遅い

— ぷらまい (@cheesehamburrg) August 6, 2021

SoftBankからLINEMOにしたけど、回線遅い気がする。

— くらうどん (@udon_kuramaru) July 21, 2021

ポイント目的で2ヶ月限定でLINEMOにしたけど、昼間遅い😇
ahamoの素晴らしさがよくわかる😇

— ラプラス痩せろ (@LalalaLaplace) August 17, 2021

LINEMOの速度制限についての評判

LINEMOの各プランのデータ容量を使い果たすと月末まで速度制限されます。速度制限についてのユーザー口コミを見ると、3GBプランだと速度制限後(最大300kbps)はあまり使えず、20GBプランは速度制限後(最大1Mbps)でも普通に使えるということが分かります。

周りlinemoが多いから契約してみたんだけど
通常はいいとして制限300kbps中のむらが酷い…
だいたい100~230kbpsが多いんだけど、時間帯によって10kbpsもでない時がちょいちょい…
バンドが3つあるからそれぞれ試したけど、通常時制限時共に所謂プラチナバンドがやたら遅いなぁ…
地図でないと辛いなぁ

— 夜会草☕イラストモデリング🍵 (@yakaisou) August 19, 2021

周りlinemoが多いから契約してみたんだけど
通常はいいとして制限300kbps中のむらが酷い…
だいたい100~230kbpsが多いんだけど、時間帯によって10kbpsもでない時がちょいちょい…
バンドが3つあるからそれぞれ試したけど、通常時制限時共に所謂プラチナバンドがやたら遅いなぁ…
地図でないと辛いなぁ

— 夜会草☕イラストモデリング🍵 (@yakaisou) August 19, 2021

家でWi-Fi繋ぎ忘れてて半月ぐらいでLINEMOの20GB使い切ってもうたけど、速度制限受けても1Mbps出るからなんか普通に使えてビビった。Twitter普通に見れるしインスタはちょっと読み込み遅いぐらいやしYouTubeも低画質なら普通に見れる。これで携帯代1/3以下になるんやからやばい。

— けんてぃー (@kentybooon) July 29, 2021

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

LINEMOの平均速度は?他のプランと比較してみた

下記の比較表では、沢山のユーザーから寄せられた速度レポートを元に割り出されたキャリア各プランの平均速度を記載しています。

LINEMOのダウンロード速度約43Mbpsは下から2番目の速さ。オンライン専用プランahamo、povoと比べても遅いことが分かります。これは、ミニプランの速度制限が最大300kbpsと遅いことも関係していると思われます。

キャリア - 平均速度ランキング(Mbps)
順位 キャリア名(プラン) ダウンロード速度 アップロード速度
1位 NTTドコモ 177.7 19.2
2位 au 110.1 15.2
3位 ソフトバンク 90.4 16.4
4位 ahamo 80.8 12.8
5位 povo 59.5 9.9
6位 LINEMO 43.0 12.1
7位 楽天モバイル 28.6 16.6

参照:みんなのネット回線速度(2021年8月時点)

LINEMO(ラインモ)の悪い評判④キャリアメールが使えない

LINEMOではキャリアメールが利用できません。

キャリアメールとは、ソフトバンクなら@softbank.ne.jp、au(KDDI)なら@ezweb.ne.jp、ドコモなら@docomo.ne.jpが末尾に付くメールアドレスのことです。

LINEMOに乗り換える前に、キャリアメールでやり取りしていた家族や友人にメルアド変更の連絡を入れたり、キャリアメールを登録していたオンラインサービスなどに変更手続きをしたりする必要があります。

大手キャリアで利用していたキャリアメールを継続して利用することができる「キャリアメール持ち運びサービス」というサービスもありますが、月額330円程度が発生します。

g-mailやYahoo!メールなどの無料のメ―ルアドレスも簡単に作れるので、「LINEMOではラインアプリをメインで使う」という場合は思い切ってこちらに切り換えることをおすすめします。

LINEMO(ラインモ)の悪い評判⑤ソフトバンクの料金プランに含まれていたYahoo!プレミアムは継続できない

ソフトバンクユーザーなら見落としたくないのが、ソフトバンク/ワイモバイルからLINEMOに乗り換えた場合、料金プランに含まれていたYahoo!プレミアムが自動的に解除されるということ。

Yahoo!プレミアムが解除されると、Yahoo!かんたんバックアップの容量が減少したり、プレミアム会員割引の適用が終了したり、ヤフオク!に出品したアイテムの出品が取り消されたりします。

なお、Yahoo!プレミアムにYahoo!ウォレットで支払をしていた場合は、LINEMOに乗り換えた後も引き続きYahoo!プレミアムを利用できます。

LINEMO(ラインモ)の悪い評判⑥みんな家族割・おうち割光セットは継続できない

これまでソフトバンクの「新みんな家族割」(旧:みんな家族割+)が適用されていた場合、およびSoftbank光/Softbank Airを契約していて「おうち割光セット」が適用されていた場合は、LINEMOに乗り換えると割引を継続できません。

インターネット申し込み無料相談

もっとお得なネットプランを探そう🏠

用途やお使いのスマホから診断します。ネットの乗り換えは意外と簡単。今より安いプランにサクッと乗り換えてムダなコスト削減!

メールアドレス不要!質問に答えるだけで、自分に最適なインターネットプランを1分で診断

用途やお使いのスマホから診断。ネットの乗り換えは意外と簡単。今よりもっとおトクなプランにサクッと乗り換えよう!

ソフトバンクからLINEMOに乗り換えを検討しているなら、実際にどれくらい節約効果があるのかシミュレーションしてみるといいでしょう。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

LINEMO(ラインモ)の良い評判・口コミ- 特徴・メリット

LINEMOのメリットともいえる特徴を9つ紹介します。

  1. 圧倒的なコストパフォーマンス
  2. LINEアプリをどれだけ使ってもデータ消費しない
  3. 初期費用・解約金がかからない
  4. キャンペーンが豪華
  5. 24時間かけ放題オプションがある
  6. データを使い切って速度制限がかかっても普通に使える
  7. eSIMも選択可
  8. テザリング無料
  9. 5G対応
  10. 契約から7か月目までは通話定額オプションが割引される

①圧倒的なコストパフォーマンス

LINEMOのコストパフォーマンスはユーザーから絶賛されています。何と言っても、3GBプランの月額990円(税込)という安さが注目されています。

特に、これまで高額のキャリアプランを利用してきたユーザーからすれば、月額千円以下というのはキャリア回線とは思えない驚愕の安さに感じるようです。

また、月額2,728円の大容量20GBの「スマホプラン」なら、データ量が超過しても速度が1Mbps出るため、普通にインターネットを利用したり、動画を見る分には全く問題がなく、ほぼデータ無制限といっても過言ではありません。楽天モバイルのデータ無制限が業界最安で3,278円なので、LINEMOのプランは格安SIMの中でも圧倒的に安いことが分かります。

ちなみに、契約後はいつでもMy Menuからプランの変更が可能です。

容量足りるか分かりませんが新ブランドLINEMOの「ミニプラン」が安いですね!3GBで月額990円。

5G、eSIM対応。1年目は5分間の通話定額が無料で使えるコスパ最強SIMかとΣ(・∀・;)

— Skyblue (@skyblue_1985jp) August 19, 2021

先月LINEMOミニプランに乗り換えました。8/10時点で0.6GBこれなら3GBで乗り切れそう✨家ではWi-Fi、会社も遅いけどWi-Fi、休みの日はTOWN Wi-FiでフリーWi-Fiで助かってます。携帯代990円は安すぎます🤩

— まるる♪楽天ROOMがんばる💪 (@marupy_5) August 9, 2021

LINEMOのeSIMに変更した、iPhoneXs以降だとオンライン登録だけですむし、これで月額1000円になるのは安すぎー。

— kattun (@kattun10229684) July 25, 2021

②LINEアプリをどれだけ使ってもデータ消費しない

LINEモバイルの後継プランでもあるLINEMOは「LINEギガフリー」に対応しており、LINEアプリが使い放題※です。

LINEアプリのトーク・音声通話・ビデオ電話などをいくら使ってもデータ消費しないほか、データ容量を使い切った状態でもLINEアプリ使用時は通信速度が落ちません。

3GBのミニプランもLINEギガフリー対応なので、普段から主にLINEを使う人であれば、月額990円でLINEが使い放題になるのは嬉しいですよね。

LINEMO 節約家が使ってみた結果。ミニプラン(3GB)月額基本料900円(税込990円)LINEMO新プランを徹底レビュー。ソフトバンク回線でサクサク通信できるうえ、LINEのトークや通話が使い放題。無料通話のオプション月額550円(税込)も、LINEMO契約から1年間無料となる(;´Д`A ```

— ぞうのかみさま (@trendienglish) August 23, 2021

ソフトバンクと同一品質であるLINEMOが3GB990円(データ通信)を発表したのはまさに衝撃でした。ミニフィットプランプラスが3GBで4378円ですから3388円安い訳です。同じ会社で同じ品質でプランが違うだけです。docomo、auのユーザーを含めて低容量使用層の注目を引くのには充分です。
さらに、トーク、

— アンドロメダ銀河のおじさん (@MAKIZAKI777) July 16, 2021

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

③初期費用・解約金がかからない

LINEMOは乗り換え・新規申込みのどちらでも、初期費用(事務手数料)がかかりません。さらに契約期間の縛りがないので、いつ解約しても契約解除料が発生しません。

「スマホプランを乗り換えたいけど解約金や初期費用が気になる」という人でも、LINEMOなら気軽に乗り換えることができるでしょう。

④キャンペーンが豪華

LINEMOでは、「ミニプラン」「スマホプラン」の両方でMNP乗り換えキャンペーンを実施しています。

現在、MNP乗り換えで「ミニプラン」に申し込んだ場合、月額990円相当×最大6か月分のPayPayポイントを獲得できます。また、「スマホプラン」に申し込んだ場合は最大10,000円分のPayPayポイントが還元される「PayPayポイントあげちゃうキャンペーン」を利用できます。因みに、「PayPayポイントあげちゃうキャンペーン」は定期的に期間限定のフィーバータイムが実施され、還元額が最大13,000円~15,000円程度に引き上げられることがあるので、要チェックです。

更に、併用可能なキャンペーンとして、終了日未定で「通話オプション割引キャンペーン」を実施しています。これにより、契約から7か月目までは通話準定額(5分/回以内の国内通話が無料)550円→0円、通話定額(国内通話が完全無料)1,650円→1,100円に割引されます。通話定額オプションはいつでも解除できるので、とりあえず申し込んでおくことをおすすめします。

LINEMOミニプラン 990円
IIJmio eSIMデータプラン2GB x2(もう一つはiPad とシェア)880円
povo2.0 基本0円(旅行時に使い放題330円課金)

3キャリア回線持ちで通信障害にも強く基本7GB 1870円
8ヶ月間はキャンペーンで990円分PayPay還元と5分間通話無料付きなのも強い

真実の指揮者 (@s_sikisya) January 29, 2023

LINEMOのミニプラン、1月31日までならば8ヶ月実質無料キャンペーンなので新規契約(eSIM)してみました。IIJmioの2GBだと2ヶ月に一度くらい足りなくなるので。

tarao (@tarao11) January 29, 2023

9月にMNPでLINEMO変えたときのキャンペーンPayPay13000円やっともらえた!!これはうれしい☺️

十詩子. (@toshiko_SOPHIST) February 7, 2023

④24時間かけ放題オプションがある

通話料や通話時間を気にすることなく電話したいなら、LINEMOに通話定額(1,650円/月※)を付けることで国内通話が24時間かけ放題になります。

※キャンペーン適用で最初の7か月は1,100円/月に割引されます。

じつは、大半の格安SIMには24時間かけ放題オプションがなく、5分や10分のかけ放題がほとんど。そのため、24時間かけ放題が必要な人はこれまで割高なキャリアを利用せざるを得ませんでした。

しかしLINEMOなら、料金は格安SIM並みに安いにも関わらず24時間かけ放題を利用でき、なおかつ通話品質はソフトバンクの最高品質。LINEMOは電話をよくかける人にもおすすめのプランといえます。

⑤データを使い切って速度制限がかかっても普通に使える

LINEMO(スマホプラン)でデータ消費量20GBを超過すると月末まで最大1Mbpsに速度制限されますが、インターネットは意外と普通に使えるので驚くかもしれません。

1Mbpsはメール送受信やwebサイトの閲覧、マップの表示等に加えて、YouTube(360p画質)のストリーミング再生も難なくこなせるスピード。なので、速度制限されたから月末までインターネットが使えないという心配は要りませんよ。

ちなみに、ミニプランだと3GB超過後に最大300kbpsに制限されます。このスピードだと動画再生はきついので注意しましょう。

⑥eSIMも選択可

LINEMOはeSIM(イーシム)にも対応しています。物理的なSIMカードは手元に届くまでに1~3日程度かかりますが、eSIMなら申込から最短1時間ほどで開通します。

eSIMとは、スマートフォン組み込み型のSIMのことです。通常の物理的なSIMカードに対して、eSIMは回線情報をダウンロードすることで使えるようになります。

また、通常のSIMカードは差し替えないといけませんが、eSIMなら複数の回線情報を保存しておくことで、回線を瞬時に切り替えることが可能。たとえば海外に行った際に、現地の携帯電話回線を契約してすぐに使うこともできます。

ただしeSIMに対応しているスマホ機種はそれほど多くなく、選択肢が限られることも頭に入れておきましょう。

⑦テザリング無料

LINEMOはテザリングも無料で使えます。テザリングとは、スマホからWi-Fiを飛ばしてPCやタブレットなど他の通信機器をインターネットにつなげるスマホ機能のこと。

テザリングすることで、外出先でPCをネット接続してメールチェックしたり、好きな場所でリモートワークすることが可能になります。

スマホがルーター代わりになるので、別途モバイルWi-Fiを買う必要もありません。テザリングを上手に活用することで仕事もより快適になりますよ。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

⑧5G対応

LINEMOは、今後エリアがどんどん拡大されていくであろう5Gにもしっかり対応しています。5Gなら非常に高速なデータ通信が可能なので、インターネット利用の幅が拡がること間違いなし。

ただし、5Gを利用するには5G対応スマホ端末が必要なのを忘れないようにしましょう。

⑨契約から7か月目までは通話定額オプションが割引される

LINEMOは「通話オプション割引キャンペーン」を実施していて、契約から7か月目まで通話定額オプションが割引されます。1回5分以内の通話定額はなんと7か月0円になるので、ぜひ活用したいところですね。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

LINEMO(ラインモ)- 申込み方法

LINEMOの申し込みは、公式サイトからオンライン手続きします。

  • 事前に用意するもの
  • スマートフォン端末
  • 本人確認書類(運転免許証/健康保険証/マイナンバーカード/住民基本台帳)
  • クレジットカードまたは銀行口座
  • メールアドレス※キャリアメール以外
  • MNP予約番号※他社から乗り換え時

申込みの流れ:ソフトバンク/ワイモバイルから乗り換える場合

ソフトバンクまたはワイモバイルからLINEMOに乗り換える際は、MNP予約番号は不要です。2021年8月18日以降は、契約者情報や支払方法などの引継ぎもできるようになり、手続きがより簡単になっています。

  1. 現在の契約の登録情報を最新にする
  2. LINEMO公式サイト→申し込む
  3. 「今の電話番号をそのまま使用する」を選択する
  4. 「ソフトバンク」「ワイモバイル」から選択
  5. SIMの選択
  6. My SoftBankもしくはMy Y!mobileにログインする

申込みの流れ:ソフトバンク/ワイモバイル以外から乗り換える場合

ソフトバンク/ワイモバイル以外からLINEMOに乗り換える際は、前もってMNP予約番号を用意しておきましょう。MNP予約番号は、現在契約している通信事業者に問い合わせると発行してもらえます。

ちなみに現在契約しているプランは、LINEMOに切り替え後自動的に解約になります。自分で解約手続きする必要はありません。

  1. LINEMO公式サイト→申し込む
  2. 「今の電話番号をそのまま使用する」を選択する
  3. 「他社携帯電話会社」「LINEモバイル」から選択
  4. SIMの選択
  5. プラン・通話オプションの選択
  6. 現在の電話番号・MNP予約番号・有効期限を入力
  7. 契約者情報の入力
  8. 本人確認書類の画像をアップロード
  9. 契約内容の確認
  10. 重要説明事項の確認
  11. 最終確認に同意のうえ確定

申込みの流れ:新規申込する場合

LINEMOで新たな電話番号を取得したいなら新規申し込みをします。

  1. LINEMO公式サイト→申し込む
  2. 「新しい電話番号で契約する」を選択する
  3. SIMの選択
  4. プラン・通話オプションの選択
  5. 契約者情報の入力
  6. 本人確認書類の画像をアップロード
  7. 契約内容の確認
  8. 重要説明事項の確認
  9. 最終確認に同意のうえ確定

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

LINEMO(ラインモ)- 解約方法

LINEMOの解約もオンライン手続きとなります。解約の流れおよび解約時の注意点を見てみましょう。

解約の流れ

通常の解約

  1. 解約手続きページにアクセスする(受付時間:9時~20時)
  2. ログインする
  3. 画面上の指示にしたがって解約手続きする

電話番号はそのまま他社に乗り換える(MNP)

  1. 乗り換え検討ページにアクセスする
  2. 乗り換え→乗り換え先の選択→MNP予約番号発行手続き
  3. SoftBank IDでログインする
  4. MNP予約番号を取得する
  5. 乗り換え先の携帯電話会社の申込窓口でMNP予約番号を伝える

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

LINEMO(ラインモ)- よくある質問

よくある質問一覧
質問:
ソフトバンク/ワイモバイルからLINEMOに乗り換える場合、スマホのSIMロック解除は必要?
回答:
ソフトバンクおよびワイモバイルのスマホ端末であればSIMロック解除の手続きは不要です。乗り換え時に自動的にSIMロック解除されます。
質問:
LINEMOの申し込み状況はどこで確認できる?
回答:
申し込み後に送られてくる受付完了メールに、申し込み状況を確認できるURLが記載されています。
質問:
LINEMOでLINEアカウントを引き継ぐにはどうしたらいい?
回答:
これまでと同じ携帯電話を使用する場合は、LINEの引継ぎは必要ありません。LINEMO乗り換えと同時に端末を変える場合は、LINEアプリ上で引継ぎ操作をする必要があります。
質問:
未成年の契約は可能?
回答:
18歳以上であれば契約できます。
質問:
同一名義で何回線まで契約できる?
回答:
同一名義で契約できるのは5回線までです。
質問:
余ったデータ通信量は翌月に繰り越せる?
回答:
データ通信量の翌月繰り越しはできません。
質問:
LINEMOでキャリア決済は利用できる?
回答:
「ソフトバンクまとめて支払い」を利用できます。
質問:
LINEMOで留守番電話機能は使える?
回答:
留守番電話は使えません。

【関連する記事を見る】 LINEMO(ラインモ)