【2023年6月】iPhoneを一括0円・一括1円で買えるのはどこ?携帯会社と家電量販店の最新情報まとめ

一括0円・一括1円のiPhoneはどこで見つけられる?
iPhoneは、新しい機能を搭載した最新モデルが発表される度に価格が上がり、円安の影響もあってどんどん高価になっています。
そこで気になるのが、一括0円や一括1円といったiPhoneのお得情報ですね。2023年6月現在でも、一括0円や1円のiPhoneを見つけることはできるのでしょうか?
この記事では、携帯各社と家電量販店の最新動向から現在実施中のiPhoneをお得に買えるキャンペーンまで、格安iPhoneの最新情報を徹底解説します。
結論:iPhoneを一括0円、一括1円で買えるキャンペーンはある?
2023年6月現在でiPhoneを一括0円、一括1円で購入できるキャンペーンはこちらです。
ワイモバイル(ヤフー店)では、中古iPhone 8に加えて中古iPhone SE(第2世代)も一括1円iPhoneとして登場しました。
ソフトバンク認定中古品なので、初期化クリーニング済み・万が一のときは商品到着後8日以内なら交換可能と、安心して購入できるところも魅力です。
携帯会社 | iPhoneモデル | 内容 |
---|---|---|
ワイモバイル(ヤフー店) | iPhone 8 (ソフトバンク認定中古品) |
シンプルM/Lに他社からMNP乗り換え/新規契約と同時購入で一括1円 |
iPhone SE(第2世代) (ソフトバンク認定中古品) |
シンプルM/Lに他社からMNP乗り換え/新規契約と同時購入で一括1円 |
新品かつ最新に近いモデルのiPhoneとなると、一括0円・一括1円のキャンペーンは現時点でありません。
そんな中、現在注目したいのがソフトバンクです。
ソフトバンクが提供する端末購入サポートプログラム「新トクするサポート」と、Web割を併用すると、iPhone SE(第3世代)がなんと毎月1円×24回払いの合計24円で利用できるのです。
iPhoneモデル | 本体価格 | 新トクするサポート+Web割 |
---|---|---|
iPhone SE(第3世代) | 73,440円 | ・新トクするサポート利用で22,008円(917円×24回払い) ・Web割(21,984円)で24か月間毎月916円割引 ⇒毎月1円の支払い×24回、25か月目に端末の返却が必要 |
この1円×24回払いを使うには、①ソフトバンクに他社からMNP乗り換え、②iPhoneを「新トクするサポート」を利用して購入する、2つの条件があります。
また、25回目以降の支払いは2,143円/月になるため、25か月目に端末をソフトバンクに返却することが重要なポイントになります。
携帯キャリア他社のドコモ、au、楽天モバイルも2年目に端末を返却する購入サポートプログラムを提供していますが、毎月1円はソフトバンクだけです。
お得にiPhone SE(第3世代)を使ってみたい、という方はこのチャンスに乗り換えを検討してはいかがでしょうか。
セレクトラでは他の記事でも、iPhoneを安く買う方法、iPhoneキャンペーン、1円スマホの最新情報を随時更新しています。

ソフトバンクのサブブランド。通信品質トップクラス。新プラン「シンプルS/M/L」なら家族割(2回線目以降)または光回線とのセット割の割引で3GB 月額税込990円。10分かけ放題・24時間かけ放題もあり。iPhone12シリーズも取り扱い中。
iPhoneを一括0円、一括1円で購入するときの注意点
iPhoneが格安で販売されるときは、必ずと言っていいほど複雑な条件が潜んでいます。
購入を決めた後に、思っていたのと違うな…とならないように一括0円のような格安のiPhoneを購入するときに注意するポイントをまとめました。
一括0円と実質0円の違いを知ろう
まずは「一括0円」と「実質0円」、似ている2つの言葉の違いをはっきりさせておきましょう。
混同していると、支払いの時にあれ?となるかもしれません。
「一括0円」=機種代金の支払いはなし
一括1円であれば、1円だけ支払うことになります
「実質0円」=機種代金の支払いは発生するが、ポイントやクーポン、毎月の割引きなどで機種代金相当の還元をもらえる
「一括0円」は支払いが発生しない
「一括0円」であれば、機種代金は無料です。「一括1円」であれば、1円だけを支払えば支払いが完了します。
一括での支払いは、毎月の支払いが必要なく、次の機種変更の計画もしやすくなりますね。
「一括0円」「一括1円」のiPhoneはなかなかありませんが、機会を見つけたら本当にお得なのでぜひ購入を検討しましょう。
「実質0円」は支払いが発生するが、代金分の還元がある
一方で「実質0円」には注意が必要です。「実質0円」の場合は、機種代金は無料にならないので支払いが発生します。
例えばiPhoneを分割払いで購入し、一定期間の契約が義務になる代わりに毎月の支払い金額分の割引きがある、という場合は実質0円になります。
または、楽天ポイントやdポイントなどの現金のように使えるポイントや、クーポンという形で還元されるケースもあります。
「実質0円」や「実質○○円」という表記の場合、割引されるのかポイント還元なのかをしっかり確認することが重要です。
自分にとって都合のよい還元方法であれば、しっかりお得を感じて購入することができます。半面、普段使わないポイントやクーポンは結局損になるかもしれません。自分にとってのお得度をしっかり見極めましょう。
携帯会社の回線契約が必須の場合がほとんど
iPhoneに大幅な割引がある場合、ほとんどの場合で回線契約が条件となっています。更に、新規契約ではなく他社からの乗り換え(MNP)が必要となるケースが多いです。
今使っている電話番号そのままで携帯会社を移ることになるので、使い慣れた携帯会社を解約する必要があるのです。
乗り換えとなると、iPhoneを購入して終わりではなく、毎月の利用料金も変わってきます。
iPhoneは安く買えても、毎月の支払いが数千円単位で増えてしまったら困りますね。「一括0円」「実質0円」のような極端な割引は、加入するプランに指定がある場合もあるため、特に今格安SIMを使っている方は慎重に検討しましょう。
2年目に端末を返却する条件に注意
最近の携帯キャリアの割引で多いのは、2年目に端末を返却する端末購入サポートプログラムを利用する場合です。各社でプログラム名が付いています。
- 携帯キャリア各社の端末購入サポートプログラム
- ドコモ「いつでもカエドキプログラム」
- ソフトバンク「新トクするサポート」
- au「スマホトクするプログラム」
- 楽天モバイル「iPhoneアップグレードプログラム」
これらのプログラムを利用すると、2年目に端末を返却する条件で定価の半額か半額以下でiPhoneを手に入れることができます。
最近では、分割払いの配分を変えて、最初の24か月は格安だけれども、25か月目(端末の返却が想定される後)は月々の支払額が大幅に上がる、という値下げ方法がよく見られます。
2年目の決められたタイミングで返却すれば2年間は格安でiPhoneを使えるので、2年ごとに新しい端末に替えたい方には最適のiPhone購入方法です。
例としては、車のリース契約のようなものですね。
ただし、端末を返却する時点で端末に不具合があると、故障費用(全社22,000円)が発生、最悪の場合は返却不可で全額支払う必要があります。
2年以上同じ端末を使いたい方や、iPhoneをよく落としてしまうなど扱いに不安がある方は、このプログラムが条件になる購入は即決せずによく考えましょう。
最新のiPhoneは一括0円・一括1円にならない?
以前は携帯ショップや家電量販店で見かけた、iPhone一括0円キャンペーン。ここ最近見かけなくなったのはなぜでしょうか?
それは2019年に改正された電気通信事業法により、大幅な端末代金の割引が禁止されたことが理由です。
契約の対価として端末代を割り引く金額が最大2万円に制限されたことにより、2万1円を超える大幅な割引ができなくなったのです。
型落ちモデルや中古品は2万円割引で安くなりますが、最新に近い数年以内に発売されたモデルのiPhoneは、一括0円や一括1円になることはかなり難しくなりました。
2023年5月末に行われた総務省の「競争ルールの検証に関するWG(第45回)」では、この2万円の割引規制を見直す動きも出ており、上限が4万円に引きあがる可能性が出てきました。
今後も携帯端末の割引きの動向に注目です。
この状況下でも、独自のキャンペーンや割引を行う家電量販店では一括0円・一括1円までいかずとも格安のiPhoneを販売する可能性があります。
家電量販店で一括0円・一括1円iPhoneを見つける方法
家電量販店のキャンペーンは不定期に行われ、事前に情報を掴むのが困難です。また、一括0円・一括1円またはそれに匹敵する格安価格でiPhoneが販売される場合は販売条件にも注意しましょう。
一括0円・一括1円iPhoneを見つけるには情報収集と運が必要
家電量販店で一括0円・一括1円iPhoneを見つけるには、まずは情報収集が必要です。
近所にお店があれば、定期的に通ってみるのも1つの手です。ただ、手間がかかるのでTwitter(ツイッター)での情報収集が手軽にリアルタイムの情報を手に入れられておすすめです。
家電量販店の公式アカウントや、0円iPhone情報をつぶやいているユーザーをフォローすることから始めてみましょう。
また、実際に来店しても在庫があるかは運次第とも言えます。
一括0円・一括1円iPhoneを購入するときは条件に注意
携帯会社でスマホ端末を購入するときも同じですが、割引があるときは何かしらの条件があることがほとんどです。
特に一括0円・一括1円といった破格の場合、割引条件が細かく設定されている可能性が高いです。
以下のポイントをチェックして、購入して後悔することがないかを確認しましょう。
- 一括0円iPhone購入前のチェックポイント
- 特定の携帯会社の回線契約が必要かどうか
- 回線契約が必要な場合、新規契約か乗り換え(MNP)か
- 特定のプランに加入が必要かどうか
- 最低利用期間はあるか
- 購入後、端末の返却が必要かどうか
- 一括0円か実質0円か
- 「実質」の場合はどのように還元されるのか
最近実施された家電量販店のiPhone割引キャンペーン
実際のツイートから、最近にあった家電量販店のiPhoneの割引事例を見てみましょう。
ノジマ
ノジマ祭りに参加できた!
— るーさん (@terunyan2022) April 13, 2023
iPhoneSE2 256GB SIMフリー Cランク
4,740円は安いわw
5000円で購入したノジマ産中古のiPhoneXR届きました😊
状態Cランクって聞いてたけど目立つ傷や汚れもなくてかなり良い状態😊
Amazonやヤフオクなら非常に良いで転売されてても全く問題ないですね😉
大切に使わせて頂きます😉 pic.twitter.com/8dzAv2gDf1— せどり猫@全キャリアブラック君 (@sedorineko_2022) April 16, 2023
ノジマは、一括0円・1円の情報は見つからないもののオンラインでも割引セールが開催されるようです。2023年3月には「春の中古携帯祭り」と題してiPhoneの中古品が格安で販売されました。
ただ一瞬で完売するようなので、やはりツイッターなどで事前の情報収集がカギとなります。
ヤマダ電機
3月19日(日)、☀️、午前11時12分頃。
— お父さんまたね (@otousanmatane) March 19, 2023
ヤマダデンキ、新宿西口館です。
本日19日(日)限定。他社からSBへMNP、使い放題プラン・指定オプション必須(翌月以降ミニフィットプランへ OK)で、
SE3/64GB/一括4800円#iPhone14 #iPhone13 #iPhoneSE3 #iPhone #Pixel6a #Pixel7 #一括 pic.twitter.com/FVokavWtdA
🔥ヤマダデンキ渋谷西口店🔥
— 子猫752 (@fYpkHX7wHE5oYmG) April 1, 2023
iPhone12
一括1円の去年に戻りたいです😭
ソフトバンク
iPhone SE3 64 実質24円
iPhone13 実質24円
Google Pixel6a 一括14800円
au
Google pixel6a 実質1円
ドコモ、特価なし
ワイユーモバイルは
MNPで月額5ヶ月無料😊
ps5在庫あり pic.twitter.com/QEWVpBx9qt
ヤマダ電機の店舗では1日限定のキャンペーンを開催しているようです。最近の一括1円、一括0円情報は見つかりませんでした。
エディオン
エディオンで
iPhone SE3 一括14,800円。
クーポン当選していれば、
10,000円引きで一括4,800円。
メリハリ無制限指定でなければ行ってました😄#ソフトバンク #iphone pic.twitter.com/GafTISjWGt— あの😺 (@alpst00) April 29, 2023
モレラ岐阜 BLUE PLAZA
— 岐阜の伊藤 (@44_ito) March 26, 2023
エディオン auイベント#MNP#iPhone SE 3 64GB#一括 9800円 ないし 14800円
表示がないのでスタッフに要確認
(金額の違いは案内スタッフによる?)
審査通った😊
たまたま行ったエディオンで全く一括の広告がなく、お店の人に「実は…」と言われる。しかも「今日まで。来週多分ない」……今日なんの用意もなくMNP出来ないんだって!😭つらすぎる。
— にょん (@otokudanyon) March 5, 2023
エディオンでも最近の一括1円、一括0円情報は見つかりませんでした。ツイートを見ると、広告が出ていなくてもお店の人に直接聞いてみる手もあるようです。
家電量販店のキャンペーンはタイミングが重要、一括0円でなくても格安でiPhone購入のチャンス
実際の割引事例を見ると、家電量販店でもなかなかiPhoneは一括0円、一括1円とはならないようです。
家電量販店でも一括0円、1円の機会がほぼなくなったことを残念がるツイートもあります。
iPhone一括を求めて、先週末から基山のヤマダ電機エディオン、ヨドバシ博多、ビックカメラ天神いったけど全然ダメ…来週くらいには良い案件ないかなー。
— プリーシア•ディキアン•ばんじ (@sSUh8h9qut5puxC) March 10, 2023
また、2023年4月~5月は、AndroidのGalaxySシリーズの最新モデルやGoogle Pixel7aが発売になったこともあり、そちらの一括1円や大幅割引の情報が目立ちました。
このように、新しいモデルが発売されるタイミングは割引額が大きくなる可能性があるので、毎年新しいモデルが発売される9月は家電量販店の動向をチェックする価値がありそうです。
また、新生活需要が高まる3月も注目の時期です。
格安SIMの中でも高速で人気のUQモバイルが今ならお得

- 最大13,000円キャッシュバック(au・povo以外からの乗り換え)
- 新登場コミコミプラン!10分かけ放題無料で20GB月額3,278円
- 店舗サポートもついてオンライン専用プラン並みの低価格を実現
くりこしプラン+5Gの受付は5月31日に終了2023年5月31日(水)21:00をもって、「くりこしプラン+5」の新規受付を終了しました。2023年6月1日からは「コミコミプラン」、「トクトクプラン」、「ミニミニプラン」が新たなUQモバイルの料金プランとして受付を開始します。
携帯会社のオンラインショップを利用してiPhoneをお得に購入する方法
「携帯会社で普通にiPhoneを買うと高くて損していそう」と思う方がいるかもしれませんが、オンラインショップを使うと限定の割引きやポイント還元で、意外とお得に購入ができます。
また携帯会社のオンラインショップで買う場合も、安くなるのは他社からの乗り換え、2年で端末を返却するプログラムを使う場合、中古(整備品)端末と、実は家電量販店の割引条件とほとんど変わらないのです。
オンラインショップは自宅から好きなときに端末を購入できるので、忙しくて店舗を回る時間がない方には便利な方法です。また、在庫の有無もひと目で分かります。
ここではキャリア4社と人気格安SIM2社の、iPhoneをお得に購入できるキャンペーンをまとめて紹介します。
携帯各社の最新おすすめiPhoneキャンペーン |
---|
|
楽天モバイル
- 楽天モバイルのiPhoneキャンペーン
- iPhone購入で最大24,000円相当の楽天ポイント還元
- 回線契約不要!iPhoneアップグレードプログラムでiPhone購入が実質半額。iPhone 14(128GB)が月額2,518円~
- キャンペーン全部適用でiPhone 14(128GB)が36,432円~、iPhone SE(第3世代)が7,392円~
楽天モバイルでは、2022年2月にiPhone SEの本体価格が1円になるキャンペーンを実施していました。現在このキャンペーンは終了していますが、楽天モバイルのiPhoneキャンペーンは他社よりお得なことが多く見逃せません。
iPhone購入とプラン契約で最大24,000円分の楽天ポイント還元(終了日未定)
現在注目したいのが、楽天モバイルの「iPhoneトク得乗り換え(MNP)キャンペーン」です。以下の3つの条件が揃うと最大24,000円相当のポイントを獲得できます。
- 楽天モバイルのプランに初めて申し込み&対象iPhone購入(9,000ポイント)
- Web限定!対象のiPhoneを「アップグレード」プログラムを利用して購入(10,000ポイント)
- Web限定!「スマホ下取りサービス」で対象iPhone下取り成立(5,000ポイント)
「アップグレードプログラム」とは、楽天カードで48回払いでiPhoneを購入するプログラムです。このプログラムを利用すると、24回目の支払いを終えた後はいつでも新しいiPhoneを購入でき、返却した方のiPhoneは未払い分の金額は支払い義務がなくなります。25か月目に返却が、一番自己負担金額が少なくなるベストタイミングです。また、この「アップグレードプログラム」と「スマホ下取りサービス」でのポイント獲得はWeb限定なので、必ず楽天モバイルの公式サイトから申し込みましょう。
期間 | 終了日未定 |
内容 | 契約時に所定の方法でiPhone購入した場合、最大24,000円相当の楽天ポイントをプレゼント |
対象者 | 初めて楽天モバイルのプランを申し込む全ての人(新規、乗り換え) |
購入対象iPhone | iPhone 14/14 Plus/14 Pro/14 Pro Max iPhone 13/13 mini iPhone SE(第3世代) |
最大14,000円相当のポイントの内訳 |
|
ポイント獲得の流れ | ①②:製品到着の翌月末日までにプラン利用開始と「Rakuten Link」で10秒以上の通話 ③対象iPhoneを「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」適用で購入 |
ポイント付与時期 | キャンペーン条件を満たした翌々月末ごろ |
注意点 |
|
詳細 | 楽天モバイルのサイトを見る |
これらのキャンペーンを全て適用させた、楽天モバイルのiPhone価格がこちらになります。
赤字の最安価格は、2年後に端末を返却する①iPhoneアップグレードプログラムを利用して②iPhoneトク得乗り換えキャンペーンで最大14,000円ポイント還元がある場合の実質負担額です。
iPhoneモデル | 実質負担額 | ||
---|---|---|---|
通常本体価格 | ①*適用時 | ①*+②**適用時 | |
iPhone 14 128GB | 120,910円~ | 60,432円~ | 36,432円~ |
iPhone 14 Plus 128GB | 135,900円~ | 67,944円~ | 43,944円~ |
iPhone 14 Pro 128GB | 150,900円~ | 75,432円~ | 51,432円~ |
iPhone 14 Pro Max 128GB | 165,900円~ | 82,944円~ | 58,944円~ |
iPhone 13 128GB | 108,900円~ | 54,432円~ | 30,432円~ |
iPhone 13 mini 128GB | 93,900円~ | 46,944円~ | 22,944円~ |
iPhone SE(第3世代) 64GB | 62,800円~ | 31,392円~ | 7,392円~ |
*25カ月目に返却することを前提とした場合の実質負担額
**「iPhoneトク得キャンぺーン」にて14.000ポイントを獲得した際の実質負担額
iPhoneアップグレードプログラム
楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムは楽天モバイルの回線契約がなくても利用ができます。
楽天モバイルでiPhoneを購入後、途中で他のSIMに乗り換えても分割払いを続けることができます。25か月目にiPhoneを楽天モバイルに返却すれば残高の支払いが不要になります。これは嬉しいポイントですね。
内容 | iPhoneを楽天カード48回払いで購入し、25か月目に端末を返却すると残高の支払いが不要 |
回線契約 | 不要 |
注意事項 | iPhoneの状態が楽天モバイルの返却基準を満たさない場合、故障費用22,000円の支払いまたは返却不可能 |
ドコモ
- ドコモのiPhoneキャンペーン
- いつでもカエドキプログラム
- 5GWELCOME割(MNP乗り換えの他条件あり)で20,000円相当のdポイント還元
ドコモの端末購入サポートプログラムは、「いつでもカエドキプログラム」です。
対象機種を残価設定型の24回払いで購入し、23か月目に端末を返却すると24か月目の残価の支払いが不要になります。
更に他社からのMNP乗り換えと同時にiPhoneを購入すると、「5GWELCOME割」が適用されて20,000円相当のdポイントが付与されます。
ただし「5GWELCOME割」が適用されるのは「5Gギガホプレミア」プランに申し込んだ場合、または利用者が22歳以下の場合のみです。
いつでもカエドキプログラム | 5GWELCOME割 | |
---|---|---|
内容 | 対象機種を残価設定型の24回払いで購入し、23か月目に端末を返却すると24か月目の残価の支払いが不要 | dポイント20,000円相当付与 |
期間 | 終了日未定 | 終了日未定 |
条件等 |
|
|
詳細 | ドコモオンラインショップを見る |
ソフトバンク
- ソフトバンクのiPhoneキャンペーン
- 新トクするサポート
- web割で端末代金から21,984円割引
ソフトバンクの端末購入サポートプログラムは、「新トクするサポート」です。
対象機種を48回払いで購入し、25か月目に端末を返却すると残高の支払いが不要になります。
また、ソフトバンクオンラインショップからMNP乗り換えで対象機種を購入すると「web割」が適用されて21,984円割引になります。
現在ソフトバンクで販売中のiPhone全機種対象ですが、一部の古いモデルの中古品は20,616円割引です。
この記事の冒頭でも紹介したように、「新トクするサポート」と「web割」の併用でiPhone SE(第3世代)が合計24円とかなりお得になっています。
新トクするサポート | web割 | |
---|---|---|
内容 | 対象機種を48回払いで購入し、25か月目に端末を返却すると残高の支払いが不要 | 端末代金から21,984円割引 |
期間 | 終了日未定 | 終了日未定 |
条件等 |
|
|
詳細 | ソフトバンクオンラインショップを見る |
au
- auのiPhoneキャンペーン
- スマホトクするプログラム
- au Online Shop お得割で端末代金から22,000円割引
auの端末購入サポートプログラムは、「スマホトクするプログラム」です。
対象機種を残価設定型の分割払いで購入し、25か月目に端末を返却すると残高の支払いが不要になります。
auオンラインショップからMNP乗り換えで対象機種を購入すると「au Online Shop お得割」が適用されて22,000円割引になります。
現在auで販売の新品iPhone全機種が対象です。
スマホトクするプログラム | au Online Shop お得割 | |
---|---|---|
内容 | 対象機種を残価設定型の分割払いで購入し、25か月目に端末を返却すると残高の支払いが不要 | 端末代金から22,000円割引 |
期間 | 終了日未定 | 終了日未定 |
条件等 |
|
|
詳細 | auオンラインショップを見る |
ワイモバイル
- ワイモバイルのiPhoneキャンペーン
- MNP乗り換え特価でiPhone 12(128/256GB)、SE(第3世代)が最大21,600円割引
- ソフトバンク認定中古iPhoneもMNP乗り換えで最大21,999円割引
ワイモバイルはソフトバンク回線の格安SIMで通信品質が安定しており、特に家族向けの割引きサービスが充実しています。
ワイモバイルでは最新iPhoneは買えませんが、iPhone12、iPhone SE(第3世代)にMNP割引キャンペーンが適用されて安く買うことができます。
また、ソフトバンク認定の中古品iPhoneであれば、MNP乗り換えのタイミングで格安で買うことができます。冒頭で紹介したように、中古iPhone 8と中古iPhone SE(第2世代)はMNP乗り換え・新規契約いずれも一括1円という安さです(シンプルM/Lに申し込みの場合)。
ワイモバイルの特徴として、公式のオンラインストアが2つあります。
- ワイモバイルオンラインストア:ソフトバンクが運営(本記事では公式オンラインストアと記載)
- ワイモバイルオンラインストアヤフー店:Yahoo!Japanが運営(本記事ではヤフー店と記載)
どちらのオンラインストアでもスマホの端末価格は基本的に同じです。しかし、それぞれのオンラインストアで独自セールを行うときがあるので、ワイモバイルでiPhoneを買うときは両方のオンラインストアを確認するのがおすすめです。
ワイモバイルiPhone12・iPhoneSE(第3世代)MNP乗り換えで最大21,600円割引(終了日未定)
ワイモバイルにMNP乗り換えでiPhone12 128/256GBまたはiPhone SE(第3世代)64/128/256GBを購入で、機種代金が最大21,600円割引になります。
申し込む料金プランを「シンプルM/L」にすると割引金額が最大の21,600円で、「シンプルS」の申し込みは割引金額が下がりますので注意しましょう。
期間 | 終了日未定 | |
内容 | 公式オンラインストア/ヤフー店からの購入でiPhone最大21,600円割引 | |
対象 |
|
|
ワイモバイルのサイトを見る |
iPhoneモデル | 実質負担額 | |
---|---|---|
通常本体価格 | MNP乗り換え割引適用時 | |
iPhone 12 128GB | 119,520円 | 97,920円~ |
iPhone 12 256GB | 135,360円 | 117,360円~ |
iPhone SE(第3世代)64GB | 73,440円 | 51,840円~ |
iPhone SE(第3世代)128GB | 81,360円 | 59,760円~ |
iPhone SE(第3世代) 256GB | 99,360円 | 77,760円~ |
公式オンラインストア | ヤフー店 | |
---|---|---|
iPhone 12 64GB | 33,480円~ | 33,480円~ |
iPhone 12 128GB | 40,680円~ | |
iPhone SE(第2世代) | 4,800円~ | 1円~ |
iPhone11 64GB | 10,800円~ | 9,800円~ |
iPhone11 128GB | 18,800円~ | |
iPhone XR 64GB | 9,600円~ | 9,600円~ |
iPhone XR 128GB | 14,400円~ | |
iPhone 8 64GB | 1円~ | 1円~ |
注意事項 |
|
UQモバイル
- UQモバイルのiPhoneキャンペーン
- MNP乗り換え特価でiPhone SE(第3世代)が最大22,000円割引
- au認定中古iPhoneもMNP乗り換えで最大22,000円割引
UQモバイルはKDDI回線の安定した通信品質と自宅セット割で1人からでも割引適用になるのが特徴の格安SIMです。
UQモバイルでは最新iPhoneは買えませんが、iPhone SE(第3世代)をMNP割引キャンペーンを利用して安く買うことができます。
楽天モバイル、ドコモ、ソフトバンク、auといったキャリアの端末購入サポートプログラムと違い、返却義務がないのでiPhoneを購入して長く使いたい人にはおすすめです。
UQモバイルにiPhone SE(第3世代)セット購入とMNP乗り換えで最大22,000円割引(終了日未定)
UQモバイル公式オンラインショップからのMNP乗り換えと同時にiPhone SE(第3世代)を購入すると、MNP乗り換えキャンペーン特典で機種代金から割引があります。
最大22,000円の割引金額にするためには、「トクトクプラン」(15GB)または「コミコミプラン」(20GB)の申し込みと同時にデータ増量オプションである「増量オプションII」の加入をする必要があります。
「増量オプションII」は、7か月間無料キャンペーンを実施しています。無料期間中にオプションを外せば料金はかからないので、心配せず加入しておきましょう。
「ミニミニプラン」(4GB)の申し込みや、「トクトク」「コミコミ」でも増量オプションIIの加入がない場合は割引金額が下がります。
また、auまたはpovo 1.0からの乗り換えは機種によって対象外または割引金額が下がるので注意しましょう。新規契約の場合もMNP乗り換えより割引金額は少なくなります。
トクトク/コミコミ、増量オプションⅡあり | ・ミニミニ(増量オプションⅡあり/なし) ・トクトク/コミコミ、増量オプションⅡなし |
|
---|---|---|
MNP乗り換え | 22,000円割引 | 16,500円割引 |
新規契約 | 11,000円割引 | 5,500円割引 |
期間 | 終了日未定 | |
詳細 | UQモバイルのサイトを見る |
iPhoneモデル | 実質負担額 | |
---|---|---|
通常本体価格 | MNP乗り換え割引適用時 | |
iPhone SE (第3世代) 64GB | 70,935円 | 48,935円~ |
iPhone SE (第3世代) 128GB | 82,190円 | 60,190円~ |
iPhone SE (第3世代) 256GB | 103,415円 | 81,415円~ |
他の格安SIMのiPhoneキャンペーンも気になる方は、参考記事もご覧ください。
まとめ - iPhoneを一括0円、一括1円で見つけるのはどんどん難しくなっている
iPhoneの一括0円、一括1円キャンペーンはどんどん珍しくなっています。
これは本記事内で説明したように、法律で割引金額が制限されたことが大きな理由です。携帯の料金プランの縛りがなくなったり、MNP乗り換えを簡単にできるようになったりと携帯事情は便利になる一方で、転売など不正行為を取り締まるための措置は厳しくなっています。
家電量販店での一括0円、一括1円販売もかなり縮小傾向にあり、一括0円や格安のiPhoneを探すには労力が必要です。
機種変更を急いでいない場合は時間をかけてお店を回って納得がいく価格を探せますが、自分の必要なタイミングで購入することは難しくなります。
急いでいる、自分の好きなタイミングで新しいiPhoneを買いたい、という場合は携帯会社のオンライン限定キャンペーンの利用がおすすめです。
オンラインなら場所と時間を選ばず、自分の都合のいいときに検討できるのでストレスなし、在庫の有無もひと目で分かります。
特にMNP乗り換えキャンペーンを利用すると、家電量販店と同じくらいの割引きになる場合が多いです。
ただし、割引には条件があるので、プランが指定されているか・オプションに加入する必要があるのかを購入前にしっかり確認しましょう。
また、割引きで実際に支払う金額が安くなるのか、ポイント還元で実質価格が下がるのかも大切な確認ポイントです。
オンラインで購入する良いところは、プランやオプションの選択を自分で行うため、知らずに契約していて後で驚くということを防げるところです。
一括0円、一括1円は難しくても、キャンペーンを使えばしっかりお得なiPhone購入を実現できます。自分に合ったお得な購入方法を探してみてください。
この記事の監修者・ライター情報
おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大24,000円分ポイント還元。繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円。

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプランでは、10分かけ放題付で20GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

通信品質トップクラス。新プラン「シンプルS/M/L」では、家族割(2回線目以降)または光回線とのセット割の割引で3GBなら月額990円に(税込)。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が1年無料!