電気の引っ越し手続き(解約・新規申し込み・注意点を解説)

引っ越し前の住所における「電気の解約」、引っ越し先の住所における「電気の新規申し込み」、そして電気の引っ越しに関する注意点についてまとめました。
電気の引っ越しでやることリスト
電気の引っ越しで行うことは、引っ越し前に余裕を持って行う電気の解約と新規申し込みと、引っ越し当日に行うブレーカーの処理です。
引っ越し前に余裕を持って行うこと |
---|
引っ越し当日に行うこと |
※ただし引っ越し先の電力メーターがスマートメーターに切り替わっている場合は、ブレーカーが設置されていないことがあります。 |

引っ越し前の住所の電気の解約手続き
引っ越しの日程が決まったらなるべく早く電気の解約手続きを行いましょう。現在利用中の電力会社に解約の連絡をします。
大手電力会社では引っ越しに関する専用の電話番号が用意されているので、そちらに連絡しましょう。
ただし、引っ越しシーズンは電話がつながりにくいので、各電力会社のオンラインフォームから解約手続きを行うことをおすすめします。
大手電力会社の電気の解約手続きの連絡先は以下の通りです。
会社名 | 解約の連絡先 |
---|---|
北海道電力 | 電話:0120-12-6565(ほくでん契約センター) 公式サイト: 解約手続きフォーム(外部サイト) 北海道電力の解約手続きの詳細 |
東北電力 | 電話:0570-550-220(お客様センター) 公式サイト: 解約手続きフォーム(外部サイト) 東北電力の解約手続きの詳細 |
東京電力 | 電話:地域別の電話番号を確認する 公式サイト: 解約手続きフォーム(外部サイト) 東京電力の解約手続きの詳細 |
中部電力 | 電話:0120-921-691(契約受付センター) 公式サイト: 解約手続きフォーム(外部サイト) 中部電力の解約手続きの詳細 |
北陸電力 | 電話:0120-776453(お客さまサービスセンター) 公式サイト: 解約手続きフォーム(外部サイト) 北陸電力の解約手続きの詳細 |
関西電力 | 電話:0800‐777-8810 公式サイト: 解約手続きフォーム(外部サイト) 関西電力の解約手続きの詳細 |
中国電力 | 電話:地域別の電話番号を確認する 公式サイト: 解約手続きフォーム(外部サイト) 中国電力の解約手続きの詳細 |
四国電力 | 電話:地域別の電話番号を確認する 公式サイト: 解約手続きフォーム(外部サイト) 四国電力の解約手続きの詳細 |
九州電力 | 電話:地域別の電話番号を確認する 公式サイト: 解約手続きフォーム(外部サイト) 九州電力の解約手続きの詳細 |
沖縄電力 | 電話:0120-586-390 公式サイト: 解約手続きフォーム(外部サイト) 沖縄電力の解約手続きの詳細 |
また引っ越しに伴う電気の解約手続きに必要な情報は以下の通りです。(ただし、電力会社によってはこの他にも必要な情報を求められる場合があります。)
- 電気の解約に必要な情報
- 現在の住所
- 契約者の名前
- お客様番号(検針票や請求書に記載があります。)
- 引っ越し日時
- 引っ越し先の住所
引っ越しに伴う電気の解約はいつまでにする?
引っ越し日が決まったら、なるべく早く連絡し、引っ越し日の10日前までに解約手続きを済ませておくと良いでしょう。
多くの電力会社が、引っ越し日の1か月ほど前から解約手続きを受け付けてくれます。大手電力会社などは引っ越し日の直前(3日前くらい)まで手続きに応じてくれますが、期限は会社によってまちまちです。
特に解約手続きを忘れて引っ越してしまったりした場合、解約日が引っ越し日以降になってしまう可能性があります。
後になればなるほど余計な電気代が請求されてしまうリスクが大きくなります。引っ越し日が決まったら、早めに済ませておきましょう。
引っ越しに伴う電気の解約で解約金・違約金は発生する?
新電力と契約していたり、大手電力会社10社でも従来の従量電灯以外のプランで契約をしていたりする方は、最低契約期間などが決まっている可能性があります。
期間の途中で解約する場合は、解約料金が発生するケースもあります。最後に請求された金額をみてびっくり、ということがないように、契約内容をもう一度よく確認しておきましょう。

💡お引っ越し先の電気・都市ガスのお申し込み🔥
セレクトラのらくらく窓口では、最短5分で引越し先で利用できる電気とガスをご提案します。電気は15時までのお申込みでお引越し日当日の開通も可能です!(※)どうぞお気軽にご相談ください。
※お引越し先のエリア等によってはご対応できない場合があります。ご了承ください。
セレクトラのらくらく窓口: 4.7/ 5 (ご利用者様の声はこちら)
💡新居の電気・都市ガスお申し込み🔥

セレクトラのらくらく窓口では、最短5分で引越し先で利用できる電気とガスをご提案します。電気は15時までのお申込みでお引越し日当日の開通も可能です!(※)
どうぞお気軽にご相談ください。
※お引越し先のエリア等によってはご対応できない場合があります。ご了承ください。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)

💡お引っ越し先の電気・都市ガスのお申し込み🔥
只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
セレクトラのらくらく窓口: 4.7/ 5 (ご利用者様の声はこちら)
💡新居の電気・都市ガスお申し込み🔥

只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)
引っ越し先の住所の電気の新規申し込み
電気の解約と同時に、引っ越し先の電気の新規申し込みもすませてしまいましょう。
引っ越し前の住所、引っ越し先の住所のどちらでも同じ電力会社を利用する場合は、解約と同時に新規お申し込みもすることができます。
大手電力会社の電気の新規申し込みの連絡先は以下の通りです。
会社名 | 新規申し込みの連絡先 |
---|---|
北海道電力 | 電話:0120-12-6565(ほくでん契約センター) 公式サイト: 新規申し込み手続きフォーム(外部サイト) 北海道電力の新規申し込み手続きの詳細 |
東北電力 | 電話:0570-550-220(お客様センター) 公式サイト: 新規申し込み手続きフォーム(外部サイト) 東北電力の新規申し込み手続きの詳細 |
東京電力 | 電話:地域別の電話番号を確認する 公式サイト: 新規申し込み手続きフォーム(外部サイト) 東京電力の新規申し込み手続きの詳細 |
中部電力 | 電話:0120-921-691(契約受付センター) 公式サイト: 新規申し込み手続きフォーム(外部サイト) 中部電力の新規申し込み手続きの詳細 |
北陸電力 | 電話:0120-776453(お客さまサービスセンター) 公式サイト: 新規申し込み手続きフォーム(外部サイト) 北陸電力の新規申し込み手続きの詳細 |
関西電力 | 電話:0800‐777-8810 公式サイト: 新規申し込み手続きフォーム(外部サイト) 関西電力の新規申し込み手続きの詳細 |
中国電力 | 電話:地域別の電話番号を確認する 公式サイト: 新規申し込み手続きフォーム(外部サイト) 中国電力の新規申し込み手続きの詳細 |
四国電力 | 電話:地域別の電話番号を確認する 公式サイト: 新規申し込み手続きフォーム(外部サイト) 四国電力の新規申し込み手続きの詳細 |
九州電力 | 電話:地域別の電話番号を確認する 公式サイト: 新規申し込み手続きフォーム(外部サイト) 九州電力の新規申し込み手続きの詳細 |
沖縄電力 | 電話:0120-586-390 公式サイト: 新規申し込み手続きフォーム(外部サイト) 沖縄電力の新規申し込み手続きの詳細 |

また引っ越しに伴う電気の新規申し込みに必要な情報は以下の通りです。(ただし、電力会社によってはこの他にも必要な情報を求められる場合があります。)
- 電気の新規申し込みに必要な情報
- 引っ越し先の住所
- 契約者の名前
- 申し込む電気料金プラン
- アンペア容量(アンペア契約の場合のみ)
- 引っ越し日時(入居日/電気使用開始日)
- 電気料金の支払い方法(クレジットカード、銀行振替)
電気の新規申し込みをする際の注意点
新規申し込みに関する注意点をまとめてみました。
引っ越し先の電気の新規申し込みをするタイミング
引っ越し先の電気の新規申し込みで最も気をつけなければいけないのは、申し込むタイミングです。
大手電力会社や新電力では、引っ越し日の2週間くらい前など余裕をもって申し込むことをおすすめしています。
ただし、どうしても引っ越し直前まで電気の申し込みを忘れていたという方も中にはいるでしょう。その場合でもご安心ください。
以下に、引っ越し当日でも電気の【即日開通】に対応している電力会社を一覧にまとめました。なお、各会社の電気の契約(使用開始の申し込み)・切り替え手続きは、セレクトラのらくらく窓口(📞 03-4540-6640)でも承っています。
エキスパートが丁寧に対応いたします。電気・都市ガスの新規契約や切り替えに関するご質問やご相談など、お気軽にご連絡ください。
新電力会社 | プランの特徴 |
---|---|
![]() 電話で申し込む 03-4577-6441 |
Q.ENEST(キューエネス)でんき セレクトラからのお申込みで今だけ2か月間電力使用量にかかる料金が無料!(2023年12月4日まで:キャンペーン詳細)
|
![]() 電話で申し込む 03-4577-6432 公式サイト |
楽々でんき
|
![]() |
|
Q.ENEST(キューエネス)でんき セレクトラからのお申込みで今だけ2か月間電力使用量にかかる料金が無料!(2023年12月4日まで:キャンペーン詳細)
|
|
電話で申し込み 03-4577-6441 | |
![]() |
|
楽々でんき
|
|
電気の【即日開通】申し込み:注意点 当日の電気の開通をご希望の場合は、必ず、上記に記載の受付時間内にお電話でお申し込みください。
受付時間内にお電話いただいた場合でも、お申し込み時に受付可能な時間が過ぎてしまっていたり、申し込み内容に不備がある場合、ご希望の日程で電気の開通ができない場合があります。
引っ越し先の電気料金プランの選び方
引っ越し先の電気料金プランを正しく選ばないと、電気代を損してしまうことがあります。
引っ越しを機に、大手電力会社の一般的な料金プラン(従量電灯プラン)と比べて電気代が安くなりやすい新電力の電気料金を選ぶのがおすすめです。
以下の記事ではおすすめ電力会社とその料金比較をエリア別にまとめています。ぜひ参考にご覧ください。
引っ越し先で電気をたくさん使うなら
ファミリー世帯など引っ越し先で電気を多く利用する場合は、CDエナジーダイレクトの「ファミリーでんき」がオススメです。
CDエナジーダイレクトは東京電力エリアで利用でき、東京電力の従量電灯Bよりも基本料金・電力量料金ともに割安の料金設定になっています(※)。
(※)ただし、実際の電気料金には、上記の基本料金と電力量料金の他に燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が加算されます。CDエナジーダイレクトの燃料費調整額には上限がないため、燃料価格が高騰している間は東京電力・従量電灯(上限あり)と比較したときのお得額が減ったり、結果としてお得にならない可能性があります。CDエナジーダイレクトのご契約をご検討の際は、公式サイトにて「燃料費調整単価」を確認されることをおすすめします。
電気代の支払いにも使えるカテエネポイントが貯まるのも特徴です。
また、関西エリアにお住まいの方には、大阪ガスの新しい料金プラン「新生活応援プラン」がおすすめです!電気とガスをまとめる「新生活セット割」で、なんと電気の基本料金がずっと無料になります。
引っ越し先でオール電化プランを利用するなら
引っ越し先がオール電化住宅の場合は、idemitsuでんき(出光興産)のオール電化プランがおすすめです。
idemitsuでんき(出光興産)のオール電化プランは、大手電力会社のオール電化プランに比べて、基本料金が安くなります。
オール電化プランは通常の料金プランにくらべて基本料金が多くかかります。なので、ここを少しでも安くできるのはありがたいですね。
引っ越し先で利用できる新電力
このようにせっかく引っ越し先で利用するなら新電力に申し込むのがおすすめということがわかりました。
以下に、セレクトラが選ぶ引っ越し先に最適な新電力をまとめてみました。
引っ越し先で電気を新しく契約するにあたっておすすめしたい新電力会社を以下にご紹介します。
*リスト中の比較は各地域の大手電力会社の従量電灯プランと比べたもの。燃料費調整額・再エネ賦課金は除く
![]() 公式サイト |
【全国(沖縄・離島を除く)】 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
※燃料費調整額の設定について: |
電話で詳細を確認(03-4540-6687) | |
![]() 公式サイト |
【関東エリア】 当サイトのおすすめ
*電気・ガスともに対象プランを同一名義・支払方法で契約した場合。スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計 |
![]() 公式サイト |
【関東エリア】 今なら基本プランへの新規申し込みで基本料金が1か月無料! |
電話で詳細を確認/申し込み(03-4540-6705) | |
![]() 公式サイト 供給件数160万件*突破! *2022年2月時点 |
【関西エリア】
*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者 |
電話で詳細を確認(03-4540-6681) | |
![]() 公式サイト |
【中部エリア】 今TOKAIでんきに申し込むとTLCポイントが年間3,600ポイントもらえる!3人以上世帯なら都市ガスの申込みでさらにハーゲンダッツがもらえる!(2024年3月31日まで:キャンペーン詳細) |
電話で詳細を確認/申し込み(03-4540-6690) |
![]() |
公式サイト |
![]() |
|
【全国(沖縄・離島を除く)】 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
※燃料費調整額の設定について: |
|
公式サイト | |
電話で詳細を確認/申込 03-4540-6687 | |
![]() |
|
【関東エリア】 当サイトのおすすめ
*電気・ガスともに対象プランを同一名義・支払方法で契約した場合。スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計 |
|
公式サイト | |
![]() |
公式サイト |
![]() |
|
【関東エリア】 今なら基本プランへの新規申し込みで基本料金が1か月無料! |
|
公式サイト | |
電話で詳細を確認/申込 03-4540-6705 | |
![]() |
公式サイト |
![]() |
|
【関西エリア】
*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者 供給件数160万件突破!*2022年2月時点 |
|
公式サイト | |
電話で詳細を確認 03-4540-6681 | |
![]() |
公式サイト |
![]() |
|
【中部エリア】 今TOKAIでんきに申し込むとTLCポイントが年間3,600ポイントもらえる!3人以上世帯なら都市ガスの申込みでさらにハーゲンダッツがもらえる!(2024年3月31日まで:キャンペーン詳細) |
|
公式サイト | |
電話で詳細を確認/申し込み 03-4540-6690 |
引っ越し先で新電力を利用するときに注意すること。
引っ越し先で新電力の電気を利用するときに気をつけておきたい点をまとめました。
電力メーターをスマートメーターに切り替える必要がある

電力メーターのスマートメーターへの取り換えが完了している家は、電気の申し込みをしない限り電気が使えませんので要注意!
電力メーターとは電気の使用量を計測する機械です。各家庭や店舗に必ず設置されています。
この電力メーターには従来のアナログ式と、デジタル式のスマートメーターの2種類が存在します。
現在多く家庭でスマートメーターへの切り替えが進んでおりますが、まだ一部家庭ではアナログ式の旧型メーターを利用していることがあります。
引っ越し先の電力メーターがアナログ式の場合は、そのまま新電力の電気を利用することができません。電力メーターをスマートメーターに切り替える必要があります。
またスマートメーターへの切り替えは、大手電力会社の送配電部門が行います。例えば関東エリアであれば、東京電力パワーグリッドが切り替えを行います。
引っ越し先でのお申し込みができない新電力がある
新電力の中には、新築の家への新規お申し込みや、引っ越し先での新規お申し込みを受け付けていない会社があります。
どうしても引っ越し先でそれらの新電力を利用したい場合は、一旦地域の大手電力会社に新規申し込みを行う必要があります。
一旦大手電力会社と契約した後に、あらためて新電力に「電気を切り替える」という手続きを行うことで、新電力を利用することができます。
もちろん多くの新電力では、そのまま引っ越し先の新規申し込みを受け付けていますので、まずは希望する電力会社が引っ越し先でもすぐに利用できるのか確認しましょう。

💡お引っ越し先の電気・都市ガスのお申し込み🔥
セレクトラのらくらく窓口では、最短5分で引越し先で利用できる電気とガスをご提案します。電気は15時までのお申込みでお引越し日当日の開通も可能です!(※)どうぞお気軽にご相談ください。
※お引越し先のエリア等によってはご対応できない場合があります。ご了承ください。
セレクトラのらくらく窓口: 4.7/ 5 (ご利用者様の声はこちら)
💡新居の電気・都市ガスお申し込み🔥

セレクトラのらくらく窓口では、最短5分で引越し先で利用できる電気とガスをご提案します。電気は15時までのお申込みでお引越し日当日の開通も可能です!(※)
どうぞお気軽にご相談ください。
※お引越し先のエリア等によってはご対応できない場合があります。ご了承ください。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)

💡お引っ越し先の電気・都市ガスのお申し込み🔥
只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
セレクトラのらくらく窓口: 4.7/ 5 (ご利用者様の声はこちら)
💡新居の電気・都市ガスお申し込み🔥

只今のお時間はセレクトラらくらく窓口の営業時間外となります。営業時間内に改めてお電話いただくか、折り返し電話サービスをご利用ください。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)
周波数の違いに気をつける:引っ越し先でも同じ電化製品が使えるか確認
東日本から西日本へ、または西日本から東日本へ引っ越す時は周波数の違いに気をつけましょう。東日本と西日本では、供給される電気の周波数が異なります。
その境界線は静岡県の富士川と新潟県の糸魚川になります。これらの川の東側は周波数が50ヘルツ、西川は周波数が60ヘルツとなります。
50ヘルツの電気を供給しているのは、これらの電力エリアになります。
また60ヘルツの電気を供給しているのは、これらの電力エリアになります。
周波数が違うとどんな電化製品にどんな影響があるの?
電化製品の中には50ヘルツか60ヘルツどちらか特定の周波数にのみ対応してるものがあります。対応していない周波数の電気を利用すると、電化製品の性能が落ちたり、不具合が生じる可能性があります。
また、周波数が変わっても問題なく使用できる電化製品も多くあります。
引っ越し先の電気の周波数が変わっても、現在使用している電化製品が使えるかどうかは、説明書に記載がされていますのでそちらを確認するのが確実です。
条件 | 電化製品 |
---|---|
周波数が変わっても使用できるもの | テレビ、ブルーレイレコーダ、DVD レコーダー、ビデオデッキ、ラジオ、パソコン、ースター、エアコン、掃除機、電気ストーブ、電気こたつ、電気毛布、LED電球、プラズマクラスターイオン発生機 |
性能が変化する可能性のあるもの | 冷蔵庫、扇風機、洗濯機、空気清浄機、加湿器 |
そのまま使えない可能性がある | 電子レンジ、蛍光灯器具、洗濯機 |
電気の引っ越し当日に行うこと
引っ越し当日に電気を利用するために必要な作業について説明します。

引っ越し前の住所で行うこと:ブレーカーを落とす
引っ越し前の住所にアンペアブレーカーが設置されている場合は、電気を解約し退去する日にブレーカーをスイッチを全てオフにしましょう。
ブレーカーのスイッチを切ることで、電気の通電が完全にストップさせることができます。
引っ越し先の住所で行うこと:ブレーカーのスイッチを入れる
引っ越し先でアンペアブレーカーが設置されている場合は、引っ越し当日にブレーカーのスイッチをオンにしましょう。
ブレーカーのスイッチをオンにすることで、通電させることができます。
ブレーカーのスイッチを入れても電気がつかない場合は?
事前に引っ越し先の電気の新規申し込みを済ませていた場合は、申し込んだ電力会社に連絡しましょう。もし引っ越し先の電気の申し込みを忘れていた場合は、セレクトラのらくらく窓口にご相談ください。
セレクトラのらくらく窓口では引っ越し先で当日から申し込み、即日利用開始ができる電力会社へのお申し込みを承っております。(ただし、利用する電力エリア・地域、希望するプラン内容、またお電話いただく時間帯によってはお取り扱いできない場合がございます。あらかじめご了承ください。)
ブレーカーが設置されていない場合は?
電気の使用量を計測する電力メーターが最新のスマートメーターに切り替わっている場合は、アンペアブレーカーが設置されてない場合があります。その場合はブレーカーを操作しても、電気の通電オンオフを切り替えることができません。
引っ越し先の電力メーターがスマートメーターの場合は、電気の通電オンオフは全て電力会社によってリモートコントロールされています。
そのため事前に電気の新規申し込みを済ませていれば、電力会社が指定した時間に通電状態にしてくれます。
もし電力メーターがスマートメーターで電気の新規申し込みをしていたのにも関わらず、電気がつかなかった場合は利用する電力会社に連絡しましょう。
電気の引っ越し(よくある質問)
電気の引っ越しに関して、よくある質問をまとめました。
質問1:引っ越ししたら電気は解約されるの? |
---|
回答1
引っ越したからといって電気は自動的に解約されるわけではありません。忘れずに解約手続きを行うようにしましょう。 |
質問2:電気の解約の手続きどうやって行うの? |
回答2
手続きは電力会社のホームページもしくは電話で行うことができます。お客様番号があるとスムーズに手続きができるため、事前に検針票などで確認しておきましょう。 |
質問3:電気の解約に立ち会い作業はありますか? |
回答3
電気の解約手続きに伴う立ち会い作業などはありません。引っ越し当日はブレーカーを下げて退去します。 |
質問4:電気を解約すると違約金や解約金が発生するの? |
回答4
契約期間の定めがある新電力の電気料金プランなどでは、期間満了前に解約すると解約金が発生することもあります。事前に確認しておきましょう。 |
質問5:引っ越し先ではどんな電力会社が利用できるの? |
回答5
電力会社は選ぶことができます。引っ越し当日から新電力を利用することができます。利用するには、引っ越し前に余裕をもって利用開始申し込みを行いましょう。 |
質問6:電力エリアによって異なる周波数の違いとは? |
回答2
静岡県の富士川と新潟県の糸魚川を境に、発電所から供給される電気の周波数が異なります。東側の周波数が50ヘルツで、西側の周波数が60ヘルツです。 周波数が異なると利用できなかったり、性能が変化する電化製品があります。異なる周波数のエリアに引っ越しをする場合は、前の住所で利用していた電化製品が使えるか確認する必要があります。 |
質問7:引っ越し直前まで電気の契約を忘れていた! |
回答7
引っ越し先の電気契約を直前まで忘れていた方、引っ越し当日に電気を利用したい方はセレクトラのらくらく窓口がオススメです。最短でご利用できるお得な電気料金プランのご紹介・利用申し込みが電話で行えます。 らくらく窓口:引っ越し専用番号:03-4540-6640 |