四国電力の引っ越し手続き【電気の解約、使用開始】

四国電力の引っ越し手続きについてご紹介しています。引っ越し前に電気の申込みを忘れると当日電気が使えない事もあります。四国電力の電気料金プランを理解しながら、四国電力の引っ越し手続きに必要なポイントをチェックしていきます。
引っ越すので四国電力を解約したい
引っ越しに伴い四国電力を解約する場合は、四国電力に電話もしくはインターネット経由で申し込みましょう。
引っ越し先でも四国電力を引き続き利用する場合でも、現住所における解約手続きが必要になります。引っ越しの日程が決まったら早めに、四国電力に申請しましょう。
四国電力の解約:連絡先
引っ越しに伴う解約手続きの連絡先は以下の通りです。
コールセンター 電話で手続き |
四国電力のコールセンターは、地域別に電話番号が異なります。 地域別の電話番号を確認する |
---|---|
公式サイトネットで手続き | 四国電力の解約申し込みフォームです。解約と同時に新しい住所で四国電力を利用する場合と、解約のみの場合とお申し込みフォームが異なります。 解約と開始の両方を手続きする(外部リンク) 解約の手続きのみ行う(外部リンク) |
四国電力の解約:必要な情報
引っ越しに伴い、四国電力を解約するために必要な情報は以下の通りです。
- お客さま番号(13桁)またはご契約番号(10桁)
- 現住所、氏名、電話番号
- 引っ越し日時
- 引っ越し前の住所
- 日割料金のお支払い方法
お客さま番号(13桁)またはご契約番号(10桁)はどこで確認? 引っ越しに伴う解約手続きで必要なこれらの番号は、四国電力の検針表(電気ご使用量のお知らせ)、請求書、また会員サイト「よんでんコンシェルジュ」で確認することができます。
引っ越し当日に行うこと(解約の場合)
四国電力を解約して引っ越す場合は、引っ越し当日に安全ブレーカーと漏電ブレーカーのレバーを下げて「切」にしてください。
*ただし、電力メーターがスマートメーターに切り替わっている場合などは屋内にブレーカーが設置されていないことがあります。この場合、上記の作業は不要です。
引っ越し先の電気契約を忘れずに行いましょう
四国電力の解約手続きが終わったら、引っ越し先の電気も早めに申し込みましょう。引っ越し当日まで申し込みを忘れていた方など、お急ぎの場合はセレクトラのらくらく窓口にご連絡ください。
電話で簡単&スピーディ!引っ越し先の電気・ガスの申し込み 電話で相談する(0120-120-176)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
引っ越し先で選べるおすすめの電力会社を電力エリアごとにまとめました。ぜひ参考にしてください。
引っ越し先で四国電力を利用したい場合
引っ越し先が四国(徳島県・香川県・愛媛県・高知県)で、四国電力を利用したい場合は引っ越し手続き(電気の開始手続き)が必要になります。
また四国電力は関東エリア・関西エリアでも利用することができます。こちらの地域に引っ越す場合でも四国電力を利用することができます。
また現在すでに四国電力を利用していて、引っ越し先で利用する場合も必ず電気の開始手続きが必要になります。
引っ越しに伴う四国電力の開始手続き:連絡先
引っ越し先で四国電力を利用する場合の申し込み先は以下の通りです。
コールセンター 電話で手続き |
四国電力のコールセンターは、地域別に電話番号が異なります。 地域別の電話番号を確認する |
---|---|
公式サイトネットで手続き | 四国エリアの申し込みフォームと関東・関西エリアの申し込みフォームが異なります。 四国エリアの利用開始申し込み(外部リンク) 関東・関西エリアの利用開始申し込み(外部リンク) |
引っ越しに伴う四国電力の開始手続き:必要な情報
引っ越しに伴い、四国電力に開始手続きするために必要な情報は以下の通りです。
- お客さま番号(13桁)またはご契約番号(10桁)*
- 現住所、氏名、電話番号
- 引っ越し日時
*なおお客様番号が不明でも手続きは可能です。
引っ越し当日に行うこと(開始の場合)
引っ越し先で四国電力を利用する場合は、引っ越し当日に安全ブレーカーと漏電ブレーカーのレバーを上げて「入」にしてください。
*ただし、電力メーターがスマートメーターに切り替わっている場合などは屋内にブレーカーが設置されていないことがあります。この場合、上記の作業は不要です。
もし上記の作業を行っても電気がつかない場合は、四国電力に電話で問い合わせましょう。
引っ越し先でお得な電力会社を利用したい
引っ越し先で四国電力など大手電力会社以外の新電力を利用したい場合は、それぞれ希望する電力会社に新規利用開始のお申し込みが必要になります。
引っ越し先の電気を今すぐ申し込むならセレクトラのらくらく窓口がおすすめです。
電話で簡単&スピーディ!引っ越し先の電気・ガスの申し込み 電話で相談する(0120-120-176)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
引っ越し先の電気を安さで選ぶなら新電力がおすすめ
新電力の料金プランは、大手電力会社の一般的なプラン(従量電灯など)に比べて電気代が安く設定されています。
そのため、引っ越し先で新しく契約するなら新電力のプランをおすすめします。
例えば、四国だけではなく沖縄・離島を除く全国で利用できるオクトパスエナジーは、「基本料金(最低料金)が大手電力会社と同額」で「電力量料金(従量料金)が大手電力会社よりも割安」な料金プランを提供しています。
そのため、電気の使用量にかかわらず、大手電力会社の従量電灯プランから切り替えるだけで、電気代を確実に安くすることができます。
引っ越し先の電力会社を電気代で選ぶなら、新電力を検討してみてはいかがでしょうか?
新電力会社 | プランの特徴 |
---|---|
![]() 公式サイト |
オクトパスエナジー
|
電話で詳細を確認(0120-164-006) | |
![]() |
東京電力エナジーパートナー
|
![]() |
NEXTでんき ※2022年5月から適用開始された燃料費調整額の上限額撤廃および追加調整の導入により、NEXTでんきの燃料費調整額が大きく高騰する可能性があります。ご注意ください。
|
![]() |
まちエネ
|
![]() |
公式サイト |
![]() |
|
オクトパスエナジーのおすすめ度
|
|
公式サイト | |
電話で詳細を確認 0120-164-006 | |
![]() |
|
東京電力エナジーパートナー
|
|
申し込み専用電話番号 0120-418-068 | |
![]() |
|
NEXTでんき ※2022年5月から適用開始された燃料費調整額の上限額撤廃および追加調整の導入により、NEXTでんきの燃料費調整額が大きく高騰する可能性があります。ご注意ください。
|
|
電話で申し込む 0120-197-019 | |
![]() |
|
まちエネ
|
|
電話で申し込む 0120-225-064 |
引っ越しが決まったら早めに電気の申し込みをすべき理由

これから四国への引っ越しの方も、四国電力エリア内での引っ越しでも、引っ越しが決まったらなるべく早めに電気の申し込みをしましょう。
というのも、引っ越し先の電力メーターがスマートメーターという新しいタイプの電力メーターになっている場合、事前に電気の申し込みをしておかないと当日電気が使えない可能性があるためです。
このスマートメーターの導入は、四国電力エリアだけの話ではありません。日本全国で普及100%(2023年まで)を目指してす取り換えがすすめられています。
ですから、四国電力エリアでの引っ越しでも、これから四国電力エリアから他の地方に引っ越しをする場合でも早めに電気の申し込みをしておくのが安心です。
電話で簡単&スピーディ!引っ越し先の電気・ガスの申し込み 電話で相談する(0120-120-176)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
電力メーターがスマートメーターになっているか確認する方法
引っ越し先の電力メーターが、すでにスマートメーターに切り替わっているか否かは、大家さんか管理会社に聞けば確認してもらえるでしょう。
ただし、電気の申し込みの手続きは、スマートメーターでなくても、旧型の電力メーターであっても必ず必要です。どうぞお忘れなく。
よくある質問(四国電力の引っ越し手続き)
四国電力の引っ越し手続きについてよくある質問をまとめました。
質問1:四国電力の引っ越し手続きはどこで行う? |
---|
回答1
引っ越しに伴う解約手続き、開始手続きは四国電力のコールセンター、四国電力の公式サイトから行うことができます。 |
質問2:四国電力の引っ越し手続きはいつまでに行う? |
回答2
四国電力の公式サイトには明記されていませんが、遅くとも3営業日前までの申し込みを行うようにしましょう。 |
質問3:引っ越し先で四国電力以外の電気を利用する場合は? |
回答3
引っ越し先で四国電力以外の大手電力会社や新電力を利用する場合は、それぞれ電力会社に電気の利用開始手続きを行う必要があります。 |