関西電力の引っ越し手続き(電気の解約・電気の使用開始)

供給件数160万件突破!大阪ガスの電気

- 関西エリアの新電力でNo.1*!電気の供給件数160万件突破**
- 大阪ガスで都市ガスと電気をセットにすれば、光熱費もまとめて管理ですっきり
*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者
**2022年2月11日時点
供給件数160万件突破!
大阪ガスの電気

- 関西エリアの新電力でNo.1*!電気の供給件数160万件突破**
- 大阪ガスで都市ガスと電気をセットにすれば、光熱費もまとめて管理ですっきり
*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者
**2022年2月11日時点

関西電力での電気の引っ越しに必要な手続きは?引っ越し日と引っ越し先が決まったら、早めに手続きをすることをオススメします。お引っ越しと同時にもっと安い電気料金がないか探してみるのも良いでしょう。
引っ越しに伴い関西電力を解約する場合
引っ越しに伴い関西電力を解約する場合は、電話もしくはインターネット経由で申し込みましょう。
引っ越し先でも関西電力を引き続き利用する場合でも、現住所における電気の解約手続きが必要になります。引っ越しの日程が決まったら早めに申請しましょう。
電気の解約の連絡先(関西電力)
引っ越しに伴う解約手続きの連絡先は以下の通りです。
コールセンター 電話で手続き |
0800‐777-8810 *IP電話など、上記番号が利用できない場合は、06-7506-9594(通話料有料) 受付時間:9時から18時(土日祝日、年末年始を除く) |
---|---|
公式サイトネットで手続き | 関西電力の解約申し込みフォームです。解約と同時に新しい住所で関西電力を利用する場合と、解約のみの場合とお申し込みフォームが異なります。 解約と開始の両方を手続きする(外部リンク) 解約の手続きのみ行う(外部リンク) |
関西電力の公式サイトから引っ越し手続きを行う際の注意点
関西電力の公式サイトでは、引っ越しの30日前から申し込みを受け付けています。電気の使用開始手続きはぎりぎりになってしまうと引っ越し当日に電気がつかない可能性もあります。電気の使用開始手続きは余裕をもって行いましょう。
また関西電力の引っ越し手続きはパソコンだけではなく、スマートフォンからも行うことができます。
電気の解約に必要な情報(関西電力)
引っ越しに伴い関西電力を解約するためには、以下の情報が必要です。
- 契約者名義
- 引っ越し前の住所
- 関西電力のお客さま番号*(インターネットから行う場合は「はぴeみる電」のログイン情報でも可能)
- 引っ越し日時
※関西電力のお客さま番号は検針票や、会員サイト「はぴeみる電」で確認できます。お客さま番号が分からない場合、もしくは「はぴeみる電」に登録していない場合、インターネットから引っ越し手続きはできません。

関西電力の解約手続きについては、以下の記事にまとめました。
解約が終わったら引っ越し先の電気を申し込もう
関西電力の解約手続きが完了したら、次に行うことは引っ越し先の電気のお申し込みです。
引っ越し先でも関西電力を利用したい場合
引っ越し先が関西電力の供給エリアであれば、解約と同時に関西電力の電気を申し込むことも可能です。引っ越し先でも関西電力を利用したい場合は、次のリンク先を確認してください。
引っ越し先で大手電力会社を利用したい場合
関西電力エリア外に引っ越して、それぞれの地域の大手電力会社を利用したい場合は、下記のリストからそれぞれの引っ越し手続きを確認してください。
東京電力の引っ越し手続き | 北陸電力の引っ越し手続き | 中国電力の引っ越し手続き |
北海道電力の引っ越し手続き | 中部電力の引っ越し手続き | 九州電力の引っ越し手続き |
東北電力の引っ越し手続き | 四国電力の引っ越し手続き | 沖縄電力の引っ越し手続き |
引っ越し先でお得な電力会社を利用したい場合
今までは大手電力会社の一般的なプランを利用していたけど、引っ越し先では心機一転お得な料金プランを利用したい方もいるでしょう。
引っ越し先の電気代を下げるなら「新電力」がオススメです。
引っ越し先で新電力の利用をオススメする理由とは?
新電力の料金単価は、大手電力会社の一般的な従量電灯プランに比べて安く設定されていることが多いからです。
また引っ越し先の電気を新電力に切り替えても、質が変わったり、停電しやすくなる心配もありません。新電力の電気も大手電力会社の電気も、エリアごとにひとつの事業者が送配電作業を担当しているためです。
つまり、引っ越し先の電気として自分に合った新電力の電気料金プランを選べば、電気の質はそのままで、電気代を節約できる可能性があります。
電力エリア | オススメ |
---|---|
北海道電力 | オススメの電力会社 |
東北電力 | オススメの電力会社 |
東京電力 | オススメの電力会社 |
中部電力 | オススメの電力会社 |
北陸電力 | オススメの電力会社 |
関西電力 | オススメの電力会社 |
中国電力 | オススメの電力会社 |
四国電力 | オススメの電力会社 |
九州電力 | オススメの電力会社 |
沖縄電力 | オススメの電力会社 |
なお、セレクトラのらくらく窓口( 0120-435-019)では、引っ越し先で使えるお得な電気・ガス料金プラン探しをお手伝いしています。お気軽にお電話ください。
引っ越し先で関西電力を利用する
引っ越し先で関西電力を利用したい方は、電気の使用開始手続きを行う必要があります。
関西電力は関西の2府7県と、関東の1都8県に電気を供給しています。なお関西と関東でプランの内容や単価が異なるので注意しましょう。
関西電力の供給エリア(関西) 京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県(赤穂市福浦を除く)、奈良県、和歌山県および福井県(三方郡美浜町以西)、三重県(熊野市、南牟婁郡紀宝町、南牟婁郡御浜町)、岐阜県(不破郡関ケ原町の一部)
関西電力の供給エリア(関東) 栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都(島嶼地域を除きます)、神奈川県、山梨県および静岡県(富士川以東)(不破郡関ケ原町の一部)
電気の開始の連絡先(関西電力)
引っ越し先で関西電力を利用する場合の申し込み先は以下の通りです。
コールセンター 電話で手続き |
0800‐777-8810 *IP電話など、上記番号が利用できない場合は、06-7506-9594(通話料有料) 受付時間:9時から18時(土日祝日、年末年始を除く) |
---|---|
公式サイトネットで手続き | 関西電力の開始申し込みフォームです。解約と同時に新しい住所で関西電力を利用する場合と、解約のみの場合とお申し込みフォームが異なります。 解約と開始の両方を手続きする(外部リンク) 開始の手続きのみ行う(外部リンク) |
関西電力に電話で引っ越し手続きを行う際の注意点
特に月曜日(休み明け)や平日の9~10時と16~17時、3月から4月にかける引っ越しシーズンは、関西電力への電話が繋がりにくいです。引っ越し時期が決まったら早めに関西電力に電話をするか、24時間申請可能な公式サイトを利用しましょう。
電気の開始に必要な情報(関西電力)
引っ越しに伴い、関西電力と契約するために必要な情報は以下の通りです。
- 電気の開始手続き必要な情報リスト(関西電力)
- 利用する電気料金プラン
- 契約者の名前
- お引っ越し日時
- お引っ越し先の住所
- 支払い情報(口座振替・クレジットカード)
電気の使用開始申し込みは早めに行う

実は電気の使用開始手続きは、引っ越しの日付が決まったら早めにした方がよいと言われています。
なぜか?それは電力自由化以降に普及が始まったスマートメーターに秘密があります。
スマートメーターを利用している場合、室内にブレーカーは設置してありません。ブレーカーは電気の通電や遮断を制御するものです。ブレーカーがあるの場合は、手動で通電状態にすることができますが、ブレーカーがないと手動で通電することができません。
通電状態にするにはスマートメーターに内蔵されているブレーカーを関西電力が遠隔操作する必要があります。
なので、指定した日に通電状態にするためには事前に関西電力に使用開始手続きを行っておく必要があるのです。
関西エリアにお引っ越しですか? 電気・ガスのお申し込みなら「らくらく窓口」まで。 電話で相談する(0120-435-019)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
引っ越し先で利用できる関西電力の電気料金プラン
関西電力の最も一般的な電気料金プランは関西電力・従量電灯Aと呼ばれるプランです。「最低料金(15kWhの使用まで)」と「電力量料金」で成り立っています。
関西電力の料金プランでは、アンペア制は採用されておらず、最低料金制となっています。いままでアンペア容量で契約が必要だった方の場合は少し戸惑うかもしれませんのでここで明記しておきます。
基本料金の種類 | 内容 |
---|---|
最低料金制 |
|
アンペア制 |
|
基本料金・最低料金がない |
また従量電灯プラン以外にも「はぴeタイムR」や「eスマート10」などのオール電化住宅向けの電気料金プランがあります。これらの料金プランは夜間の電気料金が従量電灯プランよりも安くなるのが特徴です。一方で、夏季や昼間時間の電気料金が割高になるというデメリットもあります。
その他にも「なっトクでんき」のように、電気・ガスのセットで利用するとお得な料金プランも関西電力にあります。
従量電灯タイプ |
料金メニューを確認する |
---|---|
オール電化タイプ |
料金メニューを確認する |
電気とガスのセットプラン |
料金メニューを確認する |
現在の住所でも引っ越し先でも関西電力を利用する
現在、関西電力を利用していて、引っ越し先でも引き続き関西電力を利用する場合はどうすれば良いのでしょうか?
この場合は関西電力に解約と使用開始手続きをまとめて行うことになります。
つまり現在の住所における契約は解約し、引っ越し先における関西電力の使用開始手続きを行います。
これらの手続きは電話もしくは公式サイトのお申し込みフォームから行うことができます。
コールセンター 電話で手続き |
0800‐777-8810 *IP電話など、上記番号が利用できない場合は、06-7506-9594(通話料有料) 受付時間:9時から18時(土日祝日、年末年始を除く) |
---|---|
公式サイトネットで手続き | 解約と同時に新しい住所で関西電力を利用する場合のお申し込みフォームです。 解約と開始の両方を手続きする(外部リンク) |
解約と使用開始を同時に申請するために必要な情報をまとめました。
共通で必要な情報 |
|
---|---|
使用開始に必要な情報 |
|
解約に必要な情報 |
|
なおこれらの手続きは使用開始もしくは解約を希望する日付の30日前から行うことができます。
関西エリアにお引っ越しですか? 電気・ガスのお申し込みなら「らくらく窓口」まで。 電話で相談する(0120-435-019)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
関西電力・電気のお引っ越し - まとめ
- 電気の申し込みはお引っ越し日が決まったら、なるべく早めに行いましょう。(スマートメーターのついている家だと引っ越し前に電気の申し込みを忘れると当日電気が使えないことも。)
- 関西電力での電気申し込みは、関西電力か新電力を選ぶことができます。
- お引っ越し先でも関西電力を申し込む場合は、電気の「解約」と「使用開始」を一度に行うことができます。(関西電力のコールセンターか、お客様番号が分かっていればホームページでも手続きができます。)
よくある質問一覧(関西電力の電気の引っ越し手続き)
以下に、関西電力の電気の引っ越し手続きに関するよくある質問をまとめました。
質問1:引っ越し先で初めて関西電力を利用する場合は? |
---|
回答1
関西電力に引っ越し先の電気の使用開始手続きを行いましょう。電話もしくは、オンライン申し込みフォームから手続きを行います。 |
質問2:現在関西電力を利用していて、引っ越し先でも利用する場合は? |
回答2
関西電力に解約と使用開始の手続きを行いましょう。電気の解約と使用開始手続きは同時に行うことができます。電話もしくは、オンライン申し込みフォームから手続きを行います。 |
質問3:引っ越しに伴い関西電力を解約する場合は? |
回答3
関西電力に解約手続きを行いましょう。電話もしくは、オンライン申し込みフォームから手続きを行います。 |
質問4:引っ越し手続きはいつからできるの? |
回答4
関西電力の引っ越し手続きは解約・使用開始を希望する日付の30日前から行えます。 引っ越し先の電気の使用開始手続きは、できるだけ早めに行うようにしましょう。引っ越し先の電力メーターがスマートメーターの場合、手続きを行っていないと引っ越しと当時に電気が使用できない場合があります。 |