ご注意:電気料金の改定について 2023年4月以降、各地の大手電力会社において、電気料金の値上げが行われます。また、これに伴って料金改定を行う新電力もあると予想されます。
セレクトラでは随時情報更新に努めてまいりますが、ページの情報が最新ではない可能性があります。電力会社への申し込みを検討中の方は、事前に公式サイトにて料金情報を必ずご確認ください。
 電気料金改定について詳しく見る

電話で電気・ガス切替相談

【広告】中部電力エリアで電気の契約が必要ですか?


中部電力エリアの新電力会社への新規申し込み・契約切り替えおよび、それに関するご相談を承っています。
▷営業時間・ご利用方法について確認する


セレクトラのらくらく窓口(中部電力のパートナー企業ではありません) 広告

【広告】中部電力エリアで電気の契約が必要ですか?

  • 新電力会社への新規申し込み・切り替えを承っています。
  • 電力会社切り替えのご相談・ご質問もお気軽にどうぞ。


営業時間・ご利用方法についてはこちら


セレクトラのらくらく窓口(中部電力のパートナー企業ではありません) 広告

電話で電気・ガス切替相談

【広告】中部電力エリアの電気・都市ガスお申し込み


セレクトラのらくらく窓口では新電力・新ガス会社への切り替え、新規お申し込みを承っています。
お申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。最適な料金プランをご案内、お申し込みまで電話1本で完了します。

【広告】中部電力エリアの電気・都市ガスお申し込み


セレクトラのらくらく窓口では新電力・新ガス会社への切り替え、新規お申し込みを承っています。
お申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。最適な料金プランをご案内、お申し込みまで電話1本で完了します。

中部電力の引っ越し手続き

中部電力の引っ越し手続き
中部電力の引っ越し手続き

引っ越しに伴う電気の解約、使用開始には、電力会社への連絡が必要になります。ここでは中部電力の各種引っ越し手続きについて解説します。

引っ越すので中部電力を解約したい

引っ越しに伴い中部電力を解約する場合は、中部電力に電話もしくはインターネット経由で申し込みましょう。

中部電力の解約の連絡先

引っ越しに伴う解約手続きの連絡先は以下の通りです。

コールセンター
電話で手続き
0120-921-691(契約受付センター)
受付時間:月~金曜日:9時~19時、土日祝日:9時~17時(年末年始除く)
公式サイト
ネットで手続き
 引っ越し手続きを行う(外部リンク)
引越れんらく帳
ネットで手続き
中部電力の解約手続きが行えます。利用するには会員登録が必要です。
 引越れんらく帳で解約を行う(外部リンク)

引っ越し先で中部電力を引き続き利用する場合は、引っ越し前の住所における解約手続きと引っ越し先の住所における使用開始手続きを同時に行いましょう。

引っ越し以外の連絡先については、中部電力コールセンターのページで確認できます。

 中部電力の問い合わせ先一覧

 中部電力の公式サイトから引っ越し手続きを行う際の注意点

中部電力の引っ越し手続きは、基本的に24時間受け付けていますが、日曜日の朝5時から6時だけ利用することができません。

中部電力の解約に必要な情報

引っ越しに伴い、中部電力を解約をするために必要な情報は以下の通りです。

  • 契約者名義
  • 引っ越し前の住所
  • (検針票に記載されています。)
    ※電話での手続きならば、お客様番号が分からなくても大丈夫です。インターネットで申し込む場合は必須。
  • 引っ越し日時
中部電力、電気の引っ越し手続き
インターネットで引っ越し手続きを行う場合に必要なお客様番号は検針票に記載されています。(出典:中部電力)

中部電力の解約手続きについてより詳細を確認したい場合は、以下の記事も参考にしてください。

 中部電力の解約手続き

解約の次は引っ越し先の電気の申し込み

中部電力の解約手続きが完了したら、すみやかに引っ越し先の電気の開始申し込みも行いましょう。今すぐに引っ越し先で利用できる新電力を申し込みたい方は、セレクトラのらくらく窓口に電話しましょう。

電話で簡単&スピーディ!引っ越し先で使える新電力・新ガス会社への契約申し込み  電話で相談する(03-4540-6619)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

引っ越し先で利用できる電力会社や料金プランは「電力エリア」によって異なります。全国に10ある「電力エリア」で選べるおすすめの電力会社・電気料金プランはこちらから確認してください。

引っ越し先で中部電力を利用したい

中部電力は地元である中部地方(静岡県西部・愛知県・長野県・三重県・岐阜県)に電気を供給しています。また関西電力エリアにも電気を供給しています。

ですので中部地方、もしくは関西地方に引っ越す方は中部電力の電気を利用することができます。

中部電力の電気の利用開始連絡先

引っ越し先で中部電力を利用する場合の申し込み先は以下の通りです。

コールセンター
電話で手続き
0120-921-691(契約受付センター)
受付時間:祝日、年末年始除く月曜日~金曜日 9時~19時 土曜日 9時~17時
公式サイトネットで手続き  電気の新規お申し込みページ(外部リンク)
引越れんらく帳
ネットで手続き
中部電力の利用開始手続きが行えます。利用するには会員登録が必要です。
 引越れんらく帳で解約を行う(外部リンク)

電話の場合は、受付時間に制限がありますので、中部電力のコールセンターの空いている時間に電話ができない場合はオンラインフォームを利用すると便利でしょう。

 中部電力公式サイトから申し込む

利用開始に必要な情報(中部電力)

引っ越しに伴い、中部電力と契約するために必要な情報は以下の通りです。

  1. 契約者名義
  2. 新住所の情報
  3. 供給地点特定番号
  4. 引っ越し日時
  5. 電気料金の支払い方法
  6. 契約を希望するプラン、契約アンペア数

中部電力の電気の開始手続きについてより詳細を確認したい場合は、以下の記事も参考にしてください。

 中部電力の電気の開始手続き

引っ越し先で中部電力を初めて使う時の注意点

引っ越し先にアンペアブレーカー(分電盤)がある場合は、通電させるためにアンペアブレーカーを手動で操作する必要があります。

  1. アンペアブレーカーのスイッチを「入」にします。
  2. 次に漏電遮断器のスイッチを「入」にします。
  3. 最後に配線用遮断器のつまみを「入」にします。

上記の操作を行うことで、引っ越し先の電気が利用できるようになります。この操作をしても電気がつかない場合は、中部電力に電話で連絡しましょう。

 引っ越し先にアンペアブレーカーがない場合

引っ越し先の電力メーターがスマートメーターに切り替わっている場合、アンペアブレーカーが室内に設置されていない場合があります。

 スマートメーターについて詳しくはこちら

この場合、通電作業は中部電力など電力会社によって行われます。引っ越し当日から利用できるように事前に申し込んでおけば、そのまま利用することができます。

もし事前に申し込んでいたのにもかかわらず、引っ越し先で電気が利用できない場合は、中部電力など電力会社に連絡しましょう。

引っ越し先で必要な契約アンペア数とは?

中部地方に引っ越して中部電力の電気を利用する場合、アンペア契約が必要になります。

契約しているアンペア数が高いと一度の多くの電気を利用することができます。大人数・部屋数が多ければ、それだけアンペア契約が必要になります。

 契約アンペア数が少なすぎると・・・

引っ越し先のアンペア契約が少ないのに、一度に多くの電気を利用するとブレーカーが落ちてしまうなど不具合の原因になります。

 契約アンペア数が多すぎると・・・

引っ越し先で中部電力の一般的な電気料金プラン(従量電灯・ポイントプラン・おトクプラン・とくとくプランなど)を利用する場合、契約アンペア数が高ければ高いほど基本料金が高くなります。

中部電力(従量電灯B)基本料金
アンペア数 基本料金
10A 286.00円
15A 429.00円
20A 572.00円
30A 858.00円
40A 1144.00円
50A 1430.00円
60A 1716.00円

ですから、一人暮らしなど一度に多くの電化製品を利用しない場合は、少ないアンペア契約(30アンペア以下)で契約するようにしましょう。

契約容量(アンペア)の変更中部電力で新たに電気の使用を開始する場合、変更の手続き申し込みがない限り契約アンペアは現在設置されているブレーカーの容量が採用されます。現在設置されているブレーカー容量の照会、契約容量の変更を希望する場合は、中部電力のコールセンターに電話をして申し込んでください。

引っ越し先でお得な新電力を利用する場合

引っ越し先で、お得な新電力を申し込む場合、まず現住所における解約を行いましょう。そして引っ越し先で新電力への申し込みをすれば大丈夫です。

現住所で中部電力を利用している場合は、下記のリンクから解約手続きを確認してください。

 中部電力の解約手続き

最適な新電力・新ガス会社をお探しなら、セレクトラまでご相談ください。  電話で相談する(03-4540-6619)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

引っ越し先でどんな新しい電力会社が利用できるのかわからない、どう選んでよいか分からない。という方のために引っ越しと同時に申し込みができる新電力の一部を一覧にしてみました。参考にしてみてください。

引っ越し先で電気を新しく契約するにあたっておすすめしたい新電力会社を以下にご紹介します。

なお、燃料価格が高騰している間、燃料費調整額に上限を設けていない電力会社では、上限を設けている電気料金プラン(例・大手電力会社の従量電灯プラン)と比べて燃料費調整額が高くなり、電気代も割高になる可能性があります。申し込み前に、公式サイトにて燃料費調整額の単価をご確認ください。

*リスト中の比較は大手電力会社の従量電灯プランと比べたもの。燃料費調整額再エネ賦課金を含まない。2022年8月1日時点の情報。

引っ越し先で利用するならこの新電力会社・電気料金プランがおすすめ
新電力会社 プランの特徴
オクトパスエナジー
 公式サイト

オクトパスエナジー

  • 沖縄・離島を除く全国で利用できる
  • 実質再エネ100%の環境に配慮したプラン
 電話で申し込む(03-4540-6687)
 
大阪ガス
 公式サイト
供給件数160万件突破!
2022年2月11日時点

大阪ガスの電気

  • 関西電力エリアで利用できる
  • 関西エリアの新電力で契約件数No.1*!
  • 大阪ガスで都市ガスと電気をセットでまとめれば、光熱費もまとめて管理ですっきり
  • 都市ガス「もっと割料金」とセットにすると、セット割で都市ガス料金が3%オフ
  • 約200拠点にも及ぶお近くのガスのお店やコールセンター等で、地域密着の丁寧なカスタマーサポートを提供

*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者

 電話で申し込む(03-4540-6681)
 
TOKAI
 公式サイト

TOKAIでんき

  • 中部電力エリアで利用できる
  • 中部電力(*)より電力量料金が安い
  • 都市ガスとまとめて契約すると、セット割で200円割引
 電話で申し込む(03-4540-6690)
 
CDエナジーダイレクト
 公式サイト

CDエナジーダイレクト

  • 東京電力エリアで利用できる
  • お得なポイント還元サービスがある
  • Amazonプライムなどエンタメサービスが付いてくるプランがある
  • 都市ガスとのセットや、オール電化プランにも対応
引っ越し先で利用するならこの新電力会社・電気料金プランがおすすめ
オクトパスエナジー

オクトパスエナジー

  • 沖縄・離島を除く全国で利用できる
  • 実質再エネ100%の環境に配慮したプラン
 公式サイト
電話で申し込む  03-4540-6687
 
大阪ガスの電気

大阪ガスの電気

  • 関西電力エリアで利用できる
  • 関西エリアの新電力で契約件数No.1*!
  • 大阪ガスで都市ガスと電気をセットでまとめれば、光熱費もまとめて管理ですっきり
  • 都市ガス「もっと割料金」とセットにすると、セット割で都市ガス料金が3%オフ
  • 約200拠点にも及ぶお近くのガスのお店やコールセンター等で、地域密着の丁寧なカスタマーサポートを提供

*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者

供給件数160万件突破!
2022年2月11日時点

 公式サイト
電話で申し込む  03-4540-6681
 
TOKAI

TOKAIでんき

  • 中部電力エリアで利用できる
  • 中部電力(*)より電力量料金が安い
  • 都市ガスとまとめて契約すると、セット割で200円割引
 公式サイト
電話で申し込む  03-4540-6690
 
CDエナジーダイレクト

CDエナジーダイレクト

  • 東京電力エリアで利用できる
  • お得なポイント還元サービスがある
  • Amazonプライムなどエンタメサービスが付いてくるプランがある
  • 都市ガスとのセットや、オール電化プランにも対応
 公式サイト
 公式サイト
 

引っ越し前にしておきたい電気使用開始の申し込み

引っ越し先の住所と引っ越し日が決まったら、早めに電気使用開始の申し込みを行いましょう。というのも、もし引っ越し先の電力メーターがスマートメーターになっている場合、事前の申し込みを忘れてしまうと当日電気が使えない可能性があるためです。

これから中部電力の管轄内に引っ越す方も、中部電力エリア内での移動でも、もしくは、中部電力から他の地方に引っ越す方でも条件は同じです。

スマートメーターへの取り換えは、2023年までに全世帯の普及を目指してすすめられていますので、どのエリアに引っ越しをする場合でも、新居が新しい電力メーター(スマートメーター)の取り付けの済んでいる物件の可能性があります。

電気の申し込みは必ずしなくてはいけないものです。当日の「万が一電気がつかない」という可能性を避けるためにも事前に申し込みを行うようにしましょう。

スマートメーターとは?

スマートメーターとは新しいタイプの電力メーターです。各家庭の電気の使用量を測定するメーターであることは従来の電力メーターとは変わりありません。

ただし従来の電力メーターと違い、スマートメーターは30分刻みで電気の使用量を把握することができます。また遠隔地での操作が可能なため検針員が電気料金の確認のために各契約者の家庭を訪問する必要がありません。

そして、解約の申し込みがあれば、電力会社がすぐに電力の供給をストップすることも可能になります。このため、もし入居前に申し込みを忘れてしまうと引っ越し日当日に電気がつかないということがありえるのです。

新しい電力メーターと従来型メーターの違い
電力メーター
の種類
従来型のメーター スマートメーター
中部電力・電気の引っ越し手続き 中部電力・電気の引っ越し手続き
特徴・機能
  • 「計量機能」のみ
  • 電気の使用量の確認のために検針員が一戸・一戸訪問する必要がある。
  • 「計量機能」・「開閉機能」・「通信機能」
  • 検針や引っ越しに伴う電気の入切作業に作業員の訪問は不要。遠隔地でコントロールできる。
  • 電気の使用量も30分単位で細かく把握することができる。

電力メーターの画像は中部電力より。

よくある質問一覧(中部電力の引っ越し)

以下に、中部電力の引っ越しに関するよくある質問をまとめました。

よくある質問一覧(中部電力の引っ越し)
質問1:中部電力に引っ越し手続きがしたい
回答1

中部電力に引っ越し手続きをするには電話かインターネットで行うことができます。

質問2:中部電力の引っ越し手続き連絡先は?
回答2

電話で中部電力に問い合わせるには以下の電話番号に連絡します。

0120-921-691(契約受付センター)
受付時間:祝日、年末年始除く月曜日~金曜日 9時~19時 土曜日 9時~17時

▷その他の中部電力問合せ先

質問3:中部電力の電気の利用開始に必要な情報は?
回答3
  1. 住所(今の住所と引っ越し先の住所)
  2. 契約者の名前
  3. 中部電力のお客様番号(検針票に記載されています。)
    ※電話での手続きならば、お客様番号が分からなくても大丈夫です。インターネットで申し込む場合は必須。
    ※また、初めて中部電力の電気を契約する場合も不要です。
  4. 引っ越し日時
  5. 引っ越し先住所
  6. 支払い方法(クレジットカード・口座振替)
更新日