OCN光の引っ越し手続きガイド・注意点・連絡先

OCN光の引越し手続きの流れと引越し手続きに伴う費用を具体的に案内します。引越し手続きに入る前に知っておきたい3つの注意点も紹介しています。OCN光を引き続き使用するか、それとも他社光回線に乗り換えるのが良いか参考にしてくださいね。
OCN光は新規入会受付を終了しましたOCN 光は、2023年6月30日をもって申し込み受付を終了しました。現在契約中の方は、そのまま継続利用・および引っ越し手続きが可能です。ご自宅で契約する光回線をお探しの方は、こちらの記事で最新情報をご覧ください。
>>月額料金が1番安い光回線は?【最新】格安光回線ランキング
>>おすすめ光回線5選 - 解説つきで分かりやすい
OCN光 - 引越し手続きの流れ

OCN光の引越し手続きの全体的な流れは以下の通りです。それぞれのポイントを押さえつつ具体的に解説しますね。
- 新居でOCN光を利用できるか確認する
- 引越し手続きの申し込み
- 工事日時・内容の確認
- 機器返却・回線撤去工事
- 引越し先での回線工事
- 利用開始

【~12/27まで限定!】最大85,000円キャッシュバック!縛りなし・月額料金が安い・シンプルな料金体系。Wi-Fiルーターレンタルも無料。
①新居でOCN光を利用できるか確認する
引越し先が決まったら、新居でもOCN光を利用できるか確認する必要があります。
OCN光は光コラボ(NTTフレッツ光を借用する光回線)なので、転居先の住所がNTTフレッツ光の提供エリア内なら利用可能です。
下記のリンクからエリア検索することができます。
NTT東日本の提供エリア検索ページ
NTT西日本の提供エリア検索ページ
NTT東西をまたぐ引越し手続きはできない NTT東日本/NTT西日本は同じNTTとはいえ別会社です。そのため、一方のエリアから他方のエリアに引っ越す場合は、OCN光の引越し手続き(契約引継ぎ)はできません。詳細は記事後半で解説します。
②引越し手続きの申し込み
引越し先でOCN光が利用できることが判明したら、OCNマイページにて引越し手続きを行います。なお、転居日の1ヵ月前から引越し手続きをすることが可能です。
OCN光の解約、NTT東日本⇔NTT西日本をまたぐ引越し、または引越しと同時にプラン変更やオプション変更を行いたい場合は、下記まで電話にて問い合わせましょう。
フリーダイヤル | 0120-506506 |
受付時間 | 10:00~19:00(日曜祝日、年末年始を除く) |
OCN光の引越し手続きをオンラインでする方法
OCN光の引越し手続きは基本的に「OCNマイページ」より行います。
- OCN光引越し手続きページの「OCNマイページ」をクリック
- ID・パスワードを入力してログイン
- 設置場所住所/ご契約者住所/請求書送付先住所を変更する
以上の手続きをすると、撤去工事の有無や移転先での開通工事等について相談しましょう。

【~12/27まで限定!】最大85,000円キャッシュバック!縛りなし・月額料金が安い・シンプルな料金体系。Wi-Fiルーターレンタルも無料。
③工事日時・内容の確認
OCN光の引越し手続きを申し込んでから約2週間前後で、OCN担当オペレーターから電話連絡が入ります。回線工事の有無や日程、工事内容などについて確認するためです。
なお新居での開通工事が必要な場合、工事の混み合い状況によっては希望日程でOCN光が開通しないこともあり得ます。もし開通までにインターネットが使えないと困るのなら、モバイルWiFiのレンタルなども検討するといいでしょう。

【~12/27まで限定!】最大85,000円キャッシュバック!縛りなし・月額料金が安い・シンプルな料金体系。Wi-Fiルーターレンタルも無料。
④機器返却・回線撤去工事
状況次第で、引越し前の住所にて回線撤去工事が行われます。工事担当者が訪問する「派遣工事」は1時間程度の立ち合いが必要です。レンタル機器は工事の際に担当者が回収します。
ただし、建物にもともとフレッツ光の設備が導入されていた場合、または管理会社や大家さんが設備を残すことに同意する場合は撤去工事は不要です。
派遣工事が不要な場合は回収キットが送られてくるので、レンタル機器を入れて返送します。返却先は回収キットに記載されています。
⑤引越し先での回線工事

引越し先でフレッツ光回線の開通工事を行います。派遣工事の場合は立ち合いが必要ですが、派遣工事なしで済む場合は必要な機器を自分で設置する必要があります。
もし新居ですでにフレッツ光設備があり、OCN光をすぐに使える状況ならば回線工事は不要となります。

【~12/27まで限定!】最大85,000円キャッシュバック!縛りなし・月額料金が安い・シンプルな料金体系。Wi-Fiルーターレンタルも無料。
⑥利用開始
開通工事が完了したら、パソコンやタブレットなど通信端末の接続設定をしてインターネットの利用を開始します。
無料の訪問サポートが受けられる
「OCN開通とことんサポート」は、インターネット接続設定などを代行してくれる初回無料の訪問サポートです。
インターネットの接続設定だけでなくブラウザやメールの設定など、初心者にとって難しいことでもプロの専門スタッフがサポートしてくれるので安心ですよ。
OCN開通とことんサポートの初回無料サポートの内容
- インターネット接続設定(有線)
- モデム・ルーターの設定
- ブラウザー設定
- メール設定
- メールアドレス変更
OCN光 - 引越し手続きの費用

現在契約しているOCN光を引越し先でも使うにあたって、なんらかの回線工事が発生する場合は下記の費用がかかります。
工事費用は、派遣工事の有無および屋内配線の新設の有無によって異なります。一番安く済むのは工事が発生しない場合で、事務手数料3,300円のみで手続き完了します。
転居先の建物がどのパターンに当たるかは、OCN担当オペレーターから電話連絡があった際に相談するといいでしょう。
一戸建て(ファミリータイプ) | 集合住宅(マンションタイプ) | ||
---|---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | |
工事費用(派遣工事あり※) | 屋内配線を新設する | 19,800円 (990円×20回払いも可) |
16,500円 (825円×20回払いも可) |
屋内配線を新設しない | 8,360円 | 8,360円 | |
工事費用(無派遣) | 2,200円 | 2,200円 | |
土日祝日の工事 | +3,300円 |
※代表的な工事費です。工事内容によっては別途で工事費が発生することもあります。

【~12/27まで限定!】最大85,000円キャッシュバック!縛りなし・月額料金が安い・シンプルな料金体系。Wi-Fiルーターレンタルも無料。
OCN光 - 引越し手続きの注意点

OCN光の引越し手続きをするにあたって、次の点に注意しましょう。
- 移転工事費がかかる
- NTT東西をまたぐのは不可
- 引越し後すぐに使えない可能性がある
①移転工事費がかかる
光回線サービスによっては、引越し時に移転工事費が無料になるキャンペーンを実施していることがあります。しかしOCN光にはそのようなキャンペーンがなく、上記で案内した工事費が発生します。
移転工事費は戸建てが最大19,800円、マンションが最大16,500円です。さらに事務手数料3,300がかかるので、安くはないといえるでしょう。
②NTT東西をまたぐのは不可
OCN光の使用回線はNTTフレッツ光ですが、NTT東日本とNTT西日本は別会社となっています。そのため、NTT東西の提供エリアをまたいで引っ越す場合は、契約を引き継ぐことができません。
どうしても転居先でOCN光を使いたいなら、現在の契約を解約したうえで引越し後新たに新規申込する必要があります。
下記にてNTT東西エリアを県別で確認できます。引越し前と引越し後の住所がエリアをまたぐかどうかチェックしてみてください。
NTT東日本エリア 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県
NTT西日本エリア 富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

【~12/27まで限定!】最大85,000円キャッシュバック!縛りなし・月額料金が安い・シンプルな料金体系。Wi-Fiルーターレンタルも無料。
③引越し後すぐに使えない可能性がある
引越し先でまず開通工事が必要でも、工事スケジュールの都合ですぐに工事が行えないことがあります。そうすると、転居後しばらくはインターネットが使えず困ってしまうことも。
インターネットを引越し後すぐに使いたいなら、スマホのデータ通信を使うかモバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)サービスを利用するのもいいでしょう。
特にモバイルWiFiでは、契約縛りがなく1ヵ月単位で利用できるサービスもあります。光回線が開通するまで、インターネットの穴埋めにおすすめですよ。
OCN光を移転先でも使うメリット

OCN光の引越し手続きをして移転先でも使うメリットを考えてみましょう。
契約内容をそのまま引き継げる
OCN光の引越し手続きをすると、すでに登録している個人情報をそのまま引き継げます。再び個人情報を登録したり、設定を一からしたりする面倒がありません。
解約違約金がかからない
転居にあたってOCN光の引越し手続きをすると、解約手続きとは違って違約金が発生しません。(NTT同一エリア内の移転時)
ちなみにOCN光を契約更新月※以外の月に解約すると、11,000円(不課税)の違約金がかかります。(2年自動更新プランを契約している場合)
※契約更新月⇒2年自動更新型割引を申し込んだ日を含む月の翌月を1ヵ月目として25・26ヵ月目
OCNモバイルONEセット割引が続く
格安SIMのOCNモバイルONEユーザーなら、OCN光とのセット利用でスマホ料金が割引になる「OCN光モバイル割」が適用されます。
家族でOCNモバイルONEを利用しているのであれば、引越し後もOCN光を継続利用するメリットがあるといえるでしょう。
▼OCN光モバイル割の割引内容
- 1契約あたり220円/月割引
- 最大5契約まで適用される(毎月最大1,100円割引)
OCN光⇒他社光回線に乗り換えるメリット

引越しに伴って、OCN光から他社の光回線に乗り換えるメリットも考えてみましょう。
解約費用を負担してくれることがある
解約違約金のせいでOCN光の解約にふみきれない人は、乗り換え時に発生する解約費用を負担してくれる光回線を選ぶといいでしょう。
たとえばドコモ光やソフトバンク光、auひかり等は解約違約金の還元キャンペーンを随時実施しています。違約金だけでなく、回線撤去費用や工事費の残債も還元してくれる場合があるので、チェックしてみることをおすすめします。
キャッシュバックを解約費用に充てることも可能
光回線サービスによっては、申込み特典として高額キャッシュバックがもらえる所もあります。そのキャッシュバック額を解約費用に充てれば、出費を極力おさえて光回線を乗り換えることが可能です。

【~12/27まで限定!】最大85,000円キャッシュバック!縛りなし・月額料金が安い・シンプルな料金体系。Wi-Fiルーターレンタルも無料。
上でも解説しましたが、OCN光の引越し続きをすると新居での回線工事費が発生してしまいます。しかし、回線工事費が無料になる光回線サービスも少なくありません。
たとえばとくとくBB光なら、回線工事費がかかる場合に実質無料になります。初期費用ゼロで始められてキャッシュバックもついてくるので、コストパフォーマンスに優れている光回線です。

【~12/27まで限定!】最大85,000円キャッシュバック!縛りなし・月額料金が安い・シンプルな料金体系。Wi-Fiルーターレンタルも無料。
OCN光からの乗り換えるならとくとくBB光がおすすめ
OCN光を解約する方におすすめの乗り換え先光回線を紹介します。
やはり、OCN光からせっかく乗り換えるなら、料金が安くて、できるだけデメリットがない光回線を選ぶのが得策です。
そこでおすすめなのが、とくとくBB光です。
料金を比較すると、OCN光からとくとくBB光に乗り換えることで月額基本料金をぐっと下げることができます。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
OCN光 | 5,610円* | 3,960円* |
とくとくBB光 (セレクトラ経由で申込時) |
4,818円 | 3,773円 |
差額 | 792円 | 187円 |
とくとくBBなら、OCN光で解約の足かせとなっていた2年の自動更新(縛り)もありません。いつ解約しても解約違約金は請求されません。

【~12/27まで限定!】最大85,000円キャッシュバック!縛りなし・月額料金が安い・シンプルな料金体系。Wi-Fiルーターレンタルも無料。