ドコモのスマホを海外で使う - 高額な請求を避ける方法

「海外でスマホの通信を使うと高額請求が怖い」というドコモユーザーもいるのではないでしょうか?そこで、海外でもスマホを使いたいドコモユーザーのために、高額請求を避ける方法について解説します。
海外でスマホを使用するとなぜ高額になる?
海外旅行時に自分のスマホで電話やインターネットを使うと、後でとんでもない高額請求をされる可能性があります。それは、日本での料金プランや定額サービスが海外では適用されないからです。
日本でも一昔前は現在のような定額プランがなく、使った分だけ課金される従量制の時代がありました。データ通信を使いすぎて、いわゆるパケ死という高額請求に泣かされる人が多かったのも事実です。
今では、前もって容量が決まっている料金プランがほとんどのため、驚くような高額請求というのは見かけなくなりました。しかしそれは国内での話であって、海外でスマホを使うと後から請求書に泣かされる人も少なくないようです。
果たして「海外に行っても、料金を抑えながらスマホを快適に使用したい」というユーザーの願いは可能なのでしょうか?
結論からいうと可能です。スマホを適正に設定することで高額請求を避けることができます。さらにドコモユーザーであれば、海外でも安心してスマホを使えるようなサービスも用意されています。
まず、ドコモのスマホを海外で使う際にどうすれば高額請求を避けられるのか、その方法を見ていきましょう。
ドコモスマホの高額請求を避ける方法
ドコモユーザーが海外でスマホを使用するにあたって、高額請求を避けるための方法には次のようなものがあります。
上記③は記事後半で詳述するので、まずは①と②の方法について解説します。
スマホのデータローミング機能をオフにする
ドコモのスマホを海外で使用する前にデータローミングをオフにすることで、高額請求を避けることができます。
データローミングとは、ドコモの電波が届かない場所において海外の携帯電話会社の電波を使えるようにする機能のことです。ドコモのスマホであればiPhone/Androidに関わらず最初から備わっています。
このデータローミングがオンであれば、海外に行っても日本と変わらずデータ通信が可能です。ただし、問題は日本での料金プランが適用されないことにあります。
海外でデータローミングする際には、パケットごとに従量課金されます。もし海外で、撮った写真や動画をアップロードしたりYouTubeを見たりといった使い方をしていると、後で万単位の通信料金を請求されることを覚悟しないといけません。
そのような事態を防ぐために、スマホのデータローミング機能を前もってオフにしておくことが大事なわけです。
ちなみにデータローミング機能をオフにしても、通話とWi-Fiは使えます。ですので、緊急時でも受信発信ができ安心ですし、Wi-Fiに接続すればインターネットも利用できます。
ドコモスマホのデータローミング機能をオフにする設定方法は以下のとおりです。なお、これは一般的な設定方法であり、機種やOSによっては微妙に異なる場合があります。
iPhoneの設定方法
- スマホの設定画面から「モバイル通信」をタップする
- 「通信のオプション」→「データローミング」をオフにする
Androidの設定方法
- スマホの設定画面から「もっと見る」をタップする
- 「モバイルネットワーク」→「データローミング」をオフにする
スマホの機内モードをオンにする
スマホを機内モードにすると、さらに料金を抑えることができます。なぜなら機内モードではデータ通信に加えて通話もできなくなるからです。
海外でドコモスマホを使って通話(国際電話)すると、こちらから発信した場合だけでなく、かかってきた電話を受信した場合でも通話料がかかるため注意が必要です。
通話料金も国内に比べて格段に高くなるので、海外旅行時にスマホ料金がかさむのをできるだけ防ぎたいのであれば、機内モードがおすすめです。
助かるのは、機内モードがオンであっても Wi-Fi(ワイファイ)接続は使えるということです。LINEやSkypeなどの無料通話を利用して連絡をとることができます。
Wi-Fiについては、海外でも公共Wi-Fiが使える所は多くありますし、レンタルWi-Fiルーターを持っていくのも一つの手といえます。
ドコモの「パケットパック海外オプション」がおすすめ
ドコモは、海外でもインターネットを利用したいユーザーのために、とても便利なオプションサービスを用意しています。それが「パケットパック海外オプション」です。
対象国・地域 | 200以上の国と地域 |
---|---|
サービス内容 | 日本で契約しているスマホプランのデータ容量を海外でもそのまま使える |
使えるデータ容量 | 日本で契約しているドコモのデータ容量 |
パケットパック海外オプションとは、国内で契約している料金プランのデータ容量を海外でも使えるようになるサービスです。
たとえば、ドコモのウルトラデータLLパックを契約中なのであれば、最大30GBの容量を海外でもそのまま使えるということになります。
パケットパック海外オプションは、世界の205もの国・地域で利用することができます。渡航前に、ドコモショップかドコモのホームページにて渡航先の国で利用可能か確認することをおすすめします。
パケットパック海外オプションの料金は次をご覧ください。なお、国外でのサービスになるため消費税は加算されません。
プラン | 料金 | 1日あたりの料金 |
---|---|---|
1時間プラン | 200円 | - |
24時間プラン | 980円 | 980円 |
3日間プラン | 2,480円 | 約827円 |
5日間プラン | 3,980円 | 796円 |
7日間プラン | 5,280円 | 約754円 |
「パケットパック海外オプション」の利用方法
国内にてすること
海外にてすること
- 手持ちの機種が渡航先で使えるかどうかドコモ公式サイトにて確認する
- 「WORLD WING」「SPモード」の契約があるか確認する
- Web、電話、ドコモショップのいずれかにて申し込む
- 「ドコモ海外利用アプリ」をダウンロードする
- 現地でスマホのデータローミングをオンにして、上記アプリを起動する
- 利用したいプランの「利用開始」ボタンを押す
利用開始ボタンを押すまでは、データローミングがオンであってもパケット通信料は発生しません。
ドコモの「WORLD WING」とは? WORLD WINGとは、ドコモ独自のデータローミングサービスのことです。これに加入することによって、ドコモの携帯電話を電話番号・メールアドレスはそのままに海外でも使用できるようになります。
WORLD WINGの契約は無料ですが、もしパケットパック海外オプションに申し込まずに海外でデータ通信をしてしまうと、高額請求につながってしまいます。できるだけ、パケットパック海外オプションと併用するようにしましょう。
とことん使える「海外パケ・ホーダイ」とは
ドコモは、海外でデータ容量を気にせず好きなだけ使えるサービスも提供しています。それが「海外パケ・ホーダイ」です。
海外パケ・ホーダイは、1日あたり最大2,980円の定額サービスとなっています。このサービスは、なんと事前の申込みが不要です。
海外パケ・ホーダイの適用条件は次の通りです。
- WORLD WINGの契約
- 対象プランの契約(3Gプランの場合は「SPモード」/「iモード」
などの契約が必要)
「WORLD WING」を契約しておくことで、海外に着いたら自動的に適用されます。
つまり、ドコモユーザーが海外で国際ローミングを使ってどれだけインターネットを利用しても、通信料は1日最大2,980円を超えないということになります。
海外でもデータ通信を沢山使いたい人にとって、ドコモはとても魅力的なキャリアといえるでしょう。
対象プラン | 「5Gギガホ プレミア」、 「5Gギガホ」、 「5Gギガライト」、 「5Gデータプラス」、 「5Gギガホ プレミア︓法⼈定期」、 「5Gギガホ︓法⼈定期」、 「5Gギガライト︓法⼈定期」、 「ギガホ プレミア」、 「ギガホ」、 「ギガライト」、 「データプラス」、 「ケータイプラン」、 「はじめてスマホプラン」、 「U15はじめてスマホプラン」、 「はじめてスマホプラン︓法⼈定期」 以下のプランはインターネット接続サービス「SPモード」/「iモード」などの契約が必要 「パケットパック」、 「パケット定額サービス」、 「Xiデータ通信専用プラン」、 「FOMA定額データプラン」 |
---|
海外に行くならahamoに乗り換えるのもおすすめ
海外によく行く機会があるという人であれば、ahamoに乗り換えるのもオススメです。
ahamoでは、20GBまでの海外ローミングがプランに入っています。このため、追加料金を払うことなく、ahamoのスマホを海外でそのまま使うことができます。

サービス内容 | 海外91の国・地域でデータ通信が30GBまで可能 |
---|---|
申し込み | 必要なし |
追加料金 | 不要 |
利用方法 | スマホの「データローミング」を「オン」に設定する |
注意事項 |
|
ahamoの海外ローミングのうれしいポイントは、申し込みも追加料金もなしで、20GBという大満足な容量をいつものスマホそのままで使えることです。
海外に行く際には、いくら慣れていても準備が大変です。旅行先でも、もちろん空港内なら無料のWi-Fiがありますが、電車でWi-Fiがないということはしばしばあります。また、いちいち無料Wi-Fiを見つけるのも面倒です。ahamoなら長期滞在でない限り、20GBのデータを使えるため、快適な海外旅行をサポートしてくれるので、おすすめです。
おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大34,000円分ポイント還元。繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円。

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプラン+では、10分かけ放題付で33GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

ドコモ品質で安心。30GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で110GBの大容量もおまかせ。海外でも30GBまで利用可能。

通信品質トップクラス。新プラン「シンプル2 S/M/L」では、光回線とのセット割で割引で4GBなら月額1,078円に(税込)。

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!
人気・おすすめ記事
▶ 格安SIMを比較する
- 格安SIM比較最新版:最安おすすめ格安SIM比較ランキング
- 時間無制限のかけ放題プランを提供している格安SIMはある?
- 徹底比較:データ無制限のおすすめ格安SIMは?
- 徹底比較:ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル
- 徹底比較:ワイモバイル vs UQモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs ワイモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs UQモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs povo 2.0
- 徹底比較:ahamo vs povo 2.0
- ドコモから格安SIMに乗り換えると本当に料金は安くなる?
- auの解約金は?- auから格安SIMに乗り換えるとどのくらい安くなる?
- ソフトバンクから格安SIMに乗り換えると本当に料金は安くなる?
▶ 格安SIMについて知る