eSIMとは?eSIMの使い方やメリット解説
🎉新型iPhone16関連情報
従来からスマホに入っているのはSIMカード(物理SIM)ですが、最近はeSIMの普及が進んできました。
総務省の携帯・スマホ乗り換え促進のアクションプランの一環としても、eSIMの普及が奨励されていますが、多くの方にとってはまだまだ馴染みのないものでしょう。
本記事では、eSIMとはなにか、どのようなメリットがあるのかを分かりやすく解説します。
マイピタ全容量990円キャンペーン実施中
マイピタ全容量990円キャンペーン実施中
- 本記事のポイント
- eSIMは、これまでのSIMカードを置き換えるバーチャルなSIMです。
- eSIMにより、スマホ・携帯の乗り換えが容易になります。
- eSIMを提供する格安SIMも増えてきました。一覧にしてご紹介します。
- eSIMを提供している格安SIMを比較して、どれがおすすめかをご紹介します。
eSIMとは?
従来のSIMカードは端末に挿入するタイプでした。
eSIMとは「組み込み型SIM」
eSIMとは、「組み込み型SIM」のことを意味します。eSIMのeとは英語のembedded(エンベデッド)のeであり、この英単語は「組み込まれた」または「埋め込まれた」という意味です。従来のSIMカードがスマートフォンと別れたチップになっており、スマートフォンに挿入するタイプであったのに対して、eSIMはスマートフォンにSIMが埋め込まれているのです。
「組み込み」といってもeSIMは脱物質化された、次の世代のSIM
しかし、埋め込まれたといっても、各社に固有の物理的なSIMカードがスマートフォンに埋め込まれているわけではありません。むしろ、eSIMが組み込み型のSIMであると言われるのは、これまでのSIMカードという具体的な形をとっていたSIMがいわば脱物質化された状態でスマホに内蔵されているからです。
これまでのSIMカードの場合、携帯電話・スマホ会社を乗り換える場合には、それまで使っていたSIMカードをスマホから抜いて、乗り換え先の会社のSIMカードを挿入する必要がありました。これは、ご利用中の通信授業者があなたを識別するための情報が物理的なSIMカードと不可分であったためです。
これに対して、eSIMでは、そうした識別情報が書き換え可能です。つまり、eSIMでは識別情報とそれを記録するためのカードが完全に分離されており、利用者識別番号としてのSIMが完全に脱物質化されているのです。
eSIMのメリットは、乗り換えの簡単さ
これまでの議論から明らかなように、eSIMのメリットは携帯・スマホ会社の乗り換えが簡単になることにあります。
これまでのSIMカードであれば、今まで使っていたプロバイダーのSIMカードをスマホから抜いて、乗り換え先の会社のSIMカードをスマホに挿入する必要があります。このためには、もちろん新しいプロバイダーのSIMカードを注文して、それが郵送されてくるのを待たなければなりません。
これに対して、eSIMでは、物理的なカードを交換する必要がなく、情報を書き換えるだけです。このため、乗り換えの手続きは、インターネットで行い、QRコードを読み込むだけで完了してます。言い換えれば、従来のSIMカードのように、カードを注文して、郵送されてくるのを待たなければならないということがありません。
物理的なSIMカードと併用してeSIMを副回線として使用することも可能
eSIMは乗り換えだけではなく、現在使っている回線の副回線としても使用することができます。このため、メインで契約している回線とは別に、データ通信用の2つ目の回線として、後述するIIJMioや楽天モバイルを使うこともできます。
eSIMを使える端末は?
eSIMを使うためには、お使いのスマホやiPAD・タブレットの端末がeSIMに対応していなければなりません。
現在、eSIMを使うことができる端末は、残念ながらまだ多いわけで貼りません。以下の端末がeSIMに対応しているものです。
eSIMiPhone |
---|
|
eSIMAndroid |
|
eSIMiPad・タブレット |
|
eSIMを提供している格安SIM一覧
eSIMを提供する格安SIMはまだまだ限られていますが、最近では数が増えてきました。現在、eSIMで利用することができる格安SIMは楽天モバイル・ワイモバイル・UQモバイル・IIJmio・ahamo・povo 2.0・LINEMOの7社です。
格安SIMとは? セレクトラでは最近の携帯業界の変動を考慮し、格安SIMをキャリアのプランと比べて消費者にとって格安な携帯料金プランと定義しています。このため、MVNOだけではなく、ワイモバイル・UQモバイルなどのサブブランドやahamo・povo・LINEMO・Rakuten UN-LIMIT VIなどの料金プランも格安SIMに含めています。
eSIMを提供している格安SIM
マイピタ全容量990円キャンペーン実施中
マイピタ全容量990円キャンペーン実施中
最大12か月基本料金実質無料
最大12か月基本料金実質無料
最大15,000円相当
最大15,000円相当
auPAY残高還元
auPAY残高還元
通話定額・月額割引+端末特価
通話定額・月額割引+端末特価
このようにeSIMのサービスを提供しているのはほとんどがキャリアです。MVNOでeSIMを提供しているのは、mineo・IIJmio(ただし、データSIMのみ)・日本通信SIMだけです。
eSIM料金プランの比較:どれがおすすめ?
eSIMを提供している格安SIMの一覧を確認しましたが、それぞれの料金プランを比較して、どれがどのような人におすすめかを確認しましょう。
比較ポイント:楽天モバイルのeSIMを使ってデータ・電話使い放題
eSIMの端末をお使いの場合には、楽天モバイルのRakuten最強プランがおすすめです。Rakuten最強プランの料金プランは次の通りです。
月額料金 (税込) |
~3GB | ~20GB | 20GB~ | |
---|---|---|---|---|
1,078円 | 2,178円 | 3,278円 | ||
通信規格 | 4G・5G | |||
通信容量 |
楽天回線対象エリア:無制限 パートナー回線エリア:無制限 |
|||
国内通話 |
Rakuten Linkのアプリを利用すればかけ放題 アプリ未使用であれば、30秒22円 15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月 |
|||
データタイプ |
音声通話機能なしのデータ通信専用SIM/eSIMプラン(価格は最強プランと同じ) 申し込みには楽天カード必須 ※Rakuten Link、キャリアメールの利用は不可 |
|||
公式サイト |
【2024年9月】最新キャンペーン情報! お得な楽天モバイルのキャンペーンを見る
月額料金(税込) | |||
---|---|---|---|
~3GB | ~20GB | 20GB~ | |
1,078円 | 2,178円 | 3,278円 | |
通信規格 | |||
4G・5G | |||
通信容量 | |||
楽天回線対象エリア:無制限 パートナー回線エリア:無制限 データ容量超過後も1Mbpsで通信可能 |
|||
国内通話 | |||
アプリRakuten Link使用でかけ放題 アプリ未使用であれば、30秒22円 15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月 |
|||
データタイプ | |||
音声通話機能なしのデータ通信専用SIM/eSIMプラン(価格は最強プランと同じ) 申し込みには楽天カード必須 ※Rakuten Link、キャリアメールの利用は不可 |
|||
公式サイト | |||
【2024年9月】最新キャンペーン情報! お得な楽天モバイルのキャンペーンを見る
Rakuten最強プランを無制限WiFiとして使う
Rakuten最強プランは1か月に使ったデータ容量に応じて、3GBから無制限まで3段階で料金が変動する従量制です。
また、Rakuten最強プランはテザリングが無料かつ無制限で行うことができます。このため、eSIMで楽天モバイルを副回線に指定しておいて、両行先や出張先などで、データ容量が足りなくなったときに使うポケット型WiFiのようにして使うことができます。
Rakuten Linkの無料かけ放題で通話料節約
楽天モバイルのもう一つの使い方は、通話専用SIMとして使うことです。通常通話料は、30秒22円です。MVNOの場合、専用プランで通話する必要がある場合もありますが、だいたい30秒11円です。
これだと、1時間電話をしただけで2,640円ないし1,320円程度の料金がかかってしまうことになります。
しかし、楽天モバイルではRakuten Linkという通話アプリを使えば、無料でかけ放題を利用することができます。
このため、通話用回線として楽天モバイルを利用して、1,078円からかけ放題サービスを追加することができます。
基本料金は安いはずなのに、通話料金で毎月のスマホ代が高くなっているという人は通話をRakuten Linkで行うようにして、通話料を節約するのがおすすめです。
Rakuten最強プランはもちろん主回線としてもおすすめ
Rakuten最強プランはもちろん主回線として単独で利用するのもおすすめです。
楽天モバイルは電話は無料でかけ放題で、データも使った分だけで毎月払えばよく、たとえ大容量データを使ったとしても3,278円です。唯一の注意点は、楽天の自社回線エリアでない地域だと、高速データを大容量使用することはできないという点と、楽天モバイルに割り当てられた電波の帯域の事情で、地下や壁の厚い屋内ではつながりにくいことがあるということです。
関連記事: 楽天モバイルの評判・口コミ徹底解説
このため、楽天モバイルを主回線として使う際には、お住まいのエリアが楽天モバイルの自社回線になっているかどうかを確認しましょう。
比較ポイント:IIJmioのeSIMを使えば格安でデータ容量増加可能
IIJmioのeSIMはデータ通信専用のSIMで、格安の料金で気軽にデータを足すことができます。
データ容量 | 月額料金(税込) |
---|---|
2GB | 440円 |
4GB | 660円 |
8GB | 1,100円 |
15GB | 1,430円 |
20GB | 1,650円 |
現在、ワイモバイルやUQモバイル、LINEMOといった人気格安SIMでは、3GBの次が15GBから20GBと、3GBとその次のデータ容量に大きく差が開いています。スマホユーザーうちの半数以上は1か月のデータ容量は3GB程度で足りるということが統計的にはわかっていますが、3割程度の人はもう少しデータが必要ということになるかもしれません。
そのような場合には、IIJmioのeSIMを使うことにより、問題を解決できるでしょう。たとえば、毎月あと2GB程度足りないという場合であれば、IIJmioのeSIMなら220円でデータを使えます。これならば、3GBでは足りないけれど、15GBや20GBもいらないという人のニーズにピッタリと当てはまるでしょう。
おすすめSIM会社
iPhone購入とプラン契約で最大34,000円分ポイント還元。繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円。
通信品質トップクラス。新プランのコミコミプランでは、10分かけ放題付で20GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。
ドコモ品質で安心。20GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で100GBの大容量もおまかせ。海外でも20GBまで利用可能。
通信品質トップクラス。新プラン「シンプル2 S/M/L」では、光回線とのセット割で割引で4GBなら月額1,078円に(税込)。
ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!
人気・おすすめ記事
▶ 格安SIMを比較する
- 格安SIM比較最新版:最安おすすめ格安SIM比較ランキング
- 時間無制限のかけ放題プランを提供している格安SIMはある?
- 徹底比較:データ無制限のおすすめ格安SIMは?
- 徹底比較:ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル
- 徹底比較:ワイモバイル vs UQモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs ワイモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs UQモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs povo 2.0
- 徹底比較:ahamo vs povo 2.0
- ドコモから格安SIMに乗り換えると本当に料金は安くなる?
- auの解約金は?- auから格安SIMに乗り換えるとどのくらい安くなる?
- ソフトバンクから格安SIMに乗り換えると本当に料金は安くなる?
▶ 格安SIMについて知る