キャリアで購入したiPhoneを他社で使う方法 - ドコモ、au、ソフトバンク、キャリア別に紹介

大手3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)のiPhoneを他社(キャリア・格安SIM)で使うにはどうしたらいいのでしょうか?キャリア別にご紹介します。
ドコモで購入したiPhoneを他社で使うには
ドコモで購入したiPhoneを他社で使うには、次の流れで手続きすることになります。
- 乗り換え先の携帯会社を選ぶ
- iPhoneをSIMロック解除する(ドコモ回線の携帯会社なら不要)
- 新しい携帯会社に乗り換える(MNP手続き)
2021年10月以降購入のiPhoneはSIMロック不要です 2021年10月にSIMロックが廃止されました。この時期以降に購入したiPhoneはSIMフリーである可能性が高く、SIMロックは不要となります。
携帯会社は沢山ありますが、ドコモのiPhoneを使うのであればドコモ回線の携帯会社を選ぶのがおすすめです。なぜなら、ドコモ回線の携帯会社に乗り換えるとSIMカードを差し替えるだけで完了し、とても簡単だからです。
格安SIMはドコモ/au/ソフトバンクいずれかの回線を利用している 格安SIM各社は、携帯電話の回線を大手通信事業者から借り受けて、自社のサービスとして提供しています。ドコモ・au・ソフトバンク回線のうちいずれか、または2回線や全ての回線を選択できる事業者も存在します。ちなみに「格安SIM」は通称で、正式には「仮想移動体サービス事業者(MVNO)」といいます。
auまたはソフトバンク回線の携帯会社に乗り換えたい場合は、まずiPhone端末の「SIMロック解除」手続きをしないといけません。SIMロック解除の方法は後ほど紹介します。
SIMロック解除とは? 携帯キャリアは、自社が販売するスマホ端末に制限をかけて他社のSIMが使えないようにしています。これをSIMロックといいます。しかし、2015年5月以降に発売されたスマホ機種はSIMロックを解除することが可能になりました。SIMロック解除されたスマホは、SIMを差し替えることで他の事業者のサービスに乗り換えることができます。
ドコモ回線のおすすめ格安SIM
ドコモのiPhoneをスムーズに乗り換えられる、おすすめのドコモ回線格安SIMは以下のものがあります。各社の料金や特徴を比較して、好みの格安SIMを選びましょう。
格安SIM名 | 音声SIM月額料金(税抜) | 主な特色 |
---|---|---|
IIJmio(タイプD) | 1,600円~ | キャンペーン適用で初期費用1円+3ヵ月間月額300円+データ増量 |
BIGLOBEモバイル(タイプD) | 1,400円~ | YouTube等の動画や音楽サービスが使い放題の「エンタメフリーオプション」 |
楽天モバイル(ドコモ回線) | 1,480円~ | 10分以内通話かけ放題が込みで2年間は月額1,480円という安さ 公式サイト ![]() |
LINEモバイル(ドコモ回線) | 1,200円~ | LINEをはじめとするSNSが使い放題になるプラン 公式サイト ![]() |
OCNモバイルONE | 1,600円~ | 長電話も安心のかけ放題オプションは格安SIMとして珍しい 公式サイト ![]() |
ドコモのiPhoneをSIMロック解除する方法
2021年10月以降購入のiPhoneはSIMロック不要です 2021年10月にSIMロックが廃止されました。この時期以降に購入したiPhoneはSIMフリーである可能性が高く、SIMロックは不要となります。
もしauかソフトバンク回線の格安SIMに乗り換えたいのなら、最初にiPhoneのSIMロック解除をする必要があります。SIMロック解除できるドコモ機種はiPhone6s以降です。
SIMロック解除には2通り方法があります。
手続き方法 | 手数料 |
---|---|
My docomoから自分で手続きする | 無料 |
ドコモショップで手続きする | 3,000円 |
電話で手続きする *ドコモ端末から局番なし151 |
My docomoでの手続きは10分程度で済みますし、無料でSIMロックを解除できるためぜひトライしてみてください。SIMロック解除の流れは次の通りです。
- 手持ちのiPhone端末のIMEI番号をチェックする(「設定」→「一般」→「情報」→IMEI番号)
- My docomoにログインする
- メニューから「サービス一覧」→「契約内容・手続き」→「SIMロック解除」をタップ
- IMEI番号を入力して注意事項を確認後「次へ」→「手続きを完了する」
- au/ソフトバンク回線のSIMを差し込んで初期設定するとSIMロック解除完了
ドコモから格安SIMに番号そのまま乗り換える方法(MNP)
ドコモから他社に乗り換えるなら、電話番号をそのまま引き継げるMNP手続きをおすすめします。ドコモから他の携帯会社にMNPする方法は以下の通りです。
- ドコモでMNP予約番号を取得する
- 申し込み時にMNP予約番号を入力する
手段 | 手続き窓口 | 受付時間 | |
---|---|---|---|
電話 | 携帯電話から | 局番なし151 | 9:00~20:00 |
一般電話から | 0120-800-000 | ||
パソコン・スマホ | My docomo | 24時間 |
auのiPhoneを他社で使うには
iPhoneをauから他の携帯会社に乗り換えたい場合の手続きは、以下の流れになります。
- 乗り換え先の携帯会社を選ぶ
- iPhoneをSIMロック解除する
- 新しい携帯会社にMNPする
2021年10月以降購入のiPhoneはSIMロック不要です 2021年10月にSIMロックが廃止されました。この時期以降に購入したiPhoneはSIMフリーである可能性が高く、SIMロックは不要となります。
auのiPhoneは基本的にSIMロック解除して乗り換えるのがおすすめです。なぜかというと、SIMロック解除せずに乗り換える場合には気を付けないといけないことが多いからです。
auのiPhoneは、iPhone8以降からVoLTE専用端末になり、それ以前のiPhoneは非VoLTE端末となっています。au回線の格安SIMも、VoLTE端末か非VoLTE端末かによってSIMタイプが分かれるため、ややこしくなってしまうのです。
SIMロック解除すればVoLTE対応かどうかは関係なくなりますし、そもそもau回線に限らずドコモ/ソフトバンク回線の携帯会社にも乗り換え可能になります。
auのiPhoneから乗り換えがおすすめの格安SIM
auのiPhoneをSIMロック解除すると、回線にこだわる必要はありません。ただ、au回線の格安SIMに乗り換えると安定したサービスが受けられ安心です。
au回線でおすすめなのは「UQモバイル」「BIGLOBEモバイル」の2つです。この2社はどちらもKDDIグループの格安SIMなので、auからの乗り換えがスムーズに進みます。
UQモバイル | BIGLOBEモバイル | |
---|---|---|
対応回線 | au | au/ドコモ |
音声通話SIM月額料金(税抜) | 1,480円~ | 1,400円~ |
主な特色 | auのサブブランドとして料金は半額以下と安く、通信速度と安定感はauとほとんど変わらないレベル 公式サイト ![]() |
キャンペーンが豊富。キャンペーン適用で音声SIMが6ヵ月間400円+エンタメフリーオプション3ヵ月間無料 |
auのiPhoneをSIMロック解除する方法
2021年10月以降購入のiPhoneはSIMロック不要です 2021年10月にSIMロックが廃止されました。この時期以降に購入したiPhoneはSIMフリーである可能性が高く、SIMロックは不要となります。
SIMロック解除できるauのiPhoneは、iPhone6s以降になります。
SIMロック解除には2通り方法があります。
手続き方法 | 手数料 |
---|---|
My auから自分で手続きする(受付時間9:00~21:30) | 無料 |
auショップで手続きする | 3,000円 |
My auでのSIMロック解除手続きは、次の流れで行います。
- My auの「SIMロック解除のお手続き」をタップする
- SIMロックを解除する端末を選択する
- SIMロック解除する理由を選んで申し込む
- SIMを挿入して初期設定すればSIMロック解除完了
auから他社にMNPする方法
auのiPhoneを番号変わらず他社に乗り換える方法は以下の通りです。
- auでMNP予約番号を取得する
- 携帯会社申し込み時にMNP予約番号を入力する
手段 | 手続き窓口 | 受付時間 |
---|---|---|
電話(携帯/一般) | 0077-75470 | 9:00~20:00 |
店頭 | 全国のauショップ | 店舗によって異なる |
ソフトバンクのiPhoneを他社で使うには
ソフトバンクで購入したiPhoneを他の携帯会社で使いたいなら、次の流れで手続きをすることになります。
- 乗り換え先の携帯会社を選ぶ
- iPhoneをSIMロック解除する(ソフトバンク回線の携帯会社なら不要)
- 新しい携帯会社に乗り換える(MNP手続き)
2021年10月以降購入のiPhoneはSIMロック不要です 2021年10月にSIMロックが廃止されました。この時期以降に購入したiPhoneはSIMフリーである可能性が高く、SIMロックは不要となります。
ソフトバンクのiPhoneを持っていて他の携帯会社に乗り換えたいのなら、SIMロック解除することをおすすめします。SIMロック解除をせずに使えるのはソフトバンク回線の携帯会社だけですが、ドコモ・au回線に比べてソフトバンク回線の携帯会社は少数だからです。
ひとつ注意点ですが、ソフトバンクのサブブランドであるY! mobile(ワイモバイル)は、SIMロック解除しないと使えません。ワイモバイルは実はソフトバンク回線ではなく独自の回線を使用しているためです。
ソフトバンクから乗り換えがおすすめの格安SIM
ソフトバンクのiPhoneをSIMロック解除するのであれば、特にソフトバンク回線の格安SIMにこだわる理由はありません。ドコモ回線でもau回線でも、気に入った格安SIMに乗り換えることができます。
ソフトバンク回線の格安SIMは、ドコモ/au回線の格安SIMに比べて料金が比較的高めの傾向にあります。その中で「LINEモバイル」のソフトバンク回線は低料金なので、ソフトバンク回線がいい人にはおすすめです。
ソフトバンクのiPhoneをSIMロック解除する方法
2021年10月以降購入のiPhoneはSIMロック不要です 2021年10月にSIMロックが廃止されました。この時期以降に購入したiPhoneはSIMフリーである可能性が高く、SIMロックは不要となります。
SIMロック解除できるソフトバンクのiPhoneは、iPhone6s以降の機種です。
SIMロック解除には2通り方法があります。
手続き方法 | 手数料 |
---|---|
My SoftBankから自分で手続きする | 無料 |
ソフトバンクショップで手続きする | 3,000円 |
My SoftBank 上でSIMロック解除する流れは次の通りです。
- 手持ちのiPhone端末のIMEI番号をチェックする(「設定」→「一般」→「情報」→IMEI番号)
- My SoftBankにログインする
- メニューから「契約・オプション管理」→「SIMロック解除手続き」をタップ
- IMEI番号を入力→「解除手続きをする」をタップ
- SIMを差し込んで初期設定するとSIMロック解除完了
ソフトバンクから他社にMNPする方法
ソフトバンクのiPhoneを使って他社にMNPする方法は以下をご覧ください。
- ソフトバンクでMNP予約番号を取得する
- 申し込み時にMNP予約番号を入力する
手段 | 手続き窓口 | 受付時間 | |
---|---|---|---|
電話 | 携帯電話から | 5533 | 9:00~20:00 |
一般電話から | 0800-100-5533 | ||
店頭 | 全国のSoftbankショップ | 店舗によって異なる |
おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大22,000円分ポイント還元。繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円。

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプランでは、10分かけ放題付で20GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

ドコモ品質で安心。20GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で100GBの大容量もおまかせ。海外でも20GBまで利用可能。

通信品質トップクラス。新プラン「シンプル2 S/M/L」では、光回線とのセット割で割引で4GBなら月額1,078円に(税込)。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!
人気・おすすめ記事
- 格安SIM比較最新版:最安おすすめ格安SIM比較ランキング
- 時間無制限のかけ放題プランを提供している格安SIMはある?
- 徹底比較:データ無制限のおすすめ格安SIMは?
- 徹底比較:ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル
- 徹底比較:ワイモバイル vs UQモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs ワイモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs UQモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs povo 2.0
- 徹底比較:ahamo vs povo 2.0
- ドコモから格安SIMに乗り換えると本当に料金は安くなる?
- auの解約金は?- auから格安SIMに乗り換えるとどのくらい安くなる?
- ソフトバンクから格安SIMに乗り換えると本当に料金は安くなる?