MNP、MNP予約番号とは? - 格安SIMの申し込みガイド
7月から楽天モバイルの料金が変更楽天モバイルの料金は7月1日をもって改訂され、Rakuten UN-LIMIT VIIになります。新プランでは1GBまでの料金0円は廃止され、3GBまで1,078円・20GBまで2,178円・無制限3,278円の3段階制となります。
格安SIM 比較
格安SIMのMNP乗換えキャンペーン

スマホの契約を格安SIM(MVNO)などに乗り換えたいけれど、今使用している電話番号をそのまま引き継ぎたい。そんな時に必要になるのがMNP予約番号です。
- この記事のポイント
- あなたが現在契約しているキャリアがMNP予約番号を発行します。
- MNP予約番号には有効期限があります。申し込み手続きの際には、有効期限に注意する必要があります。
- キャリア各社のMNP予約番号取得方法をご案内いたします。
格安SIMの中でも高速で人気のUQモバイルが今ならお得

- au Pay最大10,000円分相当残高還元(au・povo以外からの乗り換え)
- 自宅セットセット開始!auでんきや各種光回線と一緒に使うと、3GB990円
- 人気のiPhone SEも月々694円からの分割払いで購入可能
20GB 月額990円から (最大12か月間)
スマホ契約切り替えに登場する"MNP予約番号" - 基礎知識
格安SIMなどへのスマホ契約切り替えが気になりだしたら、「MNP予約番号」という言葉を目にすることがあるでしょう。
ここではこのMNP予約番号について、簡潔に分かりやすく説明します。MNP予約番号の取得方法についてもご紹介します。
MNP予約番号が必要なのはこんな場合
MNPとは、Mobile Number Portabilityの略称であり、ざっくりと日本語にすれば携帯・スマホ番号の持ち越しを意味します。
つまり、MNP予約番号は、スマホ会社を乗り換える際に、現在ご使用の携帯・スマホ電話番号を乗り換え後も引き続き使用したい場合に必要な番号なのです。
このため、スマホの契約を他社にする際に、新しい携帯電話番号にしたい人、もしくは携帯通話は不要という方はMNP予約番号を取得する必要はありません。
MNP予約番号を発行するのはだれか?
MNP予約番号を発行するのは、現在ご自身がスマホの契約をしているキャリアです。
ドコモで現在契約をしている人は、ドコモからMNP予約番号を発行してもらいます。auならばauからMNP予約番号を、SoftBankならSofBankからMNP予約番号を同じように発行してもらいます。
MNP予約番号は、現行の携帯電話番号を次の契約でも引き続き使うための「チケット」と考えると分かりやすいかもしれません。この予約番号(チケット)なしでは、今の電話番号を引き続き使用することはできません。
MNP予約番号はいつ必要になる?
MNP予約番号は、各格安SIM会社(MVNO)にオンラインで申し込みを行う際に必要になります。オンラインフォームに、「MNP予約番号」の欄がありますから、そちらに入力をします。
格安SIMの申し込みには、1. 契約者情報(氏名や住所)2.支払いのためのクレジットカード情報、3.本人確認書類(スキャンしたものかか写真をとったものをアップロードする。)、に加えて、携帯番号を継続して使う場合一緒に、MNP予約番号を入力する流れになっています。
MNP予約番号取得から5日以内に次の申し込み手続きをする
現在契約のキャリアからMNP予約番号を取得したら、取得から5日以内に、次のスマホの契約の手続きを行う必要があります。というのも、MNP予約番号には有効期限(15日間)があり、その有効期限が10日以上残っていなければ、次のスマホの契約手続きができないためです。有効期限が残っていないと、申し込みのフォームの記入を完了することができません。
IIJmio(アイアイジェイミオ)やU-mobileのように、MNP予約番号の有効期限がさらに短くても申し込み手続きを行える格安SIM会社(MVNO)も存在していますが、大多数の格安SIM会社(MVNO)が10日以上の有効期限が必要としていますので、どこの格安SIM会社(MVNO)のどのプランを申し込むが事前に決めてから、MNP予約番号を取得した方が確実です。
MNP予約番号の有効期限が足りなくなったら、また取得すれば大丈夫。 MNP予約番号を取得したものの、残っている有効期限が10日を切ってしまった。そんな場合は、またMNP予約を取得することができますから大丈夫です。何回でもMNP予約番号を取得することが可能です。しかも予約番号の取得は無料となっています。
転出が完了するとMNP転出手数料がかかる → 現在は基本的に無料
MNP予約番号の取得は無料です。何回でも無料で発行してもらうことができます。
また、現在ではMNP転出手数料も基本的に無料です。
MNP転出手数料とはMNPが完了(携帯番号の移動が完了)した時にMNP予約番号を発行した携帯会社から請求される費用です。
かつては、MNP(携帯番号ポータビリティ)でスマホ契約の切り替えをする場合に必ずMNP手数料が3,300円程度かかっていましたが、2021年4月以降には原則としてMNP手数料は廃止されています。
例外は2つあります。1つはトーンモバイルで、トーンモバイルではMNP転出手数料が3,300円かかります。
もう一つの例外は格安SIMの一部で、電話でMNPを取得する場合に、1,100円のMNP転出手数料がかかることがあります。これに該当するのは、LIBMOとQTモバイルです。
これ以外の場合には、MNP転出手数料がかかることはありません。
関連記事:
格安SIM比較最新版:最安おすすめ格安SIM比較ランキング
MNPで他社に乗り換えるとお得
MNPで今の番号を保持したまま他社に乗り換えると、乗り換え先のキャンペーンによりお得な特典が用意されています。基本的に有名な携帯会社・格安SIMであれば、他社からの乗り換えでキャッシュバックやポイント還元などの特典があると考えてよいでしょう。
注意点としては、ドコモ・au・ソフトバンクの各グループ内での乗り換えの場合には、こうしたMNP特典の例外になっているという点があげられます。

このため、仮に乗り換え先を迷っている場合、MNP特典がある方を選んだ方がお得なので、MNP特典の有無により乗り換え先を決めることでもきます。格安SIM・携帯各社の最新キャンペーン情報については次の記事をご覧ください。
関連記事:
【2022年5月】徹底比較:1番お得な乗り換えキャンペーンを決定!キャリア・格安SIM全8社
MNP予約番号の取得方法
ここでは、大手キャリアからMNP予約番号を取得する方法とその連絡方法についてご紹介します。
各キャリアの店舗でもMNP予約番号の取得が可能ですが、待ち時間などを考えるとコールセンターで手続きをした方が早いでしょう。コールセンターには受付時間がありますから確認してからかけるようにしましょう。
もちろん格安SIMから他の格安SIMにMNPで予約を切り替える場合もMNP予約番号が必要です。その際は、現在契約のそれぞれの格安SIM(MVNO)の公式サイトを確認してください。
キャリア名 | 取得方法 | 受付時間 | |
---|---|---|---|
ドコモの MNP予約番号取得 |
携帯電話から | 151 | 9:00 - 20:00 |
一般電話から | 0120-800-000 | 9:00 - 20:00 | |
オンライン(パソコン)で | 「My docomoサービス一覧」→「各種お申込・お手続き一覧」→「ご契約内容確認・変更」→「携帯電話番号ポータビリティ予約」から取得 | 9:00 - 21:30 | |
ドコモショップにて | 最寄りのドコモショップにて | 各店舗により異なる | |
auの MNP予約番号取得 |
携帯電話/一般電話 | 0077-75470 | 9:00 - 20:00 |
オンライン | My au TOP → 画面上部「スマートフォン・携帯電話」 → ご契約内容/手続き お問い合わせ/お手続き → MNPご予約 | 9:00 - 20:00 | |
EZWebから | EZWeb → トップメニューまたはauポータル トップ → My au → 申し込む / 変更する → 携帯電話番号ポータビリティ(MNP) | 9:00 - 21:30 | |
auショップ/PitPit各店にて |
最寄りのauショップ/PitPit各店 | 各店舗により異なる | |
ソフトバンクの MNP予約番号取得 |
携帯電話から | *5533
|
9:00 -20:00 |
My SoftBankから | My SoftBank → 各種変更手続き → MNP予約関連手続き | 9:00 - 21:30 | |
ソフトバンクショップにて | 最寄りのソフトバンクショップ | 各店舗により異なる | |
ワイモバイルの MNP予約番号取得 |
ワイモバイルの電話 | 116 | 9:00 - 20:00 |
他社の電話 | 0120-921-156 | 9:00 - 20:00 | |
My Y!mobileから |
My Y!mobile → ログイン → MNP予約 | 24時間 | |
ワイモバイルショップにて | 最寄りのワイモバイルショップ | 各店舗により異なる |
取得方法 | 受付時間 | |
---|---|---|
携帯電話 | 151 | 9:00 - 20:00 |
一般電話 | 0120-800-000 | 9:00 - 20:00 |
オンライン | 「My docomoサービス一覧」→「各種お申込・お手続き一覧」→「ご契約内容確認・変更」→「携帯電話番号ポータビリティ予約」から取得 | 9:00 - 21:30 |
ドコモショップにて | 最寄りのドコモショップ | 各店舗により異なる |
取得方法 | 受付時間 | |
---|---|---|
携帯電話/一般電話 | 0077-75470 | 9:00 - 20:00 |
オンライン | My au TOP → 画面上部「スマートフォン・携帯電話」 → ご契約内容/手続き お問い合わせ/お手続き → MNPご予約 | 9:00 - 20:00 |
EZWebから | EZWeb → トップメニューまたはauポータル トップ → My au → 申し込む / 変更する → 携帯電話番号ポータビリティ(MNP) | 9:00 - 21:30 |
auショップ/PitPit各店にて | 最寄りのauショップ/PitPit各店 | 各店舗により異なる |
取得方法 | 受付時間 | |
---|---|---|
携帯電話 | *5533
|
9:00 - 20:00 |
My SoftBank | My SoftBank → 各種変更手続き → MNP予約関連手続き | 9:00 - 21:30 |
ソフトバンクショップにて | 最寄りのソフトバンクショップ | 各店舗により異なる |
取得方法 | 受付時間 | |
---|---|---|
ワイモバイルの電話 | 166 | 9:00 - 20:00 |
他社の電話 | 0120-921-156 | 9:00 - 20:00 |
My Y!mobileから | My Y!mobile → ログイン → MNP予約 | 24時間 |
ワイモバイルショップにて | 最寄りのワイモバイルショップ | 各店舗により異なる |
関連記事:
格安SIM比較最新版:最安おすすめ格安SIM比較ランキング
おすすめSIM会社

他社から乗り換えで20,000円分ポイント還元。Rakuten UNLIMIT VIではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、1GBまでならなんと0円。国内通話もかけ放題。

通信品質トップクラス。新プラン「くりこしプラン+5G」では、割引なしで3GB1,628円(税込)と格安SIM最安級プランに。データを繰り越しできるのも魅力。

通信品質トップクラス。新プラン「シンプルS/M/L」では、家族割(2回線目以降)または光回線とのセット割の割引で3GBなら月額990円に(税込)。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が1年無料!
人気・おすすめ記事
- 格安SIM比較最新版:最安おすすめ格安SIM比較ランキング
- 時間無制限のかけ放題プランを提供している格安SIMはある?
- 徹底比較:データ無制限のおすすめ格安SIMは?
- 徹底比較:ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル
- 徹底比較:ワイモバイル vs UQモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs ワイモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs UQモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs povo 2.0
- 徹底比較:ahamo vs povo 2.0
- ドコモから格安SIMに乗り換えると本当に料金は安くなる?
- auの解約金は?- auから格安SIMに乗り換えるとどのくらい安くなる?
- ソフトバンクから格安SIMに乗り換えると本当に料金は安くなる?