本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

【PR】

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

🥇おすすめNo.1!全てにおいて業界最安級 楽天モバイル

楽天モバイルiPhone乗り換えキャンペーン
  • マジ得フェス開催中!楽天カード会員なら新型iPhoneも型落ちiPhoneも最大40,000円相当お得(7/7まで)
  • データ無制限&24時間通話無料3,278円※通話アプリ使用時
  • 高速データ通信の人口カバー率99.9%

🥇業界最安級!
楽天モバイル

楽天モバイルiPhone乗り換えキャンペーン
  • マジ得フェス開催中!楽天カード会員なら新型iPhoneも型落ちiPhoneも最大40,000円相当お得(7/7まで)
  • データ無制限&24時間通話無料3,278円※通話アプリ使用時
  • 高速データ通信の人口カバー率99.9%

iPhone17を待つべき理由6つを解説!iPhone16とどっちを買うべきかスペックと価格を徹底比較

更新日
楽天モバイルマジ得フェスティバル
iPhone 17を待つべき理由6つを解説!iPhone 16とどっちを買うべきかスペックと価格を徹底比較

これからiPhoneを購入を考えているなら、2025年秋に出るiPhone 17を待つべきか、まもなく型落ちとなるiPhone 16を買うべきか、悩んでいる方も多いでしょう。

結論から言うと、Apple Intelligenceを最大限に活用したい方や薄型・軽量のiPhoneが欲しいならiPhone 17を待つべき価格重視で買いたいならiPhone 16を買うべきです。

この記事では、iPhone 17とiPhone 16を性能や価格で比較。どんな人がどっちを買うのがおすすめなのかを解説します。
ただしiPhone 17の正式発表はまだ出ていないので、最新のiPhone 17のリーク情報を基にしています。

iPhone 17を待つべき?iPhone 16を買うべき?

iPhone 17を待つべき?iPhone 16を買うべき?

iPhone 17を待つべき理由を見る 

iPhone 16を買うべき理由を見る 

2025年6月よりiPhoneのマイナンバーカードの提供が開始しました。
行政手続きなどがiPhoneで簡単にできるようになりました。

【独自調査】iPhone購入予定者の7割以上が「iPhone 17を待つ」と回答

iPhone 17を待ってからiPhoneを購入しますか?調査結果

セレクトラ編集部では、iPhoneの購入を検討している男女200名に「iPhone 17の発売を待ってから購入するか?」についてアンケート調査を実施しました。

調査の結果、74.5%が「iPhone 17を待つ」と回答。新型iPhoneへの注目だけでなく、型落ちiPhoneの値下げを待ちたい、という声も多数挙がりました。

しかし共通しているのは、「iPhoneは高い買い物だから納得して決めたい」というユーザーの本音でした。アンケートの詳細は、本記事の後半に掲載しています。

iPhone 17の発売日はいつ?2025年9月発売が濃厚

新型iPhone 17は、例年通り2025年9月の発売が噂されています。

  • iPhone 17の発表・発売スケジュール(予想)
  • 発表日:2025年9月10日(水)※日本時間
  • 予約開始日:2025年9月12日(金)午後10時~
  • 発売日:2025年9月19日(金)

関連記事:iPhone17を最も速く予約する方法 | アップルストア、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル

\新型iPhoneは携帯キャリアがお得/

iPhone 17で待つべきは超薄型のiPhone 17 Air

iPhone17Airのイメージ
画像引用:MacRumors

新型iPhone 17の中でも最も目新しく「待つべき」と言えるのが、iPhone 17 Airという超薄型かつ軽量の新モデルです。

iPhone 14/15/16で発売された「Plus」に代わるモデルとなります。

現在リークされている情報を基にした、iPhone 17 Airの特徴がこちらです。

  • iPhone 17 Airの今分かっていること
  • 厚さは5.5mm~6mmでiPhone史上最薄
  • 重さは約145gでiPhone SE2と同じくらい
  • 画面サイズは6.6インチ予想で標準とProの間のサイズ
  • 価格は標準とProの間の価格帯
  • バッテリー容量はiPhone 12と同じくらい、高密度バッテリー搭載の可能性も
  • SIMスロットがなくeSIMのみ対応

miniやSEのような小型モデルは期待できなくなったiPhoneですが、薄さと軽さへのニーズにiPhone 17 Airが応えてくれそうです。

画面サイズは大きいものの、薄さと軽さを求めるのであればiPhone 17 Airを待つ価値ありです。

なお、名称は「iPhone 17 Air」ではなく「iPhone 17 Slim」説もあります。

iPhone 17 AirはeSIMのみ?

iPhone 17 Airは、その薄さゆえ、SIMスロット非搭載となる見方が強いです。つまり、従来のSIMカードを入れることができず、eSIMのみ対応です。

アメリカ市場ではすでにSIMスロットが廃止されているiPhone。iPhone 17 Airを皮切りに、全世界でeSIMのみのiPhoneになるかもしれません。

気になるiPhone 17 Airのバッテリー持ち

「iPhone 17 Airの薄さはすごそうだけど、バッテリー持ちは大丈夫?」という不安の声も挙がっています。

iPhone 17 Airのバッテリー容量は2,800mAhというリーク情報があり、これはiPhone 12(2,815mAh)とほぼ同じです。

しかし、iPhone 17 Airには高密度バッテリーを搭載する噂もあり、これにより実質の容量が15~20%増量するかもしれません。

Aチップが進化することもあり、数字で見るバッテリー容量よりもバッテリー持ちは良いという見方が強いです。

\新型iPhoneは携帯キャリアがお得/

iPhone 17を待つべき理由6つ

iPhone 17を待つべき理由

iPhone 17を待つべき、と言えるiPhone 17の進化ポイントを解説します。

なお、Appleからの正式発表はまだのため、噂・リークを基にした情報です。

iPhone 17全モデルは最新のA19チップ搭載

iPhone 17とiPhone 17 Airには「A19」チップが、iPhone 17 ProとiPhone 17 Pro Maxには「A19 Pro」チップが搭載されるという噂です。

それぞれiPhone 16シリーズの「A18/18 Pro」チップから型番が一つ増えた、最新のAチップとなりそうです

スマホの頭脳ともいえるSoCの性能が上がることで、全体の性能と電力効率が向上します。

メモリ(RAM)が12GBに増量でAI機能もお任せ

iPhone 16では8GBだったメモリ(RAM)が、iPhone 17では全モデルで12GBになると予想されています。

iPhone 15/15 Plusのメモリが6GBであったことを考えると、わずか2年でメモリが2倍になるのはすごいですね。

Apple Intelligenceを快適に動かすためのメモリ増量と思われますが、通常の操作もかなり快適になるのではないでしょうか。

先日発表されたiOS 26ではApple Intelligenceでできることが増えそうなので、AIを最大限に活用したいという方は、メモリ増量のiPhone 17を待つべきです。

iPhone 17全モデルでProMotionの可変リフレッシュノート対応

iPhone 17で最も注目されている進化の一つが、ディスプレイ性能です。

標準も含む全モデルで、ProMotion技術による最大120Hzのリフレッシュレートに対応する見込みです。

今まではProモデルに限られていた機能ですが、iPhone 17では標準モデルでもヌルヌルのスクロールを楽しめます。ただし、常時表示(常にオン)の機能は17 Proモデルに限られるかもしれません。

iPhone 17 Proはバッテリーが増強

iPhone 17 Proでは搭載されるバッテリーが増強されるようです。ただ、その分本体の厚みが増えるかもしれません。

また、同じくiPhone 17 Proでは逆ワイヤレス充電機能がテストされた、という情報もあり、iPhoneからApple WatchやAirPodsに電池をおすそわけができるようになるかもしれません。

Proモデルに限らず、Aチップの電力効率が向上することで、iPhone 17全モデルで電池持ちは改善されそうです。

フロントカメラの画素数が24MPに

iPhone 17のカメラの進化は、フロントカメラ(自撮りカメラ)にフォーカスされるようで、全モデルで12MPから24MPと、画素数が2倍に向上するという噂です。

iPhone 11以降、フロントカメラは12MPだったので、ここ数年での大きな進化となりそうです。

一方で、アウトカメラに大きな変更の噂はなく、iPhone 17 Pro Maxの望遠カメラが48MPになるかも、という情報があります。

iPhone 17 Proはデザイン刷新、人気カラーも採用?

iPhone 17 Proでは、カメラバーが本体の横いっぱいに広がるような新しいデザインが予想されています。

Proモデルの素材については、15 Pro/ 16 Proで採用されたチタンではなく、アルミになるという噂も。

また、MacBook Airに採用された「スカイブルー」がiPhone 17 Proのテーマカラーになる、といったリークも出ています。

リーカーのSonny Dickson氏がXに投稿したダミーモデル

\新型iPhoneは携帯キャリアがお得/

iPhone 17を待つメリットとデメリット

iPhone 17が発売される2025年9月までiPhone購入を待つメリットとデメリットを解説します。

iPhone 17を待つメリット

iPhone 17の発売を待つメリットはこちらです。

  • 新型iPhoneを検討できる
  • 型落ちになるiPhone 16が値下げする可能性がある

iPhone 17のスペックが明らかになれば、自分に必要なiPhoneかどうかをより見極めることができます。

また、新型iPhoneが出ると1世代、2世代前のiPhoneがアップルストアや携帯キャリアで値下げになるので、型落ちのiPhone 16が買いやすくなります。ただし、1世代前のProモデルは終売になる傾向があるので、iPhone 16 Pro狙いなら今買う方が確実です。

iPhone 17を待つデメリット

逆に、iPhone 17の発売を待つデメリットがこちらです。

  • 2025年9月まで待つ必要がある(発売日予想は9月19日金曜日)
  • iPhoneが値上げする可能性がある
  • 型落ちモデルが品薄になる可能性がある

iPhone 17は2025年9月発売が見込まれているので、今すぐ買い替えたい方には不向きです。型落ちの値下げを待ちたい場合も、その間に希望のカラーや容量がなくなるリスクがあります。

また、iPhone 17は値上げの噂があるため、思っていたよりも高かったということもあり得ます。

\新型iPhoneは携帯キャリアがお得/

iPhone 16を今買っても後悔しない理由5つ

iPhone 16のスペック

まもなく型落ちとなるiPhone 16ですが、スペックと価格のバランスを求める方は、今iPhone 16を買っても後悔はないでしょう。

iPhone 16はすでにApple Intelligence対応

新しいiOS 26でも目玉となったApple Intelligenceですが、iPhone 16であれば全モデルで利用可能です。

iPhone 15 Pro/15 Pro Maxでも対応していますが、すでにほぼ販売終了なので、型落ちでもApple Intelligenceを使いたいならiPhone 16がおすすめです。

iPhone 17の標準モデルはサイズが大きくなる可能性

標準モデルのiPhone 16の画面サイズは6.1インチですが、標準モデルのiPhone 17は6.3インチにサイズアップするとの噂があります。

また、薄型モデルのiPhone 17 Airも、画面サイズの予想は6.6インチと大きめです。

年々大型化するスマホですが、6.1インチならまだ小型スマホの部類。これ以上iPhoneが大きくなったら使いづらいな・・・と思うなら、iPhone 16を選ぶとよいでしょう。

iPhone 17にアウトカメラの大きな変更はなさそう

カメラ性能はiPhoneを選ぶ上で重要なポイントになりますが、iPhone 17(特に標準モデル)ではアウトカメラに大きな変更はなさそうです。

なお、フロントカメラは24MPに画素数が大幅向上しそうです。

アウトカメラでの撮影がメインであれば、iPhone 16を選んでも後悔はないでしょう。

iPhone 16 Proは販売終了になる可能性がある

例年の傾向を見ると、iPhone 17が発表されると、AppleストアでiPhone 16 Pro/16 Pro Maxは販売終了になる可能性が高いです。

携帯キャリアでも新型発表とともに前作のProモデルは品薄が加速します。

特に人気の128/256GBの容量を狙っているなら、iPhone 17発表前に手に入れるのが確実です。

また、iPhone 16 Proモデルは最後のチタン素材iPhoneになるかもしれないので、iPhone 17 Proの仕上がり次第では人気が再燃する可能性もあります。

iPhone 17は値上げになる可能性がある

多くの方にとって気になるのが、今後のiPhone価格でしょう。円安の影響で日本のiPhone価格は毎年値上げしていますが、米国ではiPhone 12以降799ドルスタートの据え置きでした。

しかし、iPhone 17では100ドル値上げの899ドルスタートになる噂があります。

あくまで噂で、Appleの公式発表ではないものの、iPhoneのスペックが毎年上がることやトランプ関税の懸念で値上げの可能性は高いです。

特にトランプ関税の行方は不透明です。価格重視でiPhoneを購入したい方は、iPhoneの値上げが起こる前の今のうちが買い時かもしれません。

関連記事:iPhone値上げはいつ?トランプ関税によるiPhone価格変動とベストな購入タイミングを予想

iPhone 16/16 Proの価格を見る

iPhone16通常価格

2025年7月2日更新

iPhone16最安価格

2025年7月2日更新

  1:新規・MNPキャッシュバック・
割引
2:端末購入サポートプログラム
楽天モバイル マジ得フェスティバル(楽天モバイル初めて申し込み20,000ポイント還元) 買い替え超トクプログラム
ドコモ/ahamo 5GWELCOME割:
ドコモのみ128GB:44,000円割引
いつでもカエドキプログラム
au au Online Shopお得割:
44,000円(税込)割引
スマホトクするプログラム
ソフトバンク -
新トクするサポート利用時はオンラインショップ割が対象外
新トクするサポート(スタンダード)
mineo - -

最安価格適用キャンペーン 隠す

iPhone16Pro通常価格

2025年7月2日更新

iPhone16Pro最安価格

2025年7月2日更新

  1:新規・MNPキャッシュバック・
割引
2:端末購入サポートプログラム
楽天モバイル マジ得フェスティバル(楽天モバイル初めて申し込み20,000ポイント還元) 買い替え超トクプログラム
ドコモ - いつでもカエドキプログラム
au au Online Shopお得割:
5,500円(税込)割引
スマホトクするプログラム
ソフトバンク -
新トクするサポート利用時はオンラインショップ割が対象外
新トクするサポート(プレミアム)早トクオプション

最安価格適用キャンペーン 隠す

\新型iPhoneは携帯キャリアがお得/

iPhone 17を待つべき?に関するよくある質問

iPhone 17とiPhone 16を安く買う方法はある?

携帯キャリアの乗り換えキャンペーンを利用すると、新型iPhoneも型落ちiPhoneもアップルストアの価格よりも安く買うことができます。

セレクトラ編集部では、iPhoneの最安価格をほぼ毎日更新で比較しています。

関連記事:【2025年7月最新】必見!iPhoneを最も安く買うおすすめの6つの方法

iPhone 17eはいつ発売される?

iPhone 17eは、2026年春に発売される噂と、iPhone 17eは発売されずに見送られる噂の両方があり、発売日についてはまだ分かりません。

関連記事:【徹底検証】iPhone 17eの発売は2026年春?アップルは「e」シリーズはを毎年発売するのか

iPhone 16とiPhone 16eはどっちを買うべき?

iPhone 16eは2025年2月にiPhone 16の廉価版として発売されました。

iPhone 16との分かりやすい違いはカメラのレンズの数ですが、処理性能やサイズ・重さにも違いがあります。

スペックよりも価格重視で選びたい方は、iPhone 16eを検討してみましょう。

関連記事:新型iPhone 16eとiPhone 16の違い10個を徹底解説!本当に買うべきなのはどっち?

型落ちiPhoneはいつ値下げされる?

アップルストアでの型落ちiPhoneの値下げタイミングは、新型iPhoneの発表日です。

携帯キャリアでも、新型iPhoneの登場で型落ちiPhoneの価格が下がります。本体代ではなくキャンペーンの割引額が下がるケースもあります。

関連記事:iPhone値下げタイミングはいつ?| iPhone 15・iPhone 14・iPhone13・SE3の値下げ最新情報

結論:薄さとスペックを求めるならiPhone 17を待つべき!値段重視ならiPhone 16も大アリ

スペックと価格でiPhone 17とiPhone 16を比較しましたが、まとめると、iPhone 17を待つべき人とiPhone 16を買うべき人はこちらです。

iPhone 17を待つべき人

  • 最新の性能を備えた新型iPhoneが欲しい
  • メモリが増強されたiPhoneで快適にApple Intelligenceを活用したい
  • 薄型で軽量のiPhone 17 Airが欲しい
  • 標準モデルでも高性能ディスプレイを使いたい
  • 画素数がアップしたフロントカメラを使いたい

 

iPhone 16を買うべき人

  • Apple Intelligenceを使ってみたい
  • 高性能のアウトカメラを使いたい
  • スペックにこだわりつつも購入価格は抑えたい

性能でいえばiPhone 16でも日常使いには十分すぎるほどの高性能です。充電はすでにUSB-C、Apple Intelligenceにも対応しているので、iPhone 14以前の機種からの買い替えなら感動が大きいでしょう。

とはいえ、iPhone 17はメモリが12GBになったりリフレッシュノートが最大120Hzになったりと、基本的な性能が今までのiPhoneから一段上になりそうです。これから長く使いたい方は、iPhone 17を選ぶと満足が続きそうです。

【独自調査】iPhone 17を待ってからiPhoneを購入する?

セレクトラ編集部では、iPhoneの購入を検討している男女200名を対象に、どれくらいの人がiPhone 17の発売を待っているのかについてアンケートを行いました。待つ理由、待たない理由も深堀りして調査しました。

📌調査結果まとめ

  • iPhone 17を待つと答えたのは全体の74.5%で大多数
  • iPhone 17を待つ理由はiPhone 17購入希望だけでなく、型落ちiPhoneの値下げへの期待も
  • 購入予定iPhoneの1位はiPhone 17、2位は未定で慎重派も多数

約75%がiPhone 17を待つと回答!慎重派・型落ち値下げを待つ派が多数

iPhone 17を待ってからiPhoneを購入しますか?調査結果

iPhone購入予定者の約75%が「iPhone 17を待ってから購入する」と回答。「待つ」と答えた人が大多数を占める結果となりました。

とはいえ、「待つ」と回答した人も、純粋に「iPhone 17を買いたいから」という理由は少数で、「iPhone 17のスペックと価格を見たうえで、購入モデルを決めたい」という慎重派が多数でした。

また、「待つ」と回答した中の約30%は、「型落ちモデルの値下げに期待している」という理由を挙げました。

一方で「待たない」と回答した人の多数が「最新機種に興味がない、使いこなせない」という理由を挙げました。また、「既存モデルの値上げが心配だから」と、今後の値上げを懸念するコメントもありました。

 

Q.iPhone 17の発売を待ってから購入しますか?
選択肢回答者数割合
待つ149人74.5%
待たない51人25.5%

「待って購入する」回答者のコメント

  • せっかく新しいものが出るので秋まで待つつもり。薄型モデルがどのようなものか気になる。
    (30代、iPhone 17シリーズを購入予定)
  • あと数ヶ月で発売だし、どうせ買うなら最新のiPhoneを買いたい。スペックやカラー価格が気になる。
    (40代、iPhone 17シリーズを購入予定)
  • スペックを見極めてから購入したいし、iPhone 17が発売された影響で旧型のモデルがセールなどで安く買えるようになるかもしれないので、慎重に待ちます。
    (40代、iPhone 17シリーズを購入予定)
  • スマホの値段が高すぎると感じてるので、型落ちの値下げ期待です。それでもスペックは私にとって充分と感じてます。
    (50代、iPhone 16/16 Plusを購入予定)
  • 機能を見て考えたい。あまり変わらないようなら型落ちのもので買う予定。
    (30代、iPhone 16/16 Plusを購入予定)
  • 高価な買い物なので失敗したくないので数カ月くらいなら待ってもよい。16を購入してからやっぱり17の方がよかったということにはなりたくないので一応17の発売を待ってスペックの違いなどを確認したい。
    (40代、購入機種は未定)
  • せっかくなのでiphone17の性能を見て他のモデルと比較しつつ最もコスパの良い機種を購入したいと思っているから。
    (30代、購入機種は未定)

「待たないで購入する」回答者のコメント

  • 値段が高いことが予想されることと、今使っているiPhoneのバッテリーが心配なので。
    (30代、iPhone 16eを購入予定)
  • 現在までに発売されているスペックで充分実用的だから。
    (30代、iPhone SE3を購入予定)
  • たぶん価格が高いと思うので、どうせ手が出せないと思うから。
    (20代、iPhone 16/16 Plusを購入予定)
  • 関税と為替レートを鑑みて古いモデルも値上げがありそうで怖いから。
    (50代、iPhone 16eを購入予定)

結果の詳細、回答者のコメントを見る 隠す 

購入予定機種の第1位はiPhone 17シリーズで約40%、2位はまだ決めていない慎重派

購入予定のiPhoneモデルはなんですか?調査結果

購入予定の機種トップ3は、1位がiPhone 17シリーズで36%、2位がまだ決めていないで21%、3位はiPhone 16または16 Plusで12.5%でした。

新型iPhoneへの期待が高いことが窺える一方、慎重に決めたいという人が多数いることが分かりました。

 

Q.購入予定のiPhone機種はなんですか?
選択肢回答者数割合
iPhone 17(仮)シリーズ71人35.5%
まだ決めていない42人21%
iPhone 16/16 Plus25人12.5%
iPhone 1519人9.5%
iPhone 16e18人9%
iPhone 16 Pro/Pro Max14人7%
iPhone SE38人4%
iPhone 141人0.5%
iPhone 131人0.5%
その他1人0.5%

結果の詳細を見る 隠す 

バッテリー性能を重視してiPhoneを選ぶユーザーが最多数

iPhoneを購入する際に最も重視することはなんですか?調査結果

次に購入するiPhoneで最も重視する点についての質問では、最多数の33.5%がバッテリー持ちと答えました。次いで20%が価格、16.5%がカメラ性能という結果でした。

型落ちでも高性能なカメラ性能や操作性を持つiPhone。日常使いの性能はすでに十分なだけに、安心して使えるバッテリー持ちを重視するユーザーが多いようです。

 

Q.次に購入するiPhoneを選ぶ際に最も重視することはなんですか?
選択肢回答者数割合
バッテリー持ち67人33.5%
性能よりも価格40人20%
カメラ性能33人16.5%
Aチップの性能22人11%
本体・画面のサイズ15人7.5%
最新モデルであること10人5%
デザイン・カラー8人4%
その他5人2.5%

結果の詳細を見る 隠す 

回答者200名のプロフィール

回答者の年齢
年齢割合
20代18%
30代35.5%
40代33%
50代10.5%
60代3%
回答者が現在使っているスマートフォン
機種割合
iPhone 16シリーズ4%
iPhone 15シリーズ8.5%
iPhone 14シリーズ13%
iPhone SE(第3世代)6.5%
iPhone 13シリーズ18.5%
iPhone 12シリーズ15.5%
iPhone SE(第2世代)5.5%
iPhone 11シリーズ6%
iPhone XR/XS3.5%
iPhone X0.5%
iPhone SE2.5%
iPhone 6s0.5%
Android15%
スマホ未所持0.5%
回答者の現在のスマートフォン使用歴
使用年数割合
1年未満5.5%
1年~2年未満21%
2年~3年未満29%
3年~4年未満19.5%
4年以上25%

アンケート調査概要

iPhone購入予定者へのアンケート調査概要
調査期間2025年6月23日~2025年6月27日
調査対象これからiPhoneの購入を検討している男女200名
調査方法インターネット調査
調査機関株式会社クラウドワークス
設問数7問

最新記事一覧📝