本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

【PR】

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

🥇おすすめNo.1!全てにおいて業界最安級 楽天モバイル

楽天モバイルiPhone乗り換えキャンペーン
  • 最新型iPhone16eが最大40,000円相当お得
  • データ無制限&24時間通話無料3,278円※通話アプリ使用時
  • 高速データ通信の人口カバー率99.9%

🥇業界最安級!
楽天モバイル

楽天モバイルiPhone乗り換えキャンペーン
  • 最新型iPhone16eが最大40,000円相当お得
  • データ無制限&24時間通話無料3,278円※通話アプリ使用時
  • 高速データ通信の人口カバー率99.9%

【独自調査あり】7割超が「iPhone17を待つべき」と回答した理由とは?iPhone16とどっちを買うべきかを解説

更新日
楽天モバイル1円キャンペーン
7割超が「iPhone17を待つべき」と回答した理由とは?iPhone16とどっちを買うべきかを解説

これからiPhoneを購入を考えているなら、2025年秋に出るiPhone 17を待つべきか、今iPhone 16を買うべきか、悩んでいる人も多いでしょう。

セレクトラ編集部が2025年6月に行った独自調査では、これからiPhone購入を検討している人の約75%が「iPhone 17を待ってからiPhoneを購入する」と回答しました

多くの人が「iPhone 17を待つべき」と判断するものの、注目したいのがiPhone 17を期待する人よりも、型落ちiPhoneの値下げを待って慎重に購入モデルを選びたい人が多数だったという点です。

この記事では、iPhone 17とiPhone 16の違いを徹底比較。iPhone 17を待つべき?iPhone 16とどっちを買うべき?を検討する参考にしてみてください。トランプ関税の動きによっては「17を待たずに買うべき」と言える理由も解説します。

iPhone 17を待つべき理由

2025年6月よりiPhoneのマイナンバーカードの提供が開始しました。
行政手続きなどがiPhoneで簡単にできるようになりました。

【独自調査】iPhone17を待つべき、と判断している人が約75%

セレクトラ編集部では、これから半年以内にiPhoneの購入を検討している男女200名を対象に、どれくらいの人がiPhone 17の発売を待っているのかについてアンケートを行いました。

約75%が「iPhone 17を待つ」と回答!実は慎重派・型落ち値下げを待つ派が多数

iPhone 17を待ってからiPhoneを購入しますか?調査結果

全体の74.5%が「iPhone 17を待つ」と回答し、新型の登場を待ってからiPhoneを購入しようとしている人が多数派であることが分かりました。

しかし注目したいのが、「待つ」と答えた人の理由です。「せっかくなら最新モデルを買いたい」「iPhone 17が気になる」という前向きな理由もありましたが、より多数を占めたのが「新型と既存モデルを比較して決めたい」「型落ち値下げを待ってから判断したい」という慎重な理由でした。

また、「待つ」と回答した人の約23%は、「新型には興味がないが、型落ちモデルの値下げに期待している」とコメントしています。スペックよりも価格を重視してiPhoneを選びたいと考える人が少なくないことがうかがえます。

「待たない」と回答した人の理由は「最新機種に興味がない」「使いこなせない」というものが多く見られました。また、「既存モデルの値上げが心配だから」と、今後の値上げを懸念するコメントもありました。

以前は「最新モデル」というだけで多くの人を惹きつけたiPhoneですが、型落ちiPhoneでも十分なスペックを備えていることや、トランプ関税の影響で価格が不透明であることで、iPhoneユーザーはより慎重に購入モデルを選ぶ傾向にあるようです。

 

「待って購入する」回答者のコメント

  • せっかく新しいものが出るので秋まで待つつもり。薄型モデルがどのようなものか気になる。
    (30代、iPhone 17シリーズを購入予定)
  • あと数ヶ月で発売だし、どうせ買うなら最新のiPhoneを買いたい。スペックやカラー価格が気になる。
    (40代、iPhone 17シリーズを購入予定)
  • スペックを見極めてから購入したいし、iPhone 17が発売された影響で旧型のモデルがセールなどで安く買えるようになるかもしれないので、慎重に待ちます。
    (40代、iPhone 17シリーズを購入予定)
  • スマホの値段が高すぎると感じてるので、型落ちの値下げ期待です。それでもスペックは私にとって充分と感じてます。
    (50代、iPhone 16/16 Plusを購入予定)
  • 機能を見て考えたい。あまり変わらないようなら型落ちのもので買う予定。
    (30代、iPhone 16/16 Plusを購入予定)
  • 高価な買い物なので失敗したくないので数カ月くらいなら待ってもよい。16を購入してからやっぱり17の方がよかったということにはなりたくないので一応17の発売を待ってスペックの違いなどを確認したい。
    (40代、購入機種は未定)
  • せっかくなのでiphone17の性能を見て他のモデルと比較しつつ最もコスパの良い機種を購入したいと思っているから。
    (30代、購入機種は未定)

「待たないで購入する」回答者のコメント

  • 値段が高いことが予想されることと、今使っているiPhoneのバッテリーが心配なので。
    (30代、iPhone 16eを購入予定)
  • 現在までに発売されているスペックで充分実用的だから。
    (30代、iPhone SE3を購入予定)
  • たぶん価格が高いと思うので、どうせ手が出せないと思うから。
    (20代、iPhone 16/16 Plusを購入予定)
  • 関税と為替レートを鑑みて古いモデルも値上げがありそうで怖いから。
    (50代、iPhone 16eを購入予定)

結果の詳細、回答者のコメントを見る 隠す 

調査結果の続きは記事の後半で紹介しています。(▶調査結果の続きを見る

\新型iPhoneは携帯キャリアがお得/

iPhone 17の進化ポイント4つを解説、iPhone 16との違いは?

iPhone 17を待つべき?iPhone 16を買うべき?

iPhone 17はいつ出る?

新型iPhone 17は、例年通り2025年9月の発売が噂されています。

  • iPhone 17の発表・発売スケジュール(予想)
  • 発表日:2025年9月10日(水)※日本時間
  • 予約開始日:2025年9月12日(金)午後10時~
  • 発売日:2025年9月19日(金)

関連記事:iPhone17を最も速く予約する方法 | アップルストア、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル

iPhone 17の進化ポイントまとめ

「iPhone 17を待つべき」と言える、iPhone 17で注目すべき進化ポイントがこちらです。
なお、iPhone 17はまだ正式発表されていないので、最新の噂・リークが情報源となります。

関連記事:新型iPhone17の噂・リークまとめ|超薄型の新モデル、値上げは本当?

iPhone 17で待つべきは超薄型のiPhone 17 Air

iPhone17Airのイメージ
画像引用:MacRumors

新型iPhone 17の中でも最も目新しく「待つべき」と言えるのが、iPhone 17 Airという超薄型かつ軽量の新モデルです。

「Air」は、iPhone 14/15/16で発売された「Plus」に代わるモデルとなります。

現在リークされている情報を基にした、iPhone 17 Airの特徴がこちらです。

  • iPhone 17 Airの今分かっていること
  • 厚さは5.5mm~6mmでiPhone史上最薄
  • 重さは約145gでiPhone SE2と同じくらい
  • 画面サイズは6.6インチ予想で標準とProの間のサイズ
  • 価格は標準とProの間の価格帯
  • バッテリー容量はiPhone 12と同じくらい、高密度バッテリー搭載の可能性も
  • SIMスロットがなくeSIMのみ対応

miniやSEのような小型モデルは期待できなくなったiPhoneですが、薄さと軽さへのニーズにiPhone 17 Airが応えてくれそうです。

画面サイズは大きいものの、薄さと軽さを求めるのであればiPhone 17 Airを待つ価値ありです。

なお、名称は「iPhone 17 Air」ではなく「iPhone 17 Slim」説もあります。

iPhone 17 AirはeSIMのみ?

iPhone 17 Airは、その薄さゆえ、SIMスロット非搭載となる見方が強いです。つまり、従来のSIMカードを入れることができず、eSIMのみ対応です。

アメリカ市場ではすでにSIMスロットが廃止されているiPhone。iPhone 17 Airを皮切りに、全世界でeSIMのみのiPhoneになるかもしれません。

気になるiPhone 17 Airのバッテリー持ち

「iPhone 17 Airの薄さはすごそうだけど、バッテリー持ちは大丈夫?」という不安の声も挙がっています。

iPhone 17 Airのバッテリー容量は2,800mAhというリーク情報があり、これはiPhone 12(2,815mAh)とほぼ同じです。

しかし、iPhone 17 Airには高密度バッテリーを搭載する噂もあり、これにより実質の容量が15~20%増量するかもしれません。

Aチップが進化することもあり、数字で見るバッテリー容量よりもバッテリー持ちは良いという見方が強いです。

関連記事:iPhone17 Airの今分かっていることを総まとめ | iPhone史上最薄モデルでスペックはPro並みかも

\新型iPhoneは携帯キャリアがお得/

iPhone 17は最新Aチップ+RAMが12GBに増量でスペックが向上

例年の新型iPhoneのように、iPhone 17シリーズではしっかりスペックが向上する見込みです。

iPhone 17とiPhone 17 Airには「A19」チップが、iPhone 17 ProとiPhone 17 Pro Maxには「A19 Pro」チップが搭載され、メモリ(RAM)も12GBに増強されるという噂です。

ただし、標準モデルのiPhone 17は、メモリがiPhone 16と同じ8GBのまま、という噂もあります。

全モデルで最大120Hzのリフレッシュノートに対応

iPhone 17で最も注目されている進化の一つが、ディスプレイ性能です。

標準も含む全モデルで、ProMotion技術による最大120Hzのリフレッシュレートに対応する見込みです。

今まではProモデルに限られていた機能ですが、iPhone 17では標準モデルでもヌルヌルのスクロールを楽しめます。ただし、常時表示(常にオン)の機能は17 Proモデル(もしかして17 Airも)に限られるかもしれません。

フロントカメラの画素数が2倍に進化

iPhone 17のカメラの進化は、フロントカメラ(自撮りカメラ)にフォーカスされるようで、全モデルで画素数が12MPから24MPに向上するという噂です。

iPhone 11以降、フロントカメラは12MPだったので、ここ数年での大きな進化となりそうです。

一方で、アウトカメラに大きな変更の噂はなく、iPhone 17 Pro Maxの望遠カメラが48MPになるかも、という情報があります。

iPhone 17は値上げ?スペック重視か価格重視かでどっちを買うかが決まる

多くの人にとって気になるのが、今後のiPhoneの価格でしょう。円安の影響で日本のiPhone価格は毎年値上げしていますが、米国ではiPhone 12以降ずっと799ドルスタートの据え置きでした。

しかし、iPhone 17では100ドル値上げの899ドルスタートになる噂があります。

あくまで噂で、Appleの公式発表ではないものの、iPhoneのスペックが毎年上がることやトランプ関税の懸念で値上げの可能性は高いです。

特にトランプ関税は相互関税の一時停止期間が終了し、その行方に再び注目が集まっています。iPhoneの価格が大幅に調整されるとすれば新型の発売時となる可能性が高いので、型落ちとなる既存モデルの値下げ幅が下がる可能性もあります。

価格重視でiPhoneを購入したい人は、iPhone 17を待たずにiPhone 16を買う判断も必要になりそうです。

関連記事:iPhone値上げはいつ?トランプ関税によるiPhone価格変動とベストな購入タイミングを予想

\新型iPhoneは携帯キャリアがお得/

iPhone 17は待つべき?待つメリットとデメリット

iPhone 17が発売される2025年9月までiPhone購入を待つメリットとデメリットを解説します。

iPhone 17を待つメリット

iPhone 17の発売を待つメリットはこちらです。

  • 新型iPhoneを検討できる
  • 型落ちになるiPhone 16が値下げする可能性がある

iPhone 17のスペックが明らかになれば、自分に必要なiPhoneかどうかをより見極めることができます。

また、新型iPhoneが出ると1世代、2世代前のiPhoneがアップルストアや携帯キャリアで値下げになるので、型落ちのiPhone 16が買いやすくなります。ただし、1世代前のProモデルは終売になる傾向があるので、iPhone 16 Pro狙いなら今買う方が確実です。

iPhone 17を待つデメリット

逆に、iPhone 17の発売を待つデメリットがこちらです。

  • 2025年9月まで待つ必要がある(発売日予想は9月19日金曜日)
  • iPhoneが値上げする可能性がある
  • 型落ちモデルが品薄になる可能性がある

iPhone 17は2025年9月発売が見込まれているので、今すぐ買い替えたい人には不向きです。型落ちの値下げを待ちたい場合も、その間に希望のカラーや容量がなくなるリスクがあります。

また、iPhone 17は値上げの噂があるため、「思っていたよりも高くて買えない」ということもあり得ます。そして新型が値上げすると、多くの人が期待している型落ちモデルの値下げ幅も下がるかもしれません。

\新型iPhoneは携帯キャリアがお得/

iPhone 16のスペックと価格、今買っても後悔しない?

iPhone 16のスペック

まもなく型落ちとなるiPhone 16ですが、スペックと価格のバランスを求める人は、今iPhone 16を買っても後悔はないでしょう。

iPhone 16はすでにApple Intelligence対応

新しいiOS 26でも目玉となったApple Intelligenceですが、iPhone 16であれば全モデルで利用可能です。

iPhone 15 Pro/15 Pro Maxでも対応していますが、すでにほぼ販売終了なので、型落ちでもApple Intelligenceを使いたいならiPhone 16がおすすめです。

iPhone 17の標準モデルはサイズが大きくなる可能性、小型を求めるならiPhone 16

標準モデルのiPhone 16の画面サイズは6.1インチですが、標準モデルのiPhone 17は6.3インチにサイズアップするとの噂があります。

また、薄型モデルのiPhone 17 Airも、画面サイズの予想は6.6インチと大きめです。

年々大型化するスマホですが、6.1インチならまだ小型スマホの部類。これ以上iPhoneが大きくなったら使いづらいな・・・と思うなら、iPhone 16を選ぶとよいでしょう。

iPhone 17にアウトカメラの大きな変更はなさそう

カメラ性能はiPhoneを選ぶ上で重要なポイントになりますが、iPhone 17(特に標準モデル)ではアウトカメラに大きな変更はなさそうです。

なお、フロントカメラは24MPに画素数が大幅向上しそうです。

アウトカメラでの撮影がメインであれば、iPhone 16を選んでも後悔はないでしょう。

iPhone 16 Proは販売終了になる可能性がある

例年の傾向を見ると、iPhone 17が発表されると、AppleストアでiPhone 16 Pro/16 Pro Maxは販売終了になる可能性が高いです。

携帯キャリアでも新型発表とともに前作のProモデルは品薄が加速します。

特に人気の128/256GBの容量を狙っているなら、iPhone 17発表前に手に入れるのが確実です。

また、iPhone 16 Proモデルは最後のチタン素材iPhoneになるかもしれないので、iPhone 17 Proの仕上がり次第では人気が再燃する可能性もあります。

値上げ前にiPhone 16を今買うのもおすすめ

iPhone 17を待つデメリットでも述べたように、iPhone 17は値上げの可能性が高く、価格によっては既存モデルの価格にも影響が出るかもしれません。

トランプ関税に動きがあっても、既存モデルのiPhone価格にすぐに影響が出る可能性は低いと見られています。

しかし、iPhone 17発表で価格調整となることが想定されるので、iPhone 17発売までトランプ関税の動きを注視しながら、iPhone 16の購入タイミングを決めるのがよいでしょう。

iPhone 16/16 Proの価格を見る

iPhone16通常価格

2025年7月23日更新

iPhone16最安価格

2025年7月23日更新

  1:新規・MNPキャッシュバック・
割引
2:端末購入サポートプログラム
楽天モバイル 初めて申し込みかつ他社から乗り換えで16,000円相当ポイント還元 買い替え超トクプログラム
ドコモ/ahamo 5GWELCOME割:
ドコモのみ128GB:44,000円割引
いつでもカエドキプログラム
au au Online Shopお得割:
44,000円(税込)割引
スマホトクするプログラム
ソフトバンク -
新トクするサポート利用時はオンラインショップ割が対象外
新トクするサポート(スタンダード)
mineo - -

最安価格適用キャンペーン 隠す

iPhone16Pro通常価格

2025年7月23日更新

iPhone16Pro最安価格

2025年7月23日更新

  1:新規・MNPキャッシュバック・
割引
2:端末購入サポートプログラム
楽天モバイル 初めて申し込みかつ他社から乗り換えで16,000円相当ポイント還元 買い替え超トクプログラム
ドコモ - いつでもカエドキプログラム
au au Online Shopお得割:
5,500円(税込)割引
スマホトクするプログラム
ソフトバンク -
新トクするサポート利用時はオンラインショップ割が対象外
新トクするサポート(プレミアム)早トクオプション

最安価格適用キャンペーン 隠す

\新型iPhoneは携帯キャリアがお得/

iPhone 17を待つべき?に関するよくある質問

iPhone 17とiPhone 16を安く買う方法はある?

携帯キャリアの乗り換えキャンペーンを利用すると、新型iPhoneも型落ちiPhoneもアップルストアの価格よりも安く買うことができます。

セレクトラ編集部では、iPhoneの最安価格をほぼ毎日更新で比較しています。

関連記事:【2025年7月最新】必見!iPhoneを最も安く買うおすすめの6つの方法

iPhone 17eはいつ発売される?

iPhone 17eは、2026年春に発売される噂と、iPhone 17eは発売されずに見送られる噂の両方があり、発売日についてはまだ分かりません。

関連記事:【徹底検証】iPhone 17eの発売は2026年春?アップルは「e」シリーズはを毎年発売するのか

iPhone 16とiPhone 16eはどっちを買うべき?

iPhone 16eは2025年2月にiPhone 16の廉価版として発売されました。

iPhone 16との分かりやすい違いはカメラのレンズの数ですが、処理性能やサイズ・重さにも違いがあります。

スペックよりも価格重視で選びたい人は、iPhone 16eを検討してみましょう。iPhone 16eを購入した9割以上が満足している評判の良い機種です。

関連記事:新型iPhone 16eとiPhone 16の違い10個を徹底解説!本当に買うべきなのはどっち?

型落ちiPhoneはいつ値下げされる?

アップルストアでの型落ちiPhoneの値下げタイミングは、新型iPhoneの発表日です。

携帯キャリアでも、新型iPhoneの登場で型落ちiPhoneの価格が下がります。本体代ではなくキャンペーンの割引額が下がるケースもあります。

関連記事:iPhone値下げタイミングはいつ?| iPhone 15・iPhone 14・iPhone13・SE3の値下げ最新情報

まとめ - iPhone 17とiPhone 16はどっちを買う?

iPhone 17を待つべき人

  • 最新のiPhoneを手に入れたい人
  • 超薄型・軽量のiPhoneを手に入れたい人
  • 少しでもスペックの高いiPhoneが欲しい人
  • Apple Intelligenceをフル活用したい人
  • 画面の滑らかさを重視する人
  • 最新と型落ちのモデルを比較して慎重に選びたい人

iPhone 16を買うべき人

  • 今すぐにAppe Intelligenceを使いたい人
  • iPhone 16以上のスペックは求めない人
  • カラー・ストレージの選択肢が豊富な内に購入したい人
  • iPhone 16 Pro/16 Pro Maxを購入したい人

少しでもよりよいスペックを求めるなら、iPhone 17を待ってから買う方が良いです。

また、まったく新しい薄型・軽量のiPhone 17 Airが気になる人は、iPhone 17を待つのがおすすめです。

一方で、現在の噂では標準モデルのiPhone 17とiPhone 16の差は少なそうです。iPhone 16のスペックで十分と感じる人は、iPhone 16でも満足できるでしょう。

また、iPhoneの価格の行方は今までになく不透明です。価格を重視してiPhoneを選びたい方は、iPhone 17を待たずにiPhone 16を買うのも賢い選択になりそうです。トランプ関税の行方を注視しましょう。

\新型iPhoneは携帯キャリアがお得/

【セレクトラ独自調査】購入予定モデルとiPhone購入で重視するポイントをアンケート調査

セレクトラでは、これから購入を予定しているiPhoneモデルと、iPhoneを選ぶ上で重視するポイントについても調査を行いました。

購入予定機種の第1位はiPhone 17シリーズで約40%、2位はまだ決めていない慎重派

購入予定のiPhoneモデルはなんですか?調査結果

購入予定の機種トップ3は、1位がiPhone 17シリーズで36%、2位がまだ決めていないで21%、3位はiPhone 16または16 Plusで12.5%でした。

新型iPhoneへの期待が高いことが窺える一方、慎重に決めたいという人が多数いることが分かりました。

バッテリー性能を重視してiPhoneを選ぶユーザーが最多数

iPhoneを購入する際に最も重視することはなんですか?調査結果

次に購入するiPhoneで最も重視する点についての質問では、最多数の33.5%がバッテリー持ちと答えました。次いで20%が価格、16.5%がカメラ性能という結果でした。

型落ちでも高性能なカメラ性能や操作性を持つiPhone。日常使いの性能はすでに十分なだけに、安心して使えるバッテリー持ちを重視するユーザーが多いようです。

回答者200名のプロフィール

回答者の年齢
年齢 割合
20代 18%
30代 35.5%
40代 33%
50代 10.5%
60代 3%
回答者が現在使っているスマートフォン
機種 割合
iPhone 16シリーズ 4%
iPhone 15シリーズ 8.5%
iPhone 14シリーズ 13%
iPhone SE(第3世代) 6.5%
iPhone 13シリーズ 18.5%
iPhone 12シリーズ 15.5%
iPhone SE(第2世代) 5.5%
iPhone 11シリーズ 6%
iPhone XR/XS 3.5%
iPhone X 0.5%
iPhone SE 2.5%
iPhone 6s 0.5%
Android 15%
スマホ未所持 0.5%
回答者の現在のスマートフォン使用歴
使用年数 割合
1年未満 5.5%
1年~2年未満 21%
2年~3年未満 29%
3年~4年未満 19.5%
4年以上 25%

アンケート調査概要

iPhone購入予定者へのアンケート調査概要
調査期間 2025年6月23日~2025年6月27日
調査対象 これからiPhoneの購入を検討している男女200名
調査方法 インターネット調査
調査機関 株式会社クラウドワークス
設問数 7問

最新記事一覧📝