本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
【PR】

IIJmioに乗り換え(MNP転入)するには? - かんたん申し込み手順から注意点まで徹底解説

IIjmioにMNP転入

IIJmioに乗り換え(MNP転入)は実はかんたん!乗り換え手順を徹底解説

「IIJmio(アイアイジェイミオ)に乗り換えたいけど、どうしたらいいか分からない…」と一人での手続きに不安を持っていませんか?
実はIIJmioへの乗り換え自体はかんたんで、オンラインで6ステップで完了します。

一見難しそうな申し込みや開通手続きも、事前準備をしっかりすればスムーズに手続きができますよ。

IIJmioに乗り換え手続きを始める前に、どのSIMを選ぶか、何に気を付ければよいのかを確認しておけば安心です。

この記事では、今お使いの電話番号そのままでIIJmioに乗り換える手順、乗り換えの注意点から乗り換えに使えるキャンペーンまで徹底解説します。
お得なMNPキャンペーン実施中の今がおすすめの乗り換え時、キャンペーンを活用したお得な乗り換えを応援します。

目次:

 

人気の高い老舗格安SIM。2021年4月開始の最新プラン「ギガプラン」では、2GB850円から音声SIMが利用可能データ通信用eSIMにも力を入れており、2GB440円から20GB1,650円まで。

IIJmioのオンライン乗り換え(MNP転入)!かんたん手順6ステップ

IIJmioに乗り換え(MNP転入)は、以下の6ステップです。
IIJmioに申し込みと同時に端末を購入する場合は、①を飛ばして②からスタートします。

  1. 今使っているスマホ端末がIIJmioで使えるかを公式サイトで確認する
  2. 現在契約中の携帯電話会社でMNP予約番号を取得する
  3. 申し込みに必要なものを準備する
  4. IIJmioのサイトから申し込む
  5. SIMカードが届いたら開通手続きを行う
  6. 初期設定(APN設定)をする

\当サイト経由で初期費用割引中!/
IIJmioを申し込む
\当サイト経由で初期費用割引中/
IIJmioを申し込む

IIJmio乗り換え手順①今使っているスマホ端末がIIJmioで使えるかを公式サイトで確認する

お手持ちの端末のIIJmio動作確認

IIJmioにSIMのみ乗り換える場合、お手持ちのスマホがIIJmioで動作確認がされているか、事前に確認することが必要です。

IIJmio公式サイトトップページ→「動作確認端末 一覧」と進みます。

IIJmioはドコモ網(タイプD)au網(タイプA)から選べます。使用する予定のスマホがご希望のタイプで動作確認ができているか確認します。

SIMロック解除が必要な場合

  • SIMフリー端末⇒不要
  • ドコモ端末⇒タイプDなら不要
  • au端末タイプAでも一部の端末は必要
    ※2017年7月以前に発売されたau端末はSIMロック解除が必要
  • ソフトバンク端末必要
  • 楽天モバイル端末⇒不要(楽天モバイルが販売する端末は全てSIMフリー)

なお、2021年10月1日以降に発売された端末は原則SIMフリーとなっています。

各キャリアのSIMロック解除の詳しい手順は関連記事をご覧ください。

\当サイト経由で初期費用割引中!/
IIJmioを申し込む
\当サイト経由で初期費用割引中/
IIJmioを申し込む

IIJmio乗り換え手順②現在契約中の携帯電話会社でMNP予約番号を取得する

今使っている電話番号そのままでIIJmioに乗り換えるために、現在契約しているキャリアや格安SIMでMNP予約番号を取得します。

ここで注意すべきポイントが2つあります。

  • MNP予約番号の有効期限は、予約日を含めて15日間
  • IIJmioの申し込みは、MNP予約番号の有効期限が7日以上残っていることが条件

つまり、MNP予約番号の発行手続きをしてから8日以内にIIJmioを申し込む必要があります
有効期限が7日を切った場合、MNP予約番号を再発行しなければなりません。手間を防ぐためにも、MNP予約番号から乗り換え手続きまでは一気に済ませてしまいましょう。

MNP予約番号の取得方法
キャリア名 取得方法 受付時間
ドコモの
MNP予約番号取得
携帯電話から 151 9:00 - 20:00
一般電話から 0120-800-000 9:00 - 20:00
オンライン(パソコン)で 「My docomoサービス一覧」→「各種お申込・お手続き一覧」→「ご契約内容確認・変更」→「携帯電話番号ポータビリティ予約」から取得 9:00 - 21:30
ドコモショップにて 最寄りのドコモショップにて 各店舗により異なる
auの
MNP予約番号取得
携帯電話/一般電話 0077-75470 9:00 - 20:00
オンライン My au TOP → 画面上部「スマートフォン・携帯電話」 → ご契約内容/手続き お問い合わせ/お手続き → MNPご予約 9:00 - 20:00
EZWebから EZWeb → トップメニューまたはauポータル トップ → My au → 申し込む / 変更する → 携帯電話番号ポータビリティ(MNP) 9:00 - 21:30

auショップ/PitPit各店にて

最寄りのauショップ/PitPit各店 各店舗により異なる
ソフトバンクの
MNP予約番号取得
携帯電話から *5533
  • 上記番号がかかりにくい場合の番号
  1. 東日本地域:022-380-4380(有料)
  2. 関西地域:06-7669-0180(有料)
  3. 中国・四国・九州・沖縄地域:092-687-0010(有料)
9:00 -20:00
My SoftBankから My SoftBank → 各種変更手続き → MNP予約関連手続き 9:00 - 21:30
ソフトバンクショップにて 最寄りのソフトバンクショップ 各店舗により異なる
楽天モバイルの
MNP予約番号取得
my 楽天モバイルから my 楽天モバイル→契約プラン→各種手続き→他社への乗り換え(MNP予約番号取得) 24時間
ワイモバイルの
MNP予約番号取得
ワイモバイルの電話 116 9:00 - 20:00
他社の電話 0120-921-156 9:00 - 20:00

My Y!mobileから

My Y!mobile → ログイン → MNP予約 24時間
ワイモバイルショップにて 最寄りのワイモバイルショップ 各店舗により異なる
UQモバイルの
MNP予約番号取得
携帯電話・一般電話から 0120-929-818 9:00 - 20:00
My UQmobileから My UQmobile → ログイン → 契約・変更 → ご契約中の料金プラン → 詳細を確認・変更 → MNP予約 24時間
ドコモのMNP予約番号取得
取得方法 受付時間
携帯電話 151 9:00 - 20:00
一般電話 0120-800-000 9:00 - 20:00
オンライン 「My docomoサービス一覧」→「各種お申込・お手続き一覧」→「ご契約内容確認・変更」→「携帯電話番号ポータビリティ予約」から取得 9:00 - 21:30
ドコモショップにて 最寄りのドコモショップ 各店舗により異なる
auのMNP予約番号取得
取得方法 受付時間
携帯電話/一般電話 0077-75470 9:00 - 20:00
オンライン My au TOP → 画面上部「スマートフォン・携帯電話」 → ご契約内容/手続き お問い合わせ/お手続き → MNPご予約 9:00 - 20:00
EZWebから EZWeb → トップメニューまたはauポータル トップ → My au → 申し込む / 変更する → 携帯電話番号ポータビリティ(MNP) 9:00 - 21:30
auショップ/PitPit各店にて 最寄りのauショップ/PitPit各店 各店舗により異なる
ソフトバンクのMNP予約番号取得
取得方法 受付時間
携帯電話 *5533
  • 上記番号がかかりにくい場合の番号
  1. 東日本地域:022-380-4380(有料)
  2. 関西地域:06-7669-0180(有料)
  3. 中国・四国・九州・沖縄地域:092-687-0010(有料)
9:00 - 20:00
My SoftBank My SoftBank → 各種変更手続き → MNP予約関連手続き 9:00 - 21:30
ソフトバンクショップにて 最寄りのソフトバンクショップ 各店舗により異なる
楽天モバイルの
MNP予約番号取得
取得方法 受付時間
my 楽天モバイルから my 楽天モバイル→契約プラン→各種手続き→他社への乗り換え(MNP予約番号取得) 24時間
ワイモバイルの
MNP予約番号取得
取得方法 受付時間
ワイモバイルの電話 166 9:00 - 20:00
他社の電話 0120-921-156 9:00 - 20:00
My Y!mobileから My Y!mobile → ログイン → MNP予約 24時間
ワイモバイルショップにて 最寄りのワイモバイルショップ 各店舗により異なる
UQモバイルの
MNP予約番号取得
取得方法 受付時間
携帯電話・一般電話から 0120-929-818 9:00 - 20:00
My UQmobileから My UQmobile→ ログイン → 契約・変更 → ご契約中の料金プラン → 詳細を確認・変更 → MNP予約 24時間

\当サイト経由で初期費用割引中!/
IIJmioを申し込む
\当サイト経由で初期費用割引中/
IIJmioを申し込む

IIJmio乗り換え手順③申し込みに必要なものを準備する

IIJmioの申し込み手続きに進む前に、以下のものを準備しましょう。
また、オンライン手続きなのでインターネットに接続できる環境が必須です。

  • ②で取得したMNP予約番号(有効期限が7日以上残っていること)
  • 本人確認書類
  • 契約者名義のクレジットカード
  • メールアドレス
  • IIJmioで使用する端末(端末を購入しない場合)

本人確認書類は下記の書類からいずれか1つを準備します。

  • 運転免許証
  • 日本国パスポート(「本人確認補助書類」も必須)
  • 被保険者証(国民健康保険/健康保険)
  • 特別永住者証明書
  • 在留カードまたは外国人登録証明書
  • 住民基本台帳カード
  • 運転経歴証明書
  • 身体障がい者手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 療育手帳(「本人確認補助書類」も必要)

メールアドレスはIIJmio乗り換え後も継続可能なメールアドレスを準備します。
後にも説明しますが、IIJmioは有料の手続きをしないとキャリアメールが使えません。GmailやYahoo!メールなどのフリーメールは利用可能です。

\当サイト経由で初期費用割引中!/
IIJmioを申し込む
\当サイト経由で初期費用割引中/
IIJmioを申し込む

IIJmio乗り換え手順④IIJmioのサイトから申し込む

ここからいよいよIIJmioの公式サイトから申し込みです。画面の指示に従って進むので、迷うことはありません。

申し込みの手順

  1. IIJmio公式サイトへアクセス
  2. 「ご購入お申込み」または購入したい端末を選択
  3. 質問に答える形で、プランを選択
  4. 利用者情報を入力
  5. クレジットカード情報を入力
  6. 本人確認書類をアップロード

本人確認書類が鮮明でないと審査落ちの可能性があるので、キレイに撮影するよう気を付けましょう。
同時に、運転免許など有効期限がある書類は期限が切れていないかも注意します。

これで完了です。本人確認手続きが終了後、本人確認書類に記載の住所にSIMが届きます。
通常は、最短3日~4日ほどでSIMが到着となります。お届け日を指定することはできません。

\当サイト経由で初期費用割引中!/
IIJmioを申し込む
\当サイト経由で初期費用割引中/
IIJmioを申し込む

IIJmio乗り換え手順⑤開通手続きを行う

IIJmioオンデマンド開通センターに電話して開通手続きを行う

SIMカードがお手元に届いたら、開通手続きを行います。
難しそうですが、電話をかけてガイダンスに従って操作するだけでかんたんです。

1つ注意するのは、開通手続きはSIMカードを端末に差し込む前に行うということです。

  • IIJmio開通手続き
  • 「IIJmioオンデマンド開通センター」0120-711-122に電話
    (年中無休、9:00~19:00)
  • 音声ガイダンスに従い②(携帯電話番号ポータビリティ)を選択
  • 乗り換え対象の電話番号SIMカードの識別番号の下4桁を入力

この開通手続きが完了してから10分ほどで、IIJmioのSIMカードが開通されます。これでIIJmioのSIMカードで電話を受け取れることになります。
同時に、以前契約していた回線は使えなくなります。

スマホにSIMカードをセットする

ここでやっとSIMカードを端末にセットしますが、スマホの電源を落としてから行います。
下記の図を参考に、SIMカードは丁寧に扱いましょう。

IIJmio開通手続き1
出典:IIJmio公式サイト
IIJmio開通手続き2
出典:IIJmio公式サイト

\当サイト経由で初期費用割引中!/
IIJmioを申し込む
\当サイト経由で初期費用割引中/
IIJmioを申し込む

初期設定(APN設定)をする

SIMのみ契約をした場合、APN設定をする必要があります。
この設定を行うことでIIJmioのSIMカードでデータ通信ができるようになります。

IIJmioで購入した端末はAPN設定済み IIJmioで販売のAndroidスマホの多くは最初からAPN設定が済んでいます。まずはSIMだけ挿して使えるか試してみましょう。

iPhoneとandroidでAPN設定の手順が変わります。

 iPhoneの場合:APN構成プロファイルをダウンロード

 androidの場合:設定アプリでAPN情報を手動で入力

iPhoneのAPN設定(iOS 12.1.4以降)

  • 事前準備
  • iPhoneをwi-fiに繋げる
  • iPhoneにSIMカードをセットする

 IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)をダウンロードし、アプリを起動

IIJmioAPN設定手続き1

 ログイン画面の下にある「設定」を選択

IIJmioAPN設定手続き2

 「構成プロファイルのインストール」を選択、そのまま指示に従いダウンロードを行い、アプリを閉じる

 iPhoneの「設定」アプリを開く→「一般」→「VPN と デバイス管理」

 「ダウンロード済みプロファイル」内の「(Cellular) IIJmioモバイルサービス」を選択

IIJmioAPN設定手続き3

 「インストール」を選択→パスコード(端末のロック解除に使用しているパスコード)を入力してインストール

 画面に「インストール完了」が現れたら「完了」を選択

 「構成プロファイル」内に「(Cellular) IIJmioモバイルサービス」が表示されていれば設定完了

IIJmioAPN設定手続き4

\当サイト経由で初期費用割引中!/
IIJmioを申し込む
\当サイト経由で初期費用割引中/
IIJmioを申し込む

androidのAPN設定

  • 事前準備
  • スマホにSIMカードをセットする

 スマホの「設定」アプリを開く

 「ネットワークとインターネット」→「SIM」→「アクセスポイント名」

 「IIJmio」を選択し、設定完了

【IIJmioがない場合】

 右上のメニュー(または「+」)から「新しいAPN」を選択し、APN設定情報を入力、保存

IIJmioAPN設定手続き5

 「IIJmio」を選択し、設定完了

\当サイト経由で初期費用割引中!/
IIJmioを申し込む
\当サイト経由で初期費用割引中/
IIJmioを申し込む

IIJmioに乗り換え(MNP転入)のおすすめタイミング

IIJmioの利用開始月は、月額料金とデータ量が日割りとなります。
利用料金だけでなく、データ量も日割りになる点を注意しましょう。また、通話オプションは日割りにならず満額請求です。

ほとんどのキャリア・格安SIMで解約月が満額請求になることを考えると、なるべく月末を狙った乗り換えがおすすめです。

ただし、今使っている携帯会社でMNP予約番号を発行してIIJmioの申し込みから開通、という手続きは1週間ほどかかります。
余裕をもって乗り換え手続きを始めましょう。

IIJmio利用開始月の料金
月額料金 日割り
データ量 日割り
通話オプション 満額
留守番電話/割込み電話オプション 日割り

\当サイト経由で初期費用割引中!/
IIJmioを申し込む
\当サイト経由で初期費用割引中/
IIJmioを申し込む

IIJmioに乗り換え(MNP転入)の初期費用

IIJmioの契約事務手数料やSIM発行手数料といった初期費用も気になるところですね。

IIJmioに乗り換える際は、選んだプランの月額料金やオプション料金の他、以下の初期費用がかかります。

IIJmio利用開始月の初期費用
契約事務手数料 3,300円
SIM発行手数料
  • タイプD:433.4円
  • タイプA:446.6円
  • eSIM(音声/データ):220円

\当サイト経由で初期費用割引中!/
IIJmioを申し込む
\当サイト経由で初期費用割引中/
IIJmioを申し込む

即日乗り換えは店舗のみで可能

IIJmioに即日乗り換えしたい、という場合は店舗で手続きが可能です。
オンラインの手続きでは即日乗り換えはできません。

ビックカメラ、ヨドバシ、エディオンなど家電量販店やイオンに受付カウンターがありますが、全ての店舗で対応可能ではないので注意しましょう。
特に都心以外の地方は、対応店舗が少ない印象です。

出向く前に、近くの店舗が対応店舗なのか事前の確認が必須です。

\当サイト経由で初期費用割引中!/
IIJmioを申し込む
\当サイト経由で初期費用割引中/
IIJmioを申し込む

IIJmioに乗り換え(MNP転入)の注意点5選

IIJmioにMNP転入をするときに、注意しておきたいポイントをまとめます。

IIJmioに乗り換えの注意点①申し込み可能なSIMは5種類!どれを申し込むか要確認

IIJmioで契約できるSIMは5種類です。種類が多くてどれを選べばよいか分からない…と悩むかもしれませんが、スマホをどう使いたいかが決まっていれば選ぶのは簡単です。

  • スマホで通話とデータ通信をしたい
    • 音声SIM
    • 音声eSIM(タイプAのみ)
  • スマホでデータ通信だけしたい
    • データSIM(タイプDのみ)
    • SMS機能付きデータSIM
    • データeSIM(タイプDのみ)

メイン回線の場合、通話ができる音声SIM(カードタイプ)か、音声eSIM(携帯電話にすでに組み込まれているタイプ)を申し込むことになるかと思います。
通話は使わない、デュアルSIMのサブ回線にIIJmioを使いたい、という場合は、データSIMまたはデータeSIMを選びます。

音声SIMカード

カードタイプの音声SIMは、ドコモ網を利用するタイプDか、au網を利用するタイプAのどちらかを選びます。
タイプDの方が対応端末が多いという違いはありますが、通信速度や5G対応など快適に使える点は同じです。

音声eSIM

音声eSIMはタイプAのみです。

データ専用SIMカード

データ専用SIMカードの場合、タイプAのデータ専用SIMはSMS機能付きのみ、タイプDはSMS機能付きかSMSなしのSIMカードを選ぶことができます。
SMS機能を付けるか悩むときは、付けておいた方がおすすめです。SMS機能が役に立つ理由は3つです。

  • GoogleやSNSアカウントの本人確認にSMSを使うことが多い
  • 通信があるのに圏外表示になる問題(アンテナピクト問題)を防ぐ
  • 音声回線を検出しようとしてバッテリーが早く減ることを防ぐ

データ専用eSIM

データ専用eSIMはタイプDのみで、SMS機能は使えません。

SIMの変更・再発行にかかる料金

SIMカードの変更にはSIMカード1枚につき2,200円の手数料がかかります。同時に、SIM発行手数料も発生します。
申し込みのときにSIMの選択を間違えないよう気を付けましょう。

項目 料金
SIMカード再発行(サイズ変更) 2,200円
SIMカード交換(音声/SMS/データ) 2,200円
SIMカードタイプ変更(タイプD⇔タイプA) 2,200円

\当サイト経由で初期費用割引中!/
IIJmioを申し込む
\当サイト経由で初期費用割引中/
IIJmioを申し込む

IIJmioに乗り換えの注意点②SIMカード⇔eSIMの相互変更はできない

IIJmioはSIMカードとeSIMに対応していることが分かりました。

しかし、一度どちらかを申し込むと、電話番号をキープしたままSIMカードまたはeSIMに変更することはできません

  • できない変更
  • 現在契約中のSIMカードから、電話番号そのままでeSIM(データ/音声)
  • 現在契約中のeSIM(音声/データ)から、電話番号そのままでSIMカードへ
  • データeSIM⇔音声eSIMへの相互変更

上記の場合は、新規契約として新たに申し込みをし直すことになります。電話番号が変わってしまうので気を付けましょう。

eSIMは今後需要が増えて行くことが見込まれます。SIMカードの到着を待つ必要なく乗り換え手続きができること、IIJmioのデータeSIMは利用料金が安いことは大きなメリットです。
eSIM対応機種も増えているので、IIJmioに乗り換えと同時に端末も購入する場合、一度eSIMを検討してみてはいかがでしょうか。

\当サイト経由で初期費用割引中!/
IIJmioを申し込む
\当サイト経由で初期費用割引中/
IIJmioを申し込む

IIJmioに乗り換えの注意点③MNP予約番号の有効期限は7日以上残っているか確認

IIJmioにMNP乗り換えをするためには、転出元で取得したMNP予約番号の有効期限が7日以上残っている必要があります

MNP予約番号の有効期限は15日間ですが、MNP予約番号を取得してから8日以内にIIJmioに申し込まないと実質期限切れになってしまいます。

有効期限が切れた後は再発行が可能ですが、手間になるので避けたいところ。MNP予約番号を取得したら、なるべくすぐに乗り換えの手続きを始めましょう。

\当サイト経由で初期費用割引中!/
IIJmioを申し込む
\当サイト経由で初期費用割引中/
IIJmioを申し込む

IIJmioに乗り換えの注意点④転出元の契約者とIIJmioの契約者が同じかを確認

IIJmioにMNP転入をするには、転出元の契約者とIIJmioの契約者が同じになる必要があります。

今利用している携帯会社を自分の名義で契約しているなら、そのままIIJmioにMNP転入をして問題ありません。

例えば、今は他社を親の名義で契約しているが、IIJmioに乗り換えるときは自分の名義にしたい(自分で支払いをする)、という場合は注意が必要です。

その場合は、今利用している携帯会社で名義変更をして、自分の名義に変えてから乗り換え手続きをします。
支払いは契約者名義のクレジットカードなので、自分の名義で契約する=自分で料金を支払う、ということになります。

また、契約者と利用者(実際にスマホを使う人)は別でもMNP転入はできます。その場合は、利用料金を支払うのは契約者です。

IIJmioでは基本的に名義変更を受け付けておらず、結婚などで姓が変わったときの姓の変更の場合だけ変更ができます。

\当サイト経由で初期費用割引中!/
IIJmioを申し込む
\当サイト経由で初期費用割引中/
IIJmioを申し込む

IIJmioに乗り換えの注意点⑤キャリアメールは付与されない、引継ぎは有料

IIJmioではキャリアメールは付与されません

また、@docomo.ne.jpや@ezweb.ne.jpのようなキャリアメールは基本的に使用できなくなります

キャリアメールをIIJmio乗り換え後もそのまま利用したい、という場合は各キャリアのメール持ち運びサービスがあります。
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル、それぞれ月額330円でキャリアメールを継続して利用できます。

メールアドレスを変更しても構わない、無料で使いたい、という場合はGmailやYahoo!mailなどのフリーメールを登録しましょう。

\当サイト経由で初期費用割引中!/
IIJmioを申し込む
\当サイト経由で初期費用割引中/
IIJmioを申し込む

IIJmioに乗り換えるメリット5選

2022年度に顧客満足度で4冠を達成したIIJmio。※参照https://www.iijmio.jp/hdd/award/
その人気にはちゃんと理由があります。IIJmioに乗り換えるメリットをまとめました。

IIJmioに乗り換えるメリット①端末の種類が豊富でキャンペーンもお得

IIJmioの魅力の1つが、超お得な端末キャンペーンです。

今は終了していますが、過去には110円端末キャンペーンで話題を呼んでいました。
現在もお得なキャンペーンを実施中なので、特に乗り換えと同時に端末を購入したい方はIIJmioの公式サイトをチェックしましょう。

中古品(未使用品・美品)iPhoneの取り扱いもあり、旧モデルiPhoneを安く買いたい方は必見です。

\当サイト経由で初期費用割引中!/
IIJmioを申し込む
\当サイト経由で初期費用割引中/
IIJmioを申し込む

IIJmioに乗り換えるメリット②他にはなくてちょうどいい、10GBプラン

IIJmioの「ギガプラン」は、データ使用量の選択肢が多く、自分にぴったりのプランを選ぶことができます。

IIJmio ギガプランの料金(税込)
  音声 SMS データ*1 データ*1(eSIM)
2GB 850円 820円 740円 440円
4GB

5GB*2
990円 1,045円 900円 660円
8GB

10GB*2
1,500円 1,470円 1,400円 1,100円
15GB 1,800円 1,780円 1,730円 1,430円
20GB 2,000円 1,980円 1,950円 1,650円
データ追加 220円/1GB(最大20GBまで)
公式 IIJmioの公式サイトを見る

*1データSIMとeSIMはドコモ回線のみの提供になります。
*2すでに利用中の方は2023年4月1日から自動的に新しいデータ容量に移行します。

【2023年9月】最新キャンペーン情報! お得なIIJmioのキャンペーンを見る

楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイルなど、主要格安SIMの多くは3GBプランと15~20GBプランの中間がありません。

3GBは少ないけど15GBは多すぎてもったいないな…と感じている方にとって、IIJmioのギガプラン10GBは最適ですね。

\当サイト経由で初期費用割引中!/
IIJmioを申し込む
\当サイト経由で初期費用割引中/
IIJmioを申し込む

IIJmioに乗り換えるメリット③「みおふぉん」を使わなくても通話料が半額(11円/30秒)

IIJmioは、通話専用アプリ「みおふぉんダイアル」を利用しなくても通話料が半額の11円/30秒です。
通話が多い方、いちいちアプリを変えるのが面倒な方には大変嬉しい料金設定ですね。同一mioID内の通話が割引になるファミリー通話割引も、格安SIMには珍しいサービスです。

通話定額オプションは、タイプDであればOS標準の電話アプリを使用しても適用されます。タイプAの場合は通話アプリ「みおふぉんダイアル」アプリの利用が必要です。
⇒2023年3月31日で「みおふぉんダイアル」アプリの提供が終了しました。2023年4月1日より、スマホに標準搭載の電話アプリから従量制の通話も、通話定額オプションも利用できます。

項目 料金
通常の通話料金 11円/30秒
ファミリー通話割引の適用料金 8.8円/30秒
通話定額オプション料* 通話定額5分+ 500円
通話定額10分+ 700円
かけ放題+ 1,400円
オプション 留守番電話 330円
割り込み電話着信 220円
SMS送受信料 国内へ送信 3.3~33円/回
海外へ送信 タイプD:50~500円/回
タイプA:100~1,000円/回

*標準の電話アプリから利用可能です。

\当サイト経由で初期費用割引中!/
IIJmioを申し込む
\当サイト経由で初期費用割引中/
IIJmioを申し込む

IIJmioに乗り換えるメリット④データを繰り越し・シェア・バーストできる

データ容量も、IIJmioなら便利な機能で賢くやりくりできます。

  • データ繰り越し:余ったデータを翌月に繰り越し
  • データシェア:同一名義(同一mioID内)でギガプラン契約ならデータシェア可能
  • バースト機能:データ容量を使い切っても数秒間だけ高速通信が可能
  • 高速通信ON/OFF機能:自由に高速/低速通信の切り替え可能

\当サイト経由で初期費用割引中!/
IIJmioを申し込む
\当サイト経由で初期費用割引中/
IIJmioを申し込む

IIJmioに乗り換えるメリット⑤問い合わせ先が選べる、充実のサポート

IIJmioはチャットや電話でユーザーサポートを提供していますが、問い合わせに対するレスポンスが素早いと評判です。
店舗サポートはありませんが、電話での対応があるのは安心できますね。

IIJmioの問い合わせ先
IIJmio会員フォーム
  • チャット
    (9:00-19:00)
  • メールフォーム
twitter @iijmio
無料通話
(インターネット通話)
IIJサポートセンター
(年中無休/9:00~19:00)
一般電話 IIJサポートセンター
0570-09-4400
※国際電話・IP電話・みおふぉんからは03-5205-4400
(年中無休/9:00~19:00)

\当サイト経由で初期費用割引中!/
IIJmioを申し込む
\当サイト経由で初期費用割引中/
IIJmioを申し込む

まとめ - メリット満載のIIJmioに乗り換えるならかんたん&お得なオンライン手続き

IIJmioの乗り換え(MNP転入)はオンラインでかんたんに行えることが分かりました。
手順とポイントをまとめます。

オンライン乗り換えのかんたん6ステップ

  1. 今使っているスマホ端末がIIJmioで使えるかを公式サイトで確認する
  2. 現在契約中の携帯電話会社でMNP予約番号を取得する
  3. 申し込みに必要なものを準備する
  4. IIJmioのサイトから申し込む
  5. SIMカードが届いたら開通手続きを行う
  6. 初期設定(APN設定)をする
  • 乗り換えのポイント
  • MNP予約番号を取得してから8日以内に申し込み
  • 申し込むSIMの種類をよく確認
  • 本人確認書類のアップロードを正確に行う

上記のポイントを押さえれば、この記事で紹介した手順に沿って手続きするだけです。

IIJmioでは申し込みができるSIMの種類が豊富、料金プランも自分のデータ使用量に合うものを選ぶことができます。
購入できる端末の種類も多く、更にキャンペーンを利用すれば格安で購入できるチャンスです。

IIJmioに乗り換えて、今よりもっとお得にスマホを楽しみましょう。

おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大24,000円分ポイント還元繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプランでは、10分かけ放題付で20GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格店舗サポートも魅力。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

更新日