徹底比較:ahamo(アハモ) vs 楽天モバイル、どちらがおすすめ?

ドコモの格安プラン「ahamo(アハモ)」と楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」はどちらも幅広い人のニーズをカバーするスマホ料金プランです。
本記事では、ahamoと楽天モバイルを料金プランや通信速度などの項目に分けて比較し、あなたがahamoを選べばいいのか、それとも楽天モバイルを選べばよいのか決めるのをサポートいたします。
ahamoと楽天モバイルの比較:どちらがおすすめ?
ドコモのahamoと楽天モバイルのRakuten最強プランは、どちらもMVNOではなく、キャリアによるサービスです。またスマホユーザーのニーズの9割をカバーするデータ容量を提供している点でも共通しています。このため、どちらにするか迷う人もいるでしょう。本記事では、セレクトラ編集部がahamoと楽天モバイルを複数の項目にわたって比較した結果、あなたに合わせた解決策を提唱いたします。
結論からいうと、ahamoと楽天モバイルで迷っている人には、セレクトラは次のように決めることをおすすめいたします。
ahamoを選ぶのがおすすめ | 楽天モバイルを選ぶのがおすすめ |
---|---|
以下の条件にすべてに当てはまる人
| 楽天モバイルの自社回線エリアにお住まいで、ahamoを選ぶのがおすすめの条件に当てはまらない人 |
これに加えて、デュアルSIMのスマホをお使いの人の場合、ahamoと楽天モバイルの両方を使うという選択肢もあります。
関連記事:【2022年最新版】デュアルsim最強の組み合わせはこれ!もう悩まないおすすめ4選
以上の診断結果は、ahamoとRakuten最強プランの特徴を抑えて比較すると、次のようにいうことができるためです。
- ahamoとRakuten最強プランの比較の要点
- ahamoの最大の強みはやはりドコモの高品質通信を30GB分使えて、5分かけ放題こみで毎月2,970円の基本料金で済む
- これに対して、楽天モバイルは、つながりやすさの面でahamoに劣るものの、1,078円の3GBから3,278円の無制限まで段階性プランは料金の面で優位性があり、さらに楽天ポイントがお得に貯まるといった特典がある
以下では、このことを確認するために、次のようにahamoとRakuten最強プランを様々な項目ごとに分けて比較分析して行きます。
ahamo | 楽天モバイル | |
---|---|---|
特徴 | お手頃な料金でドコモの高品質通信を30GB分使える | 使った分だけ払う段階性プランで各段階が格安 & 楽天ポイントがお得 |
基本料金 | 30GB:2,970円 | ~3GB:1,078円 3~20GB:2,178円 20GB~:3,278円 |
通話 | 5分かけ放題こみ 超過後は30秒22円 24時間かけ放題:1,100円/月 | Rakuten Linkの通話 かけ放題:無料 標準通話アプリ 30秒22円 15分かけ放題:1,100円/月 |
通信速度 | 平均速度約50Mbps | 平均速度約40Mbps |
つながりやすさ | 基本的にどこでもよくつながる | 地下や壁の厚い屋内ではつながりにくいことも |
eSIM | 対応 | |
サポート | 基本的にオンラインのみ 店頭でのサポートは有料 | オンラインおよび店頭でのサポートあり |
端末 | iPhoneを含む最新機種 | |
光回線との連動 | 特になし | 「最強おうちプログラム」 毎月1,000ポイントの楽天ポイントが還元 22,000円まで工事費無料 |
ポイント連動 | dカード/dカード PLATINUM・dカードGOLD・dカード GOLD U使用者なら月々+1GB/+5GB | 楽天SPU+4倍 |
支払方法 | クレジットカード決済および口座振替 | |
その他 | 事務手数料・解約金:基本0円 ※場合によっては解約金がかかる |
ahamoと楽天モバイル比較:料金プラン
まずはahamoと楽天モバイルのRakuten最強プランの料金の内容を確認しておきましょう。
比較ポイント:ahamoは30GBに5分間かけ放題が付いた定額制
ahamoのプランは30GBに5分間無料通話がついて月額基本料金2,970円です(端末代は除く)。30GB以上のデータ容量を1か月に消費するのはスマホユーザーの10%程度であることが知られているので、スマホユーザーの9割のニーズに応えられることになります。
月額料金 | 2,970円(機種代⾦別途) |
通信規格 | 4G・5G |
データ容量 |
⇒10/1~増量30GB |
海外ローミング | 海外91の国・地域での30GBまで無料(1) |
通信速度 容量超過時 |
最大1Mbpsで通信可能 |
国内通話 |
5分以内の国内通話無料 超過後は30秒22円(2) |
オプション | 24時間かけ放題:1,100円/月 |
1GBデータ追加:550円 | |
ahamo大盛りオプション(80GB増量):1,980円/月 | |
サポート |
原則オンラインのみ ドコモショップでのサポートは税込3,300円: ・ahamo Webお申込みサポート(3) ・ahamo WEBお手続きサポート(4) |
(1) 15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。
(2) 「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦ がかかります。
(3) ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を受けられるサービス。ただし、端末の操作自体は自分で行う必要あり。
(4) ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を受けられるサービス。ただし、端末の操作自体は自分で行う必要あり。
【※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。】
ahamoについての注釈を見る ahamoについての注釈を閉じる
30GBで2,970円というのは、Rakuten最強プランのデータ無制限3,278円と比較すると、割高に感じられるかもしれません。しかしながら、ahamoは通常通話アプリでの通話で5分間かけ放題がプランに入っていることや、ドコモの高品質通信が使えることを考えると、格安料金プランであるといえるでしょう。
比較ポイント:Rakuten最強プランは3段階で変動する段階性プラン
ahamoの基本料金が2,970円の定額制であるのに対して、楽天モバイルのRakuten最強プランは基本料金が毎月使ったデータ容量によって変わる段階性(従量制)です。
ahamoのように定額制であれば、ある月に30GBのうち1GBも使わなかったとしても基本料金は決まって2,970円であるのに対して、楽天モバイルのような段階性であると、使わなかった分だけ料金が安くなります。
特に、楽天モバイルの料金は3GBまでなら1,078円なので、あまりギガを使わない月がある人であれば、楽天モバイルの方がahamoよりも大幅に安くなるでしょう。
月額料金 (税込) |
~3GB | ~20GB | 20GB~ | |
---|---|---|---|---|
1,078円 | 2,178円 | 3,278円 | ||
通信規格 | 4G・5G | |||
通信容量 |
楽天回線対象エリア:無制限 パートナー回線エリア:無制限 |
|||
国内通話 |
Rakuten Linkのアプリを利用すればかけ放題 アプリ未使用であれば、30秒22円 15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月 |
|||
データタイプ |
音声通話機能なしのデータ通信専用SIM/eSIMプラン(価格は最強プランと同じ) 申し込みには楽天カード必須 ※Rakuten Link、キャリアメールの利用は不可 |
|||
公式サイト |
【2025年9月】最新キャンペーン情報! お得な楽天モバイルのキャンペーンを見る
月額料金(税込) | |||
---|---|---|---|
~3GB | ~20GB | 20GB~ | |
1,078円 | 2,178円 | 3,278円 | |
通信規格 | |||
4G・5G | |||
通信容量 | |||
楽天回線対象エリア:無制限 パートナー回線エリア:無制限 データ容量超過後も1Mbpsで通信可能 |
|||
国内通話 | |||
アプリRakuten Link使用でかけ放題 アプリ未使用であれば、30秒22円 15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月 |
|||
データタイプ | |||
音声通話機能なしのデータ通信専用SIM/eSIMプラン(価格は最強プランと同じ) 申し込みには楽天カード必須 ※Rakuten Link、キャリアメールの利用は不可 |
|||
公式サイト | |||
【2025年9月】最新キャンペーン情報! お得な楽天モバイルのキャンペーンを見る
ahamoと楽天モバイルの比較:通話
通話についても、ahamoと楽天モバイルはともに充実しています。大雑把に言うと、通話品質を重視する人にはahamo、そうでない人には楽天モバイルがおすすめです。
ahamoにはプランに5分かけ放題が入っています。これは1回の通話が5分を大きく超えなければ通話料が無料になるサービスです。5分を超えた分については、30秒22円という料金が発生します。頻繁に5分を超える通話をする人には、1,100円でかけ放題のオプションも用意されています。
これに対して、楽天モバイルのRakuten最強プランでは、専用通話アプリのRakuten Link(楽天リンク)というアプリを使うことにより、無料で24時間かけ放題を利用することができます。
楽天リンクはCRS(リッチコミュニケーションサービス)と呼ばれる次世代通信規格を使った通信アプリです。CRSはSMSに代わる通信サービスの規格であり、単に通話だけではなく、写真や動画などのファイルをメッセージと共に授受することもできます。Rakuten最強プランでは、このサービスでの通話が無料となるのです。
無料で無制限に通話することができるのは大きな利点ですが、気を付けておかなければならないポイントとして、楽天リンクでの通話だと、通話品質が通常の通話アプリと比べると若干劣ると感じる人が多いということがあります。通話品質の良しあしは主観的なものなので、人によっては全く気にならないかもしれませんが、注意が必要です。
大雑把な基準としては、楽天リンクでの通話は、通常の通話アプリ(VoLTE)よりは音質が劣るけれど、LINEでの通話よりはよいということができるので、LINEでの通話が気にならないという人であれば楽天リンクを問題なく利用できるでしょう。
関連記事:徹底解説:楽天モバイルのRakuten Link(楽天リンク)
ahamoと楽天モバイルの比較:通信速度・つながりやすさ
通信速度・つながりやすさについてahamoと楽天モバイルを比較すると、ドコモ回線のahamoに全体的に優位性があります。整理すると次のようになります。
比較ポイント:楽天モバイルは壁の厚い屋内や地下でつながりにくい場合が
楽天モバイルは国により割り当てられている周波数帯の特性により、地下や壁の厚い屋内ではつながりにくいというデメリットがあります。このため、特にメインで楽天モバイルを使う場合には、お使いの環境で楽天モバイルがちゃんとつながるかどうかに注意が必要です。
とはいえ、壁の厚い屋内や地下だからといって、必ずつながらないわけでもありません。楽天モバイルの自社回線の整備が進むにつれて、以前はつながらなかった場所もつながるようになってきているようです。
比較ポイント:速度はやはりahamoが優勢だが、楽天も十分速い
速度については、やはりドコモ回線を自社回線として使っているahamoの方が全般的に速い傾向があります。場所や計測につかった端末、時間帯によってかわりますが、ahamoだと下り150Mbps程度がでる場合は珍しくないようです。
これに対して楽天モバイルはだいたい30Mbpsから40Mbps程度の速度が平均値です。このため、ahamoよりも楽天モバイルの方が速度の面では劣ります。
とはいえ、楽天モバイルの通信速度は十分に速いといえます。というのも、通信を快適に行うのに必要な通信速度は一般的に10Mbpsもあれば十分だとされているからです。逆に言うと、これを超える速度だと体感としてはあまり変わらなくなってきてしまうので、普通にスマホを使う限りではahamoと楽天モバイルに差はあまりないといえます。
ahamoと楽天モバイルの比較:サポート
サポートについては、楽天モバイルに軍配があがります。楽天モバイルではオンラインだけではなく、電話でのサポートや店頭でのサポートを受けることができます。
これに対して、ahamoは基本的にオンライン専用プランなので、基本的には店頭でのサポートが前提とされていません。ahamoでも店頭サポートを受けることができますが、サポートは有料です(1回3,300円)。また、サポートが受けられるといっても、ショップの店員の方にすべてやってもらうという直接的なサポートではなく、あくまでもサポートを受ける人が、ショップの店員の人の説明にしたがってスマホ上の操作をするという間接的なサポートです。
有料な上に結局は自分で操作をしなければならないとなると、やはり無料で店頭サポートを受けられるプランの方が魅力的でしょう。このため、サポートが必要な人は楽天モバイルを選択するとよいでしょう。
ahamoと楽天モバイルの比較:端末
ahamoと楽天モバイルはどちらも、最新のiPhone・Androidスマートフォンを取り扱っています。ahamoでは「いつでもカエドキプログラム」、楽天モバイルでは「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」でお得に端末を入手可能です。
iPhone | Android |
---|---|
|
|
ahamoと楽天モバイルの比較:光回線との連動
携帯料金プランの中には、光回線とセットでお得になるようなものもありますが、ahamoと楽天モバイルはどうでしょうか?
ahamoについていうと、ドコモのプランであるため、ドコモ光を使えばお得になると思われるかもしれません。しかし実際はahamoとドコモ光はセット割はありません。家族の人がドコモのギガプランを使っている場合には、家族の方が恩恵を受けることができますが、ahamoユーザーの人自身には恩恵はありません。
楽天モバイルと光回線サービス「楽天ひかり」を同時に利用すると、「最強おうちプログラム」により、楽天ポイントが毎月1,000ポイント還元されます。さらに、22,000円まで光回線の工事費用が無料です。楽天ひかりのために楽天モバイルを契約するのもおすすめです。
楽天ひかりUN-Limitキャンぺーン終了 こちらのキャンペーンは、2023年4月17日をもって終了しました。最新の情報は楽天モバイルのキャンぺーン記事をご覧ください

フレッツ光(NTT)・光コラボからの乗換もOK。楽天モバイルと一緒に使えば、楽天ポイントが最大+4倍!楽天ポイントがどんどん貯まる。
楽天ひかりの詳細や口コミ・評判については次の記事をご覧ください。
ahamoと楽天モバイルの比較:ポイントとの連動
携帯キャリア4社は、スマホサービスを決済系サービスやポイントと連動させることにより、さまざまな特典を得られるサービスに力を注いでいます。
比較ポイント:ahamoは支払をdカード・dカードGOLDにすることでギガ数アップ
ahamoには、支払いをdカード PLATINUM、dカードGOLD、dカード GOLD U、dカードで行うことにより、毎月のギガ数が+1GBまたは+5GBされるという特典があります。ahamoの高速通信をさらにたっぷりと使えるようになるため、大変お得です。また、dカードで支払いをすることにより、dポイントも貯まるため、二重にお得だということができるでしょう。
比較ポイント:楽天モバイルは楽天SPUが+4倍に
楽天モバイルのユーザーは楽天SPUが+4倍されるという特典があります。
さらに、楽天モバイルキャリア決済を利用するとポイントが+2倍されます。
楽天モバイルを使うことにより、楽天市場のお買い物がお得になり、賢く節約できるでしょう。
ahamoと楽天モバイルの比較:その他
ahamoも楽天モバイルも事務手数料や解約金などは基本的にかかりません。2年や3年といった縛りもないため、しばらく使ってみて、あわなければ気軽に乗り換えることができます。
ただし、以下のように解約金がかかるケースがあるので注意が必要です。
ahamoで解約金がかかるケース
ahamoでは、解約時に以下の条件のいずれかを満たす場合、契約解除料1,100円(税込)が発生します。
2025年3月1日以降に新規契約された回線を契約締結日から起算して1年(365日)以内に解約し、以下の①または②を満たす場合
①利用実態がない場合
②解約をお申し出いただいた日からさかのぼり、1年(365日)間に、同一名義の他回線において、契約締結日から起算して1年以内に解約した回線契約がある場合
- 2025年7月1日以降に新規契約された回線を契約締結日から起算して1年(365日)以内に解約した場合
楽天モバイルで解約金がかかるケース
楽天モバイルを解約する際に以下の条件を満たすと、プラン料金の月額最低利用金額の1か月分(税込最大1,078円)が請求されます。
- 2025年4月1日(火)以降に回線を申し込みかつ利用を開始し、1年以内に解約した、もしくは契約解除された
まとめ:ahamoと楽天モバイルの比較
本記事ではahamoと楽天モバイルをさまざまな項目ごとに比較してきました。
これまでの比較で分かったことをまとめると、通信速度やつながりやすさの面では安心のドコモ回線であるahamoが優勢であり、これに対して楽天モバイルは使った分だけ払えばよく誰にでもフィットする料金体系で、無料かけ放題サービスや楽天ポイントとの連動などに強みがあります。
セレクトラではahamoや楽天モバイルをほかの会社とも詳細に比較しているので、そちらの記事も参考にしてください。
関連記事:徹底比較:ahamo(アハモ) vs povo 2.0、どちらがおすすめ?
関連記事:徹底比較:楽天モバイル vs povo 2.0-おすすめはどちら?
関連記事:徹底比較:楽天モバイル vs UQモバイル-おすすめはどちら?
関連記事:徹底比較:楽天モバイル vs Y!mobile(ワイモバイル)- どちらがおすすめ?
おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大34,000円分ポイント還元。繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円。

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプランバリューでは、10分かけ放題付で35GB3,828円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

ドコモ品質で安心。30GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で110GBの大容量もおまかせ。海外でも30GBまで利用可能。

通信品質トップクラス。新プラン「シンプル2 S/M/L」では、光回線とのセット割で割引で4GBなら月額1,078円に(税込)。

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!
人気・おすすめ記事
▶ 格安SIMを比較する
- 格安SIM比較最新版:最安おすすめ格安SIM比較ランキング
- 時間無制限のかけ放題プランを提供している格安SIMはある?
- 徹底比較:データ無制限のおすすめ格安SIMは?
- 徹底比較:ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル
- 徹底比較:ワイモバイル vs UQモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs ワイモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs UQモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs povo 2.0
- 徹底比較:ahamo vs povo 2.0
- ドコモから格安SIMに乗り換えると本当に料金は安くなる?
- auの解約金は?- auから格安SIMに乗り換えるとどのくらい安くなる?
- ソフトバンクから格安SIMに乗り換えると本当に料金は安くなる?
▶ 格安SIMについて知る