楽天ひかり
料金・申し込み・解約・問い合わせ先
公式サイト
楽天ひかりの料金・申し込み方法・解約方法を初心者にも分かりやすく詳しく解説します。楽天モバイルと一緒に契約するとお得になる?UN-LIMIT Vって何?IPoE/IPv6には対応しているの?割引や特典といったお得な情報も紹介します。これから申し込む人もこれを読んで納得してから契約しましょう。
目次:
楽天ひかりとは
楽天ひかりは、NTT東日本及びNTT西日本が提供する光回線と、プロバイダー(楽天ブロードバンド)のサービスをセットにしたプロバイダー一体型のインターネット接続サービスです。2019年から楽天モバイル株式会社が運営しています。
以前、楽天グループでは「楽天コミュニケーションズ光」が主なインターネット接続サービスとして知られていましたが、現在「楽天コミュニケーションズ光」は新規受付を終了しています。
また、当時「楽天コミュニケーションズ光」を提供していたプロバイダーである「楽天ブロードバンド」は「楽天ブロードバンドプレミアム」へと名前を変更し、現在は主に法人向けのインターネット・IP電話・クラウド関連のサービス提供を行っています。
楽天ひかりの特徴
楽天ひかりは、最大1Gbpsの高速通信に加え、やはりなんと言っても同じ運営元の楽天モバイル、そして楽天ポイントや楽天カードなど楽天グループの他サービスとの相性が良いというのが強みです。
楽天グループのサービスならではの特徴、そしてインターネット回線の特徴などそれぞれ詳しく見ていきましょう。
IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応
楽天ひかりはIPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)接続に対応しています。IPv6/IPoEを一言で説明するなら、光回線の速度低下を防ぐことで快適な通信を可能にする新しい接続方法・規格ということになります。これを取り入れることで、回線が混雑し光回線の速度が遅くなりやすい夜間でも、より快適にインターネットに接続できるということが期待されます。
なお、IPv6による通信には、もし訪問するウェブサービスの方がIPv6に対応しておらず、旧式のIPv4のルールに則り作られている場合、そのウェブサービスを利用できないという弱点があります。そこで登場したのが「IPv4 over IPv6」という通信方式です。これはIPv4、IPv6どちらの通信方式もカバーしているため、全てのウェブサービスを快適に利用することができます。
IPv4 over IPv6対応のルーターは購入する必要がある
IPv4 over IPv6でインターネットに接続する場合、IPv4 over IPv6対応のルーターが必要になります。楽天ひかりではルーターのレンタルや無料提供などは行っていませんが、楽天ひかり公式サイトにて対応ルーターのメーカー、品番が詳しく紹介されています。そこから楽天市場でそのまま商品を購入することもできます。
既に持っているルーターが非対応の場合やルーターを持っていないという場合は、楽天ひかり公式サイトでチェックして新しいものを購入しましょう。
併せてチェックしたいIPv6(IPoE)関連記事 >>IPv6(IPoE)接続サービスとは?対応しているプロバイダーはどこ?
>>IPv6で接続されているか簡単に確認する方法
楽天モバイルと一緒に契約でお得なキャンペーンがある
まず、楽天モバイルと一緒に契約することでかなりお得になるというのが1つの特徴です。
なんと、楽天モバイルとの同時契約、または楽天モバイルでRakuten UN-LIMITを契約していれば楽天ひかりの月額料金が最初の1年無料になります。
最初の数ヶ月のみ割引、といった特典は他の光回線でもよく見かけますが、1年間無料で使えるのはかなり嬉しい特典です。戸建てタイプであれば、年間でおよそ36,000円もの節約になります。(※楽天ひかりファミリープラン、1年目の料金を3,080/月で換算)
楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)対象
楽天ひかりは楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象です。
楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは? 対象となる楽天グループの各種サービスに契約・加入すると、楽天市場のお買い物にどんどんポイントがつくというプログラムです。貯まったポイントは1ポイント=1円相当として楽天ポイントカードでの支払いや楽天Pay、またICカードにチャージして使うこともできます。現在約16サービスがSPUの対象となっており、楽天グループのサービスを使えば使うほどポイントが貯まってお得になるシステムです。

出典:楽天公式サイト
楽天ひかりの場合、のマンションプラン・ファミリープラン契約で、楽天市場でのお買い物の際楽天ポイントが+1倍もらえるようになります。
楽天市場をよく利用する、または楽天の各種サービスを使うという人は光回線も楽天にすると更にお得になるということです。
料金の支払いが楽天カードならポイントが貯まる
楽天ひかりでは、月々の料金の支払いを楽天カードにすることでどんどんポイントが貯まるというのも大きな特徴の1つです。
楽天カードで支払えば、通常お支払い分1%分の楽天ポイントが加算されます。料金はネットのみでも大体3,000円~4,000円台なので、毎月30~40ポイントがどんどん貯まっていくということになります。もちろん楽天モバイルも一緒に支払えばもっとポイントがもらえます。使えば使うほどポイントが貯まるのはお得ですね。
詳しい支払方法については次の章で確認しましょう。
楽天SPU!対象
![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT Vと楽天ひかりを一緒に申し込めば両方1年間無料に。楽天ポイントもどんどん貯まる。 |
タップして詳細を見る |
楽天SPU!対象
![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT Vと楽天ひかりを一緒に申し込めば両方1年間無料に。楽天ポイントもどんどん貯まる。 | クリックで詳細を見る |
楽天ひかりの料金
ここからは、楽天ひかりの料金について詳しく見ていきましょう。
月額料金
まずは月額料金からです。光回線のみの場合でも1年目は割引があるため、かなりお得です。2年目からは通常料金です。
マンションプラン(集合住宅) | 4,180円(1年目のみ1,980/月) |
---|---|
ファミリープラン(戸建) | 5,280円(1年目のみ3,080/月) |
現在楽天モバイルRakuten UN-LIMITと楽天ひかりを一緒に申し込む、あるいはRakuten UN-LIMITを既に契約している人であれば最初の12か月間、楽天ひかり利用料が0円になるというキャンペーンを開催しています。その場合1年目は無料、2年目からは通常料金になります。
マンションプラン(集合住宅) | 4,180円(1年目のみ0円/月) |
---|---|
ファミリープラン(戸建) | 5,280円(1年目のみ0円/月) |
楽天UNLIMIT-Vキャンペーンの注意点
楽天モバイルRakuten UN-LIMITキャンペーンにはいくつか注意点があります。自分の希望に合うかどうか申し込み前に必ず確認しましょう。
楽天UNLIMIT-Vキャンペーンの注意点
- 月額費用が0円になる場合でも、工事費の分割請求はされる
- 楽天モバイルRakuten UN-LIMIT以外のプランはキャンペーン適用外
- 楽天モバイルと楽天ひかりで同じ楽天IDを使うこと
- 契約期間中(3年ごとに更新)は契約解除料9,500円が発生
楽天モバイルで契約しているのがRakuten UN-LIMIT以外のプランの場合、楽天ひかりのみ契約した場合と同じ、1年目はマンションで1,980/月、戸建てで3,080/月となります。
また、楽天ひかりと楽天モバイルに申し込む時に、それぞれ別の楽天IDを使用するとキャンペーンが適用されませんので注意しましょう。申し込み前に楽天IDでのログインまたはIDの新規作成が必要なので間違う心配は無さそうですが、楽天IDを複数個使い分けているという人は、申し込み時に必ず同じ楽天IDを使うように気を付けましょう。
また、このキャンペーンを適用して申し込んだ場合、3年ごとの自動更新となります。契約満了月以外に解約した場合、10,450円の解約金を支払うことになるので覚えておきましょう。
初期費用
次に各種手数料と工事費です。フレッツ光を導入したことが無いという場合は導入のために工事費が掛かります。設備の状況や工事内容によって工事先へ人員の派遣が必要な場合とそうでない場合があります。それによって工事費が変化します。
自宅での工事がどんな内容かは、申し込み後に直接担当者との相談や工事担当者の下見が無いと分からないことが多いですが、工事費の上限額はマンション・アパートで16,500円、戸建てで19,800円となっています。
工事費は月330円の分割払いで支払います。一括払いは出来ないので注意しましょう。
フレッツ光利用なし | 他社光コラボ利用中 (事業者変更) |
フレッツ光を利用中 (転用) |
|
---|---|---|---|
初期登録費 | 880円 | 1,980円 | 1,980円 |
標準工事費 | マンション:2,200~16,500円 戸建て:2,200~19,800円 |
工事不要 | 工事不要 |
楽天SPU!対象
![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT Vと楽天ひかりを一緒に申し込めば両方1年間無料に。楽天ポイントもどんどん貯まる。 |
タップして詳細を見る |
楽天SPU!対象
![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT Vと楽天ひかりを一緒に申し込めば両方1年間無料に。楽天ポイントもどんどん貯まる。 | クリックで詳細を見る |
支払い方法
支払方法として、カード払いまたは銀行口座振替を選択できます。楽天カード支払いにすればポイントが1%還元されるのでお得です。また、銀行口座振替の場合も、楽天銀行なら手数料が無料になります。それ以外の銀行の場合110円の手数料がかかります。
支払方法 | 手数料 | |
---|---|---|
カード払い | 楽天カード \1%ポイント還元/ |
無料 |
その他のクレジットカード (Visa/Master/JCB/American Express/Diners Club) |
||
楽天銀行デビットカード | ||
スルガ銀行デビットカード | ||
銀行口座振替 | 楽天銀行 | 無料 |
その他の銀行 (各銀行/信用金庫/信用組合/農協/ゆうちょ銀行自動払込) |
110円(税込) |
楽天ひかりの申込方法
楽天ひかりはウェブサイトから申し込みが可能です。公式サイトから申し込みフォームに入力すれば受付できます。申し込みには楽天IDが必要になります。楽天IDとは楽天グループの各種サービスを利用する際に必要になるIDです。他サービスで既に楽天IDを持っている場合はそれを使用し、持っていない場合はその場で新規作成することができます。
楽天UNLIMIT-Vキャンペーンを利用する際は、かならず楽天モバイルで使用している楽天IDと同じものを使用してください。別の楽天IDを使用した場合キャンペーンが適用されないので注意しましょう。
楽天ひかりの解約方法
楽天ひかりの解約は、楽天メンバーズステーション(マイページ)および電話で行うことができます。
楽天メンバーズステーションには楽天ひかりのウェブサイトからログインできます。電話で楽天ひかりの解約を行う場合、下の電話番号から解約受付を行えます。
楽天ブロードバンドカスタマーセンター 電話番号:0120-987-300(通話料無料)
営業時間:9:00-18:00(年中無休)
楽天ひかりの解約金
楽天ひかりを解約する際には解約金がかかります。解約料と条件はこのようになっています。
- 解約料:10,450円(税込)
- 最低利用期間:24ヶ月またはキャンペーン適用の場合36ヶ月
- 解約〆切:毎月10日
解約〆切が毎月10日となっています。10日より後に解約申し込みを行った場合、翌月の解約となることを覚えておきましょう。
楽天ひかりには2年の自動更新、または3年の自動更新があります。どちらの場合でも楽天ひかりが開通した翌月を1か月目と数えます。

出典:楽天ひかり公式
例えば2021年の1月から契約を始めた場合、2021年の2月を1か月目、3月を2か月目・・・と数えます。2年自動更新であれば25か月目(次の2年の1ヶ月目)、3年自動更新であれば37ヶ月目(次の3年の1ヶ月目)が更新月となります。
楽天ひかりの契約満了月 ここで契約満了月をおさらいしておきましょう。
2年(24か月)の自動更新の場合
25ヶ月目(2年1ヶ月目)
49ヶ月目(4年1ヶ月目)
73ヶ月目(6年1ヶ月目)...
3年(36か月)の自動更新の場合
37ヶ月目(3年1ヶ月目)
73ヶ月目(6年1ヶ月目)
109ヶ月目(9年1ヶ月目)...
楽天ひかりを契約満了月に解約する
楽天ひかりを解約金を払わずに解約したいのであれば、契約満了月に解約するという手があります。上で説明した契約満了月に解約すれば解約金が請求されません。引っ越し等で急な解約が必要になった場合などは契約満了のタイミングで解約出来ないこともありますが、例えば「解約を考えているが、あと2か月で契約満了月になる」といったような場合であれば、2か月待って解約金を払わず解約した方がお得です。
また、乗り換えに掛かる費用をキャッシュバックとして還元する光回線もあるので、そのようなサービスのある光回線を乗り換え先として選ぶのも1つの手です。
楽天ひかりの問い合わせ先
これから新規契約する場合、既に契約中の場合で問い合わせ窓口が異なります。問い合わせ前に連絡先を必ず確認しましょう。
楽天ひかりの問い合わせ窓口
新規申し込みの場合はこちら
新規で申し込みを希望しているが、先に解決しておきたい疑問や相談があるという場合は、メールフォームから、もしくは電話での問い合わせが可能です。もちろん申し込みだけであれば公式サイトから行えます。
電話で問い合わせる場合の連絡先はこちらです。
申し込み前の専用電話番号 電話番号:0120-987-600(通話料無料)
営業時間:10:00-21:00(年中無休)
既に楽天ひかりを契約中の場合はこちら
既に契約中の場合、メッセージ(チャット)での問い合わせ(受付は9:00~18:00)、メールフォーム、電話での問い合わせが可能です。
契約中の人はこちらの電話番号から問い合わせましょう。
楽天ブロードバンドカスタマーセンター 電話番号:0120-987-300(通話料無料)
営業時間:9:00-18:00(年中無休)
電話で問い合わせる際、問い合わせ内容がネットやメールの設定に関するであれば1、そうでない場合は3を自動音声に従って入力します。
- ネット・メール設定のお問い合わせ - 1
- 契約中の場合 - 3
楽天SPU!対象
![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT Vと楽天ひかりを一緒に申し込めば両方1年間無料に。楽天ポイントもどんどん貯まる。 |
タップして詳細を見る |
楽天SPU!対象
![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT Vと楽天ひかりを一緒に申し込めば両方1年間無料に。楽天ポイントもどんどん貯まる。 | クリックで詳細を見る |
楽天モバイル本社所在地
最後に、楽天ひかりの運営元である楽天モバイル株式会社の本社所在地を確認しましょう。
〒158-0094
東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 楽天クリムゾンハウス
【関連する記事を見る】 楽天ひかり

楽天ひかりの解約方法 - 違約金・解約金はかかる?

楽天ひかり:問い合わせ先・電話番号・サポート情報一覧

楽天ひかりはおすすめ?評判・メリット・デメリットを調査
価格表示について 2021年4月1日以降、各種サービスの料金は総額(税込)での表示が義務づけられています。当サイトでは順次表示の切替を進めておりますが、一部の記事及び掲載中のサービス提供元のサイトで表示が切り替えられていない可能性があります。料金をご参照いただく際は十分ご注意ください。
インターネットのお申し込みに関するご相談は03-4578-9656(セレクトラのらくらく窓口)まで。