7月から楽天モバイルの料金が変更 |
---|
楽天モバイルの料金は7月1日をもって改訂され、Rakuten UN-LIMIT VIIになります。新プランでは1GBまでの料金0円は廃止され、3GBまで1,078円・20GBまで2,178円・無制限3,278円の3段階制となります。 |
光回線プラン、楽天ひかりの評判・口コミを徹底調査。悪い評判はある?真相は?楽天モバイルと一緒に契約するとお得になる?IPv6・IPoEには対応しているの?速度は十分出るのか、本当にお得なのかなど、「楽天ひかりのそこが知りたい」が詰まったページです。
楽天ひかりの概要 - どんな光回線プラン?
楽天ひかりは、NTT東日本及びNTT西日本が提供する光回線(フレッツ光)と、プロバイダ(楽天ブロードバンド)のサービスをセットにした、プロバイダ一体型の光回線接続サービス(光コラボ)です。
また楽天グループの光回線というだけあり、なんと言っても楽天モバイル、そして楽天ポイントや楽天カードなど楽天グループの他サービスとの相性が良いのが特徴といえます。
楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン 楽天モバイルのUN-LIMITプランをすでに契約中、または楽天ひかりと同時契約で楽天ひかりの月額基本料が1年間無料になるキャンペーンが実施中です。
楽天ひかりは、スマホに楽天モバイルを使用している、楽天で買い物をしている、そんな人におすすめの光回線プランです。
楽天ひかりの特徴
楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン 楽天モバイルのUN-LIMITプランをすでに契約中、または楽天ひかりと同時契約で楽天ひかりの月額基本料が1年間無料になるキャンペーンが実施中です。
- NTTの光回線フレッツ光を使用した光コラボタイプのインターネットプラン
- サービス提供エリアは全国
- IPv6・IPoE接続に対応、下り速度最大1Gbps
- 他社の光コラボプランからの乗換もOK
- 月々の支払で楽天ポイントが+1倍貯まる
- 楽天ユーザーに一押しのプランです。
\通信費の節約なら/ ![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! |
タップして詳細を見る |
\通信費の節約なら/
![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! | クリックで詳細を見る |
楽天ユーザーであれば、申し込みメリットの非常に高い楽天ひかりですが、実際の評判・口コミはどうでしょうか?
楽天ひかりに関する悪い評判、良い評判は、本当にその通りなのか、チェックしていきましょう。
楽天ひかりユーザーの評判・口コミ
ユーザー評判を5項目(コスパ/通信速度/サポート/サービス/解約リスク)に分けると、楽天ひかりのおすすめ度は以下のようになります。
楽天ひかりのおすすめ度:
- コスパ :★★★★★(楽天モバイルのキャンペーン適用で超お得に使える)
- 通信速度 :★★★☆☆(光回線として平均的)
- サポート :★★★☆☆(電話が繋がりにくいけど対応は丁寧)
- サービス :★★★★☆(楽天ポイント還元率アップ)
- 解約リスク:★★★☆☆(自動更新プラン・解約金あり)
では、楽天ひかりの評判を具体的に見ていきましょう。
楽天ひかりの評判①コストパフォーマンス
楽天ひかりの口コミを見てみると、キャンペーンで最初の1年間は月額料金無料なのがとにかく話題です。
光回線の月額料金5,000円として、1年間無料と考えると、このキャンペーン適用により単純に6万円はお得になる計算です。コスパは抜群といえるでしょう。仮に途中解約して違約金を払ったとしても、損をすることはありません。
なおキャンペーン適用には楽天モバイルの契約が必要になります。楽天モバイルユーザーもしくは楽天モバイルに乗り換えを検討している人向けのプランとなります。
ちなみに2年目以降は通常料金に戻りますが、楽天ひかりの月額基本料は戸建て5,280円・集合住宅4,180円と、他社光回線と比べても平均的な金額です。なので、後で割高になって後悔する心配はいりません。
\通信費の節約なら/ ![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! |
タップして詳細を見る |
\通信費の節約なら/
![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! | クリックで詳細を見る |
ニュートラルな意見
ちなみに候補は以下3つでした
— さな|朝活🌄×簿記1級勉強中 (@Sana_cafe88) November 27, 2021
・楽天ひかり
・NURO光
・enひかり
NUROは楽天より月割が少し安い(キャンペーン考慮)、縛りが短い、評判良いので拮抗しましたが、楽天経済圏にまだ暫くいるので楽天にしました😊
enひかりは解約手数料ナシ、プランがシンプルかつ明解なのが良いです。月額4,620円(戸建)
\通信費の節約なら/ ![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! |
タップして詳細を見る |
\通信費の節約なら/
![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! | クリックで詳細を見る |
ポジティブな意見
1ヶ月くらい前に楽天ひかりにしたけど1年無料は安いよねぇ
— 蜜柑 (@corone_nora) December 18, 2021
条件に必要な楽天モバイルも使わなきゃ0円だし
70代の両親のスマホを #楽天モバイル に変えて、自宅に #楽天ひかり を引いたらスマホ代がほぼゼロ😂 外ではLINEと電話しかしないらしい 自宅で動画や音楽を楽しんでいるとのこと 自宅と外の使い分けで節約できて嬉しそう😊 pic.twitter.com/LduRs5JKBv
— まさた 楽天経済圏米国株レバナスTECLWEBL (@hirota_masato) January 4, 2022
楽天ポイントの恩恵もある
楽天ひかりを契約したうえで普段使うサービスをほとんど楽天にすれば、相乗効果で楽天ポイントをどんどん貯めることができます。楽天グループのサービスを使えば使うほどポイントが倍増してお得になりますよ。
ポジティブな意見
【SPU解説③】
— しゃる@楽天経済圏情報 (@Charlot1126) January 9, 2022
楽天ひかり1%
条件:楽天ひかりを契約する
月額使用料4,800円とただでさえ安い光回線、楽天モバイルと合わせて契約する事で1年間使用料無料!しかも今なら回線工事費も無料!
12ヶ月5,000円節約できるって考えたら契約しない理由はない🐇
時々遅くなるのはご愛嬌😇
※SPU=楽天の「スーパーポイントアッププログラム」の略で、楽天グループのポイントプログラムのこと。
多重債務者で低賃金のやつはとりあえず楽天経済圏おすすめ。
— てんぱ建設@意識高い系多重債務者 (@108strongtp) December 6, 2021
・楽天モバイル
・楽天ひかり
・楽天銀行
・楽天カード
これだけで楽天ポイントざっくざく。#楽天経済圏 #意識高い系多重債務者
\通信費の節約なら/ ![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! |
タップして詳細を見る |
\通信費の節約なら/
![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! | クリックで詳細を見る |
解約金が発生してもお得になる
楽天モバイルと一緒に契約すれば最初の1年が無料になるため、解約金が発生した場合もそれで相殺されます。このため、とりあえず契約してみよう、気に入らなくても解約しよう、そんな風に気軽に始めることも可能です。
ただし、工事費の分割払いがあった場合には、解約時に残債を一括支払する必要があるので覚えておきましょう。
楽天ひかりの評判②通信速度
気になる楽天ひかりの通信速度ですが、ユーザーによって意見は分かれます。満足している人もいれば、スピードが足りないという人もいます。
下記の口コミにもありますが、場合によってはIPv6接続できていなかったために速度が遅いこともあり得ます。IPv6接続になっているか確かめてみるといいでしょう。
双方の意見をいくつか紹介します。なお、楽天ひかりの平均速度と時間帯別の速度も下記に記載しているので参考にしてください。
ポジティブな意見
J:COMから光(楽天ひかり)に乗り換えたけどスピードチェックで確かにJ:COMで見たことない速度出てた。
— 御法度 (@hatric_you) December 16, 2021
楽天ひかり開通しました!✨
— DD (@dus6100) January 7, 2022
これまでBIGLOBE光でしたが、楽天の方が若干速いですね!
楽天市場のSPUも+1倍だし1年無料だし乗り換えて得しかない😊
ネガティブな意見
この時間(21時〜22時)の楽天ひかり遅すぎる。
— 大仏 (@DONGURI49145419) December 5, 2021
ahamoの方が速い。
Wi-Fiをオフにして使う珍事。#楽天ひかり#ahamo
楽天ひかり、全く速度が出ません。他の方はそれなりのスピードが出ているようです。ipv4で繋がっているようなので、ルーターの設定をもう一度確認してみなくては。
— bullet(ブレット)@55歳でリタイア決定の人 (@bullet20220401) December 18, 2021
楽天ひかり1年無料だから乗り換えて半年ほど経ったけど、速い時は速いがデザリング併用でないと仕事にならない日も結構あり、不安定過ぎて在宅ワークにはまだオススメ出来ないなーという感じ。
— 柏の葉とことこ (@Kasiwanoha_toko) November 18, 2021
無料なので文句は無いけど、無料期間終わったら乗り換え決定😅
楽天ひかりの平均速度
楽天ひかりの平均速度は下り218Mbps・上り182Mbps、平均Ping値は26.0msです。参照:みんなのネット回線速度(2022年1月時点)
これは光回線の平均よりやや低い数値ですが、インターネットを人並みに利用する程度であれば問題ありません。ただしPing値があまり良くないため、オンラインゲームのヘビーユーザーなどは不満を感じる可能性があります。
下記は時間帯別の平均速度ですが、夜の時間帯に通信スピードが多少落ちていることが分かりますね。主に夜インターネットをガッツリ使うという人は注意しましょう。
ダウンロード速度(下り) | アップロード速度(上り) | |
---|---|---|
朝(5時-9時) | 310 | 216 |
昼(12時-13時) | 304 | 219 |
夕方(16時-19時) | 257 | 200 |
夜(20時-23時) | 211 | 185 |
深夜(0時-5時) | 299 | 214 |
参照:みんなのネット回線速度(2022年1月時点)
\通信費の節約なら/ ![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! |
タップして詳細を見る |
\通信費の節約なら/
![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! | クリックで詳細を見る |
楽天ひかりの評判③サポート

電話問合せサポートはどのような対応なのか、どこまで対応してくれるのかというのは気になるポイントですよね。楽天ひかりではサポートの電話が繋がりにくいという声もあります。
しかし、新型コロナの影響でリモートワークなどネット利用者が増えた結果、楽天ひかりに限らずインターネット回線サービス全般的に電話窓口が混み合う状況が見られます。
とはいえ、楽天ひかりのサポート窓口は丁寧な対応をしてくれたという口コミも少なくないので、過度に心配する必要はないでしょう。
ポジティブな意見
楽天モバイルの電話サポートはかなりダメみたいだけど、楽天ひかりはすぐ人に繋がるし、向こうからかけてきてくれるし好印象だった。楽天モバイルはなんであんな風にはできないの? 私はまだ電話しなきゃならない事態にはなってないけど不安だ。
— ゆん@3年めh.a.ユーザー (@lovemyoticonopn) December 30, 2021
昨日、楽天ひかりのサポートへ電話してみた。親身になってとても丁寧に対応して頂いた。NECのルータをつけないでのV4接続で400Mbpsくらい出て問題なかったので、回線には問題ないのではという結論だった。ブリッジでつないでいるバッファローのルータをはずしてハブ接続にしてみます。しばらく様子見
— スマホ探検隊 (@sumaho_tanken) December 24, 2021
【届かないだろうけど言いたい!】
— 【パルクール社長】かずや@年間15,000人以上の子どもへ指導するプロコーチ (@SENDAI_X_TRAIN) December 14, 2021
楽天ひかりのサポートセンターの女性の方、素晴らしい対応でありがとうございました!あの手の対応で気分良く終われた事がなかったので、感動しました!ありがとうございました!
ネガティブな意見
楽天ひかりがかれこれ2時間つながりません。サポートも全く通じません。チャットでサポート画面に入って30分待たされて何も返事がなくチャットが送信できなくなります。何とかなりませんか?
— Tsuyoshi Sakamoto (@skmttys) December 15, 2021
楽天ひかりの評判④サービス
楽天ならではのサービス「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」はユーザーに高く評価されています。楽天ひかりを契約すると、楽天市場での買い物で付く楽天ポイントが+1倍になります。
ちなみに、楽天モバイルを契約すると+1倍、楽天カードを契約して利用すると+2倍・・・というように、楽天のサービスを使えば使うほどポイントが倍々にアップしていきます。
楽天ひかり 口コミ・評判
楽天ひかりと楽天モバイルで楽天市場の買い物で付くポイント増もバカにならないし、完全に楽天経済圏どっぷり。。yuuki (@yuukim) December 8, 2021
【誰でも達成しておくべきローリスクSPU】
— しゃる@楽天経済圏情報 (@Charlot1126) January 6, 2022
この辺を達成しておくと誰でもいつでも楽天で10%OFF!
1時間もあればできるよ
①楽天会員
②楽天モバイル(無料)
③楽天ひかり(無料+工事費すら無料)
④楽天カード
⑤楽天銀行
⑥楽天証券
⑦楽天保険
⑧楽天ファッション
⑨楽天アプリ
⑩番外編ハピタス
楽天ひかりの評判⑤解約リスク
楽天ひかりは2年間もしくは3年間の自動更新プランです。(その時適用されているキャンペーンによって契約期間が異なります。)このため、もし2年/3年ごとに訪れる更新月以外に解約する場合は契約解除料を支払う必要があります。
契約解除料(解約金)の額は、いつ申し込みをしたかで、異なります。2022年7月1日に電気通信事業法が改正されたためです。
申し込み日 | 解約金 |
---|---|
2022年6月30日以前に楽天ひかりを申し込んだ場合 | 10,450円 |
2022年7月1日以降に楽天ひかりを申し込んだ場合 | 月額基本料1カ月分(戸建てプラン:5,280円、マンションプラン:4,180円) |
ユーザーの評価は「縛りがあっても総合的にお得」という声もある一方、自動更新プランでないに越したことはないという声もあるようです。
楽天ひかり 口コミ・評判
結局楽天ひかりは、楽天モバイルと同時に申し込んだら最初の1年無料といっても、楽天モバイルと違い縛りがあるし解約金が発生するから、2年目からは我慢して使わなきゃならない。
— ゆん@3年めh.a.ユーザー (@lovemyoticonopn) December 18, 2021
楽天ひかりにしちゃおうかとだいぶ思っている。解約金払うことになっても一年無料はやはりすごい。
— Qunico/One noble novel (@Qunico_k) November 11, 2021
楽天ひかりを違約金を払わずに解約するには?
楽天ひかりを解約金を払わずに解約したいなら契約更新月に解約する必要があります。更新月は、基本的に2年自動更新プランを契約の方は、2年に一回、3年自動更新プランならば、3年に一回やってきます。
具体的に見てみましょう。3年自動更新プランなら、回線が開通した翌月を1ヶ月目とし、36ヶ月経過後の37ヶ月目が次の契約期間の1ヶ月目となります。2年の自動更新プランであれば、24カ月目~26カ月目が更新月になります。
このように設定されている、更新期間に解約を行い、かつ指定の期間内に回線撤去または、他プランに事業変更が完了した場合、解約金(契約解除料)が請求されません。
1ヶ月目に数えるのは回線が開通した月ではなくその翌月ですのでくれぐれも注意しましょう。
楽天ひかり 自分の契約期間を確認するには? 楽天ひかりの契約期間は、「ご契約内容のお知らせ」またはメンバーズステーションで確認することができます。「ご契約内容のお知らせ」が手元にある場合は、裏面の「■契約変更・解約の条件」の箇所をチェック、ない場合は、メンバーズステーションにログインし、確認します。(ユーザーIDとパスワードが必要です。)
楽天ひかりの解約・更新月に関する詳細(クリック)
解約時の工事費残債にも注意
光回線の導入には回線を宅内に引き込む工事が必要になります。この工事費は毎月分割で支払います。(すでにフレッツ光が導入されている場合など、工事費がほとんどかからない場合もあります。)
通常の工事費は、標準工事費は19,800円で、36回分割払いです。もし解約時にこの工事費の分割分が残っていた場合は、一括して残金を支払う必要があるので覚えておきましょう。
例えば契約から1年後に解約する場合、解約時費用は次のようになります。
- 契約解除料:10,450円(2022年6月30日以前に申し込みの場合)
- 契約解除料:戸建てプラン:5,280円、マンションプラン:4,180円 (2022年7月1日以前に楽天ひかりを申し込んだ場合)
- 工事費残額:戸建て13,200円、マンション11,004円※標準工事費のみの場合
ネガティブな意見
楽天ひかり申込みに行きましたが、よくよく内容を見てみると高くキャンセルしようと思います💦
— 地銀営業マン ふるたろう (@furutaro4649) March 4, 2021
確かに1年間無料ですが2年目以降は4800円。
工事代金は一括支払いできず毎月330円×60回払い(19,800円)。
3年縛りがあり解約料9,500円。
トータル考えると今のWiMAXを変える必要はないと感じました😅
「あれ?結局楽天ひかりは途中解約すると高くついてしまうのかな」と思うかもしれませんが、実際には解約費用を支払っても楽天ひかりは他社よりお得です。
\通信費の節約なら/ ![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! |
タップして詳細を見る |
\通信費の節約なら/
![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! | クリックで詳細を見る |
楽天ひかりのメリット・デメリット

楽天ひかりには以下のようなメリット・デメリットがあります。
楽天ひかりのメリット
- 楽天ポイントが貯まる
- 楽天モバイル(UN-LIMIT VII)を利用していれば、キャンペーンで楽天ひかりが1年間無料になる
楽天ひかりのメリットはなんと言っても上記の2ポイントが目玉です。楽天系のサービスを利用する人であれば、楽天ポイントが優遇されますので、お得感が増します。
また、現在行われているキャンペーンを利用すれば、楽天ひかりの月額料金が1年無料です。コストパフォーマンスは非常に高いと言えます。
楽天ひかりで実際どのくらいお得になるの?
実際に計算して1年で解約した場合に、割引額から解約金を差し引いて最終的にいくらお得になるのか確認してみましょう。(2022年6月30日以前に申し込みをしていた場合。)
楽天ひかりUN-LIMITキャンペーンを適用して1年で解約した場合
- 【集合住宅】63,360円(割引額)-21,454円(解約時の費用)=最終的に41,906円お得
- 【戸建て】50,160円(割引額)-23,650円(解約時の費用)=最終的に26,510円お得
つまり、仮に途中解約をして解約金と工事日の残債をを支払ったとしても、「モバイルとセットで楽天ひかりの基本料金1年」キャンペーンを利用して申し込むのはお得ということになりますね。
楽天ひかりのデメリット
- 自動更新プランで解約金の設定がある
- 解約金を払わずに解約するための手続きが面倒
- 新規の工事費用が無料ではない
①自動更新プランで解約金の設定がある
楽天ひかりのデメリットは、自動更新プラン(縛りがある)で、更新月に解約をしないと違約金がかかる点にあります。キャンペーンを利用すれば、月額料金が1年間無料になりますから、仮に解約金を支払ってもお得になります。
ただし、楽天ひかりは、2年もしくは3年の自動更新プランです。このため、1年間月額料金無料の期間が終了した後、解約金を払わずに解約するにはよくタイミングを見なければなりません。つまり、契約解除料の支払いなしで、解約したいならば、更新月がいつなのかよく確認して手続きする必要があります。
②解約金を払わずに解約するための手続きが面倒
解約解除料を支払わずに解約をするためには、「更新月」の期間に解約手続きをする必要があります。それだけでも、ちょっと面倒ですが、楽天ひかりはさらに、解約申請の後、回線撤去もしくは事業者変更が所定の期間に完了していないといけないため、さらに少し複雑です。
楽天ひかりを解約金なしで解約するための条件
楽天ひかりでは、以下の2つの条件を満たしていなければなりません。
- 条件1:無料解約申請期間内に解約申請、または事業者変更承諾番号発行
- 条件2:無料解約申請期間の初月から5カ月以内に回線撤去、または他社光コラボに事業者変更が完了
③新規の工事費用が無料ではない
楽天ひかりでは新規の工事費が無料ではありません。分割払いで、工事費を払う必要があります。もし、工事費を支払いたく無いという方は工事費が無料のプランも併せて検討してみるのが良いでしょう。
違約金がなし、工事費が無料の光回線プラン
楽天ひかりのような、派手なキャンペーンはありませんが、違約金の設定がなく、新規工事費が無料の光回線プランをご紹介します。

IPv6/IPoE接続だから速い・縛りや解約金なし
工事費が無料。さらに12ヶ月間、月額料金割引キャンペーン実施中。手続き料無料またはWi-Fiルータープレゼントを選べる!

縛り(解約金)なしで、しかも月額料金が安い!高性能Wi-Fiルーターのレンタルも無料!v6プラス(IPv6/IPoE)標準対応で速度も快適。
楽天ひかりの料金
評判を確認したところで、次は楽天ひかりの料金について詳しく見ていきましょう。月額料金・初期費用の順に紹介します。
楽天ひかり月額料金
1年間無料キャンペーン(楽天モバイルとの同時申込)を利用せず、光回線のみ契約した場合でも1年目に大幅割引があるのでなりお得です。2年目からは通常料金になります。
タイプ | 1年目 | 2年目以降 |
---|---|---|
戸建て(ファミリープラン) | 無料! | 5,280円 |
マンション(マンションプラン) | 無料! | 4,180円 |
楽天UNLIMITキャンペーンの注意点
楽天UNLIMITキャンペーンの注意点にはいくつか注意点があります。自分合っているかどうか申し込み前に必ず確認しましょう。
- 回線工事費は発生する
- 楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIIをすでに開通、またはキャンペーン中に申し込みの人のみ対象
- 楽天モバイルと楽天ひかりで同じ楽天IDを使うこと
- 2年の自動更新プランで、契約解除料の設定がある
楽天ひかりと楽天モバイルでそれぞれ別の楽天IDを使用すると、キャンペーン適用外になるので注意しましょう。楽天IDを複数個使い分けている人は、申し込み時に必ず同じ楽天IDを使うように気を付けましょう。
また、現在、本キャンペーンを適用して申し込んだ場合2年ごとの自動更新になります。契約満了月以外に解約した場合、10,450円の解約金を支払うことになるので覚えておきましょう。
初期費用
フレッツ光未導入の場合は回線工事費がかかります。工事費の上限額はマンション・アパート16,500円、戸建て19,800円となっています。設備の状況や工事内容によっては工事費が下がる場合もあります。
工事費は分割払いのみとなり、一括払いはできないので注意しましょう。
フレッツ光利用なし | 他社光コラボ利用中 (事業者変更) |
フレッツ光を利用中 (転用) |
|
---|---|---|---|
初期登録費 | 880円 | 1,980円 | 1,980円 |
標準工事費 | マンション: 戸建て: |
工事不要 | 工事不要 |
\通信費の節約なら/ ![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! |
タップして詳細を見る |
\通信費の節約なら/
![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! | クリックで詳細を見る |
楽天ひかり 支払い方法
支払方法として、カード払いまたは銀行口座振替を選択できます。楽天カード支払いだとポイント還元率がアップするのでお得ですよ。また口座振替の場合も、楽天銀行なら手数料が無料になります。それ以外の銀行の場合は月110円の手数料がかかります。
支払方法 | 手数料 | |
---|---|---|
カード払い | 楽天カード \ポイント還元/ |
無料 |
その他のクレジットカード (Visa/Master/JCB/American Express/Diners Club) |
||
楽天銀行デビットカード | ||
スルガ銀行デビットカード | ||
銀行口座振替 | 楽天銀行 | 無料 |
その他の銀行 (各銀行/信用金庫/信用組合/農協/ゆうちょ銀行自動払込) |
110円(税込) |
\通信費の節約なら/ ![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! |
タップして詳細を見る |
\通信費の節約なら/
![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! | クリックで詳細を見る |
楽天ひかりの申込方法
楽天ひかりはウェブサイトから申し込みが可能です。公式サイトから申し込みフォームに入力すれば受付できます。
申し込みには楽天IDが必要になります。楽天IDとは、楽天グループの各種サービスを利用する際に必要になるIDです。他サービスで既に楽天IDを持っている場合はそれを使用し、持っていない場合はその場で新規作成することができます。
楽天ひかりWキャンペーンを利用する際は、かならず楽天モバイルで使用している楽天IDと同じものを使用してください。別の楽天IDを使用した場合キャンペーンが適用されません。
楽天ひかりの解約方法
楽天ひかりの解約は、楽天メンバーズステーション(マイページ)で行うことができます。楽天メンバーズステーションには楽天ひかりのウェブサイトからログインしましょう。
- 楽天メンバーズステーションへのログインに必要なユーザーIDとパスワードを用意する
- メンバーズステーションにログイン後解約手続きを行う
- 解約手続き後に「手続き完了のお知らせ」メールが届くことを確認
- 必要な場合は設置機器の撤去工事等を行う(この場合は個別に連絡が来ます)
解約したい、乗り換えたい・・・解約金でお悩みなら
楽天ひかりを解約した後に他社の光サービスに乗り換える場合は「事業者変更」と呼ばれる手続きが必要になります。これには「事業者変更承諾番号」という番号を自分で取得する必要があります。楽天ひかりの場合はメールで取得が可能です。
事業者変更承諾番号は15日間有効で、手続きには4日以上の有効期間が必要です。番号の取得後は速やかに新しいプロバイダーで新規契約を行いましょう。
なお、事業者変更承諾番号の取得は下の電話番号から、またはチャットで申請を行います。
楽天ブロードバンドカスタマーセンター電話番号:0120-987-300(通話料無料)
営業時間:9:00-18:00(年中無休)
\通信費の節約なら/ ![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! |
タップして詳細を見る |
\通信費の節約なら/
![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! | クリックで詳細を見る |
解約する日付に注意
楽天ひかりの解約日は、回線を撤去した月の末日、あるいは他社サービスへの回線乗り換えが完了した日です。解約申請だけでは解約したことにならないので注意しましょう。
解約日のきまり ●他社回線に乗り換えのため解約→乗り換え完了した日が解約日
●乗り換えせず解約→回線を撤去した日が解約日
乗り換えをせず完全にインターネットの利用をやめる場合、解約申請後1~2週間程度で回線キットが届きます。回線を撤去した時点で解約が成立します。
また、回線撤去が遅くなると解約も遅くなり、その間料金が発生する場合がある点にも注意です。

出典:楽天ひかり公式重要事項説明書2021年11月25日版
月の途中で解約した場合、日割り請求はありません。当月分の月額利用料は満額請求されます。例えばある月の2日に解約が完了した場合も、28日に解約が完了した場合も当月分の料金の満額を支払う必要があります。
楽天ひかりの解約 - レンタル機器の返却方法
インターネット接続で必要になる機器は。NTTからレンタルするホームゲートウェイ・そして購入したWi-Fiルーターの2つです。楽天ひかりではWi-Fiルーターのレンタルは行っておらず各自で購入するしかないため、楽天ひかりへ返却する機器は特にありません。
また、場合によってはNTTからレンタルしているホームゲートウェイの返却が必要な場合があります。その際はNTTから返却キット(専用の梱包BOX)が届きますので、キットを使って返送しましょう。
NTTの機器を返却する時、返却キットには返送先住所が記載された伝票が付いていますので自分で返送先住所を記入する必要はありません。
楽天ひかりを初期契約解除したい場合
楽天ひかりは初期契約解除制度の対象サービスです。初期契約解除を希望する場合は、楽天ブロードバンドカスタマーセンターに問い合わせましょう。
契約時に送付される「ご契約内容のお知らせ」を受領した日から8日が経過する日までの間は初期契約解除が可能です。初期契約解除をしたい場合はまず電話で問い合せると良いでしょう。
楽天ひかりの初期契約解除:電話問合せ先 楽天ブロードバンドカスタマーセンター:0120-987-300(9:00~18:00 年中無休)
書面で問い合わせる場合は、以下の情報を記載して送付先の住所に書面を郵送しましょう。
※通常の解約とは異なります
- 楽天ひかり 初期契約解除通知書
- ご登録のご住所
- 契約者様のお名前フルネーム(登録通りの表記)
- 登録電話番号
- 「契約内容のお知らせ」の受領日
- お客様番号
- 契約サービス名
- 契約サービスの月額利用料金
- 「初期契約解除を請求します」の一文
楽天ひかりの初期契約解除:書面の送付先 〒213-0012
神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1
R&DビジネスパークビルB棟7階
楽天モバイル オペレーションセンター宛
楽天ひかりの問い合わせ先
これから新規契約する場合、既に契約中の場合で問い合わせ窓口が異なります。問い合わせ前に連絡先を必ず確認しましょう。
楽天ひかりの問い合わせ窓口
新規申し込みの場合はこちら
新規で申し込みを希望しているが、先に解決しておきたい疑問や相談がある場合はメールフォームから、もしくは電話での問い合わせが可能です。もちろん申し込みだけであれば楽天ひかり公式サイトから行えます。
電話で問い合わせる場合の連絡先はこちらです。
申し込み前の専用電話番号 電話番号:0120-987-600(通話料無料)
営業時間:10:00-21:00(年中無休)
すでに楽天ひかりを契約中の場合はこちら
すでに契約中の場合、メッセージ(チャット)での問い合わせ(受付は9:00~18:00)、メールフォーム、電話での問い合わせが可能です。
契約中の人はこちらの電話番号から問い合わせましょう。
楽天ブロードバンドカスタマーセンター 電話番号:0120-987-300(通話料無料)
営業時間:9:00-18:00(年中無休)
電話で問い合わせる際、問い合わせ内容がネットやメールの設定に関するものであれば1、そうでない場合は3を自動音声に従って入力します。
- ネット・メール設定のお問い合わせ - 1
- 契約中の場合 - 3
\通信費の節約なら/ ![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! |
タップして詳細を見る |
\通信費の節約なら/
![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! | クリックで詳細を見る |
楽天ひかりの評判まとめ
ユーザーが一番評価しているのは、楽天ひかりの抜群のコストパフォーマンスです。特に楽天モバイルと併用すると、最初の1年間は月額基本料がなんと無料に。これだけで5~6万円もお得になります。
まとめると、楽天ひかりがおすすめなのは次のような人です。
- 楽天モバイルユーザー
- 楽天モバイルをこれから契約する
- 楽天市場をよく利用する
- 楽天カードを持っている
- 現在他の光コラボを契約している
いくつかデメリットもありましたので、その点が気になる人は、他のおすすめ光回線もチェックしてみてくださいね。

IPv6/IPoE接続だから速い・縛りや解約金なし
工事費が無料。さらに12ヶ月間、月額料金割引キャンペーン実施中。手続き料無料またはWi-Fiルータープレゼントを選べる!

縛り(解約金)なしで、しかも月額料金が安い!高性能Wi-Fiルーターのレンタルも無料!v6プラス(IPv6/IPoE)標準対応で速度も快適。
楽天ひかりがおすすめの人・おすすめできない人
楽天ひかりのユーザー評判をまとめると、楽天ひかりがおすすめの人とおすすめじゃない人は次のようになります。
楽天ひかりがおすすめな人 | 楽天ひかりがおすすめじゃない人 |
---|---|
|
|
楽天ひかり - よくある質問
よくある質問一覧
楽天ひかりの光回線ってどんなプラン?
楽天ひかりは、回線利用料金とプロバイダー料金が一体型になった光コラボレーションモデルです。フレッツ光の回線を使用しており、下り速度は最大1Gbpsです。IPv6規格(IPoE接続/IPv4 over IPv6)にも対応しています。
楽天モバイル・楽天カードなど楽天のサービスと一緒に使えば、割引や楽天ポイント加算も楽しみながらお得に使うことができます。
また、楽天ひかりはフレッツ光(NTT東日本・西日本)や他社光コラボ事業者からの乗り換えも可能です。
楽天ひかりの申し込み方法は?
楽天ひかりは楽天ひかり公式サイトから新規契約申し込みができます。ウェブ申し込みなら24時間受付が可能です。申し込みには楽天IDが必要ですので、現在持っていない場合は申し込み時に新規で楽天会員に登録しましょう。
他社光コラボでの契約を楽天ひかりに変更する(事業者変更)場合、まずは契約中のプロバイダーに問い合わせて事業者変更承諾番号の取得が必要です。
また、現在フレッツ光を利用中で楽天ひかりへ変更する(転用)場合は、はじめに転用手続きが必要です。その際、EまたはNから始まる11桁の転用承諾番号が必要になります。転用承諾番号はNTT東日本/西日本に電話またはウェブで問い合わせて取得します。
楽天ひかりは引っ越し先でも利用できる?
楽天ひかりはNTTのフレッツ光が利用できる地域であれば、引っ越し先でも継続利用が可能です。メンバーズステーションにログインをして、「楽天ひかり 設置場所変更」(移転手続き)をすればOKです。
ただし、引っ越し先でも、光回線の導入に再度工事費がかかる点だけ理解をしておきましょう。
楽天ひかりの料金は?
楽天ひかりの月額料金は集合住宅で4,180円、戸建てで5,280円です。1年目のみ割引があります。
タイプ | 1年目 | 2年目以降 |
---|---|---|
戸建て(ファミリープラン) | 無料! | 5,280円 |
マンション(マンションプラン) | 無料! | 4,180円 |
楽天ひかりの解約に違約金はかかる?
楽天ひかりの解約には違約金がかかります。2年または3年の自動更新プランがあり、自動更新の無いプランは用意されていません。解約する際に請求される違約金の金額と条件は以下の通りです。ただし、契約更新月に解約した場合は違約金がかかりません。
申し込み日 | 解約金 |
---|---|
2022年6月30日以前に楽天ひかりを申し込んだ場合 | 10,450円 |
2022年7月1日以前に楽天ひかりを申し込んだ場合 | 月額基本料1カ月分(戸建てプラン:5,280円、マンションプラン:4,180円) |
楽天モバイル本社所在地
最後に、楽天ひかりの運営元である楽天モバイル株式会社の本社所在地を確認しましょう。
〒158-0094
東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 楽天クリムゾンハウス
\通信費の節約なら/ ![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! |
タップして詳細を見る |
\通信費の節約なら/
![]() |
楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIIと楽天ひかりを一緒に申し込めば光回線代が1年間無料!楽天ポイントも貯まる! | クリックで詳細を見る |
- GMOとくとくBB光の評判
- ドコモ光の評判
- auひかりの評判
- ソフトバンク光の評判
- エキサイトMEC光の評判
- NURO光の評判
- enひかりの評判
- 楽天ひかりの評判
- OCN光の評判
- eo光の評判
- DTI光の評判
- BIGLOBE光の評判
- J:COMネットの評判
- ソフトバンクエアーの評判
- さすガねっと(大阪ガス)の評判
解約違約金・工事費の記載について2022年7月1日の電気通信事業法改正で、消費者保護の視点に立ったルールが法律に加わりました。これにより、契約者は以前より解約などがしやすくなります。
法改正に伴い、各種インターネットプランの解約金や工事費の料金設定、および請求方法が変更になる場合があります。当サイトでは順次表示の切替を進めておりますが、掲載している情報が最新ではない可能性があります。十分ご注意ください。