UQモバイルとahamoを8項目で徹底比較!乗り換えでお得になるのはどっち?
📱iPhoneのお得情報
au回線のUQモバイルとドコモ回線のahamo。知名度が高く評判が良い2社なので、どちらに乗り換えようか悩んでいませんか?
この記事では、UQモバイルとahamoを比較しながら、その特徴と魅力を詳しく紹介します。
プラン料金、割引サービス、通話オプション、平均通信速度など多岐にわたり比較するので、どちらが自分に合っているか判断の参考にしてみてください。
【結論】UQモバイルとahamo、おすすめはどっち?
こんな人はUQモバイルがおすすめ
- 毎月のデータ使用量が少なめで20GB以下
- 店舗サポートが必要
- 自宅セット割を利用できる
- 60歳以上で通話を安くしたい
- au PAYカードを使っている
こんな人はahamoがおすすめ
- 毎月のデータ使用量が多い
- オンラインサポートで十分
- 割引なしでも安いシンプルなプランが良い
- 海外でもスマホを使いたい
- dカードを使っている
UQモバイルとahamoの比較一覧
まず始めに、UQモバイルとahamoを比較した結果の一覧を紹介します。
基本料金/月 | |
---|---|
4GBミニミニプラン 2,365円 15GBトクトクプラン 3,465円 ※1GB以下:2,277円 33GBコミコミプラン+(10分かけ放題付) 3,278円 |
30GB(5分かけ放題付) 2,970円 |
割引料金/月 | |
4GBミニミニプラン 1,078円~ 15GBトクトクプラン 2,178円~ ※1GB以下:990円~ 33GBコミコミプラン+(10分かけ放題付) 3,278円 ※割引適用なし |
30GB(5分かけ放題付) 2,970円 ※割引適用なし |
割引の種類 | |
自宅セット割(電気またはインターネット) 家族セット割 au PAYカードお支払い割 |
- |
増量オプション/月 | |
増量オプションII:550円 4GB⇒6GB(2,915円) 15GB⇒20GB(4,015円) 33GB⇒38GB(3,828円)(月間データ容量30GB+データ10%増量特典3GB+増量オプションII5GB) |
ahamo大盛り:1,980円 30GB⇒110GB(4,950円) |
データくりこし | |
余ったデータを翌月にくりこし | なし |
回線 | |
au回線 | ドコモ回線 |
容量超過後の速度 | |
ミニミニプラン:最大300kbps トクトク/コミコミプラン+:最大1Mbps |
最大1Mbps |
通話料金(従量制) | |
22円/30秒 | 22円/30秒 |
通話オプション/月 | |
通話パック60:660円 通話放題ライト(10分かけ放題):880円 通話放題(かけ放題):1,980円 ※コミコミプラン+の通話放題ライトは無料、通話放題は1,100円 |
5分かけ放題:無料 かけ放題:1,100円 |
サポート | |
店舗(一部有料) チャット LINE 電話 |
チャット 店舗(有料) |
国際ローミング | |
国際ローミングサービスの申し込み必要 | 最大15日間30GBまで無料 |
独自サービス | |
60歳以上は通話放題が1,100円割引 | dカードで支払うとデータ容量プラス |
UQモバイル公式サイト | ahamo公式サイト |
関連記事:ahamo(アハモ)のデメリットを徹底調査 - ahamoの乗り換えに満足できるのはどんな人?
UQモバイルとahamoの特徴
UQモバイルがauのサブブランドなのに対して、ahamoはドコモの格安プランです。
サブブランドのUQモバイルはau同様に複数のプランがあり、料金を抑えつつもサポート窓口も充実しています。
それに対してahamoは、料金を下げるためにサポート窓口などを限定したプランです。
そのためUQモバイルに比べ、ahamoはやや上級者向けのサービスと言えます。
UQモバイル vs ahamo比較:料金プラン・割引
それでは気になるUQモバイルとahamoのプラン料金を詳しく解説します。
容量 | UQモバイル | ahamo |
---|---|---|
1GB以下 | トクトクプラン 2,277円 (990円~) |
2,970円 5分かけ放題付 |
4GB | ミニミニプラン 2,365円 (1,078円~) |
|
15GB | トクトクプラン 3,465円 (2,178円~) |
|
30GB | コミコミプラン+(33GB) 3,278円 10分かけ放題付 |
|
30GB~110GB | 38GB:3,828円 10分かけ放題付 |
110GB:4,950円 5分かけ放題付 |
()内は割引適用料金
UQモバイルは3プランあるのに対し、ahamoは30GBのワンプランです。
毎月のデータ使用量が30GB以下で、4GB/15GBと更に少なめの使用量の場合は、UQモバイルを選ぶといいでしょう。
ただし、UQモバイルの割引を使えない場合は5分以内かけ放題が無料のahamoの方が安くなるかもしれません。
ahamoは大盛りオプションを利用すると月80GBを増量できます。データ使用量が多く30GBでは足りない方はahamoを選びましょう。
UQモバイルの料金を解説
UQモバイルの料金表を見る👇
UQモバイルのコミコミプラン+開始
2024年11月12日からコミコミプランが「コミコミプラン+」に変更となり、データ容量が20GBから33GBにアップしました。
【2025年1月】最新キャンペーン情報! お得なUQモバイルのキャンペーンを見る
ミニミニプランとトクトクプラン
2つのプランの特徴は、UQモバイルの割引を利用すると最大で毎月1,287円割引になることです。
ミニミニプラン(4GB)は、毎月4GB程度を使う人におすすめです。プラン容量を超えると通信速度が最大300kbpsまで落ちてしまいます。
トクトクプラン(15GB)の特徴は、データ使用量によって月額が2段階で変わることで、毎月のデータ使用量にバラツキがある方におすすめです。
トクトクプランはプラン容量を超えても通信速度が最大1Mbpsで利用できます。これは標準画質の動画視聴はできるくらいの速度です。
コミコミプラン+:電話を頻繁にかける方におすすめ
コミコミプラン+は他の2つのプランとは異なり、適用される割引がなく誰でも初めからこの価格です。また、10分の無料通話が付いています。
33GBのコミコミプラン+は最もahamoのプランと比較されるプランです。ahamoより料金が少し高い分以下のメリットがあります。
- 1回あたり10分以内の通話が無料(ahamoは5分以内)
- UQモバイルの店舗サポートを受けられる
- 余ったデータは翌月にくりこせる
UQモバイルの割引サービス
ミニミニプランとトクトクプランは「au PAY カードお支払い割」に「自宅セット割」か「家族セット割」を組み合わせることで月額料金を大幅に下げることが可能です。
自宅セット割
自宅セット割とau PAYカードお支払割を組み合わせた場合が、最も料金が安くなります。
ミニミニプラン:
(4GB)2,365円⇒1,078円
トクトクプラン:
(1GB以下)2,277円⇒990円
(1GB~15GB)3,465円⇒2,178円
自宅セット割の対象サービスは、「auでんき」か対象のインターネットサービスです。インターネットサービスは対象が幅広いので、今契約している固定回線が当てはまるかもしれません。
でんきコース | auでんき(UQでんきも可) |
---|---|
インターネットコース | 【光サービス】 au ひかり(@nifty、@T COM(アットティーコム)、ASAHIネット、au one net、BIGLOBE、DTI、So-net)、auひかりちゅら、コミュファ光、eo光、ピカラ光、メガエッグ、BBIQ 【ケーブルテレビ】 J:COM、その他提携先ケーブルテレビ 【光コラボレーションサービス】 ビッグローブ光、So-net光、@nifty光、@T COMヒカリ、ひかりゆいまーる、ひかりJ 【au ホームルーター 5G】 対象機種:Speed Wi-Fi HOME L02/Speed Wi-Fi HOME 5G L12 対象料金プラン:ホームルータープラン 5G 【auスマートポート5G】 対象機種:Speed Wi-Fi HOME L02/Speed Wi-Fi HOME L01s/Speed Wi-Fi HOME L01/WiMAX HOME 01 対象料金プラン:ホームルータープラン、WiMAX 2+ フラット for HOME(新規受付終了) 【WiMAX 5G】 UQ WiMAX、その他提携事業者 |
インターネットコースの対象を見る 隠す
関連記事:UQモバイル自宅セット割の申し込み方法を徹底解説 - でんきやインターネットを組み合わせてお得
家族セット割
「自宅セット割」の割引金額が1,100円なのに対し、「家族セット割」は550円と割引額が半分になってしまいます。
自宅セット割の利用がお得とはいえ、家族で乗り換えるだけなので割引へのハードルは低くなります。au PAYカードお支払割と組み合わせた料金がこちらです。
ミニミニプラン:
(4GB)2,365円⇒1,628円
トクトクプラン:
(1GB以下)2,277円⇒1,540円
(1GB~15GB)3,465円⇒2,728円
関連記事:UQモバイルに家族割はある? auは?
ahamoの料金を解説
ahamoの料金表を見る👇
月額料金 | 2,970円(機種代⾦別途) |
通信規格 | 4G・5G |
データ容量 |
⇒10/1~増量30GB |
海外ローミング | 海外91の国・地域での20GBまで無料(1) |
通信速度 容量超過時 |
最大1Mbpsで通信可能 |
国内通話 |
5分以内の国内通話無料 超過後は30秒22円(2) |
オプション | 24時間かけ放題:1,100円/月 |
1GBデータ追加:550円 | |
ahamo大盛り(80GBデータ追加):1,980円/月 | |
サポート |
原則オンラインのみ ドコモショップでのサポートは税込3,300円: ・ahamo Webお申込みサポート(3) ・ahamo WEBお手続きサポート(4) |
(1) 15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。
(2) 「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦ がかかります。
(3) ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を受けられるサービス。ただし、端末の操作自体は自分で行う必要あり。
(4) ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を受けられるサービス。ただし、端末の操作自体は自分で行う必要あり。
【※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。】
ahamoについての注釈を見る ahamoについての注釈を閉じる
ahamoはドコモの格安プランで、UQモバイルと比べると割引システムがなくシンプルです。「ahamo大盛り」にすることはできますが、これも別プランではなくデータ増量オプションです。
30GB以下の料金帯がないため、毎月少なくとも10GB以上使うという方におすすめです。また、5分以内のかけ放題がプラン込みのため、短い通話が多い方はahamoで通話もお得です。
ahamoの大盛りオプション
ahamoは80GBを増量できる「ahamo大盛り」を利用できます。110GBと5分以内かけ放題で月額4,950円なので、大手キャリアのデータ無制限プランよりも格安です。
「無制限ほどはいらないけど、データ使用量が多い」という方はahamo大盛りでスマホ代を節約できるでしょう。家族割やインターネットとのセット割も不要で、大盛りオプションは単月だけの利用も可能です。
関連記事:ahamo大盛りはおすすめ?他のプランと比較すると?
UQモバイル vs ahamo比較:通信速度・通信品質
UQモバイルもahamoも、格安SIMながらMVNOより通信品質が安定しています。
MVNOとは、自社回線を持たず、キャリアの回線を間借りして運営している携帯事業者です。
通信設備を持たない分、価格は安いのですが、通信が混雑する時間は通信速度が落ちる傾向にあります。
UQモバイルはauのサブブランド、ahamoはドコモの格安プランと、どちらもキャリア提供プランのため、2社とも安定した通信品質が魅力です。
平均通信速度を比較
UQモバイルとahamoの平均通信速度を比較すると、ダウンロード(下り)、アップロード(上り)速度ともにUQモバイルの方が早い速度が出ています。
Ping | 下り | 上り | |
---|---|---|---|
朝 | 54.93ms | 103.5Mbps | 13.26Mbps |
昼 | 69.2ms | 53.52Mbps | 9.27Mbps |
夕方 | 58.06ms | 88.85Mbps | 17.0Mbps |
夜 | 59.64ms | 92.68Mbps | 12.79Mbps |
深夜 | 61.47ms/td> | 97.78Mbps | 19.08Mbps |
参考:みんなのネット回線速度(2024年12月時点)
Ping | 下り | 上り | |
---|---|---|---|
朝 | 47.23 | 79.11Mbps | 10.38Mbps |
昼 | 47.5ms | 69.1Mbps | 9.73Mbps |
夕方 | 48.24ms | 78.33Mbps | 9.58Mbps |
夜 | 45.79ms | 67.65Mbps | 9.41Mbps |
深夜 | 48.03ms | 81.18Mbps | 10.33Mbps |
参考:みんなのネット回線速度(2024年11月時点)
通信速度は環境や時間帯に大きく左右されるため、数値はあくまで参考としてご覧ください。
セレクトラでは、ダウンロード速度5Mbps以上で「YouTube動画視聴(1080p)、スマホのオンラインゲームが可能」、25Mbps以上で「4K動画の再生、PCオンラインゲームが可能」という基準で判断しています。
UQモバイルもahamoも、スマホを快適に使うための十分な速度が出ていることが分かります。
月間データ容量を超えた場合を比較
UQモバイルとahamo、どちらもプランのデータ容量を使い切ってもインターネットは使えます。ただし、データ容量の追加購入をしない限り速度制限を受けます。
- データ容量超過後の最大速度
- ミニミニプラン:最大300kbps
- トクトクプラン:最大1Mbps
- コミコミプラン+:最大1Mbps
- ahamo:最大1Mbps
UQモバイルの「ミニミニプラン」のみ最大300kbpsと、ahamoと他のUQモバイルのプランに比べ速度が遅いです。
また、この速度は最大値なので、「ミニミニプラン」は300kbps以下、他の3つは1Mbps以下の速さしかでないということを意味します。この点も注意が必要です。
UQモバイル vs ahamo比較:通話料金
UQモバイルもahamoも、従量制の通話料金は22円/30秒です。そのため無料通話の時間や料金でサービスに差が生まれます。
また、国内SMS送信料もUQモバイルとahamoに差はなく、全角1~70文字/3.3円となっています。
UQモバイル:豊富な通話オプション
UQモバイルには3つの通話オプションがあります。
- 通話パック60:660円/月
- 通話放題ライト(10分以内の通話かけ放題):880円/月
- 通話放題(時間無制限のかけ放題):1,980円/月(60歳以上は880円)
コミコミプラン+のみ、通話放題ライトが無料、通話放題が1,100円となります。コミコミプラン+では通話パック60は申し込めません。
いずれの通話オプションも、留守番電話を含む「電話きほんパック(V)」(通常440円/月)を無料で利用できます。
60歳以上のユーザーは通話放題が割引になるのも、UQモバイルの特徴です。通常220円のメールサービスも無料になります。
ahamo:追加申し込みなしで5分以内無料
ahamoは追加申し込みをしなくても5分以内の無料通話が付いています。同じデータ容量の「コミコミプラン+」に比べると時間は半分ですが、その分ahamoのほうが308円プラン料金が安いです。
- かけ放題オプション:1,100円/月
かけ放題オプションはUQモバイルの1,980円より安いですが、「コミコミプラン+」で申し込んだ場合と同じ金額になります。
データ容量30GBで通話料定額を利用するならahamoのほうがお得です。
UQモバイル vs ahamo比較:サポート・手数料
サポート体制もプラン選びの重要なポイントとなります。
UQモバイル | ahamo | |
---|---|---|
チャット | 〇 | 〇 |
LINE | 〇 | × |
電話 | 〇 | × |
店頭 | 〇 | △(有料:税込3,300円) |
UQモバイルのほうがサポートの窓口が豊富
ahamoは店頭でのサポートも行っていますが、有料で税込3,300円が発生します。また、サポートはドコモショップで、来店者がパソコンで入力するのをスタッフが手伝うという形式です。
UQモバイルのほうがサポートの窓口が多く、UQスポットやauショップで従来通りの手続きを行ってもらえます。
ahamoは事務手数料が無料
新規契約をする際に発生する事務手数料についても確認しましょう。
- UQモバイル:3,850円
- ahamo:0円
ahamoは申込時の事務手数料が無料となっています。その分、初期費用が安く済みます。
UQモバイル vs ahamo比較:国際ローミング
コロナ禍が明け、仕事や旅行で海外へ行く機会も多くなりました。そこで携帯電話サービスで重要となるのが国際ローミング(データローミング)サービスです。
「国際ローミング」とは、海外滞在中にスマホでネットを利用するための機能です。国際ローミングを使用すれば、海外でも日本国内と同じようにスマホによるネット検索やSNS投稿などができます。
UQモバイルはデータ通信を2つのプランから選択可能
UQモバイルでは国際ローミングに対応しているのは、5G対応料金プランのみとなっています。「ミニミニプラン」「トクトクプラン」「コミコミプラン+」は5G対応料金プランです。
UQモバイルの国際ローミングプランは、「au海外放題」で事前予約をすると安くなります。
ahamoは申し込み不要で30GB/月利用可能
ahamoは別途申し込みをしなくても、月間利用可能データ量から30GBまで追加料金なしで国際ローミングができます。このデータ量は、基本の30GBでも大盛りで110GBにしていても変わりません。
当月の利用可能データ量を超えると、通信速度が送受信時最大1Mbpsまで制限されます。国内同様、利用可能データ量の追加購入により速度制限は解除可能です。ただし、海外データ通信利用月に大盛りオプションに加入していると、当月末まで制限が解除されません。
関連記事:ahamoは海外で利用できる!設定方法や繋がらないときの対処法を徹底解説
UQモバイル vs ahamo比較:独自サービス
携帯電話各社、各ブランドは月額料金やデータ容量以外にも独自色をだすための魅力的なサービスを用意しています。UQモバイルとahamoにはどのような独自サービスがあるのでしょうか。
UQモバイル:「データくりこし」と「節約モード(ミニミニプランのみ)」
UQモバイルには余ったデータをムダにしない「データくりこし」、さらに「ミニミニプラン」では「節約モード」でデータ消費を抑えられる独自サービスがあります。
「データくりこし」で余ったデータが翌月も使える
UQモバイルでは、使い切れずに余ったデータを翌月にくりこすことができます。
くりこしたデータは加算した月の月末まで利用可能です。例えば、コミコミプラン+で1月に5GB余って2月にくりこすと、この5GBは2月末まで使用可能です。データはくりこし分から消費されるので、2月は21GB余ってしまったとすると、20GBが3月にくりこされます。
また「トクトクプラン」は、15GBまでの残容量分くりこしが可能です。つまり、今月のデータ使用量が0GBでプラン料金が990円だったら、翌月は30GB利用できます。
「節約モード」でデータ通信量の使いすぎを防止
「ミニミニプラン」を利用すると「UQ mobileポータルアプリ」から「節約モード」へ切り替えが可能です。「節約モード」にすると最大速度が300kbpsに制限されますが、データ容量の消費が0になります。
ahamo:dカードで支払うとデータ容量がプラス
ahamoの料金の支払いを「dカード」か「dカード GOLD」に設定すると、毎月のデータ容量がプラスされます。
- 付与データ量
- dカード:+1GB/月
- dカードGOLD:+5GB/月
付与条件
- ahamoの電話番号を「dカード」か「dカード GOLD」の利用中の携帯電話番号として登録
- ahamoの料金支払いを「dカード」か「dカード GOLD」に設定
「dカード」は年会費無料なのでahamoを利用するなら、カードを作って料金支払いに設定しておくのがおすすめです。
「dカードGOLD」は年会費が11,000円ですが、1ヶ月換算で約917円です。ahamoのデータ量を1GB追加するのに550円かかるので、5GBを毎月購入すると考えればお得感はあります。
UQモバイル vs ahamo比較:スマホ端末
UQモバイルとahamoは、申込時にiPhoneやスマホの購入を同時に行えます。ここでポイントとなるのが製品のラインナップです。
ahamoは最新ハイエンド機種の取り扱いあり
ahamoは最新のiPhoneやGoogle Pixelといったハイエンドの最新機種を購入できます。
一方のUQモバイルは、iPhoneは2世代前のモデルなど、ハイエンド機種は型落ちモデルのみの取り扱いです。
一部のAndroid機種は、最新モデルを購入できます。
どちらもキャリア認定中古品が購入可能
UQモバイルとahamoは、認定中古品も販売しています。認定中古品なら新品よりも安価ですし、エコにもなります。さらに、それぞれauとドコモの認定を受けているので安心です。
UQモバイルの認定中古品「au Certified」
UQモバイルの公式ホームページから、auの認定中古品「au Certified」を購入できます。
- au Certifiedの特徴
- 基本機能・接続機能ともに検査済でバッテリー残量80%以上
- 専門業者の厳しい品質検査によるデータ完全初期化済
- 30日間の無償交換保証
- auならではの安心な補償サービス同時申込可能
ahamoの認定中古品「docomo Certified」
ahamoの公式ホームページから、ドコモの認定中古品「docomo Certified」を購入できます。
- docomo Certifiedの特徴
- 基本性能チェック済みで電池残量80%以上
- 外装クリーニング済み
- 商品の受け取りから30日間の故障は郵送で交換
- ケータイ補償サービスも加入可能
認定中古品の扱いについては、どちらにも大きな差は見られません。ラインナップについては、それぞれの公式サイトをご確認ください。
関連記事:【2025年1月最新】必見!iPhoneを最も安く買うおすすめの6つの方法
関連記事:【2025年1月】1番お得な格安SIMの端末セットキャンペーンを決定!乗り換え・新規・端末別で人気の格安SIM8社を徹底比較
UQモバイル vs ahamo比較:キャンペーン
+UQモバイル、ahamoともに、他社からの乗り換えにはお得なキャンペーンを利用できます。
各社の回線のみ乗り換え、スマホ購入乗り換えに使えるキャンペーンをチェックしましょう。
UQモバイルに回線のみ乗り換えで使えるキャンペーン
UQモバイルに回線のみ乗り換えでau PAY残高に最大20,000円(不課税)相当が還元される「UQ mobile SIM デビューキャンペーン」を実施中です。(還元額は不課税)
まず10,000円分(不課税)は、SIMご契約特典でプラン指定なくもらえます。ただし増量オプションIIに加入が必須なので、申し込み時に忘れずチェックしましょう。
なお、新規契約はプラン指定なし・増量オプションII加入義務なしで3,000円分(不課税)の還元です。
残りの10,000円分(不課税)は、au PAYご利用特典としてau PAY支払いの利用額に応じて最大10,000円相当のau PAY残高が還元されます。
※2024年11月19日時点での情報です。最新の情報はUQモバイル公式サイトをご覧ください。
以下の条件を達成すると、最大還元額の20,000円相当のau PAY残高還元(不課税)をもらうことができます。
7か月間無料となる「増量オプションII」を申し込み時に追加すること、期間中にau PAY支払いを利用することがポイントです。
- 他社からのMNP乗り換え(プラン指定なし、au/povoは除く)
- 申込時に「増量オプションⅡ」を追加(7か月無料キャンペーン実施中、無料終了後は月額550円、無料期間中の解約可)
- 開通の翌月1日~末日の間に、25,000円以上のau PAY残高支払いをする
- SIMのみまたはeSIMのみご契約
- 「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約
加入プラン | 増量オプションII | |
---|---|---|
あり | なし | |
ミニミニ/ トクトク/ コミコミ+ |
10,000円 | - |
注意事項 |
|
|
詳細 | UQモバイルのサイトを見る |
期間 | 終了日未定 | |
---|---|---|
条件と特典 |
|
|
還元額 |
|
|
対象店舗 | au PAY (コード支払い/請求書払い)が使えるお店 ※au PAY (ネット支払い/カード支払い)は対象外 |
|
詳細 | UQモバイルのサイトを見る |
キャンペーン詳細をもっと見る キャンペーンを隠す
UQモバイルに乗り換えと端末セット購入で使えるキャンペーン
UQモバイルでは、公式オンラインショップからの端末購入MNP乗り換え限定で、iPhoneやGalaxyなど人気機種が最大22,000円(税込)割引となります。尚、このキャンぺーンは新規も一部対象となっています。
今だけiPhone 14はトクトクプラン/コミコミプラン+にMNPで最大33,000円(税込)割引と見逃せません。ミニミニプランにMNPでも27,500円(税込)割引です。
更に2年後返却のプログラム(スマホトクするプログラム)を併用すれば、iPhone 15 128GBは44,047円~、iPhone 14 128GB・iPhone SE(第3世代)・Google Pixel8は何と47円~!人気スマホをお得に手に入れることができます。
※2024年12月23日時点での情報です。最新の情報はUQモバイル公式サイトをご覧ください。
このキャンペーンでは、以下の3つの条件が揃うと最大の割引額(税込22,000円引き)となります。
- 他社からのMNP乗り換えと同時に対象機種を購入
- トクトクプラン(15GB)またはコミコミプラン+(33GB)に申し込む
- 申し込み時に「増量オプションⅡ」(月額550円、7か月無料キャンペーン実施中)に加入
「スマホMNPおトク割(UQ)」対象のiPhone 14(128GB)では、こちらの条件が適用されます。
- 33,000円割引:他社からのMNP乗り換えと同時にiPhone 14(128GB)購入、「トクトクプラン」または「コミコミプラン+」を申し込み、「増量オプションII」に加入
- 27,500円割引:他社からのMNP乗り換えと同時にiPhone 14(128GB)購入、「ミニミニプラン」「トクトクプラン」「コミコミプラン+」いずれかを申し込み
また、スマホトクするプログラムでは、24回分の支払いを終えた25か月目に端末を返却すると負担額が最も安くなります。
トクトクプラン/コミコミプラン+ (増量オプションⅡあり) |
ミニミニプラン | |
---|---|---|
トクトクプラン/コミコミプラン+ (増量オプションⅡなし) |
||
MNP乗り換え | 22,000円割引(税込) | 16,500円割引(税込) |
新規契約 | 11,000円割引(税込) | 5,500円割引(税込) |
期間 | 終了日未定 | |
対象機種一例 |
|
|
注意事項 |
|
|
詳細 | UQモバイルのサイトを見る |
※2024年12月23日時点の情報、上記MNP価格は22,000円割引適用時の税込価格
キャンペーン詳細をもっと見る キャンペーンを隠す
ahamoに回線のみ乗り換えで使えるキャンペーン
他社からahamoにSIMのみMNP乗り換えでdポイント(期間・用途限定)20,000ポイントがプレゼントされるキャンペーンです。
過去に話題となった10,000ポイントキャンペーンの2倍の還元額のため、ahamoへの乗り換えなら今がベストタイミングです。
キャンペーンの終了日は未定ですが、還元額が高いだけに申し込みが多いと早期終了の可能性もあります。エントリーをして早めのキャンペーン参加がおすすめです。
ahamoは2024年10月1日から月額料金2,970円(機種代別途)はそのまま、プラン容量が20GBから30GBに大増量。5分以内のかけ放題もプラン込み、海外でも申し込み不要で30GBまで(最大15日間)使えます。
対象 | 他社から今のスマホそのままでahamoに乗り換え(MNP) ※乗り換えと同時に端末購入がある場合はキャンペーン対象外 |
【全員もらえる】特典 | dポイント(期間・用途限定)20,000pt |
エントリー期間 | 終了日未定(※予告なく終了・条件変更の可能性あり) |
ahamo開通期間 | エントリー翌月末まで |
特典送付時期 | 進呈条件を満たした月の翌月下旬頃 |
注意事項 |
|
ahamo公式サイトでエントリー |
キャンペーン詳細をもっと見る キャンペーンを隠す
ahamoに乗り換えと端末セット購入で使えるキャンペーン
ahamoでは、他社からMNPと同時の端末購入で、機種代が最大33,000円割引になるキャンペーンを実施中です。
割引の対象スマホは、新型iPhone 16シリーズや型落ちのiPhone 15、SE3をはじめ、Google Pixel 9やGalaxyなどの人気端末が揃っています。
さらにiPhone・Androidスマホの2年返却プログラムも可能。2年で機種変更したい方は必見です。
✨ahamoの注目機種✨
【iPhone 16シリーズ(全容量)】5,500円割引 :MNPで16(128GB)が49,940円~
【iPhone 15(128GB)】22,000円割引:MNPで22,044円~
【iPhone 15 Pro/Pro Max(全容量)】33,000円割引:MNPで15 Pro(128GB)が64,020円~
【iPhone SE(第3世代)(全容量)】16,500円割引:MNPでSE3(64GB)が5,654円~
【iPhone 14(128GB)】 9,900円割引:MNPで12,133円~
【Google Pixel 9(128GB)】11,000円割引:MNPで51,260円~
【Glaxy S24 Ultra(256GB)】22,000円割引:MNPで97,460円~
機種 | 特典内容 |
---|---|
iPhone 16/16 Pro(全容量) |
MNP乗り換えで5,500円割引 新規契約で利用者が22歳以下の場合、5,000円相当dポイント還元(16 Proは128GBのみ) |
iPhone 15(128GB) |
MNP乗り換えで22,000円割引 新規契約で利用者が22歳以下の場合、20,000円相当dポイント還元 |
iPhone 14(128GB) |
MNP乗り換えで9,900円割引 新規契約で利用者が22歳以下の場合、9,000円相当dポイント還元 |
iPhone SE(第3世代)(全容量) | MNP乗り換えで16,500円割引 |
Google Pixel 9(128GB) | MNP乗り換えで11,000円割引 |
Google Pixel 8a | MNP乗り換えで27,929円割引 |
Galaxy S24 Ultra(256GB) | MNP乗り換えで22,000円割引 |
AQUOS wish4 | MNP乗り換えで16,500円割引 |
2024年12月27日更新
ahamoサイトではその他キャンペーン対象機種あり
キャンペーン詳細をもっと見る キャンペーンを隠す
UQモバイル vs ahamo比較のまとめ
- UQモバイルがおすすめの人
- 毎月のデータ使用量が少なめで20GB以下
- 店舗サポートが必要
- 自宅セット割を利用できる
- 60歳以上で通話を安くしたい
- au PAYカードを使っている
- ahamoがおすすめの人
- 毎月のデータ使用量が多い
- オンラインサポートで十分
- 割引なしでも安いシンプルなプランが良い
- 海外でもスマホを使いたい
- dカードを使っている
UQモバイルとahamoを比較してきましたが、利用者の状況や目的によりどちらがお得かは変わります。単純にデータを毎月20GBを超えてりようするならahamoになりますし、1GB以上4GB未満なら、UQモバイルの「ミニミニプラン」がおすすめです。
しかし、実際は通話時間やサポート体制など複数の要因がからんでくると思います。まずは自分の優先事項をリストアップしてみてはいかがでしょう。それに沿ってこの記事を読み直し、自分に合ったプランを探してみてください。
おすすめSIM会社
iPhone購入とプラン契約で最大34,000円分ポイント還元。繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円。
通信品質トップクラス。新プランのコミコミプラン+では、10分かけ放題付で33GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。
ドコモ品質で安心。30GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で110GBの大容量もおまかせ。海外でも30GBまで利用可能。
通信品質トップクラス。新プラン「シンプル2 S/M/L」では、光回線とのセット割で割引で4GBなら月額1,078円に(税込)。
LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!