🎉10/1~増量!30GBで月額2,970円~

ahamoに乗り換えで20,000ポイントプレゼント

本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

【PR】

セレクトラの記事には広告が含まれていますが、実際の記事はコンテンツポリシーに則って一次情報を確認・参考にして作成しており、広告掲載がコンテンツの評価やランキングに影響を与えることは一切ありません。

ahamoは海外で利用できる!設定方法や繋がらないときの対処法を徹底解説

更新日
ahamoを海外で使う方法を徹底解説
ahamo海外

結論からいうと、ahamoは海外でも利用することが可能です。

海外91の国・地域で30GBまで無料でデータを使用することができます。また、事前申込や追加料金が不要で、海外データ通信の設定方法も簡単です。

ただし、状況によってはデータ通信が不安定なこともあります。万が一に備えて対処方法を覚えておくことが大切です。また、帰国後の高額請求を避けるために注意するポイントもあります。

本記事では、ahamoの海外利用の特徴、注意点、端末の設定方法、データ通信ができないときの対処法を解説します。

\海外でも無料で2GB使える/
楽天モバイル
🎁注目キャンペーン🎁

💰回線のみMNPで楽天ポイント獲得

📱iPhone購入乗り換えもお得

\再契約も対象!MNPで1.4万円分ポイント還元/
楽天モバイルの公式サイトを見る

ahamoは海外で利用できる

ahamoは海外で利用できます。ahamoの海外利用には以下の特徴があります。

それぞれの内容を解説します。

海外91の国・地域でデータ通信を利用できる

ahamoは海外91の国・地域で30GBまでのデータ通信が利用可能です。海外91の国・地域で日本人の渡航先の約98%を占めているため、旅行や出張で不便に感じることは少ないでしょう。

ahamoの公式サイト「海外データ通信」で、渡航先でahamoを利用できるか調べられます。

また、電話やSMSの利用は、海外200以上の国・地域で可能です。ただし、後述するように電話やSMSの利用料がかかるので注意しましょう。

事前申込や追加料金が不要

海外で利用する際に、事前申込や追加料金が不要なこともahamoの特長です。基本料金2,970円(税込)で、月間30GBまでデータ通信が利用できます。

空港でモバイルWi-Fiルーターをレンタルしたり、現地でプリペイドSIMカードを購入する必要はありません。後述するようにスマートフォンの設定を完了すれば、そのまま現地でデータ通信を利用できます。

20GBを超過した場合と、海外で初めてデータ通信をした日から15日後(日本時間0時)に速度制限がかかりますが、帰国後に超過分の料金を請求されることはありません。

海外でのテザリングの申込も不要

海外でデータ通信を利用するとき、ahamoならテザリングも申込不要で利用できます。

スマートフォンだけでなく、パソコンやタブレットといったほかの端末でもデータ通信が可能です。

出張でスマートフォン以外のデバイスも使うというときでも安心ですね。

【高額請求を避ける】ahamoの海外データ通信の注意点

ahamoの海外データ通信にはいくつかの注意点があります。

それぞれの内容を解説します。

15日経つと速度制限がかかる

ahamoの海外でのデータ通信は、連続して15日を超えて利用する場合に速度制限がかかります。15日超過後のデータ通信速度は、送受信どちらも最大128kbpsです。最大128kbpsでは、メールのようなテキストデータのやり取り以外は難しいでしょう。

海外滞在中は、追加でデータ通信容量を購入しても速度制限は解除されません。帰国後にデータ通信をすれば解除されます。

15日を超える長期滞在をする際は、ahamoではない他のサービスの利用を検討しましょう。

ドコモの「世界そのままギガ」「世界ギガし放題」オプションは利用できない

ahamoではドコモの「世界そのままギガ」、「世界ギガし放題」オプションを利用できません

「世界そのままギガ」、「世界ギガし放題」オプションはeximoプランかirumoプランであれば利用できます。

「世界そのままギガ」に申し込めば、1時間から30日まで海外でデータ通信を利用できます。「世界ギガし放題」は、速度制限なしで利用できる海外データ通信プランです。

海外で電話やSMSを利用すると費用がかかる

ahamoでは、データ通信に費用はかかりませんが、電話やSMSには費用がかかります。海外での電話・SMSの利用にかかる費用は、国内利用よりも高額です。使いすぎると帰国後に高額の利用料を請求されるため気を付けましょう。

データ通信可能な国・地域と電話やSMSが利用できる国・地域は異なります。また、国・地域によって電話やSMSの費用が異なります。ドコモの公式サイト「対応エリア・通話料・通信料を調べる」で対応エリアとエリア別の費用を確認可能です。

国際電話の場合、電話をかけるときだけでなく受けるときでも費用がかかるので注意してください。SMSの場合、送信に費用がかかりますが受信は無料です。

なお、海外での電話やSMSの利用料金が5万円以上になると、利用停止になってしまいます。
電話やSMSで5万円以上使うケースは稀ですが、海外でも電話やSMSをたくさんする予定の方は注意しましょう。

ahamo大盛りオプションは海外で利用できない

ahamoには、月額1,980円(税込)で80GBのデータ通信容量を追加できる「大盛りオプション」があります。通常プランと併せて、110GBまでデータ通信が可能です。

しかし、大盛りオプションで追加した分のデータ通信容量は海外で利用できません
海外では30GBまでしかデータ通信できないことに注意が必要です。海外でahamoを使う場合は、高画質の動画視聴やオンラインゲームは控えることをおすすめします。

大盛りオプションを契約していると追加のデータ購入ができない

大盛りオプションを契約していると海外で追加のデータ通信容量を購入できないことにも注意しましょう。

海外でのデータ通信使用量が30GBを超えると、通信速度が送受信時最大1Mbpsに制限されます。大盛りオプションを契約していなければ、550円(税込)で1GBのデータ通信容量を購入して速度制限を解除できます。

ただし、最大1Mbpsの通信速度があれば、メールの送受信は問題なくできるでしょう。低画質であれば、動画視聴も可能です。

海外でデータ通信をするための設定方法

海外でデータ通信をするための設定方法を、iPhoneとAndroidスマートフォンに分けて解説します。

iPhoneの場合

iPhoneの場合、以下の方法で設定を行いましょう。

  1. 設定アプリを開く
  2. 「モバイル通信」>「通信オプション」をタップする
  3. 「データローミング」をオンにする

Androidスマートフォンの場合

Androidスマートフォンの場合、端末によって設定方法が異なります。ここでは、一例を解説します。

  1. 設定アプリを開く
  2. 「ネットワークとインターネット」>「モバイルネットワーク」をタップする
  3. 「データローミング」をオンにする

海外でahamoのデータ通信ができないときの対処法

前述したように、ahamoであれば簡単にデータ通信できます。しかし、状況によってはデータ通信できないこともあります。海外でahamoのデータ通信できないときは、以下の対処法を試してみましょう。

それぞれの内容を解説します。

端末の通信設定を確認する

海外でahamoのデータ通信できないとき、初めに端末の通信設定を確認しましょう。ahamoの場合、前述した方法でデータローミングをオンにすることで、渡航先でデータ通信できます。

飛行機に乗った際に「機内モード」に設定した場合は、機内モードを解除してください。機内モードに設定すると、データ通信を利用できません。

また、誤って操作してデータ通信をオフにしている可能性もあります。設定アプリのデータ通信の項目を確認しましょう。

端末を再起動する

通信設定を確認しても問題が見つからなかった場合、システムに一時的な問題が発生している可能性があります。端末を再起動すれば、データ通信できるかもしれません。

一度端末の電源をオフにし、改めて電源をオンにしてください。

また、システムの不具合やバッテリーの劣化などが原因で端末が発熱することがあります。端末が発熱していると、部品が正常に機能せず、データ通信できない可能性があります。端末が発熱している場合は、電源をオフにした後に時間をおいて冷やしてから電源をオンにしましょう。

電波の状況を確認する

電波の状況を確認することも大切です。特に地下や建物の中のように電波が届きにくい場所では、データ通信が不安定かもしれません。

また、基地局の電波は高所から下向きに発信されていることが一般的です。ビルの高層階では、見通しが良好でも電波が届かずデータ通信ができないことがあります。

窓際や屋外など電波が繋がりやすい場所に移動して、電波状況が優れた場所を探しましょう。端末上部のアンテナマークで電波状況を確認できます。

通信速度に制限がかかっていないか確認する

前述した対処法を試しても電波が繋がらない場合は、通信速度に制限がかかってないか確認しましょう。

前述したように、ahamoのデータ通信量が30GBを超えると、通信速度が制限されます。大盛りオプションを契約していなければ、追加のデータ通信容量を購入して速度制限の解除が可能です。

また、利用可能なデータ通信容量に余裕があっても、渡航先のインフラ状況やネットワーク障害によって電波が繋がりにくいかもしれません。渡航先のフリーWi-Fiを試してみましょう。

SIMカードを入れ直してみる

SIMカードを入れ直してみるのも一つの手です。

何らかの原因でSIMカードがうまく入っていないことがあります。SIMカードが正しく入っていないと電波の受信ができません。

また、SIMカードを出したときに損傷がないかどうかも確認してみましょう。

ただし、SIMカードの出し入れの際に傷つけたり失くしたりしないように注意してください。

手動で海外事業者の設定をする

上記すべての方法を試してもつながらなかった場合、手動で海外事業者の設定をしてみましょう。

設定方法は以下のとおりです。

  1. 対応エリア・通話料・通信量を調べるで行先の国や地域、利用機種を選択して検索する
  2. 対応ネットワークの事業者名を確認する
  3. 設定アプリを開く
  4. 「モバイル通信」>「ネットワーク選択」をオフにする
  5. ネットワーク一覧が表示されるので、先に調べた対応ネットワークの事業者名を選択する

ただし、一度手動で海外事業者の設定をしてしまうと、自動でネットワークが切り替わらなくなります。

そのため、国を超えて移動するときは注意しましょう。

ahamoを海外で利用したユーザーの感想

実際にahamoを海外で利用したことのあるユーザー20名にアンケート調査を行いました。

主要な渡航先で問題なく使えたユーザーが大多数

ahamoを利用したユーザーの渡航先がこちらです。

  • アメリカ(5名)
  • ハワイ(4名)
  • 台湾(4名)
  • イギリス(4名)
  • 韓国(3名)
  • タイ(2名)
  • ベトナム(2名)
  • 中国(1名)
  • オーストラリア(1名)
  • カナダ(1名)
  • フランス(1名)
  • ドイツ(1名)
  • イタリア(1名)
  • ベルギー(1名)
  • アルゼンチン(1名)

アルゼンチンは対象外エリアのため使えなかったようです。

その他はほとんどが「問題なく使えた」という感想でした。

ベトナムで利用した2名中1名(iPhone 15使用)からは繁華街でも山奥でも電波が弱かった、という口コミがありました。
もう1名は問題なく使えた、という感想だったため、エリアや時期の問題かもしれません。

また、ハワイで利用した4名中1名が電波が悪かった、とコメントしました。

 

ahamoを海外で利用したことがあるユーザーへのアンケート概要
調査期間 2024年5月29日~2023年6月5日
調査対象 ahamoを海外で利用したことのある男女
調査方法 インターネット調査
調査機関 株式会社マクロミル
設問数 2問

📝アンケート概要を見る 隠す 

まとめ

ahamoの海外利用の特徴、注意点、端末の設定方法、データ通信ができないときの対処法を解説しました。

事前申込や追加料金が不要で、海外91の国・地域でデータ通信できることがahamoの特長です。渡航先での端末の設定方法も簡単です。

渡航先でデータ通信できないときは、端末を再起動したり電波が届きやすい場所に移動したりしましょう。

海外への出張や旅行を予定している人は、ahamoへの乗り換えを検討してはいかがでしょうか。

おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大34,000円分ポイント還元繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプラン+では、10分かけ放題付で33GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

ドコモ品質で安心。30GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で110GBの大容量もおまかせ。海外でも30GBまで利用可能。

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!

最新記事一覧📝