LINEモバイルはおすすめ? - 評判・メリット・デメリットを調査

言わずとしれた国民的アプリであるLINEが提供する格安SIMの「LINEモバイル」。このLINEモバイルの格安SIMにはどんな口コミや評判があるのか、またLINEモバイルにはどんなメリットやデメリットがあるのかを詳しく調べてみました。果たしてLINEモバイルはおすすめ出来る格安SIMなのでしょうか?
- 格安SIMのLINEモバイルの口コミを探しました。良い口コミも悪い口コミも集めています。
- LINEモバイルのメリットとデメリットも料金表も交えて詳しく解説しています。
LINEモバイルにはどんな口コミや評判がある?
格安SIMのLINEモバイルにはどんな口コミ・評判があるのでしょうか。LINEモバイル
は、コミュニケーションアプリの先駆けであるLINEを開発した企業が運営している格安SIMです。
実際にスマホのプランをLINEモバイルにを切替えた人達の、良い口コミと悪い口コミもあわせてピックアップしてみました。
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
|
LINEモバイルのメリットを詳しく解説
メリット1: LINEやSNSのデータ消費がゼロ。プランも3つだけ。
LINEモバイルは何よりも、私達が普段よく使うLINEやインスタグラム、FacebookなどのSNSがデータにカウントされないのが良いですね。
また、LINEモバイルのプラン数はたったの3つです。「LINEフリープラン」「コミュニケーションフリープラン」「MUSIC +」の3種類で、その中からさらに音声通話付きSIMかデータ通信(SMS機能付き)のSIMか、を選べます。プランがあり過ぎてどれを選んだら良いのかわからない、とはなりにくいのが嬉しいですね。
いずれのプランも、「LINE(音声通話、トーク、画像動画の送受信、タイムライン)はデータ通信料無料。使い放題。」です。LINEが発売する格安SIMならではですね。
それでは、LINEモバイルのそれぞれのプランをの特徴や料金を表にまとめました。
プラン名 | 容量 | データSIM料金 | 音声通話SIM料金 | 特徴 | データフリー 対象ァプリ |
---|---|---|---|---|---|
LINE フリープラン |
1GB | 500円 | 1,200円 | 誰かと連絡をするのやSNSはLINEしかほとんど使わない、という方に向き。 |
|
コミュニケーションフリープラン | 3GB、5GB、7GB、10GB | 1,110円 1,640円 2,300円 2,640円 |
1,690円 2,220円 2,880円 3,220円 |
LINEだけでなく、主なSNSが使い放題に。SNSをたくさん使う人向き。 |
|
MUSIC + |
3GB、5GB、7GB、10GB | 1,810円 2,140円 2,700円 2,940円 |
2,390円 2,720円 3,280円 3,520円 |
上に加えてLINE MUSICもデータフリーになるプラン。LINE MUSIC利用者向き |
|
LINEモバイルの公式サイトはこちらから
メリット2: 料金が安くなる
LINEモバイルに変えたらスマホの料金が安くなった、という口コミがありました。
LINEモバイルにすると、本当に携帯の料金を下げる事が出来るのでしょうか?
LINEモバイルを契約すると具体的にどれくらい安くなるのか、料金を調べて比較表を作ってみました。一般的なスマホの使用を考え、音声通話を利用しある程度パケットを使う、という状況で比較をします。
LINEモバイルの料金は、「コミュニケーションフリープランで音声通話付きのSIM」、これと大手キャリアのひとつであるAUのプランの料金とを比較してみました。
この2つを比べると、同じデータ通信料の設定が少なくはありますが、LINEモバイルにすると料金が半分以下になる事がわかります。さらに、
LINEモバイルでは主要SNSのデータ消費がゼロになります。つまり、SNSどれだけ使ってもデータを消費したとカウントされません。
auピタットプラン(シンプル)![]() |
|||
---|---|---|---|
国内通話料 | 20円/30秒 | 国内通話料 | 20円/30秒 |
SMS | 3円/1通、受信無料 | SMS | 3~30円/通、受信無料 |
~1GB | 2,980円 | ~1GB | なし |
~2GB | 3,980円 | ~2GB | なし |
~3GB | 4,980円 | ~3GB | 1,690円 |
~5GB | 5,980円 | ~5GB | 2,220円 |
~7GB | なし | ~7GB | 2,880円 |
~10GB | なし | ~10GB | 3,220円 |
~15GB | なし | ~15GB | なし |
~20GB | 6,980円 | ~20GB | なし |
メリット3: 子ども用のフィルターが無料で使える。

LINEモバイルはスマホのフィルタリング機能が無料で使えます。
LINEモバイルでは、子ども用のフィルタリング機能(i-フィルター)を無料で使う事が出来ます。
i-フィルターは有料アプリで、出会い系やアダルトサイトなど、子どもに見せたくない有害なサイトをブロックしてくれるフィルタリングアプリです。価格は、通常は月額360円で利用が可能です。
お子様に初めてのスマホを持たせる場合などは、例えば、LINE以外のデータ量が1Gの「LINEフリープラン」 にしてi-フィルターを入れると、安心してかつ値段も安くスマホを使わせる事が出来そうですね。
LINEモバイルのデメリットを詳しく解説
デメリット1: データ容量の選択肢が少なめ
LINEモバイルのデータ容量の選択肢は、3GB、5GB、7GB、10GBの4種類です。「LINEフリープラン」の場合、1Gしか選択肢がありません。
シンプルで選びやすい料金プランが売りのLINEモバイルですが、シンプルなゆえ、データ容量の選択肢が少ないと感じる方もいるかもしれません。
デメリット2: SNSのデータ消費の全てがカウントされないわけではない
LINEモバイルの「コミュニケーションフリープラン」はSNSが使い放題のはずなのにデータ容量が思った以上に減っていた、という口コミがいくつかありました。どうやら、SNSを利用する時に全てがデータフリーになるわけではないようです。どのような時にデータ消費がカウントされてしまうのでしょうか。
FacebookやTwitterなどSNSの中では、ニュース記事やブログ、動画(Youtube)など外部へのリンクがよくあります。どんな内容なのか気になるとクリックして読む事も多いでしょう。LINEモバイルでデータフリーになるのはあくまでもSNSの中だけです。外部リンクに飛んでしまうとそこでは普通にデータを消費てしまいします。
また、Facebookをお使いの方は、Facebookのメッセージ機能である「Messenger」アプリも使っているケースが多いでしょう。同じFacebook社のアプリですがMessengerはFacebookとは別のアプリになるため、残念ながらデータフリーにはなりません。メッセージや画像のやり取りは出来るだけLINEの中でやり取りするようにしましょう。
また、LINEの中で配信されているライブストリーミング動画(LINE LIVE)もデータフリーの対象外です。
デメリットや欠点というほどのものではありませんが、SNSをお使いの際はお気を付けください。
デメリット3: 通話が無制限でかけ放題のプランはない

LINEには通話し放題のプランがない - 固定電話や080などで始まる携帯電話番号に頻繁に電話をする人は注意。
LINEモバイルでは、音声通話が時間無制限でかけ放題のプランやオプションはありません。ただし、これはLINEモバイルに限った話ではなく、ほとんどの格安SIM会社にこのようなプランはありません。その代わりほとんどの格安SIM会社は、10分や5分など、短く時間を限定したかけ放題プランをオプションで出しています。
「音声通話はほとんどLINE」なら、LINEのデーターフリーは便利
LINEモバイルでは、音声通話の制限なしに電話ができないものの、LINEアプリ内の無料通話の機能がデータフリーで使えるという大きな利点があります。普段の音声通話では、ほとんどLINEしか使わないという人には魅力的です。
しかしながら、固定電話や070等ではじまる携帯電話携帯電話番号に10分を超えて長く通話をする必要がある方には、口コミにもあるようにLINEモバイルは使えない、ということなってしまいます。
LINEモバイルの10分電話かけ放題オプション 固定電話やフリーダイヤル、携帯電話にかける必要がある、でも長電話はしないと言う方はLINEモバイルの10分電話かけ放題オプションをつけるという方法もあります。これならば、だれとでも何度でも10分以内の電話がかけ放題です。
固定電話や携帯電話番号への無制限の通話が必要ならば
固定電話や070、080などでではじまる携帯電話番号に通話時間を気にせず電話をしたい場合は、大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)か他の格安SIM会社と契約する必要があります。
格安SIM会社の中では、ヤフー系のY!mobile(ワイモバイル)と楽天系列の楽天モバイルの2社が、無制限に話せる通話オプションを提供しています。データ通信も安く使いたい、だけど通常の電話通話も必要と言う方は、この2社の中から検討(楽天モバイル vs Y!mobile(ワイモバイル)の比較)をしてみるといいででしょう。
LINEモバイルはおすすめ?

LINEモバイルはSNSのデータフリーや安い月額料金が魅力です。
LINEモバイルは、LINEやインスタグラム、FacebookなどのSNSを多用する人には間違いなくおすすめな格安SIMです。格安SIM会社の中には他にも一部のSNSのデータがカウントフリーになるものがありますが、主要なSNSを全部カバーしてかつ料金が安いのはLINEモバイルだけです。これは、国民的SNSであるLINEが自ら運営する格安SIMならではでしょう。
また、料金面を見てもLINEモバイルは安い格安SIMを探している方には推奨できる会社だといえそうです。なぜなら、SNS使い放題な機能を除いたデータ分だけの料金面を見ても、大手キャリアの約半分の月額料金であるからです。
LINEモバイルの欠点は、固定電話や携帯電話への時間無制限のかけ放題通話オプションがない事です。どうしても固定電話や090などで始まる携帯電話番号に時間無制限にかけ放題したい方は、Y!mobile(ワイモバイル)や楽天モバイルを契約すると良いでしょう。
LINEモバイルの公式サイトはこちらから

ご自宅のインターネットプランは本当にあなたに合ったものですか?
只今のお時間は弊社コールセンターの営業時間外となります(営業時間確認)。営業時間内に改めてお電話ください。(03 4578 9656)
おすすめSIM会社リスト
SIM会社 | 特徴 |
---|---|
LIBMO(リブモ)![]() |
キャッシュバックキャンペーンがお得 |
ワイモバイル![]() |
通話プランが充実 ワイモバイルのサイトを見る |
UQモバイル![]() |
安定した高速通信 UQモバイルのサイトを見る |
楽天モバイル![]() |
通信・通話無制限「アンリミット」 楽天モバイルのサイトを見る |
LINEモバイル![]() |
LINEノーカウント・LINE Payカードで支払い可能 LINEモバイルのサイトを見る |
mineo(マイネオ)![]() |
顧客満足度の高い格安SIM mineoのサイトを見る |
nuroモバイル![]() |
3つのキャリアの回線に対応 nuroモバイルのサイトを見る |
BIGLOBEモバイル![]() |
Youtubeや音楽配信サービスが使い放題 BIGLOBEモバイルのサイトを見る |
IIJmio(アイアイジェイミオ)![]() |
従量制プランや今話題のeSIMも使える IIJmioのサイトを見る |
DTIモバイル![]() |
3GBバイトのプランが業界最安値 DTIのサイトを見る |
HISモバイル![]() |
月額2,480円で格安かけ放題 HISモバイルのサイトを見る |
おすすめSIM会社リスト
LIBMO(リブモ) キャッシュバックキャンペーンがお得 ![]() |
ワイモバイル 通話プランが充実 ![]() ワイモバイルのサイトを見る |
UQモバイル 安定した高速通信 ![]() UQモバイルのサイトを見る |
楽天モバイル 通信・通話無制限「アンリミット」 ![]() |
LINEモバイル LINEノーカウント・LINE Payカードで支払い可能 ![]() LINEモバイルのサイトを見る |
mineo(マイネオ) 顧客満足度の高い格安SIM ![]() mineoのサイトを見る |
nuroモバイル 3つのキャリアの回線に対応 ![]() nuroモバイルのサイトを見る |
BIGLOBEモバイル Youtubeや音楽配信サービスが使い放題 ![]() BIGLOBEモバイルのサイトを見る |
IIJmio(アイアイジェイミオ) 従量制プランや今話題のeSIMも使える ![]() IIJmioのサイトを見る |
DTIモバイル 3GBバイトのプランが業界最安値 ![]() DTIのサイトを見る |
HISモバイル 月額2,480円で格安かけ放題 ![]() HISモバイルのサイトを見る |
人気・おすすめ記事

徹底比較:楽天モバイルを他社と比較 - キャリア、UQモバイル、格安SIM

Y!mobile(ワイモバイル)vs UQモバイル:どちらがおすすめ?

ドコモから格安SIMに乗り換えると本当に料金は安くなる?

楽天モバイル vs Y!mobile(ワイモバイル)はどちらがお得?

auの解約金は?- auから格安SIMに乗り換えるとどのくらい安くなる?

ソフトバンクから格安SIMに乗り換えると本当に料金は安くなる?