徹底比較!ahamoとOCNモバイルONEを7項目で比較
📱iPhoneのお得情報
OCNモバイルONE新規受付終了 OCNモバイルONEは2023年6月26日をもって新規申込・SIMカードの追加申込の受付を終了しました。現在契約中の方は継続してサービスを利用できます。
格安SIMをお探しなら、格安SIM(スマホ)おすすめ・最安徹底比較、格安SIMのMNP乗り換えキャンペーン比較をご覧ください。
ahamoもOCNモバイルONEもドコモ回線の格安プラン・格安SIMとして人気があります。本記事では、ahamoとOCNモバイルONEでどちらを選ぶか迷っている方に向けて、選ぶ際のポイントを整理して、どちらにすればよいかアドバイスをいたします。
ahamoとOCNモバイルONE:比較結果の概要
本記事では、ドコモによる格安プランであるahamoとドコモ回線の通信品質No1であるOCNモバイルONEを比較して、あなたにとってどちらがおすすめなのかをお伝えします。
結論からいうと、ahamoとOCNモバイルONEのどちらを選べばよいかは次のようにまとめることができます。
ahamoとOCNモバイルONE:比較結果の概要 |
---|
|
以下では、このことを念頭に置いたうえで、ahamoとOCNモバイルONEの詳細な比較を行っていきます。そのため、まず料金プランを確認しておきましょう。
ahamoの料金プラン
月額料金 | 2,970円(機種代⾦別途) |
通信規格 | 4G・5G |
データ容量 |
⇒10/1~増量30GB |
海外ローミング | 海外91の国・地域での20GBまで無料(1) |
通信速度 容量超過時 |
最大1Mbpsで通信可能 |
国内通話 |
5分以内の国内通話無料 超過後は30秒22円(2) |
オプション | 24時間かけ放題:1,100円/月 |
1GBデータ追加:550円 | |
ahamo大盛り(80GBデータ追加):1,980円/月 | |
サポート |
原則オンラインのみ ドコモショップでのサポートは税込3,300円: ・ahamo Webお申込みサポート(3) ・ahamo WEBお手続きサポート(4) |
(1) 15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。
(2) 「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦ がかかります。
(3) ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を受けられるサービス。ただし、端末の操作自体は自分で行う必要あり。
(4) ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を受けられるサービス。ただし、端末の操作自体は自分で行う必要あり。
【※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。】
ahamoについての注釈を見る ahamoについての注釈を閉じる
OCNモバイルONEのプラン
データ容量 | 500MB | 1GB | 3GB | 6GB | 10GB |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 550円 | 770円 | 990円 | 1,320円 | 1,760円 |
OCN光モバイル割 適用 |
220円割引 | ||||
ミュージックカウントフリー | 音楽配信サービスでのデータ利用がカウントされない。(無料) | ||||
対象サービス:Amazon music・AIUTA・AWA・Sportifyなど | |||||
通話料 | 通常通話アプリ:11円/30秒 | ||||
10分間分の無料通話 | なし | ||||
トップ3かけ放題*:935円/月 | |||||
10分かけ放題:935円/月 | |||||
完全かけ放題:1,430円/月 | |||||
*その月の通話料上位3番号について 通話料が自動的に0円に
ahamo vs OCNモバイルONE比較:データ通信
データ通信についての比較は、データ通信の速度や品質と提供されているプランのデータ容量という2つの側面から考えることができます。これに加えて、データ通信を効率よく行うための便利機能としてどんなものがあるかもポイントになります。
ahamoとOCNモバイルONE:データ通信 |
---|
|
通信速度の比較
通信速度については、ahamoの方が速く、安定しています。
ahamoはドコモのオンライン専用プランであり、あくまでもドコモのプランです。このため、通信速度はドコモと同等のものであるため、ドコモの高速通信を利用することができます。
これに対して、OCNモバイルONEはドコモ回線を使っているものの、ahamoと異なりMVNOとしてサービスを提供しています。MVNOとは、ドコモのように通信設備を自ら設営ないし維持している通信事業者(キャリアまたはMNO)から回線を間借りしてサービスを提供している事業者のことを言います。
MVNOであるOCNモバイルONEは、ドコモの回線を自社回線として使っているわけではないため、通信速度はahamoよりは遅くなります。
また、MVNOは回線を間借りしているため、お昼時や夕方の通信が混みやすい時間帯には速度が遅くなる傾向があります。OCNモバイルONEはドコモ回線のMVNOでは通信速度がよいことで知られていますが、この点は気を付けなければなりません。
データ容量の比較
データ容量についていうと、大部分の人のニーズに合っているのはOCNモバイルONEであるといえます。
様々な統計データによると、スマホユーザーの大半は月々に2GB程度しか使わないことがわかっています。3GBもあれば約半数以上の人のニーズはカバーでき、10GBもあればスマホユーザーの8割程度のニーズがカバーされます。
OCNモバイルONEはちょうどそうした多数の人のニーズに対応しています。OCNモバイルONEが提供している料金プランは月々データ500MBから10GBまでです。このため、データを全く使わないという人から、毎月それなりには使うという人までほぼカバーしています。
これに対して、ahamoは20GBや100GBとという中容量・大容量をカバーしています。つまり、スマホユーザーの8割の人にとっては毎月使い切れない容量であるということになります。10GBを超えるようなギガ数を消費する人であれば、通信速度がよいことも考えてahamoにしてもよいかもしれませんが、そうでなければOCNモバイルONEを選択した方がよいでしょう。
便利機能の比較
OCNモバイルONEの提供するプランの方がデータ容量の上ではahamoよりも多くの人のニーズにマッチしていることがわかりました。しかし、やはりデータが足りなくなるのでは?と心配な人もいるかもしれません。また、通信速度が遅いのが不安だという人もいるでしょう。
OCNモバイルONEはそうした不安を払しょくしてくれるデータ通信に関する便利機能が盛りだくさんです。
- MUSICカウントフリー:
amazon musicやSportifyといった音楽配信サービスでのギガ消費がカウントされません。(追加料金不要) - 高速モード低速モード切替機能:
簡単なウェブサイトを閲覧するときなど、高速通信が必要ないときには低速モードにしてギガを節約することができる機能です。 - データ繰り越し機能:
ある月に使いきれなかったギガが次の月に繰り越されるサービス。データを無駄なく使うことができます。 - バースト転送機能:
低速通信のときでも、読み込みの最初の方だけ高速通信で読み込みがなされる機能です。これにより、低速通信でも比較的快適に通信を行うことができます。
関連記事:バースト転送機能とは?格安SIMでバースト転送機能があるのは?
これらの機能を活用すればOCNモバイルONEで契約しているギガ数が少なくても、上手にギガを運用することができます。
MUSICカウントフリーと高速モード・低速モードの切り替え機能を利用すれば、実際には案外余裕をもってギガを使うことができます。そして、仮にギガが余った場合には、翌月にそれを切りこすことができるので、無駄になることがありません。また、低速モードを使う際にも、バースト転送機能があるため、簡単なウェブサイトの読み込みはバースト転送機能がない格安SIMと比べてよりスムーズに行うことができます。
これに対して、ahamoではこうした機能はありません。このため、たとえばある月にギガが余ってしまったとしても、そのギガは月末には消滅して、翌月に繰り越されることはありません。また、amazon musicやSportifyでのギガ消費は通常通りカウントされます。
こうして考えると、契約ギガ数ではOCNモバイルONEはahamoと比べて少ないように見えても、単純にギガ数だけでは比較できないことがわかります。いずれにせよ、先に述べた通り、多くの人は10GBもあれば月々のギガは十分すぎるほどです。通信速度はどうしてもドコモと同等がよく、そのためには料金は多少高くてもかまわないという人でなければ、OCNモバイルONEを選ぶ方がよいでしょう。
ahamo vs OCNモバイルONE比較:通話
ahamoとOCNモバイルONE:通話 |
---|
|
通話については、OCNモバイルONEの方が料金の面でもオプションの面でもより優れています。
通話基本料金
通話の基本料金についてみると、ahamoの通話料金は30秒22円であるのに対して、OCNモバイルONEは30秒11円です。つまり、OCNモバイルのONEの通話料金はahamoの2分の1です。なお、OCNモバイルONEでは、通話料金半額のために、専用の通話アプリを使う必要はなく、ahamoと同じく通常の通話アプリから通話を行うことができます。
通話品質
通話品質については、OCNモバイルONEの通話品質はドコモと変わらないという意見もあれば、通話品質が悪いという意見も見られます。通話品質の良し悪しは主観的な問題ですが、客観的な側面に絞って言うと、ahamoの方が通話品質は優れているといえる根拠があります。
OCNモバイルONEは、通常の通話アプリからの発信で30秒11円になるとはいえ、実際にはプレフィックス番号の自動付与を行っています。どういうことかというと、OCNモバイルONEの通話では、キャリア(ここではドコモ)のネットワークをそのまま使うのではなく、中継卸業者のネットワークを使っています。このため、通話品質はドコモ・ahamoに比べると劣って聞こえる可能性があります。
もちろん、人によっては全く気にならないかもしれませんが、仕事上通話品質はよくなければならないという人はahamoを選んだ方がよいかもしれません。対照的に、たとえばLINEなどでの通話でも満足しているという人であれば、OCNモバイルONEの通話品質はむしろ良いと感じるかもしれません。
無料通話・オプション
無料通話やオプションについてみると、OCNモバイルONEの方が比較すると全体的に優れているといえます。
ahamoは1回5分までの通話が無料です。このため、電話はしても、1回の通話はせいぜい5分以内だという人は基本料金に追加で通話料金がかかることはありません。対照的に、5分以上の通話を頻繁にかけるという人はかけ放題オプションを付けておいた方が安心です。
関連記事:ahamoの通話料は?他社と比較すると高い?かけ放題は必要?
OCNモバイルでは、通話オプションがahamoよりも充実しています。
通話料金 | 30秒11円(専用アプリ必要なし) |
---|---|
トップ3かけ放題 935円/月 |
1か月の国内通話料のうち、「上位3番号」の通話料が0円に |
10分かけ放題 935円/月 |
「1回10分以内」の国内通話料なら何度でも0円に |
完全かけ放題 1,430円/月 |
時間・回数に関係なく、国内通話料が0円に |
1か月10分の無料通話 (500MBプランのみ) |
1カ月に10分間分の通話(220円分)が無料 |
たとえば、電話はよくするけれど、かける相手は決まっていて、大体3人という人にはトップ3かけ放題がおすすめです。
オプション料金は935円/月で完全かけ放題よりも料金が安いですが、その月の通話料上位3番号について 通話料が自動的に0円になります。このため、たとえば、電話は使うが、電話をかけるのは家族のみという方の場合、トップ3かけ放題を実質的には家族間通話無料サービスのようにして使うことができます。
ahamo vs OCNモバイルONE比較:端末
ahamoとOCNモバイルONE:端末 |
---|
|
スマホプランの乗り換えの際には、スマホ端末もセットでお得に購入したいという方は多いでしょう。
端末セットに関していうと、OCNモバイルONEが断然おすすめです。
OCNモバイルONEでは、多数の端末が取り扱われており、定期的に端末セールが開催されています。端末セールが開催されている場合には1円で購入することができる端末もあります。
(ただし、500MBプランの場合には格安スマホの購入はできないのでご注意ください。)
対照的に、ahamoで扱われている端末は限られており、OCNモバイルONEほど安い端末はありません。このため、端末購入を考えている人はOCNモバイルONEを選ぶとよいでしょう。
ahamo vs OCNモバイルONE比較:連動特典
スマホプランは、他のサービスと連動してお得になることがしばしばあります。ahamoとOCNモバイルONEの連動特典は次のようにまとめられます。
ahamoとOCNモバイルONE:連動特典 |
---|
|
ポイントサービスとの連動
携帯プランとPayPay・楽天ポイントといったポイントサービスの連動はおなじみですが、ahamoもOCNモバイルONEもdポイントと連動しています。
dポイントはドコモが提供しているポイントプログラムです。PayPayに比べると利用者数は劣るかもしれませんが、最近では加盟店舗も増え、使い勝手がよくなってきました。
ahamoでは利用料金1,000円(税抜)につき、dポイント10ポイントが付与されます。また、OCNモバイルONEでは、支払い金額100円(税抜)につき1ポイントが貯まります。
クレジットカードとの連動
ahamoはdカード・dカードGOLDとも連動しています。ahamoの料金の支払いをdカード・dカードGOLDで行うと、毎月のデータ容量が+1GB/+5GB追加され、21GB/25GBになります。
光回線との連動
光回線との連動についていうと、OCNモバイルONEはOCN光との連動で、毎月のスマホ料金が220円引きされます。(OCN光モバイル割)また、このセット割引は契約名義者のみだけではなく、家族も含めて5回線まで割引されるため、最大で月間1,100円・年間では1万円を超える節約になります。
これに対して、ahamoはドコモのプランであるため、ドコモ光とのセット割があるのではと思う方もいるかもしれませんが、残念ながらドコモ光とahamoではセット割引はありません。このため、ahamoを使っている場合には、セット割等はないけれども料金が安い光回線を選ぶのがおすすめです。
ahamo vs OCNモバイルONE比較:サポート
ahamoとOCNモバイルONE:サポート |
---|
|
ahamoもOCNモバイルONEも基本的にオンライン中心でサービスが展開されています。このため、申し込みから利用開始まで、基本的には自分で行うことができ、サポートはオンラインのチャットや電話での間接的なもので大丈夫でなければなりません。
OCNモバイルONEはドコモショップでも申し込みが可能
OCNモバイルONEはドコモのエコノミーMVNOに加わっているため、申し込みに限ってドコモショップで対応してもらうことができます。ただし、この場合、OCNモバイルONEのメリットである端末セットは利用することができないことに注意が必要です。
また、契約後のアフターサポートはドコモショップで受けることができないことにも留意しなければなりません。契約後のアフターサポートについては、オンラインチャットないし電話でのサポートが受け付けられています。
ahamoも基本的にはオンライン完結だが、有料での間接的なサポートあり
ahamoについては、そもそもドコモのオンライン専用プランとしてサービスが開始されたこともあり、申し込みから利用開始後まで基本的に自分で設定ができる必要があります。サポートはオンラインチャットのみです。ただし、ahamoでは有料ですが、ドコモショップにて申し込みおよび申し込み後のサポートを受けることができます。
しかし、この有料サポートはドコモショップの店員の方にすべて任せてやってもらうというものではなく、店員の方の指示にしたがって、自分自身でスマホを操作するという間接的なものです。このため、通常の店頭サポートと比べると限定的なものになっていることに注意しなければなりません。
ahamo vs OCNモバイルONE比較:支払い方法
ahamoとOCNモバイルONE:支払い方法 |
---|
|
支払い方法は、ahamoではクレジットカード決済と口座振替が可能です。OCNモバイルONEは基本的にはクレジットカード決済のみですが、電話での申し込みで口座振替を選択することができます。ただし、手続きに時間がかかる場合があるので、クレジットカードを利用できるのであれば、クレジットカード決済を選択した方が無難でしょう。
ahamo vs OCNモバイルONE比較:解約
ahamoとOCNモバイルONE:解約 |
---|
|
解約に関していうと、ahamoもOCNモバイルONEも縛りや解約金はありません。ドコモ・au・ソフトバンクでは最近縛りと解約金が廃止されましたが、これは格安SIM業界でもほぼ同じです。
関連記事:格安SIMにも解約金はあるのか、金額は?
まとめ:ahamo vs OCNモバイルONE
以上、ドコモの格安オンライン専用プランであるahamoとドコモ回線通信品質No1のMVNOであるOCNモバイルONEを比較してきました。
冒頭で述べたように、OCNモバイルONEは小容量から10GBまでをカバーしており、通話オプションや端末セットも充実しているため、多くの人におすすめなMVNOです。これとは対照的に、ahamoは20GBというある程度大きいデータ容量からのみのプランですが、通信速度や品質の点で、OCNモバイルONEに比べるとプレミア感があるサービスとなっています。
本記事を参考にしてご自分に合ったサービスをぜひお選びください。
関連記事:徹底比較:ドコモ・au・ソフトバンク ・楽天モバイル- 大手キャリアのスマホ代・携帯料金比較
おすすめSIM会社
iPhone購入とプラン契約で最大34,000円分ポイント還元。繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円。
通信品質トップクラス。新プランのコミコミプラン+では、10分かけ放題付で33GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。
ドコモ品質で安心。30GBと5分かけ放題で月額2,970円。大盛りオプション利用で月額4,950円で110GBの大容量もおまかせ。海外でも30GBまで利用可能。
通信品質トップクラス。新プラン「シンプル2 S/M/L」では、光回線とのセット割で割引で4GBなら月額1,078円に(税込)。
LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が契約から7か月目まで無料!
人気・おすすめ記事
▶ 格安SIMを比較する
- 格安SIM比較最新版:最安おすすめ格安SIM比較ランキング
- 時間無制限のかけ放題プランを提供している格安SIMはある?
- 徹底比較:データ無制限のおすすめ格安SIMは?
- 徹底比較:ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル
- 徹底比較:ワイモバイル vs UQモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs ワイモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs UQモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs povo 2.0
- 徹底比較:ahamo vs povo 2.0
- ドコモから格安SIMに乗り換えると本当に料金は安くなる?
- auの解約金は?- auから格安SIMに乗り換えるとどのくらい安くなる?
- ソフトバンクから格安SIMに乗り換えると本当に料金は安くなる?
▶ 格安SIMについて知る