UQモバイルに家族割はある? auは?

UQモバイルに家族割りはある?
UQモバイルに家族割りはある?

UQモバイルでは、家族で契約すると割引になる「UQ家族割」がありましたが、2021年1月31日を持って終了しました。では、もう家族でお得になるサービスはなくなってしまったのでしょうか?実は、UQモバイルでは家族が対象サービスに契約している方に向けて、引き続き家族全員に嬉しい割引サービスを提供しています。ここでは、UQのお得で大人気な「自宅セット割」についてご紹介します。

関連記事:「家族割り」のある格安SIMは?【決定版】家族でお得にスマホを乗り換えるならどこ?- 人気格安SIM8社徹底比較」では、家族にお得な格安SIMを紹介しています。是非ご覧ください。

UQモバイルは家族で乗り換えるとお得

UQモバイルでは、現在「家族割」という名前のサービスが存在しません。

「あれ?もう家族でUQモバイルに加入するメリットはないの?」と思った方は、早まらないでください。UQモバイルの「自宅セット割」という新たな割引サービスをご存じでしょうか?本人もしくは家族が対象の電気やインターネットサービスと契約している場合、家族全員「くりこしプラン +5G」が基本月額料金990円~となる、現在大人気の割引キャンペーンです。

10回線までが割引対象となるのですが、ワイモバイルとは違って、主回線からこの割引料金が適応となります。

その他にも、UQモバイルが多くの人に選ばれるのには理由があります。

 UQモバイルは通信速度が安定して速い
UQモバイルはKDDIグループのUQコミュニケーションズが提供しており、au回線を利用しています。大手キャリアauと同じ設備を利用していることもあり、「格安SIMとは思えないほど通信スピードが速い」と評判です。

格安SIMサービス通信速度調査でもUQモバイルは堂々の1位になっているのも心強いですね。(MMD研究所による2018年3月度調査)

 UQモバイルはスマホ端末購入もお得
UQモバイルは、SIMだけでなくスマホ端末(Android機種/iPhone)も販売しています。端末代金には「マンスリー割」が適用され、機種によっては実質100円で購入できてしまうことも。

UQモバイルなら、乗り換えと同時に機種変更してもお得になるわけです。

関連記事:「家族割り」のある格安SIMは?【決定版】家族でお得にスマホを乗り換えるならどこ?- 人気格安SIM8社徹底比較」では、家族にお得な格安SIMを紹介しています。是非ご覧ください。

UQモバイルの乗り換えキャンペーン特典などお得情報はこちらもご覧ください。

UQモバイルの新しい家族割!?「自宅セット割」とは

現在、UQモバイルでは「くりこしプラン+5G」の利用者を対象に、自宅セット割を提供しています。このキャンペーンの最大の特徴は、対象のでんきもしくはインターネット契約者が、「本人ではなく家族」という場合でも割引が適応される可能性があることです。こちらを利用すると主回線を含む家族全員が割引対象となります。3GBが月額990円~と驚きの価格となるため、「毎月500円割引が副回線(2回線)のみに適応する」という条件だった「UQ家族割」と比較すると、しっかりグレードアップしていることが分かります。

最大10回線までの子回線が割引対象なので、10人家族まで対応しているのは変わりません。家族みんなでスマホをUQモバイルに乗り換えると、割引額はかなり大きくなりますね。細かい概要を見ていきましょう。

自宅セット割の概要

UQモバイルくりこしプラン5G+
  くりこしプランS+5G くりこしプランM+5G くりこしプランL+5G
基本データ容量 3GB 15GB 25GB
月額料金 1,628円 2,728円 3,828円
自宅セット割適用* 990円 2,090円 2,970円
割引条件
  1. でんきコース
    auでんきに加入(本人または家族)
  2. インターネットコース
    対象のインターネットサービス(ネット+電話)またはau ホームルーター5Gへの加入(本人または家族)
インターネットコースの対象 【光回線・光コラボ】
au ひかり*、auひかり ちゅら・コミュファ光eo光ピカラ光メガエッグBBIQビッグローブ光So-net光@nifty光@T COMヒカリ・ひかりゆいまーる・ひかりJ
【ケーブルテレビ】
J:COM・提携先ケーブルテレビ
データ容量超過時
節約モード時
最大300Kbps 最大1Mbps
国内通話 30秒ごとに22円
通話オプション 通話パック:550円/月
(最大60分 / 月の国内通話が定額)
10分かけ放題:880円/月(留守番電話を含む電話きほんパック無料で利用可)
24時間完全かけ放題:1,980円/月(留守番電話を含む電話きほんパック無料で利用可)
60歳以上の方の場合は880円/月
公式サイト UQモバイルのサイトを見る

* プロバイダは@nifty、@T COM、ASAHIネット、au one net、BIGLOBE、DTI、So-netに限る

【2023年3月】最新キャンペーン情報! お得なUQモバイルのキャンペーンを見る

自宅セット割の条件

自宅セット割を適用するために必要な条件は次のとおりです。

  • UQモバイルの「くりこしプラン+5G」に加入していること
  • でんき又はインターネットの対象サービスを新規加入する、又は既に利用中であること
  • 「自宅セット割」の申し込み手続きを完了していること
  • 対象サービスの契約者と同一性・同一住所の家族であること(50歳以上は別住所でも申し込み可能)

UQモバイル「増量オプションⅡ」で月額990円で5GBに!?

通常、UQモバイルの「増量オプションⅡ」は月額550円で各プランのデータ容量が増量されます。今ならキャンペーン適用で7か月間オプション料金が無料になります。よって、「自宅セット割」と併用することで、なんと5GBが月額990円で利用することができます。オプション解約はいつでもできるので安心ですね。

増量オプション適応時のデータ容量
 

基本データ容量

増量オプション適応時
くりこしプランS 3GB 5GB (+2GB)
くりこしプランM 15GB 20GB (+5GB)
くりこしプランL 25GB 30GB (+5GB)

UQ家族割の進化版!「自宅セット割」でどのくらい安くなる?

では、家族でキャリアからUQモバイルに乗り換えた場合、どのくらい料金が安くなるのかを検証してみましょう。

ここでは、「一般的にデータ利用量は3GB以下が最も多い」ということから、auの「新auピタッとプラン1GB超~4GB」をよく利用している家族が、同じKDDI回線系のUQモバイルの「おしゃべりプランS」への乗り換えを検討していると仮定しましょう。

auでは「家族割プラス」という家族割の他に、「スマートバリュー」というUQモバイルの「自宅セット割」によく似た割引サービスがあります。対象のインターネット(ネット+電話)または「auスマートポート」「au ホームルーター 5G」「WiMAX +5G」とセットで利用することで、最大10回線までauデータプラン1回線あたり550円割引(家族2人以上)、1,100円割引(家族3人以上)になります。「auスマートバリュー」詳細については、こちらの記事をご覧ください。

では、4人家族がauからUQモバイルに乗り換えたという状況で、月額料金そして年間で節約できる金額を算出してみましょう。なお、比較するプランはなるべく内容が近いものに合わせています。

UQモバイルとauの料金比較

家族4人で加入した場合の一人当たり月額料金(税込み)
  au(「家族割プラス」+「スマートバリュー」) UQモバイル(「自宅セット割」)
割引適応後
月額基本料金
3,278円~
新auピタッとプラン(1GB超~4GB)
990円
くりこしプランS+5G(3GB)
割引詳細 ①家族割プラス: -1,100円
②スマートバリュー: - 550円
自宅セット割
割引適応前
月額基本料金
2年契約適応:4,928円
継続利用契約なし:5,115円
1,628円

やはりUQモバイルに乗り換えるとかなりお得になりますね。割引適応前の基本料金を比較しても、UQモバイルだとauの3分の1の料金で同等のサービスを利用できることが分かります。

では、上記家族の年間での節約金額を計算してみましょう。

家族4人でau→UQモバイルに乗り換えた場合の年間節約金額au年間基本料金 (3,278円×4人×12か月) - UQモバイル年間基本料金(990円×4人×12か月)= 109,824円

なんと、「自宅セット割」を利用したUQモバイルへの乗り換えで、年間で10万円以上もの節約となることが分かりました。これを利用しない手はないですよね。

auからUQモバイルに乗り換えるとこれだけ安くなる

4人家族でauからUQモバイル(UQ家族割あり)に乗り換えた場合の検証結果を以下にまとめてみました。

  • 「自宅セット割」が適応前の状態でも、すでにUQモバイルはauの3分の1の料金で同等のサービスが利用できる
  • 自宅セット割」が適応の場合、UQモバイル乗り換えで年間で10万円以上もの節約となる

今回は4人家族として検証しましたが、家族が多ければ多いほどUQモバイルがお得になります。今auを使っている方は、割引の適応有無に関わらず、UQモバイルに乗り換えたいところですね。

UQモバイルの家族メンバーはauの「家族割プラス」対象になる?

ここで気になるのが、家族の誰かがUQモバイルに乗り換えた場合、auの「家族割プラス」の対象になるのか?ということです。

残念ながら、UQモバイルの家族メンバーはauの「家族割プラス」の対象にはなりません。「家族割プラス」の割引が適応されている家族の誰かがUQモバイルに乗り換えた場合、月額料金が変わってくる可能性があるので注意しましょう。

やはり、乗り換えは家族で一斉に移るのがお得ですね。

「自宅セット割」を家族で申し込む方法

UQ自宅セット割は、条件を満たしたうえでUQモバイルに申し込む必要があります。申し込み方法は大きく①Web申し込みと②店舗申し込みの2つから選択できます。ただし、店舗申し込みを希望する際は、必要書類が発生するので、ご注意ください。

申込の受付

 Webで簡単に申し込む
ご家族の分までまとめて申し込めるのでおすすめ。

 全国の「UQスポット」に来店して申し込む
UQモバイルの新規申込・機種変更・修理受付など、様々なサービスを提供しているUQモバイル専門店です。各県に数店舗規模で展開しています。

 全国の「auスタイル、auショップ」に来店して申し込む
auおよびUQモバイルの通信サービスを取り扱っています。

店舗申込の必要書類

①本人確認書類(必須)
例:運転免許証、運転経歴証明書、パスポート(日本国旅券)、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、健康保険証等
※全て原本

②家族関係証明書(必要に応じて)
家族関係証明書類は、対象のでんき・インターネットサービス契約者との関係に応じて提出する内容が変わります
。下記で整理しているので、直接店舗に足を運ぶ前に、必ずチェックしましょう。

対象サービス契約者との関係別必要書類
  契約者と
同一住所
契約者と
同一姓
家族証明書類
パターン①     必要なし
パターン②     健康保険証(有効期限内)もしくは住民票(続柄記載/発行日より3か月以内)が必要
パターン③     下記のいずれか
①遠隔地用健康保険証に割引適用となる家族全員が記載されている場合「遠隔地用健康保険証」1通
家族全員が記載されていない場合「遠隔地用健康保険証」1通 +「健康保険証」1通
③上記以外の親子(義理を含む)の場合「戸籍謄本」
  • その他、上記3つのどれにもあてはまらない家族はこちら
    例1:申込者と家族割相手との続柄が1親等(配偶者および親子(義親子含む))
    →「戸籍謄本(発行日より3か月以内)」または相手のご本人様確認書類(コピー可)+相手の「家族関係申告書(UQモバイル公式サイトより書式をダウンロード)」

    例2:パートナーシップ関係
    →地方自治体などで発行されるパートナーシップ関係が証明できる公的証明書

とてもお得なUQモバイルですが、「まだもう少し情報がほしい…」という方は、是非こちらの記事も読んでみてくださいね。

おすすめSIM会社

通信品質トップクラス。新プラン「くりこしプラン+5G」では、割引なしで3GB1,628円(税込)と格安SIM最安級プランにデータを繰り越しできるのも魅力。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が1年無料!

更新日