mineo新プラン「マイそく」は楽天モバイルとの組み合わせが最強にお得!プラン詳細を解説

mineo「マイそく」とは?
mineoでは、2022年3月22日から新しい料金プラン「マイそく」がスタートしました。
「マイそく」とは、平日の月曜から金曜の12時から13時の時間帯に、通信速度が制限される代わりに、データが使い放題になるというサービスです。
基本データ容量はなく、2つの通信速度から選んで、その通信速度での利用で、データ無制限で利用できるシステムになっています。
平日月曜から金曜の12〜13時以外の通信速度が、最大通信速度1.5Mbpsでデータ使い放題の「スタンダード」は月額990円(税込)。
最大通信速度3Mbpsでデータ使い放題の「プレミアム」は、月額2,200円で提供されています。
それでは、2つのプランの詳細を見ていきましょう。
mineo「マイそく」スタンダードとプレミアム
mineo「マイそく」の新プランには、「スタンダード」と「プレミアム」の二つがあります。
「マイそく」の「スタンダード」と「プレミアム」の特徴は以下のようになります。

「マイそく」の「スタンダード」プラン
「マイそく」の「スタンダード」プラン データ無制限+音声通話付き=990円(税込):通信速度最大1.5Mbps
コスパが良く、よりお得にスマホを使いたいという方におすすめです。
平日の月曜から金曜の12時〜13時の間は、通信速度が最大32kbpsに制限されますが、それ以外の時間は最大1.5Mbpsです。
通信速度1.5Mbpsでは、動画視聴からストリーミングの音楽まで、スマホで利用するほとんどのサービスを問題なく利用することができます。
通信速度が32kbpsに制限されると、正直、webの閲覧や地図の利用もかなり使いにくい速度になります。基本的にメールやSMSのみの利用だと理解しておくと良いでしょう。
通話に関しては、080/090から始まる番号への電話は、この時間帯でも問題なく利用できます。
しかし、この1時間の間だけwifiに繋げられる環境さえあれば、スマホの利用には特に支障はありません。
この1時間さえ我慢すれば、他の時間は問題なく通信速度1.5Mbpsで快適に利用することが可能です。
「マイそく」の「プレミアム」プラン
「マイそく」の「プレミアム」プラン データ無制限+音声通話付き=2,200円(税込):通信速度最大3.0Mbps
より快適にネットや動画を楽しみたいという人におすすめです。
「スタンダード」と同じく、平日月曜から金曜の12〜13時の間は、通信速度が最大32kbpsに制限されます。
この場合も、この1時間の間だけwifiに繋げられれば、問題なく快適にスマホを利用できます。
それ以外の時間は、通信速度最大3.0Mbpsという「スタンダード」よりも2倍速い通信速度で、非常に快適に利用できるのが特徴です。
平日の12〜13時の間さえ少し我慢すれば、あとは月額2,200円(税込)でいつでもデータ無制限で利用ができるのはとてもお得ですね。
3日間で10GB制限
「スタンダード」と「プレミアム」の両方で気を付けないといけないことが一つあります。
それは、混雑を回避するために、3日間で利用出来るデータ容量を10GBに制限されることです。
制限された後の通信速度は、32kbpsになります。これは、12〜13時の通信速度と同じになるので、メールやSMSのみ利用できる状態です。
一見とても不便に感じるかも知れませんが、3日間で10GBならほとんどの場合問題なくスマホを利用できます。
10GBでできることを見てみましょう。

- 10GBでできること
- Webサイト観覧:約30,000ページ
- 音楽ストリーミング:約115時間
- 動画再生(標準画質):約20時間
- データ通信:約15時間(通信速度1.5Mbps)
です。3日間では十分な量ですね。この点に関しては、スマホ利用の快適さを心配する必要はなさそうです。
「マイそく」と「マイピタ」の比較
mineoの従来のプラン「マイピタ」とプランを比較してみましょう。

「マイピタ」は利用できるデータ容量が決まっており、それによって値段が変わります。
それに反して、「まいそく」は、利用できる容量が無制限で、通信速度の速さによって値段が変わります。
通信混雑時にはマイピタ契約者の方が優先されることになりますが、やはり新プラン「マイそく」のデータ通信量無制限というのは、とてもお得に感じますね。
「マイそく」がおすすめな人
そんな新プラン「マイそく」ですが、こんな人におすすめになります。
- 「マイそく」がおすすめな人
- お昼にスマホをあまり使わない人
- 自宅・仕事場で昼にWifiを使える環境がある人
- 自宅の通信回線のコストを抑えたい人
平日の12〜13時の間に、得にスマホを使わなくても大丈夫であったり、Wi-Fiを使える環境が整っていれば、通信速度が制限されても問題はないでしょう。
やはり、データ利用量が無制限で月額990円(税込)とこれだけ安くなるのは、とてもお得なのでおすすめです。
mineoと楽天モバイルのデュアルSIM使い
デュアルSIMとは?
デュアルSIMとは、簡単に言い換えると「SIM2枚運用」です。
デュアルSIMの機能を利用すれば、2枚のSIMを1台のスマホに挿入して2つの電話番号や料金プランを利用できます。
実は、格安SIMの組み合わせ次第で、価格を抑えながらしっかりデータの大容量通信ができたりと便利な使い方ができるんです。
用途に特化した「データ専用」と「通話専用」の2枚のプラン(SIM)を契約して、月額料金を抑えることができる仕組みとも言えます。
デュアルSIMに関する情報は、こちらの記事も参考にしてみてください。
関連記事:
【2022年最新版】デュアルsim最強の組み合わせはこれ!もう悩まないおすすめ4選
楽天モバイルと一緒に使ってお得
結論から申し上げると、mineoの「マイそく」は、楽天モバイルのUN-LIMITVIとのデュアルSIMの組み合わせでとってもお得に利用することができます。
楽天モバイルと「マイそく」の組み合わせで、なんと月額990円で電話し放題、ネットし放題が実現するようになりました。
もちろん「マイそく」の条件通り、お昼の12時から13時の間は、32kbに速度制限がかけられるので、通話しか利用ができない状態になってしまいます。
しかし、その時間だけ利用するSIMを楽天に切り替えるだけで、この問題は解決されます。
「マイそく」と楽天モバイルの組み合わせでデュアルSIMの利用をすれば、速度制限がかかるお昼の時間帯も問題なく電話し放題、ネットし放題です。
これはとてもお得な組み合わせですね。
mineoのキャンペーンで更にお得
現在、mineoの「マイそく」ではお得なキャンペーンを行っています。
- mineo利用者からの紹介で事務手数料無料キャンペーン
- 音声通話SIM契約で3か月間月額1,188円割引になるキャンペーン
- 「パケット放題Plus」が最大2か月無料キャンペーン
①と②のキャンペーンに関しては、mineoの「マイそく」と楽天モバイルと組み合わせて、更にこのキャンペーンも併用することでよりお得に利用できます。
事務手数料無料キャンペーン
2022年2月1日から2022年5月31日まで、mineo利用者からの紹介で新規契約をすると、事務手数料の3,300円が無料となるキャンペーンが適用されます。
また、提携サイトからの申し込みでも同様に、このキャンペーンが適用されるようです。
ただ、SIMカード発行手数料の440円は支払う必要があるので注意が必要です。
3か月間月額1,188円の割引キャンペーン
同じく2022年2月1日から2022年5月31日までの間、mineoでデュアルタイプの音声通話SIMを契約すると、月額料金が3か月間1,188円安くなります。
基本データ容量 | 月額料金 | キャンペーン適用の月額料金 (3か月間) |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 110円 |
5GB | 1,518円 | 330円 |
10GB | 1,958円 | 770円 |
20GB | 2,178円 | 990円 |
「パケット放題Plus」が2か月無料キャンペーン
2021年9月から現在でも続いてるキャンペーンで「パケット放題Plus」に新規に申し込むと、利用開始月から2か月間月額料金が無料となります。
なお、2021年6月から8月に行われていた「パケット放題Plus」最大3か月間無料キャンペーンを利用した方には適用されないのでご注意ください。
2022年11月28日(月)をもって、下記対象コースにおける「パケット放題 Plus」の
新規申込の受け付けは終了致します。
対象コース:3GB/1GB/500MB/お試し200MB/シングルタイプ(データ通信のみ)の基本データ容量3GB以下のコース
mineo「マイそく」まとめ
とってもお得なmineoの新プラン「マイそく」は、デュアルSIMで楽天モバイルと組み合わせることによって最強にお得になります。
昼間の速度が制限される時間帯は楽天モバイルに切り替えられるので、速度制限の問題なく、月額990円(税込)で電話し放題、ネットし放題となるのは嬉しいですね。
さらに、現在行われているmineoの2つのキャンペーンを併用すれば、より安くお得に利用することも可能です。
- mineo利用者からの紹介で事務手数料無料キャンペーン
- 音声通話SIM契約で3か月間月額1,188円割引になるキャンペーン
自分のスマホの使い方をもう一度見直して、よりお得により便利に使ってみましょう。
おすすめSIM会社

他社から乗り換えで20,000円分ポイント還元。Rakuten UNLIMIT VIではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円。

通信品質トップクラス。新プラン「くりこしプラン+5G」では、割引なしで3GB1,628円(税込)と格安SIM最安級プランに。データを繰り越しできるのも魅力。

通信品質トップクラス。新プラン「シンプルS/M/L」では、家族割(2回線目以降)または光回線とのセット割の割引で3GBなら月額990円に(税込)。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が1年無料!
人気・おすすめ記事
▶ 格安SIMについて知る