徹底比較:Y!mobile(ワイモバイル)vs LINEMO、どちらがおすすめ?

ワイモバイル(Y!mobile)とLINEMOは共にソフトバンクの格安プランです。どちらもソフトバンクと同等の通信品質・通信速度ですが、料金は格安です。本記事では、項目ごとにワイモバイルとLINEMOを比較して、どちらがどんな人におすすめなのかをご紹介します。
ワイモバイルとLINEMOの比較の概要
ワイモバイルとLINEMOはそれぞれソフトバンクにおける格安プランという位置づけです。両方とも、料金が安い一方、通信品質はソフトバンクとほぼ同じといってよく、ソフトバンクによる格安SIMサービスだということができます。この意味において、ワイモバイルとLINEMOは似ていますが、料金プランの特徴や受けることができるサービスは大きく異なっています。
結論からいうと、ワイモバイルとLINEMOとの比較結果は、
- LINEMOの方が基本的には安くなるけれど、
- サポートやYahoo!プレミアムの無料付帯といった要素を考慮すると、ワイモバイルがおすすめ
であるとまとめられます。ただし、ワイモバイルがおすすめできるのは、家族割またはおうち割光セット(A)(SoftBank光またはSoftBank Airとのセット割)を受けられるのが前提です。
ワイモバイル | LINEMO |
---|---|
|
|


以下がワイモバイルとLINEMOとの比較の概要になります。
ワイモバイル | LINEMO | |
---|---|---|
特徴 | 割引条件に当てはまれば格安かつ充実したプラン | 割引なしでも安いプラン |
料金プラン | 3GB990円、15GB2,090円、25GB2,970円 (割引適用時・家族割は2回線目以降) |
3GB990円、20GB2,728円 |
通信速度 | 安定した高速通信で、5Gにも対応 | |
お得機能 | データ繰り越し機能 | LINEギガフリー |
付加価値 | Yahoo!プレミアム無料付帯 | なし |
端末セット | 取り扱いあり | なし |
サポート | チャットだけではなく、全国のソフトバンク・ワイモバイルショップでサポート対応 | チャットサポートのみ |
eSIM | 対応 | |
支払方法 | 口座振替またはクレジットカード | |
縛り・解約金 | なし | |
公式サイト | 確認 | 確認 |
以下では、これらの項目ごとにワイモバイルとLINEMOの比較を行っていきます。比較に移る前に以下でワイモバイルとLINEMOの料金プランをご確認ください。
ワイモバイルの料金プラン
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
---|---|---|---|
高速データ通信容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金(税込) | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
割引適用* | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
割引条件 | 家族での利用、もしくはSoftBank光/SoftBankAirの利用 | ||
容量超過後の通信速度 | 最大300Kbps | 最大1Mbps | |
データ増量オプション | データ容量を追加:1年間無料、その後月額料金550円(税込) | ||
+2GB | +5GB | +5GB | |
データ くりこし |
翌月加入のプランのデータ容量(データ増量オプションによる増量分を含む)まで翌月にデータくりこし | ||
通信方式 | 4G・5G | ||
通話料 | 30秒22円 10分かけ放題:770円(税込) 24時間かけ放題:1,870円(税込) |
||
公式サイト | 公式サイト |
*家族割の場合は適用は2回線目以降
【2023年6月】最新キャンペーン情報! お得なワイモバイルのキャンペーンを見る
LINEMOの料金プラン
ミニプラン | スマホプラン | ||
---|---|---|---|
基本データ容量 | 3GB | 20GB | |
月額料金 | 990円 | 2,728円 | |
基本データ容量超過時 節約モード時 |
最大300Kbps | 最大1Mbps | |
データ量の追加購入 | 550円/1GB | ||
国内通話 | 30秒ごとに22円 | ||
通話オプション | 通話準定額:550円/月 (5分/回以内の国内通話無料) → 1年間無料 通話定額:1,650円/月(国内通話が完全無料) → 1年間1,100円 |
||
LINEギガフリー | 対応 | ||
5G | 対応 | ||
公式サイト | LINEMO(ラインモ)のサイトを見る |
【2023年6月】最新キャンペーン情報! お得なLINEMOのキャンペーンを見る
比較ポイント1:ワイモバイルとLINEMOの基本料金
まずは基本的な料金体系から押さえておきましょう。
すでに述べた通り、大雑把に言うと、ワイモバイルは割引が適用されれば格安料金であり、逆に割引がなければ現在の格安SIM市場の水準だと少し割高です。これに対して、LINEMOは家族割などの割引がなくても最初から格安なプランであるという特徴があります。
ワイモバイル | LINEMO | |
---|---|---|
3GB | 2,178円(割引なし・家族割1回線目) 990円(割引時・家族割2回線目以降) |
990円 |
15GB | 3,278円(割引なし・家族割1回線目) 2,090円(割引時・家族割2回線目以降) |
なし |
20GB | 2,728円 | |
25GB | 4,158円(割引なし・家族割1回線目) 2,970円(割引時・家族割2回線目以降) |
なし |
一つわかりづらいポイントですが、ワイモバイルの家族割で割引の恩恵を受けられるのは、2回線目以降のみとなります。つまり、1回線目は割引なしの料金です。このため、たとえば家族2人で3GBのプランを契約する場合を考えると、LINEMOを2人で使った方が、ワイモバイルを使った場合よりも1,188円安くなります。
これとは異なり、ワイモバイルの割引でおうち割光セット(A)を使っている場合には、ワイモバイルの料金は1回線目から割引が適用されます。したがって、たとえばおひとりであっても、Softbank光ないしSoftBank Airを使っている人であれば、ワイモバイルの3GBの料金はLINEMOのミニプランと同じで990円です。
比較ポイント2:通信速度
通信速度については、ワイモバイルもLINEMOもソフトバンクと同じ水準と考えて問題ないでしょう。
ワイモバイルもLINEMOもしばしば格安SIMと分類されることもありますが、お昼時や夕方の通信が込み合う時間帯に速度が遅くなるイメージがあるMVNOではありません。2つともソフトバンクの回線を自社回線として利用してサービスを提供しているので、常に快適な通信速度を期待することができます。
また、ワイモバイルもLINEMOも5Gに対応しています。5Gとは2020年代の新しい無線通信規格であり、2010年代の無線通信規格である4G・LTEに変わるものです。大雑把に言うと、5Gは4G・LTEよりもさらに高速で、より遅延が少なくなり、より多くの機器を単位面積当たりで同時接続することができるような通信規格です。一般のユーザーが恩恵を受けるには、まだまだ5Gを活用したサービスが未発達ですので、超高速通信でゲームを楽しむ・動画を視聴する程度ですが、このような目的のためにより速い通信を試したいという方にとってはうれしいポイントでしょう。
比較ポイント3:お得機能
ワイモバイルとLINEMOではお得機能に違いがあります。
ワイモバイルのお得機能はデータ繰り越し機能です。データ繰り越し機能とは、ある月に高速データ通信容量を使いきれなかった場合に、翌月に余ったデータ容量を繰り越すことができる機能です。これを使えば、たとえばワイモバイルのシンプルM(15GB)を契約していて、ある月に10GBしか使わなかったとすると、翌月には余った5GB分を上乗せして20GB使うことができます。
LINEMOにはこのデータ繰り越し機能はありませんが、代わりにワイモバイルにはないLINEのカウントフリーサービスがあります。カウントフリーとは、特定のアプリでのデータ使用がデータ消費としてみなされないサービスのことを言います。LINEギガフリーの対象は、音声通話・ビデオ電話でのデータ消費も含まれています。このため、LINEMOの「LINEギガフリー」では、LINEをいくら使ってもギガが減らないということになります。ただし、
- トークでの位置情報の共有・Liveの利用
- スタンプショップの利用
- ニュース記事の閲覧
などは対象外であることに注意する必要があります。
比較ポイント4:付加価値
ワイモバイルにはLINEMOにはない付加価値として、Yahoo!プレミアムが無料でついてくるという特典があります。
Yahoo!プレミアムとは、月額508円(税込)の有料会員サービスです。利用すると、Yahoo!ショッピングやPaypayモール、LOHACO by ASKULのキャンペーンでPayPayボーナスがもらえるなどの特典があります。ショッピングをしながら、PayPayポイントをためることができるので、とてもお得だということができるでしょう。
また、Yahoo!プレミアム会員なら、110誌以上の雑誌が読み放題のサービスもあります。
ワイモバイルの割引対象に当てはまり、LINEMOと同じ、同程度の料金でワイモバイルを利用することができるのであれば、Yahoo!プレミアムが無料でついてくるワイモバイルを利用して、お得にPayPayポイントをためるのがおすすめです。
家族でお得なワイモバイル
MNP乗換えでお得

- 5年連続スマホ満足度No1
- 最大12,000円キャッシュバック(ソフトバンク・LINEMO・LINEモバイル以外からの乗り換え)
- 最新スマホ大特価
(*)2回線目以降
比較ポイント5:端末購入
端末購入についてもワイモバイルとLINEMOには大きな違いがあります。ワイモバイルでは申し込みの際に端末をセットで購入することができるのに対して、LINEMOでは端末の販売はされておらず、ソフトバンクのオンラインショップなどで端末を購入する必要があります。
ワイモバイルでは、端末をお得に購入することができるので、乗り換えのついでに端末も新しくしたいけれど、お得に購入したいという場合には、ワイモバイルを選ぶとよいでしょう。
iPhone |
---|
|
Android |
|
ワイモバイルの公式サイトで確認する |
比較ポイント6:サポート
サポートの面でもワイモバイルの方が充実しています。
LINEMOはソフトバンクの格安オンライン専用プランであるため、コストカットのためにサポートはオンラインチャットでのみの受付となっています。このため、LINEMOの場合は申し込みから何か困ったことがあったときにも、基本的に自分一人で解決することができる人でなければなりません。
これに対して、ワイモバイルではオンラインチャットサポートに加えて、実店舗サポートや電話での対応を受け付けています。したがって、割引が受けられる場合であれば、困ったときにに人的サポートが充実しているワイモバイルを選ぶとよいでしょう。
ワイモバイルとLINEMOのその他の比較ポイント
その他の比較ポイントについては、ワイモバイルとLINEMOの間で大きな差はありません。2つともeSIMに対応しており、縛りや解約金もなく、さらに支払いもクレジットカード決済だけではなく、口座振替に対応しています。
関連記事:
格安SIMにも解約金はあるのか、金額は?
ソフトバンクの高品質通信LINEMOから3GBプラン登場!

- 3GB990円 + LINEでのギガ消費ノーカウント
- LINE MUSIC6か月間無料
- 5分定額1年間無料!24時間かけ放題も1,100円で利用可能(1年間)
まとめ:ワイモバイルとLINEMOの比較結果
以上ワイモバイルとLINEMOを比較してきましたが、総合すると冒頭で述べたように、ワイモバイルの割引がない場合にはLINEMOを選び、ワイモバイルの割引が受けられる場合には、ワイモバイルを選ぶとよいでしょう。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が1年無料!

ソフトバンクのサブブランド。通信品質トップクラス。新プラン「シンプルS/M/L」なら家族割(2回線目以降)または光回線とのセット割の割引で3GB 月額税込990円。10分かけ放題・24時間かけ放題もあり。iPhone12シリーズも取り扱い中。
以下の記事はワイモバイルとLINEMOに関連したセレクトラの比較記事です。ワイモバイルとLINEMO以外の料金プランも見ておきたいという方はご参考にしてください。
おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大24,000円分ポイント還元。繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円。

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプランでは、10分かけ放題付で20GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

通信品質トップクラス。新プラン「シンプルS/M/L」では、家族割(2回線目以降)または光回線とのセット割の割引で3GBなら月額990円に(税込)。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が1年無料!
人気・おすすめ記事
- 格安SIM比較最新版:最安おすすめ格安SIM比較ランキング
- 時間無制限のかけ放題プランを提供している格安SIMはある?
- 徹底比較:データ無制限のおすすめ格安SIMは?
- 徹底比較:ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル
- 徹底比較:ワイモバイル vs UQモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs ワイモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs UQモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs povo 2.0
- 徹底比較:ahamo vs povo 2.0
- ドコモから格安SIMに乗り換えると本当に料金は安くなる?
- auの解約金は?- auから格安SIMに乗り換えるとどのくらい安くなる?
- ソフトバンクから格安SIMに乗り換えると本当に料金は安くなる?