大学生におすすめのSIMは?お得度・オススメ度をチェック

学生は可能な限り出費を抑えたいもの。実はスマホの通信費は安くしやすいものの1つです。毎月のスマホ代に悩んでいませんか?昨今のコロナウィルスでオンライン授業が増え、困っていませんか?大容量でも安く使えるSIMも探してみました。
- ポイント
- ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアから乗り換えることで、通信費を抑えることができる
- オンライン授業では大容量GBが必要?解決策は?
大学生のSIM選びのポイント
大学生の中には、バイト代から毎月のスマホ代をご自分で払っている方もいるかもしれません。そうした人にとっては、スマホ代はなるべく節約したいものでしょう。そうでなく、ご両親にスマホ代を払ってもらっている場合でも、なるべく親への負担は軽くしたいのではないでしょうか。
以下では、大学生の方がSIMを選ぶ際のポイントをご紹介します。
3大キャリアは高い
ドコモ・au・ソフトバンクといったキャリアのプランは割高です。このため、スマホ代を節約したい場合には、3大キャリアからの乗り換えをおすすめいたします。
キャリア3社の大容量プランの料金を確認してみましょう。
ドコモ ギガホ |
au データMAX5G |
ソフトバンク メリハリプラン |
|
---|---|---|---|
容量 | 30GB | 30GB | 50GB |
月額料金 | 8,480円 | 8,650円 | 8,480円 |
このように、3社とも月々8,000円を超える値段となっています。
では、もう少し手ごろな段階性プランはどうでしょうか?
ドコモ ギガライト |
au ピタットプラン5G |
ソフトバンク ミニフィットプラン |
|
---|---|---|---|
1GB | 3,150円 | 4,150円 | 3,980円 |
2GB | 4,150円 | 5,650円 | 5,980円 |
3GB | 7,480円 | ||
4GB | 5,150円 | ||
5GB | 7,150円 | ||
6GB | 6,150円 | なし | |
7GB |
大容量プランに比べると、確かに安くなっています。しかし、他方で1GBを超えただけで、値段が少なくとも4,000円を超えてしまっています。
格安SIM・サブブランドに乗り換えるとはるかにお得
これに対して、格安SIMに乗り換えた場合、通信費を節約しつつも、より多くのデータ容量を使用することが可能です。ここでは、LIBMOを見てみましょう。
LIBMO(リブモ)
LIBMOは、TOKAIコミュニケーションズが運営する格安SIMです。格安SIMとして、かなり料金を抑えたプランを提供しており、着実に支持を伸ばしています。
LIBMOでは、データ通信のみのSIM、データ通信にSMS機能を付けたSIM、さらに音声通話付きSIMの3つを選ぶことができます。ここでは、データ通信のみと音声通話付きSIMの料金を確認しましょう。
容量 | データ通信のみ | 音声通話機能付き |
---|---|---|
ライトプラン (200Kbps) |
480円 | 1,180円 |
3GB | 880円 | 1,580円 |
6GB | 1,480円 | 2,180円 |
10GB | 2,280円 | 2,980円 |
20GB | 3,980円 | 4,680円 |
30GB | 5,880円 | 6,580円 |
上で見たように、キャリアの場合では、1GBを超えただけで4,000円を超える値段になってしまいましたが、LIBMOでは、3GBのデータ容量を音声通話機能付きで1,580円で利用することができます。さらに、もう少しデータ容量が欲しいという場合でも、2,180円で6GB、2,980円で10GBの通信量を楽しむことができます。
このため、あまりスマホでインターネットをしない人でも、逆にYoutubeを見たり、SNSを多く使用する人でも、自分に合わせてデータ容量を選びつつ、毎月の通信費を抑えることができます。
大手キャリアから、LIBMOに乗り換えると、毎月のスマホ代を節約することができそうですが、リブモではさらにお得なキャッシュバックキャンペーンが行われています。
プラン | データ通信専用/ SMS機能付き |
音声通話付き |
---|---|---|
ライトプラン | 3,000円 | 8,000円 |
3GBプラン | 5,000円 | 1万4千円 |
6GBプラン | 7,000円 | 1万7千円 |
10GBプラン | 7,000円 | 1万7千円 |
20GBプラン | 1万円 | 2万円 |
30GBプラン | 1万円 | 2万円 |
多くの人のデータ使用量が3GBまでであることを踏まえて、3GBの音声通話付きプランに注目しましょう。この場合、なんと1万4,000円のキャッシュバックがあることがわかります。このため、通話代を無視した場合、1年間のスマホ代は、たったの4,980円になります。
これはスマホ代を節約したい大学生にとって、魅力的なプランだと言えるのではないでしょうか。
家族割は?
大学生の方の中には、家族と一緒にキャリアの家族割を利用しているという方もいるでしょう。その場合には、家族と一緒にキャリアを継続利用した方が料金が安くなるのではと思う方もいるかもしれません。
しかし、実際は家族割を前提としてキャリアを利用するよりも、格安SIMやサブブランドに乗り換えた方がスマホ代金は安くなります。
例として、すでに例に出したLIBMOと、ドコモのギガライトに家族割を含め、全割引を適用した場合を考えてみましょう。
LIBMO | ドコモギガライト(割引最大適用) | |
---|---|---|
1GB | - | 1,980円 |
3GB | 1,580円 | 2,980円 |
5GB | - | 3,980円 |
6GB | 2,180円 | - |
7GB | - | 4,980円 |
10GB | 2,980円 |
このように、3GBの場合を見るとわかりますが、LIBMOの方が半額近い値段になっています。さらに、ドコモギガライト3GBに割引を最大適用した場合の値段は2,980円ですが、LIBMOであれば同じ値段で10GBのデータ容量を利用することができます。
この比較結果からの単純な帰結ですが、家族全員で家族割を利用してドコモを使うよりも、家族全員でLIBMOに乗り換えた方が大幅に通信費を削減できるということになります。
今、親に通信費を払ってもらっている人もこれを機に家族全員で格安SIMやサブブランドに乗り換えを相談してみてもよいのではないでしょうか?
通話代は?
これを聞いても、キャリアの場合は、家族間通話が無料であるため、やはりキャリアへの家族加入が得策なのではないかと思う人もいるかもしれません。しかし、格安SIMやサブブランドにおいても、10分間かけ放題のオプションは多くの会社によって提供されているため、これを利用することにより通話料の問題も解決することができます。
実際、ここで紹介しているLIBMOにおいても、月額850円で10分かけ放題オプションをつけることができ、さらにこのオプションでは10分超過後の通話量が通常の半額、30秒10円になります。キャリアオプションとの差額を考えると、依然としてLIBMOのような格安SIMの方がお得ですし、10分かけ放題オプションは家族間通話に限られないのも忘れてはなりません。
また、そもそも大学生の多くの人は、通話はLINEなどのアプリによる通話で済ますでしょうから、通話料金はそもそも問題ではないという人もおおいかもしれませんね。
口座振替で支払いが可能なSIM会社
格安SIMは、スマホ料金節約に貢献してくれそうですが、注意点としてクレジットカードでしか支払いができないSIM会社が多いということがあげられます。大学生の人で、特に大学1、2年目の方だと、まだクレジットカードをお持ちでない方もいるかもしれませんが、そうした場合はクレジットカード決済のみの格安SIMは利用することができません。
ワイモバイル![]() |
口座振替可能 ワイモバイルのサイトを見る |
UQモバイル![]() |
口座振替可能 UQモバイルのサイトを見る |
楽天モバイル![]() |
口座振替可能 楽天モバイルのサイトを見る |
BIGLOBEモバイル![]() |
データ通信SIMのみ口座振替可能 BIGLOBEモバイルのサイトを見る |
mineo![]() |
eo光ネットを利用している場合は、口座振替可能 mineoのサイトを見る |
LINEモバイル![]() |
LINEが発行しているLINE Payカードで支払い可能 LINEモバイルのサイトを見る |
ワイモバイル![]() |
口座振替可能 ワイモバイルのサイトを見る |
UQモバイル![]() |
口座振替可能 UQモバイルのサイトを見る |
楽天モバイル![]() |
口座振替可能 楽天モバイルのサイトを見る |
BIGLOBEモバイル![]() |
データ通信SIMのみ口座振替可能 BIGLOBEモバイルのサイトを見る |
mineo![]() |
eo光ネットを利用している場合は、口座振替可能 mineoのサイトを見る |
LINEモバイル![]() |
LINEが発行しているLINE Payカードで支払い可能 LINEモバイルのサイトを見る |
とはいえ、クレジットカードを作っておいた方が選択肢が広がりますし、審査が通りやすい大学生のうちにクレジットカードを作り、格安SIMに乗り換えるのがオススメです。
オンライン授業が増えたなら大容量プランをチェック
2019年末からの新型コロナウィルスの感染拡大は、世界全域で社会のあらゆる領域・側面に影響を及ぼしていますが、大学の授業もそのうちの一つです。日本においても多くの大学が、感染拡大防止のために、授業は対面ではなく、オンラインを原則としています。
こうした状況で困っている学生の方も多いのではないでしょうか?特に、通信費用節約のために、下宿先に通信量無制限のインターネット回線を引かずに、携帯電話・スマホ回線のみを利用している方にとっては、これは深刻な問題です。
オンライン授業に必要な通信容量
オンライン授業で1か月に必要な通信容量はどれくらいなのでしょうか?もちろん、これは
- 1週間に何コマ授業があるか、
- オンライン授業の形態が音声のみによるものか、それともビデオを含むか
- ダウンロードしなければならない補足資料の量や媒体
等様々な要因によって決まるため、一概に言うことはできませんが、30GBは必要というのが妥当と言えそうです。
格安SIMやサブブランドのプランではデータ容量が足りない
格安SIMやサブブランドでは、大容量30GBのプランを提供している会社は実は少ないのが現状です。
またあったとしても、30GBとなると料金がキャリア並みに高くなっている場合もあります。
次の表をご覧ください。
SIM会社 | 最大容量プラン |
---|---|
DTIモバイル | 10GB |
IIJMio/LINEモバイル | 12GB |
nuroモバイル | 13GB |
ワイモバイル/UQモバイル | 14GB |
Repair SIM | 20GB |
BIGLOBE | 30GB 7,450円 |
mineo | 30GB 6,510円~6,950円 |
OCNモバイルONE | 30GB 5,980円 |
HISモバイル | 30GB 5,970円 |
LIBMO | 30GB 6,580円 →2,980円 |
楽天モバイル | 無制限 2,980円 |
このように、人気の高いIIJMioやLINEモバイルといった格安SIM、ワイモバイルやUQモバイルといったサブブランドでは、最大容量が高々14までに限られています。一方、30GBの大容量プランを提供している会社もありますが、最低でも月々6,000円近くの値段になります。このため、「格安」とはいいがたいと感じるかもしれませんし、6,000円を超えるなら、一人暮らし先に固定回線を引いてしまった方がよいと考える方もいるでしょう。
では、やはり固定回線を引いた方がよいのでしょうか?注目すべきなのが、楽天モバイルとLIBMOです。以下、それぞれご紹介いたします。
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」
楽天モバイルは、2020年4月8日から自主回線サービスを開始し、ドコモ・au・ソフトバンクに次ぐ、「第4のキャリア」となりました。キャリアとしての楽天モバイルのプラン「Rakuten UN-LIMIT」は、月額2,980円で、楽天の自社回線エリアでは、データ通信容量が無制限という、これまでのスマホ業界の常識を覆すようなプランです。
さらに、通話についても、Rakuten Linkという通話アプリを使うと、国内通話が無制限にかけ放題です。
さらに、楽天モバイルでは、現在先着300万名限定で、1年間月額料金が無料になるキャンペーンが行われています。データも通話も無制限なのに、スマホ代無料とは驚くべきキャンペーンではないでしょうか?
楽天モバイルの注意点としては、通信容量無制限のサービスを受けられるのは、あくまでも楽天回線エリアのみであるということがあげられます。楽天回線エリア外では、現在パートナー回線としてKDDIの回線を利用することができますが、5GBという上限があります。
このため、魅力的なプランではありますが、住んでいる地域が楽天エリアかどうかをチェックする必要があります。なお、楽天エリアとして表示されていても、地域全域に楽天回線の電波が行き届いているわけではないという報告もあるため、注意が必要です。
楽天回線エリア一覧(2020年8月時点)(クリックして表示)
北海道 | 札幌市北区 札幌市東区 札幌市白石区 札幌市南区 札幌市西区 札幌市手稲区 札幌市清田区 函館市 小樽市 室蘭市 |
---|---|
埼玉県 | さいたま市西区 さいたま市北区 さいたま市大宮区 さいたま市見沼区 さいたま市中央区 さいたま市桜区 さいたま市浦和区 さいたま市南区 さいたま市緑区 さいたま市岩槻区 川口市 春日部市 上尾市 草加市 越谷市 蕨市 戸田市 朝霞市 志木市 和光市 新座市 八潮市 富士見市 三郷市 蓮田市 ふじみ野市 三芳町 |
千葉県 | 千葉市中央区 千葉市花見川区 千葉市稲毛区 千葉市若葉区 千葉市緑区 千葉市美浜区 市川市 船橋市 松戸市 習志野市 八千代市 鎌ケ谷市 浦安市 四街道市 白井市 |
東京都 | 千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 武蔵野市 三鷹市 調布市 狛江市 西東京市 |
神奈川県 | 横浜市鶴見区 横浜市神奈川区 横浜市西区 横浜市中区 横浜市南区 横浜市保土ケ谷区 横浜市磯子区 横浜市港北区 横浜市都筑区 川崎市川崎区 川崎市幸区 川崎市中原区 川崎市高津区 川崎市多摩区 川崎市宮前区 |
新潟県 | 刈羽村 |
愛知県 | 名古屋市千種区 名古屋市東区 名古屋市北区 名古屋市西区 名古屋市中村区 名古屋市中区 名古屋市昭和区 名古屋市瑞穂区 名古屋市熱田区 名古屋市中川区 名古屋市港区 名古屋市南区 名古屋市守山区 名古屋市緑区 名古屋市名東区 名古屋市天白区 春日井市 津島市 大府市 尾張旭市 豊明市 日進市 清須市 北名古屋市 弥富市 あま市 長久手市 東郷町 豊山町 大治町 蟹江町 飛島村 |
三重県 | 木曽岬町 |
京都府 | 京都市北区 京都市上京区 京都市左京区 京都市中京区 京都市東山区 京都市下京区 京都市南区 京都市右京区 |
大阪府 | 大阪市都島区 大阪市福島区 大阪市此花区 大阪市西区 大阪市港区 大阪市大正区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市西淀川区 大阪市東淀川区 大阪市東成区 大阪市生野区 大阪市旭区 大阪市城東区 大阪市阿倍野区 大阪市住吉区 大阪市東住吉区 大阪市西成区 大阪市淀川区 大阪市鶴見区 大阪市住之江区 大阪市平野区 大阪市北区 大阪市中央区 堺市堺区 堺市北区 吹田市 守口市 八尾市 松原市 大東市 門真市 摂津市 東大阪市 四條畷市 |
兵庫県 | 神戸市東灘区 神戸市灘区 神戸市兵庫区 神戸市長田区 神戸市中央区 芦屋市 |
沖縄県 | 那覇市 浦添市 |
楽天モバイルは魅力的だけれど、楽天回線エリアに住んでいない、または実際に回線の電波が届くか不安だという人はどうしたらよいのでしょうか?そこでおすすめなのが、LIBMOの「学生支援30」です。
LIBMO(リブモ)の「学生支援30」

LIBMOの「学生支援30」では、30GBのデータ通信容量と公衆フリーWiFiサービス「LIBMOエコネクト」とのセットが、本来6,942円であるところをなんと2,980円(音声通話機能付きの場合)で利用することができます。
なお、「学生支援」という名前ですが、対象はあくまで24歳以下の方なので、学生でない方でも申し込みすることができます。逆に、現在学生だけれども24歳以上の方は残念ながらご利用することができません。
リブモ 学生支援30 |
ドコモ ギガホ |
---|---|
2,980円 | 5,980円 |
2,980円はドコモのギガホに割引を最大適用したときよりも、月々2,000円安いので、非常にお得なキャンペーンだと言えるでしょう。さらに、LIBMO「学生支援30」には、公衆フリーWiFiのサービスまでセットになっているので、データ通信容量についても十分安心することができるでしょう。
現在、残念ながらコロナウィルスによるオンライン授業がいつまで続くかは不透明な状況です。しかし、LIBMOの「学生支援30」があれば、今後オンライン授業が続いても、圧迫する通信費の問題を解決することができます。
また、オンライン授業の問題を抜きにしても、30GBの大容量に公衆WiFiまでついて、月々2,980円というのは、数あるSIMプランの中でもかなりお得です。ですので、24歳以下の方は、これを機にぜひLIBMOのページを確認してみてはいかがでしょうか?
学生におすすめのSIMは?まとめ
大学生は、いろいろとお金を節約したい人が多いかと思いますが、本記事で見たように、格安SIMやサブブランドに乗り換えることによって、毎月のスマホ代を大きく減らすことができることがわかりました。
さらに、現在のコロナ禍による「オンライン授業」に際しても、通信費削減のための解決策となるSIM会社として楽天モバイルのRakuten UN-LIMITとLIBMOの「学生支援30」をご紹介しました。
本記事でご紹介したことが、困っている学生の方の役に立つことを祈っております。
おすすめSIM会社

iPhone購入とプラン契約で最大24,000円分ポイント還元。繋がり易くなったRakuten最強プランではデータ使用量に応じて月額料金が変わり、3GBまでならかけ放題で1,078円。

通信品質トップクラス。新プランのコミコミプランでは、10分かけ放題付で20GB3,278円(税込)でオンライン専用プラン並みの低価格。店舗サポートも魅力。

通信品質トップクラス。新プラン「シンプルS/M/L」では、家族割(2回線目以降)または光回線とのセット割の割引で3GBなら月額990円に(税込)。

ソフトバンクグループになったLINEMO(ラインモ)。だからキャリア品質。LINEのデータ消費がカウントフリー(LINEギガフリー)。データ容量使い切ってもLINEの通信速度はそのまま。いまなら、通話オプション(5分)が1年無料!
人気・おすすめ記事
- 格安SIM比較最新版:最安おすすめ格安SIM比較ランキング
- 時間無制限のかけ放題プランを提供している格安SIMはある?
- 徹底比較:データ無制限のおすすめ格安SIMは?
- 徹底比較:ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル
- 徹底比較:ワイモバイル vs UQモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs ワイモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs UQモバイル
- 徹底比較:楽天モバイル vs povo 2.0
- 徹底比較:ahamo vs povo 2.0
- ドコモから格安SIMに乗り換えると本当に料金は安くなる?
- auの解約金は?- auから格安SIMに乗り換えるとどのくらい安くなる?
- ソフトバンクから格安SIMに乗り換えると本当に料金は安くなる?